Тёмный
No video :(

ダンプが タイヤに巻いているベルトの意味【謎のベルトの正体】 

綾人サロン
Подписаться 383 тыс.
Просмотров 869 тыс.
50% 1

オリジナルステッカーの販売ページはこちらになります。
【あおり運転特別警戒中(小さいサイズ)幅22cm】170㎜×54mm
www.amazon.co....
【あおり運転特別警戒中(大きいサイズ)幅17cm】220mm×70mm
www.amazon.co....
綾人サロンオリジナルの、あおり運転防止警戒ステッカーです。
こちらのURLより、販売ページにアクセスすることが可能です。
また、Amazonにて直接「綾人サロン」と検索することで入手することもできますので、是非ご確認ください。
お一人様何枚購入していただいても結構です!(^^)!
東証一部上場の大手運送会社で現役の大型トレーラー運転士として、初任大型運転士の指導員をしている綾人といいます。
私の日常的なトレーラーの運転映像をご覧いただきながら、究極的に実践的な、プロしか知らない運転テクニックについて解説していくチャンネルです。
今回は、「ダンプがタイヤに巻いてる ベルトの意味」というテーマで公開させていただきます。
大型ダンプの中で、たまに見ることがあるタイヤの間にゴムのベルトを巻いている車両。
この謎のベルトの正体について、その意味と目的をプロの目線から解説していきます。
当チャンネルは、プロの知見に基づいた誰も知らない運転技術を身に着けて頂くことで、あなたの安全運転のレベルを飛躍的に向上させることをお約束します。
プロが研究する特殊な安全運転の技術を学びたい方は、ぜひとも当チャンネルのチャンネル登録お願いいたします。

Опубликовано:

 

27 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 259   
@user-br6sq4fp2o
@user-br6sq4fp2o 6 лет назад
以前ダンプの後輪に挟まった石が女学生の頭を直撃して亡くなった事件があったのでそれがこのベルトを開発した理由かもね
@maki665
@maki665 4 года назад
かなり昔から、このベルトが 気になっていましたがここで 大まかな理由が知れたので とても勉強になりました。 ありがとうございます。
@dogwantiyan
@dogwantiyan 6 лет назад
元、大型ダンプに乗ってました。工事で河原を走る際は必須な位ベルトを付ける事で安心して走る事が出来ました。 仕組みとしてはタイヤとタイヤに挟みそうな石をベルトの遠心力でブロックするそんな感じです。 以前の会社では大きな工事以外は付けて無かったので玉石や栗石等を積んだり砂利の山を走った後は良くタイヤに石を挟み、 大きな石(20cm前後)を取るのに20~30分は格闘してました。また石を挟んだ時はゴトゴトと言った違和感が有り 取るには単管(鉄パイプ)やワイヤー等を使い、同僚の車が居ればワイヤーで引っ張って取るのが簡単でした。
@user-tx5vs3ce9r
@user-tx5vs3ce9r 6 лет назад
石が深く入り込むまでにベルトで排出されます。 最近では工事現場で土が入り込み公道に土を落とさない為に装着を義務付けしている現場もあります。 デメリットととして、ホイルとベルトの接地面が摩擦で減りホイルの耐久性が落ちます。 事故例などでは、パイプやハンマーで叩いている時に、タイヤがバーストし吹き飛ばされた方が、頭を強く打ち死亡例もありますので注意が必要です。
@user-cd9yl2kq5z
@user-cd9yl2kq5z 6 лет назад
ナカオテツヤ 頭を強く打つって隠語なのかな? そうだとしたらバーストの威力やばすぎですね笑 やっぱり、むやみにタイヤ関係は触ったらダメですね
@foundationmember2512
@foundationmember2512 6 лет назад
手榴弾やん((( ;゚Д゚)))
@kaneyoshimorita9228
@kaneyoshimorita9228 6 лет назад
2013年には陸自大宮駐屯地の整備担当の女性自衛官が大型トラック用タイヤの整備中にバースト事故で亡くなっています。まさしく手榴弾なみの威力があるそうです。過去には、四国で違法駐車の大型ダンプに千枚通しで報復しようとした近隣住民がタイヤのバーストで死亡する事件も起きたりしています。
@foooo7567
@foooo7567 6 лет назад
