Тёмный

ナメたネジでも回せちゃうすごい工具【ネジバズーカ/ネジモグラ】 

MONOMAKE
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 1,8 млн
50% 1

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 429   
@kurahashi256
@kurahashi256 4 года назад
主さんの言う通り確かに適材適所ですよね。これが1番です。 道具があるだけ対応出来ますから良いと私は思いますよ。ちゃんと使えるかは使用者次第。自分の環境に適した工具をお持ちならそれで良いかと。 自分は簡易な場合はネジザウルスでそれでも無理ならエキストラクター、ショックドライバーを使います。(溶接は基本的に色々と手間なので基本的には使わない。) 今回紹介された工具は ・ある程度の空間がある ・あまり固着してないがキャップの穴やプラス部分が削れてしまっている ・簡易な道具で作業できる ・騒音少ない(ハンマー使用時はNG) etc 等の内容だったかな?(個人的解釈) 一般家庭用とかの簡易なネジや工具をあまり持ち込めない場所なら使える手段として良いと思います。 他のコメントと見ると考え方が固い人やちゃんと動画見たのか分からない方いますね。 最初にも書きましたが主さんの言う適材適所ですよ。 ネジを舐める原因もネジの状況もありますが使い手が判断誤って合わない工具を使えばそれは舐めるのは必然では無いかと。ドライバーやレンチも的確なサイズやトルクが必要な訳ですからね。サイズがあっていても先端が丸み帯びた不良工具ならより舐める原因を作りやすい。 この動画は色んな手段や知識として知っておく事が大事だと私は思います。 私も使ってるネジザウルスの出したメーカーでこの工具の存在は知りませんでしたから知識だけでもありがたいですね。 最後に見落としならすいませんがせめて工具の価格も表示されると皆さんの判断材料にもなると私は思いました。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
この動画を隅々まで観ていただけて本当に嬉しいです。 工具の価格は今回は確かに出していませんでした。 大きな判断材料の一つだと思うので次回以降表示していきます! この動画がネジがナメて困っている方や倉橋さんのようにまだ知らない方に届いてくれると嬉しいですね。 ありがとうございます!
@しるふぃ-z9u
@しるふぃ-z9u 4 года назад
ネジ頭をビットで叩かなければいけないということは、土台が柔らかい素材の場合は使いにくそう。
@akiaki21mejina
@akiaki21mejina 2 года назад
ネジが途中で折れてからが本番
@hiro9046
@hiro9046 4 года назад
一番大事なのは折れない心
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
間違いないです。
@アッキー-e7h
@アッキー-e7h 4 года назад
ヤバい‪w 名言や‪w
@papillon407ify
@papillon407ify 3 года назад
折れないネジだよ
@ooihikari3998
@ooihikari3998 3 года назад
負けないこと
@sa-onetwothreego
@sa-onetwothreego 3 года назад
良いコメントです!!
@ponheat3670
@ponheat3670 3 года назад
いいですね。役に立ちました。時々失敗するところがおちゃめでいいですね。
@rudderfish
@rudderfish 4 года назад
でも、ハンマーで打ち付けられない部分のネジが潰れることがよくある それでも開けないといけないときは、もうグラインダーで切ってしまう
@harchan6038
@harchan6038 7 месяцев назад
ありがとう 80歳になる私ですがシステムキッチンの包丁差しが壊れてネジ山が錆びて困っていましたがご指導参考になりましたありがとうございました
@トリデ-x9c
@トリデ-x9c 4 года назад
ニッパーで挟んで回そうとすると、小指の皮はさんでものすごく痛いよね。
@としう
@としう 4 года назад
サンダーで切り込みを入れ マイナスで回せば良い
@ああ-i2b2h
@ああ-i2b2h 4 года назад
ねじ込み中にねじ山がなくなった場合なら動画の道具が使えるけど、 大抵の場合、外すときにサビ等で固着して緩めるときにねじ山が潰れるので、、、 こんな道具はあまり使えないような…。
@takashilong4489
@takashilong4489 4 года назад
そういうときは、ドリルでネジを壊すしかないですね。その前に556スプレーして試すけど。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
