Тёмный

ママの涙!2人、3人育児のリアルな声【お手紙シリーズ】 

【12人産んだ】助産師HISAKOの子育てチャンネル
Просмотров 28 тыс.
50% 1

■関連動画
・【前編】「子育てもう無理!」エピソード~子育ての大変さ、みんなはどう乗り越えてる?~
• 【前編】「子育てもう無理!」エピソード~子育...
・【後編】「子育てもう無理!」エピソード~子育ての大変さ、みんなはどう乗り越えてる?~
• 【後編】「子育てもう無理!」エピソード~子育...
========================
赤ちゃんの肌トラブル解決への一歩。
大人気"マシュマロ"ベビーローション、今なら初回60%オフ!
👇お一人様1回限りの限定価格で今すぐ購入!
lp2.babu-babu.org/Landing/For...
========================
【HISAKO書籍のお知らせ】
▼2023/08/03 新発売!
「してあげなきゃ」の呪縛から、ママを救う!
『5万組を子育て支援して見つけた 「しない育児」』
・Amazon
www.amazon.co.jp/dp/B0CDBPMV8...
・楽天
books.rakuten.co.jp/rb/17537386/
▼こちらもおすすめ!
『12人産んだ助産師HISAKOが教える!
妊娠・出産・子育て「困った」あるある解決BOOK』
ご購入はこちら
・Amazon
www.amazon.co.jp/dp/4299030605/
・楽天
books.rakuten.co.jp/rb/17113674/
========================
▼助産師HISAKOの公式サイトはこちら
babu-babu.org/hisakohome/
▼助産院ばぶばぶのHPはこちら
babu-babu.site/
▼HISAKO公式ブログ
babu-babu.org/hisakohome/blog/
▼助産院ばぶばぶweb相談
※無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
coubic.com/babubabu
※動画内でお答えしております質問は
RU-vid動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしています。
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な相談をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
また、病気の症状などでご心配の場合は
小児科・産婦人科などかかりつけ医に
ご相談いただきますようお願いいたします。
========================
▼お問い合わせ
・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
coubic.com/babubabu/contact
・ばぶばぶストア
商品、お買いものについてのお問い合わせ
lp2.babu-babu.org/Form/Inquir...
========================
▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
========================
#リアルな子育て #上の子かわいそう #3人育児

Опубликовано:

 

19 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@user-wc7vx4nn5k
@user-wc7vx4nn5k 27 дней назад
今日、どう考えても虐待だなっておもうことをしてしましました。なのに子どもたちはお母さん大好きって言ってくれます。ごめんね。
@9Akko6
@9Akko6 27 дней назад
10女、9男、7男、4歳男(知的障害有自閉症)を育ててます。ちゃこさんに悩みを相談してるママは良いママだなぁと思います。何故かって、私は既に悩むことを諦めてます(笑)勿論子供達は大事なので愛はありますが、何より自分の気持が楽でいられる事が大事なので、家も素敵に散らかってますし家事も適当です。パートで毎日9時から16時まで仕事してますが、とりあえず夕方子供達が家に集結したら、お疲れビールを飲みながら家事してます(笑)末っ子の療育とか上の子の習い事とか色々ありますけど、もう呼吸をするように淡々と過ごしてます。すんごいしんどいですけど、何も無いより生き甲斐を頂いてる気持ちで淡々と生きてます(笑)
@user-bm8zd2go4c
@user-bm8zd2go4c 27 дней назад
6歳、3歳、1歳のママをしていて旦那さんは単身赴任中です。 毎日上手く回せず、子ども達に怒ってばかり… 6歳3歳の入学入園が重なり毎日バタバタ+子ども達の体調不良が続き、体力的にも精神的にも限界がきてしまい、ストレス性難聴になってしまいました💦 ひさこさんの、「うまく出来なくて当たり前!」という言葉に救われました。 いつもありがとうございます!
@tontoko_chokomaru
@tontoko_chokomaru 27 дней назад
9歳、6歳、3歳。 夫がいない時間帯のほうが、子育ては楽しい。
@AS-db8vj
@AS-db8vj 26 дней назад
1人育ててるだけでも、全然構えてないし余裕ないです…。子供が複数いらっしゃる方はすごいなと、いつも思っています。今以上に大変になるのが分かっているのに、何故ほとんどの方が2人目以降に踏み切れるのでしょうか?
