Тёмный

ヨーグルトをたっぷり食べ続けると起こるヤバいこと 

あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
Просмотров 147 тыс.
50% 1

いつもありがとうございます、あこです。
ヨーグルト毎日食べ続けてませんか?
もしくはたくさん食べていませんか?
それが不調の原因になってるかも!?
ヨーグルトのメリットデメリットを整理して、食べるときの注意点もお話ししています。
参考になれば幸いです。
【訂正】
×カルシウム:マグネシウム=1:1~2:1
〇カルシウム:マグネシウム=1:1~1:2
訂正させていただきます。大変申し訳ありません。
【参考動画】
☆コーヒーやめられない人に試してほしいこと3つ
  • コーヒーがやめられない上にだるい人に試してほ...
☆これ食べるだけで便秘解消
• 【コレ食べるだけ】どっさり出る便秘解消食品
☆目がピクピクする人要注意~マグネシウムの補給注意点~
• 【目がピクピクする人は不足】マグネシウム補給...
---------LINEでプチアドバイスしてるよ-------------
LINE登録で「顔診断」無料冊子GET!!
ayako-grace-kitchen.com/face-...
-----------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------
メルマガでもっと濃いこと話してます
-----------------------------------------------------------------------
\メルマガ限定の特別なお知らせも!/
【適食のヒケツ】
~毎週月・水・金に配信中~
「食事に気を付けているけどなんだか体調不良」
「いいモノ食べているはずなのに…」
「食べることを楽しめない…」
食との付き合い方、
食べながらきれいに健康になれる方法を
メルマガで配信しています。
食事は毎日付き合うものだから、1食1食を幸せに過ごせますようにーー
▼今すぐ無料登録をする▼
m.ayako-grace-kitchen.com/p/r...
-----------------------------------------------------------------------
適食アドバイザー あこ
-----------------------------------------------------------------------
大学卒業後総合病院に勤務。
月100人程度の栄養指導&がん治療&緩和ケアチームに所属。
自然療法をイヤイヤ勉強し、その流れでマクロビオティック料理研究家の恩師と出会い、いい意味で自分の固定概念を覆され、見る見るうちに自分の不調が改善。
総合病院退職。恩師のもとで企業講演、料理教室、および料理番組を担当(仕込みから出来上がりはこちら~まで作っていた人)。
が…出産後マクロビでは解決できない体調不良に陥り壁にぶち当たる。
分子栄養学を学び女性のための食事方法を確立。
現在は「分子栄養学とマクロビ栄養学をかけ合わせた食事術」
を軸に、食事と合わせて心(思考)のケアも合わせてサポート。
食べるって、ワクワクして、幸せで、温かいもの。
食のすごさと合わせて食べる喜びを伝えます。
#食を味方に #食の専門家あこ #

Хобби

Опубликовано:

 

22 мар 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 137   
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
【訂正】 ×カルシウム:マグネシウム=1:1~2:1 〇カルシウム:マグネシウム=1:1~1:2 ×ガゼイン 〇カゼイン 訂正させていただきます。大変申し訳ありません。
@junkosakura9307
@junkosakura9307 Год назад
他の動画ではヨーグルト、毎日食べましょうと病院の栄養士先生が言っていたので食べていました。こういった健康に関するお話は様々なご意見が有るので時にどっちが真実なのか分からなくなります。😂 例えばプロテインは牛のホエイが良いと言う先生もいるし、牛乳等はダメで植物からできたソイのほうが良いと言う先生もいます・・・・・。お肉はあまり食べない方が良いと言う先生もいれば、お肉は食べて下さいと言う先生もいます。もうわからないです。😂
@user-lo5ly2gl1m
@user-lo5ly2gl1m Год назад
これ、ほんとそう思います、どっちなんでしょうね😳
@grovepine3666
@grovepine3666 Год назад
同じく。 ヨーグルト推奨されてるDrいました。何が何だかって感じ。
@chocolate_2010
@chocolate_2010 Год назад
病院は利権の塊だからね。嘘だよ嘘。
@user-ie1tl5yn5k
@user-ie1tl5yn5k Год назад
豆乳ヨーグルトはいかがでしょうか?
