Тёмный

リアル三丁目の夕日!【スゴすぎる昭和の庶民の暮らし】 

Isigami
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 1,5 млн
50% 1

1967年にNHKが放映したドキュメンタリー番組「新住宅難時代」です。東京オリンピックの3年後なのに、庶民の住環境の悪さは衝撃的。この時代を生き抜いた子供たちが大人になって、バブルを謳歌することになるのです。カメラワークが凝っているので、そういう意味でも楽しめます。

Развлечения

Опубликовано:

 

9 фев 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,4 тыс.   
@apno.3950
@apno.3950 3 года назад
松崎さん一家、貧乏子沢山だけど、お母さんがいない間、お父さんがきちんと仕事休んで子どもの面倒みて、洗濯して、りんご剥いてやって。 もちろん炊事もしてたんだろうね。 自分の子どもの世話をするのは当たり前だけど、そして故郷から出てきて頼る親戚も身近にいなかったのかもだけど、お父さん純粋に偉いなあと思いました。 子どもが喧嘩して叱ってたけど、他の場面では子ども見つめてニコニコしてたし。 小さい末っ子ちゃん抱き寄せてたり。 作るだけ作って妻にお任せ、だけではないんだなと関心しました。 純粋に子どもが好きなお父さんなんだろうけど。
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 3 года назад
北海道か東北の方だね。 子供さん、かわいいね。
@ISUKE1126
@ISUKE1126 Год назад
昔、外国人が日本の家屋を見て「ウサギ小屋」と言ってたらしいけど、これ見て納得した
@user-wj5nc7rn4v
@user-wj5nc7rn4v Год назад
子沢山の松崎さんの最後のシーンなんだかんだ幸せそう 何気にこの時代で父親育休の概念が既に存在してた事にびっくり
@jyankuro15
@jyankuro15 Год назад
こういう時代だったと分かってるから俺を捨てた親は怨めない。 むしろ感謝している。餓死などにせず養護施設に預けてくれたことを。
@yoichim5915
@yoichim5915 3 года назад
左官の松崎さん、いい親父っさんだな!こんな人が親父だったら、悪い子供にはならないね。最高!
@user-tm8ch4xj7o
@user-tm8ch4xj7o 10 месяцев назад
冒頭の俯瞰映像から始まり、部屋のロング早回し、唐突な電車カット、玄関前をドリーしながら人々の音声を重ねる。カットは少ないがとても良く伝わる撮影と映像編集で感動しました。
@marikobritt2600
@marikobritt2600 3 года назад
マツザキさんご夫妻仲が良くて、子供達が明るくて‥狭くても幸せでいっぱい。
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 3 года назад
行き当たりばったりでも、何とかなった時代。 今なら即、一家心中。 てか、その前に離婚だわな。
@gearmis8275
@gearmis8275 3 года назад
@@user-wx6my6rx2n 当時の女性は本当に立派でしたよね
@kaztypezero0602
@kaztypezero0602 2 года назад
何だかんだ言って松崎さん一家は超しあわせだね〜😊出産準備で奥さんが入院している間は子供たちの面倒よく見るし。 番組最後の、生まれたての赤ちゃんを中心に一家が輪になり赤ちゃんを優しく見守る俯瞰映像もホンワカしてよかった!
@HS-bc3cm
@HS-bc3cm 3 года назад
この映像とにかくアングルにこだわり感じる凄い
@HS-bc3cm
@HS-bc3cm 2 года назад
@@Ender_7 映像だけじゃなく音もいいね。最初の人々の悲痛な心の声からの不気味なSEなんか最高です😐
@Tricelatops2018
@Tricelatops2018 3 года назад
冒頭からドローン撮影のようだ…当時としてはさぞかし画期的なカメラワークだったのだろう。
@user-sn9gk8ym9k
@user-sn9gk8ym9k 3 года назад
そう!気になったけど、貧民窟に足場を組んで、ケーブル張って、カメラをつるしたのでは?セットなしじゃ撮れないし、ビデオじゃなくフィルムだったはずですよね。金かかってるよ〜
@katsu1031ten
@katsu1031ten 3 года назад
67年生まれだけど田舎だったので貧乏でも家だけはデカかったなぁ。
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
あとお前の態度もね
@user-vs4pq8lq5k
@user-vs4pq8lq5k 3 года назад
貧しく狭いながらも楽しい我が家 ホントは父母は苦しかったんだろうけど なんとか生きてる今がある 父ちゃん母ちゃんありがとう!
@seablue9259
@seablue9259 3 года назад
06:05 この布団に飛び込んでいく瞬間が最高の幸せだろうと想像に難しくない
@user-fj6ub8px8p
@user-fj6ub8px8p 3 года назад
1967年の動画が残って2020年の今見れるのもスゴイね
@user-zi5zw4og9t
@user-zi5zw4og9t 10 месяцев назад
世界最古の映像は1895年のもので今でも観られる。
@user-ko8xz1pk1b
@user-ko8xz1pk1b 10 месяцев назад
今2023.9.20😊
@yasuhiko11111
@yasuhiko11111 3 года назад
地獄って言ってる割に松崎さん一家は楽しそう
@user-lk6xx6ub2d
@user-lk6xx6ub2d 3 года назад
私自身の生活を思い出させる懐かしいドキュメンタリーです(1947年生)。4.5畳に親子(父母、私、妹)で生活していました。私の大学進学とともに父がアパートを借りてくれました。流石に兄妹が同室って問題だって思ったって父が問わず語りに語っていたのを思い出します。この頃に郊外に公営での分譲宅地が始まったと記憶しています。
@measmr2912
@measmr2912 10 месяцев назад
最近スーモをたくさん見るけど、1LDKでもロフトでも、3畳以下の部屋一つも見ないのはこの方々が膨大な書類を整理して、人の身体的精神的な健康を保つための間取り?を決めてくれたからなんだね。感謝。
@biskupmay19
@biskupmay19 Год назад
私(昭和40年生)の生まれた京都では生まれた時からものがあふれ、 食べすぎると太るよという時代でした。休日はみんなでデパートに行き、 持ちきれない買い物をタクシーで帰る。クリスマスツリーを飾り、 ケーキを注文する、季節ごとにヨソイキを買ってもらう。 うちはただのしがない散髪屋です。金持ちではありません、エリアも ごく普通の町です。今よりずっと豊かで、戦後たった20年で日本は 凄いなと後に思い返したものです。 一方この動画のような景色も当たり前にあったのですね。 色んな思いが書けまぐりました。UPありがとうございます。
@user-ef3eo5kc6u
@user-ef3eo5kc6u Год назад
亡くなった爺さんや婆さんが生きてた時代や。頑張ってくれはったんやなって思うと、リスペクトしかない。
@user-cx3kb4vg6x
@user-cx3kb4vg6x 3 года назад
この時代はニュース映画、ドキュメントも効果音を上手く使い、想像力を掻き立てるので好き
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 3 года назад
予算も機材も限られていたので、人間が知恵を絞って番組を練り上げて行った結果だと思います。
@nbnsubyosi830
@nbnsubyosi830 3 года назад
つい最近の話じゃないですか。日本が良くなったのも、つい最近ですね。 こういうのを見ると、 ここまで生きてきてくれた、全ての先祖や、昔の世代の人たちに感謝。
