Тёмный

ユルい高校から指定校 VS キツい高校で大学受験 どっちが幸せか? 

大学イノベーション研究所
Подписаться 25 тыс.
Просмотров 36 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

5 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 62   
@ラムだっちゃ-r1p
@ラムだっちゃ-r1p 13 дней назад
「入った大学の偏差値で論じてる人は勉強する気が無い人…」は心に刺さりました。
@とある有名人の裏垢
@とある有名人の裏垢 8 дней назад
日東駒専はどFランなので見下してる!😂
@shiryuhayakawa
@shiryuhayakawa 13 дней назад
「入った大学の偏差値だけで論じているのは、勉強する気がない人です」は金言だと思いました。
@itomichihiro4090
@itomichihiro4090 13 дней назад
採用やっている時、特に地方出身者は地元の県立高校出ているかをチェックしていました。地方は大学よりも高校に目がいきますね。
@amahan8289
@amahan8289 13 дней назад
一般的には大卒者であれば何処の大学か気になるところ、長野県では出身高校しか関心を持たないと聞きます。 さすがに早慶レベルだと食指が動くかもしれませんがmarchレベルだと事実確認のみで終わりそうです。
@そいち-g2f
@そいち-g2f 13 дней назад
高校偏差値の方が嘘つかないからね。
@ケムナ誠-c6f
@ケムナ誠-c6f 13 дней назад
地方にある全国的に有名な私立高校出身だけど大丈夫かな…
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 12 дней назад
​@@そいち-g2fちゃんと一般で行った場合、高校名まで見られるん?せっかく自分の高校コンプを大学受験でまくって直したってのに
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
@唐揚げのえび天ぷら-i2w 12 дней назад
せっかく大学受験で自分の高校コンプを直したってのに、就活でも見られるんか
@しんみり-f7z
@しんみり-f7z 11 дней назад
何者かであると勘違いし、周りを見下してた20年前の自分に聞かせたい話です…
@hirokitakeo6190
@hirokitakeo6190 13 дней назад
現代の若者が楽を選んでいる割合が高くなっている可能性は高い。 その原因は自己肯定感を中授や高受験、日々の生活の中で信じられないぐらい早い段階で叩き潰されているから。だからこそ、ほめて伸ばす的教育がモテハヤサレ、順位をつけないような運動会をせざるを得なくなっている。つまり通常の考え方とは、主述が逆と考えるべきではないか。 事実、昔子供たちは自分のテストの成績が悪くてもアッケラカンとしていた。サザエさんのカツオ君のように。今は、早い段階で周りから評価を突き付けられ分類され、ある意味絶望し逃避している。 今回の主宰の素晴らしい主張に、いつもながら感銘を受けた。本当に感謝。 貴殿の言うように頑張れる子供であれば、すでに頑張りもっといい大学に行けるポジションにいる可能性が高い。よって今回の話は、貴殿が中堅以下の高校等を回った際に話している話とも認識している。もし可能であれば、貴殿の力添えでそのような子供たちをサポートする大学が一つでも増えていくことを心から願う。 ありがとうございました。引き続き勉強せてください。
@そばうどん-t8u
@そばうどん-t8u 12 дней назад
