Тёмный

バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より【福工大附高】 

metalns
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 96 тыс.
50% 1

1989年 全日本吹奏楽コンクール 金賞受賞
九州代表 福岡県 福岡工業大学附属高等学校吹奏楽団 / 指揮 鈴木孝佳
※ ノイズ等ございます。

Видеоклипы

Опубликовано:

 

3 дек 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 88   
@user-ty5vw2rr6f
@user-ty5vw2rr6f 2 года назад
この年の定期演奏会のプログラムが前半に、エルサレム賛歌とこのベルキス組曲全曲、後半にマーラーの交響曲第一番全曲、アンコールに華麗なる舞曲という金管殺しのプログラムだったよな。
@user-db3uj7zp4i
@user-db3uj7zp4i Месяц назад
これくらいバリバリな音でバストロ吹きたい。
@longtime9470
@longtime9470 3 года назад
金管が本物の音がする
@Jewelry-day
@Jewelry-day 2 года назад
今このレベルの高校団体はいるのだろうか。 こんな素晴らしい演奏を、普門館ではなく家で気軽に聴かせていただける事に感謝♪
@user-vj2mo4nh8k
@user-vj2mo4nh8k Год назад
福工大のベルキスのホルンは鳴りすぎてやばい。。聴いてて本当に気持ちいい。
@user-xe7lz4ns7x
@user-xe7lz4ns7x 2 года назад
耳をつんざくような鋭利で生々しい金管群 ベルキスはこうでなくちゃ
@77bar
@77bar 2 года назад
1:58ここの金管死ぬほど好き
@user-kz2lq3tq1h
@user-kz2lq3tq1h 2 года назад
オールドファンならわかる、まさに福工大高校サウンド。かっこいい!
@flyingthe13thchannel45
@flyingthe13thchannel45 2 года назад
ホルンとトランペットの暴れっぷりがエグすぎる! 歴史に残る名演ですね🔥
@horn.fukase
@horn.fukase 2 года назад
ホルンがここまでしっかり鳴るから他の楽器が遠慮なく吹けるんだろうなぁと。 打楽器の正確さ。ダイナミクス。どれを取っても素晴らしい。それでいて全く破錠しないのか福工大の凄いところ。 改めて名演ですね。
@ob9839
@ob9839 2 года назад
おじゃまします。こちらの音質にはかないませんがこの年の定期演奏会でやった全曲ノーカット版をアップしました。興味がありましたらご覧ください。
@mainichi182
@mainichi182 3 года назад
全国大会初演ではなかったものの、「ベルキス」を多くの吹奏楽ファンに拡げたのは、間違いなくこの年の福岡工大附属でしょう。 何度でも聴きたくなる名演だと思います。 それにしても・・・87年のカウボーイ、88年の華麗なる舞曲もそうでしたが、鈴木先生の頃の福岡工大附属の金管(特にホルン)のレベルは、ものすごく高いですね。
@user-jq2mg9yv3t
@user-jq2mg9yv3t 2 года назад
金管の音の伸び、音圧、充実感、ハリ全て吹奏楽の演奏でも最高峰。特にホルン、福岡工業大附属はホルンを中心としてる音作りをしてるという話を聞いたことがあるがこの演奏のホルンのレベルは異常
@nobutaka0830
@nobutaka0830 2 года назад
当時普門館で実際に聴いて度肝を抜かれた爆演でした。鮮やかな音色の金管軍団が特に素晴らしい。
@aikotabuchi452
@aikotabuchi452 3 года назад
本当に楽器を鳴らすとはこう言うことかと感じさせられる。何度聞いても鳥肌。
@user-vj2mo4nh8k
@user-vj2mo4nh8k Год назад
バストロとチューバ最高。。
@user-zb6fg1um6p
@user-zb6fg1um6p 2 года назад
この演奏を普門館で聴いていて演奏終了と同時に何かを叫んでいました。それだけ気持ちをもっていかれました。
@user-zd8qn2ts2g
@user-zd8qn2ts2g 2 года назад
高校吹奏楽界最強の金管軍団
@user-oh7gt3jw1g
