Тёмный

バッハ Bach: ゴルトベルク変奏曲 Goldberg Variations BWV988/グレン・グールド Glenn Gould 1955/レコード/高音質 

MOZREC モーツレック
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 515 тыс.
50% 1

バッハ: ゴルトベルク変奏曲 (ゴールドベルク変奏曲) / Bach: Goldberg Variations, BWV 988
グレン・グールド (ピアノ) / Glenn Gould (Piano)
※2022年リニューアル復刻の最新ハイレゾ音源はこちら
analog.mozrec.com/info
※サンプル音源あり。日本国内限定
ULTRA HIGH QUALITY SOUND INDIES LABEL "MOZREC" (モーツレック) RU-vid CHANNEL
★チャンネル登録はこちら /Channel Subscribe here: / @mozrec4171
[0:00] 1. アリア / Aria
[1:53] 2. 第1変奏 / Variation 1 a 1 Clav.
[2:38] 3. 第2変奏 / Variation 2 a 1 Clav.
[3:16] 4. 第3変奏 / Variation 3 Canone all'Unisono a 1 Clav.
[4:10] 5. 第4変奏 / Variation 4 a 1 Clav.
[4:39] 6. 第5変奏 / Variation 5 a 1 ovvero 2 Clav.
[5:16] 7. 第6変奏 / Variation 6 Canone alla Seconda a 1 Clav.
[5:51] 8. 第7変奏 / Variation 7 a 1 ovvero 2 Clav.
[6:58] 9. 第8変奏 / Variation 8 a 2 Clav.
[7:44] 10. 第9変奏 / Variation 9 Canone alla Terza a 1 Clav.
[8:22] 11. 第10変奏 / Variation 10 Fughetta a 1 Clav.
[9:04] 12. 第11変奏 / Variation 11 a 2 Clav.
[9:59] 13. 第12変奏 / Variation 12 Canone alla Quarta
[10:55] 14. 第13変奏 /Variation 13 a 2 Clav.
[13:06] 15. 第14変奏 / Variation 14 a 2 Clav.
[14:04] 16. 第15変奏 / Variation 15 Canone alla Quinta a 1 Clav.
[16:21] 17. 第16変奏 / Variation 16 Ouverture a 1 Clav.
[17:38] 18. 第17変奏 / Variation 17 a 2 Clav.
[18:31] 19. 第18変奏 / Variation 18 Canone alla Sesta a 1 Clav.
[19:17] 20. 第19変奏 / Variation 19 a 1 Clav.
[20:00] 21. 第20変奏 / Variation 20 a 2 Clav.
[20:47] 22. 第21変奏 / Variation 21 Canone alla Settima
[22:30] 23. 第22変奏 / Variation 22 Alla breve a 1 Clav.
[23:12] 24. 第23変奏 / Variation 23 a 2 Clav.
[24:06] 25. 第24変奏 / Variation 24 Canone all'Ottava a 1 Clav.
[25:03] 26. 第25変奏 / Variation 25 a 2 Clav.
[31:30] 27. 第26変奏 / Variation 26 a 2 Clav.
[32:23] 28. 第27変奏 / Variation 27 Canone alla Nona
[33:12] 29. 第28変奏 / Variation 28 a 2 Clav.
[34:23] 30. 第29変奏 / Variation 29 a 1 ovvero 2 Clav.
[35:23] 31. 第30変奏 / Variation 30 Quodlibet a 1 Clav.
[36:11] 32. アリア / Aria da capo
録音: 1955年6月10,14-16日 ニューヨーク、CBS 30丁目スタジオ
Recording: 10,14-16 June 1955, CBS 30th Street Studio, New York City
初リリース: 1956年 / First Release: 1956 (Public Domain)
サムネイル及びRU-vid動画制作 Thumbnail and RU-vid Video Production:
Masayuki Nakanishi (MOZREC モーツレック)
当RU-vidチャンネル独自の高音質オーディオ機器を使用した、立体感あふれる究極のアナログレコード・サウンドをお楽しみ下さい。
Enjoy the ultimate three-dimensional analog Vinyl record sound using the high-quality audio equipment unique to this RU-vid channel.
