Тёмный

レトロ格ゲーラスボスチャレンジ&【餓狼伝説スペシャル】を紹介、解説(ゆっくり実況)Fatal Fury 

gogo midou
Подписаться 63 тыс.
Просмотров 145 тыс.
50% 1

【餓狼伝説スペシャル】の紹介と最高難易度CPU戦に挑戦した動画です。ゆっくり実況。
収録は移植度の高いPS2ソフト【餓狼伝説バトルアーカイブス1】で収録
餓狼伝説1の紹介&ボス戦
• レトロ格ゲーラスボスチャレンジ&【餓狼伝説】...
餓狼伝説2の紹介&ボス戦
• レトロ格ゲーラスボスチャレンジ&【餓狼伝説2...
餓狼伝説3の紹介&ボス戦
• レトロ格ゲー ラスボスチャレンジ&【餓狼伝説...
0:00  前置き~紹介
06:00  アーケード開始
09:36  ギース戦
13:08  クラウザー戦
16:02  隠しボスの条件クリア
17:30  リョウ・サカザキ戦
22:40 ランク付け~エンディング
最近は様々な格ゲーを紹介&難易度最高ラスボスに挑戦しています。良かったらチャンネル登録お願いします。
レトロ格ゲーラスボスチャレンジ再生リスト
• レトロ格ゲー紹介&ラスボス撃破!(PS2以外...
PS2ラスボスチャレンジ再生リスト
• PS2格ゲーを振り返る!ラスボス戦あり
ツイッターもやってます(動画更新や格ゲーのことなど)
/ midou55go

Игры

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 320   
@RH-bw6yk
@RH-bw6yk 3 месяца назад
「ラスボス倒したらリョウが出たんだよ!」「嘘つけ~ありえねぇ~」「ホントだって!」 という会話が稼働当時全国で繰り広げられた、らしい。
@user-gh4qy5ym4x
@user-gh4qy5ym4x 3 месяца назад
インターネットも無くデマが多い 時代の中、デマのような本当の 話もあったいい時代。
@user-jk7pb3gq2e
@user-jk7pb3gq2e 3 месяца назад
ネットがない時代。学校に行ったら、友達との情報交換が盛んでしたね。まあデマも多かったですが←デマを流した同級生は嘘をつきまくったせいか、オオカミ少年とあだ名を付けられた
@user-lf2xc8ds5v
@user-lf2xc8ds5v 3 месяца назад
うん。そのとおりですw30年ほど前くらいの地方では駄菓子屋の前にネオジオのゲームがあったんですよ。なので悪ガキたちがこぞってやってて、仲間内でリョウをだしたとき、「ラスボス倒したらリョウが出たんだよ!」「嘘つけ~ありえねぇ~」「ホントだって!」ってのホンマにありましたwww
@user-gh4qy5ym4x
@user-gh4qy5ym4x 3 месяца назад
隠しキャラコマンド調達兄さん達は 一体当時どこから情報を仕入れて たんだろうね〜。
@masmasamasa
@masmasamasa 3 месяца назад
毎日学校終わりに並んでやってたなー
@user-ij1cg4ng5b
@user-ij1cg4ng5b 3 месяца назад
かなり前にリクエストしました。。やはりガロスペは面白い!ありがとうございます!!
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
道中の敵があまりにも強くて後回しにしてました・・。でも楽しんでもらえて良かったです!