@user-oh7gt3jw1g 3 года назад
この日普門館で聴いていて 一番感動した演奏です
@matrixgame3806
@matrixgame3806 2 года назад
初めて出だしを聴いたとき、『オケですか?』と言って笑われた思い出があります。 それぐらい衝撃的でした。 ちなみに、この年のCDvol.6は名演ぞろいで、私の中では何度も聴いて勉強した思い出のCDです。
@user-dr2vd3oi3z
@user-dr2vd3oi3z 2 года назад
これは素晴らしい!驚きました。野庭高校のベルキスはよく知られた名演だと思いますが、こちらは特に金管楽器が素晴らしい!ここまで厚みのある、吹奏楽らしい響きは今の演奏でもなかなか聞くことはできないのではないでしょうか。聴かせどころも計算立てられていて、勢いだけではない。とても好感の持てる演奏だと思います。 ※富山商業の序曲1812年も金管の鳴りが凄まじく(恐らく歴代日本一)、爆演だと思います。
@shin-i-chikozima
@shin-i-chikozima Год назад
時空を超えて わたしはシバの女王の美しさに見とれているようです。
@debucchan
@debucchan 3 года назад
最初はブラスのひびきで聴きました 同じ高校生かよ…とショックを受けました(笑) 最後のコード、十分伸ばしてクレッシェンドしてるのに最後の最後にこれでもかとまた音量が上がっていくのが何回聴いても鳥肌です 個人的には華麗なる舞曲と双璧をなす『THE・福工大』の演奏です
@haruharuharu1990
@haruharuharu1990 2 года назад
ベルキスは特に「狂宴の踊り」の解釈の違いが面白くて色々聴き比べますが、これは凄まじい… こんなに突き刺さってくる金管のベルキスは初めて聴きました。 このように共有してくださる場があることに感謝しつつ、生の音が恋しくなります。
@shoka2061
@shoka2061 9 месяцев назад
何回も聴いてるとアラもあるんだけどこのベルキスが1番好き。 当時からみんなが憧れて目指したサウンドだろうなと思います
@user-sv1lv1cq4i
@user-sv1lv1cq4i 3 года назад
ホルン化物
@yocosara1291
@yocosara1291 Год назад
この時代に自分が中学生で福工大に行って一緒に練習させて頂いたことあります。鈴木先生のご指導も受けてとても情熱的で貴重な体験でした。大切な思い出です。音源が聴けて幸せです
@user-du4gf4lf8t
@user-du4gf4lf8t 3 года назад
普門館で聴かせていただきました。前年、東北学院大が淀先生アレンジで初演、シンフォニックな仕上がり。ココは小長谷先生のブラス色の強いアレンジ。本番前からドキドキ。期待に違わぬ演奏。そしてクライマックスの高揚感。「来るぞ来るぞ、来たーっ!」。今でも脳裏に焼き付いてます。その後、いろんな団体が演奏し、拝聴しましたが、結局最後はココに戻って来るんすよね。もう一度見たい演奏No.1です。
@user-vm6kr2yf8t
@user-vm6kr2yf8t Год назад
ベルキスブームを作った快演にして怪演!! オケ版ではバッティストーニの東フィルが最高と思ってるが、オケにひけを取らないベルキスの唯一じゃないかと思うサウンドの厚み!圧巻‼️
@user-lz1jz8uo7f
@user-lz1jz8uo7f 2 года назад
演奏後の歓声の中に明らかに「やったー!」ってのが混じってるんですが気持ちがわかるような気がします。これは生で聴いてみたかったですよ。
@user-ct9vv9ky7m
@user-ct9vv9ky7m 4 года назад
やっぱり、ベルキスと言えば福工大附属高の演奏が一番カッコいいですね。 中でも、この音源が特に最高です。(まるで、本当に普門館で聴いているみたいな感覚です)
@metalns
@metalns 4 года назад
お楽しみいただけて良かったです(^^)
@0024yutaka
@0024yutaka Год назад
初めて聴きましたが、 圧倒されました🎶 金管楽器(ホルンも含む)の鳴りは、 もちろん皆さんの投稿通り、 素晴らしいと思います。 加えて、 木管楽器も素晴らしいと思います。 寸分の狂いもない縦の線、 高音時のピッチ、 ソロパートでの音色や華やかさ、 どれをとっても素晴らしいと思います👍👍👍
@eledra
@eledra 3 года назад
5:54ここの金管ファンファーレには震えました!!凄い凄い凄い!!!
