Тёмный

トヨタに絶対勝てない商用バン日産ADバンを解説【ゆっくり解説】 

ゆっくりワーキングカー【クルマ系・ゆっくり解説】
Просмотров 62 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 246   
@hiroyukiyosida-f6c
@hiroyukiyosida-f6c 4 месяца назад
ADの一番の欠点はやはり「ワゴンと共通のボディデザイン」だろう。 乗用と商用では必要とされるデザインが異なるのに、それを同一ボディでやってしまったこと。 ワゴンオーナーにしてみれば愛車のデザインが気に入ってても、隣に同じデザインのくたびれたバンが止まったりすると「化粧美人のスッピン」を見たような気がして興ざめになる。 GT-Rに金をかけるのもいいけど、ニッチ向けのイメージ戦略よりももっと分母の大きな商用車の開発に資金を回してもいいと思う。
@AB-mn6qb
@AB-mn6qb 4 месяца назад
その通り、最大の差は「デザイン」ですね。
@adochang73
@adochang73 4 месяца назад
言いたい事を全て言ってくれてスッキリした。
@zxc1524
@zxc1524 3 месяца назад
10:23荷室をあんなに上の方へ絞ってしまったら容積減るのにね リヤハッチも寝てるし プロボックスとの違いは一目瞭然
@だみあん666-m3o
@だみあん666-m3o 4 месяца назад
使ってて1番不満なのは、ボディが乗用車の流用のためフロントガラスが寝過ぎていること。おかげで広大なダッシュボードが出来て、そのスペースを埋めるために荷物置けるよう、ダッシュボードに仕切りや滑り止め加工がされている。そのせいで日光がダッシュボードに当たるとフロントガラスに映り込んで視界の邪魔になる。次買い換える時はプロボックスにしてくれと言っておきました。
@はなはたけ
@はなはたけ 3 месяца назад
ダッシュボードの映り込み、見づらいので手芸店で黒布を買って敷いてました
@てつろう-c9b
@てつろう-c9b 4 месяца назад
とにかく4代目を見た時に目を疑いました。こんな酷いデザインが市販化されるなんて、 日産内でどういう議論が行われたのだろうか・・・
@マジマジ-u3c
@マジマジ-u3c 4 месяца назад
ADバンって、日産のヤバい時期の車、細かい改良はされてただけでほぼ放ったらかし、プロボックスは、今やハイブリッド、売れなくなるのも仕方ないですね。
@きんたくんて-s7s
@きんたくんて-s7s 3 месяца назад
ADバンは会社で乗りまくっていました。運転し易いです。三菱ランサー、MAZDAカペラの同仕様車も見掛けます。日産ディーラーによると「車体が安いので個人の乗用車として良く売れで居ますよ」と言っていました。
@NYA-GO
@NYA-GO 4 месяца назад
リース車のメンテやってるけど台数半々ってとこで特にどっちが多いって感じはしない。 販売店の規模や数はトヨタが圧倒的に多いんだから日産は頑張ってる方だと思うよ。
@kk_T100ZZ
@kk_T100ZZ 4 месяца назад
Y11ADバンは4WDが必須の雪国ではFFしかないプロボックスよりありがたかったし、1.8Lは坂道でも強くて頑丈で28万キロ乗って手放す時も重篤な故障はなかった。 ただ高速道路はジャダー出まくるからプロボックスのような最速伝説とはいかず、また昔の日産特有の電圧管理の弱さで前後ともにやたらとライトが切れるのも今となっては懐かしい (あまりに切れるのでグローブボックスに交換球4つくらい常備してた) Y11ウィングロードはADと同じ基本構造のはずなのに左フロントタイヤがやたらと摩耗する(左前だけツルツルになっても他3本はまだ半分以上残ってるみたいな状態)車だったが、ディーラーで聞いても仕様ですと言われて呆れた思い出。 10万キロちょっとでエンジンブロックのウォーターラインに穴開いてオーバーヒートして終了、兄弟車の半分も寿命が無くてずいぶん短命だった。 父の代からアベニール2世代、AD、ウィングロードとずっと日産ばかり乗ってもう日産はいいやと他メーカーに乗るようになった。 多分もうグローブボックスに替え球を複数常駐させるようなことはこの先無いと思う…w
@貫一-e5g
@貫一-e5g 3 месяца назад
バン最速はアベニールベースのADだったと思う。この動画では無視されてるけど。
@5404-o4u
@5404-o4u 4 месяца назад
ライバルのトヨタが強すぎる。 23万まで走ったADバンからサクシードに乗り換えたが運転の疲れ方が全然違う。デザインも変なルーフラインのADバンは最後まで馴染まなかったがプロボサクシードは道具感もあり好きですな。 ADバンの最後はCVTが召され残念な別れになりました。
@mamako0415
@mamako0415 3 месяца назад
ルノーと蜜月だった頃に、カングーの日本版でも開発していればプロボックスと双璧を為していたのでは?と妄想。
@にちいきひにちき
@にちいきひにちき 2 месяца назад