@junfan15
@junfan15 3 года назад
やっぱり私もそこに行きつきます。今現在、不自由なく健康に暮らせることをありがたく思います。
@nbnsubyosi830
@nbnsubyosi830 3 года назад
@@junfan15 全く同感です。 こういう動画を見るまで、実感はなかなかできませんでした。
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k 3 года назад
こういう時代を知らない世代らしい書き込みが多くて、世代間分断されているのかと思います。
@blackbear6306
@blackbear6306 3 года назад
80年代の10年くらいじゃね?日本が安定してたの
@ZX9R_YUMETAMA
@ZX9R_YUMETAMA 2 года назад
本当ですね!世界の歴史も必要だけれど身近なおじいちゃんお父さん世代の文化風習などの歴史を学ぶのも必要です。
@user-ku3mm8eh2k
@user-ku3mm8eh2k 3 года назад
昭和40年代、うちもいつも階段下の3畳間で6人が食卓を囲んでた。今は10何畳かのリビングに妻とふたり。時には一人で侘しく飯を食う。会話も無く、テレビに話しかける。広くなっても 失う事も多い。
@sabroohz
@sabroohz 2 года назад
では今の快適さを捨て前に戻しますか。自分が望んでやった状態変化で消えてしまったモノを取り戻すために。でもその気はないのに愚痴って何か変わりましたか。
@Tm-ev9cg
@Tm-ev9cg 2 года назад
テレビは見るんですね(^-^; 提案ですがテレビは消して インテリアなどで居心地良くして植物を置き 心静かに音楽など聞いて美味しい物を食べる 静かで豊かな心安らぐ生活になると思いますよ^ - ^
@kunishin5802
@kunishin5802 Месяц назад
どこの家庭も子供が小さい頃が一番幸せかもしれんな
@maifernando6411
@maifernando6411 3 года назад
昭和42年の日本の国民の暮らしってこんなにギューギュー詰めになって暮らしていたんだ。これは本当に息苦しいだろうな。一人一人のプライベートが確保できないと家族とは言え、ストレスが溜まるだろうな。昔の人がたくさん辛い思いをして、今の暮らしがあるんだなと本当に感謝です。
@hironishi3887
@hironishi3887 3 года назад
狭いながらも楽しい我が家。子供の頃を思い出しました。
@KM-yo6tk
@KM-yo6tk 10 месяцев назад
松崎さんちは子供作りすぎだけどお父さんの子供に対する話し方とか仕事休んで家事するところとか、子供達の仲の良さとか素敵な家族だなと思う
@user-my1yl7qx3i
@user-my1yl7qx3i 10 месяцев назад
この世代は普通じゃない?自分の親も8人兄弟っていってたな。
@user-mg7wb8jb3e
@user-mg7wb8jb3e 8 месяцев назад
うちの祖父も祖母も7人やら8人兄弟って言ってたから確かにこの時代だと当たり前の人数かもしれませんね😊
@1977Sunshower
@1977Sunshower 20 дней назад
いや、1967年は私は田舎暮らしの小学5年だったけど兄弟は2人が1番多く4人5人は1割程度だった。 たくさんの兄弟は戦後1950〜1952年くらいまでの現在団塊世代までだと思う。
@ansorgii
@ansorgii 3 года назад
この時代のお役人は、どうすれば国民が豊かに暮らせるか真剣に考えていたのが分かるね。
@user-zu8mr2wh4i
@user-zu8mr2wh4i 3 года назад
現代でお役人が個人の生活にこんなに干渉する計画したら叩かれるだろうしなぁ
@user-cx3kb4vg6x
@user-cx3kb4vg6x 3 года назад
自身の出世のことしか頭にない役人は見苦しい。これが本来の姿
@tokoname19790803
@tokoname19790803 3 года назад
今で例えるなら権限を行使して各家庭にお役人が制限は皆無の状態で自由に干渉出来てお役人からのお達しには何でも強制力が存在して市民や町民、村民には従う義務が発生する様な物なのでこの当時と同じ様にはいかないかな?と。 逆に今と違ってお役人が強い権限を握っていたからこそ可能だったとも言えますが。
@ninjan0
@ninjan0 3 года назад
今だと4人家族なら50万円必要とかわけわからん数値出してきよるしな
@user-jz6sk1nk7s
@user-jz6sk1nk7s 3 года назад
まあ、世の中のサイクルよね、豊かな時代は多い時代は小さな政府、そうじゃない時代は大きな政府になるもんやろ
@user-dd6po5vu2q
@user-dd6po5vu2q 2 года назад
最後のシーン涙が出た。松崎さん今もご存命なのかな。沢山の孫ひ孫に囲まれてのんびり微笑んていてほしい。
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
すでにくたばってます
@KINGCRANK.Topsy-Turvy
@KINGCRANK.Topsy-Turvy Год назад
子作りどこでしたんかな。。。。
@takesjpn
@takesjpn Год назад
@@user-cr4yi6ql5j 友達いないのね。かわいそうに。
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
@@takesjpn これやからカスカープはww
@akira-ol5xo
@akira-ol5xo 4 года назад
この時代の人たちが一生懸命働いたから我々の今の暮らしがある。 感謝して我々も次の世代のために頑張らねば。
@user-gd1ws3no2h
@user-gd1ws3no2h 3 года назад
政治家が言わなくちゃいけない言葉ですよー
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 3 года назад
頑張っても、頑張った分以上に、政府や株主や上級国民達に搾取され消費されてしまい、将来には負債だけが残るのが、今の日本社会。 もうすぐ破綻。
@user-nn7jv1kx9t
@user-nn7jv1kx9t 3 года назад
昔は働いたら、働いた分だけ国も個人も結果が目に見えるように上がってたから まず国民の年齢層も活気も今の日本と全然違かったと思う。 何も見えない世の中で、昔のエネルギーを今の若者たちに出さなければと言うのは何か可哀想なきが、、
@catcat5203
@catcat5203 3 года назад
竹中と小泉が貧困日本を創生した。
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
@@user-nn7jv1kx9t よくわかってるやんその通りや
@MB6809
@MB6809 3 года назад
ドローンのない時代のスタート時の俯瞰動画すごい。 昔の家族の絆は、今よりつよかったのかもしれないが、それにしても一間で数人暮らすとは驚きでした。
@yo4530
@yo4530 Год назад
竹竿にカメラをぶら下げて撮影。。
@jq3ahg
@jq3ahg Год назад
ヘリで低空飛行したりしたのかと思ってた。
@user-fs4hy7ey4u
@user-fs4hy7ey4u Год назад
釣り竿では無理かな。ロープを張ってカメラを滑り落としているのか…実際は判りません。
@user-tq4pu8jv4d
@user-tq4pu8jv4d Год назад
@@jq3ahg 昭和40年代にヘリコプターってなくね? 知らんけど。
@jq3ahg
@jq3ahg Год назад
@@user-tq4pu8jv4d 様 日本の放送局がヘリを所有し始めるのが昭和30年代で この映像が昭和40年代だと思いますのでヘリコプターはあったと思いますが緊急事態でもないので使えたのかどうかはわからん。
@uskt6291
@uskt6291 3 года назад
いつの時代でも子供というのは環境に適応して力強く生きているなぁ。
@_Marin.