古くは一橋大学で学長をされた先生が退官後に東経大で教えておられましたね。今回の話は学歴厨系ユーチューバーの動画には出てこない貴重なものでした。世間で語られている一般論が自分自身には当てはまらないことが多々あると改めて感じました。
@コメント専用
@コメント専用 13 дней назад
文系ならゆるゆる高校から指定校で何も問題ない笑、むしろそっちの方が社会性もあって良い。理系の場合は高校であまり勉強せずに指定校で大学行くと大学入ってから辛いだろうけど。
@ababasig
@ababasig 10 дней назад
偏差値低い大学でたけど、新聞奨学生のために試験日変えてくれたり、資格フォローが結構あったり、プログラミング出来るまで面倒見てくれたり、楽単じゃない授業だとすごいお世話になった感。 今じゃ学科ごとないけど… 専修のネットワーク蹴ってそこに行ったけど、なんとかエンジニアとして食っていけてるので良い大学だったのかなと思う。
@lemon8342
@lemon8342 13 дней назад
今回は大学論というより人生論でしたね
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b 13 дней назад
釣りタイトルから全然関係ない話してるくせにいい話しやがるなあw
@bboot412
@bboot412 13 дней назад
難関大学じゃなくてもしっかり勉強させてくれる大学へ選んで進学するべきですね グリーン車がある大学と無い大学とはっきり分かれてますからね そこらへん教えてくれる大人が周りにいると心強いよね 自分の進学した総合大学はゼミはテキトーだったしデカい教室で一方的な講義をする授業しかなくて、受け身な座学以外に勉強したくても出来る環境がなかった… プレゼンとか人前で話す経験出来なくて就活でもまともに話せずダメでしたね 資料作成したりプレゼンしたり学生を鍛えてくれる経験があるのとないとでは雲泥の差だと思いますから
@gin-paris
@gin-paris 12 дней назад
私は文系で大学のレベルは高くありませんが、やりたい学問なので楽しいです。 東経大にも公開授業に行きました。一橋の話も聞けて楽しかったです。
@チョコうさぎ-m1h
@チョコうさぎ-m1h 13 дней назад
学歴って学んだ記録じゃなくて所属した学校の記録でしかない
@tomatodaisuki-l2i
@tomatodaisuki-l2i 13 дней назад
指定校推薦に関してですが突然枠が無くなったりますよ、ありきで進めるのは危険 東京経済大学の話は興味深かったです
@ryookamoto4011
@ryookamoto4011 13 дней назад
どっちでも良いわ。入学後に何をやるかが大事だから。 最近は大学の指定校推薦を見据えて、高校入試で1ランク、2ランクダウンの高校を受ける人が増えている。例えば、模試の偏差値が65なのに、偏差値60の高校や偏差値55の高校を受験する。 僕は別にそれはそれで構いません。問題なのが未だに親や保護者や塾関係が偏差値相当かそれ以上の学校を受けて欲しいと強い気持ちを持っている。 そろそろ、彼らが今どきの高校生の受験マインドに沿ったことをやっても良いと思います。
@氏子-v5b
@氏子-v5b 13 дней назад
近年、推薦入学が多いので、就活の面接で、推薦か一般を聞く企業も増えているし、出身高校は聞かないけど、履歴書でしっかり見ています。
@kento_nakamuraen3932
@kento_nakamuraen3932 12 дней назад
推薦でも自己推薦か学校推薦か指定校推薦か聞いてるんですか?
@おにぎり-c7e
@おにぎり-c7e 10 дней назад
出身高校が下の方で一般で名門に行ったとしても推薦と同じ評価されるんですか?