@nato-next
@nato-next 3 месяца назад
93年頃のゲーセンで「虎煌拳!虎煌拳!」って聞こえて今頃龍虎?って見に行ったらまさかの餓狼SPだったのでビックリした覚えがありましたねw
@user-gt6nr9zg2f
@user-gt6nr9zg2f 3 месяца назад
龍虎の拳がでたのは92年でガロスペ一年後くらいで「今頃?」て見に行くのは話盛りすぎやろwww
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 3 месяца назад
餓狼sp 待ってました! 強いと有名な隠しボスのリョウのランキングがわりと控え目   クラウザー様の評価が餓狼2に続き餓狼spでもわりと高くてクラウザー様ファンもニッコリ
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
色々意見はありますが、クラウザーさんは普通に戦うと絶対強いですよー
@user-wn6ko5xb1i
@user-wn6ko5xb1i 3 месяца назад
・・・・すごい攻略だ。
@23_satoh
@23_satoh 3 месяца назад
投稿どうもありがとうございます。 リョウは時系列よりも若い姿だからあんなにも火力が高いのか?と思ってしまいました。😅 動画のエンディングのイラスト、可愛いですね。😊
@user-um1ux6ue7y
@user-um1ux6ue7y 3 месяца назад
今だに大会が高頻度で行われてる伝説のゲームktkr
@Hachiware-Lover
@Hachiware-Lover 3 месяца назад
ここまで愛されてるなら、1ライン制にして…キムだけクソほど弱体化させて、  …あとはジャンプ数種類にしたら、  キャラ数や画質一切変えなくても、今でも天下取れそうなゲームですよね😅(ミカドのかたがたはすごすぎる)
@user-vv1gg1ew2v
@user-vv1gg1ew2v 3 месяца назад
ガロスペのギース様の試合前の演出は神。
@THEEMBRYON
@THEEMBRYON 3 месяца назад
格ゲー界の元祖隠しボス、リョウ・サカザキ ライン移動するとビルトアッパー3回フルヒットでタイリョクゲージ赤点滅+ピヨリ確定なのがホンマさぁってなった覚えが ガー不龍虎乱舞も完備でこの当時のSNKボスらしい性能ですよね めっちゃ苦戦したなぁ
@user-mk4yb7yr2p
@user-mk4yb7yr2p 2 месяца назад
リョウをコンティニューしても出せるとは知りませんでしたわ ギース様のBGM最高だけどタン先生の無性にラーメン食べたくなるBGMも素敵ですなあ
@kyo_prince
@kyo_prince 3 месяца назад
expertリョウ相手に、アンディが開始同時に弱斬影拳で突っ込むと…たった2秒と最速で負けれます😨
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice 2 месяца назад
SFCのガロスペのリョウは自分で使ったらCPU戦サクサクでしたね。昔は知らなかったですが、RU-vidの動画で「バグ(プログラムミス等)でCPUがリョウの必殺技をガードしない」という説明を聞いて、あぁなるほどなってなりました(笑)
@asakura929
@asakura929 3 месяца назад
ここの動画をいつも楽しみにしてます! 投稿されてるか毎回チェックするほど楽しみにしてます(笑)
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
おおーそんなに待ってもらえてるとは!嬉しいです!
@kizeis
@kizeis 3 месяца назад
たどり着くまでに3時間ってヤバすぎですねw お疲れさまでした ガロスぺってCPU戦は総当たりなんですねー
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
難易度ノーマルから徐々に段階を経ていくところをごり押ししましたからねー。かなりきつかったですw
@user-um6qk4ef9e
@user-um6qk4ef9e 3 месяца назад
新作餓狼楽しみですね!ロックがあの後どうなるか気になってましたから レイジングコマンドは結び目を意識すると気持ち出しやすくなりますよ
@1LOW_DaR
@1LOW_DaR 3 месяца назад
待ってました。 最近だと『うぇーぇぇえい』を聞かないと落ち着かないくらいです。
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
うぇーぇぇえいを待ってていてくれた人がいたとはw
@user-wt7bt8jp9p
@user-wt7bt8jp9p 2 месяца назад
ガロスペのギースは何度みてもかっこいい! リョウがわりとあっさり終わった感じで意外…
@Kukami_K2
@Kukami_K2 3 месяца назад
ガロスペのリョウ懐かしいな~ それはそうと、そろそろ「神凰拳」どうですか?