@user-sm3dd6cs4w
@user-sm3dd6cs4w Год назад
私も他の管理栄養士さんのyoutubeを見て毎日ヨーグルトを食べていました。便秘改善、腸内環境を整える目的でしたが、正直全く効かずむしろお通じが悪くなってしまいました。何故?どうして?の疑問がここで解消しました。ヨーグルトをやめて半年経ちますが、別の方法で便秘はだいぶ改善しているので私にはヨーグルトは合わなかったと思っています。
@user-qs4ie2rs2e
@user-qs4ie2rs2e 11 месяцев назад
最近こちらのチャンネルを見始た新人です😊一年以上もお腹の張りが続いて病院でも分からずいたところ、たまたまこの回を見てヨーグルトをやめたて2周間。ほとんど張りも痛みも無くなりガスも溜まりづらくなりました。深刻な病気かと思い悩んでいたので本当に助かりました😭ありがとうございました。米と小麦アレルギーで朝食に食べるものがなく、手軽に健康そうに?食べられたのがヨーグルトでした。気付けて本当によかったよかった。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 8 месяцев назад
コメントがおそくなり申し訳ありません!嬉しいご報告をありがとうございます✨
@SHIN20046
@SHIN20046 3 месяца назад
ありがとうございます。
@ml-ei7jr
@ml-ei7jr 4 месяца назад
いつも参考にさせてもらっています。 ナッツアレルギーと原因不明の朝食後の腹痛で悩んでいます。 試しに牛乳のヨーグルトをやめようと思っていますが、 朝食の場合は何で栄養を補給すればいいでしょうか?
@faaafaaa6909
@faaafaaa6909 3 месяца назад
1日、毎朝バナナ一本、ヨーグルトにはちみつとシナモンをかけてレンジで少し暖めて食べています。 ヨーグルトは大さじ3杯強入れていますが食べすぎでしょうか? また、朝ごはんがこれだけでは少ないでしょうか?
@user-uj1fn4de5t
@user-uj1fn4de5t 3 месяца назад
ヨーグルトを熱する調理、ヨーグルトケーキ、ヨーグルト蒸しパンなど、火を通すことはヨーグルトの栄養価はどうなるのでしょうか? ヨーグルトを摂らない我が子に、知り合いのお勧めのヨーグルト使用のオートミール蒸しパンを作ってました。ビフィズス菌が死滅すると聞いて、作る気なくなって作っていません…
@user-kc6mo3sq9b
@user-kc6mo3sq9b 4 месяца назад
マグネシウムのおすすめのサプリメントを是非、教えて下さい!
@user-xq5eg7ym9x
@user-xq5eg7ym9x 6 месяцев назад
とても面白い興味深いお話しを聞かせて下さりありがとうございます。兄はヨーグルトはあまり食べないのですが牛肉を1日2リットルくらい飲んでいて3年位になるのですが段々 腹痛や〇〇がヒドくなってきています。多分 分解する力が衰えていると思うのですが言っても聞く耳を持たないので放置しています。
@user-oe1vs4sm5m
@user-oe1vs4sm5m 6 месяцев назад
ヤクルトとかどうなんでしょう?
@yukisaya2191
@yukisaya2191 11 месяцев назад
わたしはヨーグルトが身体に悪いと聞きやめたら便秘になり、また食べ始めたら便通が良くなりました。 ある方はいいと言うしある方は悪いと言う 何を信じていいか分かりませんが自分に合う合わないはあるように思います。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
その通りだと思います。それを見つけるのが大事ですね。
@user-li5xn6qq5m
@user-li5xn6qq5m 3 месяца назад
毎朝ヨーグルト食べています😄睡眠には超重要ですか?