@amimou3
@amimou3 11 дней назад
大学ばかりではなく「地頭の良さ」を見るために、出身高校や中学まで人事は確認する。特に難関就職大企業。大学は浪人や院ロンダでごまかせるところがあるが、中学・高校受験はその年限りの一発勝負のため。
@GamTeck
@GamTeck 13 дней назад
大学では研究したり、起業したりしながら自分を磨いて欲しいです。最悪1年休学して、海外のボランティア(動物愛護に興味があるなら、一番大きな動物愛護団体の内部に入って一緒に活動してみる)もよいかもしれません。 例)世界で有名な環境保護ボランティアに参加した折に、寄付に訪れた著名なアーティストのマネージャーと仲良くなり、マネージャー経由でアーティストに紹介されたらしいです。それで帰国後その人脈を使ってお仕事を見つけた方を知っているので、どこに縁が落ちているかわかりません。なので、関心事に耳を傾けて、秩序と金銭の許容範囲内で気の赴くままに行動してほしいです。
@kaius3351
@kaius3351 12 дней назад
ネパールからの留学生が日本語の語学学校から名前の知られていない4年制の大学に入学し、山の清掃活動に参加しだして登山家の野口健さんに出会った動画を見たことがあります。 山の清掃活動を続けるうちにこのネパール人の男性は、野口さんにネパールの山奥の故郷では学校に通うにも1時間以上がザラなので、ぜひ故郷に学校を開校したいと野口さんに話しました。すると野口さんの計らいで色々な人に出会え、資金面での問題も少しずつクリアーし、最終的には野口さんも足りない分を寄付してくれて、ネパールの山奥の村での開校式に、野口さんを始めこのネパール人の男性の活動に賛同した日本企業の方々や、 地元の村長さんのような方々の出席のもと、小学校は開校しました。 ボランティア活動を通した他人(ひと)との出会いが、こんなことにも繋がるんだと思いながらその動画を見終えました。日本の若者たちもこのような経験をぜひして欲しいな、と私もつくづく思いました。
@はまさお
@はまさお 13 дней назад
前者は部活に力を入れている傾向があるかも。
@sergi03chigoseik4
@sergi03chigoseik4 13 дней назад
こういう私立(そこまで偏差値の高くない)文系の恵まれた環境を見ると、地方国立文系は本当報われないなと思う 別に5教科7科目で共通7割取れるまで勉強して大学入ったのだから国立が偉いとは思わないけど、逆に地方国立文系はやる気のある人への機会が全くなく、勉強しない学生が量産されているように感じる
@コメント専用
@コメント専用 13 дней назад
国立大はそもそも理系のためというか日本の科学技術力発展のためって感じだからな笑、文系はおまけ感強い
@ショーパン
@ショーパン 2 дня назад
実家が避暑地のある地方の県で、小さな旅館を経営しております。 高校は地方県の5.6番手の進学校を卒業して、都内の明治の法学部に進学、サークル活動と日々アルバイトの毎日でしたが、大学野球で神宮に行ったり箱根駅伝で母校を応援したり、バイト仲間と飲み会やキャンプに行ったりと、大学生活を謳歌しました。 卒業して実家に帰り、家業を継いでおります。だから就職活動はアルバイト探ししかしておりません。 高校時代は真面目に勉強をして、大学に入ってからは、 人生の夏休みの4年間を楽しく過ごしたのが、私の学生時代でした。
@yoshim5855
@yoshim5855 13 дней назад
自分はすごくないと自覚しつつ自分よりすごいやつがいる場所に行き自分を成長させるっていうすごい大変なことだと思う。そんな環境に身を置いたら自己肯定感、プライドをバキバキに折られてどんどん卑屈になってしまうわ。んで、自分の生き方も見つけられずかと言ってハングリーな競争社会に身を置くこともできずレールから外れ最悪ニート引きこもりになってしまう。なんか自分の人生追体験してるみたいだわ。どんだけ強メンタルでないと令和ニッポン生きられないんだよって思ってしまうわ
@Nekotyanloveme
@Nekotyanloveme 11 дней назад
お山の大将が1番気分が良いんよ。進学校のビリッケツより普通高校のトップの方が進学先も良いでしょう
@rebbd8067
@rebbd8067 13 дней назад
どっちが心のゆとりの糊代があるかで決まるんだな 1番駄目なのは燃え尽きちゃうこと ここからはほぼ這い上がれない
