Тёмный

レクサスLS500h 2019マイナーチェンジ試乗!センチュリーと比較! 

Car buying and review「WANSOKU TUBE」
Подписаться 1,3 млн
Просмотров 78 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 118   
@john_mjro
@john_mjro 5 лет назад
LSにスポーティさが必要なのかが未だ疑問。先代最終型の方がよほどLSらしい車に見えるし、このデザインと物理的な低さで特に都心ではハイヤーや法人所有車がアルファードやセンチュリー、Sクラスに流れた印象はある。 先代のコンセプトをより伸ばした上で、メルセデスマイバッハSクラスのようなハイラグジュアリーに片足突っ込んだ仕様がある方が売れるLSになる気がする。
@Pyuaneko-f7d
@Pyuaneko-f7d 5 лет назад
初代460乗りの意見ですが、LSに余計なエンジン音は必要ないと思います。 最近のLSはスポーツ寄りに作り過ぎていてキャラクターに向いてないと感じています。 エクステリア、インテリアは好みです。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
監督 LSに求められるのはそういうところなんだと思います。
@GLM17
@GLM17 5 лет назад
LEXUSの初代LS400(セルシオ)は 知っての通り、全世界をアッと言わせ、 あのメルセデスやBMW、 ジャガーでさえも本気で焦らせた。 それまでずっと欧州車の後塵を拝してたので 日本人として痛快かつ、誇らしかった。 ただ、それから月日は流れ、 現在のLSは単なる高額車に成り下がった。 そこには初代の崇高なコンセプトなど 欠片も無く、あるのは 悪趣味を極めた醜いスタイルと スポーツだか何だかに振った 意味不明なキャラだけだ。 今となっては外国高級車メーカーから ライバル視されることも無いだろう。 売れないのは当然。
@donkurer
@donkurer 5 лет назад
今はベンツもBMWもかなり良いから競争に勝てるか、、、って感じ 車自体は良いんだけど 他もかなり良いし
@fps3780
@fps3780 5 лет назад
正直言ってLSはレクサスのフラグシップとしては△だと思う。アウディでいうA7辺りを意識して作っていたら花丸だと思うけど、LSはベクトルの方向を間違えたね。 新型センチュリーをよく近所で見かけるが、センチュリーの方がやっぱり品がある。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
!FPS大好き! 非常にわかりみが深いです。 たしかにA7となら◎ですね。
@fairy3957
@fairy3957 5 лет назад
当然ですけど豪華な内装ですね…なかなかお目にかかれない笑
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
fairy 39 内装編も余裕があれば編集しますね(^ ^)
@meatlove8929
@meatlove8929 5 лет назад
新型LS世界的に売れて無いみたいですね… 更なるブラッシュアップで レクサスのフラグシップとして復権して欲しいですね!!
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
TakuyaB*B OuiTu 今回はプロダクトの段階でライバルと違う方向に行ってたのかもしれませんね。 メルセデスとかダウンサイジングターボじゃなくなってきてますし。 あとサイズもLを無くしてデカくしたのはマズかったような気がします。 Lには中国の需要もあるし、今のサイズは日本にはデカすぎます。
@8823RYOTA
@8823RYOTA 5 лет назад
SC曰く史上最も売れてないLSらしいですね、自分は分かりませんでしたがこの手のセグメントに乗り慣れてる肥えた方々からは不評みたいですね
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
8823RYOTA 若返りをはかったのが逆に既存オーナーからそっぽ向かれたんでしょうね。
@知らない人-w1p
@知らない人-w1p 5 лет назад
レクサスは現行LSのキャラクター設定に完全に失敗したように感じます デザインは素晴らしいと思いますが走りに重きをおいたのはよくなかったかなと LSを買われる方はスポーティーな乗り味を求めては無いんじゃないかなと私は思うので やはり後席でくつろぐのがLSの乗り方だと勝手ながら思ってます笑 スポーツ性が高いレクサス車を求めるなら自分で常に運転するならLCという選択があるし、セダンが良いならGSの方が大柄過ぎないので運転を楽しめそうな気がします レクサスとしてはGSの廃止を前提にしてこのLSを開発したのか、それともLSがスポーティーになってキャラが被ったからGS廃止を決定したのか分かりませんがやはりGSは残すべきじゃないかと思いますね(次期isがサイズアップしてGSのユーザー層をまかなうのかもしれませんが…) そういえばisはモデルチェンジ後もTNGA化されないらしいですがワンソクさんはどうお思いですか?