@riwon746
@riwon746 2 месяца назад
一応有識者です、このゲームを紹介していただきありがとうございます。 CPU戦はとても難しく、大体の人がパターンを使って倒しているイメージです。 レベルで変わるのは相手の攻撃力だそうで、ルーチンというか動きはあまり変わらないらしい…
@user-wu8ge6jl9m
@user-wu8ge6jl9m 3 месяца назад
今回は隠しラスボスを出すまでが大変系隠しラスボスか、リョウ・サカザキ好きだわ。
@user-ez8os3ji3r
@user-ez8os3ji3r 2 месяца назад
友人たちの間でリョウステージの竜白はふんどしを永遠に洗ってると笑った記憶があるけど、竜白に限らずSNKは背景にその作品に登場しないキャラが居てちょいちょい妙な動きしてますよねw
@DQ10X
@DQ10X 3 месяца назад
最高難易度をサクッとクリアしてしまうのではなく、努力と根気で地道に突破していく過程が好きです。 正直、現時点でまだどの格闘ゲームをプレイしていないのかのリストが欲しいくらいですw
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
多分苦戦している様子が面白いんじゃないかなーと思って初見撃破の動画にしています!w
@Masaki_T_T_2
@Masaki_T_T_2 3 месяца назад
だいぶ前に、コンティニュー無しの攻撃力最強のリョウをリクエストしたことがあったので、挑戦していただきありがとうございました! ちなみに、攻撃力調査の動画を過去に自分で投稿したことあるのですが、リョウの龍虎乱舞は体力満タンから食らうと即死寸前のとこまで減ります。
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
遅くなりましたが、楽しんでもらえたようで良かったです!!
@user-xu8hp7re9g
@user-xu8hp7re9g 3 месяца назад
当時の格ゲーはSNKとCAPCOMが2大巨頭だったね スト派かKOF派で別れていた位に格ゲー全盛期
@user-he1uh6iv8l
@user-he1uh6iv8l 3 месяца назад
あの時代のゲーセンは楽しかったな。格ゲーだけではなくシューティングとかも盛り上がっていた
@user-xw7yv5hb5p
@user-xw7yv5hb5p 3 месяца назад
流石に餓狼スペの動画に例えで出すならKOFじゃ無くて餓狼伝説ってソコは言ってくれても良いだろうにw
@kazu88972
@kazu88972 2 месяца назад
タメコマンドのせんべい連発は極悪過ぎるし、クラウザーさんの攻撃力がエグいw
@taksaninabasan
@taksaninabasan 3 месяца назад
エンディングのギャグシーンが面白いんだよなぁ。
@aaa-zh4wt
@aaa-zh4wt 3 месяца назад
結構避けられない攻撃を避け攻撃とかビルトアッパーで回避しようとして勝手に当たってくれるんですよね しかしライン移動もできないのに良く勝てましたね…
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland 3 месяца назад
餓狼シリーズでは名前を聞くだけで楽しかった記憶が甦る最高傑作の印象。同時期は「スーパーストII」でがっかりしてたので尚更。ギース戦の開幕演出、ふすまが開いていくシーンはカッコいいし、「鉄拳8」のギース参戦トレイラーで見た時も感激した。
@user-kv9qu8ob1w
@user-kv9qu8ob1w 3 месяца назад
ホントうまいなぁ😂
@gogomidou
@gogomidou 3 месяца назад
ありがとうございます!
@gzna204
@gzna204 3 месяца назад
ギースは1の最後で「うわぁぁぁぁ・・・疾風拳!」で助かった説が好き
@user-gh4qy5ym4x
@user-gh4qy5ym4x 3 месяца назад
こん時はまだ疾風拳って名前は無くて 空中で烈風拳うったらあれに なったとか。 ある漫画で通りすがりの無関係な 通行人に疾風拳当たったやつ見て 笑った。
@user-xw7yv5hb5p