@bossnrkk
@bossnrkk 27 дней назад
3歳、1歳のママです。 普段は子供たちのすること(お茶こぼす、喧嘩する、壁に絵をかかれるなど)に直接的にイライラすることはないのですが、私自身の排卵や生理前のPMSなどホルモンバランスからくるイライラがあると理不尽にそういった子供の小さなミスなどに怒って、子供達にあたってしまいます🥲 後から謝ると、上の子は『いいよーママイライラしてたんだね』と言いながらハグしてヨシヨシしてくれます😭下の子も覚えたての言葉でたどたどしく、ママだいしゅきーとハグしてくれます😭 感情ぶつけてしまって本当に理不尽だし申し訳ないのに、子供って本当に母親のことが好きで心からの優しさと愛情をかけてくれてるんですよね🥲
@user-dp7wh8gc7x
@user-dp7wh8gc7x 27 дней назад
5歳男、2歳双子男、3兄弟を育てています。夫は23時帰宅でほぼワンオペです。パートをしていて4月から全員保育園に通っていますが帰りが地獄です😭勝手に1人で車に向かう長男、2人分の大量の荷物&帰りたくないと泣き叫ぶ双子……1人はおんぶ紐をしてるのですが重い中逃げる双子を追いかけ無理矢理抱っこして帰るのが辛いです…
@user-wc7vx4nn5k
@user-wc7vx4nn5k 27 дней назад
年中の双子の母親です。毎日お疲れ様です!考えただけでもしんどいのがわかります💦
@user-dp7wh8gc7x
@user-dp7wh8gc7x 27 дней назад
@@user-wc7vx4nn5k ありがとうございます😭今が1番しんどいと思って過ごして2年が経ちました…😭
@moemi-zr8py
@moemi-zr8py 22 дня назад
1歳7ヶ月の女の子ママです!長男➕双子育ててるだけですごすぎです!双子本当大変ですよね😭😭
@atsuhiro_chanxx5599
@atsuhiro_chanxx5599 26 дней назад
15:46 ちゃこさんの言う"大丈夫なんで"に救われる!
@user-fr5kq6bc9s
@user-fr5kq6bc9s 27 дней назад
3歳と0歳がいましは。 私も手をあげてしまいます。でも辛くって辛くって。毎朝保育園行く前は怒鳴り散らしてるし、辛いです。動画見て自分だけじゃないんだって思えたら少し楽になりました。
@user-bp2ms2ew1w
@user-bp2ms2ew1w 22 дня назад
コメント失礼致します。 毎日、本当に子育てお疲れ様です。私も娘を保育園に預けているので、登園前は本当に戦争ですよね。早くしてとか怒鳴ったり、登園してもなかなか靴を脱いでくれなかったりイライラが半端ない時も多いです。 後でよく自己嫌悪にもなりますが。 けど、お互いにそうなってしまう自分も受け入れて、できる範囲で子育てやっていきましょうね。
@0minaminami0
@0minaminami0 27 дней назад
子供の前で旦那に大爆発が月一くらいであります。 感情のコントロールが出来ないことに本当に悩んでいます。 PMSかと思って婦人科を受診してピルをもらいましたが変わりません。 精神科を受診すべきか…… 頑張ってますが、やはり子供を萎縮させたりトラウマを植え付けたり、夫婦喧嘩は脳の損傷にもつながるみたいなので、子供に申し訳なさすぎてパニックです…
@user-fr5kq6bc9s
@user-fr5kq6bc9s 24 дня назад
横からすいません。私もPMSなのかと思って産婦人科で漢方もらいましたがあまり変化なし。精神科受診すべきか悩んでいます。 子どもに手をあげてしまって多分トラウマにさせてしまいました。
@HT-fo8dm
@HT-fo8dm 26 дней назад
動画とコメント欄見て、自分の悩みは自分だけじゃないんだと安心させられました😭
@user-rq7jd8dk7e
@user-rq7jd8dk7e 24 дня назад
子ども一人ですが暴言吐く時ありますよ😅 そういう自分も認めて子育て出来ていると感じています。子どもが生まれてから約4年、全部の動画を拝見してきたひさこさんの子育て学校、チャンネルのお陰です!!
