Тёмный

ボディの塗装① フェンダーのパテ作業【ポルシェ空冷911レストア】 

Ma-san Garage
Подписаться 329 тыс.
Просмотров 150 тыс.
50% 1

ボディの古い塗装の剥離、サビ除去が一応完了しましたので、今回からパテ作業に入ります。まずはフロントフェンダーをやります
00:00 あいさつ
01:23 ボディの穴を塞ぐ
04:06 板金をやり直す
09:46 パテ盛り
13:15 パテを研ぐ
22:16 プライマーを塗る
■進行中のレストアの概要
ボディ
塗装を全て剥離して全塗装します。
前後バンパーとエンジンフードはFRPの軽量タイプに交換します。エンジンフードはダックテール付きです
ドアのサッシュ、ドアハンドル、その他ほとんどのモール、トリム類はクリ塗装のものからクロムメッキのものに交換します
エンジン・ミッション
いったん、ノーマルのエンジン、ミッションをそのまま搭載して車検を取ります
この状態でしばらく走行し、パワーチェックも行います
その後、エンジン・ミッションをおろして
エンジンはフルオーバーホールとメカニカルチューニング
ミッションはオーバーホールします
■911とは
ポルシェが1965年に発売し、現在も存続しているスポーツカー、全モデルとも車体のリアに水平対向6気筒エンジンを搭載する
■ナローとは
911の初期モデル(1965~1973)
後のモデルよりほっそりして見えるため「ナロー」と呼ばれる
そのスタイリングは911全モデルの中でも人気が高い
1997年までの空冷モデルは容易にナローモデルの外観に改造でき、定番のカスタムとなっている
■1973年式911カレラRS2.7(ナナサンカレラ)とは
レース車両のホモロゲーション取得のために限定生産された特別なモデル
すべての911の中でも特に人気が高い
ベースモデルの2.4リットル(140-190PS)に対して2.7リットル(210PS)エンジンを搭載。
軽量化のため前後バンパーはFRP
また、エンジンパワーに合わせたワイドなタイヤを履くため、リアフェンダーがワイド化されている
このリアフェンダーは74年モデルからはベーシックモデルにも採用された
そのため、930ボディの前後バンパーを市販のFRP製に交換すると自動的にナナサンカレラ仕様となる
■930とは
1974年に、911はアメリカの規制に合わせるために巨大なバンパーを装着。外観が激変した
この外観は1989年まで続き、930ボディと呼ばれる
■まーさんの911
1982年911SC
180PS(日本仕様)の3.0リットルエンジンを搭載
まーさんの購入した個体はディーラー車、走行不明、10年屋外放置
エンジンは別の車両のものが付属
リアバンパーが欠品しておりフロントフェンダーに穴が空いていたことと、
まーさんの好みでナローの外観にコンバージョンしながらレストアする予定
■911の簡単な歴史
1965-1973 初代911 ナローモデル(2.0-2.4)
1974-1989 930ボディ(2.7-3.2)
1990-1993 タイプ964(3.6)
1994-1997 タイプ993 空冷最終モデル(3.6)
※カッコ内は排気量(特殊モデル除く)
なお、ここまでのモデルはモノコックボディがほぼ共通
音楽:T.Sさん
オイル交換&整備記録シール amzn.to/3f5Zez8
ステッカーVer.3 (大) 3枚組 amzn.to/3f3WwtZ
ステッカーVer.3 (小) 3枚組 amzn.to/343FeqE
ステッカーセット 大小2枚セット amzn.to/43tmRJc
カラビナキーホルダー amzn.to/3JLvOTb
ステンレスボトル amzn.to/3EdDNaB
スポーツタオル amzn.to/3uLFPvc
エコバッグVer.2 amzn.to/3AQAkhM
クリアホルダー amzn.to/3Fie42Z
走行会記念タオル amzn.to/3Faxx5A
ドライTシャツ ネイビー M amzn.to/3KE2T68
ドライTシャツ ネイビー 3L amzn.to/3UBCyu1
車検証入れ(大) amzn.to/419Wbfd
車検証入れ(小) amzn.to/41dWbut
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。

Авто/Мото

Опубликовано:

 

