Тёмный

ライブをする前に知っておきたいPAの仕組み 

くぼあつし
Подписаться 42 тыс.
Просмотров 32 тыс.
50% 1

twitter:基本的にツイッターに生息しています
  / atsushikubo
お便りフォームこちら!
forms.gle/jRWs...
LINEのオープンチャット「ベーシスト」
ベーシスト同士で交流しましょうー
line.me/ti/g2/...
くぼあつしオフィシャルブログ
atsushikubo.com/
TikTokにも
レッスン動画上げてます〜
vt.tiktok.com/J...
Instagramインスタ:
/ atsushikubo
RU-vid
/ atsushibasslesson
気に入っていただけましたらチャンネル登録していただきますと幸いです
www.youtube.com...

Опубликовано:

 

12 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 67   
@norinori8988
@norinori8988 4 года назад
これホントにバツって抜いちゃう人多いんですよね。 ちなみにD.Iについて補足(?)解説。 何でダイレクトボックスなのに「D.B」じゃなくて「D.I」なんだよ!って人、多そうですよねw 正式には「"D"irect "I"njection Box(だいれくといんじぇくしょんぼっくす)」の頭文字を取ってDI。 通常のコネクタ(ギターやベースのシールドに使われる)は2芯(ホット/コールド)なのですが、これだとシールドが長くなるとハムノイズが乗ります。 対してD.Iからアウトされる「キャノン(マイクとかでよくあるカチってはめるやつ)」はもう1本「グランド」つまり3本の線で構成されています。 これによって、ケーブルのハムノイズがかなり軽減されます。 2芯は「アンバランス」3芯は「バランス」と呼ばれるのですが、通常ミキサーさんが扱うコンソールはバランスタイプを多用します(モジュール毎にスイッチで切り替えられるんですけどね) DIを間に噛ませる事によって、ケーブルの長さに負けない「ローノイズ」で直接「良い音」を「コンソールに伝える」ことが出来ます。 最初は面倒かもしれませんが、こう考えればむしろ「ベーシストの特権!」かもしれませんね♪ 長文スミマセンm(__)m
@tota-sn3wd
@tota-sn3wd 4 года назад
こういう機材があるんです🙄機材を扱う基本的なことが知ることができて、とても参考になりました❗️
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@ELEBASSFLINKS
@ELEBASSFLINKS 4 года назад
とても有意義なお話でした。何故か上から目線のライブスタッフって昔いました。今は居ない様な気がします。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@user-cz2ed8rl2b
@user-cz2ed8rl2b 4 года назад
ライブハウスデビューにZON持ってこられたら皆んなひっくり返るわwそれにしてもZONむちゃくちゃカッケー…
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
zonはいろいろ楽ですね音作りとか!今さらながらコメントありがとうございます!
@HIRO-ex9cn
@HIRO-ex9cn 4 года назад
聞くは恥だが役に立つw ライブハウスによって繋ぎ方が違ったりするからスタッフに聞くのが確実ですね。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
初めて行くライブハウスは意外と困りますよね。今さらながらコメントありがとうございます!
@毛布元就
@毛布元就 4 года назад
とても為になるお話でした🎵
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@BASS666
@BASS666 4 года назад
なるほど、未熟なベーシストとして勉強になりました。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@user-ig3rt1oq6v
@user-ig3rt1oq6v 4 года назад
めちゃくちゃわかりやすかったです!ありがとうございます!!
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@user-co9pp1fc1m
@user-co9pp1fc1m 4 года назад
親切な説明!👍
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@finnorl
@finnorl 4 года назад
いつも為になりますが、今日は特に為になりました。 ちなみに、簡単でも図があったほうが分かりやすかったと思いました。 何度も見直した部分があったので。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!ご意見参考にします!
@OTL__39love
@OTL__39love Год назад
偶にライブだとパッとしない音させてるベーシスト居たけど、理由わかったです!ありがとうございます
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
参考になれば幸いです!
@user-sj9kh5sy6h
@user-sj9kh5sy6h 4 года назад
ギターで少し関係ないかもしれないかもしれないのですが アンプのシールドを抜き差しする場合って結局音量がゼロだったら抜いても いいのでしょうか? 必ず電源を切って抜き差しを行ってくださいと書いてある場合があるのですが マーシャルなどのスタンバイスイッチ?まで切った方がいいのでしょうか?
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