ファンカーゴのパクリって言われて売れなかったやろなぁ。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 4 месяца назад
東北自動車道の福島から宮城の間の連続する急カーブを物凄いスピードで駆け抜けていった姿が忘れられない。自分は怖くてとてもじゃないけど付いていけなかった。
@sundeko3701
@sundeko3701 4 месяца назад
現行ADのルーフ形状、いかにもセダンボディに後ろ半分の荷室部分をニコイチのようにくっ付けた感じ
@WelcomToAvalon
@WelcomToAvalon 3 месяца назад
生理的にやだ
@丸くん-y5s
@丸くん-y5s 4 месяца назад
十数年前の再就職先、プロボックスとADバンが半々で使われていた。 25万キロ目安で買え変えしていたが、プロボックスはエンジンの状態もよくシートの解れやヘタレも無かった 同距離のADバンはエンジンこそは調子が良いが、足回りのヘタレ、シートなどはクッション性が無くなり破れていた。 新車が宛がわれる時はプロボックス、サクシードが良いと総務に掛け合ったな。 プロボ、サクシード の方が絶対に良い。(笑)
@puriamious
@puriamious 4 месяца назад
売れないだのなんだの言ったところでライトバンで450kg積めるのはこのクルマだけなんでなぁ ただ放置同然の4駆だけはそろそろどうにかしてくれ
@平なタンヤオ
@平なタンヤオ 3 месяца назад
片道300キロくらいの出張で乗ると腰が痛くなる。 それでも前列はまだマシだから座席奪いジャンケンが始まる。 後部座席は人が乗るモノではない。
@肇中村-r9x
@肇中村-r9x 3 месяца назад
プロボックス無双という状態は良くない。ライバルのADバンには何とか頑張って欲しい。
@hrgwy632
@hrgwy632 4 месяца назад
牽引フックにかけて引っ張ったら溶接箇所から吹っ飛んでいった思い出😅
@ひょうちゃん-u3r
@ひょうちゃん-u3r 3 месяца назад
日産の販売員でした。確かにスペックだけの勝負なら燃費以外は圧勝です、燃費以外は。以上です。
@ToaruC7nori
@ToaruC7nori 4 месяца назад
プロボックスがモデルチェンジしないのは、長期に渡ってユーザーの意見を聞いてきた結果完成してしまったから。 バリアフリーなどの理由によりタクシーもクラウンセダンからジャパンタクシーに切り替わったが、デビュー当初は使い勝手が悪く酷評された。 5年の間に割と大きい改良を2回、トレーの高さや後席ベルトの角度などの小変更に至ってはユーザーの意見を即反映で何十回も小刻みにされている。
@fazer0629
@fazer0629 4 месяца назад
両車を乗り比べるとADバンはフロントガラスが寝ていて圧迫感があるし、アクセル操作に対してエンジンの反応がピーキーで乗りづらいと感じました。 プロボックスは広々で乗りやすいし車体剛性が高くて疲れが少なく、支持されるのも当然だと思いました。
@zay_sya
@zay_sya 4 месяца назад
何が違うってプロボックスは壊れんもんね。
@flym9308
@flym9308 4 месяца назад
大昔に乗ってたサニーカルフォルニアはリアウィンドウが傾斜したハッチバックで、リアガラスが重いのかなんなのか何も積んでないのにケツ振りまくりでした。今のADバンの顔ってなんか天才バカボンに出てくるつながり目の警官みたいでちょっと怖い😅
@ae613400
@ae613400 3 месяца назад
日産ADバン良いと思います。Hondaもエアウェイブベースでパートナーがあったし、以前は各社日本を大切にしてくれていた。
@stiffels0ear
@stiffels0ear 4 месяца назад
ハイエースとプロボックスは道具感のある男受けを"解ってる"デザインなんだよな それに対してADはカローラバンと戦ってた頃のままなんだもん 日産はタクシー専用車のクルーをベースにすべきだった
@匿名課長代理
@匿名課長代理 4 месяца назад
そう、あのルーフのもっこりでヘルメットかぶったまま運転できるからいいんだけど、リヤシートは拷問かよってくらい座り心地が最悪でした^^; しかし、シートバックテーブルはコンビニ弁当とか食べるときに重宝しました!パソコンとかiPadを置いて、マシンXごっことかもこっそりやってましたwww
@ah-yk5vv
@ah-yk5vv 3 месяца назад
商用車ってリース料とかディーラーとのお付き合いで決まったりするものなので トヨタ系と日産系のそのへんのディーラー網のスケール差分が台数には出てるだけかと
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u 4 месяца назад
定価はプロボックスの方が安いが値引きはADバンが大きい。プロボックスはマツダでファミリアバンを選ぶという裏技もあるが…リースアップの中古はADバンが段違いで安い
@torakichitoraneko
@torakichitoraneko 3 месяца назад