@user-nx5dn7hv9g
@user-nx5dn7hv9g Год назад
最近のこういうヨーグルトとか牛乳、菓子パン、納豆と、普段昔から健康に良いとか体に良いとか言われて、普通に食してた食品を最近は[「今更言うな。」の如くあらゆる食品に対してカルシウムやら普段聞き慣れてない用語を並べ立てて、やばい、やめたが良い、注意したが良い、を言い並べるよね。良いと思っていた食品が危険だよ、なんて言われたら「じゃあ今までのは何だったんだよ」と腹立ちますよ。例えば赤チンは昭和の子ども達には必需品だった、怪我をして家に帰って赤チンさえ塗れば明日は治ってた。そうやって大人になるまで使用してた赤チンが今更、発がん性があるからと言って販売中止になった。何十年も使い続けた俺達はいったい何だったんだよと。それと同じ事を今のチャンネルはあっちこっちでやってる。基本的にはほどほどに食すれば大した事ないのに、いかにも要注意みたいな事をまことしやかに並べ立てる。始末が悪いのは一つの食品に対して白衣のお偉い専門家の先生方の意見が異なる事。こっちの先生は健康にいいよ、と言うしあっちの先生はやめたが良いと言うし視聴者が混乱するだけ。一つの食品に対して良いの先生、悪いの先生が一堂に集まって協議して発表すればもっと視聴者増えるんじゃないでしょうか。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 11 месяцев назад
物事の多くは特殊解ですね。
@kumikoishida5556
@kumikoishida5556 4 месяца назад
この動画を見たのをきっかけに1日3回、食後に少し食べていたヨーグルトを辞めました。手荒れ、冷えと脚のむくみ、全身のこり、うつ症状が大幅に減りました。大変感謝しております。魚を水煮にして骨ごと食べているのと、海藻やごま、じゃこなどを以前より意識して食べています。 ただ、癇癪が強い6歳の息子は偏食が酷く、乳製品をすぐに魚や豆類に替えるのは難しいです。量を減らして、ヨーグルトにはきな粉をかけてますが、ごはんを食べないと言い張られると、ついコーンフレークの要求に応えてしまいます。粘り強く代わりの食べ物を探します。
@user-zc8ix4ut8i
@user-zc8ix4ut8i 11 месяцев назад
ある時からギリシャヨーグルトにはまってほぼ毎日食べていたらニキビ肌になりました。スキンケアを変えてもいまいち効果がなくて、悩んでいたところこの動画に出会いました。そしてヨーグルトやめたところ、ニキビが激減しました!! 本当に感謝しています、これからも応援しています!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
参考にしていただき光栄です!応援が何よりもの励みです。 そして、返信が遅くなり申し訳ありません!
@KT-bn1ez
@KT-bn1ez 4 месяца назад
ヨーグルトときなこの組み合わせはどうでしょうか?
@katka520
@katka520 Год назад
今回のお話も参考になりました マグネシウム不足だと脚をつる等の症状が出やすいとのこと それはロードバイクの大敵ですから気をつけたいと思いました 質問があるのですが逆に筋肉を柔らかくしやすい食品というのは存在するのでしょうか? ストレッチなどしていてもどうしても腸腰筋など詰まりやすくなってしまいます よろしかったら教えてください
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
コメントありがとうございます!筋肉を柔らかく、というのはわかりませんが、スポーツ選手はよくマグネシウムを含んだ入浴剤を疲労回復に使っていらっしゃると聞きます。温泉はまさに天然のマグネシウム浴ですね。
@user-md3fx9hi9k
@user-md3fx9hi9k 11 месяцев назад
あこ先生頑張ってくださいね。私は70才のお婆ちゃんたけとこれからもずっと勉強していきたいです🙋
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
皆様のお役に立てるようにコツコツ配信してまいります。今後とも応援よろしくお願いいたします。
@user-yr1xr1ge7v
@user-yr1xr1ge7v 7 месяцев назад
ヨーグルトを食べすぎたせいなのか、便秘、おならが臭い状態になっていました。しばらく控えてみます。
@user-zf9un5yz4l
@user-zf9un5yz4l Год назад
これは目から鱗のお話ですね。びっくりです。勉強になりました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
参考になって嬉しいです(^^)ありがとうございます。
@user-yq9he4wg9f
@user-yq9he4wg9f 5 месяцев назад
確かに 私ダイエットし始めて、おなら、下痢が多くて💦 一度やめてみます
@user-ws5sj5kz8g
@user-ws5sj5kz8g Год назад
ありがとうございます✨✨ ヨーグルトをよく食べるのでビックリしました〜 では豆乳ヨーグルトはいかがでしょうか?