使用アナログレコード番号 Vinyl Record Number Used:
CBS (Germany) 61 540 (Stereo)
主な使用機器 / Main Equipment Used
ターンテーブル (アナログレコードプレーヤー)
Turntable (Analog Vinyl Record Player):
テクニクス Technics SL-1200MK3D
VM型カートリッジ VM Cartridge:
オーディオテクニカ audio-technica AT9V
(レコード針 Stylus: マイクロリニア針 "MicroLine")
プリアンプ Pre-Amplifier:
クリスキット Chriskit Mark8
(フォノイコライザー内蔵 Built-in Phono Equalizer)
96kHz 24bit ハイレゾ高音質リニアPCMレコーダー
96kHz 24bit Hi-Res (High-Resolution) High Quality Linear PCM Recorder:
ソニー SONY PCM-D50
サウンド・エンジニア Sound Engineer:
Masayuki Nakanishi (MOZREC モーツレック)
注:アナログレコード特有のノイズがあります。あらかじめご了承下さい。
Note: There is noise specific to Vinyl Records. Please be forewarned.
【お知らせ】 2023年9月6日更新
高額なアナログレコードやプレーヤーがなくても
ビートルズとクラシックの往年の名盤の
超高音質アナログレコードサウンドが聴ける♪
月額定額制(サブスク方式)
アナログレコード復刻
ハイレゾ音源ストリーミング音楽配信サービス
「アナログレコード音楽配信」開始!
analog.mozrec.com/info
ハイレゾ無料サンプル音源視聴も可能
当RU-vid動画制作に使用している、モーツレックのオーナーが自らアナログレコードから復刻した96kHz/24bitハイレゾマスター音源を、ありのままの超高音質でお楽しみいただける音楽配信サービスです。
当サービスの復刻音源は、当演奏を含め、全てレーザーターンテーブルを使用して2022年以降に新規又はリニューアル復刻した最新音源のみを使用しております。
※日本国内向けのみのサービスです。日本国外からのお申し込み及びご利用はできません。
※当RU-vidチャンネルにて公開中のアナログレコード復刻音源と同じく、音源の著作隣接権が消滅したパブリックドメイン音源が配信対象となります。
#バッハ #ゴルトベルク変奏曲 #ゴールドベルク変奏曲 #グールド #グレングールド #Bach #GoldbergVariations #BWV988 #Gould #GlennGould #レコード #高音質

Видеоклипы

Опубликовано:

 

28 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 167   
@user-wt3qd6po2k
@user-wt3qd6po2k Год назад
この曲、聴くと気持ちがスーッとなる✨静かになります。音楽の力は凄い✨音楽すきで良かったです😊 介護に疲れた時等、救われ、これからの自分のあり方等に想いを馳せます😢 深刻になってはいけない❤
@MrJinsuke
@MrJinsuke 2 года назад
アリアを聴き始める瞬間から音楽の冒険が始まる。 もう止められない。
@neonneooneeon3960
@neonneooneeon3960 2 месяца назад
A real treasure of humanity.
@user-ll5rt1hg9q
@user-ll5rt1hg9q 3 года назад
六畳一間でカップラーメン食べながら聴いているんだが、気持ちだけは甚だ貴族になった気分である。
@levansaginashviliskidney8726
@levansaginashviliskidney8726 2 года назад
🤝👍
@user-ur8bj5ef2s
@user-ur8bj5ef2s Год назад
一日の終わり、この曲を聴きホッとしております。 生きててよかった~💫 幸せです💞
@user-fy5ne5cz6u
@user-fy5ne5cz6u Год назад
まあバッハは貴族ではないが
@yama2300
@yama2300 Год назад
あなたは、我々の気持ちの代弁者なり。。。
@rinrin178
@rinrin178 7 месяцев назад
​@@user-fy5ne5cz6u これは眠れない貴族の子守唄として書かれた曲だから聞いてる方は貴族で合ってるとおもわれ
@tichan9331
@tichan9331 3 месяца назад
🎵神に選ばれし作曲家とコレまた神に選ばれしピアノ奏者のコラボに優ものなし🎵GOULDの表現が素晴らしい🎵
@machida5114
@machida5114 3 года назад
若いときの録音は、より直感的です。晩年の録音は、より思索的です。どちらも名演奏です。
@nattyanna1721
@nattyanna1721 2 года назад
「グールドの手は、氷のように凍てついている。」 「グールドの音楽は、リフレッシュウォーターのように我々を癒してくれる。」 ライナーノーツに載ってたニューヨークタイムズの記事で、思い出せるのはこのくらいですね。 クラシックを聴くには暑すぎる季節だから、地獄のように熱い日本の夏は、グールドを聴くに限る。
@user-qr5bk7sv8c
@user-qr5bk7sv8c 2 года назад
ただいま入院中、個室で聞いています。永遠の響きを枕辺に🎵
@rachel1799
@rachel1799 Год назад
音がキラキラしてる。なぜだろう、心が整う。