@user-ib4bs6kb9i
@user-ib4bs6kb9i 27 дней назад
共感しかない、、 上の子の優先は難しい、、 下の子が成長曲線の下をずっと通っててフォローされ中のため離乳食強化中。 食事の時間あんまりずらせないから一緒に食べてるけど 上4歳もご飯食べさせて状態。 ママのご飯はいつ、、、 4月から幼稚園送迎(職場の関係で片道4.50分のところ)2往復に加えてワンオペなので家事全て私。 毎日時間に追われている、、 余裕ない時に上の子のやって!遊ぼう!こっちきて!に 今はちょっと1人で、、遊べーーーーってなっちゃう 一緒に!の時期が短いのも、ママ好き!があと何回もないのもわかってるんだけど辛い😭
@matsuitsuma8
@matsuitsuma8 27 дней назад
4歳娘、妊娠後期、の母です。 自己嫌悪って言葉がピッタリの日々を送って落ち込んだりしていました。。でもひさこさんの言葉を聞いてかなり励まされました。😢 多分産後もこの動画を見返すことになりそうです😢❤
@user-mv2ls6rw4h
@user-mv2ls6rw4h 25 дней назад
3歳、2ヶ月の子どもを育てています。旦那は朝早く帰りも遅いためほぼワンオペです。生まれたときから上の子は育てにくいところがあり(落ち着きがない、夜寝てくれない、お風呂大嫌いで3歳になった今も毎日ギャン泣きなどなど)今は下の子が生まれたことでより大変さが増し毎日イライラしてしまい罵声を何度も吐いてしまいます。自分都合で怒ってしまうところもあり自己嫌悪にもなります。それでも繰り返してしまい辛いです。
@flower-re5lk
@flower-re5lk 27 дней назад
14歳、12歳、3歳の3人育児中です。 上2人の時は、2歳差男子で忙しかったです。 3人目は年があいた分楽!!…と思いきや、自分が10歳年取ってしんどい😅 そして、真ん中の次男は、環境の変化、1番下だったのにママの愛情が小さい妹にいってることで心身に不調があらわれ、学校を早退する日々が続きました。思春期のケアも難しく感じたり、子供の悩みは尽きないですね。 私自身が、下の子が生まれてから上の兄たちの思春期特有の匂いに敏感になってしまい、本人には言えないけど、心の中で悩んでます😢昔は、ギューしてくんくん匂ってたのに😢
@yummm4629
@yummm4629 27 дней назад
1歳3歳4歳の男の子を育てています 子育ては大変ですが毎日楽しいです! が、毎日怒っているのも現実です😮‍💨 もう少し穏やかなママになれたらなぁ と毎日モヤモヤしてしまいます...
@kinakomochi.-
@kinakomochi.- 26 дней назад
2歳9ヶ月、10ヶ月のママです。 10ヶ月間なるべく上の子優先できました。最近下の子がつかまり立ちや立てるようになったことで行動範囲が広がり、目が離せないように。そこにプラスで上の子のイヤイヤ期が爆発。上の子は下の子を押したりたり叩いたりで下の子も大泣きで毎日がカオスです。上の子に毎日怒っていたら最近瞬きチックのようなものを発症。すごくストレスかかっていたんだなと反省しています。2人に対してどうしたら良いのかわからず、毎日2人の寝顔を見て泣いてます🥲
@user-hg7oi9fh3o
@user-hg7oi9fh3o 26 дней назад
もうすぐ3歳の男の子と0歳3ヶ月の男の子を育てています。 毎日上の子に怒鳴ってばかりで、今朝も理不尽に怒ってしまい、園に連れていく際に「ごめんね」と謝りながら連れていきました。 やんちゃはするもののとてもいいこなんだって分かってるのにやる事成すこと腹が立って、大人気ない自分に嫌気がさしています。 この動画を見て涙が出てきました。 自分毎日頑張ってるんだって自分を認めてあげられて無かったです。 夫も家事育児仕事精一杯やってくれているのに、出来ていないところにばかり目がいっては「頑張ってやってくれてるんだから」と目をつぶっていました。が、やっぱり一つだけ腹が立つのはいつも長男を寝かしつけてくれた後に「お疲れ様」って言うとため息混じりに「うん」って返してくること!うんじゃない!そこは私にも「お疲れ様」だろ!って言ってやろうと思います😇 自分頑張ってるんだってちゃんと自分を褒めていかないとですね。
@user-ed4op8xn9s
@user-ed4op8xn9s 19 дней назад
全く一緒です笑 『私は疲れてないと思ってんのか!』って言います😂💢
@sakura587194
@sakura587194 19 дней назад
4歳と1歳の女の子二人育ててますが、最近本当に感情のコントロールができません…。上の子には怒ってばっかりで毎日嫌になります。仕事ではニコニコできるのに、家ではずっとイライラで子どもに申し訳ないです。せっかく休みの日に遊びに連れて行っても、上の子のわがままにイライラしてしまい、お互いにストレス溜まります…。自分がこんなに感情のコントロールが出来ない人間だったなんて、本当に最近がっかりしてしまいます。
@_ckyy_
@_ckyy_ 9 дней назад
2人育児中でタイムリーな話題でした。最近はスマホで何でも調べられるので、検索魔になり自己嫌悪に陥っていましたが、やっぱりHISAKOさんが1番!HISAKOさんしか勝たん!です💓(笑) すごく励まされて涙が出ました。 今日もボチボチ頑張ります!