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
豆乳ヨーグルト、いいと思います!
@HS-ip1to
@HS-ip1to 2 года назад
たいへん貴重な情報をわかりやすく教えていただきまして、ありがとうございます。 今回のヨーグルトですが、牛乳から作られたヨーグルトのことでよろしいでしょうか? 植物由来の乳酸菌TUA448Lでできたマルサンアイの国産大豆・豆乳グルトを毎日食べていますが、この豆乳で作られたヨーグルトはいかがでしょうか? 豆乳グルトを摂取し、お通じの回数が増えたというデータもあります。 オートミールに豆乳グルトを加えれば、さらに腸内環境の改善の効果の期待ができそうですがいかが思われますでしょうか? また、オートミールですが、「日食オーガニックピュアオートミール」はどのように思われますでしょうか? 「日食オーガニックピュアオートミール」「国産大豆 豆乳グルト」「MY HONEY アカシア生はちみつ」「山本芳翠園 こだわり青汁」を混ぜて食べてみようと計画中です。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 2 года назад
コメントありがとうございます!今回は乳製品のヨーグルトについてなので豆乳は該当しませんのでご安心ください😊オートミールは効果が期待できそうですね、何事も個人差がありますのでHSさんの身体に一番あう食べ方が見つかると良いなと思っています!
@yut8082
@yut8082 Год назад
初めまして、30代の女です。カスピ海ヨーグルトも同じデメリットなのでしょうか?ヨーグルトメーカーではない毎度手作りをして100g程を純蜂蜜やベリー類と摂取しておりますが、年に数回だけ肌の調子が良い時しかないのはヨーグルトを摂取しているせいでしょうか?毎週、皮膚科通いでお薬を飲まない日がないです。胃酸過多になり食欲がない時に水で薄めてドリンクにしてましたが、これからどうしましょう。 10代後半には大さじ2杯のカスピ海にコップ一杯の無調整豆乳をいれ混ぜて飲んでましたが、その時の方が今よりも断然お肌の調子が良かった気も…単純に歳のせいなのか何をどうしたら良いのか現在路頭に迷ってます。また、無調整豆乳(調理されてない大豆食品類※50g?〜100g?以上摂取)は体に良くないと言う論文か何かを拝見したことがあり、やめた次第です。 ※詳しい量は忘れてしまいました。 もしよろしければアドバイス頂けたら助かります。 ビタミンB類とC、D、Eは食事の摂取量をみてたまに、亜鉛、をサプリで取ってます。 あとどくだみ茶をたまに試してます。季節によって甜菜糖やトウキビ糖、岩塩、身近なもの色々変えて添加物等はできる限り摂取しておりません。
@user-gy6qj6rm6t
@user-gy6qj6rm6t Год назад
初めまして。先生でなくてすみません。私も最近湿疹で皮膚科に行った者で。私も30代、ヨーグルトや牛乳をよく食べてました。いろんなストレスもあり、食の欧米化してオイルも安いの買ってたりで不調の嵐でした😢 弟もヨーグルト作ってるみたいですが、お腹出てきてるし記憶力も?みたいな感じです。 豆乳入れられてた時が調子が良いならそれが答えかもです。 一度ヨーグルトを2週間位止めてみられたらいかがでしょう? なんでも摂りすぎるとアレルギーになるみたいなので必要な時に必要な分摂るのが良いのかと思う昨今です。 今はヨーグルトよりゴボウが日本人には合うと某お医者様が言っておられました。 私は50歳過ぎましたが、30代の頃より身体のコンディションは良いしお腹痛くならなくなりました。 年齢でなく、食べ物を見直したからだと思います。 調子が良くなるよう願ってます🌟
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
遅くなりすみません。 安易にアドバイスはできない問題だと感じていますが、身体に合う合わないかは自分の身体が答えを持っています。やめてみて、自分の身体がどう変わるか(変わらないのか)を感じるのも良いと思います。
@chiko2259
@chiko2259 3 месяца назад
ガゼインって……?