21 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 77   
@ma-s
@ma-s 8 месяцев назад
たくさんのご視聴ありがとうございます コメントでガレージキャットCCCLさんがよくでますが、1年くらい前から見ています あとレストア系だとYorkshire Car RestorationとかCTとかをよく見ています 凹凸を見るのに軍手がいいという意見が多いですが、 それは素手との比較であって、ラテックスグローブと軍手ではどっちでも同じだと思うのですがどうでしょうか
@HiboshiRuru
@HiboshiRuru 8 месяцев назад
正直、汚い寄せ集めパーツの状態から始まったのが 塗装剥がして板金してプライマーの色に統一されてどんどん仕上がっていく姿に、組みあがった状態が早く見たくてワクワクしてきました。 最後、組みあがって走る姿みたら、ちょっと感動しそう。
@KEN-xm5rr
@KEN-xm5rr 8 месяцев назад
お疲れ様です。 次回も楽しみにしています!👍
@user-pp9cv1bg3q
@user-pp9cv1bg3q 8 месяцев назад
私はズブの素人なので、まーさんのプロフェッショナルじゃなく、あーだこーだ言いながら進める動画は参考になりますし、共感できます。当然、私とはくらべものにならない位、高度な作業されているのですが・・・これからもよろしくおねがいいたします。応援しております。
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN 8 месяцев назад
溶接警察の方々が何か言ってくるのかもしれませんが、「私より上手い」のは間違いないです! 結果は艶々に塗装するまで分かりませんが、結構いい感じになってるんじゃないかと思います。
@HK-xg6zm
@HK-xg6zm 8 месяцев назад
お疲れさまです♪ 良いと思います! 自信を持って進めてください。
@kotagoro0203
@kotagoro0203 8 месяцев назад
ヘラを板金用の違うやつ使うと上手くいきます あとコツとして最初にヘラを当てて凹凸部を確認して深く入る所はヘラを寝かして薄い場所は少し起こしてパテを切るみたいな感じでやればいいですね 後は何回もやれば体が覚えるので苦手意識も克服できます
@kn-li9rq
@kn-li9rq 8 месяцев назад
まーさんの、ノールック溶接、かっこいいですね!😊
@furufutu6794
@furufutu6794 8 месяцев назад
丁寧な仕事でよいと思います。
@user-fn4pl8ij3j
@user-fn4pl8ij3j 8 месяцев назад
お疲れ様です。 ボンネットがどうなったのか知りたかった。
@taka999555
@taka999555 8 месяцев назад
パテはプロでも難しい造形あるので、、、3回でできたらかなりいいとおもます。
@user-on2si3so7i
@user-on2si3so7i 8 месяцев назад
以前FRP製のジャグジーを作っている会社に勤めてましたが、パテの主材と硬化剤を混ぜる時ダンボールの上で混ぜない方が良いです、ダンボールに染み込んで主材、硬化剤のバランスが崩れ最悪硬化不良の原因に。
@GroundAxe
@GroundAxe 8 месяцев назад
蛍光灯の光を見た感じ、かなり上手く出来る気がします! まーさん凄いな~
@gun56cb
@gun56cb 8 месяцев назад
上手に出来ていると思います👍
@maneight7393
@maneight7393 8 месяцев назад
乾燥考えて工程組むのは、プロみたいですな!
@user-vm2vp1ud4k
@user-vm2vp1ud4k 8 месяцев назад
キレイですよ?まーさんはすごい人だからもっと自信持って良いと思います👍
@tetsuhiro2022
@tetsuhiro2022 8 месяцев назад
今は逆に鉄板の上にパテつけるとそこからサビが出る危険性が、というプロの方もいらっしゃいますね。 錆止めプライマーを塗り、その上にサフを塗り、そしてパテ&修正からのサフ&塗装 というのを見た事があります。
@okatashiyoniku
@okatashiyoniku 8 месяцев назад
パテは、真っすぐになっているか手で撫でて見るんですが、初心者の時は、まず分かりにくいです。これが毎日やってると分かってきます。まーさんは左利きなので多分右手で撫でて見るようになると思います。パテ盛りした後の削るときが難しくて、小さいパテ盛りでも全体を削ります。何も考えずにひたすら全体を削るがポイントです。そうしていくうちに、まっすぐも見れるようになってくるし上達していくコツです。
@ko3106
@ko3106 8 месяцев назад
うまい❗️
@RYOZs
@RYOZs 8 месяцев назад
軍手で撫でると凹凸がわかりやすいのでパテ研ぎするときは軍手のほうが良いですよ
@spada5369
@spada5369 8 месяцев назад
軍手を使って板金箇所触るとわかりやすいかもです
@dragonfly4796
@dragonfly4796 8 месяцев назад
平滑さの確認は指だけでなく、手のひらの腹も使うとよいらしいです
@wnsxkio787
