Тёмный
No video :(

レトロPC NEC PC-88VA 

VUJ Lab.
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

今回は、ついに16bitマシンとなったレトロパソコン、日本電気のPC-88VAを紹介します。
従来のPC-88とは次元の違うゲームが楽しめます。
以下はPC-88VAの補足です。
・N-BASICのROMは非搭載
・従来のPC-8800シリーズ用ソフトで動作しないものもあります
・PC-98用拡張ボードは基本的に使えませんが、一部SCSIボードやRAMボードで使える物もあります
00:00 イントロ
00:40 主なスペック
04:02 キーボード
05:30 フロントパネル
06:33 リアパネル
08:40 分解開始
12:10 マザーボード
16:15 初期設定メニュー
17:52 PC-Engineの起動
19:06 キーボードがおかしい・・・
20:56 VA用R-TYPEの起動とプレイ
25:02 VAデモンストレーション
フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/

Опубликовано:

 

2 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 45   
@user-bn7yy8ti5c
@user-bn7yy8ti5c 9 месяцев назад
やっぱり「パソコンは ソフトがなければ ただの箱」は、21世紀の今でも通じるし、これからも語り継がれていくべき名言なんだな。 VAが8801SR(V2モード)と完全互換を実現してたら、もう少し延命できた歴史になっていたのだろうか。いや高すぎてダメか。 当時個人的に本当に欲しかったのは386かせめて286を積んだ98DO+かなあ。
@je1vuj
@je1vuj 9 месяцев назад
VAは中途半端になりましたね。 当時私もVAは購入の選択肢には入りませんでした。 ゲームがメインなら候補になるかもしれませんが、PC-9801UV2と価格差2万円ですからね。 私は当時高校生でしたが、豊富なビジネスソフトが魅力でUV2を買いました(^^; まぁでも熱狂的な方々がフリーソフトを多数開発したので一部では盛り上がってました。 スペースと金銭的な余裕があれば、DO+よりPC-88とPC-98を1台ずつ買ったほうが良いかと思います(^^;
@zazxazza
@zazxazza 2 года назад
このビデオはとても素敵でした。あなたの「88VA」は美しいですね。
@a1waka
@a1waka 2 года назад
懐かしいですね。高校生の頃のあこがれのマシンでした。
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
高校生がポンっと買える値段ではないですからね(^^; 多少値引きあってもモニター必要なので結局30万円は必要ですし。
@user-bw8bb2kt6c
@user-bw8bb2kt6c 2 года назад
この88VAが後発の98DOと同じような仕様で98、88の両方のソフトが動く状態で機能拡張されていれば歴史が大きく変わったでしょうねー。互換性がないばかりに消えていく…
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
まだ戦略的に出せなかったのでしょうね・・・
@ParadigmShiftPrj
@ParadigmShiftPrj Год назад
最も熱を上げたPCです。BASICで相当動くので楽しかったな。
@je1vuj
@je1vuj Год назад
VAはPC-engineのOS上でBASICが動いていましたね。 欠点もありましたが、多くの魅力がありましたね~(^^)
@konsyone
@konsyone 2 года назад
V30にも8080エミュレーションモードがありました。 V50にもZ80エミュレーションモードを追加したカスタムチップを作ったNECは過去のソフトウェア資産を大事にする姿勢が見られますね。 キーボードコントローラ周りのコンデンサの容量抜けぐらいなら直せそうですけど、直るといいですね。
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
NECはPC-8001から互換性を重視しながらハードを出していましたね。 まぁ中には変な機種もありましたが・・・(^^; VAは気が向いたら修理してみます。
@fukumenracer
@fukumenracer Месяц назад
当時、これの関連機器の開発の仕事をしており、本体も持っていました CPUのμPD~は「マイクロピーディー」ではなく「ミューピーディー」と読みます
@Y8L00
@Y8L00 2 года назад
最初は88VA系統に進化するのかと思ったらPC-8801MCへと行き着きましたね~
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
VAは高価格ですしね。 MCもダメでしたねぇ・・・(笑)
@user-wx4qp9sf3t
@user-wx4qp9sf3t 6 месяцев назад
状態がいいですね うらやましい
@je1vuj
@je1vuj 6 месяцев назад
綺麗な中古を購入して使わずにずっと仕舞っていたので綺麗です(^^)
@user-rd8bk9jx7n
@user-rd8bk9jx7n 2 года назад
当時持っていました。 88の中では特異な機種でしたね。 PC98doとかの方が汎用性があったから早々替えましたがw
