Тёмный

ベートーヴェンとメトロノーム 

達ちゃんねる / 長島達也 
Подписаться 30 тыс.
Просмотров 4,5 тыс.
50% 1

メトロノームの歴史とベートーヴェンとの関係性。ベートーヴェン以前の作曲家のメトロノーム記号を無視してもいい理由、メトロノームを使った練習方法などためになる話をします。
【長島達也 略歴】
欧米を拠点に活躍するピアニスト・指揮者。ピアニストとしてカーネギーホール、リンカーン・センター、ケネディー・センターなどのアメリカ主要ホールをはじめ、ロンドンのロイヤル・アルバートホール、ウィーン楽友協会大ホール 、ベルリンのシャウスピールハウス、アムステルダム・コンセルトヘボウ、モスクワ音楽院大ホールを始めとする世界各国の超一流ホールで演奏を重ねる。協奏曲のソリストとしても、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団、ベルリン放送交響楽団、ロシア国立交響楽団、キエフ交響楽団、インディアナポリス交響楽団、アメリカ交響楽団、チェコ国立交響楽団を初めとする数々の名門オーケストラとの共演、指揮者では、V. ゲルギエフ、D. ガッティ、V. ジョルダニア、I. ホブソン、P. ニューマン、ジャージャリン、現田茂夫などの名指揮者とも共演し、世界各国で精力的な活動を行っており、その演奏は世界中のテレビやラジオで放送されている。
これまでに、アメリカのノースカロライナ芸術大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校等で教鞭をとり、数々の国際コンクール入賞者を輩出した。ニューヨークAmerican Protege Societyより教鞭功労賞授与 (米国)。イリノイ大学にて教鞭優秀賞(Excellence in Teaching Award)受賞(米国)。2019年2月に日本に移住、リシュモア音楽院の音楽監督に就任した。2022年3月、日本クラシック音楽協会優秀指導者賞受賞。
セミナー、レクチャーリサイタル、公開レッスンのゲストとしても、アメリカのイエール、テンプル、 南カリフォルニア、メリーランド、シカゴ諸大学や、カーティス、マンハッタン、オボーリン、クリーブランド、シ ンシナティ等の名門音楽院を始め、ミラノ・ヴェルディ音楽院(イタリア)、ロンドン大学、リーズ大 学(以上イギリス)、ソフィア王妃高等音楽院(スペイン)、マギル大学(カナダ)、ソウル大学(韓国)、中山国立大学(台湾)の他にも数々の学校機関に招待されている。
欧米の数々の国際コンクールで審査員も務めており、日本では日本クラシック音楽コンクール全国大会、日本ピアノコンクール、東京芸術センター記念ピアノコンクール、神戸芸術センター記念ピアノコンクールなどの審査員も勤めている。
長島達也 オフィシャル・ページ  www.Tatsuya-Pia...
Twitter / tatsuya_pianist
Facebook   / tatsuya.nagashima.pianist
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演奏、各種イベント、講座、コラボ等のご依頼はこちらから:tatsuya.nagashima@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピアニストの犬オリバー君のチャンネル:
/ @oliverschannel4253

Опубликовано:

 

12 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 29   
@118POCO
@118POCO 2 года назад
いつも楽しいお話の中に実践的なエッセンスを散りばめて頂きありがとうございます。 メトロノームとはさみは使いよう❓ ですね😅
@user-pi3pp7mc3z
@user-pi3pp7mc3z 2 года назад
私もメトロノームは最初は使わないのですが、段々弾けるようになってから、どんな速度で弾くといいかを メトロノームで確認したりします。ルバートのところは、気にしないでいいのですね。 ベートーヴェンのお墓がメトロノームの形というのは初めて知りました。 長島先生、メトロノームの歴史と実践的なお話をありがとうございました。