構造上は大丈夫なんですけど、 ミスや勘違いで事故が起きる可能性があるので、 電源まで切って抜き差しってきめてる可能性がありますね。 まぁ実際抜くのはいつでも大丈夫ですよねぇ
@ryuuichi0212
@ryuuichi0212 4 года назад
参考になりました、いつかはライブハウスでやりたいと思ってます。スタジオとはまた違うんですね、スタジオでの練習時の注意点とかあればまた教えてください!ありがとうございました。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@chuxxxjp
@chuxxxjp 4 года назад
DI通したらアンプの入力はアクティブで良いと思います。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
インピーダンスさがるからアクティブでイイんですね!
@chobiandleoful
@chobiandleoful 2 года назад
なるほど!めっちゃ参考になりました!
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@soutarok.5469
@soutarok.5469 4 года назад
いつも参考にさせて頂いてます。DIについて質問があります。 ベッドアンプを持ち込みして、ベッドアンプに付いてるDI OUTからベッドのプリ部を通した音を宅に送りたい時ってPAさんに頼んで良いと思いますか? 慣れないDIを使うのは嫌がられるって聞いたことがあって気が引けてます。。。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 4 года назад
リハがちゃんと出来れば大丈夫だと思います。ぶっつけ本番とかで持ち込みのDIとかは心配
@soutarok.5469
@soutarok.5469 4 года назад
くぼあつし 返信ありがとうございますー!今度こそ勇気出して言ってみます笑
@user-dj5tu4li2y
@user-dj5tu4li2y 3 года назад
あとリハーサルで本番つかう機材持ち込んでほしいというのありますかな? 本番で唐突に持ち込んだエフェクタ噛まさないで勝手に頼むから・・・というお話を 居酒屋でよく耳にしました。
@bushi2486
@bushi2486 4 года назад
いつもタメになる動画ありがとうございます。 お伺いしたいのですが、PAさんはベースの音作り(外音)ってどの程度やっているのでしょうか。 DIに入力された音をそのまま出しているのか、ミキサーでイコライジングしているのか気になります。 アンプから出た音に寄せてつくってくれてるのか、音量だけ合わせているのか。もちろん箱や個人によって違うとは思いますが、傾向としてどっちが多いのか主観、体感でいいので教えてくれると嬉しいです。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 4 года назад
ミキサー上でのイコライジングって 「音色を作る」って感じじゃなく、 「補正」というニュアンスが強いです。なのでキャラクターが変わるようなイコライジングはわざわざしない人が多いのではないでしょうか。
@aiclash1
@aiclash1 4 года назад
下手なベースにはミキサー側で問答無用でコンプかリミッターMAXでかけるって言ってる人がいました。 アマチュアバンドは基本マイクとDI半々にミックスすることが多いって昔はよく聞きましたね。
@null5402
@null5402 4 года назад
懐かしい、、新宿の箱で初ライブ。 前の出番のバンドの嫌がらせなのか、自前のヘッドを持ってたのかヘッドとアンプが繋がってなくて中音のベース無しで弾いて成り行きでライブしたなー。。あとで見返したら最悪でしたw カミナリベースシールドってなんで若草色しかないんですかねー笑
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
それは大変な体験ですね!カミナリよいんでいろいろラインナップ出て欲しいですね!
@user-fh2oy2bq7o
@user-fh2oy2bq7o 4 года назад
ベースについて質問です。 ギターからベースに変更したらなんかデメリットはありますか?
@nobuyakishimoto1713
@nobuyakishimoto1713 4 года назад
佐々木 私は広い意味でもギターとベースは別物だと思いますよ。運指の箇所やストリングスの数からもてもコントラバスに近い楽器だと思います。コントラバスの指板にフレットを打ち付けてコンパクトにストラップで抱えて誰でも弾けるようにしたものがプロトタイプのフェンダー プレシジョン・ベースのコンセプトですよ。ですのでギターからベースへの移行はギターからコントラバスに移行する事を思えば楽ですが、やはり覚悟は必要です。見た目はエレキギターですが似て非なる楽器です。
@nobuyakishimoto1713
@nobuyakishimoto1713 4 года назад
佐々木 実は私自身がギターとベースは別物である事を身をもって経験しました。以前からギターは弾いていましたがある時きっかけがあり、ベースも弾くようになったのですが右手の使い方はピッキング(爪弾き)ではなく基本は指弾き(コントラバスと同じピチカート)でした。又、楽譜もコントラバスと同じ音域である為 ヘ音記号の五線譜を読みます。(当方楽譜がある程度読めるのでTAB譜を見ません。) 又音の出し方もギターのようにストロークで和音を出す事はありません。ですので初めてベースを弾いた時は流石に戸惑いましたよ。恐らくコントラバス奏者などはベースへの移行も楽だと思いますが、ギターからのベース移行は覚悟も必要でしょう。ベースからコントラバスへの移行も大変だと思いますが、ギターからベースへの移行に比べればまだハードルが低いと私は推測します。但しこれはあくまで私の経験からの持論であり、別の意見があるかもしれません。
@user-fh2oy2bq7o
@user-fh2oy2bq7o 4 года назад