使える場所では浸透剤は必須なのかもしれませんね。
@野良の三毛猫-k8b
@野良の三毛猫-k8b 3 года назад
万力(宝山)で周りを回す
@amiba3521
@amiba3521 3 года назад
動かないネジってオイルスプレー入るスキマがないのばっかでしょう。556よりWD40のほうが高性能なんて噂はあるけど両方比べられる機会や環境がないし
@ミサゴ-u3q
@ミサゴ-u3q 3 года назад
時間開けて何度かオイルとインパクト繰り返すかなぁ…
@むぅ-r9y2p
@むぅ-r9y2p 3 года назад
ねじって回らなった時ナメるって言うんだ… ずっと、バカになったって言ってた ひとつ賢くなったぜ笑笑
@最高マジで良い
@最高マジで良い 3 года назад
バカになった派だわ
@Poniki556
@Poniki556 3 года назад
自分の所はナメる、馬鹿になったの他にネジ頭がイカれたを短くした頭イカれたも聞きます
@収納不可な蚊取り線香
@収納不可な蚊取り線香 3 года назад
死んだとか、殺したとも呼んでるww
@MONOMAKER
@MONOMAKER 3 года назад
色々な呼び方があって面白いですね。 業種や方言も絡んでそう。
@wqmpw982
@wqmpw982 4 года назад
船に設置されて機器のネジ 白い粉が吹いたネジ もうやる前からため息しか出ない。この作業やると大概 「頭だけがポロリと取れる現実」 ドリルで貫通させた方が早い
@久保田健-d3e
@久保田健-d3e 4 года назад
頭取れたらドリルしか無いわ
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
色んな状況でため息を経験されてそうですね。
@Ultimater...
@Ultimater... 3 года назад
これ使った事ありますが、叩き込んだら頭がパックリ割れちゃいました。 結局ボルトを溶接して外しました。
@mogmog001
@mogmog001 2 года назад
自分はいつもやってる方法は、ねじ径より少し大きいドリルでツール穴に穴を開けていく。 そうすると頭だけが取れて締め付けてる部品も外せる。 そのあと残ったねじ部分をラジオペンチなどで回せば簡単に外せる。 ドリルとラジオペンチだけあれば良くて専用工具もいらないからオススメ!
@r6andr408
@r6andr408 2 года назад
私も同じ方法ですね。
@ammoniumnitrate30
@ammoniumnitrate30 2 месяца назад
パネルとかで他のネジが外れてて一本だけの時なら頭落としてパネルなりを剥がして飛び出た部分をプライヤーで掴んで回したりするとテンション掛かってないから意外と抜ける場合もありますよね
@福田倫也-y5l
@福田倫也-y5l 3 года назад
1度ネジザウルス使ってるから、ネジザウルスメーカーさんなら大丈夫やろという信頼感がめっちゃあるわ。
@atom4747
@atom4747 4 года назад
ネジ山が潰れるという事は 大抵の場合、サビなどで固着している場合が多い 単純にネジ山の潰れたネジをわざわざ作って回したところで ネジバズーカの性能を表すことにはならない この動画だけでは判断できない
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 4 года назад
はい、その為の「ネジザウルスリキッド」という強力錆落とし液があります。 CRC556(70㎖)の役4.6倍の価格ですが・・・途轍もないです。 本当に錆びて潰れたネジで実証してほしいですね
@neesu3368
@neesu3368 4 года назад
まぁこれって所詮回せるネジを潰す素人用ですから(^^; 固着したネジの場合ネジの頭がねじ切れてもげるのが普通なのでこんなのじゃどうしようも無いですw
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
確かにおっしゃる通りですね。 今度は固着したネジで試してみます!
@hanpatarou
@hanpatarou 4 года назад
本質ついてるな、錆の他に固いネジはロックタイト等も使われてるからアルコールを潤滑がわりに使ったりしますね最後の手段はドリルかな~そこまで言った事は無いけど、ちなみにオイル注さないのは染み込むのに時間が掛かるのと螺旋部分に入り混まない事があるからです粒子デカいからオイルは
@さかまつげ-r4y
@さかまつげ-r4y 4 года назад
その通りだ ネジの頭を潰してもネジ自体はたった今打ち込んだかばかりだものね 他の手段でも簡単に抜けるであろうテストケースでは、その道具の有用性なんて分かんないもの ネジが完全に錆きっている、ベース材に完全に埋没していて掴めない、ベース材が樹脂、作業スペースが狭い、等の条件をクリアできれば凄いけどもこれでは...