@akirasakkyoku8819
@akirasakkyoku8819 2 года назад
ベートーヴェンが指示した第九の速度は、超速かったのですね?実は、コロナがはやる前は、アマチュアの第九に参加していました。そこの団は、指揮者のこだわりで、結構ゆっくり目でした。指揮者いわく、「これがベートーヴェンが生きていた頃の速度だ!他の奴らが速すぎる!」だそうです…。😅(そこではドイツ語の発音も古かったです) 普段、練習でメトロノームを取り入れることはしませんが、何かの速度を数値化するのには、便利な器械です。
@user-jl5em7qn6w
@user-jl5em7qn6w 2 года назад
また、昔話ですみません。小3の時、楽器屋さんで母に買ってもらったメトロノーム(s38製)、今でも壊れずに実家の生ピアノの上に置いてあります。お店の入口にオリバー君の座った姿によく似たワンチャンのモニュメントが置いてあった(ビクターのトレードマーク)ので、記憶が繋がりました。苦手の箇所は気が付かないうちにノロく弾いてしまい、先生にメ〜で練習しなさいとよく注意されてました。
@user-gy5io1qo1w
@user-gy5io1qo1w 2 года назад
話を聞きながら、脈拍かな?って思ってたら、本当に脈拍だったのでびっくり!でも、音楽ってやっぱり体や心で感じるものだから、バイタルサインに従うのは当然のことなのかもしれませんね。
@mei-zx4mk
@mei-zx4mk 2 года назад
こひなさま 産まれたての(笑)赤ちゃんの第一声は「ラ🎶」の音だと。。😉 そして人間も動物🐕️も心臓の鼓動を聞かせたり、お腹(おへそ)をくっつけたら安心する♥。。と聞いた事があります。確かに自然なんでしょうねー(*´ー`*)
@triton-piano
@triton-piano 2 года назад
ベートーヴェンはメトロノームの一往復を一拍としていたという説、メトロノーム数値を最初期に指定したのが過去作の交響曲なら指揮者の棒振りとの類似性からそうしたのも納得します。 メトロノームの発明者が「一往復が一拍ではなく片方が一拍である」と取説に書き、メトロノームの使い方が間違っているとベートーヴェンを名指ししたというのが本当なら。私は一次資料に辿り着いていないのでわかりませんが。 言葉による指示を重視する、には大賛成。Chopinの時代のAllegroが今の時代のAllegroと同じか、わかりませんがほぼ確実に違うでしょうね。今の時代のAllegroはこれだという主張や、Chopinの時代のAllegroはこれだったはずだとの主張によるそれぞれの演奏は解釈としてどちらもあり得ると思うし、それらが楽しめるのが生演奏の醍醐味でもあると思います。(録音芸術に比して)
@nseichan
@nseichan 2 года назад
私もコメント欄に書きましたが、この方が、往復一拍説の論者の一人で、とても説得力があります。 ru-vid.com
@risapiano
@risapiano 2 года назад
頭にくる、うざい!!😆先生〜同感です😂 メトロノームを上手く楽しく使いこなすのは難しいですね💦子供たちにそれを伝えるのも難しいです。普段からレッスンで面倒くさがらずに取り入れるしかないなと思ってます💦 一番理想なのは、メトロノームのテンポに受け身で合わせるのではなく、自分の中に脈拍のようなテンポ感を持ち、それに乗って弾くことが大事だと思ってます・・・。でもそれが難しいからメトロノームは必要ですね😅 私自身も、曲の中で場面が変わったときに無意識にテンポが遅れたり速まったりするので、そのチェックのためにも使っています。
@mei-zx4mk
@mei-zx4mk 2 года назад
とっても勉強になりました🙇 今ハイドンの🎹協奏曲Ddurを練習しています。 参考にRU-vidで聴いてみるとかなり速いtempoでした😣 「ハイドンの時代にこのtempo❔」と不思議でした。 🎼テンポオルディナーデオ!?Beethovenさん以前はメトロノームがなかった 🎼tempoアップしてから遅くする練習方法 🎼数字よりも作曲家が伝えたいtempoかどうか❔ 🎼Beethovenさんのお墓🪦がメトロノームの形 🐕️オリバー君の脈拍のとりかた😆 今晩も❗️ ありがとうございました。m(_ _)m
@chikagreen3229
@chikagreen3229 2 года назад