なるほど、ギターとベースは別物なんですね。でも僕は音楽が好きなのでどちらも根気強く頑張っていこうと思いました。 返信ありがとうございました✨
@nobuyakishimoto1713
@nobuyakishimoto1713 4 года назад
ムヒ飲んだら蚊に刺されない体になった どんな楽器でも精進です。好きな楽器であれば必ず上達します。頑張って練習を続けてください。
@user-bz5hk9wb7z
@user-bz5hk9wb7z 4 года назад
ポールはジョンの命令でギターからベースに替わったから革新的なメロディアスなベースラインを打ち出せた…、と言われてますよね(^^)
@shinsyu
@shinsyu 4 года назад
音作りも大事ですが抜き差し時が一番気を使いますね 聞いてから抜くがマナーですね こちらはライブハウスのDI→ベードラ→ベースです
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@ob4024
@ob4024 Месяц назад
ベースアンプに分岐させる意味ってなんですか?
@ああ-r5m8o
@ああ-r5m8o Год назад
SUNSアンプ等のプリアンプにXLR挿せばライブハウスのD.Iを使わずに使えるのでしょうか?
@user-oq2kw1jn3z
@user-oq2kw1jn3z 4 года назад
分かりやすい、 自分は、ギター弾いてるからといって 他人事のように聞いたらいけないと思いました。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
今さらながらコメントありがとうございます!
@superpop7jp838
@superpop7jp838 4 года назад
あるあるっ思います。性格の良いひとは、教えてくれますよね。^^
@gracejohn3354
@gracejohn3354 3 года назад
フットスイッチかましてある時もあったな
@user-ie7nv1nd6d
@user-ie7nv1nd6d 4 года назад
友達とライブハウスでライブやってみたいって思ってましたけど、知らないと危ないですね😅
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
まぁ知らなくても意外と大丈夫です!今さらながらコメントありがとうございます!
@branco7043
@branco7043 Год назад
10回くらいライブハウスで演奏しましたがDIから抜くときの合図知りませんでした、、 今までトラブルは無かったですがなんでこんな重要な事ライブハウスは説明しないんでしょうね。。。
@AtsushiKubo
@AtsushiKubo 8 месяцев назад
それだけPAの人たちは演者の人たちが余計なことを気にしないでライブが出来るようにしてくれてるんです。本当に大事なことやプロフェッショナルな仕事とは誰からも気付かれない仕事なんですよ。
@nobuyakishimoto1713
@nobuyakishimoto1713 4 года назад
ライブハウスでの演奏は経験ありませんが、DI boxに繋ぐのは色々不便な気がします。ヘッドアンプのダイレクト・アウトをDIとしてPAにつないでいるライブハウスはないのでしょうか?そうすればアンプから出る音もスピーカーの音も同期しているのでヘッドアンプのEQだけで音作りできますし、ヘッドアンプのスイッチを切ればシールドケーブルの差し抜きもPAやスピーカーに支障を起こす事無いと思うのですけどね。
@aiclash1
@aiclash1 4 года назад
PAさんを雇えば出来ます。ほとんどの小規模の箱では、アマチュアの音作りを信用していません。ぼやーっとした低音がまわりまくっちゃう最悪の事態を防ぐために、音像をはっきりさせるDIが必要という考えを持ってるかと思われます。
@yamatanooroshi
@yamatanooroshi 4 года назад
ただそれだとライブハウスごとにいつものアンプが置いてなかったり、自分で持ち歩くなら重さがとか、キャビネットがとかなりそうな気がします。
@nobuyakishimoto1713
@nobuyakishimoto1713 4 года назад
メローイエロー ヘッドアンプは基本的に持ち運ぶものではありません。ヘッドアンプとキャビネットがセットでベースアンプでしかもどちらも同じメーカーのお揃いでライブハウスには備わっています。私の意見はそのライブハウスに備わっているヘッドアンプのダイレクトアウトを利用してPA出力すれば良いのでは?という提案なのですよ。どうすればDI boxを使用する煩わしさがなくなるのではと聞いているのです。ですので持ち込みのヘッドアンプなど大変な事を想定していません。
@aiclash1
@aiclash1 4 года назад
Nobuya Kishimoto まずその箱のPAさんと仲良くなることですね笑 不可能では無いと思いますよ。
@yamatanooroshi
@yamatanooroshi 4 года назад
@@nobuyakishimoto1713 だからベーシストと言えど、いつも同じ音を出したいから軽量のペダル型のプリアンプを持ち歩くって話し。 別にいつも同じ場所でやるなら問題ないけど、アンプヘッドだけで音作りするってなるとライブハウスによっちゃアンペグしかなかったり、ハートキーしかない場合もあるからいちいち音作り面倒でしょってこと。別に音さえ出ればいいって人ならいいだろうけど。
@anne-en1lv
@anne-en1lv 4 года назад
初めてライブっす~ノ100万のベース
@user-hu7ze7od3i
@user-hu7ze7od3i 4 года назад
あっ! kaminariのシールド!
Далее
ДОМИК ДЛЯ БЕРЕМЕННОЙ БЕЛКИ#cat
00:45
【Bassist】Active? or Passive?
21:48
Просмотров 12 тыс.
Igo explains his pedal board.
21:28
Просмотров 62 тыс.
Part8 D Iの役割と仕組み、接続について
8:42