@user-el4jw4ry1epaunce
@user-el4jw4ry1epaunce Год назад
ありがとうございます。グールドは永遠❣️
@Stella81360
@Stella81360 2 года назад
若きグールドの弾くゴルトベルクは鮮烈な瑞々しさ、美しい幾何学のようでありながら生き物のような有機的な音。 なんとも表現しがたい美しさ。
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
音が生きてます
@chihori8053
@chihori8053 2 года назад
生きる喜びとか楽しさを直感できる演奏だと思う。純粋に音楽が好きなのか、まさに彼が何かにときめいているその瞬間の記録。何かに突き動かされている。好きな女の子でもいたのかな笑
@Stella81360
@Stella81360 Год назад
音の一粒一粒が息づいて煌めきながら躍動している。 瑞々しい命の喜びに満ち溢れて、まるで彼のこの後の栄光を象徴するかのように輝いている。
@honjara1660
@honjara1660 3 года назад
自分のクラシックの偏見を 打ち破ってくれた、一枚。
@user-cx9wv4ld7v
@user-cx9wv4ld7v 3 года назад
聴けば聴くほど、感動の渦に引き込まれる。恐るべき静寂と突然の躍動感…泣きそうになる。この曲を完成させたのはグールドです。
@501hachimaru3
@501hachimaru3 3 года назад
バッハの音楽はバッハ自身の生涯がそうであったように自由への憧憬を情感豊かに可憐に表現した音楽だと個人的に思っています。 ヨーロッパの伝統的な演奏法から離れ、カナダ人ピアニストのグールドが誰よりも自由に演奏しました。実はそこにバッハの心があったのではなかったかなと。 グールドの奏でるバッハが人々を惹きつけてやまないのは誰よりもバッハの心にリンクしていたからだと思います。
@user-iv7ck8qm7o
@user-iv7ck8qm7o 2 года назад
全く同感です。素晴らしい表現ですね。 心が暖かります
@user-yn6cj3pg6c
@user-yn6cj3pg6c 3 года назад
世界観を変える一枚。こんな演奏をやってくれたGouldってば・・・指先に神様を宿らせてる
@noriakimumo637
@noriakimumo637 Месяц назад
Excellent sound of great performance! Thank you!!😍
@user-uo7do3hq9w
@user-uo7do3hq9w 3 месяца назад
1981年収録のゴルトベルクよりもテンポも速いしキャピキャピしてる✨1981年は晩年中の晩年てこともあって、悟りを開いたような美しさがある…
@user-xo3xo5zq9c
@user-xo3xo5zq9c 2 года назад
懐かしい✨グールドのバッハは音楽の魂が悦びに満ちて踊っているのです…
@user-id6ih2yv5p
@user-id6ih2yv5p 3 года назад
受験生ですがグールドにハマってしまいました。音楽の構造から生み出される美を追求しているような心地よいリズムですね。
@yoshinorihirai1017
@yoshinorihirai1017 3 года назад
確かに,若さに溢れている名演ですね。当時,大騒ぎになった理由がわかるように思います。
@user-ks8wi3gx3d
@user-ks8wi3gx3d 3 года назад
新録音より1955年録音の方を好みます。微妙なタッチでバッハの真髄を表現しています。まるで宇宙に投げ出されたように自由な気分になります。
@user-tq9xh2ld1w
@user-tq9xh2ld1w Год назад
宇宙に投げ出されたようとは、いい表現ですね。ピタリときます。😮
@TheFutonyane
@TheFutonyane 3 года назад
毎日聞いても聴き飽きることがないし聴くたびに新鮮な気分になれる。
@breezespring9157
@breezespring9157 2 года назад
彼から生み出される粒だった音の連なりが私を幸せな気持ちにさせてくれます。Bachいいなと改めて感じさせてもらえました。ありがとうございます!
@cathydery7695
@cathydery7695 7 месяцев назад
Monsieur Glen Gould est un magicien !! je l'aime profondément !!
@goodquoteswhenlife1482
@goodquoteswhenlife1482 Год назад
音楽には、感情を呼び覚まし、人々を団結させ、他にはできない方法で物語を語る力があります。 様々な場所と時間に私たちを移動させ、私たちの心を驚きと喜びで満たす能力があります。 クラシック音楽の魂をかき立てるメロディーからポップスやロックの伝染性のあるビートまで、音楽は誰にでも何かを提供します。 私たちの人生を代々豊かにし、これからもそうし続ける音楽の美しさと力に敬意を表したいと思います
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
世界共通言語
@hiobaname
@hiobaname 11 месяцев назад
Thanks a lot for posting that!The young Glenn started to be Glenn Gould.On the highway to Florence my radio on,63 years ago,I had to stop to listen...Still emotions...from Milano with love for Bach and Gould...