@user-xw7yv5hb5p 3 месяца назад
説と言うか当時プレイヤー間で言われてたりゲーメスト等でネタにされてたのをそのまま頂いた(餓狼3で生きてた理由に対して)
@user-jk7pb3gq2e
@user-jk7pb3gq2e 3 месяца назад
続編の餓狼伝説3だとストーリーだとテリー、アンディ、ジョー、舞でないと第2ラウンドでお馴染みのテーマが流れないという←なんでステージが燃えたか解らない人
@user-cs7xi7lm5e
@user-cs7xi7lm5e 3 месяца назад
ホントに採用されつつある設定なのがまた、しかも2回目はコマンドミスで助からなかった説までセットで…
@user-of1lj6bx8o
@user-of1lj6bx8o 3 месяца назад
ゲーメストだったかな?地球を当て身投げした奴が好きw
@user-qn8go5zm1t
@user-qn8go5zm1t 3 месяца назад
初見、初コメです。 パターン分かってないとCPU戦ストレートはかなり難しいですよね… ギースやリョウは多少工夫がいるにしても、クラウザーは分かっちゃうと押しミスさえしなければパーフェクト確定と言っても過言では無いですね(逆に個人的にはビリーが一番キツい…) 因みに、リョウステージ背景の藤堂が行ってるのは洗濯ですね。岩肌を洗濯板代わりに白布を洗うと言う江戸時代位にやってそうな手法で。 それによく周りを見てみると藤堂以外の龍虎の拳キャラが所々に写ってます。
@user-ke6gn4db8y
@user-ke6gn4db8y 3 месяца назад
餓狼SPは舞でやり込んだな…結構簡単にリョウまで行ってクリアした記憶がある ギースの登場デモいいよね… あと”ハメを使わず隠しボスを倒す(道中は特に縛り無し)”っていうなら餓狼SPのCPU戦の場合は十兵衛を一人目にした方が後々楽になりますよ(後半の十兵衛は詐欺的に強い)
@user-nf8po7lt5k
@user-nf8po7lt5k 2 месяца назад
なつかしいー!ゲーセンで全キャラ全パーフェクト狙いで何回もやってた記憶が蘇りましたw
@takaos7922
@takaos7922 3 месяца назад
学生時代によくやってました。確かCPU戦は一戦ごとにアルゴリズムが強化されるので、十兵衛とはなるべく一戦目にやるようにしてた記憶があります。
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
やはり十平衛さんを1戦目にもってくるのがセオリーなんですねー
@user-gh4qy5ym4x
@user-gh4qy5ym4x 2 месяца назад
最高難度で挑むmidouさんですから 雑魚CPU戦も一番難しいコースで このチャンネルらしくいいかと。
@user-fd1qy5qx7g
@user-fd1qy5qx7g 2 месяца назад
餓狼スペシャルなつかし〜
@user-pl4rq1hn5v
@user-pl4rq1hn5v 2 месяца назад
バックステップをブレイクスパイラルで投げられると逆立ちしてる舞を無理やり吸い込むのが絵面が面白い
@user-mf2kf2uv5c
@user-mf2kf2uv5c 3 месяца назад
ブラッディフラッシュは動作最後の刃を上に向けたところにあたるとダメージがめっちゃ高かった思い出
@user-gh4qy5ym4x
@user-gh4qy5ym4x 3 месяца назад
藤堂は海水で洗濯かよ、と突っ込まれ てたな、ギースさんは龍炎舞が 2ヒットしにくい判定みたいです。
@Leo19730812
@Leo19730812 2 месяца назад
ガロスペのリョウの声は使いまわしなんだろうけど凄く渋く聞こえてカッコいいんですよね。 龍虎乱舞もこれが一番好き。
@Yoshi_Aichi
@Yoshi_Aichi Месяц назад
懐かしい!リアルでリョウを見たことは数えるほどしかありませんが,倒すのに必死で楽しむ余裕がありませんでした 藤堂竜白は「重ね当て」のモーションで洗濯をしているんだったと思います。 懐かし面白い動画をありがとうございます😇
@gogomidou
@gogomidou Месяц назад
楽しんでもらえて良かったです!!