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
知らない人 仰るとおり、今回のはキャラクター設定でそっぽ向かれた感じはありますね。 まず!Lサイズを無くして大きくなったボディは、買う人を選ぶようになってしまいました。 さすがに5.2m、1.9mのサイズは厳しいです。 レクサスのフラッグシップとしては、初代LSのような圧倒的な静粛性と制震が求められていたのでは無いかと。 そうすれば、他には無い価値になりますからね。
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 Месяц назад
460.500ターボ前期、2024年式500ターボと乗り継いできましたが、 2018年式LS500ターボがベストでした、新型は足が緩すぎてどうにもなりません、街でゆるりと流すにはかなりいい足ですが、 新型は何もかも電子制御、前期型のあのダイレクト感は一生の思い出です。 7月に納車されましたのでもう少ししたら来年のお盆にはピレリ ZERO、PZ4 sportを入れてやりたいと思います。 ホイルスピンしても挙動が乱れず涙が出るほど速くなったのは前期型LS500ターボで実証済みです。 もう車なんかどうでもいいやという方には関係ない話ですけどね。
@eirirh9206
@eirirh9206 5 лет назад
初代セルシオは徹底的に静音性を目指しましたが、レクサスに変わってLSになるとサウンド入れて来ましたね
@Katsuobusooo
@Katsuobusooo 5 лет назад
センチュリーとか後ろに乗る系の車って1周回って運転してみたい笑
@yugoh4441
@yugoh4441 5 лет назад
サンチュリー🥬
@ultrahard4858
@ultrahard4858 5 лет назад
発音よすぎ
@Katsuobusooo
@Katsuobusooo 5 лет назад
あれま 気づかんだw お2人ともご指摘ありがとうございます
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
車バカ1124 後ろが最高の快適席だと思いますが、運転はレアだと思うので楽しかったです(^ ^)
@しょうチャンネル-c3w
@しょうチャンネル-c3w 5 лет назад
動画アップありがとうございます🎵 想定内の改良って感じですかね。 マイナーチェンジでの熟成に期待したいですね❗
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
00 8000 ありがとうございます😊 確実に良くなっていますね。
@shanderia_yu
@shanderia_yu 5 лет назад
レクサスのフラグシップセダンなんだからV8エンジン設定しても良いのでは?
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
シャンデリアクラッシュ 仰る通り。
@iigeorge4064
@iigeorge4064 5 лет назад
復権とか、日本を代表するブランドとかは、庶民向けの宣伝広告です。近年マイナーチェンジのメインは外観、コストダウンです。ずっと前レクサス本社でコンサルとして5年間働いた者ですが。。。ドイツは日本と違って、国からのサポートが厚く、常に世界でも最新鋭の技術を提供しますからね。まあ、日本ではスピード制限普通に低いし、十分だと思います。世界に出たら、うんんってことですね。。。。
@sicvvvf5004
@sicvvvf5004 5 лет назад
個人的に40LSが好み 後、今新車でレクサスのセダン買うならLSよりもES買うと思う。
@shanderia_yu
@shanderia_yu 5 лет назад
本当のことを言うとセルシオの時が良かったなー
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
シャンデリアクラッシュ 世界が驚愕した、突き抜けた個性がありましたからね。 徹底的に制震静音に振ってもよかったんじゃないかと思います。
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 2 месяца назад
あのニュルとしたいい感じはもう出ませんね
@タイシ-j5h
@タイシ-j5h 4 года назад
LS500かっこいいですね でもLS600hを買おうとおもっているのですが 冷蔵庫付きがどれか分からないです 全部付いてますか? またLS600hの動画みたいです
@かしゆー
@かしゆー 5 лет назад
相変わらず丁寧な解説でわかりやすいです。ES versionLと比べて乗り心地はいかがですか?