オリバー君の心臓が悪いのかとドキッとしました💦💦💦 丁度、ソナタ熱情の楽譜を娘と見ていて1楽章だけで15ページもあったのかー。と話していたところだったので、なんてタイムリーな!Allegro assai とだけ書いていて、速度記号が無いです。ツェルニー以外、どの楽譜もどの作曲家のも無いです。全音でも市田儀一郎さんのリスト編曲シューベルト集にも無いです。Urtext の表記があるBREITKOPF&HARTELの楽譜ももちろん無いです。と言うか、Urtextでも色々な表紙があるんですね。自宅に沢山あるのに達ちゃん先生に教えてもらうまで原典版のことなんて気にしたことなかったです。楽譜は先生から渡されるので完全に受け身でした。 Doverのリスト集(ベージュ色の表紙でリストとシューベルトのツーショット)はUrtextとは書いてないですが、やはり速度記号は書いて無いですね。メトロノームは娘が小さい頃や暴走防止の為にベートーヴェンとモーツァルトのソナタで使っていたのと、娘が好きでツェルニーのあの速度記号に挑戦する為に使っていました。スルーする力だけはあるので曲によってはメトロノームまで無視して弾くこともありました。速さによるリズム感覚を覚えるにも良いですね。ベートーヴェンのお墓、メトロノームだったんですか!?アメリカのオブジェだったかしら…?オベリクスの形と似てますね😃…と思ってワシントンのオベリスクの写真を見たらめっちゃ高かったです💦 ベートーヴェンのお墓は見た目にもメトロノームですね❣️😃
@mei-zx4mk
@mei-zx4mk 2 года назад
chikaさんへ 凄い❗️沢山の楽譜をお持ちなんですねー👀‼️ 私は殆どが全音です😅 Beethoven熱情🎶は自然と興奮して「わたしゃあ、二重人格❔😆」と思う時がありました。。メトロノームでは制御不可能(笑)
@chikagreen3229
@chikagreen3229 2 года назад
@@mei-zx4mk さん❣️😃 コンクールコースの先生にお世話になった時にドサッと。更に娘が元の先生の所に戻った時には併用教材は好きなのを弾いていいと言われ、あれこれ増えていき、難曲になるにつれ1冊で3曲しか弾いてないのも沢山あって、楽譜は数だけたまっていきました 。どーしよう( •᷄⌓•᷅ )💦って感じです。 熱情は迫力があるので娘は勢いで弾いてました😁。譜めくりも私が付いてないと間に合わないので自然に暗譜してました。小〜中学生は怖いもの知らずですね(笑) 高校生になってやっと落ち着き、やってない曲も多かったので楽譜ももう増えませんでした😊❣️
@user-hz8px1dg4n
@user-hz8px1dg4n 2 года назад
メトロノームの話って面白いですね。日本はまだ江戸時代。ラルゴはlargeと語源が同じだとか。ダボダボとした→大きい、と言う意味になったらしい。オリバー君、メトロノームで脈拍取ってもらってたね。良くなって安心ですね。家人がトルコ行進曲のファジルサイの編曲にメトロノーム使って練習してました。ルバートを使ってもそのあとはメトロノームに合うはずだと長島先生が仰ったのと同じ事を申してました。まだできないですけど。🎵😃
@mei-zx4mk
@mei-zx4mk 2 года назад
ラルゴとlarge👀‼️ そうなんですね😄頭のシワ増えました(笑) 歴史は苦手分野(。・´д`・。) 達ちゃん先生が「何年に。。どうのこうの。。」と説明される度にポカーンとしている私です😵
@chikagreen3229
@chikagreen3229 2 года назад
私は音楽歴史もですが外国人の演奏家の名前を覚えるのが苦手です💦 上手けりゃ名前なんて何でもいいと思ってしまうので、いつまでたっても覚えられません。(°A°`)
@関口さなえ
@関口さなえ 2 года назад
大変に勉強になりました。 ベートーヴェン以前の速度記号♪=○は無視して良い。成程です。 私は練習にメトロノームはまず使いません。一度、大好きな曲を仕上がり間近にメトロノームに合わせて弾いたら、自分の中の音楽的なものがすべて無くなってしまって、ただの指の体操みたいになってしまった事が有ります。すごく悲しかったです。だから……と言うわけでも無いですが、基本、メトロノーム無しで練習しています。 そういえば、ツェルニーはベートーヴェンの弟子ですよね。 彼の練習曲の速度指示はむちゃくちゃ速いのですが、メトロノームを大事にしたベートーヴェン先生の弟子として考えられたものでしょうか? まずは演奏不可能な速さだと思います。それとも、ツェルニーの生徒は弾けた!? リストなら軽く弾いてしまいそうですが……。 今回も好奇心を刺激するお話を、有難うございました💐