普通に社用車で乗ってたけど。 いい車だったよ。
@kk2015
@kk2015 3 месяца назад
ADバンはインパネにシフトインジケーターがなくて運転しにくいんだけどグリルにはカーボン風の加工がされていてコストダウンするところが違うだろと思う
@okoge5050
@okoge5050 4 месяца назад
なんだろう仕事で社用でどっちも乗ったけどADは取りあえず、商業バンぽっくすればいいんだろうってやっつけ仕事感がある。 プロボックスはこの手の乗る人が求めている物をしっかり研究、考えている印象。なんだろうかゆいところに手が届くって印象。ちょどいい位置に色々とあるんですよね。 余計な手間がかからない。 例えば小さいところ一つとっても収納スペースの位置。携帯ホルダーやインパネテーブルとか・・。 後後ろに人が乗る事になってもADと比べてプロボックスのが後部座席がまとも。ADはとても乗ってられないので。 まぁ前席もプロボックスに比べてADは酷いもんでしたけど・・。同じ距離にしても運転していて疲れる負担を感じるのはADバンでしたね 最終的にうちの会社はADで不人気で消滅してプロボックス一択に代わりました
@haruowiyama
@haruowiyama 4 месяца назад
デザインは2代目が好きでした。
@デン助
@デン助 4 месяца назад
やたらハンドルが軽かったけど、後部フルフラットにしてもリクライニング出来るから、長距離で移動するときに休憩するのはプロボックスより便利だった。
@カワタカ-b6p
@カワタカ-b6p 4 месяца назад
2代目ADバンディーゼルAT乗ってました。シフトレバーはS13のモノを使いPWスイッチはいつの時代?みたいな寄せ集め感。会社には100系カローラバンもありたまに乗る事がありましたがシートの作り、スイッチの操作感、樹脂パーツの質感どれをとってもトヨタが売れる筈と納得しました。荷物を積んで高速走るとダンパーの容量不足かヨレヨレ、空荷だとリヤ跳ねまくり。平日高速最速商用車乗りの社畜達が命削って日本を支えてるって感じです。
@rb15v18
@rb15v18 3 месяца назад
日産ADバン、仕事で世話になりました。 めっちゃ軽いハンドルとシートの座りごごちが運転してて良かった♪
@13wagon
@13wagon 4 месяца назад
営業車がリベロカーゴだったワイ、低みの見物
@yomiunknown4083
@yomiunknown4083 4 месяца назад
この分野を確立したのはADバンの功績で、 プロボックスはトヨタのいつもの後出しじゃんけんです。 特に元気だったのは二代目Y10、三代目Y11時代で、 貨物車から”営業車”というジャンルを切り出し、育てました。 同時期のトヨタはまだカローラバン、コロナ/カリーナバンなどの セダン改装のバンにリーフリジットの貨物脚を組んだやっつけモデルでした。
@fjjp22
@fjjp22 3 месяца назад
その頃のニッサンが良かったのは901運動の成果だよね。シャシに負けずにデザインも頑張ってた。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto 4 месяца назад
ベースモデルのウィングロードが先代よりもダサいって。厳しいって。この頃の日産ってゴーンは腐敗、デザインは劣化、んで耐久性、整備性もうんちの2流メーカー
@wtnktmy
@wtnktmy 4 месяца назад
プロボックスよりホイールベースが長くて安定した走り。 ホイールベース長いのに小回りが効く。 積載重量、荷室長さともに上回る。 リアゲートのヒンジが前方に付いているから後ろにスペースが無くても荷室が開け閉め出来るし荷物の出し入れもしやすい。 エンジンのフィーリングも良い。 下道でも高速でも燃費が良い。 パワステが強くハンドルが軽い。 プロボックスよりADバンの方が好き。 UVカットガラスや時計、シフトインジケータが無いのはプロボックスに負けてる。
@takasyu18
@takasyu18 Месяц назад
前の職場でたまーに乗ってました 運転感覚はティーダとほぼ一緒で運転はしやすかったです が、他の車に比べて燃料メーターの減り方が圧倒的に早くて笑っちゃいました
@fullratehalfrate
@fullratehalfrate 4 месяца назад
15:36 床面地上高525mで噴いた
@Workingcar803
@Workingcar803 4 месяца назад
ご指摘ありがとうございます! ご指摘で自分も噴いてしまいましたw
@bukkoroli
@bukkoroli 4 месяца назад
東京タワーとスカイツリーの間の高さwww
@明男平川
@明男平川 3 месяца назад
は〜www😂😂😂www
@9318934
@9318934 3 месяца назад
ADとプロボックス両方とも仕事で使った事あるが、3mの長物積む時は圧倒的にADの方が楽。ADは助手席を前に倒せばフラットな空間を作り出せるが、プロボックスは助手席のヘッドレスト外して可能な限り倒してもADの様なフラットな空間は作り出せない。その代わりシートはプロボックスの方が圧倒的に良いんだけどなw