@しあるん
@しあるん 2 года назад
オープニングカッコよすぎだろ😭
@こじまみのる
@こじまみのる 4 года назад
舐めさせてみましょう→絞め方向でインパクト(緩め側の山は舐めてない) 基本的にはエキストラクター信用してない。大事なのはオーバートルクで絞めないことと錆びそうなネジにはモリブデン系又はコッパー系潤滑剤を塗布しておく
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
やはり潤滑剤なんですね。 確かに本当にナメさせる時には回転方向が逆ですね。ありがとうござます!
@penpen9562
@penpen9562 3 года назад
スパイラルタップ折った時、取るのにいい道具ありませんか? 午後から外さないといけないんです。助けてください。
@taromaruyasuyuki
@taromaruyasuyuki 4 года назад
裏ワザで、センターポンチを使えば意外と外せます
@gohkichi0924
@gohkichi0924 3 года назад
センターポンチを使って頭の舐めた鍋ネジ何度も外したこと有ります・・・
@masaseto8507
@masaseto8507 3 года назад
いいね。こんな役立つ勉強は実践的で説得力があります。誰でも経験する失敗例でそのままで終わりました。でも解決方法があるのを気付うれしいです。これから試して見たいです。
@coms888
@coms888 2 года назад
320WソーラーカーコムスにゃんこRです。詳しい説明ありがとう御座います。私の方もよろしくお願いします。
@弥勒ロイド
@弥勒ロイド 4 года назад
頭の丸いネジはマイナスに溝を掘ってマイナスドライバーで回したりしていました。 専用の工具は欲しいですね。 摩擦力を強くするジャリジャリのグリス見たいなモノも有るので、併用すると更に良いかも知れません。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
確かにマイナスネジを切るのも効果的ですね。 グリスも試してみます!ありがとうございます!
@JapanConference
@JapanConference 3 года назад
大阪府の教職員は学校の教室や施設を自力で修理するからマストアイテムだったりする。古いネジはだいたいつぶれてるから…
@pa3143
@pa3143 4 года назад
自分もザウルスとバズーカのセットを買いましたが大分助けられました、ただし、 バズーカのグリップがユニバーサルデザインではないので左手で持つことを想定してないのとグリップ形状なのでまっすぐ回すのがとても難しいのが難点ですね、なので普通のドライバーグリップを使うことがほとんどです、あと職業上マイナスビットがないのが文字どおりマイナスですね、
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
左手で使用することを想定していない、と聞いて確かにそういうものって多いですよね。 マイナス用も確かに。
@せんとえるも
@せんとえるも 3 года назад
強力なネジロック剤(メーカー曰く、ハズすことを想定していない)を使っている部分もハズさなければならないことがあるんですよね。あと国によってはあまり品質の良くないネジが使われていることもある。こういうのは考え方を変えないとダメですね。
@kkkk3150
@kkkk3150 3 года назад
ネジの頭だけ効いているようなのは、どのネジも、ネジ舐め軽度です。 ドリルで頭を飛ばしてゆるゆるにして、いろいろすればまぁ取れます。 中級になると、 ネジ先が鬼本締めで止まった状態で効いているとか、 ステンレスネジがネジ噛みして、外せなくなり外そうとした過程で頭を折ってしまったとか、 ネジの下穴サイズでバッチリセンター穴あけ要になり、 まだザウルス系では太刀打ちてきません。 テクスネジの頭が折れた時はあきらめてサンダーで平らにしてごまかします。 タップが折れても手ごわいですよね。 折れタップ外し欲しいけれど高いので躊躇している。
@nightknight3449
@nightknight3449 3 года назад
腐食してガチガチになってるボルトでも試してみてほしいわ
@Hibiki1030
@Hibiki1030 3 года назад
強引に取ったら下半分ピカピカになって出てくるよね
@nightknight3449
@nightknight3449 3 года назад
@@Hibiki1030 それは腐食というか、かじってるのではないですか?
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Год назад
@@Hibiki1030 完全に固着してしまっているやつを超パワーで外すとねじの頭が取れますよ。
@Mr-bl9eq
@Mr-bl9eq 4 года назад
"打てる"スペースがあれば、何でもいけるんじゃw
@OsenriOnewOtownO
@OsenriOnewOtownO 3 года назад
そうなんですよねw 打てるスペースが無いw工具も入らない、力を入れられるスペースが無いんですよね。
@カラカラ-p6q
@カラカラ-p6q 4 года назад
シンプルに分かりやすい説明👍
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
ありがとうございます!