通常の半分の空気圧でこれだけ威力あるとは(汗) ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-X6XHDXJuIuM.html
@user-wf2wr8xv8b
@user-wf2wr8xv8b 6 лет назад
Kaneyoshi Morita 地元の駐屯地祭で隊員さんから聞きました。何でも原因は当時の政権の意向で使用していた海外製タイヤだったとのことで即刻国産に切り替えられたそうです。
@tomoyaogono8393
@tomoyaogono8393 6 лет назад
この人の話し方ってわかりやすいし聞きやすい これからも色々教えて欲しい下さい
@ef9s149
@ef9s149 6 лет назад
10年ほど土木作業員をしていましたが、タイヤに石が挟まった時は、手で取る、だめなら金てこで取る、それでもだめならワイヤーを通しバックホウで引っ張って取りました。当時お世話になってた親方は「挟まったらすぐに取れ」という考えでした。
@akirakajiwara9478
@akirakajiwara9478 3 года назад
危険に気づいたら、間髪おかずに対処するのは、非常によい心がけだと思います。 「あとで」と思って、事故が発生するまで忘れるよりはマシでしょうから。
@user-fg3oy7gv8h
@user-fg3oy7gv8h 6 лет назад
大きな現場(公共事業)などでは装着義務になってるところもあります。破断はしません。なぜならば、挟まってから1周もしないうちにベルトが石をはじくからです。噛んですぐの石は意外にもすぐに取れます。手でも取れます。ちょいとグイってやっただけでもとれてきます。が!異音などで石が噛んでるのを気づいたころにはタイヤは何周もしており、1周ごとにドンドン食い込んでいくでしょう。そうなってくれば、鉄パイプでガンガンと「これでもか!!」ってやってもなかなか外れてはくれません。噛んですぐ除去が肝心なのです。ベルトを装着していれば、かんだとしてもすぐにポロっとあっさりと落ちてくれるんです。万が一、装着せず、一般道に出てきて、こぶし大の石が後方にぶっ飛んでいくことになれば、とても恐ろしい事故をひきおこしてしまうでしょうね・・・。
@hirostv
@hirostv 6 лет назад
4トンフルワイド乗っている トラックドライバーです。 はじめて動画を拝見しベルトの事を知りました。確かに石など挟まりますよね。感心しました。
@d-ov45magna
@d-ov45magna 6 лет назад
なるほど。一昔前にこれでとんだ石での大事故が多く、問題になって、一時期ダブルタイヤが禁止になるのではって話があったなぁ こうやって防いでたんですね
@lc81kai
@lc81kai 6 лет назад
たぶん現役ダンプドライバーなら知ってるとは思いますがダブルタイヤに挟まった石や岩を無理やり外すことはおススメしません。知ってるかとは思いますがトラックのタイヤは乗用車に比べ何倍もの空気圧がかかっています。その状態でもし近くでバーストしたならば最悪命を落としかねない事故につながります。実際にダブルタイヤに挟まった石を取ろうとしてタイヤがバーストしドライバーがなくなるという事故がありました。皆さん気をつけましょう。
@user-bk9ks8mo1m
@user-bk9ks8mo1m 3 года назад
ダンプに乗っていますが、大きな石が挟まった時はハンマーで叩くと簡単に取れます。
@catcider
@catcider 3 года назад
それでタイヤがバーストして大けがを負った人を知っています、ちょっと叩いてキツいときにはチェーンか単管パイプを使うことをおすすめします。
@benriya.annsinn4life
@benriya.annsinn4life 6 лет назад
解説で駆動軸と引きづりとおっしゃっておりますが、 これを付けてる殆んどのダンプは、常時2軸駆動です。
@user-zl3pm5fw5e
@user-zl3pm5fw5e 3 года назад
いつも為になる動画ありがとうございます 1,5mくらいの鉄の棒があれば かなり大きめの石 バス用の輪止めくらいの物なら外せます 地面を作用点 ホイルの重なり目を力点 石や輪止めを支点にして車両動かせば 金属音したら外れてます 動き過ぎれば又踏みます
@user-hj4ro7gm3y
@user-hj4ro7gm3y 2 года назад
普段からダンプカーを見てて、何の意味かモヤモヤしていたので、この動画でスッキリしました!