@MidnightVideo666
@MidnightVideo666 3 месяца назад
15:46 負けて相手をリスペクトしながら崩れていく姿は当時まじで心震えた。 あとレッグトマホークは舞ちゃんに使ってもらいたかった
@kirieereison
@kirieereison 3 месяца назад
紹介部分のラインガン逃げテリーを見ると 「あぁ…ガロスペだなぁ」と思うぐらいには毒されてます( ̄▽ ̄;)
@yuyanabe0827
@yuyanabe0827 3 месяца назад
脳筋にはゴリ押しですね😂
@866083
@866083 3 месяца назад
バランス調整して、このダメージ・・・・? SFC版を買ってしまったキッズは、タメ技に「ニュートラル」が必要なことに困惑したのでした・・・
@user-vs9rz4ib3x
@user-vs9rz4ib3x 3 месяца назад
これは懐かしいのう
@user-gr6ei8oe3o
@user-gr6ei8oe3o 3 месяца назад
未だにゲーセンミカドで大会やって盛り上がる名作ですね
@20320514baroquemode
@20320514baroquemode 2 месяца назад
お疲れさまでした 竜白、これ重ね当てやってますね 修行中なんでしょうかw
@impresslife702
@impresslife702 22 дня назад
藤堂竜伯ですが、何をしているかといいますと「洗濯」をしております。何を洗っているかまではわからないですが、 おそらくはシーツか武術の時に使用する稽古着かと思います。ご参考に、竜伯は趣味が「カラオケ・洗濯(カプコン VS SNK2でのプロフィール=略:カプエス2)」でございます。 他にもリョウステージには、竜伯以外に、龍虎の拳の「リーパイロン、ミッキーロージャス」もいます。 ちなみに私、藤堂竜伯の大ファンでございまして、カプエス2に参戦した時は竜伯を必ずメンバーに入れてプレイしておりました。龍虎の拳で、リョウ・ロバートの次に好きでございます。
@user-nw8gw4nu4t
@user-nw8gw4nu4t 3 месяца назад
体力赤になるとすぐ龍虎乱舞ですっ飛んで来たイメージがありますね 難易度エキスパートのリョウにアンディで開幕斬影拳を出すと、ビルトアッパー3ヒットで8割ダメージ+気絶、起き上がりに虎煌拳を重ねられて2秒でKOというのが「オール・アバウト・餓狼伝説スペシャル」という本で紹介されてました
@ta2705
@ta2705 3 месяца назад
気力ゲージ無しの龍虎乱舞 いつ来るのかハラハラしますね
@user-sq1dd7vm2r
@user-sq1dd7vm2r 3 месяца назад
当時、ゲーメストのダイアグラムだと リョウは4位だった記憶があります😊
@hatenanokomento
@hatenanokomento 3 месяца назад
やってほしいボスとしてはKOF95の柴舟&ルガールと龍虎2のギースですね
@user-cs7xi7lm5e
@user-cs7xi7lm5e 3 месяца назад
お疲れ様でした、CPU強いんですよねえ…1発で半分近く持ってかれるとは… 藤堂さん…、洗濯でもしてるんかな
@gogomidou
@gogomidou 3 месяца назад
ありがとうございます!攻撃力エゲツナイですよね・・
@user-cb4rm4ct6f
@user-cb4rm4ct6f 3 месяца назад
確かに餓狼SPでは最強の龍を出す方が…ステージが進むにつれてミスれないプレッシャーとの闘い😊当時地元のゲーセンではキムだらけでした😂 リクエストとしてギャラクシーファイトをあげたいです😊
@gogomidou
@gogomidou 3 месяца назад
リクエストありがとうございます!
@user-cb4rm4ct6f
@user-cb4rm4ct6f 3 месяца назад
@@gogomidou ギャラクシーファイトは稼働当時…自分以外誰もプレイしておらずヒッソリと姿を消しました… ボーナスくんとかと戦ってみたかったですがその前に😭
@user-oi4qw9wb9t
@user-oi4qw9wb9t 3 месяца назад
左の木の上にはミッキー、右の木の上ではリーが回転している。トードーさんは岩に唯一の必殺技をひたすら打ってる?。移植時の容量次第でカットされている要素。 条件限定で出てくる空飛ぶキムとか、スタッフロールのおふざけ選出が楽しくて好きでしたね。
@seiqo6964
@seiqo6964 3 месяца назад
ちなみにステージ右の屏風の横からユリが覗いていたりもします
@dr.h2583
@dr.h2583 3 месяца назад
ええと、CPUは初めの方がぬるいから、十兵衛から始めるのが基本だったような。
@user-gh4qy5ym4x
@user-gh4qy5ym4x 3 месяца назад
リョウを改造基板でいざ使うと ガード不能龍虎乱舞が体力ゲージ 関係なく出せるのに驚いた。
@sen372
@sen372 3 месяца назад
キャラごとのライン移動攻撃にも格差があって舞は相手の足元に当たる最高の性能。他のキャラでライン攻撃すると避け攻撃で落とされるくらいならいいがビルトアッパーがくると即死するw
@gogomidou
@gogomidou 3 месяца назад
舞さんが特殊なんですかねー、だとしたら他のキャラで再挑戦しないといけませんね!