@洲上敏夫
@洲上敏夫 Год назад
@baka1208
@baka1208 4 года назад
M3~M5位で完全にビスが締まってる状態なら ①丸頭ビスや動画であったように皿ビスが浮いている(ビスを受ける鋼体に皿取りしてない場合→実際にこんな状態はありません)場合→ネジザウルスかバイスグリップで押さえて回す ②皿ビスや丸皿ビスが皿取りに埋まっている場合(本来の状態)やトラスネジの場合や、①では無理だった場合→ビスの頭にドリル(ビスより太め)で穴を開け頭を飛ばし、新しいネジ穴開けてネジ山を立て直す。 ③2つ以上の鋼体ををビスで押さえている場合→ビスを受ける鋼体を外し、②のように頭を飛ばしたビスが出てきたらネジザウルスかバイスグリップで押さえて回す。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
完璧!! ありがとうございます!
@yoshitka.k.a3155
@yoshitka.k.a3155 4 года назад
この工具は素晴らしい!! 打ち込んでナメて困った事沢山あります!! ネジバズーカ買ってみます!!!!!
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
嬉しいお言葉ありがとうございます!!
@tamo-i5e
@tamo-i5e 2 года назад
僕も買います‼️
@マナ-b2b
@マナ-b2b 2 года назад
自分は100均のルーターのダイヤ鋸で溝を切ってマイナスドライバーで外していました
@海原雄山-j3r
@海原雄山-j3r 3 года назад
エンジニアさんいつもありがとう
@recordam
@recordam 10 месяцев назад
特殊工具使う前にノーマルビットの先に布咬ますとかとの差も見たかった
@jundia777
@jundia777 3 года назад
前から気になっていた工具です。 エキストラクターでは折れてしまいそうでもこれならいけそうな気がします。 SUSや焼き入れ材で噛んじゃうと無理でしょうが生材なら最終手段が残されてるから良いですよね。
@sycarisgirlfriend8750
@sycarisgirlfriend8750 4 года назад
ネジザウルス使います。
@9-ball52
@9-ball52 3 года назад
トラスネジは重症化しやすい HEX6mmなめても2ndビットでなんとかなりそう
@まっちゃ-z7m
@まっちゃ-z7m 2 года назад
UPありがとうございます。 職人芸だと思いました。私が回したいネジは可能でしょうか。
@69HIROSHI
@69HIROSHI 3 года назад
ナメてしまった時の、ヤッチまった~&焦燥感は当たりたくない現場の1つですよね。本来の作業が遅れますから… 前もって動画が見れるのはありがたいですね。 前もって そぉならない様に現場を進めててもナル時はナル訳で… 選択肢の引き出しの1つとして持ってるのも良いかも 私も溶接機は使えない現場がメインなんで気になってました。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 3 года назад
その通りですね。 選択肢はあって困るものではないのでどんどん増やして行きたいものですね。
@早寝早起き-c7g
@早寝早起き-c7g 4 года назад
最終手段で言えばボルト以上の穴を空けて溶接で肉を完全に作り上げて歪み取ってネジを開け直すか、熱が使えなければ肉を専門的速乾粘土硬質化する物を使うかですね。強度が必要無い物なら叩いたりでオケかと思いますが山が必要な場合は出来ない手法かと思いました
@アッキー-e7h
@アッキー-e7h 4 года назад
ボルトにナット溶接して行けますよ
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
やはりくっつける系で解決できるものはそれがスマートかもしれませんね。
@puipuitombow
@puipuitombow 3 года назад
ナメたネジを外す依頼される事がある。 泣きたくなるね。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 3 года назад
状況によって使う道具や方法を変えなければならないですもんね。
@ゆうさん-s6u
@ゆうさん-s6u 3 года назад
二代目フィットのオーディオパネルの取り外しでやってしまいました。 六角レンチ、プラスドライバーともになめてしまい、いまお手上げ状態です。結構かたいです。ネジザウルスはスペースが狭くて入らず、もうドリルで頭から穴をあけるしかないかと思っています。バズーカ、なんとか望みがありそうですが、ハンマーのストロークが十分でなく、非常に作業がしにくいため思案しています。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 3 года назад
スペースが無いところで舐めてしまうと大変ですよね… アネックスから「なめたネジ外しビット」と言うインパクトで使用する工具が販売されているので、スペースがあれば助けになるかもしれません!