@ikuokitamura3175
@ikuokitamura3175 2 года назад
冒頭の金管の鳴りからしてえぐい。音が鳴りまくっている。さすがとも言えるしうるさいとも言える。技術はやはり全国だけにほぼ文句のつけようがない。迫力と音のダイナミックさは高校ではトップクラスだろう。あと音の歯切れがいいので音量すごいがねちっこい(粘着質)感じはそれほどしない。当時の雰囲気を伝えてくれる熱演(名演)。
@Pascal_123
@Pascal_123 2 года назад
fに気をとられがちだけど、pの暁がなければ食傷気味だったろうな。 20分の曲を見事なダイジェスト版にしてくれたアレンジにも拍手。
@yyonemathupsmc
@yyonemathupsmc 7 месяцев назад
とても一体感のあるベルキス!
@user-go2qh7th2z
@user-go2qh7th2z 2 года назад
この年の“春先”に鈴木先生とお話する機会あって、「初演を先越された」と言われていました! 福岡支部予選で初めて聴いた時はどぎもを抜かれました!
@user-ov9og3tu7g
@user-ov9og3tu7g 4 года назад
昔、饗宴の踊りの解説で、ベルキスとソロモンの2つの玉座がゆっくりと力強く近づいてくる場面といった記述を見たことがある。この演奏聴くとまさにその光景が浮かび上がってくる。最後のリタルダンド、低音の迫力、ペットの輝かしさ、唸る演奏や。
@metalns
@metalns 4 года назад
よく野庭高の演奏と比較されることも多いですが、あの演奏とは対極にあるのがこの福工大附高の演奏であると感じております。 私の場合… 個人的な好みで言えばコチラ。知り合いが多く居ることもあるので… 思い入れを含めますと、圧倒的に野庭高なんですがね(^^;
@y-nakashima3025
@y-nakashima3025 Год назад
工大付属は吹奏楽部ではなくて吹奏楽団と言うのがピッタリの、高校の部活を超えた境地にいるような演奏ですね♪ 終盤の余裕が他のバンドとの圧倒的な差だと思います。
@kyoeeeeee66
@kyoeeeeee66 Год назад
素晴らしい通り越してます。私も厚みのある福工大サウンドのような音を出せるようになりたい
@user-hr4zp2mi2f
@user-hr4zp2mi2f 6 месяцев назад
たぶんこんな金管が超高校級の学校は二度と現れないだろうな。
@user-rg1ol9el8n
@user-rg1ol9el8n 7 месяцев назад
ラッパのトップがあたりが唇ケガしててもこれだからすごい。 アイーダも映えましたね。 tad先生お元気ですかー
@user-gp3us6ju7b
@user-gp3us6ju7b 3 года назад
久しぶりに聞きましたが、やはりすごいですね。一度練習を見学に行ったことがあります。エルサレム讃歌を練習中でした。鈴木先生時代の演奏は好きな曲が多いです。
@user-ty5vw2rr6f
@user-ty5vw2rr6f 2 года назад
おそらく定期演奏会のオープニングの練習でしょうね。羨ましいです。
@sansou1617
@sansou1617 Год назад
何!?この、これでもかと攻めてくる感じ。でも全然耳障りじゃない。むしろ心地よい。 金管の後ろで木管も良くなってるし。そして木管も耳が痛くならない。 こんなベルキスは初めて聞きました。 スピーカーに繋いで聞いたら大変なことになりそう。
@user-eb2hq9jm1g
@user-eb2hq9jm1g 3 года назад
金管の音が束になって来るーーー
@tanii1001
@tanii1001 2 года назад
復活ありがとうございます!
@user-wv1tc3fp6h
@user-wv1tc3fp6h 2 года назад
金管が刺さる!
@user-ts4gj6td7q
@user-ts4gj6td7q Год назад
中学の時クラリネットで演奏しましたm(_ _)m 連符だらけで楽譜を追うので必死でした。。 どの楽器もほんとに凄いです上手すぎます!
@chiisuke4416
@chiisuke4416 3 года назад
冒頭から突進してこられたら圧倒されそう
@user-nf5yx8sq8e
@user-nf5yx8sq8e 3 года назад
すごい、マリンバきれい
@YK-js6kw
@YK-js6kw 3 года назад
冒頭からの弦バス最高!