@sen372
@sen372 3 месяца назад
@@gogomidou うp主さんはタイトルごとに気に入ったキャラで攻略してるようなので、それがたまたまcpuに強めのキャラだったとしてもそれでいいように感じます。お気になさらず。次回も期待してます!
@user-lv3zo7ck3l
@user-lv3zo7ck3l 3 месяца назад
クラウザーのほうが攻略大変そうですね。 昔プレイしていた時は、1~2回戦で負けてしまって、全然勝てなかった記憶が・・・
@user-tz8yc3wn9h
@user-tz8yc3wn9h 3 месяца назад
当時確かノーミスだっけ?最後リョウ出てきてびびったわ。 メモリーカードにデータ登録した記憶がある。
@TABETABEJP1
@TABETABEJP1 2 месяца назад
藤堂はふんどしを洗っているんじゃなかったかな? ギースにしょうゆはやっぱりいい曲ですね
@neweggplant
@neweggplant 3 месяца назад
リョウ「虎煌拳をしゃがみ歩きで回避してくる奴が相手なら 覇王翔吼拳を使わざるを得ない!」 ボスに辿り着くまでのステージ数が多過ぎて草 本当にお疲れ様ですとしか(´・ω・`)
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
ありがとうございます! ボスまでの道のりの長さは今までで一番かもですねー
@Shinji-KASH
@Shinji-KASH 3 месяца назад
藤堂竜白、そんなとこで洗濯してるん?思ってました(^ω^U) ガロスペはいまだにやり続けてるヒトがいるぐらいの名作ですからね! でもこのゲーム、韓国勢からの熱い要望でキムが強キャラになったってウワサありましたね…鳳凰脚削れるのずっこいよな〜!
@user-lo5pn6sc6n
@user-lo5pn6sc6n 3 месяца назад
リョウを難なく倒すgogoさんが凄いんですよ。😮
@kaikimao715
@kaikimao715 3 месяца назад
ブラッディフラッシュは、追い詰められて連発されると手も足も出ないということで出しにくいように難しいコマンドになったんですよね。こおう拳は連射速度で張り合えるのは烈風拳のみ、撃ち勝てるのはブリッツボールのみと他の飛び道具キャラではかなり厳しかったですね。うぽつー
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b 2 месяца назад
ブラッディーフラッシュは出掛かりは腕にやられ判定が有って間合いが近いと弱パンチで迎撃出来ます。出てしまえば強く2振り目はほぼ無敵で強いですが、隙がね。
@2f9ipz5f
@2f9ipz5f 3 месяца назад
龍虎シリーズのBGMと言えば藤堂ステージ。 つまり藤堂竜白は龍虎の顔と言っても過言ではないのだ。
@user-kt1rv1rt6z
@user-kt1rv1rt6z 3 месяца назад
餓狼MOWと餓狼伝説ワイルドアンビジョンのボス、隠しボス撃破を観てみたいですね( ゚∀゚)
@user-kh2ox1vm9z
@user-kh2ox1vm9z 2 месяца назад
ガロスペのエンディングはネタ詰まってて好きだった
@h2Di886UAvusmBJ6r
@h2Di886UAvusmBJ6r 3 месяца назад
貴重なCV生瀬勝久のギース様
@user-sr3bs2bc1d
@user-sr3bs2bc1d 3 месяца назад
これで初期餓狼4部作コンプリートですね…! おめでとうございます! 最高難度のリョウにアンディが開幕残影拳を放つと、 華麗にビルトアッパーで迎撃+3HITして気絶させられてそのままゲームセットという知られた形式美があるそうな。 追記:家庭用だと難易度は6段階までですが、アーケードだと8段階まであります。EXPERTはLEVEL8と同じだとは思うんですが、もしかしたらその点で違いがあったりするの…かも?
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
カウンターかどうかでもダメージ変わるっぽいですが、次やる時は開幕残影拳試してみますね!