@篠原克也-z7o
@篠原克也-z7o 4 года назад
こういう道具有れば通用する時も有るけど、そもそも固着してて動かない奴だと結構きついですよね
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
固着しているのは難しですよね。 浸透剤やハンマー、バーナーで炙ったり試せることは全部やりたいですよね。
@野良の三毛猫-k8b
@野良の三毛猫-k8b 3 года назад
万力(宝山)の小さい奴で 周りを回す
@TN-hb3ro
@TN-hb3ro 4 года назад
~があれば要らないってのも分かるんだけど、こういう道具が増える事は自分の手段を増やせることに直結するんだからいい事だよね。 ちなみに食品工場系の現場では「削る」行為が御法度だったりするのでザウルス、バズーカ、モグラ、ショックドライバーはよく使ってます。 ニッパーは切る物であって掴むものじゃないよ・・・。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
確かに食品系だと工具や方法に多くの制約がありそうですね。
@秋月杏
@秋月杏 4 года назад
これ以外にも、ネジを外す物は沢山あります。自分が使いやすい物が最適です。 押しながら回すと言っていたのですが、押せば8分の1回転ずつ回る物が、ANEXから出ています。そうすれば10の力が押す方向に使えます。 「ネジ取りインパクト」という商品です。 そちらもレビューして欲しいですね
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
それも気になっていました! 最近はネジをナメさせてばっかりなので期間を置いて挑戦してみます!
@syatiking
@syatiking 4 года назад
もうサンダーで縦に削ってマイナスで回すしかない。
@久保田健-d3e
@久保田健-d3e 4 года назад
サンダーで削れる程 頭出てるならネジザウルスとかバイスフライヤーとかではずせるし 溶接で六角つければ簡単に取れるし
@クレイジーサイコボム
@クレイジーサイコボム 4 года назад
久保田健 溶接できない現場とかだと無理やだけどな そういう場合、最終手段はやっぱサンダーかドリルしかないと思う
@mikareisuzu
@mikareisuzu 4 года назад
バイスプライヤ、逆タップ(エキストラクタ)、強力ニッパのトリオで何とかなることが多いです。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
ナメネジ三種の神器ですね。
@yuzou2913
@yuzou2913 4 года назад
良い意味で初心者向けの工具ですね。 シャンクが長いからハンマーを振る時に指を怪我しにくい…逆に言えば狭い場所では使い辛いんですが。 リカバリー工具は万能も絶対も無いので、工具箱に入れて置いても良いかな?と思います。 簡単に出来るなら簡単に終わらせたいですもん(笑)
@rajisuke
@rajisuke 3 года назад
勉強になりました‼️ チャンネル登録させて頂きました✨
@TheShue777
@TheShue777 3 года назад
実際はネジ部が強固に喰いついて固着ネジしてることが多く、 更に難儀することが多いですね、だから様々な手段は確保しておきたいですね。
@naka3793
@naka3793 2 года назад
ネジザウルスのロックプライヤーで咥えられるならネジモグラと同時に使ってあげて、あとは炙れるなら炙るとさらに良いです…
@ちゃちゃ-v2f
@ちゃちゃ-v2f 4 года назад
6:56 これで回ったらすごいですよね。 回るネジ。こんな工具いらんやん。
@久保田健-d3e
@久保田健-d3e 4 года назад
頭つかめるなら簡単に取れるし
@kkkk3150
@kkkk3150 3 года назад
この程度の工具、適当な六角ソケットボルトとサンダーがあれば代替自作できる。 なめた六角より太いソケットボルトのネジ部を三角形にでも、何角形にでも削って、 ぎりぎりなめたところに入らない寸法で、ハンマーで圧入して普通にロッカクレンチで回してみては?