@マイチ-h7q
@マイチ-h7q 4 месяца назад
真ん中にホワイトボード有っても右利きの人には書けない😮
@granderegalia
@granderegalia 8 дней назад
会社の車でAD乗ってますが、個人的に運転してて一番不便に感じるのは、メーターにシフト位置の表示がされないこと。 シフトレバー横の表示を直接見ないと現在のシフト位置がわからない。 プロボックス/サクシードなら、MC前はランプで、MC後はディスプレイに表示される。
@etizenkousuke
@etizenkousuke 4 месяца назад
ADシリーズはプロボックス/サクシード以前のカローラ/スプリンターバンの頃から 長期、長距離使用における耐久性でトヨタ系に劣る印象があります。 その差は大きく室内装備や乗り心地などの快適性能の劣化具合もADが先に訪れるので リース契約満了からの再リースを繰り返すパターンだとADが割り当てられたドライバーは 「今回こっち(AD)だった…」とがっかりする方が多かったです。 ちなみに塩害地域では錆、腐食(フレームや足回りの修復不可能なレベル)により入れ替えになる事が多いのですが そこに至る期間がADの方が早くボディー表面の錆も早いので「次はプロボにする」きっかけになってしまうのがまたなんとも。
@toshi2o
@toshi2o 2 месяца назад
ADバンは10万kmで足回りがヘタってスカスカに成るけどプロボックスは20万kmでも余裕、ADバンはボディ強度も弱く10万km走行でドアが下がり始める
@koto7482
@koto7482 3 месяца назад
ADエキスパートな、アベニールバンは良かったよ😂 それと先代のY11なADは結構使いやすかった😊
@Mr68486848
@Mr68486848 3 месяца назад
まあデザインはADバンのほうがいいよな
@たけのうちかつひさ
@たけのうちかつひさ 4 месяца назад
営業バンて、仕事上の付き合いとか取引関係の都合でトヨタしか使えないとか日産じゃないとダメとか有ったから、それだけである程度の市場シェアは取れてたんだよね。マツダや三菱がOEMでバン車売ってたのも同じ理由。でも近年営業バンを販売車種から外すメーカーが出て来たって事は、昔の様な厳格なメーカー縛りが廃れて来たって事なのかな? 先代アベニール/ADバンはすっきりしたデザインだったが、現行は出た瞬間「こりゃ価格で訴求する以外プロボックスに勝てないな」て思った程萎えるデザイン。前から後ろまで塊感の有るプロボックスに対してADはフロント/キャビン/荷室の塊が別個のデザインでそれを唯くっ付けただけに見える。サイドウィンドウのラインとルーフラインでキャビンと荷室を視覚的に区別してメリハリを持たせるのは当時のフィアットパンダとかでも見られたデザイン手法だけど、もう一寸ラインの引き方とかバランスを煮詰めて欲しかった。それにボディ側面が前ドアから後ろまで一本調子に水平(僅かに後ろ上がり)ラインを通してるから余計にルーフの不連続が目立つ。ベルトラインとルーフラインのデザイン手法が統一されてない。そしてフロントフェンダーは此処だけホイールハウスの力感を強調する盛り上がった面のラインになってて、これまたキャビン以降の水平デザインと合ってない。ちぐはぐバラバラのやっつけ感溢れる酷いデザインだと思う。こんな車あてがわれたら仕事に誇り持てないよ得意先行く前から気分萎えるよ。ゴーン体制になってデザイン部門を中村史郎氏が仕切る用になって、3代目マーチがそれなりに頑張ったデザインで出て来て「日産も心機一転やってくれそう」と期待した矢先のこのデザインだったから余計にがっかりだった。
@ディーノ-w5l
@ディーノ-w5l 3 месяца назад
会社の車が20年前にADバンかプロボックスに変わって以来、3台乗り換えてる。 新車に入れ替えても新鮮味が無いから日産には頑張ってトヨタを脅かす新世代のADをリリースして欲しい。そしたらトヨタもモデルチェンジを考えるだろうから。
@やっさん-d1l
@やっさん-d1l 3 месяца назад
仕事でADに乗ってるけど、ライトのバルブ交換がし辛い。 ディーラーが休みの日にバルブが切れて自分で交換したけど手が傷だらけになった😥
@yone-san
@yone-san 4 месяца назад
去年までウイングロードを14年くらい気に入って乗ってたけどなぁ 今は軽のルークスに乗り換えたけどww ADもウイングロードもePower仕様のグレードを出せば良かったのにww
@masayukih5273
@masayukih5273 4 месяца назад
初代ADバンと言えば、かい人21面相が逃走に使ったのを思い出す。
@noraneko10doba
@noraneko10doba 3 месяца назад
両方乗ってましたけど、ADの方が長く乗って慣れも有ってか自分&荷物の移動だけと割り切っちゃえばADの方が好みかなぁ。乗った具合もADの方が乗用車感が多少有る分違和感少なく感じましたし、エンジンレスポンスはADの方が幾らかキレ有ったかなぁ・・、荷室の積載も大きく感じましたし。ただ、ハンドルが滅茶苦茶軽いので高速怖いのと、この手の車のにも拘らず車内の質感は明らかにトヨタの方が上だし、ボディ&サス自体のヘタリ具合もADの方が早く来た感じですね。