@jdptwj5pvkjt122
@jdptwj5pvkjt122 3 месяца назад
覇王翔吼拳が扇子と相殺したり、ダウンしなかったりと現在と全然違うんですね まあ作品によって超必殺になったり、ならなかったりする技なんですが
@MrKero27
@MrKero27 3 месяца назад
当時レベル8専用のハメとか通ってた駄菓子屋で研究してたなぁ... 十兵衛は離れて花鳥扇打ったら飛び越えてダッシュ背負いしてくるので龍炎舞で燃やせば勝てたはず ギースは同じく離れて花鳥扇打ったら疾風拳打ってくるので忍蜂で潜って撃ち落とす これの繰り返しでやってました
@user-kp7sk4tu5l
@user-kp7sk4tu5l 2 месяца назад
ネリチャギをがロスぺで覚えた10代の思い出😂
@user-ix9th6sj8l
@user-ix9th6sj8l 2 месяца назад
子供の頃ゲーセンとスーファミで沢山やってたな 龍虎の拳も好きだったからリョウ使えたのが嬉しかった 開始画面で裏技コマンド分からずごちゃごちゃ押して青い炎にしてた記憶がうっすらとある
@non-fy8gf
@non-fy8gf 2 месяца назад
エキスパートのリョウの龍虎乱舞を受けると、あとは虎煌拳の削りだけでやられますw
@chip1259
@chip1259 3 месяца назад
藤堂さん重ね当ての練習じゃないっすかね😆
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
なるほど、得意技の練習ありえそうですねー
@seigo29
@seigo29 2 месяца назад
餓狼2も餓狼スペもクラウザーはライン移動攻撃がPもKも上段しかないのでネタ的にもしゃがんで回避してしゃがみ強Pからのコンボで殺したら余裕ですね笑
@user-tc1kl2tu4c
@user-tc1kl2tu4c 3 месяца назад
ギース戦でやはりBGM最高なんだよなで 聞いて一度格ゲー好きなBGMランキング聞いてみたいッス わたしゃKOFの96の日本チームやストZero2のケンやさくらの やギルティギアストライヴのチップが好きっス! 追記で紹介して欲しい格ゲーで原作うみねこになく頃にの格ゲー 黄金夢想曲 CROSSと電撃文庫ファイティングクライマックスイグニッション紹介してほしい
@huamulan5050
@huamulan5050 3 месяца назад
今までやっていなかったのが不思議なくらいでした。 前入れながら小パン連打で出会ったサカザキは、やっぱり前入れ小パン連打で倒して後悔したなあ。
@gogomidou
@gogomidou 3 месяца назад
小パンつながるキャラはめっちゃ強いですよね~
@user-xd6kx9eh7i
@user-xd6kx9eh7i 3 месяца назад
初メマシテ😊
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
はじめまして!w
@Ray_Kabocha
@Ray_Kabocha 3 месяца назад
7:21 ここどう考えてもおかしいでしょ(笑) スト2、ガロスペ、龍虎の拳、サムスピ…当時はどれをやろうかウキウキしながら悩んでいました
@user-sc3js9ki7w
@user-sc3js9ki7w 3 месяца назад
ゲームセンターCXでやってたなぁ。
@user-ls2es1iy1w
@user-ls2es1iy1w 2 месяца назад
ビルトアッパー。懐かしい。後の虎砲。
@knights19730706bd
@knights19730706bd 2 месяца назад
龍虎乱舞がみたいなら、リョウの体力赤くして、バックジャンプ攻撃出すと速攻で追っかけてきますよ〜
@user-rt4gn7yt9j
@user-rt4gn7yt9j 2 месяца назад
家庭用のNEO-GEOのリョウ・サカザキしか知らんですが、龍虎乱舞は点滅までもっていって根気よく待たないとなかなか打ってくれなかったと思います。 ちなみに、LEVEL8だと体力フルから残り1までもっていかれます。(飛び道具を一度でもガードしてミリ減っていると即死です 当時、どうなってんだよって事で友人と笑い転げた記憶があります。
@user-tu7kd5gm4p
@user-tu7kd5gm4p 3 месяца назад
餓狼スペの舞は、最強クラスのキャラですね😮
@gogomidou
@gogomidou 3 месяца назад
確かに舞さんは使っててキャラパワーをかなり感じましたねー
@user-tu7kd5gm4p
@user-tu7kd5gm4p 3 месяца назад
@@gogomidou ビリーやアクセル・ホーク、ローレンスのステージはライン移動出来ないので舞が強すぎましたね😄 ライン移動攻撃も舞はトップで強いです (避け攻撃でも落とせないw)
@8781nori
@8781nori 3 месяца назад
当時、アキバのトライアミューズメントタワーだかに、ガロスペの聖地が有ったのもイイ思い出…
@user-xb4sh4ce3s
@user-xb4sh4ce3s 2 месяца назад
この頃はまだ全キャラ倒してクリアが当たり前だった時代 今やると凄く長く感じるw ではリクエストを一つ メガドライブ版の餓狼伝説(初代)を あのアレンジ移植を見てほしいと思ってます
@user-kt3qg8rn8j
@user-kt3qg8rn8j 2 месяца назад
ちなみにクラウザーはライン移動すると上段攻撃しかしてこないので ライン移動して手前側ラインでしゃがんで待ちます そこからしゃがみ大パンチからの扇子投げるの繰り返し
@user-jq8np5ot9r
@user-jq8np5ot9r 3 месяца назад
表ボスのクラウザーさんは、ライン移動してクラウザーさんがボディプレスで追いかけてきた所をしゃがみ攻撃するだけで楽勝な筈なのですが・・・?