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
かしゆー ESとはまた異なる印象ですね。 絶対的な静粛性はやはりLSの方ですね。 各部の剛性感とかもLSの方ががっしりしてます。それが好みかは別として。 ESはやはり大陸的なゆったりさというか、ファジーな良さはあると思いますが、動力性能はもうちょい欲しいところです。
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 Месяц назад
ESは後輩が買いましたがいい足してましたよ。 送迎に後輩が来てくれますのでかなり乗せて貰いましたが剛性も十分あります。 サーフフラッシュフェイスは7mm LSは3mm(前期)は車好きが見るとその辺りは欠点です。 2024年式最新型LSは3mm以下に見た目は見える様に感じます。 良い動画楽しみにしています。公平なジャッジは難しいですが好感を持ってみています。
@momoirocloverZ0621
@momoirocloverZ0621 5 лет назад
LS並みのグレードがレクサスでは中間グレードで この上にもグレードが2つほどあるってくらい余裕を作って欲しいですね
@ckfu8287
@ckfu8287 5 лет назад
LS500hよりLS500の方が好印象だったと思います。 1:04たった2年のマイナーチェンジでやってはいけないですよね 2:17先代LSというより現行GS450h,350に近い音ですね
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
ck fu 特に不評だった500hにテコ入れしたのかもしれませんね。 ちなみに去年も乗り心地のランニングチェンジしてます。 今回のが大きな改良なんだと思いますが。 センチュリーはまさに日本人の特に年配層が望むフィーリングになってると思いました。 若返りというテーマとは二律背反かと思いますが、LSはどの方向に行くのか…
@Pooh-km7cs
@Pooh-km7cs 5 лет назад
買うならマイナーチェンジ後が良いですね!
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
1106 Pooh それは間違い無いです。
@coyote.2929
@coyote.2929 5 лет назад
酷評されていた乗り心地がよくやく改善されましたね!ただ、回した時のエンジン音は先代LSやライバル勢に比べると微妙だな…乗るなら500だな
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
「UAZ 469」 Mad 隊長 踏んだときの速さは、実は先代よりも早いとのこと。 ただ、音のせいで進まない印象になってるみたいです。 踏んだら速いんですけどねぇ
@wcdmauver
@wcdmauver 5 лет назад
LSもお買い上げされたんですね☺️ 納車レビュー楽しみにしてます!
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
wcdmauver これは対象外です(笑) 憧れますけどね。
@NOMURA77
@NOMURA77 4 года назад
国内最強セダンヤバイ! 昔のセルシオがどうのこうのと、、、、(笑) 現行乗ったこともないやろ(笑)  やっぱり現行LSはむちゃくちゃかっこいいし圧倒的な存在
@virgo96hiro
@virgo96hiro 5 лет назад
なんで5LV8HVやめたんだろうね。このクラス買える人は燃費はあまり気にしないと思うけど。
@sicvvvf5004
@sicvvvf5004 5 лет назад
仰る通り。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
sumire117 ダウンサイジングの波のタイミングを2年くらい読み間違えたんですかね…
@310deville
@310deville 5 лет назад
お金払いたくなくて燃費気にしてるんじゃなくて、給油回数がめんどくさいだけなんだわ。 低燃費で、ある程度大きなエンジンというバランスが求められる。
@sasami1428
@sasami1428 5 лет назад
310deville それ。ハイブリッド=燃費は貧乏人だけ考えてる。収入ある人って長距離を移動することが多いから、給油回数は減らしたいんだよね。時間が勿体ないし。
@sicvvvf5004
@sicvvvf5004 5 лет назад
1GZ- FE を最新の技術でアップデートして現行のLSやセンチュリーに搭載して欲しかった。
@AA-fr6gw
@AA-fr6gw 5 лет назад
LSはノーマルグリルが変だからFスポがいいです。他の車種はノーマルグリルがスマートでスポーティーに見えてカッコいいのでノーマルの方がいいです。 LSカッコいいけど売れてるのはフラグシップだからでしょうか?isとデザインが逆でも売れていたでしょうか。 次期isはミニLSみたいになるようなので人気出るでしょうか? 現行isは価格、性能などの問題で全く売れてないらしいです。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
A A 今回のLSは想定よりも世界的に売れてないです。 パッケージって難しいですね。
@NOMURA77
@NOMURA77 5 лет назад
カッコイイから、いいんじゃ! 高くてどうせ買えないから、いいんじゃ! 庶民が乗るのは10年後(笑)
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
ミル4348 現行型のLSなら中古でも迫力満点ですね!
@kazukun9301
@kazukun9301 5 лет назад
LS憧れです
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
kazu kun いつかはLSですね。
@匿名希望-u5m
@匿名希望-u5m 5 лет назад
あれ、LSってマイナーチェンジしたのか。 気づかなかったなぁ あとsクラスと比較もしてみてください! お願いします
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
伊澤悠 見た目は全く変わってなくて、乗り心地の改善ですからね。 Sクラスもそろそろフルモデルチェンジかな?