@やたからす-q4m
@やたからす-q4m 3 года назад
いいね👍 今まではドリルで砕いて 一つ大きめのネジを切ってやってたよ 諦めるなサンダーでマイナス傷です
@clubcaroucha
@clubcaroucha 3 года назад
現場で即対応しなくちゃならんときはそれですよね。 今後外すことがないなら問題ないと判断してやってました。
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 4 года назад
8:30こうなってスペースに余裕があるやつは、ウォーターポンププライヤの握りがロックできるやつで外してたな。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
掴めるやつはプライヤーとかネジザウルスでどうにかなりますよね。
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 4 года назад
あとブレーキホースグリッププライヤーのネジを掴めるタイプで掴んで外してました👍
@t00zawa
@t00zawa 3 года назад
仕事でヘマしたときに買っておきたいです
@yonecchip10
@yonecchip10 4 года назад
私はドライバWERA使っているけど舐めそうになる感覚が素直に伝わるのでなめるまで行かない。 希望ではなく絶望が伝わる感じですね! ドライバそのものに投資することをお勧めします。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
ナメない外し方を知ることと、しっかりした工具に投資するのは間違いないですね。
@ソブエト連邦
@ソブエト連邦 3 года назад
太めの釘でもワンチャンネジにできそう。(ただし耐久力とかそこら辺は考えないで)
@nao35707
@nao35707 4 года назад
僕は逆タップ派。だけどビスが素材がステンだとお手上げです…。
@酒田陽仁
@酒田陽仁 3 года назад
6角で、1.5mmの皿ネジで電子機器の止めネジがナメた場合、どうしたらいいと思いますか? 瞬間接着剤でも、砂材が入った粘性材を使ってもダメでした。半田でネジを溶接するのを考えていますが、どうでしょうか? 逆ネジドリルの1.5mmタイプではありますか?
@MONOMAKER
@MONOMAKER 3 года назад
アネックスの舐めたネジ外しビットでも最小で2.5mmなので、流石に1.5mm用は私は見たことがありませんね… ネジの頭をドリル等で揉んで飛ばして、目的が達成出来れば良いのですが、それでもネジ部は残ったままになってしまいますもんね…
@酒田陽仁
@酒田陽仁 3 года назад
@@MONOMAKER ありがとうございます。DAIKIで藤原産業(株)ビス抜きビットと言うΦ1.6-2.4mmの細いのを購入しましたが、全く歯が立ちませんでした。 硬度負けと思われます。恐らくニーズがないので、メーカーも販売しないのでしょう。
@jyankuro15
@jyankuro15 3 года назад
ワシのネジはネジ山が潰れることがないゆえ、いつも緩んでますw
@nanashisansan
@nanashisansan 2 года назад
昔にこのツールがあれば、シャトルプリンターのハンマーバンク交換がより簡単に可能でしたねぇ・・・。 iii orz iii
@studiom1030
@studiom1030 4 года назад
ネジザウルスでも行ける感じですね!
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
ネジザウルスはやはり強いですよね
@studiom1030
@studiom1030 4 года назад
自分は、二丁持ってます。 重宝してますよ!
@SATTMAN.2and4
@SATTMAN.2and4 3 года назад
参考になりました👍
@yamanadinohatudoukisyounen
@yamanadinohatudoukisyounen 3 года назад
こんな時はだいたいネジ山切っちゃいますねぇ笑
@reito-udon
@reito-udon 3 года назад
摩擦あげるアレでやるパターンorゴムを間に挟むパターン→貫通ドライバーでぶん殴るパターン→グラインダーでマイナスを新しく作るパターンの順でやってるわ。グラインダーは最終手段やな
@yamanadinohatudoukisyounen
@yamanadinohatudoukisyounen 3 года назад
@@reito-udon いや古いもんとか旧車やってたりするとすぐネジが折れちゃうんですよね
@tartata_desuyo
@tartata_desuyo 4 года назад
ナメたネジ穴にとある液体で回せるようになるのもありますよね… 実際使えるのか分からないですけどw
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
是非教えてください! 検証します!!
@tartata_desuyo
@tartata_desuyo 4 года назад
MONOMAKE アネックス(ANEX) ネジすべり止め液 No.40 です!! 自分のはまた別なんですけど、似たようなのはこれかなと… 動画楽しみにしてます!!!
@0902133
@0902133 4 года назад
スクリューグラブじゃなかったかな?
@にっぽんダッチー
@にっぽんダッチー 4 года назад
何もなけりゃ、砂とかの細かな粒子を湿らせてドライバー等で回せば良い。
@user-hk5xs5rw7z
@user-hk5xs5rw7z 3 года назад
ねじ山が硬いやつほしーよな やわすぎる 誰か作って欲しんですが スプレーで硬くできるのない?
@shiojiman
@shiojiman 3 года назад
ゴリゴリに焼けて錆びたやつもいけるのかなぁ
@i光-f2j
@i光-f2j 4 года назад
幅広の輪ゴムを挟めば、軽めのナメなら回せると聞いた事あるよ
@カエル最強
@カエル最強 4 года назад
ビニールでも意外と行ける
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
手元に工具がない時は一番に試したいですね。
@takashilong4489
@takashilong4489 4 года назад
ネジの滑り止めと併用すると威力倍増です
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
ネジの滑り止め!! ありがとうございます!