@PixelReality1
@PixelReality1 2 года назад
VA это конечно крутой зверь, особенно если VA3, но я рад и очень счастлив MA модели :)
@vei05066
@vei05066 2 года назад
相変わらず新品にしかみえないほどきれいですね、すばらしい 貴重な動画をありがとうございます 16bitならもう98でいいじゃん(いいじゃん)って感じでしたねえ 88と98は事業部かなんかが違うんでしたっけ、88は天下取りましたけど、一瞬で終わりましたねえ VA3だったかなにかにあった、2TD(?)という謎の大容量フロッピーは結局なんだったんでしょうか 2HDディスクをフォーマットすれば2TDで使えたんでしょうか…やっぱり専用ですかね
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
30万なら普通はPC-98買いますね。 私も当時PC-88VAの選択肢はありませんでした(^^; まぁ、VA版のR-TYPEを見て釣られた人は結構いましたし、パソコン通信のPC-VANではVAユーザーが盛り上がってました。 VA3の2TDは高価でしたし、まったく普及せずに終わりましたね。メディアは専用で容量は9.3MBです。 そのうちVA3も紹介します。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g Год назад
すごく懐かしかったです R-TYPEと森羅万象、ソーサリアン持ってました PC88の一部のゲームが動かないなどありましたが、幸いにも所持してるゲームは全て動いた記憶 とにかくPC9801のVXまでと同じくフロッピードライブの音がうるさい
@gochi9805
@gochi9805 Год назад
88VAのメカニカルキーボードが好きでした😊 BASICでスプライトを使ってシューティングをプログラミングできたのは、当時としては中々の性能だったのかと思います。
@je1vuj
@je1vuj Год назад
BASICのみでも結構作れましたよね(^^)
@KIKI-zj4qt
@KIKI-zj4qt Год назад
既存ユーザーにちょっぴり夢を与えて買い替え需要を取り込もうという思惑が透ける機種。 98DOを前倒しする方がまだ良かった。88から98へのスムーズな移行ができる。 なんとなくX68の情報を得た関係者が狼狽して急ピッチで開発しました感がある。
@marineblu9584
@marineblu9584 2 года назад
旧88とは比較にならないほど高性能ですが、あまり拡張パーツもなく、専用のHDDすらありませんでしたね。 VAの失敗がきっかけで、NECは90年代中盤くらいまでグラフィックサウンド面で高性能を売りにしたパソコンは出さなかったとも聞きました。
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
中途半端な感じが出まくっていましたからね。 当時、私もVAを購入するという選択肢はまったくありませんでした。(私はPC-98UV2を購入) でも高校生の時、クラスで1人だけVAを購入した奴はいました。 まぁVAユーザーが頑張ってPC-98用のHDDを使ったり便利なフリーソフトもありましたけど。
@user-jn5yk9km6c
@user-jn5yk9km6c 2 месяца назад
中学の頃のPCと出会って夢中でいじってました。
@je1vuj
@je1vuj 2 месяца назад
あの頃はみんな夢中でしたね(^^)
@user-mh6ws9if7i
@user-mh6ws9if7i Год назад
X68000の登場と、自社内でハドソンと共同でPCエンジンを開発していく中で、PC-88では性能面で負けることが見えたことで、 PC-88ユーザーを移行させる、16ビットのホビーパソコンにしようという意図があったと思います。 ただ、初代VAがPC-8801シリーズの互換性を一部失っていたことと、性能面でX68000に負けていたこと、サウンドボード2が最初から搭載されていなかったことなど、 デメリット要因が多くて失敗してしまったのは否めなかったですね。 結局はアクション系のゲーム用途を捨てて、32ビットCPUの処理スピードや高精細グラフィック優先で、PC-98に移行させることを決めましたね。
@je1vuj
@je1vuj Год назад
VAは中途半端でしたね。 PC-98もそうですが、NECってオプションだったものを標準装備させただけで新製品として出す事が多かったですね。 サウンドボード2専用の増設コネクタを付けてるのがさらに嫌らしい(# ゚Д゚)
@ceniesvivo
@ceniesvivo 7 месяцев назад
SR所有してたけど、この頃に欲しかったのはX68000一択だったからなあ
@je1vuj
@je1vuj 7 месяцев назад
ゲーム目的のユーザーにはX68000は衝撃的だったのではないでしょうか。 ほぼアーケード版そのままのグラディウスはすごかったですね。
@TheNoridons
@TheNoridons 10 месяцев назад