@meatlove8929
@meatlove8929 5 лет назад
この内装の質感を 一部でもUXクラスにも盛り込んでほしい
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
TakuyaB*B OuiTu ほんと切実に思います。
@一二三零-g1w
@一二三零-g1w 5 лет назад
ショーファー前提の静粛性にと乗り心地に振ったV8モデルも出すべきでは…? 個人オーナーもそっちの方が好みな人結構居るはずだけど北米ではどうなんだろう 現状中国はボディさえ大きく立派であればエンジンは何でも良いって声が多いけど また一年後に期待しときます
@akira8335user
@akira8335user 4 года назад
この手の車は雲の上に乗ってるような感じが欲しいですよね なんか道路に絨毯が引いてあるような乗り心地とかがやっぱ高級車だなぁと思うんです 国産車でそこまで乗り心地が突き進めなきゃ輸入車には勝てないですよ ドイツ風の乗り心地ならドイツ車買ったほうがいいんじゃないです やっぱり日本車だったら日本車でしか実現できないようなおもてなしがあったほうがいいと思うんですけれど そもそも国産車にフラットタイヤ必要ないと思います わざわざなんで乗り心地の悪いタイヤつけるんでしょうか 日本だったらスペアタイヤのほうがいいんじゃないでしょうか
@大谷が指をぺろん
@大谷が指をぺろん 5 лет назад
本来静粛性命のLSにスポーツ性なんか求めるバカがどこにいんだよ。技術力を見せ付けたいならば徹底した無音と無振動を目指せ。
@hirumenti9762
@hirumenti9762 5 лет назад
センチュリーとテスラ楽しみ!!
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
hiru menti ご期待ください!
@stnyjkj3456
@stnyjkj3456 5 лет назад
車の進化が止まらないLSのほうが走りに降ってますね
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
ユウタTVCHANNEL 走り好きにはセンチュリーよりLSです(笑)
@user-xr2tw2bn7x
@user-xr2tw2bn7x 5 лет назад
ん〜ミッションが微妙ですよね、、、やっぱり😅
@monoris2008
@monoris2008 5 лет назад
ハイブリッドは全般にダメっぽいね
@toshionishikubo2825
@toshionishikubo2825 5 лет назад
ロングビーチですよね 波しぶきが凄い
@kh_tesla1634
@kh_tesla1634 5 лет назад
マイナーチェンジってことは、今回のは中期の扱いになるんですか?
@o-west6814
@o-west6814 5 лет назад
KH_TESLA好き いえいえ、年次改良というやつです。 しれっとレクサスはモデルイヤー制なんですよ。笑
@RoyalKinger
@RoyalKinger 5 лет назад
現行LSはスポーツ志向に振りすぎです。LSの良さは、静粛性と乗り心地の良さだったのに。。。と思います。 加速時にV6のエンジン音がもろに入ってくるのは、理解できません。静粛性を追求した、源流主義の初代10系LSの意気込みはどこに行ってしまったのでしょうか。 このクラスでコンフォート優先なら、今はSクラス一択ですね。こちらは、従来のLSのような、静粛性・ソフトライドな乗り心地です。
@shigerunpen1
@shigerunpen1 5 лет назад
フロントがESでテールランプがXJという俺得仕様希望
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
ケビン コスナー それは買うしか無いですね(笑)
@AsreetMania
@AsreetMania 10 месяцев назад
正直言ってナビが埋め込まれてる前期が好きかな
@まるせーぬです
@まるせーぬです 5 лет назад
なんか今日元気なさそう。。無理しないでくださいね。。
@shanderia_yu
@shanderia_yu 5 лет назад
いつかはレクサスLSの時代が到来か
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
シャンデリアクラッシュ サイズが大きすぎて…
@shanderia_yu
@shanderia_yu 5 лет назад
@@wansokutube そうですね。先代にはショートボディーあったのに現行では全部ロングボディーになりましたからね
@o-west6814
@o-west6814 5 лет назад
シャンデリアクラッシュ むしろロングより長くなってしまってます。
@shanderia_yu
@shanderia_yu 5 лет назад
レクサスLSは2028年までフルモデルチェンジしない気がする。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
シャンデリアクラッシュ セダンは売れない時代なので、LQとかのフラッグシップSUVに振ってくるかもしれませんね。
@rexchristbalite
@rexchristbalite 5 лет назад