@GP-pg4rk
@GP-pg4rk 2 месяца назад
クラウザーの攻撃力えっぐwww
@onefuel4619
@onefuel4619 3 месяца назад
お覇王ございます
@yoshino_zls121
@yoshino_zls121 3 месяца назад
レベルマックスならば挑発ずっとやって煽ってると飛び道具出してきた後に龍虎乱舞だしてきますね。
@gogomidou
@gogomidou 3 месяца назад
なるほど挑発ですか!情報ありがとございます!
@kaya2084
@kaya2084 3 месяца назад
CPUリョウの龍虎乱舞は、使ってくる前の動きにパターンがあるのですが、パターン攻略してないからそこ潰してて見る機会がなかったんですね 大体、大ライン移動攻撃でリョウが対岸から帰ってきたあとに撃ってきます エキスパートで食らうと体力満タンからゼロドットまで減る(一撃KOではない)ので、インパクト大だからできれば一回食らってほしかったかも
@gogomidou
@gogomidou 2 месяца назад
次挑戦するときは頑張ってくらうようにしますね!w
@user-up4gk9mg9q
@user-up4gk9mg9q 3 месяца назад
クラウザーのカイザーウェーブガードしてんのに2発で半分くらいもってかれてる…。
@SH-ok3bk
@SH-ok3bk 3 месяца назад
クリアは出来ましたが 隠しボスのリョウに会う事は 出来なかったです。 1回も負けずに15人を倒すのは 大変ですからね・・・ ダイヤグラムだと1位がキムで 2位が舞だったかな?
@user-tn3uz8vp3m
@user-tn3uz8vp3m 4 дня назад
このガロスペのリョウさんの龍虎乱舞はガー不かつバクステ回避不可だったりするんですよね空中投げ性能かな?()
@user-yw5bp9kx3c
@user-yw5bp9kx3c 2 месяца назад
龍虎乱舞は一見強そうに見えるけどコンボとしては繋がらない上にしゃがみ弱パンで潰せてしまうので、 慣れたら「ん~っ!」ってリョウが言ったらしゃがみ弱パン連打で終了ですね。
@mvcn04
@mvcn04 3 месяца назад
リョウステージは松の木の枝でリー・パイロンがくるくるしてますね。屏風から覗いているのはだれかわからない。
@user-gh4qy5ym4x
@user-gh4qy5ym4x 3 месяца назад
ユリサカザキ説が濃厚です。
@hebi-Q
@hebi-Q 2 месяца назад
バックジャンプか挑発で龍虎乱舞出してくるんじゃなかったっけ 喰らうと体力満タンでも削り1発で負けるとこまで減るんですよね それを迎撃して倒す遊びとか友人とやってたなー懐かしい
Далее
🎙️ПЕСНИ ВЖИВУЮ от КВАШЕНОЙ💖
3:23:13
Wolfgang Krauser Comparison - Fatal Fury2,Special
2:41
Animation vs. Geometry
9:17
Просмотров 2,8 млн