@chikagreen3229
@chikagreen3229 2 года назад
あのツェルニーの速度記号、有り得ないですよね!! これはミスプリ❗️とよく娘に言ってました。あれをあの速度でキレイに弾く人っているんでしょうかね〜??? (´・ω・`)
@関口さなえ
@関口さなえ 2 года назад
@@chikagreen3229 はい。ツェルニーの速度指示通りに弾いてみた❗という動画が最近ユーチューブにupされています☝️良かったら視てみてください。私は手を傷めるのではないかとはらはらしながら視ました😅💦
@chikagreen3229
@chikagreen3229 2 года назад
@@関口さなえ さん❣️居られるんですか?Σ(゚д゚;) ありがとうございます😊 拝聴してみます❣️たま〜に弾けるのがあるのが厄介なんですよね〜あれ💦 (笑)
@chikagreen3229
@chikagreen3229 2 года назад
@@関口さなえ さん❣️😃 ありがとうございます。見ました❗️爪から血が…😰💧 長年やってなさそうですね。大人は普通あれは練習しないでしょうしね。 娘は身長も手も2学年くらい大きい子だったので4歳の時に20番から渡され、それから10年くらい毎日練習し、60番は抜粋でしたが子供ってハチドリのような動きが出来るんですよね。でも幅のあるものはリーチがあっても滑るので先生が上手く止めてくれました。😅 娘も「今はもう無理。子供の時は意地になってたけど、もうやらない。」と言っていたので屋根裏行き決定です(笑)(՞ټ՞☝
@user-hz8px1dg4n
@user-hz8px1dg4n 2 года назад
@Chikaさんへ  手の大きい娘さん、羨ましいです。年長さんになる私の孫は両親に似て、大きいのは身体と態度(;゚∇゚)です。なんとかピアノを習わせようとしてますが、「カエルの歌が弾けるからいい。公園のほうが好き❤️」と言って、補助輪無しで自転車を乗り回し、4歳のお誕生日には逆上がりしていました。今は腹筋と腕立て伏せが彼のマイブームになっております。🤣 家には電子ピアノがあり、娘もピアノは習っていたのですが・・・家人がひょっこりひょうたん島の伴奏してあげたら、喜んで歌ってましたが、「ボクも弾きたい」とは言いませんでした。😖⤵️ピアノに限らず、何か楽器が弾けると楽しいのですがね。めんこい孫に無理強いはできません❗
@nseichan
@nseichan 2 года назад
ベートーベンが使っていたメトロノームが、ニューヨークのモマに収められた時に、ポリーニが試用して、ポリーニは、今のメトロノームより遅いのではと期待したけれども、いまのメトロノームと同じだった、というインタビューと、同時に、ハンマークラーヴィアのメトロノーム指定は、演奏不可能なので、演奏者のできる範囲で早く弾け、という意味だと理解している、とコメントしているそうですね。 ご存知かと思いますが、一拍の数え方が違っていたという有力説が、説得力があるように思うのですが、どう思われますか? ru-vid.com
@TatsuyaNagashima
@TatsuyaNagashima 2 года назад
この人の「数え方の間違え」のセオリーはとても偏った考え方で、信憑性に欠けると僕は思っています。それが理由で、彼の友人と彼以外誰もその方法での演奏はしていません。今度動画にしますね。
@nseichan
@nseichan 2 года назад
@@TatsuyaNagashima 長島先生、ありがとうございます。楽しみにして、待ちます。
Далее
僕がロシアの巨匠たちから学んだ事
15:48
A small kitten was dumped #cat #kitten #cutecat
00:41
Faites comme moi
00:14
Просмотров 1,3 млн
Вопрос Ребром - Булкин
59:32
Просмотров 1,1 млн
A small kitten was dumped #cat #kitten #cutecat
00:41