@user-yv7dm3xf5f
@user-yv7dm3xf5f 11 дней назад
ユルユルでガバガバどころかスカスカの高校ばかり。私はキツキツの高校が好きです笑
@ks4917
@ks4917 13 дней назад
附属とか指定校の人は年内に受験終わるんだから大学ではフレッシュな気持ちでスタートダッシュ決めなきゃと思います。
@川人英央
@川人英央 6 дней назад
日本の大学で本当に勉強好きできている人がいるのは、東大京大一橋、せいぜい旧帝大官立まで。あとは、早慶でも如何に楽単でコスパよく卒業していい会社行くことばかり考えている人が多い。いわゆる世評というものと不思議に連動する。  もちろん、どこの大学でも大学院行って学問や研究の道行く人もいるし、難関資格試験目指す人もいる。だが、全体的にはやはり国立難関校、早慶、マーチ関関同立という順番に学生の気風は変わって行く。大学に何を求めかにもよるが、アカデミズムという観点から言えばやはり国立大(ノーベル賞がほぼ国立に限られているのでわかる)。  もっとも就職の面で見れば、もっと幅広くなる。就職はAO 入試と近い部分がある。縁故コネ、運動部営業枠が一定の割合であるほか、コミュニケーション能力や人事採用の好き嫌いなど不透明。社風に合わなければ、結構優秀な学生でも落ちるが、はったりで潜り込む人もいる。(AO入学者は強いかも)ただ、今はSPI課せられる企業が多いのでやはりある程度の企業に入るには基礎学力ある国立等の有名大学でなければ足切りされてしまう。(コネや運動部営業枠は関係ない)  昔から社会に出てからは学歴関係なく人間力と言われたのは正しい。大学でなくとも大会社起こす人はいるし、芸能、スポーツ、職人では学歴関係ない。また、日本の多くの私大には夜間があり、司法試験や会計士税理士、地方公務員なりたいが経済的に恵まれていない人に勉学の場を与えてきた。(職業資格学校が前身の私大など)  昔と違い多くの人が大学に行く一方、少子化も進み、多くの普通の大学は生き残りを専門学校化で乗り切ろうとしている。カタカナ学科やアニメ、IT情報、服飾デザインなどには以前なら専門学校で学ぶ分野もあった。そう考えれば、今も昔もあまり変わらないと思うが、大学側の努力で今の学生の方が自分にあったことを学べる機会は十分開けていると思う。
@dako8639
@dako8639 12 дней назад
人生をコスパで考える人増えたよね
@zzz-ll7le
@zzz-ll7le 4 дня назад
相当昔から企業の採用責任者は大学名だけじゃなく高校名も見ている。 入社後のパフォーマンスがすばらしい社員は大学偏差値よりも高校偏差値との相関が高いからだ。 高難易度の高校卒業者なら、大学受験に失敗して第一志望校に入学できなくても、学歴ロンダリングをする必要などまったくない。
@でぶぴか
@でぶぴか 10 дней назад
私の友人が、高校の同級生だった人が東経大卒業してその後有名なミュージシャンになったって自慢してたな。
@はまさお
@はまさお 12 дней назад
校則のユルい進学校は浪人率が高い傾向があるなぁー。
@heiho_ita
@heiho_ita 13 дней назад
理系だと高校の勉強いるよね
@toudaitoudai
@toudaitoudai 7 дней назад
人生に深みが出ないからみんな東大目指して浪人しよう
@channel-ml5hq
@channel-ml5hq 12 дней назад
理系なら入ってからついていけない可能性あるからなあ。 文系なら前者、理系なら後者が幸せかな。
@ポリさん-e5u
@ポリさん-e5u 13 дней назад
結局は就職は大学内の成績が必要なので、楽して指定校では厳しい 大学に入った後でも国公立大学を最後まで目指してた人は受験レベルの勉強を最後までやってた事になるので、指定校みたいに定期テスト重視レベルでは勝てない
@コメント専用
@コメント専用 13 дней назад
文系なんてほぼ大学の成績なんて関係ないぞ笑、理系のように大学での学びと仕事に関連性があるわけでもないし笑
@メロン太郎-t5c
@メロン太郎-t5c 11 дней назад
普通科はそうなるよなぁ…って言う感じだな。 (飽く迄もイメージだけど。) 職業高校であれば、極一部の伝統校だけではあるけど頑張り次第ではあれど、国公立とか上位私立とか行ける高校もあるからね。 自分が高校3年間やってきた事を見て貰える推薦もある訳だし、文科省の指針としても出てる訳だから目標があって更に学びたいなら職業高校からの4大進学も吝かではないと思う。