@樋口唯-j7q
@樋口唯-j7q 4 месяца назад
上司がメインで乗ってたけど たまに運転させてくれた時は 乗ってた 結構燃費は良かった
@慎二山田-n9h
@慎二山田-n9h 4 месяца назад
どうもこんばんは。今回は日産ADバンですね。よく見かけますね。愛車候補にしてました。私は日産ADバンのデザインが大好きです。
@京子菅沼-h3g
@京子菅沼-h3g 4 месяца назад
日産 AD 大好き
@雲助2号
@雲助2号 4 месяца назад
セダン流用のワゴンといえば、スズキのカルタスクレセント・ワゴンは好きなデザインだった。 セダンは丸みを強調したデザインなのに、フロントからリアドアまで共用のワゴンなのに、延長したルーフの出来がよくワゴンらしい伸びやかなスタイルだった。
@雲助2号
@雲助2号 4 месяца назад
初代ADバンは仕事で乗ったけど、エンジン以外は安っぽくて狭くて、カローラバンと比較するのもおこがましい車だった。 特にスイッチ類の操作感と後席の狭さは酷い物だった。 4速ATもカローラバンの3速ATの方が一般道では走りやすく、某自動車誌がトヨタ車を揶揄するのか褒めてるのか分からない「良いATは七難隠す」という例えを実感した覚えがある。
@3Dタバスコ
@3Dタバスコ 3 месяца назад
畳屋のおじさんが別のおじさんに、「こっち(AD)は畳が積めるんだ」って言っていたなぁ 調べてみたら、動画でも話しているようにプロボックスはADより荷室が少し小さくて京間畳が積み込めないみたい
@ノスタル爺-p6z
@ノスタル爺-p6z 3 месяца назад
前に畳屋さんはこの車を買うと聞いたよ、畳が入るからプロボックスは入らないと
@puriamious
@puriamious 3 месяца назад
プロボックスではサブロク積むのもひと苦労だからね サクシードのMCでボディ共通化された時に通った道でもある
@granderegalia
@granderegalia 8 дней назад
2列目をフラットにする時は、プロサクは座面を前に起こして背面を前に倒す2アクションだけどADは背面を前に倒すだけの1アクションで比較的簡単。
@ーもっちー
@ーもっちー 4 месяца назад
ADバンは仕事で乗ってますけど、荷物が乗る以外は車としては最低な出来の一言ですね…。いや普段こういう車を乗らないっていうのもありますけど、ステアリングの遊びとか切ったときの車体の反応とか、長距離を乗らないと行けないのに前シートの乗り心地が最悪だとか(後ろのシートは高さを含め論外)、ストレスしかないです。何より4駆バージョンでも全然4駆らしく動いてくれない。プロボックスを一度乗ってみたいです…。
@enr9460
@enr9460 Месяц назад
4駆らしくってフルタイム4駆しか知らないのか😂
@田中恵一-x2f
@田中恵一-x2f 3 месяца назад
食パンの枚数すら月単位で計画する貧乏学生の頃…自分がクルマを持てるとは夢にも思わなかったが、原付で回れる範囲のクルマ屋で手当たり次第カタログを貰ってきた、すかさずセールスに入ろうとする店員を振り切って。当時はネットでの取り寄せなんて無かったからね。クラウン、カリーナ、サニー…同じカタログで、セダンとワゴン(バン)がセットなのは普通だったな。ジムニーは軽貨物だった。
@komatsuhb2055
@komatsuhb2055 3 месяца назад
ADの4WDが前の社用車だったけど燃費がまさかの9km、、、
@GOLG013
@GOLG013 4 месяца назад
アベニールは結構売れていた気がする ライバルのカルディナやリベロバンより
@mastergalaxydrinker
@mastergalaxydrinker 3 месяца назад
リヤブレーキの効きがすごすぎ 普通に減速しただけでも ホイールロックが発生してしまう ブレーキシュー 削りまくって対応した思い出がある
@サイクロン-e2w
@サイクロン-e2w 4 месяца назад
AD乗ってますが、エンジンが素晴らしいです❗ 吹けが良く乗ってて楽しい(^-^)/ 快速バン❗ ただ一つ課題は冬道だと接地感が少なく怖い事です(^-^;
@いわまさ-s9l
@いわまさ-s9l 4 месяца назад
2代目には今では当たり前のツインカムエンジンやパワーウインドウが付いた時は驚きました
@191usinger4
@191usinger4 4 месяца назад
現行マツダ版ので2日で1200km走った事が有るけどそこそこ良い感じだったよ  高速燃費も良かったし まあ個人で所有するのはプロボックスにすると思いますが 初代ADバンは社用車でかなり乗ったがエンジンは良く回るがパワーがなかった
@鉄男5
@鉄男5 4 месяца назад
4代目のデザインとルーフラインどういうことですかねぇ。
@tiko-ko3wo
@tiko-ko3wo 3 месяца назад
国や県の役所の公用車に多い印象。市町村はプロボックスが多い。大量に買う所に値引きで売るから入札で勝つのかな?