@user-ig2ft2ew8s
@user-ig2ft2ew8s 20 дней назад
小1、2歳、8ヶ月の三兄弟を育てていますが本当に毎日大変です。。 この春からイヤイヤ期真っ最中の次男が4年保育に通うようになり精神的にかなり救われています! やっと心に余裕ができてきました。お母さん、お母さんと子供達に必要とされている今の期間はそう長くはないと思うのでもっと穏やかなママになりたいです😂
@user-gt4qm2nh2w
@user-gt4qm2nh2w 26 дней назад
3歳、1歳の男の子を育ててます。下の子は生まれつきの難病持ち。入院も定期的にありますし、治る病気でなく進行性の病気です。 旦那は出張で家にいないことばかりで私も時短ですが仕事しています。 つまり、私が家事、育児、病院、仕事全部しております(笑) 仕事辞めたいと思いながら過ごしてますが、これと我慢なんですかね💦 仕事の休みの日に病院を詰め込んで日々疲れ果てて、部屋はめちゃくちゃです😅 本当にみなさんお疲れ様です!
@user-hm4yk2pt5z
@user-hm4yk2pt5z 13 дней назад
2歳3ヶ月と0歳2ヶ月の兄弟を育ててます。 まさにちょうど今同じことで悩んでいたので、私だけじゃないんやと思えて少し気持ちが楽になりました。 この動画の最後のひさこさんが言ってくれた『よく頑張ってるよ』って言葉に涙が出てきました。そうか、あたしは毎日頑張ってるんやなって、、、毎日長男に怒ってばっかで、叩いてしまう自分に本当に自己嫌悪なってましたが、自分を責めなくていいんだなと思えました。 ありがとうございます😢
@user-hn3ml4yq8d
@user-hn3ml4yq8d 23 дня назад
一人目なのに産後うつで毎日死にたい気持ちでいっぱい 助けて
@manam4604
@manam4604 19 дней назад
一人目はママも育児初めてだからしんどいんです。しんどくて当たり前です。出来ることなら手伝いに行ってあげたい😢 私も子育て真っ只中、鬱治療もしてきました。しんどい時は本当にしんどいですよね。でもなんとかなるよ、毎日自分と子どもが生きてれば、なんとかなる。 もしどこにも相談出来てないなら、お子さんを産んだ産院の助産師さんとか、電話してみたらどうでしょうか? 無理そうなら近くの助産院とか支援センター、保険センターの保健師さんもいます。 誰かに話を聞いてもらう、少しの間でも子どもと離れて過ごせると思ったより楽になりますよ。私も助産師さんや保健師さんに支えていただいてどうにかやってこれました。 どうか、周りに甘えて頼りまくってでも全然いいので生きててほしいです。
@user-lj4kz1ir8j
@user-lj4kz1ir8j 27 дней назад
1歳10ヶ月と2ヶ月のママです。夫が仕事の日はワンオペになるので、どちらかを相手するともう一人が泣くか文句を言うかです。お昼寝時間をずらしたりRU-vidに頼りながら家事をしたり子供の寝かしつけをしたりしています。一人で二人を連れての外出が難しく、夫がいない日は家で過ごすことがほとんどなことに自己嫌悪、イライラしていることにも自己嫌悪してましたが、ちゃこさんの言葉に涙が出ました。イライラするたびに「子供たちを日々生かせてるだけでも頑張れてる。私は外での遊びは下手だけど夫がいる時にお願いしよう」と自分に言い聞かせてます。それでもイライラして怒鳴ってしまう毎日ですけどね。
@mii__y
@mii__y 27 дней назад
6.4.0歳三兄弟育ててます。 長男次男にいつも怒ってばっかりでその後自己嫌悪の毎日で、、タイムリーで悩んでました( ; ; ) 特に兄弟喧嘩がすごくてもうストレスが溜まってます😥 ちゃこさんからそのままでもいいんだよ、充分がんばってるよ、って言ってもらえたみたいで少しきもちが楽になりました🍵 いつもありがとうございます✨🍀