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 13 дней назад
ユルい高校から指定校で入れる大学は、早慶未満の大学、GMARCHでも傍流の学部が上限でしょう。 そうした大学が学生に用意する、山内さんの持論のグリーン車に乗って得られるものにも、おおのずから上限があるでしょう。 個人の成長に大学を使おうとするなら、キツい高校で大学受験して、グリーン車の選択肢を増やせる可能性に賭けてみるのが良いと思います。 一流大学であれば、グリーン車は無論、一般座席も充実しています。
@三流無能
@三流無能 13 дней назад
東京経済大学はそのゼミが五日市憲法を発見したことでも有名ですね。
@youma1
@youma1 13 дней назад
法政目指してたけど、東京経済に揺れちゃう
@イーサン-e4q
@イーサン-e4q 13 дней назад
某社で中途採用を担当している者です。同じ大学出身なら、レベルの高い高校出身者を取ます。 レベルの高い高校から偏差値の低い大学に進学した場合、 ①浪人できない理由があったのかな? ②その大学でやりたい事があったのかな? と思い、職務経歴書を詳しく見ます。そして「やっぱりこいつは優秀だ」と思って選考レースに残る事があります。 就活において「能ある鷹は爪を隠す」必要はありません。少しでも自分は優秀だと思わせた方が得です。
@コメント専用
@コメント専用 13 дней назад
ちみ本当に採用担当か?笑、新卒採用ならわかるけど中途採用で出身高校が〜とか出身大学が〜って言ってるのって相当やばいだろ笑
@コメント専用
@コメント専用 13 дней назад
言ってることがまるで学歴厨笑
@koichitamura-r1e
@koichitamura-r1e 5 дней назад
堀越からAOSFC最強だろ
@korodatetsuo
@korodatetsuo 12 дней назад
理系版のグリーン車は、初めて知りました。もっとあるならお聞きしたいです。
@バクシーシ山下清
@バクシーシ山下清 4 дня назад
答え:コミュ力が高い奴が勝つ
@岡山マスカット-d2w
@岡山マスカット-d2w 13 дней назад
大学はMARCHに入って遊んでくれればと思っています。
@donnanvong
@donnanvong 12 дней назад
MARCH以上の指定校推薦は評定平均値が基準以上でも5段階評価で2が一つでも推薦されないから、数学を最初から捨てていた私文コースの人よりは総合的には優秀。  そもそも、一般受験組は日本史や世界史の枝葉末節なことを突いた問題や現国の日常生活で読まない小林秀雄とかの、評論文の解釈や作者の意図ができて合格したことをいきってるけど、それって意味あるの?  私の高校の後輩は高校を首席卒業(評定平均値5.0)だけど、あえて指定校推薦で中央大学に入学した。(文学部なら早稲田の指定校推薦もあった。)  数学、体育も含めて万能だったので、有名私立進学校の私文コースの人より優秀と思う。現在、東証プライム上場企業の管理職。  推薦入学組に偏見ある人事課の人にフィルターかけられたら優秀な人材を逃すよ。
@ts5514
@ts5514 13 дней назад
例)石川県にある高偏差値伝統校とその近くにある私立高校 星稜高校を滑り止めにして金沢桜丘に合格→金沢星稜大に進学 星稜高校に合格も金沢桜丘に不合格→金沢星稜大に進学
Далее
ぼっち大学生と陽キャ大学生
10:45
Просмотров 5 тыс.
@ItsMamix учу делать сигму😎
00:12
Просмотров 411 тыс.
skibidi toilet multiverse 042 Trailer
01:57
Просмотров 3 млн
大学進学率の地域格差
16:27
Просмотров 4,5 тыс.
予言!2025年度入試は大波乱の可能性!
13:55
【高校受験】「内申点」の真実
17:48
Просмотров 51 тыс.
首都圏中小私大にこれから起きること
22:26
@ItsMamix учу делать сигму😎
00:12
Просмотров 411 тыс.