@ANIKI85
@ANIKI85 6 лет назад
このベルト切れたらすぐに気づくのかな? しばらく経って「あれっ!ベルトないじゃん」ってなるのか?
@user-zl3pm5fw5e
@user-zl3pm5fw5e 3 года назад
そだよ
@user-qy3hj6xs3t
@user-qy3hj6xs3t 6 лет назад
石もそうですが赤土などが間に挟まったまま走ると道路が汚れてしまうのでそういった土を落とすためにもベルトは有効ですね
@koinuma66
@koinuma66 6 лет назад
これは石や岩でなく土や泥がタイヤのトレッド面と面一になるぐらい詰まってしまうのを予防する効果がある、雪の場合も効果あり。
@kusafuguoniokoze9731
@kusafuguoniokoze9731 3 года назад
これは部品と言うより応用ですね。Vベルトには色んな長さの物が売られており、前後二輪の間隔に合わせて購入し装着しています。
@user-gy3ws3kh6g
@user-gy3ws3kh6g 6 лет назад
石ころや岩などでタイヤサイドが削れてバーストするのでそれを防ぐ意味もあります。 もっぱらそういう所を走るダンプはワイヤーで作った頑丈なものを取り付けています。
@msn-04sazabi9
@msn-04sazabi9 6 лет назад
これ気になってた
@user-xe6lj5xg5p
@user-xe6lj5xg5p 4 года назад
大型ダンプ乗って間もないもので、、、これでスッキリしました。ありがとう
@YMF754
@YMF754 6 лет назад
スーパーシングルタイヤが普及すれば挟み込みの心配はなくなりますね。
@takarrhs
@takarrhs 6 лет назад
スーパーシングルは横揺れが強くなるから重心の高い荷物を積む場合は合わないんだよなぁ
@374barracuda
@374barracuda 6 лет назад
大型&牽引をお持ちとは素晴らしい。聞きやすいお声と解りやすいご説明ですね。これからもお気を付けてお稼ぎください。
@baritti5472
@baritti5472 6 лет назад
いつも為になる動画をありがとうございます。以前からタイヤとタイヤの間に、 石や岩などが挟まったりはしないのか?したらどうするのか?と思っていたので、 謎が解けてスッキリしました!
@yougetmetoo
@yougetmetoo 6 лет назад
高速道路で前を走る4tダンプからソフトボールより大きな石が弾みながら飛んできたことがあります。 車間を開けていたので避けれましたが車間を詰める人なら恐らくえらいことになってたと思います。
@090909YUJI
@090909YUJI 5 лет назад
鉱山とかのオフロードダンプですと ダブルタイヤ中央めがけて荷台下からピン固定(常時ブラブラ)で平綱を下げて 異物の挟まり防止をしてます。
@ruo7000
@ruo7000 6 лет назад
石だけじゃないっすよ。 もっと粒が細かくなると砂とか泥になりますけど、泥がタイヤ同士の間に挟まってどんどん堆積していくと、土壁みたいにガチガチになって行きますから。
@AYATOSALON
@AYATOSALON 6 лет назад
なるほど、泥の排出機能も兼ねているんですね!
@user-oh9pv5ei9d
@user-oh9pv5ei9d 6 лет назад
動画で動輪で引きづりって言われてますがダンプは基本6×4の2デフですよ
@user-bb6nf3rf6d
@user-bb6nf3rf6d 3 года назад
ダンプの運転手です、これは石以外にもタイヤがハマる現場でも土なども入るからキレイにとれます
@wapawarawara8178
@wapawarawara8178 6 лет назад
これは気がつかなかった実際ダンプを間近で見る機会がないので初めてしりました。
@buddhagautama673
@buddhagautama673 6 лет назад
ためになる動画だなあ
@user-gu4vr1vo4h
@user-gu4vr1vo4h 6 лет назад
分かり やすかったです! ありがとう ございます!