@_Marin. Год назад
そりゃあ私たちだって、赤ちゃんの頃にアマゾン奥地の未開の部族に預けられたら、その暮らしに適応しているでしょうしね。子供の適応力はすごいです。
@user-nt4hj1vn8f
@user-nt4hj1vn8f Год назад
その世界しか知らないしね
@user-rm1rk8br6l
@user-rm1rk8br6l 10 месяцев назад
今はSNSで上の生活をいつでも見る事ができるから、ギャップに苦しむ子が多いそうな。
@ktra120
@ktra120 Год назад
貧乏でもそれなりに仲の良いコミュニティがあれば楽しい思い出になるんだよな 狭くてボロい集合住宅だったけど、遊び相手に困らない、あの頃に戻りたいと思う時もある
@navi5118
@navi5118 9 месяцев назад
絶対楽しい 俺金持ちの地域に生まれた貧乏だったからかなりしんどかったw
@rushmen79
@rushmen79 3 года назад
この映像を見ていると、ただただ苦しいだけでなく、日本人の底力や強さ素晴らしさが見えてくる。
@7056
@7056 3 года назад
マツザキさんは、5,6回都営住宅に当選しなかっただけで、絶対当たらんと、諦めているが、大阪では、20回抽選に外れると、優先枠が設けられ市営住宅に入れた。我が家も、その制度の恩恵で当時最先端の憧れの団地に住めることになった。確か、昭和41年のこと。ただ、子供には、四畳半に5人暮らしだろうが、2DKの団地暮らしだろうが、実感としては、そんなに差はなかったように思う。大人には、いろいろ気苦労があるかもしれないが、幼い子供は、たいして気にしない。マツザキさんの子供たちも、みんな明るくたくましい。まさに、貧乏人の、子だくさん。しかし、日本人は、そんな時代のほうが幸福だった、と感じるひとも多い。
@YaraDeki7115
@YaraDeki7115 3 года назад
最先端の憧れの団地。今で言う高級マンションみたいな感じなのかな?
@taoniro5010
@taoniro5010 3 года назад
こんな時代が幸せなはずないやろ。 女性の自殺とかめちゃめちゃ多かった時代やし。
@7056
@7056 3 года назад
@@taoniro5010 さんへ。確かに、1950年代後半の五年間ほど、男女とも自殺者数は多かったが、平成に入って3万人を超える自殺者が十年連続を記録したことはどうなのか。「幸せなはずないやろ」ー幸福の感じ方はひとそれぞれであり、他人が決めるものでもない。
@user-of6mh2dq7m
@user-of6mh2dq7m 3 года назад
赤ちゃんを囲む、子供達の笑顔が優しいですね!
@h498149
@h498149 Год назад
人同士が同じ空間にいると利害関係が発生する
@eijitamura6001
@eijitamura6001 4 года назад
私自身が生まれ育った時代の映像です。懐かしい。不平不満を言えばキリがない。いかに現代が恵まれているか、改めてわかります。
@yoomat66
@yoomat66 3 года назад
そうですか。現代も悲惨だと思います。ま、私も20年後には、今の若い世代は恵まれてる。昔は大変だった。とか言ってると思います。結局、その時代に生きればその時代の視点が当たり前になってしまいますから。
@sugarrose7571
@sugarrose7571 3 года назад
当時ってPCもインターネットもスマホも無いし、それだけでもう無理!コロナなんて当時流行ってたら、死亡者数がとんでもなかったでしょうね笑
@user-jt4vn7tw7s
@user-jt4vn7tw7s 3 года назад
@@yoomat66 いやいや普通に今の若者から見ても今の時代は恵まれてるから笑笑
@yoomat66
@yoomat66 3 года назад
@@user-jt4vn7tw7s そうですか。私は20年後には、昔はスマホっていう充電しないと使えない物があって、冷蔵庫も手動で開けてたり不便だったんだよ。とか言ってるはず(笑)
@user-pd7ek1vr4c
@user-pd7ek1vr4c 3 года назад
文明ってこれから先どれだけ進歩するんだろ。 最後はどこに行き着くのか。 ある程度のラインに達したら飽和状態(?)とかになんないのかな?