@toafcube6775
@toafcube6775 4 месяца назад
ADバンってADVANって書くとアドバンになっちゃうからADになったと思っていた…… 昭和の軽ボンネットバンのホンダトゥデイは軽量ペラペラボディで強度を出せるようリヤに行くにつれルーフが低くなるデザインで捻れ対策をしていた 当時のバンは皆ほぼまっすぐの(一段高くなっても)寸胴でコンパクトハッチバックでも寸胴だったから例えばパルサーでジムカーナをすると捻れで勝手にリヤハッチが開いちゃう事があった でも今はアクアやノートでも当たり前にリヤ絞ってるからADもそういう流れならアリかと思うけど、ADは後部座席のドアガラスを恐らく他車流用したせいでルーフラインが一度下がってリヤクォーターで無理矢理真っ直ぐ伸ばす変なデザインになってる気がする それこそ本気出して全て専用デザインで造れば後は顔だけ小変更で長く売れるのにもったいないなあと思う
@千葉太郎-l7n
@千葉太郎-l7n 4 месяца назад
日産三菱ユーザーの法人は普通に使ってる😢
@kitanohiguma2831
@kitanohiguma2831 3 месяца назад
昔の会社でADバンとプロボックスそれぞれ荷積みしたことあるけど、ADバンの台形ドアは本当に厄介だった…… ADバンを体験した後にプロボックスの荷積みやったらめっちゃ楽であっという間に終わった思い出
@安曇野のりんご屋
@安曇野のりんご屋 4 месяца назад
確かに昔はAD三兄弟は売れた。更にモデルチェンジしてADも発展し海外特に🇹🇭ではADトラックも販売していて現地で現物見た時正直欲しいなあと思った。2代目ウイングロードを見た時、カッコいいと思ったけどマイナーしたらカッコ悪くなってしまった。また最近NV200が登場したのでADバンも影が薄くなり更に軽バンの多様化した事も有って軽バンが増えてきた。ADバンも廃止になるのか?と思う。どうせなら本当にモデルチェンジしても良いかもE-POWER載せてビジネス日産を取り戻して欲しい。
@yuubou1986
@yuubou1986 4 месяца назад
せめて総排気量を100cc落としてくれればね… HR15DEでいいじゃん…と。
@MrDaiful
@MrDaiful 4 месяца назад
まぁ貨物車だから排気量あるほうがいいのでは?
@yuubou1986
@yuubou1986 4 месяца назад
@@MrDaiful 四駆だとプロボックスよりも車税が高いのよ…
@MrDaiful
@MrDaiful 4 месяца назад
@@yuubou1986 されど1700円って事ですね。 なんでウイングロードのFOURモデルに使われているHR15の4WDを持ってこなかったのだろうか? あの頃はまだ全モデル4ATだったから変速機は問題なかっただろうし
@junnac9233
@junnac9233 3 месяца назад
@@MrDaiful e4wdでは使いものにならんよ(耐久性含め)
@tomomk2728
@tomomk2728 4 месяца назад
モリゾウ「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ーーーっ!!」 トヨタ自動車『7つのムダ』より
@508gou
@508gou 4 месяца назад
助手席を畳まないとテーブルとして使えないのはどうなんですかね。 自分は助手席にモノを置く人なのでそれを片してまでというがちょっと。
@ゆえひと
@ゆえひと 3 месяца назад
ADバンとプロボックスはボンネット開けたらもうね… リースやらで整備かなにからお任せで使うならまあ関係無いけど 購入して電球とか自分で交換したり 馴染の工場とかで整備頼む事考えたら プロボックス選ぶよね 四駆のATだけはある意味信頼性あるかもしれないけど
@rrppvtttv
@rrppvtttv 3 месяца назад