@user-md3fx9hi9k
@user-md3fx9hi9k 11 месяцев назад
管理栄養士にもちゃんとまともな事言える人がいるんですね。 管理栄養士全く信用してなかったけど! ヨーグルト メリット、デメリットあります。結論食べないほうがいいです。発酵食品は日本人 植物性の物食べたほうがいいです😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
ありがとうございます!コメントの確認が大変遅くなり申し訳ありませんでした💦
@Frfr4545
@Frfr4545 10 месяцев назад
ガゼインはないですね。カゼイン(英: casein)
@user-ix9yp1qt4x
@user-ix9yp1qt4x 4 месяца назад
子どもの頃から30年間、毎日ヨーグルト食べています。大人になってからは無糖ヨーグルトにオリゴ糖を入れてます。腸内環境にいいと思っていました。ちなみに便秘はないです。牛乳もチーズも大好きです😢
@sorato_to
@sorato_to 3 месяца назад
不調を感じないなら大丈夫だと思いますよ!どんなものであっても向き不向きがあります。もし不調があったらこれが原因かもっていう選択肢に入れてみてね、程度で参考にするのが1番かと!
@user-im9fj8nb7w
@user-im9fj8nb7w 10 месяцев назад
こんにちは…(^-^)♪毎回…楽しく勉強させて頂いています…有り難うございますm(_ _)m♪大豆ヨーグルトにバナナを入れて毎朝…食べていますが…大豆ヨーグルトも同じ感じなのでしょうか?m(_ _)m♪
@miotoomio
@miotoomio Год назад
味も好きで身体にも良かれと盲信し、ヨーグルトメーカーで作った水切りヨーグルトを毎日食べている時期がありました。腸や分子栄養学について勉強してから、嗜好品として月に数回しか食べなくなった今の方がやはり体調はいいです。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
すごーい!自分の体にあった量、頻度が何より大切ですよね。
@user-zm8ee6ne5x
@user-zm8ee6ne5x 11 месяцев назад
4:56 豆乳ヨグルトは、だめですか?
@user-bm3bu3ii5t
@user-bm3bu3ii5t 7 месяцев назад
ヤクルトはどう思いますか?教えて下さい
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 4 месяца назад
私はあまり使用しません☺️
@ksh-xw6fz
@ksh-xw6fz Год назад
この動画を見て 「もしや子どもの頭痛の原因は毎朝のヨーグルトのせいかも?」と思って やめさせたら 「雨だけど今日、頭痛しなかった!」と嬉しそうに 学校から帰ってきました。 本当にありがとうございます!
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
おお!すぐに実践すごいです!そして効果を感じられたとのことで嬉しいです✨
@yamadateiji
@yamadateiji Год назад
僕は男性ですが 大変ためになりました。  結構マグネシウムは意識して摂っているんですか 最近ヨーグルトを ほぼ毎日 取っているので気をつけたいと思います。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
参考にしていただきありがとうございます!
@reichan-daisy
@reichan-daisy 2 года назад
あこ先生、おはようございます☀️ 今回の動画も意外なお話ですね。チーズと言えば「腸内環境改善」を思い浮かべます。私はアレルギーがあるので豆乳ヨーグルトを食べていますが、家族が乳製品大好きなので今回のお話を聞かせたいと思います。今日も知識が1つ増えました!ありがとうございました😊
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 2 года назад
いつもありがとうございます~!!いつもコメントくださって本当に涙が出るくらい励みになります✨
@tomohiromori1709
@tomohiromori1709 Год назад
毎日朝晩にSAVASの15gタンパク質含有のヨーグルト食べてるけど、不調を感じないけどね。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
それなら良いと思います☺️
@user-fj6vv6cz6h
@user-fj6vv6cz6h 4 месяца назад
ああ、いらっしゃいますね。900mlに大さじ3杯くらいの砂糖を入れて子供に食べさせる方、子供は甘い物中毒になって、ヨーグルトを必要以上に食べる。あれも悪循環ですか?