@MB-vn9fk
@MB-vn9fk 3 года назад
グールドは、40年近く前の1980年代、渋谷らんぶるでかかっていました。歌声が混じるゴールドベルグ、若い頃のバージョンと1981年のものを聞き比べなどして延々かけていてお客様からクレームが来た事も多々ありましたが・・・大抵のお客様は諦めて(?)従業員チョイスに偶に来客リクエストを入れてもらえたらラッキー、みたいな。ママさんがいない時は特に従業員天国の店でした。レコードからCDに移り変わる過渡期で、徐々にCDが増えていった頃の遅番で5年ほどはたらいて日々7時間クラシック音楽に浸った日々でした。中でもグールド、ヨーヨーマ、ポゴレリッチなどは良く聴いたのを思い出します。
@user-qf2lg1xb1s
@user-qf2lg1xb1s Месяц назад
The playing is spectacular, as is expected from that certain genius Glenn Gould was gifted with, but somewhere he lost J.S. Bach who signed off all his work Sola Deo Gloria. This playing venerates Man rather than man's Creator.
@user-zk3zc1ce3y
@user-zk3zc1ce3y 4 года назад
なんでこんなに美しいんだろうなぁ 厳格な中にある美しさとでも言ったらいいのだろうか。繰り返し聞く事ができて感謝です。
@mozrec4171
@mozrec4171 4 года назад
ありがとうございます。「厳格な中にある美しさ」との素晴らしいコメントをいただき、この上ない喜びです。今後ともご愛聴の程、よろしくお願い致します。 モーツレック Masayuki Nakanishiより
@user-zk3zc1ce3y
@user-zk3zc1ce3y 4 года назад
グールドの音は余計なものが削ぎ落とされた凛々しいまでの美しさが魅力的。 とにかく耳がいいんだね。 パルティータ1番をリパッティとグールドの聴き比べをしてみるとそれぞれの美しさに魅了されます。
@mozrec4171
@mozrec4171 4 года назад
ありがとうございます。「余計なものが削ぎ落とされた凛々しいまでの美しさ」との素晴らしいコメントをもとに、それぞれの演奏を改めて聴き直したいと思っております。 モーツレック Masayuki Nakanishiより
@user-nx3sp6pw5e
@user-nx3sp6pw5e 3 года назад
グールド の弾く25変奏にいつも魅せられます。とても深くて美しい。
@user-nq3yt4xv6u
@user-nq3yt4xv6u 3 года назад
溢れ出てくるようだ。これは凄いぞと、50年前の人も思ったんだろうなwww。
@machida5114
@machida5114 3 года назад
素晴らしい演奏です。何も言うことはありません。
@user-mu7hm6pt6x
@user-mu7hm6pt6x 2 года назад
グールド。夏目漱石の大ファンと本で読んで興味を持って聞きに来ました。亡くなる前の枕元には、聖書と草枕が置いてあったらしい。この二冊があれば他はいらないと言ってたらしいです。
@hbsunsun
@hbsunsun 3 месяца назад
Cmajor 7と言う和音にギターで出会った若い頃を思い出しました❗ 半世紀以上前のこと。グールドにはまり、アリアをひくときは何もかも忘れます。
@bayreuth1951
@bayreuth1951 8 месяцев назад
いつ聴いても色褪せない、超弩級の名演です。 Danke für wunderbar spielen!!
@user-nq3yt4xv6u
@user-nq3yt4xv6u 3 года назад
あと、これバッハじゃない。現代音楽の傑作を聞いているようだ。グールドによって濾過されると、バッハがこんなにも新鮮になるとは!!!
@user-lh3xb7ln5p
@user-lh3xb7ln5p Год назад
名演です。聴いていると気分が落ち着いてきます。
@cjoe6908
@cjoe6908 Год назад
This is the first time I heard the version by Glenn Gould. Captivating. There is more youth in it than his later versions and I love that, now that I am near my 60, and as a Bach enthusiast for over 40 years.
@albertocantoni5064
@albertocantoni5064 3 месяца назад
great freedom of execution... but understanding Bach is not something for Americans
@albertocantoni5064
@albertocantoni5064 3 месяца назад
Gould lacks awareness of German Lutheran culture despite being a great artist
@scotthullinger4684
@scotthullinger4684 3 дня назад
As supremely good as this performance is, Gould's performance of the same near the end of his life is much greater -
@paulcraig8842
@paulcraig8842 Год назад
Gould dances his way through this like no other player, he has truly created a BG and AG period.