@user-wg3mk5re1q
@user-wg3mk5re1q 3 года назад
この頃は皆貧しかったけれど共同体の中で守られている安心感がありました。子供だけで遊んでいてもそばにいる大人が気にかけていてくれました。 夜でも窓は開けっ放しで寝ることが出来るくらい治安も良かったですが、今は無理ですね。 今は豊かなのに窮屈ですね
@DJYAMAME
@DJYAMAME 2 года назад
そりゃ文明のレベルが低いから当然だよ。 今は家庭内、校内暴力って許されないけど、昔は暴力だらけ。不衛生の極み。 とても安心とは言えないんだが。
@dbt1990
@dbt1990 10 месяцев назад
警察庁が発表してる犯罪統計を見たらすぐわかるんですけど、凶悪犯罪も含めて当時のほうが今よりも遥かに件数が多く治安は明らかに現在の方が良いですね。 今の方が治安が悪く感じるのはマスコミなどが発達したせいで全国各地の犯罪のニュースなどがあなたの目に届くようになっただけで、犯罪件数自体はこの映像当時に比べると激減しています。 つまり、当時のほうが治安がよく安心感があり、今は治安が悪いので窮屈であるというのは統計的事実に反したあなたの偏見ということになりますね。
@Me_dve_je_d
@Me_dve_je_d 9 месяцев назад
犯罪などの治安の悪さを指摘されている部分を見てこのコメントなのか…?
@honeytattoo
@honeytattoo 3 года назад
私は42年生まれ。5歳まで板橋で家族四人、四畳半一間でした。なつかしいなぁ
@cos103headquarters
@cos103headquarters 3 года назад
私も昭和42年生まれです。47年まで板橋ということは高島平の団地は当時まだ建設中だったんですかね?
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 3 года назад
今はかなり貧乏な私だけど、赤ちゃん時代~4歳か5歳頃の我が家は、そこそこに恵まれてた方だったことが良くわかる。。1階には会社が入っててガラス張りで中が見えていた。上が住居になっている3LDKの新築のビルだった。赤ちゃんだった妹と2人でちょこちょこと走り回ってたなぁ。屋上で近所の子供同士でよく遊んでた。あの頃がが1番幸せだったなぁ。両親揃っていたし。。全て父の会社が倒産するまでのことだけど。
@honeytattoo
@honeytattoo 9 месяцев назад
これも懐かしいんですけどね。今現在56歳です。東京生まれの私の人生は目眩く変化した時代に翻弄されて大変でした。
@user-pd2bc6es7k
@user-pd2bc6es7k 2 года назад
懐かしい。 もう少しマシだったけど、私の両親も一生懸命だったのを思い出します。 最後の方でお母さんが赤ちゃんを抱っこして歩いて 近所の人も一緒に喜んでいる姿…とっても温かい映像。 私も幼い頃ご近所の方に本当によくしてもらいました。 この動画を見て改めて当時の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 素晴らしい動画をありがとうございます。
@lovehide2006
@lovehide2006 3 года назад
1967年ですでにドローン視点での撮影がすごい
@ただの車上生活者
@ただの車上生活者 3 года назад
思いました。これはどうやって撮影しているのだろう。
@user-jb2co6yu7z
@user-jb2co6yu7z 3 года назад
ヘリだともっと画面がブレるだろうし、クレーンに乗って撮ってるのでしょうかねぇ
@jazzrock0924
@jazzrock0924 3 года назад
ロープ張って、そこにカメラをセットしてトロッコみたいに移動させてるんです。凄い手間が掛かってますね。
@user-jb2co6yu7z
@user-jb2co6yu7z 3 года назад
@@jazzrock0924 ほえ〜〜〜、すごい手法で空撮視点を作ってるんですね!!発想と撮影手間に頭が下がりますわ。
@Mr909909909
@Mr909909909 2 года назад
@@jazzrock0924 左側にうっすらカメラの影が見えますね
@ppemeddo1697
@ppemeddo1697 3 года назад
子供達がヨイトマケのうたを歌っていたのが 何とも感慨深いです。
@apno.3950
@apno.3950 3 года назад
リンダの歌も歌っていて、時代を感じました。
@user-dm2dq8jy7r
@user-dm2dq8jy7r 3 года назад
ヨイトマケって…自分たちの暮らしぶりだろうけど、意味も分からず特に劣等感もなく暮らせた時代なんだろうな。
@neo4874
@neo4874 4 года назад
貴重な 動画をありがとうございます
@dbgoooon
@dbgoooon 4 года назад
マツザキさん家族はこの映像を観たことあるのだろうか。 現在もお元気だろうか。 気になりますね。
@star3754649
@star3754649 3 года назад
ご存命ならご夫婦は90才くらいでしょうか? お子さんとお孫さんに囲まれて幸せな余生を送って戴けてると救われますね (#^.^#)
@user-nx1ww9xj6c
@user-nx1ww9xj6c 3 года назад
貴重な動画。ありがとうございます。
@BUSSUN_diary
@BUSSUN_diary 3 года назад
このくらいの子育ての方が逞しく人間力を養えるのかな?ってつくづく思う今日この頃
@kiichi7196
@kiichi7196 3 года назад
ナショジオなんかで見る現在の発展途上国の家族がこんな感じだな。
@yasutakeout2987
@yasutakeout2987 3 года назад
大所帯を養う父ちゃん凄いな。
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 3 года назад
中卒製造機!
@blackbear6306
@blackbear6306 3 года назад
大黒柱が良く似合う
@user-ik5dj2ut5n
@user-ik5dj2ut5n 2 года назад
昔は子沢山でしたね〜 子供は労働力だから
@kazutakakuji1596
@kazutakakuji1596 3 года назад
タイトルに「リアル三丁目の夕日」とあるけど、これから見たらあの家族はブルジョア(?)だな。
@prc148mbitr
@prc148mbitr 3 года назад
この番組の2年後くらいに始まった日曜夕方のアニメなんかは世田谷の豪邸住まいですよね。
@Byaamyaa
@Byaamyaa 3 года назад
はっとりやすひろ さん 波平は東大卒、マスオは早大卒、 それぞれ三菱商事や三井物産並みの商社社員で今なら双方の年収合わせて4000万円の家庭ですから。
@hystericcharms
@hystericcharms 3 года назад
@@Byaamyaa その設定はデマですよ。
@user-gi6in3pv8l
@user-gi6in3pv8l 3 года назад
テレビの下に足を入れて寝れる。足が疲れなくなった。それから仕事を休まなくなった。これ衝撃。
@user-xz8cg1yj1e
@user-xz8cg1yj1e 3 года назад
ずっと昔のような話に見えるけれど、自分の父が生まれた頃だと考えるととてもリアルに感じる。
@user-pc1vw3cr2f
@user-pc1vw3cr2f Год назад
子供の笑顔が最高いつまで経っても良い思い出ですね😊
@user-re9ym4tr6p
@user-re9ym4tr6p 3 года назад
クーラー無くても生きていけたな。
@sogensya1965
@sogensya1965 3 года назад
いやー浅見さん一家の部屋が小さい頃の俺んちとそっくりw 家具をどう置けば良いかで年中模様替えしてたなあ。(昭和40年生)
@kinooohasi
@kinooohasi 3 года назад
とても面白い映像資料をありがとうございます
@user-my6un9ow5v
@user-my6un9ow5v 3 года назад
子供に食うもんもくわせんで家賃だけ払えますかってかっこいいですね。本当であってほしい
@kaisohou
@kaisohou Год назад
戦後だから食事の辛さを知ってるんでしょうね
@riskyone8182
@riskyone8182 Год назад
言葉はカッコイイのは認めますが でも、今の時代それ通用しないです。強く賢く滞納無しでお願い致します。厳しいですよ。
@user-si9dh5kx7l
@user-si9dh5kx7l 10 месяцев назад
なんで今の時代の話してるんや…
@yasukoichikawa3971
@yasukoichikawa3971 3 года назад
昭和27年生まれの女性ですが、田舎の家に生まれたので、家族5人でも、自分の部屋があり、今と余り変わりませんでした。が、都会は、大変な住宅状況だったんですね。この動画で初めて知りました。
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
田舎もんにはわからんやろうねこの苦労は
@unknownnothing1004
@unknownnothing1004 Год назад
@@user-cr4yi6ql5j お前さんのものの言い方よ!