雑に扱われ傷だらけのうちのADくん、十万キロ超えてもまだまだ現役にがんばってもらってます! 後部座席地獄だけど
@odango100
@odango100 3 месяца назад
ウイングロードからあらゆる装備をもぎ取ったイメージ持っていました・・・。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 месяца назад
ベースのウイングロード自体、ティーダに無理やり荷室を足してヘッドライトを焼き直ししてズングリムックリした変なデザインでカッコ悪いのを4代目ADバンにしたから商用車としてもカッコ悪いよね(笑) なんかデザインセンスが無い建築士が増築した建築物みたいで(笑) プロボックスの真っ当なデザインが商用車としては落ち着くしね。
@ちゃんミニミニ
@ちゃんミニミニ 3 месяца назад
2第目、会社の営業車として乗ってた。懐かしい。
@クリーク団
@クリーク団 4 месяца назад
アベニールはリアをスムージングしてシャコタンにすると超絶カッコよかったがADバンはねちょっとね サニーかルキノを買ってUSDM(アメリカンドメスティックマーケット)にしてセントラ風にしたほうが良かったね(当時)
@koukaku2501shine
@koukaku2501shine 4 месяца назад
会社に現行AD(上司の)とプロボックスHV(自分の)があるので比較になりますが。 ADはまずシートの出来が悪い。クッションが薄く疲れる。 加えてパワステ、アクセル、ブレーキの操作系が軽すぎてこれもまた疲れる。サスもストローク短いのかかなり安っぽい。 あと地上高がプロボックスより低く雪道に弱そう。 プロボックスは電子制御もかなり優秀でちょっと気張って走っても安心感あるし、実際よく曲がる(様に感じる)。 インパネも収納多く、間接照明やスマホホルダーもありかなり使う人の事を考えてる印象。 これはほぼ独占になるわ、といった感じですな。 Aピラーの角度はADは寝過ぎ。見切りが悪い。 自家用車より乗る時間が長く、細い道を走ったりする事を考えると見切りの良い車の方がヒヤリハットの確率は下がるかと…。 とはいえ自家用車のスバルと比べると、プロボックスも良くはないけど…。
@oxygenTZI
@oxygenTZI 4 месяца назад
日産商用車にひろく使われてたADというグレード名が車名になった
@ryo-mitsu
@ryo-mitsu 3 месяца назад
ハイブリッドがあるプロボックスには勝たれへんかな。 ADバンはシャーシが古すぎる。 ウイングロードが生産終了してもなおADバンはそのまま生産されてる。 もしフルモデルチェンジしてe-POWERでも搭載されるならかなり巻き返しできると思う。 トヨタみたいに完全オリジナルの商用バンにしたらいいのに。 ノートe-POWERのホイールベースのままシャーシだけステーションワゴンになるような設計にはできひんのかな。 中サイズバンのバネットは2009年、ビッグサイズのキャラバンは直近で2012年にフルモデルチェンジしてるのにADバンはそのままか😅
@25spuwaii31
@25spuwaii31 4 месяца назад
ADエキスパートに乗ってる。1800ccのやつ,結構速いっす。プロボックスには負けません。
@安田繁-s1b
@安田繁-s1b 4 месяца назад
友だちの初代ウイングロードで、シーマにケツを煽られた思ひで😂 助手席やったけどねw 80年代後半から90年代の「901運動」時代を眺めてた者としては「どうしちゃったの?日産」って感じなんですけどね。 ゴーンに手ひどくやられたか?😅 ホンマに今の日産見てると寂しい感じはしますね。
@蜷川征人
@蜷川征人 4 месяца назад
過去の仕事でプロボックスMTと4代目ADバン両方乗ったことあるけど、ADの方が好きだったかな~ この頃の野太いセル音とか子供みたいな内装シボとか 飛ばしたときの安心感は着座位置かな?