@bocichuniec7784
@bocichuniec7784 Год назад
Gould was way ahead of his time. His version of the Goldberg variations in this recording is no different than what every RU-vid cover artist/band is doing to all generes of music by making their own variations of them today. Search any popular song and you’ll discover how many covers exist just on RU-vid alone that have thousands of followers listening. Im not discrediting the opposition, just stating the progressive mindedness of this individual and his influence over how music can be interpreted is measurably popular thanks to platforms such as RU-vid.
@asr7808
@asr7808 11 месяцев назад
学生の頃、初めて聴いた時の衝撃が忘れられない
@user-xi5cs4lj9q
@user-xi5cs4lj9q Год назад
村上さんの短編小説の一文から、やって来ました。 音楽の世界は分からないので9割ガタ知らない曲でしたが、圧倒的なスピード感と、ダイナミックな音量感は流石に引き込まれてしまいました。
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
クラシックファンでなくても好きになると思います
@little_crew
@little_crew 3 года назад
variation4が好きすぎる
@user-tq9xh2ld1w
@user-tq9xh2ld1w Год назад
懐かしいグールド。入院中よく聞いたなあ🎉
@salchaos
@salchaos 2 года назад
Unbelievable. Just extraordinary, amazing, mind blowing and, well, wonderful. Thank you, Mr. Gould, for sharing your magnificence with us.
@jk-channel2570
@jk-channel2570 Год назад
そうですね。愛 蒼々 なみだ・・・獅子心王
@asukachibi
@asukachibi Год назад
父の好きだった曲をこの人が(^-^)🎹🌹 って大切なみんなにシェアしました💐
@DougMcDave
@DougMcDave 4 года назад
His first recording, and his last with that same work!
@jormaple
@jormaple Год назад
He recorded it again in 1981 jointly with the Italian Concerto
@chiiyamamoto3734
@chiiyamamoto3734 3 года назад
もう、何十年も昔に、グールドの存在を知り当時は夢中になりました。長い期間忘れていたのでしょうか? 今、甦り、本当に懐かしくて再度youtoubで、グールドのバッハを思う存分聴ける楽しみに浸る事が出来るなんて幸せです。 グールドのような稀有な個性、本当に魅力的です。彼は、今、おいくつになられたのでしょうか? 現在でも、演奏活動なさっていらっしゃるのかしら???
@lettuce_Classic
@lettuce_Classic 3 года назад
彼は亡くなりました 非常に惜しいです…
@chiiyamamoto3734
@chiiyamamoto3734 3 года назад
@@lettuce_Classic おおーなんと! そうでしたか 残念です。教えて下さってありがとうございました。
@user-yv4um9ek9o
@user-yv4um9ek9o 2 года назад
It's been a while since I've heard this. It's very moving. I wonder why it's so beautiful. I wonder if I can call it beauty in austerity. I am grateful to be able to listen to it repeatedly. I can listen to it every day and never get tired of it, and it makes me feel fresh every time I listen to it.
@juneh5343
@juneh5343 Год назад
I absolutely agree with you….
@broscosmoline
@broscosmoline Год назад
i've wondered the same thing. i think it must in part be because the variations linked only by the use of the aria's bass line - each variation is its own melodic and rhythmic world (not so in other sets of variations, which are usually built around a melodic figure)
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
神様からの贈り物のような演奏
@user-oz4dj1ne8o
@user-oz4dj1ne8o 2 года назад
81年版のCDを持ってますが、こちらを拝聴するのは初めてです。 グールドのゴルドベルグ変奏曲の存在を教えてくれたのは、クラシックではなくジャズ通の元カレでした。 これを聞くと底冷えの日の灯油ストーブとやかんの湯気を思い出します。 それにしてもこの曲、確か元々は不眠症に悩む外交官の依頼で作曲されたんですよね。眠気より覚醒を促す演奏って・・・ ま、いいか。
@retasfarron
@retasfarron Год назад
私も軽い不眠症なんですけど就寝の際、グールドのこの1955年の演奏を聴きながら寝ることが多いです。不思議と寝入ってしまうんですよね、私自身も謎に思っているのですが。
@user-hw2nf9ik4n
@user-hw2nf9ik4n Год назад
睡眠導入曲ですか? 賛成です。 音の間隔まで、美しい。いい夢見れそう。
@edospeaks5123
@edospeaks5123 3 года назад
When I was young I was introduced to the Goldberg Variations, and incidentally, to Glenn Gould, through the 1981 recording. I liked it more at the time. Now, 25 years later, I feel increasingly drawn to the 1955 version of it.