@-a-2131
@-a-2131 6 лет назад
子供の頃とても疑問に思ったのを覚えています。 詳しく解説してくださり、ありがとうございます。
@honda4790
@honda4790 3 года назад
石噛み、泥対策が、実際にどんな感じに機能してるのか、是非動画で見てみたいです!
@codegeass1101
@codegeass1101 6 лет назад
実際気付いて石や岩を外すのと、噛み込んでからすぐ外すのとでは噛み込みの度合いが違うので案外あっさり外れるケースが多いです。あまりにも酷いと破断することもありますが、大概取れます。
@AYATOSALON
@AYATOSALON 6 лет назад
なるほど!現場のご意見参考になりますm(__)m 私の場合はそのあとアスファルトの構内を数メートル走ってからの取り出しだったので、回転するうちに車重で深く食い込んでいったのかもしれません。
@user-yd4uv9zy8q
@user-yd4uv9zy8q 6 лет назад
小石程の飛び石でもかなり怖いのに、こぶし大の石が飛んできたらと思うと、もう命の危険を感じますね。こう言った防止装置が効果的に使われているのはありがたい話です。
@codegeass1101
@codegeass1101 6 лет назад
綾人サロン もうひとつ参考までに ゴムを通しているとホイールが摩擦により減るのでやらない業者もいます。あまりにも大きな石だとハンドルがブルブル震える時もあります。
@mgj7962
@mgj7962 6 лет назад
codegeass1101 まも、
@user-nm6co9nf2l
@user-nm6co9nf2l 6 лет назад
いつも動画アップと乗務お疲れ様です。 ふと思ったのですが、最近の2t車や3t車の特に箱車は車体の真ん中あたりでマフラーが途切れたようになっており、横にも後ろにも出ていないのはなぜでしょう? 昔と違って排ガスが綺麗になったからなんでしょうかね? お答え頂ければ幸いです。 今日も1日、ご安全に!
@itopantv8443
@itopantv8443 6 лет назад
こちらは北国なので、このベルトをしていない雪塊や氷塊が挟まっているダンプを目にすることがあります。いつ飛んでくるかヒヤヒヤしますよね。
@nakata4390
@nakata4390 6 лет назад
そういった気遣いがあったとは知りませんでした。勉強になります。
@waka630
@waka630 3 года назад
なるほど! 前側のタイヤで石を踏んだ時のゴムベルトの動きを考えると,タイヤと地面に何度も打ち付けられてガッチリハマってしまう前に(一回転目の時点で)後ろ向きにこすって排出することができますね. 低コストで高い効果のいいアイデアですね.
@user-bl7ei8qr8c
@user-bl7ei8qr8c 6 лет назад
いつも不思議に思っていましたが、解決しました。。。
@kurocyan23
@kurocyan23 6 лет назад
アップロードお疲れ様です いつも動画楽しみにしています ご質問なのですが、ダンプトラックや重積載車の「リーフ増」は今でも行われている改造なんですか? 一時問題になったのですが今はあまり聞かないのでもしよろしければ解説お願いします
@takayagi8152
@takayagi8152 6 лет назад
リーフ増しは存在します、車種によってはメーカーのオプションで設定されてます。
@kurocyan23
@kurocyan23 6 лет назад
Taka Yagi メーカーでもやってるカスタムなんですね ありがとうございます
@chiharutezuka2507
@chiharutezuka2507 3 года назад
小型の精密機器を運ぶ仕事をしています。2.3t車のトラックでエアサスペンションの注文をいすゞ、日野、ふそう、UD.の営業マンに相談しましたが、どのメイカーも対応不可でした。 各メイカーの従来車を改造が必要で、かなり嫌ってます。 改造に関わる費用は良いとしても、 各メイカーは無理と受けてくれません。 大型車が市販車で有るのに、小型トラックで出来ないのは何故か分かりません。ご存知でしょうか?