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
@@unknownnothing1004 は?
@southernjumbo1084
@southernjumbo1084 Год назад
@@user-cr4yi6ql5j は?じゃねえよゴミ
@wa33785
@wa33785 Год назад
1955年ニューヨーク都市圏を抜いて現在も東京圏3800万~4000万人世界一更新中。現在タワマンタワビル乱立の帝都一極集中東京と大都市への人材供給さえ覚束なりつつある少子高齢化の深刻な地方、何処で間違ったんでしょうね?
@done-s
@done-s 3 года назад
久しぶりにこの番組見たけど、 なんかモチベーションあがるな。
@user-NOSKEKOSKE
@user-NOSKEKOSKE 3 года назад
なんでこんなおどろおどろしい音楽なんだろうw
@nattousenbei
@nattousenbei 3 года назад
殺人や誘拐事件のドキュメントの音楽だよね
@gx3650
@gx3650 3 года назад
この時代に生まれましたがでもこのチャンネルなんかこわい😱
@user-ph1yj9dq6d
@user-ph1yj9dq6d 3 года назад
ここのコメント見て、、、、ダメ、、、はぁ腹が苦しい、、、笑いが止まらん!!!家に帰ってから見て正解だった!
@user-NOSKEKOSKE
@user-NOSKEKOSKE 3 года назад
@@user-ph1yj9dq6d ……と、言いますと。 うまり情緒不安定と受け止めてよろしいでしょうか?w お薬出しておきますねー😏
@KO-te7bo
@KO-te7bo 3 года назад
メロドラマ(死語)でもお化け(幼児語)w出そうな音楽だったな。
@mukimuki4
@mukimuki4 3 года назад
凄いいい動画だな。この頃の人たちも、同じように思っていたんだろうな。
@user-ys2uj1lq5t
@user-ys2uj1lq5t 3 года назад
メチャクチャ狭い部屋で家族も窮屈そうだけど楽しそうな気もします 貴重な映像ありがとうございます
@user-el7sg7cm2y
@user-el7sg7cm2y 3 года назад
1967年の映像ですか⁉️ 昭和だと 昭和42だったと思います。 私は 中学1年生 でしたね‼️ その頃は、皆 風呂もない 六畳一間に 5人で住んで居ましたね‼️ 風呂も無く 冬は 隙間風が入って来る 様な 借家でしたね‼️ 昭和 30年代から40年代始め迄 ほとんどの家は 貧乏でしたね‼️ 銭湯の値段は 大人 が27円子供が15円 幼児が 7円でしたよ‼️ 風呂も毎日は入らず 月に 15日位 銭湯に行った記憶がありますねぇ‼️ 映像を見て懐かしく思いました。
@user-ys2uj1lq5t
@user-ys2uj1lq5t 3 года назад
@@user-el7sg7cm2y 風呂代が大人27円ですか!衝撃的な値段ですね!物価の移り変わりに驚きます 家族そろって銭湯に行くのはなんか暖かみがあるような気がしますね
@Sakabiki1971
@Sakabiki1971 Год назад
墨田区民です。 小学校低学年までの頃は吾嬬製鋼(現 JFEスチール)があり、そこを中心に中小の関連鉄工所がいくつもあって、 それらで働いている人達の一家が沢山住んでいたのと、 戦後の復興住宅が立ち並んで正にあのまんまでした。 東京に働き口を見つけ結婚しても住居の狭さは職場ありきで離れられなかった時代だったんでしょうね。 ニュータウンだのベッドタウンだの郊外に居を持てたのはもう少し先、ホワイトカラーの人達で、 ブルーカラーの人達ほど、故郷から離れ、古びたアパートからも抜け出せずにいたと。 防災関連でいえば先ず京島が有名ですが、それだけでなく寝食の狭さも問題だったんだなと、 この映像で知りました。 これから10年ほどの先に区内ではあちこち団地が建ち並ぶのですが、 これらの結果を受けての都市開発事業だったと思うと感慨深いです。
@MrChuuzo
@MrChuuzo 3 года назад
今の建築基準法がどういう考えや背景を基にしてできたかをリアルで観れたのが面白かった!