@user-nz1ig8dl3r
@user-nz1ig8dl3r 2 года назад
どうしたらいいのかもうわかりません! 助けて下さい。 私は多年にわたりギリシャヨーグルトをメリットだけを信じて食べてきました。でも、まさに今デメリットのオンパレードです。頭痛薬を毎日飲み便秘にガスだまりまぶたのピクピク全て怖いように当てはまります。 流動食と飲み物だけで生活しているのでとても貴重な食材でした。 今日から止めてみます。 あと、あわせてご相談なのですが、温泉卵を1日に一つ毎日食べているのですが、こちらは続けても大丈夫でしょうか⁉️ あと、ヨーグルトに代わる流動食的な物があればアドバイス宜しくお願いいたします。 因みに今日は一応甘酒を飲んでみました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 2 года назад
いつも動画を御覧いただきありがとうございます!流動しか食べることができない状態ということですね。豆乳グルトであればまぶたピクピクとかは起こりにくくなります。甘酒もよい栄養補給になりますね。お腹がはったりガスがたまった感じがなければ全く問題ないと思います!どうしたらいいの~と口に出すって大事だと私は思います😊
@user-gy6qj6rm6t
@user-gy6qj6rm6t Год назад
ギリシャヨーグルト、も、やはり怪しいのですね!ミニマリストのRU-vidrさんもヨーグルト食べておられて、結果病院で検査、みたいな動画を見たのであら?と思ってたところです。私もギリシャヨーグルトなら良いのかと思ってたので、情報有難うございます。食べなきゃ、でなく、食べたい時だけ食べるのが良いですね! 症状が良くなりますように🌟
@user-yy1sz2cw8j
@user-yy1sz2cw8j Год назад
あこ先生、ヤギのミルクについては、どう思われますか?これも乳製品同様デメリットがありますか?
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
ヤギミルクは乳糖を含まないため乳糖不耐症にはよいですよね。Ca:Mg=10:1でやはりMg不足は招きそう。実際にヤギミルクを使ったことはありませんので体感はしていませんが…すべてにはメリットデメリットがありますね😊
@SixTONESVLOG
@SixTONESVLOG 11 месяцев назад
豆乳ヨーグルトはダメですか?
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
豆乳ヨーグルトは大丈夫かと思います。MgCa比は問題ありません。
@SixTONESVLOG
@SixTONESVLOG 6 месяцев назад
@@user-wj6xb1st8t 返信とても嬉しいです!!!! いつも応援してます!!ためになる情報ありがとうございます!!
@user-ty4hq3su4p
@user-ty4hq3su4p Год назад
毎日毎朝ヨーグルトとはいかなくても、牛乳やチーズの乳製品は1日に一回は取るようにしている。程よくなら、体に良い面も必ずあるはずだから。すいませんが自分の健康も勿論第一ですが、それ一点のみの動画に思えます。牛乳は日本はもとより北海道の経済、流通、酪農‥を支える為には無くてはならないのです。 僕は北海道を支える為にも、ヨーグルト及び乳製品食べて飲んで行きます。多少足が吊ろうともです。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 11 месяцев назад
ご意見ありがとうございます(^^)
@user-jd7sh9vw8g
@user-jd7sh9vw8g 8 месяцев назад
大豆イソフラボンが 一番好き
@user-ro9zm9kv6r
@user-ro9zm9kv6r Год назад
確かに、ヨーグルトや牛乳を毎日摂取してた頃の方がひどい便秘やこむら返りになっていました。娘のアレルギーをきっかけに乳製品の弊害を知って、控えめにしたら治りました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
実体験シェアありがとうございます。
@sakik33
@sakik33 11 месяцев назад
何でも食べ過ぎは良くないと言うことでしょうか。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 8 месяцев назад
その通りですね。
@tunhikdl
@tunhikdl Год назад
本当に勉強になりました。有益な情報、ありがとうございます。もう少しゆっくりと話していただけるとありがたいです。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
気をつけます。ありがとうございます。
@pipipi6603
@pipipi6603 Год назад
ありがとうございます。狂ったように毎日食べてました なぜか調子が悪いのかわかりました
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
少しでもお役に立てたようで嬉しいです!
@888lefty12
@888lefty12 4 месяца назад
豆乳ヨーグルトは?
@sorato_to
@sorato_to 3 месяца назад
大丈夫だそうですよ!