@user-cs5zj4dx1e
@user-cs5zj4dx1e 6 лет назад
トラックドライバーではありませんが、楽しく拝見させていただいています。警備員のアルバイトをたまにしていますので、トラックドライバーと接する事が、多いです。今回の大型ダンプのベルトの話ですが、大型生コン車の駆動輪と引きずり輪にも、ベルトが付いているのを見た事があります。
@user31no92
@user31no92 6 лет назад
バンパー等と石をロープでループしてタイヤ半周前進すると簡単に取れますよ
@user-it3xm9xf2t
@user-it3xm9xf2t 6 лет назад
用途は予想できるが、リスクは予想出来なかった。 豆知識ありがとうございます
@Tornekos_owner
@Tornekos_owner 6 лет назад
バイクで走行中、ダンプのトレッドに挟まった小さな小石が直撃したことがあります。ヘルメットのシールドに当たりましたが、物凄い衝撃でした。以来、怖くてバイクに乗るときは、フルフェイスかジェット型以外かぶれません。 実際に拳大の飛び石で死亡事故も起きていますね。出発して暫くは周辺に小石が散らばっていてかみこみやすいから、大変ですよね。
@user-uc2ci8nk5s
@user-uc2ci8nk5s 6 лет назад
砂や荒石などを積んでいる10トンダンプの荷台から石が飛んで車に当たった事が、あります!  後で見たらボンネットが、少し小さい凹みがありました!
@user-zl3pm5fw5e
@user-zl3pm5fw5e 3 года назад
昔は何故?か 翌輪止め踏んで苦労してました あのベルト記憶では、35年位前にはあった気がします タイヤ脱着時面倒なんだよね
@Ebill-J-Macman
@Ebill-J-Macman 2 года назад
よくこんなベルトを見るのですがこういう意味だったのですね。あたしの周りではゴムみたいなベルトではなくチェーンをまいてましたね。
@maman-nn5sp
@maman-nn5sp 6 лет назад
これ前々から凄く気になってたのでスッキリしました。 ありがとうございました。
@user-miwaji0128
@user-miwaji0128 6 лет назад
2018/5/12 聞いた話ですが、ダブルタイヤに石を挟んだトラックや積載方法で危険なトラックの後ろになった場合、危険を回避するため、追い越しをして前に出てもいいらしいです。 ただし、昔は、それで済んだのでしょうが、今は、煽り運転だとかむやみに追い越されたので逆上して煽られることなどになりますので、ドラレコを活用したり、警察への通報手段として、携帯電話やスマートフォンを利用してください。 正しい位置、住所などがわからなくても、110番通報で、携帯やスマホの位置情報で位置を検知します。(目印になる店やビルの名前、駅名などが左右どちらにあり、通過したのかこの先に見えるのかなどを伝えると、進行方向がよりわかりやすくなります。) 事故が起きる瞬間をドラレコで撮りたいと思われる方もいるかも知れません。 ですが、事故が起きる前に、警察に処理してもらえるように、ドラレコや携帯・スマホを活用してください。
@m.m1343
@m.m1343 6 лет назад
初めまして。 昔、トラックタイヤ専門店にいた時に、このリングをダンプに良く付けて居ました。当時は、ダンプの運ちゃん達がウワサを聞き付けて来ていましたよ。石挟みの悩みが解決していたそうです。
@user-jw8qs6ft4t
@user-jw8qs6ft4t 6 лет назад
今日の動画 わかりやすい説明ありがとうございます😊
@AYATOSALON
@AYATOSALON 6 лет назад
そう言っていただけると励みになります!(^^)! 今後ともよろしくお願いいたします!