初期型もアップデートできるようにして貰えると、本当は良いんですがね…。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
禁菌 メカ的なところ以外は、ソフトウェアアップデートとかで対応してくれるといいですよね。
@sho.2958
@sho.2958 5 лет назад
前期に乗ってましたが低速トルクがなくてガッカリですよ やはりこのクラスはV8 大排気量と切っても切れない縁があることを再認識しました
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
NATURAL BOY トヨタのパワートレインは輸入車に比べると低速トルクが不足しがちだったりしますよね…
@KNTARO12
@KNTARO12 5 лет назад
LSって市場どこに標準合わせてるかわかんないんだよな
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
KNTARO12 たしかに…。日本で売るには大きすぎですしね。
@TV-wj6my
@TV-wj6my 5 лет назад
でも実際売れてるやん。
@KNTARO12
@KNTARO12 5 лет назад
ニコニコTV 売れてませんよww 先代が偉大すぎるっていうのもあるとは思いますが大滑りまでとは言わず、小滑りしてます…
@sabell1276
@sabell1276 5 лет назад
LEXUS LS Toyota セルシオ と思って乗ると。「あれ? これLSだよね?」ってなった車。
@rail4268
@rail4268 5 лет назад
私の友達がLS500 executiveに乗っています。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
Rail工房響都 それは素敵。
@こたー-i2d
@こたー-i2d 5 лет назад
ワイパーでけえ
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
こまこま たしかに。
@o-west6814
@o-west6814 5 лет назад
ウォッシャーの噴射機構が付いていますからね。LCも同様です。
@SK-gw8fe
@SK-gw8fe 5 лет назад
500hより500の方が静かなの?
@緑のたぬき-y7i
@緑のたぬき-y7i 4 года назад
500hと500は別の車だと考えた方がわかりやすいですね。500はバランスが良いので、まさにLS。500hはもたつき感、加速時のエンジン音が最悪でした。車重も重いため、全体のバランスが悪い。LSはガソリン車一択ですね。
@bubbl1041
@bubbl1041 5 лет назад
このクラスの購入層にとっては外部からの音などは不快な存在でしかないのでは。 今まで築き上げてきた信頼を現行モデルで一気に失ってしまった気がしますね。 マイナーチェンジなどでは無く早々にフルモデルチェンジをしてドイツ車と真っ向勝負に切り替えて欲しいものです。
@monoris2008
@monoris2008 5 лет назад
LSは500の方が見たいな
@増田裕介-p9g
@増田裕介-p9g 5 лет назад
安っぽい加速音だな。
@稲妻達
@稲妻達 5 лет назад
レクサスのセダンも壊滅的に売れてませんね。このクラスはボルボ、BMが明らかに上ですね。
@大谷が指をぺろん
@大谷が指をぺろん 5 лет назад
やかましいエンジン音だな。V6の安っぽい質感の音。とても1500万のクルマとは思えん。幻滅するわ。
@kinglion1591
@kinglion1591 5 лет назад
走りとか以前にこのデカさいらねーだろ普通に
@市原宏昭-i6h
@市原宏昭-i6h 4 месяца назад
雲の上を滑ったことあるんだ、いい加減な事いうな。
@wansokutube
@wansokutube 4 месяца назад
比喩って知ってますか
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 Месяц назад
履かせるタイヤでも大分特性が変わりますので私も色々試行錯誤してみます。
@塩対応ちふー
@塩対応ちふー 5 лет назад
トヨタのハイブリッドって加速時にエンジンかかった時マフラーから水がジョボジョボ出るのが嫌だ。 汚らしい。
@wansokutube
@wansokutube 5 лет назад
塩対応ちふー ハイブリッドだから出るんですかね? 私はあまり気にならないです。
@塩対応ちふー
@塩対応ちふー 5 лет назад
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 よくマフラーからの水をかけられるからかな?ウチもトヨタのハイブリッドなんですけど自分が乗ってる時は見えないから気にならないんですけどね。
@kuramotomami0029
@kuramotomami0029 2 месяца назад
買いました 前期後期 速さは前期
Далее
Rate our flexibility 1-10🔥👯‍♀️😈💖
00:12
How China Uses Mexico To Avoid U.S. Tariffs
19:09
Просмотров 698 тыс.
BMW X5 xDrive35d Edition X 内/外装紹介
13:31
Просмотров 13 тыс.