@byebyeinocense
@byebyeinocense Год назад
有益な情報をありがとうございます。 カゼイン(casein)について「ガゼイン」と誤記がありました。そのせいか、あこ先生も「ガゼイン」とおっしゃっているように聞こえてしまい、信頼感がすこーし下がってしまいました。私の聴き取り能力が悪いせいですが、気になりましたので初めてコメントさせて頂きましたm(__)m これからもいろいろな情報を是非よろしくお願い致します。
@user-bo7tw9uf8x
@user-bo7tw9uf8x Год назад
カゼインが正しいですよ。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
すみません。。。
@user-bm3bu3ii5t
@user-bm3bu3ii5t 9 месяцев назад
私ヨーグルトは食べません。先生のおっしゃるとおり派です☀️
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 8 месяцев назад
ありがとうございます。
@user-vp4zu6on5p
@user-vp4zu6on5p 11 месяцев назад
登録いたしました、母が毎日ヨーグルトを食べています。怖いですね。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
登録ありがとうございます!合う人とあわない人がいらっしゃいますね。
@marymylermoore3682
@marymylermoore3682 10 дней назад
人に意見を求めるな!自分で食っててわかる事が全て。それが各々の答え。
@user-ko2vl5fs7k
@user-ko2vl5fs7k 4 месяца назад
カルシウムとマグネシウムの比率なら、小松菜も食べると悪いんですね
@Samu-tn3jb
@Samu-tn3jb Год назад
大変良くわかりました。低脂肪ヨーグルトを毎日食べてました。 これからやめます。 本当にありがとうございました。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
参考にしていただきありがとうございます。
@eclipse9917
@eclipse9917 Год назад
ガゼインプロテイン(ソイプロテイン)って腸には良くないって事かな。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 11 месяцев назад
そうですね、私はあまりオススメしないかなと思います。
@toko1722
@toko1722 Год назад
何でも、過ぎたるは猶及ばざるが如し、ですね。。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 11 месяцев назад
おっしゃる通りです。
@helloharuo
@helloharuo Год назад
容姿端麗知性オーラが出ていますホワイトボードで解説だとわかりやすいです
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
@user-jd7sh9vw8g
@user-jd7sh9vw8g 8 месяцев назад
サプリメントが 一番いい カルシウムの
@user-jd7sh9vw8g
@user-jd7sh9vw8g 8 месяцев назад
ネーチャー 😮メイド
@user-jd7sh9vw8g
@user-jd7sh9vw8g 8 месяцев назад
おれ AO型 だから ヨーグルト きつい
@emilly1954
@emilly1954 10 месяцев назад
お腹に溜まるガスを解消したり腸内環境を整えるためにヨーグルトの効果があると理解、認識しています。 一人一人体質が違う事はわかりますが、今回のヨーグルトのデメリットに関しての内容はあまり一般向きではないと思いました。見た人が混乱するだけです。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 7 месяцев назад
貴重なご意見ありがとうございます。
@yasushiimamura227
@yasushiimamura227 Год назад
初めまして! いろいろご指導ありがとうございます。 他の番組で老化防止のタイトルで朝に発酵食品特にヨーグルトは食べるように、と説明がありましたが あまり信用しないほうがいいですか? 実は私は髪対策でプレーンヨーグルトほぼ毎日朝食の時に食べてました。おっしゃるとおり足がつったり目のまぶたに 違和感があった時期がありました。マグネシウム不足ですね?ヨーグルトの食べるタイミング(一日おき等)や お薦めのマグネシウム食品等教えて下さい。 宜しくお願いします。
@user-gy6qj6rm6t
@user-gy6qj6rm6t Год назад