@maikyimai5247
@maikyimai5247 6 лет назад
ゼネコン関係の大きい現場はコレを巻いていないと入れない所が99%ですね。 でも、面倒くさいので付けません。 噛んじゃった時はハンマーで割ってから出庫します。 簡易的に、トラロープで括った事もありますよ。けっこう取れますよ。。。
@user-fs1wn2ky4q
@user-fs1wn2ky4q 6 лет назад
Maiky imai あとは国営、国道、高速道路工事など、国、政府が関わってる工事は特にうるさい。現場によっては、異物脱落ベルト装置、積載量制限、積載重量制限があります。
@yonaoimete
@yonaoimete 6 лет назад
オプションかどうかは知らないのだが、石を取り除く鉄板を つけているトラックも有るよね。鉄板と言っても細長いんだ。 ダブルタイヤの間に石が噛み込むと、タイヤが一回転する間に鉄板に当って石が取れるの。 だから、石が強く噛み込んでいない間に取れちゃうの。 石は何回もギュウギュウやられるうちに強固に噛み込むから、最初の一回転で 取れちゃうと云うのが良いよね。このベルトもそうだよね。
@mitsuru.s7880
@mitsuru.s7880 6 лет назад
このベルトを着けていないと入れない現場もあります❗ 危険回避の為‼🙋 ベルトが切れる場合もありますが、大抵の石や岩は外れますよ‼👍
@user-jv1vx2dg6u
@user-jv1vx2dg6u 6 лет назад
単管パイプをかまして前なり後ろの移動すると外れました。
@hirohi6364
@hirohi6364 Год назад
昔高速道路を走行していて、前のトラックの後輪の間に子供の頭ほどの石が挟まっていました。 石だと認識して直ぐさま車間をとり、程なく追い越してやり過ごしました。 最初はなんだか分からず、奇妙だなと思っていましたが、石だと分かってからは冷や汗が出ました。
@user-qq2kx3nf9b
@user-qq2kx3nf9b 6 лет назад
因みにオフロードダンプトラックの後ろタイヤの内外の間に同じ目的の鉄板が自動車のフレームからぶら下がって噛んだ石を外しています 自分はオフロードダンプトラックにも乗務しますよ
@toyotaalphard2965
@toyotaalphard2965 6 лет назад
初めて知りました!勉強になりました。
@user-gv7oy2pb1z
@user-gv7oy2pb1z 5 лет назад
このベルトの意味、知りたかったんです!長年の疑問が解けて嬉しいです😆ありがとうございます😊今頃ですみません😅
@user-kv5xh8ff3g
@user-kv5xh8ff3g 4 года назад
勉強になります。他人の迷惑にならない様にしてるんですね。これからも仕事頑張って下さい。
@kazuosuzuki4377
@kazuosuzuki4377 6 лет назад
昔、東北地方で良く見かけました 冬場の雪を除去するのかなぁーって 思ってました
@okanngakure
@okanngakure 6 лет назад
わは4トンダンプで石を挟んでしまった時は外側タイヤの空気をある程度抜いてバールで抉って外してました、 バイアスの平底リムのチューブタイヤだったので、傷付けるとバーストするので神経使いました。
@user-zb4jh1vi2l
@user-zb4jh1vi2l 6 лет назад
こんばんは、はじめまして、いっもためになる動画を拝見しています、解説が分かりやすく。ためになります、一つ質問があるます、前に、前2軸のお話しが有りましたが、前2軸のタイヤの位置が、凄く空いてるトラックと前2軸のタイヤが近いトラックが有りますが、同違うのですか?
@benriya.annsinn4life
@benriya.annsinn4life 6 лет назад
近いのは10トン積み(総重量20トン)遠いのは15トン積み(総重量25トン)
@user-oo4yf8hy9e
@user-oo4yf8hy9e 3 года назад
残土捨てば、工場現場での出入りするときタイヤの間に石が挟まる時があった、ゴムロープ付けていないダンプは苦労してた😭
@orion-raptured5900
@orion-raptured5900 6 лет назад
綾人さんこんにちは。大型車に興味がありいつも楽しませていただいております。大型車が右左折する時、車外スピーカー(?)から「右に曲がります」「左に曲がります」とアナウンスが流れている光景をよく耳にします。あのアナウンスってウィンカーと連動して流れているのでしょうか?そうだとしたら車線変更の時にもウィンカーを使用するので流れそうな気もしますが実際そのような状況は見たことがありません。どのような仕組みになっているのか教えていただけるとありがたいです。
@nontaromaru7260