@冨田保彦
@冨田保彦 3 года назад
極小のトルクスはどうしろと?
@yamato2199bob
@yamato2199bob Год назад
昔どうしようもなくなって、グラインダーでネジを切断したことがありました。。
@nda0023
@nda0023 4 года назад
切削刃物についてるネジでなめちゃったのをお客さんから預かってメーカー修理に出すけど、こそっと事務所で抜いて修理完了で返してたなぁ
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
こそっと抜ける腕があってこそですね。
@nda0023
@nda0023 4 года назад
@@MONOMAKER メーカー出すと1カ月以上かかるし、放電加工で抜くから料金も高いんですよね 事務所にある道具とアロンアルファで十分抜けますww
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
意外とアロンアルファとか接着系の抜き方をする方が多くて驚きました! 一度試してみる価値ありですね。 メーカーさんでは確実にやってくれると言う安心感はありますけど時間はネックになりますよね。
@ここまる-n1y
@ここまる-n1y 4 года назад
マイナスだと別の何かあるのかしら?
@tkstkm8459
@tkstkm8459 2 года назад
iPhoneのなめた星ネジに使えそうな工具ありますか?
@user-GAS-ux6qk7it9n
@user-GAS-ux6qk7it9n 4 года назад
ガッチリ鉄板ならね! 建具など保持が不安定な場合にはコンコンもガンガンも出来ないですよ!
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
そんな時はネジ外しビットですかね。 菅原さんはどんな方法で外していますか?
@user-GAS-ux6qk7it9n
@user-GAS-ux6qk7it9n 4 года назад
おしゃる通り、 私もネジ外しビットを使います! しかし、ステンレスネジの場合は手こずりますね!
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
おー!やはりネジ外しビットなんですね! 確かにステンレスはナメにくい代わりに固着が厄介ですもんね。 頭と経験がものを言いますね。
@福澤恭隆
@福澤恭隆 4 года назад
叩けないところについたネジは厳しいですよねえ。自転車とかのサビで固着したようなやつとか
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
そんな時はなめたネジ外しビットですかね。 使えないシーンも結構ありますもんね。
@fullmeta8896
@fullmeta8896 3 года назад
個人的なリクエストになってしまいますが、トルクスネジ(黒く焼き入れ済?)をよく舐めてしまい、それらの工具の紹介もお願い致します。 回す規格は合ってても、大量生産されたネジなので精度的な問題なのかな?といつも疑問に思っております。 長々と失礼いたしました。
@d3kobe710
@d3kobe710 4 года назад
サビて固着したネジを緩める時にナメちゃうと諦めしかないです(涙)
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
固着しているネジの再現ができなかったので、どれほどの症状に対応できるのか気になりますよね。 あきらめない方法をどうにか見つけ出します!
@galaxys2255
@galaxys2255 4 года назад
ナメるきっかけって固着だもんね、
@yuya5814
@yuya5814 4 года назад
ラスペネぶっかけて、ガスで炙るかヒートガンMAXでアチアチにしてから回すもんだぞ。それでほぼ外せる。ナメるのはあそこだけにしときな。
@42cm7
@42cm7 4 года назад
U- 8 ナメたあとにバズーカをブチ込むんでしょーが
@keiji1859
@keiji1859 2 года назад
アロンアルファをドライバーの先につけてネジと固定させて外す。
@愛猫-g1p
@愛猫-g1p 4 года назад
ここにはネジのガチ勢が集まってるんですね汗
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
確かにみなさん知識も経験も多い方がいてありがたいです。
@ダルタニアン-b1b
@ダルタニアン-b1b 4 года назад
仕事で作業してたらボルト🔩が根本からお別れして中に残った状態になったんですがなにかいいアイテムないですかね?
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
ナメたネジ外しビットという工具の動画も作ったので見てみてください。 他にも逆タップやエキストラクターという工具で解決できればいいのですが。
@kphozonkaikansai
@kphozonkaikansai 4 года назад
持ってます最強です
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
ユーザーの方の意見はありがたいです! いつか使う日のために準備万端です!