@ignacioespinosalara6626
@ignacioespinosalara6626 3 года назад
I LOVE VERSIÓN 1981
@davidmdyer838
@davidmdyer838 3 года назад
The 1955 is SO much better. The 1981 sounds warped, mannered, aimless, lifeless.
@davidmdyer838
@davidmdyer838 3 года назад
I"m glad to hear someone else has a little sanity. To the acolytes, he can do no wrong. I think they are hearing profundity where it does not exist and so many of the adjectives they use to praise it are not musical objectives. Thanks!
@johnmartin2017
@johnmartin2017 11 месяцев назад
@@davidmdyer838 "The 1981 sounds warped, mannered, aimless, lifeless." How about 'reflective. And about the life he had lived. Most powerful and moving, to absorb and think about. At least for me.
@user-ck2en2bb6y
@user-ck2en2bb6y 3 года назад
グールドはピアノを弾いてるってよりピアノで鳴ってるって感じがするんだよなー
@waterviolet73
@waterviolet73 2 года назад
梅雨になると聴きたくなります。
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
私は断然morning
@user-ov9cq3sn9o
@user-ov9cq3sn9o 3 года назад
噂に聴いてたグールド。こっちはちょっと楽しい音楽ですね!
@user-lj2ui2sm4o
@user-lj2ui2sm4o Год назад
境地が合致する。表現方法が目や耳より口でチョコレートを初めて知った感動的が忘れられない。縁が無ければ我が輩は🙊🙈で在る
@user-lf1yg1qo9s
@user-lf1yg1qo9s 9 месяцев назад
ピアノを改造!それにより、新しく斬新なBが実に素晴らしく聴く事を可能とした!
@user-zp8vk4gl9u
@user-zp8vk4gl9u 4 месяца назад
全くこの曲つまり音楽は解りませんが、一つ解ったのは感情よりも散り一つ無い清らかな空間時間が必要な事。この曲は人間の感情より清らかなる物を表していると勝手に考えます。
@othmanmajid6380
@othmanmajid6380 Год назад
I think Yunchan Lim got inspired by var.20 when playing Rach. 3.......Suki, our Labby loves this recording of Glen Gould and Yunchan Lim recording of the Bach Sinfonias.....papa Bach music is a good teacher for pianists to help us understand what makes us tick.
@g.v.9487
@g.v.9487 3 года назад
Think about it, in the year 1955 to play Bach like this on his debut. Pyrotechnic, innovator, explosive, technically out of this world. There was a before ... after Glenn Gould everything changed. And he in 2020 is still pyrotechnic, innovator, explosive, technically out of this world.
@davidmdyer838
@davidmdyer838 2 года назад
This is a very good recording, but there were other greats as well. Tatiana Nikolayeva was at least this good.
@g.v.9487
@g.v.9487 2 года назад
@@davidmdyer838 Hallo David Tatiana Nikolayeva is good ... You have listened to the latest "Variations" of La Lang ? Good equal. But (for me of course) there is always something missing. For my listening pleasure I love how Bach is played by Glenn Glould .... second choice Sokolov
@davidmdyer838
@davidmdyer838 2 года назад
@@g.v.9487 I am generally not a Gould-Bach fan and I'm surprised that anyone would prefer his later version of the Goldberg. It's just strange, self-directed, and cold. I haven't heard La Lang. I think even Keith Jarrett did a far better job of the Goldbergs than Gould. I suspect that people who love his Bach are more fascinated with him than they are with Bach.
@davidmdyer838
@davidmdyer838 2 года назад
@@g.v.9487 I just listened to Lang Lang's Goldberg Aria. I don't get it at all. Why so incredibly slow. It's like being dragged by lead weights, with barely any life in it at all. It's an Aria, OK, can you imagine anyone singing it at such a pace. To me, it sounds like a bad imitation of bad Gould. It's not being treated like a piece of music but a cerebral exercise of some sort. What do you find satisfying about it?
@galeritaelenora
@galeritaelenora 2 года назад
Yes, a "before" and "after". Bach was never the same after 1955 and every pianist since Gould, whether they admit it or not, benefits from his genius.