@nontaromaru7260 3 года назад
懐かしい! 仲間内で ファンベルトて言ってた (笑) 材質 形 どう見ても ファンベルトだったので
@ryusei3886
@ryusei3886 6 лет назад
自分が乗っているダンプにもつけてますけど鋭い石だとベルトが切れることがあります。
@HigaKoji
@HigaKoji 6 лет назад
わかりやすい説明で大変勉強になりました。 以前、ダンプの運転手の方からお話を伺うことがあったのですが「本当にこんなので効果があるんですか?」と尋ねるのはさすがに失礼だと思い、ずっと疑問に思っていたのですがようやく疑問が晴れました。
@toypoo7082
@toypoo7082 6 лет назад
このベルトを付けておくと抜けなくなるまで食い込まないです。タイヤが変形する程食い込んだとしたらゴムベルトでは破断しますよー(^_^;) その手前でグリを排出してくれます。
@user-gc3cm8xv7q
@user-gc3cm8xv7q 6 лет назад
アイコンが可愛くなった
@hidebowchan1663
@hidebowchan1663 6 лет назад
たまに、ベルト外れるところ を見たことありますよ。 石割るか、タイヤ外すなないようですよ。
@mak00072
@mak00072 6 лет назад
現場によっては使用禁止の所もありましたよね、これ すごい勢いで飛んでいきますからね
@user-np1yi8gm3l
@user-np1yi8gm3l 3 года назад
これ、後輪がWタイヤの4トン車にも普及して欲しい。  ごついVベルトにアイドラープーリーの組合せでも実現出来る、アイドラープーリーをWタイヤの後ろに付けてスプリングでテンションを掛ければ良いだろう。  この構造なら後ろに石が飛ばない。
@user-gn8gq8fz5q
@user-gn8gq8fz5q 6 лет назад
先日紹介されたスーパーシングルタイヤを採用した場合、ベルトの必要はなくなるのでしょうか?
@AYATOSALON
@AYATOSALON 6 лет назад
石噛みの危険性が無いので、ベルトは不要になりますね!(^^)!
@BNR32GTRN1Vspec
@BNR32GTRN1Vspec 6 лет назад
めずらしく、これは知ってた。
@user-se1bl2re9o
@user-se1bl2re9o 6 лет назад
挟んでる車軸を支点にして鉄の棒置いてちょっとだけ車両動かせば簡単に外れますよ!
@Chavernclub
@Chavernclub 6 лет назад
半世紀近く前、前を走るトラックの後輪がダブルで何かが挟まってくるくる回っているのが見えました。信号で止まり何だろうとよく見たら、犬か猫のアタマ。 このベルトはその当時は無かったのでしょうね。
@akiraakaishi6853
@akiraakaishi6853 6 лет назад
昔工事現場で交通誘導の仕事していたことがあり、このベルト見たときに なんでベルトがあるのか、気になっていましたが、参考になりました。 あのときの疑問が今になって解決しました。(^_^)v
@MCR-IKKI
@MCR-IKKI 6 лет назад
道路脇でダンプが荷台をあげて駐車してたので、どうしたのかなー?とチラッと覗いたら、60過ぎのドライバーさんがハンマーでガンガン拳2個大の石を殴ってた事がありました。
@TaketomiTakema
@TaketomiTakema 5 лет назад
なるほどそういうわけですか。商品として初めから付けないのですかね。
@user-wk6pc6zp5f
@user-wk6pc6zp5f 3 года назад
後輪に拳大の石がはさまっている大型車を見たことがあります。もちろんすぐ後ろを走ってたのですが、、、 生きた心地がしませんでした。
@HopStepJunk
@HopStepJunk 5 лет назад
0:56 PRのためか「つり具」の看板が上下前後反対なのね
@rninet8761
@rninet8761 3 года назад
石と言うよりは、泥対策だと思いますよ。
@user-uw6ip5nd2f
@user-uw6ip5nd2f 3 года назад
お~良く通る道です✋ベルト・初めて見たかもです✋
@waku-ot1jb
@waku-ot1jb 3 года назад
10輪のダンプにひきずりなんて有るのか? 雪の少ない地域には有るのかな? でも、どの地域でも荒れた現場に入るのだから、2デフばかりなのかと思っていたんだが。
@user-ve4qf5ji2m
@user-ve4qf5ji2m 5 лет назад
僕らは鎖付けてます! ベルトより鎖派です。
@user-bb6nf3rf6d
@user-bb6nf3rf6d 3 года назад
石などハマった場合ジワッと回せば取れます、あのゴムは簡単に切れません