@gretchii1
@gretchii1 3 года назад
線香山ほど持って先祖と親戚の墓参り行ってくる
@user-cp6tq3do1f
@user-cp6tq3do1f 3 года назад
幸福はどんな家に暮らすかではなく、どのように暮らすかであろう。
@johnmungship2
@johnmungship2 3 года назад
いやぁ狭過ぎて衛生環境が悪い最低基準以下の住宅環境で暮らすのは厳しいよ
@yukinokaze1
@yukinokaze1 4 года назад
これ見たかったんです!!ありがとうございます!! 今見ても当時の居住環境がどれだけ劣悪だったのとやはり住む場所がいかに大事で生き物の精神面にどれだけ影響を与えるかがはっきりわかりますね。 NHKアーカイブで昔やっていたのだとゲストに木の実ナナさんがいて子供の頃凄い狭くて今じゃ考えられないほど住環境が悪く両親、兄弟と3畳半で生活していたって話が衝撃でした。 今恵まれている自分の状況を無駄にしないようにしたいと思います。
@yuumorisawa
@yuumorisawa Год назад
>今見ても当時の居住環境がどれだけ劣悪だったのと 今の基準で語れますまい
@user-gz1ix3po1m
@user-gz1ix3po1m 10 месяцев назад
自分が一人前になるための苦労すらしない全国のこどオジ、こどオバどもに見せたい動画だな
@user-xx3oq6qo8s
@user-xx3oq6qo8s 2 года назад
昭和の貧しかった時代ーーー懐かしいね!ーーー昭和を、決して忘れてはいけないと思う、どんどん、今の若い世代に、伝えてほしいと思います。ーーー苦しかったが、懐かしく思い出されます。
@user-gi3qe4nw6f
@user-gi3qe4nw6f Год назад
貴重な映像ありがとうございます。
@TERANG1965
@TERANG1965 3 года назад
自分は1965年生まれ、大阪府豊中市南部庄内地区の文化住宅で育ちました。 最初は3部屋に5人。自分は2段ベッドの下段が部屋代わりでした。 後にすぐ近所の4部屋に引越しました。 それでも部屋数は足りないので、姉は女の子だから1部屋を、自分は兄と一緒の部屋で、寝る時に狭くて、学習机の足の上にも布団を敷いてて、そのボコっとしてたのがちょっと痛かったですw そういや近所に、2部屋で6人兄弟の8人家族が居ました!こんな感じですよ!
@user-hf6if8ex3x
@user-hf6if8ex3x Год назад
どうやって合体したのか凄いな松崎さん(笑)
@forget-me-not.5656
@forget-me-not.5656 Год назад
トラック野郎のジョナサンの家みたい
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Год назад
忍者ハットリくんみたいに天井で寝たのかも。
@enishisawatari9123
@enishisawatari9123 8 месяцев назад
子供たちの存在は国家の未来そのものなのだと改めて痛感する。 貴重な映像に感謝。
@airisuzuki8688
@airisuzuki8688 3 года назад
この時代の日本に興味があったのでとても勉強になりました。
@user-ok2jx7rt7j
@user-ok2jx7rt7j Год назад
先人達の努力と苦労には感謝しかないです
@user-sv7vv7ts3v
@user-sv7vv7ts3v 3 года назад
いつの時代も生きることは大変と言う事ですな💕
@user-zw8fr5df2s
@user-zw8fr5df2s 3 года назад
子供の頃、蚊帳の中で家族で雑魚寝してたのを思い出して、なつかしく拝見しました。
@user-ut3wd9kb2d
@user-ut3wd9kb2d 10 месяцев назад
この時代は確かに物質面では貧しかったけど精神面では豊かだったと思うわ。遊び相手にも困らないし、誰かが助けてくれる。今ほど格差も感じなかったし。同じ苦労でわかり合えた安心感と頑張れば相応に返ってくる。
@user-hc9qq5nk3t
@user-hc9qq5nk3t 4 года назад
自分は五才でした。郊外にすんでましたが、今思えば都内よりましだった。でも心が反比例して貧しい人が増えたようだ。
@takahiro7880
@takahiro7880 3 года назад
逆に言えば、子供がたくさん居る、今とは真逆の時代です。 少子化の今の時代と比べると、まだ未来が明るく思える時代だったのかもしれません。
@yamato868
@yamato868 3 года назад
高度成長期だから夢や希望はあったんだろうな。 でも、しばらくしたらオイルショックとか不景気になっていくんだろうが。 現在は、夢も希望もないわ。感染症でこんなに厳しいことになるとはな・・・
@TERANG1965
@TERANG1965 3 года назад
@@yamato868サン そのオイルショックから立ち直り、バブル景気へと向かって行きました。 今よりもずっと希望に満ち溢れてましたね。
@user-oy5cl6qg1l
@user-oy5cl6qg1l 3 года назад
第二次世界大戦で300万人がお亡くなりに成りました。 終戦の翌年、380万人が生まれて人口は一年で元に戻りました。
@blackbear6306
@blackbear6306 3 года назад
希望はあったけど浮き足立ってた。誰も現実的に考えることはなかった。だからバブルが崩壊した時なす術が無かったんだよ。その証拠にネットや書籍で調べても高度経済成長期、特にオリンピック不況に関しての資料は一切出てこない。
@Jimmy-T-mm8gp
@Jimmy-T-mm8gp 4 года назад
パソコンのエクセルなんて影も形もない時代にこれだけ膨大なデータを収集、整理するのは想像以上に大変だったと思います。  昭和30、40年代は牧歌的で人情味あふれる古き良き時代のイメージがありがちですが、実際は社会環境、生活環境は劣悪なところも多くて今以上に酷い格差社会だったそうですね。
@user-jb2co6yu7z
@user-jb2co6yu7z 3 года назад
私も同じ感想ですね。 1人当たり2.5畳のデッドラインを出して、あくまでそれは十分なスペースではなく既に破綻しているという数値であるという分析も凄いと思いますね。
@taroukin1671
@taroukin1671 3 года назад
パソコンでなんでも数字を加工出来るから頭使わなくなって バカになってるってのもあると思いますね。
@giorgiofilm4045
@giorgiofilm4045 3 года назад
逆で金持ちいなくてみんな貧乏だったんじゃないかしら
@user-ry2sw5si7w
@user-ry2sw5si7w 3 года назад
>堀江俊之 しかしながら、自殺者の割合いは 豊かになった令和3年の今のほうが多いと・・・!