@metalns
@metalns 3 года назад
最高ですね!(^^)
@user-ex6pg5ky2x
@user-ex6pg5ky2x Год назад
次の団体は、大変だろうなあ。
@user-oh6zt4qn6q
@user-oh6zt4qn6q 2 года назад
初めて「シバの女王ベルキス」よりを聴いたのはこちらの演奏でした。 初めて聴いた時、上手すぎて驚愕しました。💦
@ken-tl3uo
@ken-tl3uo 2 года назад
習志野高校が一番だと思ってたが上がいたw
@user-fs7vx8gj8z
@user-fs7vx8gj8z 3 года назад
最初の太すぎる低音が一番好き 偏見だろうけど、男子ばかりが金管をやっていたんかなとか思ってしまう...
@El_sombrero_de_tres_picos
@El_sombrero_de_tres_picos 3 года назад
この頃は殆ど男やった気がする
@KT-xs1qm
@KT-xs1qm 4 года назад
前年1988年の東北学院大の全国初演を聞いたのですが、あんまり印象に残っていませんでした。この89年の福岡工業大附属の演奏には度肝を抜かれたのを覚えています。初演の淀版ではなく、小長谷版による2・3楽章の演奏が衝撃的。89年の高校部門は名演が多いのですが、その中でも強烈なインパクトを残した演奏でした。
@metalns
@metalns 4 года назад
この演奏のインパクトは絶大でしたね! 当時、東北学院大の演奏はキレイにまとめようとするあまり、どこか抑圧的でこの楽曲が持つ魅力が少し小さく感じてしまう… 私もそんな印象を持ちました(^^;
@user-bf5zl7uk7g
@user-bf5zl7uk7g 2 года назад
こんな音どうやったら出るの、、
@user-wv1tc3fp6h
@user-wv1tc3fp6h 2 года назад
鈴木先生指揮最後の年だったんですね 余計に気合い入って凄い 確か当時のCDにはサバの女王と表記されてたはず 次の年からはしっかりシバの女王になってた それだけ新しい曲だったんでしょうね 高校の部では全国初演 福岡工大附属の初演パワー圧巻の演奏でした
@77bar
@77bar Год назад
だがその3年後に高岡商でもサバ表記が...
@yos0914
@yos0914 Год назад
英語表記だとqueen of shibaでイタリア語表記(作曲者はイタリア人)だとregina di sabaだから「サバ」でも間違いではないよ。 組曲版(リコルディ社)のスコアも全曲版(ユルゲンホフリッチ社)のスコアも表紙にはBelkis,Regina di Sabaって表記されてる。
@user-wv1tc3fp6h
@user-wv1tc3fp6h 11 месяцев назад
勉強になります
@TomoyanTrb
@TomoyanTrb 2 года назад
これはレベルが違いますな...
@wagashiya0422
@wagashiya0422 4 года назад
UPありがとうございます! 音質いいですね! 他でも書きましたが、この時通しで練習したのは3回だったか5回程度で、先輩いわく「終わった時の先生の顔…仕方ないよな」と言われました(笑) 手前味噌になるのであまり口にはしたくありませんが、戦いの躍りで弦の響きがするのはうちだけではないかと思ってます。
@metalns
@metalns 4 года назад
upの御承認ありがとうございました! 音質大丈夫でしたか? 良かった~。 出来るだけ普門館の客席で聴いたあの音の記憶に近づけるように調整させて頂きました。 しかし素晴らしいサウンドですよね~。しかも通した事がたったの2回~5回程度だったなんて… 凄いなぁ~(^^;)
@wagashiya0422
@wagashiya0422 4 года назад
@@metalns 様 恐らく一番音質がいいような気がします。ありがとうございます。 当時は「コンクールの為の練習」はありませんでした。 あくまで通過点における結果?的な。
@metalns
@metalns 4 года назад
@@wagashiya0422 様 演奏者の方からそのような感想を頂けて非常に嬉しく思います。 実は以前より普門館で聴いた演奏を後に実況録音盤で聴くと、意外と「あれ!? こんな音じゃなかったけどなぁ…」と感じることが多々あったんです。 最近の実況録音盤はエンジニアの技術も上がり、かなり作り込まれた音づくりをしているので、CDだけで聴くとキレイに聴こえたりしていますが、これまた実際の音とはまた違うようにも感じています。個人的に昔の演奏を今の技術で録音出来るとしたならば、ビックリするほど凄い演奏が山ほどあると思うのですがね。 余計なことを申しました(^^;) また聴きに来てくださいませ♪ あ! そのうちにベルキスでまた変わった演奏(超個性的です)をupするつもりでおりますので、良かったらまた聴いてみてください(^^)