@user-md7xi7wl4l
@user-md7xi7wl4l 4 года назад
すごい…
@mozrec4171
@mozrec4171 4 года назад
ありがとうございます。 今後ともご愛聴の程、よろしくお願い致します。 モーツレック Masayuki Nakanishiより
@Qoomee
@Qoomee Год назад
毎日これがないと眠れない。安眠剤。大好き。
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
お❤その役割が?私は起きてしまいます。ぐっすりいくならモーツァルトとショパンノクターンですわ
@user-dq9sw2kq8e
@user-dq9sw2kq8e 3 года назад
速いですね…
@machida5114
@machida5114 3 года назад
バッハの『ゴールドベルク変奏曲』というより、グールドの『ゴールドベルク変奏曲』です。 ※バッハの『ゴールドベルク変奏曲』は、むしろチェンバロ演奏によって より適切に表現されます。
@h.k.9081
@h.k.9081 3 года назад
そうですね、おっしゃる通りだと私も思いました。グールドがバッハを私物化しているみたいなものですね。バッハの時代は今みたいな表現力豊かなピアノなんて無く、チェンバロですからね。
@ryotaktube
@ryotaktube 3 года назад
クラビーアという言葉は鍵盤楽器の総称と認識しています。バッハはピアノに劣らない「表現力豊かな」オルガンの名手だったと伝えられています。バッハの曲は全般的にベートーベンやショパンをはじめとする古典・ロマン派の曲のように特定の楽器向けに書かれた曲というよりいろいろな楽器に転用できる懐の深さみたいなものを個人的には感じます。鍵盤楽器を超えて「表現力豊かな」合唱や弦楽に転用されても、音楽として成立してしまう許容値の広さがバッハの音楽の魅力だと思っています。バッハ自身も様々な楽器間の転用作品を残しています。チェンバロに配慮した作曲技法が使われているにしろ、それだけを以ってチェンバロが「より適切」と言いきれるかはちょっと疑問かなとおもいました。
@Otto99874
@Otto99874 2 года назад
テレマンは古楽器が望ましいと思うけど、バッハはモダン楽器のほうがよく響く曲も多いですよね。
@oniomakioniomaki3245
@oniomakioniomaki3245 Год назад
Stupendo !
@user-hv6cm3zx7i
@user-hv6cm3zx7i 3 года назад
Спасибо огромное! С любовью из России!
@huandru
@huandru Год назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-b5U0GhlHPW8.html
@Opoczynski
@Opoczynski 3 года назад
I like this version best.
@user-ff8eb7jk9e
@user-ff8eb7jk9e Год назад
死ぬ前、最後に聴きたい曲。勿論グールドの演奏で。
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
私もお葬式で流してほしい。私を偲んで主人がマイレコーディングテープを流すのは遺言的に勘弁
@sora-zg5ze
@sora-zg5ze 3 года назад
81年版よりこっちのが好きかもしれん
@eriksyring
@eriksyring Год назад
Stupendous.
@ricardonascimento6020
@ricardonascimento6020 3 года назад
THE BEST!!!!! NÃO EXISTE UMA INTERPRETAÇÃO MELHOR QUE ESSA. BRAVO!!! 👏👏👏👏
@jk-channel2570
@jk-channel2570 Год назад
そう 最高!!!
@user-vx3lf6oz1u
@user-vx3lf6oz1u 10 месяцев назад
某Netflixドラマでかかってて聴きに来ました😅😊
@mogeru1
@mogeru1 4 месяца назад
ピアノのCDで衝撃を受けるのは、グレン・グールドのゴルトベルクとキース・ジャレットのケルンコンサートぐらいかな。
@user-zw9wh8np2j
@user-zw9wh8np2j Год назад
תודה רבה!
@ririyon
@ririyon 3 года назад
やばすぎる
@yaelpalombo4093
@yaelpalombo4093 Год назад
❤️❤️❤️🙏
@springtime5418
@springtime5418 Год назад
素敵な音色!どこかで聞いたことあるメロディだなと思ってたら アニメ映画時をかける少女にかかっていたとは!
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
ここにも居たのか?
@hannamccarthyh
@hannamccarthyh Год назад
Can I ask a dimwit question? Is there an unusual type of piano involved? (May be just a characteristic of the recording) Stupendous, thank you for this. Utterly mindbending brilliance.