@熊五郎-k4v
@熊五郎-k4v 4 года назад
金型のメンテナンスをやってるけど、ネジが噛んでさえいなければ特殊な工具無しでもたいていは取れますよ。 自分の場合は大抵噛んでいるんで、ネジを折るか頭を飛ばしてドリルで真ん中に穴をあけて、ヘリサートで補修するのが多いかな。 折れたM3でも真ん中に穴を開けますよ。  最初は2㎜のドリルで開ければ行けます。 ただ、ちょっと年季がいるかもしれないですが。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
素晴らしい熟練の腕をお持ちですね! わたしなら怖くてできないです泣
@熊五郎-k4v
@熊五郎-k4v 4 года назад
@@MONOMAKER 仕事だと出来ない、って選択肢が無いですから。 どういう形であろうと、金型を使えるようにしないとならないので、出来るようにするしかないんです。 その為の努力や工夫は常にやる必要がありますけどね。
@カブからできたクセ砂糖
+ドライバーならベッセルのメガドラが最強
@小堀小堀
@小堀小堀 3 года назад
俺はナット溶接していて取るか、マイナス割柄とハンマーかな~
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 2 года назад
手がやっと入るような狭い場所にあるネジがナメちゃったときの絶望感
@TOHO4538
@TOHO4538 Год назад
8:20このねじは知る限り防犯カメラで使われているので叩かなければいいかもしれません
@gjmt-t3d
@gjmt-t3d 3 года назад
マジでRU-vid界の平山相太だわ
@ないない-n9i
@ないない-n9i 4 года назад
使用不可のものに「非常に硬いネジ」ってあるけど・・・ 「硬い」って固着の「固い」ではなくてステンレスとかの材質って意味なのかな? 特に六角ネジなんかよほど固着してないとナメないから「固い」の意味だったら使えないよねー
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
おそらく材質の意味だと思われます。 今回は齧ってもなく固着もないものなので参考までに。
@わかめ-k2l
@わかめ-k2l 4 года назад
買いです。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
是非使ってみてください! ありがとうございます!
@style662
@style662 3 года назад
この前組立でほんまかじってどうしようもなく煙あげながら鉄キリで穴開けて回避した
@コヨーテタンゴ
@コヨーテタンゴ 4 года назад
ネジモグラとかネジバズーカとか キカイダーの敵の名前みたいだ!
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
このネーミングセンス好きです。
@impulse.hustler
@impulse.hustler 4 года назад
ネジを赤くなるまで熱してくれるドライバーが欲しい
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
強度があって、ハンダゴテのような。 それ欲しいです!
@amiba3521
@amiba3521 3 года назад
赤くなるのて、アセチレンバーナーとか使わないと無理。ハンダゴテの一般的30Wじゃなく100Wくらいのを当ててうまくいけば・・
@バードマン-j2n
@バードマン-j2n 4 года назад
酷くなければ間にゴムを入れれば外れるよ 私は、輪ゴムを使ってるかな
@MONOMAKER
@MONOMAKER 4 года назад
平らなゴムもいいと聞きますよね。 やはりみなさん手元にあるものを工夫して解決してるんですね。
@skounan12243520
@skounan12243520 3 года назад
どうしてもの時はマイナスドライバーと金槌で一発笑
@kiyositanaka
@kiyositanaka 8 месяцев назад
参考になりました。とても。 っですが!!、皿ビスは 皿もみした穴で遣らないと、、、、。 抵抗が大分違うと思うけど。でも参考になりました。
@ぽにょ-i5l
@ぽにょ-i5l 3 года назад
ネジが緩すぎですよね。 他の方もおっしゃってますけど、6:56のとことか回ってますやん
@TT-pl9yg
@TT-pl9yg 3 года назад
トルクス用はないんですかね?
@アキラ-o9y
@アキラ-o9y 3 года назад
メガネのマイナスネジなめたら無理でしょうか。
@MONOMAKER
@MONOMAKER 3 года назад
ネジが小さいので難易度高いですね。 それに加えてフレームとネジ受けの部分が弱そうなのでどうでしょうか。。。
@AN-yb4zz
@AN-yb4zz 3 года назад
バイクのマスターシリンダー蓋のネジ。バカにしたやつでも、センターポンチでコツコツやって取ったな 上が平らなのだと割と楽
Далее
LOLLIPOP-SCHUTZ-GADGET 🍭 DAS BRAUCHST DU!
00:28
Просмотров 10 млн
ネジモグラの裏技大公開!
5:30
Просмотров 7 тыс.
16 Amazing woodworking hacks
20:53
Просмотров 1,6 млн