@yakisobadayo
@yakisobadayo 11 месяцев назад
吹奏楽:圧倒的な野庭高と福岡工業大付属 オケ:サイモン×フィルハーモニア
@t.kriderkoji
@t.kriderkoji 4 года назад
おーー! 音源が凄い‼️ 福工大附属の演奏はベルキスまでが好きですね〜(^^) 全国には行けなかったけど、マンハッタンシンフォニーやダンスファラトラとか良いですねー
@metalns
@metalns 4 года назад
マンハッタンや、華麗なる舞曲は、録音で聴かせて頂いておりました。 私は鈴木先生時代の福工大附属高しか聴いたことがないのですが、指導者が変わっても輝かしい伝統を現在まで脈々と受け継がれていることは実に素晴らしいことだと思います! (鈴木先生の後に屋比久先生が赴任された時はかなり驚きましたよw )
@wagashiya0422
@wagashiya0422 4 года назад
当の3年が「ヤビクセンセっすか」と一番びっくりしてたんですが(笑) TK先輩オーボエのK先輩ですよね!
@sanbamanta8272
@sanbamanta8272 Год назад
この年の九州大会に出場して演奏順が福工大付属の一つ前で残念ながら聴けなかったんだよな~... 福工大凄いぞ!って噂があっちこっちで飛び交ってて(苦笑) 余談ですがベルキスがブームになると当然のことながら原曲のCDが売れる訳で当時唯一のCDだったサイモン盤(演奏フィルハーモニア管弦楽団)を馴染みのレコード店で注文すると店長さんから『最近これがよく売れるんだけど何かあったんですか?』と不思議そうに聞かれました。福工大付属の影響がこんなところまで(笑)
@yos0914
@yos0914 Год назад
この演奏が福岡工大附属を鈴木先生が振った最後らしいけど、定年退職なさるような歳だったっけ? それとも他に引き抜かれたとか?
@nozh.2627
@nozh.2627 3 года назад
あえて順位付けるなら、独走で福岡工業大付属、差があって創価学会関西、追いつかないほど離れてその他大勢、別枠で野庭高校と思ってる。ダメですかね
@metalns
@metalns 3 года назад
全然ダメではございません! そこは各々でまた異なるものであると思います(^^)
@z_stephanie4857
@z_stephanie4857 3 года назад
物凄く的確な表現だと思います! いろんな団体のベルキスを聴きましたが、この表現が1番納得出来ました。
@tak-oka1194
@tak-oka1194 3 года назад
私も同意見です。福岡工大附属高校のベルキスは、英国のフィルハーモニア管弦楽団の演奏にとても似ていて、 まさに超高校級の演奏ですね。特に金管のレベルは異常に高い。
@user-qj4eh1hw5e
@user-qj4eh1hw5e 2 года назад
十人十色……色々な表現がありますが…… 凄い!(*゚Д゚艸)
@user-yd6hs8sb5n
@user-yd6hs8sb5n 2 года назад
324?
@El_sombrero_de_tres_picos
@El_sombrero_de_tres_picos 3 года назад
4:40
@user-qj4eh1hw5e
@user-qj4eh1hw5e 2 года назад
私もここからめっちゃ好き(´-ω-)ウム
Далее
HOW DID SHE WIN??
00:49
Просмотров 14 млн
Неожиданно?
00:25
Просмотров 103 тыс.
序曲「春の猟犬」【野庭高】
8:16
Просмотров 83 тыс.
カウボーイ序曲【福工大附高】
8:30
Просмотров 3 тыс.
5УТРА - Белая полоса
3:13
Просмотров 300 тыс.
Arshavir Martirosyan - Voroshel em  chspasem
4:16
Просмотров 211 тыс.
Асфальт
2:51
Просмотров 1,3 млн
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
Просмотров 2,4 млн