@GALAXYEXPRESS12
@GALAXYEXPRESS12 6 лет назад
元、大型ダンプ乗ってたんですけど、自分が乗ってたのは外車(ベンツ)で後ろの2軸の幅が国産車と違って広かったのでベルトはついてなかったです・・・。その他の国産車は基本的にベルトがしっかりついていて、自分は毎回現場に行くたびに人力で挟まった石(岩)を取り除いていましたよ?それにくらべ他の国産車はベルトのおかげで回転の力で外れていたので羨ましいなぁっては思ってたけど・・・(;´∀`)あれがあるとないとではダンプ業界では全然違うと思いますよ(^▽^)
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH 6 лет назад
始めて見た・・加熱して危なそうだなぁという印象。 まあ舗装路に入る前の段階で石を排除するのは良いことではあるかな。
@onepiece4749
@onepiece4749 6 лет назад
荷物の無い時にタイヤの空気を抜けば簡単に外れる 外れたら再度電動ポンプで入れればいい
@user-jw8qs6ft4t
@user-jw8qs6ft4t 6 лет назад
デフ回答ありがとうございます😊
@403Kei
@403Kei 5 лет назад
タイヤに挟んだ小石や岩が道路に転がるのは危険ですが、やっかいなのはダンプが工事現場から一般道に出る際に泥をひきずってしまうこと。雨の翌日なんかは最悪な状態にまで汚れ、しかも現場の出入り口から50mぐらい泥で汚れるので掃除が大変です・・・・(-_-メ)
@jihara19
@jihara19 6 лет назад
逆に、平ボディー車でタイヤの側面に触れるようにゴム紐をぶら下げてるのは何の理由があるのですか? 先人さんの知恵って面白いですよねー
@user-qq2kx3nf9b
@user-qq2kx3nf9b 6 лет назад
jihara19 タイヤ側面をキレイにするでしょう
@kenyanagawa2462
@kenyanagawa2462 6 лет назад
前からちょっと気になってたヤツ!!なるほどなるほど!!だからどうしたって言われたらただそれだけですけど・・・。
@kmatsui4533
@kmatsui4533 6 лет назад
そういや、1/14のスカニアトレーラーヘッド(2軸車)+パネルバントレーラーで未舗装路を走らせたら、ダブルタイヤの間に小石が挟まってたな。それを防ぐ意味があったのか
@meruton
@meruton 6 лет назад
昔から建設業だったら当たり前に知ってる事だけど 関係ない人から見れば何の為のゴムなんだろと思うわね。
@ls5126
@ls5126 3 года назад
なるほど、そんな意味があったんだ。 よく考えられたものだ。
@rhfriendle3888
@rhfriendle3888 6 лет назад
今時のディーゼル車はエンジンかける時予熱は必要ですか??
@micael6268
@micael6268 6 лет назад
大日本帝国海軍 いらないようになってるでしょう。おそらく……
@yoneken0102
@yoneken0102 6 лет назад
大日本帝国海軍 いまはたいがいの車はエアヒーターなのでグロープラグのような予熱待ちはありませんよー
@user-io4dt3nf7h
@user-io4dt3nf7h 6 лет назад
知り合いの方がディーゼル乗ってますが、その人は今だに余熱が必要って言ってました
@Mute_jp
@Mute_jp 6 лет назад
Actrosのヘッドでは、エンジンキー回してセンターディスプレイの表示が完全に出るまで、キーを回してもセルが回らないようになっていたのですが、エンジンが冷えてる時はディスプレイの表示が出るのが遅かったように思います… 明確なグローランプがない場合でも、もしかしたらわからないようにグロー待ちをさせられているようになっていっているのかもしれません…? ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0 (最近はホントに無いみたいですね)
@topproject.7661
@topproject.7661 6 лет назад
直噴はグロー無いよ!
@user-Tomoro
@user-Tomoro 6 лет назад
外さなくても「空気の抜く」でいいんじゃね?
@user-qq2kx3nf9b
@user-qq2kx3nf9b 6 лет назад
正解です 空気抜いて金テコ差し込みバック、ないし前進して抜きますネ 後は ダンプのエアーでタイヤに充填です(*‘ω‘ *)
Далее
Ajdarlar...😅 QVZ 2024
00:39
Просмотров 377 тыс.
Ajdarlar...😅 QVZ 2024
00:39
Просмотров 377 тыс.