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 3 года назад
だからこそ、統計を集める課(公務員)の職員が増えた。
@hiroshikangaroo
@hiroshikangaroo 3 года назад
既に家庭で揉まれて世に出てくるという昭和人のパワー・・・
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
お前の名前ザ昭和臭くて草
@user-dv7np6de3b
@user-dv7np6de3b 3 года назад
松崎さん一家 お父さん 子供たち 奥様を守る姿 とてもカッコいいです 決していい環境では無いですが、今より 幸せを感じる
@user-vb6jk4ei1s
@user-vb6jk4ei1s 3 года назад
1960年生まれです。俺ん家も笑っちゃうほど貧乏だったなあ。でも金持ちもしっかりいた。あの時代は貧乏と差別がセットで、教師が家庭訪問で1秒も長居したくなさげで悲しい思いをしたものです。
@user-tp2vm8lw7g
@user-tp2vm8lw7g 3 года назад
私も1960年生まれです。 教師の家庭訪問で家を知られるのが本当恥ずかしかったです。 先生の子供への差別ありましたよねえ😅 ほろ苦い思い出です。
@user-yx6cn1ji4t
@user-yx6cn1ji4t 10 месяцев назад
松崎さんちは子供作りすぎではあるが 旦那が仕事を休んで子守りや家事を頑張っているのは偉い
@mm-qc6fj
@mm-qc6fj 3 года назад
昔の人って本当に偉いですね。 日本が崩れてきたのはバブルからでしょうか。
@rueguy378
@rueguy378 3 года назад
この時代の人々のバイタリティを身に着けたい
@azusa0228
@azusa0228 3 года назад
自分の子供時代の映像をアップして戴き感謝。 一人当たり2.5畳が基準だったそうですが、自分の家は4畳半+3畳+台所1畳に一家四人が暮らしていました。風呂無し、トイレ共同。窓を開けると隣の壁が迫っていて、上を見上げると空が1本の帯のように見えました。今から思えば劣悪な住環境ですが、周囲も皆そんな感じでしたので惨めな気持ちは微塵もありませんでした。ただ、近所の同級生が住んでいた松下の社宅には子供部屋があって驚いた記憶があります。
@user-dg1vn6eq6z
@user-dg1vn6eq6z 10 месяцев назад
これは良い番組。この頃の官僚・役人には本当に熱意があった。 本当の人権意識とか問題意識いうのはこういうもので、満ち足りてる者が屁理屈こねて弱者を憐れみ強者を批判することじゃない。 リーゼントのお父さんに今の時代のイクメンの話したら鼻で笑われるね。家事を全てこなしてることよりも、この状況で子供たちを伸び伸びとまっすぐ育ててることが本当にすごい。だから狭さと密度が家族の絆の強さにさえ繋がっている。 自分の経験からも、卑屈になってない親から十分な愛情が注がれていれば小さな子供にとっては狭さとか貧しさって実はそれほど重要な問題じゃないんだよね。 でもそれが出来る人たちばかりではなく自死や無理心中を選んでしまう人たちもいる。それはその人達が弱いせいではないから責められるべきでは絶対にない。 ほのぼのと三丁目の夕日をするにはとてつもなく強い人間力が必要になるが、昭和ほどの向上心も夢も持てない今の日本では比較的裕福な状態でもボロボロと国民が零れ落ちている。 最近はさすがにみんな気付き始めてるけど、意図的にそれらを持てなくしてるのは自民党政権とそれに追従する官僚たち・そしてその政権下で蓄財のみに熱心になった企業たちであることは間違いない。
@user-gr9yf4cx3s
@user-gr9yf4cx3s 3 года назад
自分が七歳の時代背景か!親父さんが宮大工件大工職人で良かった!有り難う御座います感謝します🙇
@shunhira6390
@shunhira6390 3 года назад
いつの時代も問題は尽きない。 狭すぎる住環境も大変だが、密集せざるおえない状況の中でよい事もある。 全世帯ではないが、家族そろって同じ居間でテレビを見たり生活をすることで、お互いでどこか解りあい、気づかい、意識のない場所で寄り添う心が生まれていると思う。 今は家族であってもお互い何しているかがわからない、1人1人部屋を持てることで一緒にいる時間が無くなりお互いの気持ちや考えていることなど解りあえない。 この頃はこの頃で、今にはないうらやましく思う生活がある。
@user-kd1xe9yg2w
@user-kd1xe9yg2w 3 года назад
カメラ回ってるのに、こんな暴れてるのスゲえな
@user-hb7bn1mk6q
@user-hb7bn1mk6q 3 года назад
9人目産まれるって、凄いわ。
@TERANG1965
@TERANG1965 3 года назад
昭和20年代だったら「作れ産め」の風潮はあったと思います。 戦争で多くの人が亡くなり、人口が減ってましたし、子供は未来の希望です。
@user-oy5cl6qg1l
@user-oy5cl6qg1l 3 года назад
年金に頼るより自分の子供に頼る風潮が子沢山の基本的な考え。
@star3754649
@star3754649 3 года назад
@@user-oy5cl6qg1l  >>年金に頼るより自分の子供に頼る風潮が子沢山の基本 ある意味今より健全でマトモな考え方だな
@Voeloksas
@Voeloksas 3 года назад
@@user-oy5cl6qg1l 今20ですが、その考えを持ち始めてます。大学行くのは一人でいいので、 大学に行かなければ大して学費は問題じゃないだろうと
@kiichi7196
@kiichi7196 3 года назад
トラック野郎のジョナサン思い出した。
@co8920
@co8920 3 года назад
こんな貴重な映像を保存しておられたのですね。たった50年前、こんな………!!今、幸せです。1人一部屋嬉しい。でも、一部屋でなんで子どもが次々にできるのか。オープン?色々ありがとうございます。RU-vidすごい。
@yafu1095
@yafu1095 9 месяцев назад
文章下手すぎるだろ
@user-ts3yu5iz9q
@user-ts3yu5iz9q 2 года назад
私は昭和32年生まれで四畳半一間で親子三人食事するのも寝るのも同じ 兄弟姉妹が居なかったからまだ救いだった ただ 隣近所の結びつきはとても良かった 味噌 醤油の貸し借り 子供が夜泣きすれば 隣のおばちゃんがあやして くれる 狭いながらも今よりは楽しい我が家な感じでした 親は大変だったとは思いますが 子供に愚痴ったりは 決してし無かった 本当に 感謝して居ます😊🍀
@koko12087
@koko12087 3 года назад
お役所の方々が市民の生活向上のために真剣に話し合ってくださっている様子に感動しました。 それにしても松崎さんのお宅は子宝に恵まれ過ぎですね。兄弟仲良く睦まじいのがまた泣けてきます😢
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 3 года назад
この家庭の子供が将来 「岡本理研ゴム株式会社」 (現 オカモト株式会社) に就職する事となる(嘘)
@user-th4ug3yo7n
@user-th4ug3yo7n Год назад
😅
@janesmith6650
@janesmith6650 10 месяцев назад
​@@user-cz1my2fh7e 昭和40年代は、6~8人となると珍しいほうです。多くて5人くらい。 20年代生まれには6~8人はザラでしたが。 その代わり、兄弟姉妹が幼いうちに早世してしまい、結果的に一人っ子になってしまった子もいました。
@mred1812
@mred1812 10 месяцев назад
生きてたら70過ぎの母は5人兄弟、20年くらい前には母達も知らなかった兄弟が亡くなったと連絡がきて警察へ行ったこともありました。 戦中戦後を生きて子だくさんなのは普通だったかもですね
@lalalalalalala7744
@lalalalalalala7744 10 месяцев назад
マジな話、どこでヤったんだろう…外か〜
@user-us7uh9ki7t
@user-us7uh9ki7t 3 года назад
三畳一間、トイレ流し下駄箱共同、トタン屋根、木枠の窓、洗濯は洗濯板で固形石鹸使用、親は共働きで私は6歳で保育園年長、衣類は親戚からのお古、でも貧しいと思った事はあまりなかった。周りも同じ様な生活をしていた。 10歳になる時、都営住宅に当選して家族皆んなで泣いた。 そんな当時でも小学三、四年生で算盤、五、六年生で習字を習わせてくれた両親には感謝しています。 今改めて親に感謝の気持ちを伝えたいですね。
@tomtom777ful
@tomtom777ful 3 года назад
12:42から子供たちが山本リンダの「こまっちゃうナ」を歌ってますね。 あの頃はあの歌を、私も含めてガキが皆んなマネして歌ってたんだよね! 遠い昔ですね。
@sakura66281
@sakura66281 2 года назад
その後のタイプライター?の操作音が繋がってくのが絶妙。
@YaraDeki7115
@YaraDeki7115 3 года назад
1968年の大卒初任給約3万円。 民間のアパート家賃1万5千円。 電化製品もバカ高い。 普通の暮らしをするだけなら今は恵まれてるよね。コロナなんかぶっ飛ばせ!