@coni-i7036
@coni-i7036 4 месяца назад
2代目はちょっと幅が狭めだったので、下町にあった親戚のお寺が重宝してました。 けっこう長距離走るので軽はしんどいし、お塔婆も積むから荷室長が必要との事。 プロボックスは流行病前にミャンマーに行ったら初代がタクシーに多く使われてました。 ADは見かけませんでしたね。
@zay_sya
@zay_sya 4 месяца назад
NV150のe-POWERが出たら売れるんやろけど商用車に載せれるほど完成度が高くないんやろね。 逆にプロボックスにもジャパンタクシーにも使われとるTHSの完成度の高さは脱帽やね。
@貫一-e5g
@貫一-e5g 3 месяца назад
2代目のアドバンは使いやすかった。 アベニールベースのADエキスパートは、なぜか動画では無かったことにされてるけど、 ロングWBで直進性が高くて速く、でも荷室はダメダメでおそろしく使いにくかった。 荷室に前バーが無いとか、21世紀の日産は商用車を作る能力が無い。 いまはサクシード使用。使いやすいね。
@sunami808
@sunami808 3 месяца назад
昔はいっぱいボンネットバンがあったんだけどね。セドリックやスカイラインも4ナンバーがあったのにな
@zirokikuchi9213
@zirokikuchi9213 4 месяца назад
現行型は商用車としてはキャビンの広さがプロボックスに比べて狭く、さらにドアミラーが小さいのが致命的。 大きな荷物を積んでルームミラーが使えない時に非常に困る。デザイナーはアホですw。 社長が爺さんで社用車にバックモニターなんてつけてくれないよー。 また、アイドリングストップ機構がついた現行型はフロントが軽くなって、後ろに荷物積んだ時に前輪の荷重が抜けて空転しやすくなる。 頃すきかww まあ副変速機付CVTは出来はいいと思います。でも社用車はプロボックスの方が良いです。
@横山亮介-y6z
@横山亮介-y6z 3 месяца назад
3代目のウイングロードが会社の車だったケド100系カローラの方が良く走ったし疲れない車だった4代目のウイングロードは会社の人から譲って貰って少しの間乗っていたけどCVTの動きが変でパワーとトルクを絞って居るみたいで疲れた思い出しか無い…
@MrDaiful
@MrDaiful 4 месяца назад
見た目からくるライトバンとしての使いにくそうなイメージが問題 プロボックスはスペック以上に荷物積めそうで使いやすそうなイメージがある。
@武藤修児-f7b
@武藤修児-f7b 3 месяца назад
以前に社用車だったのはこの「日産AD」でした。 プロボックスとも乗り比べてみましたが、ADが駄目なのはフロントウインドの傾斜角度とダッシュボード上面の表面処理が最悪で、日差しを受けると「映り込み」が酷くて前が見えなくなります。 ダッシュボード上にフェルトなど反射を防ぐ材質のものを敷くか偏光サングラスを使用すれば防げますが、日産がマジメにクルマ作りに取り組んでいないことの表れだと思います。 また、燃費がイマイチなのにタンクが小さいのは確かにデメリットで、毎日の給油は必須でした。 それ以外は優秀で、運転姿勢の設定なども適切、ボヨボヨした動きの多いプロボックスよりシャープでステディな走りは「さすが日産」です。 「荷室」については、乗用仕様とは別モノのリヤサスのおかげで床面が低くて広く、いっぱい積んでも後方視界を遮りにくくて非常に良かった。 動画では言及がありませんでしたが、ADはリヤハッチのヒンジ位置が絶妙で、開閉の際にプロボックスなら一旦クルマを前に出さなくてはならないような場面でも、そのまま開け閉め出来るのは具合が良かったです。(駐車場所後方に壁があるような場合です) 荷室床面の高さは腰をかけるにも丁度良く、リヤハッチを雨傘がわりに休憩したりできます。 プロボックスはロードノイズが酷過ぎるのと、足回りの安定感の無さがダメなポイントです。 ピシリと真っ直ぐ走り、落ち着いた乗り心地を示すのはADの方でした。 商用車はすっかり儲からない分野となり、各社とも手を引いてしまいました。 開発におカネをかけられないのかモデルチェンジも全くないのですが、開発コストなんてとっくに回収済のはずのADの価格設定には?です。 旧態依然のパワープラントで価格競争力もないなら、敗退しかないのですから。
@Tadano_Hitoshi
@Tadano_Hitoshi 3 месяца назад
日産の工場が営業エリア内にあるという理由でADバンを選択させられていましたが、不満点としてまずサンバイザーが使い物にならないくらい日よけ効果が無かった点が挙げられます。ルームミラー裏のガラス面にある遮光の施し(黒い点々)エリアが非常に狭くバイザーも小さいため隙間から良く日が当たり眩しくてイラッとしていました。また、ハザードスイッチの位置がセンターパネルの下部コーナーにあるため、シフトレバーから手を離すタイミングでスイッチに当たってしまい意図せずハザードが点いてしまい その度にイラッとしていました。 良かった点はドアミラーが電動格納式であった点、助手席パワーウィンドウがあった点、リアワイパーがあった点くらいでしょうか。
@boxn7860
@boxn7860 3 месяца назад
昔の田舎では派手な塗装でローダウンしてイキったADバンがよく走っていた 今思うと微笑ましい
@terter6416
@terter6416 4 месяца назад
epower積んで❤️
@fjjp22
@fjjp22 3 месяца назад
80年代から90年代にかけてのニッサンには「901」という確たる目標があったし、走行実験・デザイン共に予算もそれなりに潤沢だったのだろうと想像できるほど、魅力的なクルマが沢山あった。 その後は言わずもがな。 4代目ADは商用車らしくないデザインが疑問だったが、乗ればニッサンらしい良さ・楽しさがあるのだろうと期待していたが、座ったとたんにダメだと分かった。あのドラポジとシートは何なんだ!
@kazyama8282
@kazyama8282 4 месяца назад
バカボンのおまわりさんグリルのやつ?(笑)
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 месяца назад
ベースのウイングロードが出た時それ思った(笑)
Далее