@freedom0505
@freedom0505 4 года назад
ピアノ曲の中で 一番、好きな曲ですね(^^)d 影響は、ハンニバルで
@gavasurface8461
@gavasurface8461 3 года назад
なるほどです。確かハンニバルで再認識した感じです。
@user-yn4zg8ee8p
@user-yn4zg8ee8p 2 года назад
なぜか今ドラマ『ロングバケーション』にはまり、セナ君が1番好きなピアニスト…と言うのが気になってググって来ました。
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
え?もう一度見ようか?聴き方変わるかも怖
@huandru
@huandru Год назад
Chotto nagai kedo omoroi: ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-b5U0GhlHPW8.html
@mitsumitsu5641
@mitsumitsu5641 2 года назад
これが無料か。ピアニストの3歳からの苦労はどうなっちゃうんだ。
@ririyon
@ririyon 3 года назад
なんだこれは、
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 3 года назад
京大の講義動画にグレングールドって名前のユーザーが居て、それが気になって調べてこの動画にたどり着いた。 これは何かの縁?
@loveItalia-py6gp
@loveItalia-py6gp 3 года назад
Thanks, I'm korean. 고마워요!
@user-gm1cj1mx3y
@user-gm1cj1mx3y 2 года назад
前世でベートーヴェン、前々世でレンブラントであったグールドは、前世ではなくレンブラントと良く似た創作過程を辿りました。エルサレムの破壊を嘆くエレミヤの絵がこの演奏が再創造している作品です。
@user-bt2cs3mf7e
@user-bt2cs3mf7e Год назад
とても知的な例えですね。 素敵です。 私が例えるとしたら、グールドの右のポケットには、ゴールドベルクが、左のポケットには、リヒテルが、そして、胸のポケットには、ホロヴィッツが入っているんですね。
@user-bt2cs3mf7e
@user-bt2cs3mf7e Год назад
グールドとホロヴィッツは、対立していたと言われていますが、最近の調査では、グールドはホロヴィッツの演奏を、リスペクトしていたらしいです。
@furtwanglerfan198
@furtwanglerfan198 2 года назад
若い頃の55年盤と最晩年の81年盤はまるで別人が弾いているように違うね。 僕は81年盤の方が一つ一つの音が丁寧で落ち着いているように聴こえて好きだな。
@Go_Takada
@Go_Takada 3 года назад
モーツレックさん、こんにちは。モーツレックさんは普段バッハの曲を弾きますか。
@user-gc9ft4zz5u
@user-gc9ft4zz5u 4 года назад
こっちのほうがグールドぽい!
@mozrec4171
@mozrec4171 4 года назад
ありがとうございます。 今後ともご愛聴の程、よろしくお願い致します。 モーツレック Masayuki Nakanishiより
@marshabner7731
@marshabner7731 10 месяцев назад
제대로 ㅋ
@user-ik2de6nx8t
@user-ik2de6nx8t 3 года назад
ランランのピアノによる「ゴルトベルク変奏曲」演奏、So good!
@giachettiraphael5179
@giachettiraphael5179 Год назад
J'aimerais savoir lire le japonais !
@user-ub6yu2fd4p
@user-ub6yu2fd4p 2 года назад
自分のお葬式で流して欲しい
@MM..._
@MM..._ Год назад
😺
@tomoduca
@tomoduca 13 дней назад
アリアから第一変奏へのつながりは下手なロックよりもビートを感じるw
@user-xp6fg2vs8u
@user-xp6fg2vs8u 2 месяца назад
貴方にしか弾けない音
@marichristian1072
@marichristian1072 Год назад
I also prefer the 1955 version. It's full of life and hope.
@jimknosp1
@jimknosp1 Год назад
Why doesn't he take the repeats - Bach put them there and I don't like Gould changing them.
@marichristian1072
@marichristian1072 Год назад
In general, Gould ignored repeats because he felt they added nothing new. Recording and concert time was also quite limited- particularly if other pieces were being played or recorded.
@asr7808
@asr7808 11 месяцев назад
ナジーム・ハメドのボクシングスタイルはあまりに独特で衝撃だったんだが、ハメドの出身ジムは皆同じスタイルだった しかし成功したのはハメド1人 グールドが師事した音楽教室も皆、同じ演奏スタイルだったと聞く しかし成功したのはグールド1人
@robbosman5909
@robbosman5909 Год назад
Way too fast for me
Далее
鈴木 優人 解説 ゴールトベルク変奏曲
10:38
At What Height Does my Iphone Break?
01:00
Просмотров 5 млн
ショパン プレリュード第7番 3段目
3:42
RM 'LOST!' Official MV
5:25
Просмотров 6 млн
Кис Кис Кис
2:43
Просмотров 266 тыс.
aespa 에스파 'Armageddon' MV
3:33
Просмотров 16 млн
OXXXYMIRON - МИР ГОРИТ (2024)
3:26
Просмотров 2 млн
Селфхарм
3:09
Просмотров 470 тыс.