@wnsxkio787 8 месяцев назад
複雑な曲面のパテ仕上げ、激ムズそう😅応援してます!
@user-xs9vp1rv8i
@user-xs9vp1rv8i 8 месяцев назад
お疲れ様です✌️
@boinboinboiin
@boinboinboiin 8 месяцев назад
まーさんいつも楽しく見てます!作業が進むに連れてこのシリーズの終わりが近づくと思うと、嬉しいけど寂しいような気持ちになります!謎目線の教え魔とマウンティング野郎は無視して下さい!応援してます!
@tuftygoat
@tuftygoat 8 месяцев назад
ネジの切り抜き動画見たんですが、ねじ神様というケミカル良いですよ👍
@hutikoma
@hutikoma 8 месяцев назад
しゅばらしい!
@mi-th8pl
@mi-th8pl 7 месяцев назад
板金の時の凸凹は、軍手をはめて、手の腹でなぞると分かりやすいのでやってみてください。
@nagatomohiroo
@nagatomohiroo 8 месяцев назад
トライアンドエラーですよ頑張ってください!
@user-zf8rb1cl6d
@user-zf8rb1cl6d 8 месяцев назад
プロの場合厚付け、薄付けの最低2種類のパテを使います。 もっとプロの人は、数種類のパテを使い7~9回くらいパテ付するみたいです。 まーさんの場合でも厚付と薄付くらいは使い分けた方が、結果が良いのではないかと思います。
@user-hs9vw5nu4m
@user-hs9vw5nu4m 8 месяцев назад
ある意味パテシエですね👍クリスマスケーキ並みにてんこ盛り🎂
@hanamasa5042
@hanamasa5042 8 месяцев назад
こりゃー根気いりますね。自分ならもっと早い段階で妥協するかも😂
@seed2zero
@seed2zero 8 месяцев назад
素人ですが、私はパテ盛りしてサフ吹いて、面を確認して、パテでまた修正してます。サフいれないと、微妙な面の確認が難しい。
@yh-yd8ku
@yh-yd8ku 8 месяцев назад
小さな部材の場合銀ろうを使用したロウ付け、もしくはハンダを使うのもおすすめです。電気溶接の素穴もそれらで埋めることができるのでチャレンジしてみてはどうですか?
@notti2501
@notti2501 8 месяцев назад
ゴミからここまで綺麗になってすごいわ
@Natsu_orange
@Natsu_orange 8 месяцев назад
パテ埋め前の穴は、確かに水はいらないならそもそも錆びて穴空かないですもんね
@user-xi9cl4vm3c
@user-xi9cl4vm3c 8 месяцев назад
ノンガスでの溶接は難しいらしいですよ。慣れない作業ばかりで大変だと思いますが、とても参考になります。 それにとてもいい仕上がりだと思いますよ。私が褒めても仕方ないですけどね(笑)
@yoshioka2703
@yoshioka2703 8 месяцев назад
板金頑張ってください、後で後悔しない様に・・・。
@hohokekyo
@hohokekyo 7 месяцев назад
そこいらの塗装屋さんより上手ですよ。 自分はパテ盛りバッチリと思ってプライマー吹いたら、あれ?って事が何度もありましたw
@susan178210
@susan178210 8 месяцев назад
初心者DIYでものっそい量のパテを盛って、いい感じの平らになったと思ったら痩せてくやーつ……。
@koge3977
@koge3977 8 месяцев назад
ヘラはベニヤで手造りしてもいいと聞いたことがあります、実際職人さんが使い易いように手造りしたモノをみたことがあります。
@ma-s
@ma-s 8 месяцев назад
ヘラを自作する職人さんもいることは知ってますが、ベニヤは使わないと思います
@TheHidesan
@TheHidesan 10 дней назад
うーん、手間のかかるレストア作業の中でも、さらに根気のいるのがパテ盛り作業なんですね…。 微細な凹みや歪みが気になりだすと、キリがなーい。
@user-vw5rq6no2p
@user-vw5rq6no2p 8 месяцев назад
板金塗装って何処で妥協するか難しいですよね
@age48sai54
@age48sai54 8 месяцев назад
大変ですね~(^o^;)繰り返し繰り返し・・・パテ塗り😅
@imp-is5gt
@imp-is5gt 8 месяцев назад
裏に銅板(熱伝導が良い)を当てると、点付けを連続ではなく線でビードを引いていっても良い気がします。次回試してみてください。穴が開いたらゴメンナサイですが・・・^^;
@vei05066
@vei05066 8 месяцев назад
昔は、表面のよくわからないようなこまかい段差等は、たばこの箱を包んでた透明フィルム越しで触って確認~とか言ってました 今は何使ってるんでしょうね(あるいは全部デマか
@tyg6959
@tyg6959 8 месяцев назад
銅は溶接がつかないだけでなく熱が逃げやすくなるので歪みも減ります。
@253taka6
@253taka6 8 месяцев назад
パテ練り板作るか買えばいいのに、と思ったほど盛り回数多かったなぁ。乙です
@dragonfly4796
@dragonfly4796 8 месяцев назад