綺麗な状態ですね~。自分のマシンはボロボロになってしまい廃棄してしまいました(´・ω・`) 発売と同時にPC-8801mk2から買い替えました。これでV30のアセンブラを徹底的にやりこんで、のちにPC-9801へ移行しました。 当初メモリは256KBでいいやと思ってたけどX68kが1Mも搭載してたので急遽拡張バスに搭載したのかな?と当時から思ってましたw VA2/3からコプロ(8087)搭載出来るようになってましたね(アンケートで熱望しました。VA2/3発表会の時にアンケートで熱望されたとNECの人が仰ってました)。コプロ無しでレイトレやらせると丸一日とか掛かってしましたね。 せっかく搭載したスプライトですが32個と言うのは少なくて、ただサイズが可変という珍しい仕様で256x256(だったかな?)とかの巨大なのを1枚で表現出来たりと使い方によっては優位性あったかも(利用してるアプリがほぼ出ませんでしたが) グラフィックの描画にSGP(SuperGraphicsProcessor)というアクセラレータチップの走りのようなのを搭載していて、SGPの命令を書いておいて実行させる事でCPUと並列に動け、線描画やBitBltなども行えて(PC-98のGDCよりも遥かに高機能)、これを用いて疑似的にスプライトを実現したり、色々と面白いハードでした。 PC-98の邪魔をしてはいけない足枷があったらしく、MS-DOSもv2.11までしか用意されず、当時Cやアセンブラを動かすにも色々面倒でした(FDでCはコンパイルに鬼の様に時間掛かるのでほぼアセンブラで開発しました)。 R-TYPEはアーケード版もV30なんですよね。ソースの流用とかは無さそうですが。
@je1vuj
@je1vuj 10 месяцев назад
中古で綺麗なの購入してずっと仕舞っておいたので綺麗です(^^; TheNoridonsさんはかなりVAを楽しまれたようですね(^^) 私は3年くらい前にVA3に8087入れました。使ってませんが(笑) VA2は引越しの時に処分してしまって無いので、VA3の動画はそのうち・・・
@heihoo2000
@heihoo2000 Год назад
学校の帰りにラオックスのパソコン売り場で、ながめていまして。欲しいなぁと。
@toufu-100
@toufu-100 2 года назад
正常に起動する機械の挙動を見てみたかったので助かりました。 ありがとうございます。 ジャンク品をいじってる者として一言言わせていただくと、電池は今すぐ除去することをお勧めします… ご存じとは思いますが…
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
電池はなるべく早く除去したいのですが、台数が多いし面倒なのでなかなか出来ませんね(^^; まぁ30台程度ある中で実際に液漏れで壊れたのは、今のところ1台(88MH)だけです。 高価なVA3だけは早めに外しましたけど。
@toufu-100
@toufu-100 2 года назад
今、LED三つが光ったままになる故障の個体が手元にあって、修理を試みているところです。 もうオークションには故障品しか出回らないので、なんとかして直さないと… でも正直直せる気がしません…
@popo-yh8wt
@popo-yh8wt Месяц назад
SRユーザーだったので68Kと悩んでVAに買い替えたけど、後で凄く後悔した思い出。
@je1vuj
@je1vuj Месяц назад
VAはスペックが中途半端でしたね。 でも熱狂的なVAユーザーがフリーソフトを多数作ったので結構使えたかと思いますね。 SRユーザーなら、持っているPC-88用ソフトが動作するので移行はしやすかったと思います。 たしかにスプライトや多色表示はゲームには良いですが、実用性を考えると価格が2万円しか変わらないPC-9801UV2のほうが魅力に映る方も多かったかと。 私もゲームだけではなくビジネスソフトも使いたかったのでUV2買いました(^^; X68000はかなりヒットしてゲームもたくさん出ましたからね。付属のグラディウスには驚きました。
@user-gp1zo1xg2c
@user-gp1zo1xg2c 10 месяцев назад
京都
@user-pt5no1vf7d
@user-pt5no1vf7d 2 года назад
新品未使用?
@je1vuj
@je1vuj 2 года назад
バリバリの中古です!
@croseewispwer6017
@croseewispwer6017 9 месяцев назад
こいつね、CP/Mが走るんですよ。 マクロ80のコンパイルも爆速(当時 今ではゴミなんでしょう、しかもガチャガチャうるせーし)。 なんせクロスじゃない8ビットコンパイラが16ビット機上で動作してる、しかもクロックも早い。 なぜか、今は亡き昔のわが社には、いっぱいありました。しかも本体カバーなし、基板むき出し状態で拡張スロット部分の金属カバーが切り開かれた奴が。 多分、拡張スロット用の基板開発でもしたやつのお下がりが降りて来たんでしょうけど・・・
@je1vuj
@je1vuj 9 месяцев назад
PC-88VA(V3)用のCP/Mあったんですね~ 通常のPC-88用CP/Mは20年以上前でもヤフオクで出ると結構高値になってたので購入を断念してCDOS2上でCP/MエミュレータでCP/M用ソフト使ってました。 基板むき出しのVAって・・・いかにもハードウェア開発を行っている感じですね(^^)
Далее
レトロPC NEC PC-8801FE2
21:37
Просмотров 3,9 тыс.
レトロPC NEC PC-8801mkIISRの紹介
23:39
Просмотров 15 тыс.
PC-88VA版 R-Type 三面まで
10:40
Просмотров 16 тыс.
レトロPC NEC PC-9801UV11
21:38
Просмотров 3,8 тыс.
Fans; High is next to Off on purpose
17:48
Просмотров 4,3 млн
PC-8801FH「デモンストレーションDisk」
5:28