@XXXoki_chanXXX
@XXXoki_chanXXX 26 дней назад
私も全く同じの6.4.0の三兄弟ママです😭 本っっっ当...大変ですよね! 私も少し気持ちが楽になったような🥺 がんばりましょうね✊🏻✨
@user-eq5ws8rz9k
@user-eq5ws8rz9k 27 дней назад
2歳10ヶ月息子と 1歳2ヶ月娘のママです! 下の子がギャン泣きして 上の子が言う事聞いてくれなくて イライラ ご飯食べない ご飯吐き出す お風呂後の保湿やらせてくれない 2人共イヤイヤ ママはイライラ 毎日何で産んだんだろとか 思って、自分が嫌になるけど この動画を見て 心が軽くなった! またママを頑張ろう!
@user-sp5fh3nm4d
@user-sp5fh3nm4d 26 дней назад
ドッカンドッカン〰️💣️💥 毎日やってたので😭 自己嫌悪におちいってました💦 でも、今思うと、うちの息子も、喜怒哀楽が分かりやすい😂 そっか‼️それなりに、良かったのなわ😂 ちゃこさんの言葉に救われます😭ありがとうございます‼️
@guitarislife7894
@guitarislife7894 19 дней назад
年子2人ですが、1歳と2歳…本当に毎日命を守るだけで必死です😂お散歩、公園に行くだけで、本当に危ないです(汗) 子どもが2人や3人もいてイライラしないわけがない(汗)だって、子どもなんて危ないことだらけですもん。喧嘩だって手加減なしに下の子を押し倒す。これが外でコンクリートに強打でもしたらどうなることか?危なすぎて怒鳴る。 もう仕方ない、危ないときは人間大声だしませんか? それに反省しろと言われたら、私は無理です。だって人間の本能ですから。 目の前でボールを追いかけて道路に飛び出す子どもが居たら、自分の子でなくても本能で危ないって大声だしてしまいます。 本能には逆らえません。 きっと、イライラしないために10歳くらい離して産むしかないのでわ?
@yurimama3174
@yurimama3174 27 дней назад
7👧4👧9ヶ月👦のママです。 3人目が産まれる時、周りから1番上のお姉ちゃんが色々お世話してくれるだろうねと言われましたが、実際は全くでお風呂にも1人で入れない、トイレも未だに漏らす、何度同じ事を言われても同じ事を繰り返す…想像以上に手がかかってお手伝いどころではなく結局手がかかる✖️3です。上2人は喧嘩が始まるとうるさいし、1人が抱っこと言えばもう1人も抱っこと言う。もう疲労困憊です。3人育児に自信をなくしています。。
@mii__y
@mii__y 27 дней назад
分かりすぎます。。 うちは男3人ですが、歳も全く一緒の状況で、1人じゃないんだと少し泣きそうになりました🥺✨ もう兄弟喧嘩、ママママで相手をするのも疲労困憊ですよね、😢
@user-hj3uh7ru3s
@user-hj3uh7ru3s 27 дней назад
4歳と6ヶ月の2人を育てています。下の子の授乳や搾乳があり、毎日3〜4時間程度の睡眠時間です。この4月に上の子が幼稚園に入園し、朝早くに送っていかなければいけないのですが、上の子がなかなか起きないし起きてもぼーっとする時間も多くて、自分自身の睡眠不足もあって余裕がなく、毎日朝から怒ってしまいます。 帰ってからは優しくしようと思っていますが、結局マイペースな上の子にイライラすることも多く… それでも、毎日ふとしたときに「ママ大好き」と言ってくれる優しい子です。大好きと言われるたび、寝顔を見るたび、上の子に対して申し訳なくなります。この動画や、みなさんのコメントを見て自分だけじゃないんだと少し心強くなりました! 自己嫌悪の毎日ですが、余裕があるときにしっかり愛情を伝えていこうと思います‼︎