ハンマリングする際に逃がす方向に打撃を逃さないのは、何か目的がありますか?
@ma-s
@ma-s 8 месяцев назад
なんにも考えてないです
@niihiro2009
@niihiro2009 8 месяцев назад
パテって粗だし用と仕上げで硬化剤違いで色を変えて2回やる業者もいますね。
@krnger00700
@krnger00700 8 месяцев назад
う~ん・・・自分ならソッコー電動工具に頼りそうな作業ですが,さすがま~さん!マイペースでハマりだすと集中、ひょっとしてB型ですか?
@mamo-hayasaka6662
@mamo-hayasaka6662 8 месяцев назад
久しぶりのコメントですが、まーさん体格よくなった?
@user-ow5bj8tj1m
@user-ow5bj8tj1m 7 месяцев назад
錆POINTに磁石を貼るとサビが拡がりにくい。ネオジムいいですよ~
@Zkmtk
@Zkmtk 3 месяца назад
初めて聞きました。どういう理屈ですか?
@tetuita
@tetuita 8 месяцев назад
すごい すごい!
@user-mc4ih3dg1t
@user-mc4ih3dg1t 8 месяцев назад
溶接した近くにヒビがあったのがそのままでしたが大丈夫かな?
@ma-s
@ma-s 8 месяцев назад
ヒビじゃなくて大きい丸を塞いだ後ですね
@oniodayo5577
@oniodayo5577 8 месяцев назад
ちょうどとよちゃんガレージでパテ塗りやってましたね
@Zkmtk
@Zkmtk 3 месяца назад
溶接の凸凹を削って磨いて、凹みが残っていたので、上からパテ盛りして塗装しても中から錆びて浮いてこないかと心配です。
@kenken6446
@kenken6446 8 месяцев назад
何色になるんですかね???
@r1200rsssssssss
@r1200rsssssssss 8 месяцев назад
最終のチリ合わせ大変そう…
@theunitedarrowsful
@theunitedarrowsful 8 месяцев назад
鉄板にパテをじかに盛るのはよくないです、特に溶接後の酸化しているような状態ではサビが発生してパテが浮いてくることになります。めんどうですが防錆塗装してからパテ盛りするべきでした
@theunitedarrowsful
@theunitedarrowsful 8 месяцев назад
凹凸を感じるには軍手がいいです
@antan4199
@antan4199 8 месяцев назад
素人考えで聞き齧りでノイズだったら申し訳ないですが、パテを地肌に盛ると、パテが水を吸いやすいために、地肌の錆の遠因になるから、サフェーサーの上からパテ盛りする、ってシュンヤさんがやってたよーな気がしますけど、また違うのかな?
@thegalm00
@thegalm00 8 месяцев назад
『ゆきゆき』さんのチャンネルのゲスト出演で凄腕の万金塗装のケンさんが出演するので参考に試聴してみては如何でしょうか?
@soda-ff9fl
@soda-ff9fl 8 месяцев назад
軍手で撫でてみると微妙な凹凸がわかるし、金型とかそうしてる。
@hi1188
@hi1188 8 месяцев назад
一定方向からのパテ付が・・・・
@user-dp6xw8jc1r
@user-dp6xw8jc1r 8 месяцев назад
嫌なこと言いますが、ちょっと痩せます😢
@user-fl5uh9wl2l
@user-fl5uh9wl2l 8 месяцев назад
硬化剤入れすぎないでね🤣 あっ!フィアットじゃないか!
@user-ej8pc1jx7x
@user-ej8pc1jx7x 8 месяцев назад
まーさんガレージキャットCCCLさんのRU-vid見ましたか?
@selenity
@selenity 8 месяцев назад
この作業はプロに任せたほうがいいです。 仕上がった後にパテ痩せが、3年後に溶接箇所のサビ湧きで後悔しそうです。
@user-cr3os4cn7q
@user-cr3os4cn7q 8 месяцев назад
職業訓練で溶接を習えば?
@Kawa_mochi
@Kawa_mochi 8 месяцев назад
オープニングでバンバン叩くのやめてほしいなぁ、と思うよw
@Xiraitti
@Xiraitti 8 месяцев назад
まーさん、板金塗装って昔から好きじゃないですよね? 「知らんけど」とか「素人ではこんなもん」が多過ぎで結果もふるわず、見てて痛々しいです。
@stp199222tw
@stp199222tw 8 месяцев назад
しゅばらしい!
Далее
REBUILDING A BMW AIRHEAD ENGINE IN 30MINUTES
29:54
Просмотров 877 тыс.
World Record Tunnel Glide 🪂
00:19
Просмотров 22 млн
This or That 🛍️
00:52
Просмотров 5 млн
This budget supercar only costs £50k!
23:18
Просмотров 37 тыс.
Вложил 500К? Велокурьер?
0:53
Просмотров 913 тыс.