@user-zr1jq7wh1b
@user-zr1jq7wh1b 3 года назад
昔のこと語んなよ。気持ち悪い 昔はあーだこーだうるせー
@matsumatsu1994
@matsumatsu1994 3 года назад
@@user-zr1jq7wh1b え?まじで謎すぎて草
@BA-yf4yk
@BA-yf4yk 3 года назад
@@user-zr1jq7wh1b 少しは外出たほうがいいぞ👍
@goodluckunder
@goodluckunder 3 года назад
@@user-zr1jq7wh1b ここはそもそも昔を懐かしむ、又はその時代の背景とか生活を知る為のところですよ
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 3 года назад
@@user-zr1jq7wh1b ならば、そもそも 「この動画を見るな!」 と言う話。
@031fr
@031fr Год назад
取材力がすごい
@at-pw6tt
@at-pw6tt 3 года назад
家賃も厳しいのに奥さん妊娠中ってのが衝撃だ。
@F-Racing_Trickster
@F-Racing_Trickster 3 года назад
貧乏子沢山ってな 闇だね
@logos109
@logos109 3 года назад
子供はこんな狭い場所でも苦になりませんね 押し入れの中とか元々狭い場所が好きだから この頃は子沢山が多いのかと調べると、 すでに出生率が2ちょいぐらいになってるようです
@gearmis8275
@gearmis8275 3 года назад
@@F-Racing_Trickster 闇じゃねーよ陰キャ
@user-zz7qk8mn7g
@user-zz7qk8mn7g 3 года назад
娯楽が少ないからね。お母さんは家族のために頑張っていた時代。
@kubo0621
@kubo0621 3 года назад
先々まで見通して金の心配しながら子供を作る考えの方が異常なんだよ
@satoshiwatanabe2840
@satoshiwatanabe2840 3 года назад
見ていて涙が出てきますね。本当に貧しい時代の日本です。それでも子供たちは幸せそう。日本全体が「坂の上の雲」を夢見てがむしゃらに働いていました。
@user-wx6my6rx2n
@user-wx6my6rx2n 3 года назад
「痔の上のイボ」は痛い
@nash-oe7dh
@nash-oe7dh 3 года назад
NHKは昔は良い番組を作っていたんだと思い起こされる。
@user-cc6ke1ly7w
@user-cc6ke1ly7w Год назад
今も作ってるだろ
@dtstkt1123
@dtstkt1123 9 месяцев назад
少なくなりましたね。
@classico.35
@classico.35 3 года назад
松崎さん一家の九人の奮闘に脱帽ですね!、それにこの子達も今では60歳前後の高齢者ですよね、みなさんが元気なのか知りたいもんですね!。
@free6769
@free6769 3 года назад
60才前後で高齢者って言っちゃかわいそー‪w
@classico.35
@classico.35 3 года назад
同年代ですよ、わたしと!、かわいそ―って、、、事実だもの仕方のない事ですよ、それより元気で暮らしているのかその一点が知りたいね!。
@Ho-ou5df
@Ho-ou5df 3 года назад
俺から言わせて貰えるとあなたは老害
@kou5048ify
@kou5048ify Год назад
貴重な映像見れて嬉しい気持ちです。
@user-cr4yi6ql5j
@user-cr4yi6ql5j Год назад
やることやって子供産みまくって家狭いってアホな動画ですよね
@LLLY10310208
@LLLY10310208 3 года назад
すごい映像ですね。子供が多かった時代と思いますが、下世話な話、こんな狭い住居環境でどうやってたんだろう…と思ったら子供だけ寝る部屋を借りたりしてたんですね。すごい時代だ。。。 あといちいちおどろおどろしいBGMはなんなんだ…
@user-ko1lq8lm7e
@user-ko1lq8lm7e 3 года назад
むしろを持って山や空き地でやる時代です。
Далее
昭和の食事風景
10:18
Просмотров 280 тыс.
His reaction 😳 (via @kaitlyn.b0506/TT) #shorts
00:10
Копия iPhone с WildBerries
01:00
Просмотров 834 тыс.
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
Просмотров 2,5 млн
三丁目の夕日23「時の記念日」 part1
6:30
Просмотров 212 тыс.
昭和天皇が自認する戦争責任
29:12
Просмотров 201 тыс.
memory of Shinzo Abe (Additional versions)
12:52
Просмотров 2,9 тыс.
Beauty of 「ALWAYS 三丁目の夕日」
5:44
Просмотров 544 тыс.
実録 日本の裏世界~極道~
44:33
Просмотров 13 млн
Good job hero. #shorts #fyp
0:20
Просмотров 20 млн
ЖВАЧКИ!!!
0:47
Просмотров 2,5 млн
#краснодар
0:14
Просмотров 3,2 млн
Да блин 😀
0:19
Просмотров 1,7 млн