@sawaraZ
@sawaraZ 21 день назад
取り敢えず、さっさと謝れる母になることを目指します😅 高齢で母親になったので、子どもが物心ついた頃には更年期とか、有り得ない設定確約なので、もうやらかしまくって謝りまくろうと思います。
@minmin18340
@minmin18340 27 дней назад
4、3、0歳のママです。 夫は起業したばかりで毎日忙しく、休みの日もろくに休みではない事もあります。 3人目の産前産後から起業前の忙しさも重なり、産褥期からずっとワンオペと家事全てやってきてもう疲れました。 起業してから夫婦関係も拗れる事も多い、子供に対しても当たる事も多々、叩いてしまったり腕を強く掴んだり怒鳴ったり...妻としても母親としてもダメやなぁって毎日苦しい日々です
@user-xx3kp6gh7r
@user-xx3kp6gh7r 27 дней назад
5、4、1歳のママです。 毎日お疲れ様です! まだ下の子も小さく充分には寝れないし大変な時ですよね😢 私も基本的にワンオペで、ジュースをこぼした、喧嘩したなどの小さな事にいっぱいいっぱいになると感情的に怒ってしまい怒った後に後悔してこんなママで子供達が可哀想と思ってしまったり... 調子がいい時は、まぁ3人とも元気ならいっかっとなる時もあるのですが自分の感情の起伏が恐ろしいです笑
@minmin18340
@minmin18340 26 дней назад
@@user-xx3kp6gh7r コメントして下さりありがとうございます😭! 同じ3児のママ🥲🩷本当お互い毎日お疲れさまです😖💦私達、ほんとよくやってますよね!! 私達は毎日命を生かしてる。どんな仕事より素晴らしいことしてると思ってます。 人間だもの、感情的になったっていい、後からごめんねの気持ち、苛々も沢山するけどなんだかんだで大好き可愛いって思える、それだけでもうはなまる💮✨ 一人じゃない、一緒に子育て頑張りましょうね🥺!
@rainbowmay14thnao
@rainbowmay14thnao 26 дней назад
3.1歳の兄弟のままです。私自身、父に怒鳴られるのが恐怖で育ちました。怒鳴りたくないのに、気づいたら子供に怒鳴り散らしています、。テプラで、【怒鳴って怒りません!】シールを作って各所に貼りました笑 ごめんなさいやりすぎましたー!使おうと思います笑
@user-bp2ms2ew1w
@user-bp2ms2ew1w 22 дня назад
3歳の娘育ててます。 私は一人育てるだけでも精一杯なんで、二人や三人育ててるママって純粋に尊敬しちゃいます。 娘は今まさに甘えたい盛りで口も達者になり、気が強いです。 私が今、体調不良で休職していて気分にも波があるので、イライラしてついキツイ言葉で怒鳴ってしまうことも多いです。 先日は、怒鳴った後にもっと優しいママがいいと言われてしまい、そこまで娘に言われる私って母親失格だと自己嫌悪にもなりました。 けど、少し体調の良い時に娘と一緒に散歩や歌を歌うとママ楽しいね‼️と言ってくれるので、 そんな瞬間があるだけでもOKと 自分に許可できるようになりました。 私は、今しんどいからちょっと待ってなど、自分の気持ちを正直に伝えるようにしています。 もちろんそれで、娘は怒ったり睨んだりしてくる時はあります。 ひさこさんの言うように私が自分の感情を素直に出すから娘も自分の主張ができているんだと 前向きに考えています。 人それぞれキャパがあるので、誰かと比べるのではなく、出来ない事があって当たり前、自分のできる範囲でやればいいということを忘れずに今後も子育てしていきます。 ひさこさん、いつもありがとうございます。
Далее
How did they do?! 😂👀🕺 | Triple Charm #Shorts
00:16