横から失礼します。私も乳製品で瞼のピクピク体験しました!その時は原因が何か解らず不調続きで😢 ヨーグルト薦めてる番組ってどこでしょう? 私も最近はTVに出てるお医者さんはあまり信用せず、視線を観察してます😅 CMに森◯とかが入ってるのかな〜とか。 1番は、自分の身体に聞け!ですね🌟
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
どのメリットを取るかによって変わるのかもしれません。またヨーグルトについてはまとめさせていただきます。
@user-wu8es3yi8l
@user-wu8es3yi8l 3 месяца назад
単純にヨーグルトの種類と組み合わせだけでもまた、その人それぞれの日常の食生活も関係してくるでしょう。 低脂肪ヨーグルトにバナナを組み合わせて朝食を楽しくしてますよ。もちろん、これに全粒粉食パンに砂糖抜きのコーヒー牛乳、キャベツの千切りに黒酢玉ねぎのドレッシング。と組み合わせは自由にやってます。 2年ほど経過して、大っ嫌いな大腸内視鏡検査を受けましたがポリープは1つも見つかりませんでした。 健康状態は個人差はあるでしょうし、これがベストという答えは出ないと思います。 医学的見地で言われていたとしても僕個人は、やはりあと短い人生を健康ラインの黄色あたりまでで抑えて過ごすことをいつも理想としています。完全食なんてありませんよ
@time-ze1ph
@time-ze1ph Год назад
産前産後、便秘の時に酸化マグネシウムを処方されたのは、マグネシウム不足による腸の環境改善のためなのか…?とふと思いました。 夫が毎日体のためにくるみやアーモンドと共にヨーグルトを食べてます、胃腸が弱くて頭痛持ち…心配になってきました😮
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t Год назад
旦那様、新倍ですね💦
@user-pb8rw1wm7s
@user-pb8rw1wm7s 6 месяцев назад
お医者さんですか?
@helloharuo
@helloharuo Год назад
ワァーオookini😊
@mini-kb1xm
@mini-kb1xm Год назад
乳製品摂るとすぐ便秘になります。。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 11 месяцев назад
おお💦
@user-ic6hw5hq5m
@user-ic6hw5hq5m 10 месяцев назад
ヨ_グルト食べ始めて便通がよくなりました。その人に合う合わないがあると思います。煽る事はしないで下さい。
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 10 месяцев назад
気をつけます
@user-jd7sh9vw8g
@user-jd7sh9vw8g 8 месяцев назад
たくさん いろんな 品種  逆に 食べて みたら   ヤクルト菌と 笑 トイレに 籠もる 1日
@yamakarakuma
@yamakarakuma 2 месяца назад
乳製品たべないそうですけど、私もたべません。しかし栄養士さん!食事バランスのコマの絵 に乳製品取らないとコマの枠が埋まりませんね。PFCバランスの根拠は私は根拠のないものだと 思っていますが、厚労省、農水省が推奨する食事バランスガイド啓蒙する割に肥満、糖尿病が増える続けるのはこのコマの絵、厚労省、農水省の推奨し、それに基づく管理栄養士さんたちの指導こそ 問題ではありませんか?毎年飛躍的に伸びる医療費の問題に予防医療の観点から食との健康を真剣に考えるべきで、一個人の栄養士があれと、これは食べないなんてノーテンキなこと言っていられない、この国の栄養状態蛋白質接種が戦後間もない時期まで低下しているということとか、子供たちが 満足に食べられない話もあります。もう10年もすれば日本も食料難で餓死者が現実になりますよ。 コメ、牛乳、野菜作るひとがいなくなります。
@64arubon
@64arubon 5 месяцев назад
間違いなくメリットの方が高い エビデンスの無い話は信用しないで、自分自身の体感を信じた方が良いと思います。
@Taka_neko
@Taka_neko 9 месяцев назад
マグネシウムサプリをのめばいじゃない
@user-jd7sh9vw8g
@user-jd7sh9vw8g 8 месяцев назад
じゃ カリウムとカルシウムも サプリメントで
@user-pq7qn8nt8h
@user-pq7qn8nt8h 11 месяцев назад
なんか信じ難い解説ですが 一考有りますよね!少量でも駄目かしら?
@user-wj6xb1st8t
@user-wj6xb1st8t 8 месяцев назад
少量は問題ないと考えています。
Далее
Super gymnastics 😍🫣
0:15
Просмотров 87 млн
СМОТРИ КУДА СТАВИШЬ НОГИ
0:11
Просмотров 4,9 млн
APRENDA operar com mais SEGURANÇA
0:12
Просмотров 16 млн