Тёмный

下塗りに妥協なし!築25年劣化したスレート屋根がここまで変わる! 

きじま塗装チャンネル
Подписаться 1,5 тыс.
Просмотров 52 тыс.
50% 1

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`)
10年と言われる外壁塗装、屋根塗装のタイミングをはるかに超えた築25年の住宅の塗装工事です。
きじま塗装の塗装のこだわりは「劣化した屋根(外壁)の下地をしっかり整えてから塗装すること」です。
下地調整ができていないと早期の塗膜剥がれにつながるからです。
お客様にとって大切な住宅を「美しく、強く、長く」未来へつなぎたい。
私たちは、もっともっとより良い塗装工事を追求し進化し続けます。
※きじま塗装の屋根塗装の基本工程は「下塗り2回→中塗り→上塗り」ですが、今回は「下塗り3回→中塗り→上塗り」を施工しました。
下地が塗装できる状態になるまで何回でも下塗りします。
追加料金はいただきませんのでご安心ください。
この動画もおススメ↓
塗装前の大事な高圧洗浄に密着!イケメン職人おくいくん
• 塗装前の大事な高圧洗浄に密着!イケメン職人お...
きじま塗装をもっと知りたい方はこちら▼
■ホームページ
→ kijima-tosou.co.jp/
■公式SNS
【Facebook】
「きじま塗装」で検索♪
【Instagram】
 →  / kijimatosou
【TikTok】
 →  / kijima_tosou
【会社プロフィール】
■代表取締役 飯塚 祥臣
■本社(島根県出雲市荒茅町1347-10)
 松江店(島根県松江市外中原町63)
 出雲店(島根県出雲市天神町14₋1)
■昭和51年創業 一級塗装技能士がいるお店
■外壁屋根塗装・防水リフォーム工事
■ミッション 未来へ繋ぐ
■ビジョン  価値を高め、なくてはならない存在になる
■塗装職人&協力会社募集中!
 → kijima-tosou.co.jp/recruit/
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■ご相談 お見積り依頼・ご来店予約
・WEB予約でクオカードプレゼント中!
 → kijima-tosou.co.jp/showroom/
■電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 
■定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

Хобби

Опубликовано:

 

20 апр 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 55   
@user-on8cr6ot8q
@user-on8cr6ot8q 2 месяца назад
これくらい徹底的に下塗りしてくれるのは優良業者やな
@kijimatosou
@kijimatosou 2 месяца назад
ありがとうございます!引き続き精進して参ります!
@user-oz5eq8ev4b
@user-oz5eq8ev4b 11 месяцев назад
下地は大事ですね。自分も同じく濡色になるまで塗るので共感できます。とても良い塗装屋です。
@kijimatosou
@kijimatosou 11 месяцев назад
ご視聴&コメントありがとうございます!同業者さんからそう言っていただけると心底嬉しいです!夏の屋根は逃げ場がなくて大変ですがお互い頑張りましょう!!!
@user-vt2ts2jq5e
@user-vt2ts2jq5e Год назад
同業者ですけど、下塗り3回は素晴らしいですね!
@kijimatosou
@kijimatosou Год назад
ご視聴&コメントありがとうございます!同業の方に褒めていただくとは、嬉しいです!!お互い頑張りましょう!
@user-vx4ur3md9z
@user-vx4ur3md9z Месяц назад
この現場でファイン浸透シーラーを3回いくなら、自分なら最初からパーフェクトベスト強化シーラーを選択してますね。 強化シーラーなら2回でとまる可能性あるのと同じ3回なら強化シーラーの方が劣化したスレートにはより高性能だと思うので。
@kijimatosou
@kijimatosou Месяц назад
コメントありがとうございます。 塗装の仕様については、各社それぞれで考え方は異なると思います。 弊社でも様々な情報を取り入れながらお客様の建物が、より良い状態で長く保たれるように努力してまいります。 これからもお互い切磋琢磨していきましょう。 ありがとうございます。
@user-iq7rz3qr2k
@user-iq7rz3qr2k Год назад
ほんとに素晴らしい仕事されますね! 同じような状態で、見積もり通りの3回塗りされてる屋根をみかけるんですが、吸い込みが凄くて塗料の艶もないしムラムラになってる屋根を見ると残念な気持ちになります
@kijimatosou
@kijimatosou Год назад
ご視聴&コメントありがとうございます。建築関係の方ですか。我々の仕事は「塗り立てだけきれいになればいい」じゃダメで、経年劣化を防ぐことはできないけれど「1年でも長く美しい状態をキープしたい」という思いで施工しています。そのためには下塗りと下地調整が本当に大事です。数年先に必ずや下塗り3回の結果が現れると思っています!
@hm-gl3lo
@hm-gl3lo 10 месяцев назад
こういった業者に頼みたい!!😢
@kijimatosou
@kijimatosou 10 месяцев назад
嬉しいです!ありがとうございます。良い塗装は良い下地作りから!最善を尽くします!
@user-hj5vq7kk1s
@user-hj5vq7kk1s 20 дней назад
下地😂化粧と一緒って 弟子の頃よく言われてました😅 女性には、悪く聞こえますけど🙂‍↕️ 下地が大事!
@kijimatosou
@kijimatosou 18 дней назад
コメントありがとうございます!インタビュー担当です。化粧の例えは、女性の方にはわかりやすく府に落ちるみたいですね。荒れたお肌には全然化粧が密着してくれません😂「下地が大事」とやたら聞くもんですから私もスキンケアへの意識が高まります(笑)
@user-fj5hr3gg4r
@user-fj5hr3gg4r 4 месяца назад
25年前ってアスベストは、入ってないんですか?
@kaanogu
@kaanogu 4 месяца назад
ローラーは下塗り、上塗りで何のローラーがおすすめですか?
@kijimatosou
@kijimatosou 3 месяца назад
コメントありがとうございます。 まず、ローラーについての問合せですが、具体的な商品名について、ここであげるのは控えさせていただきますが、弊社では、下地の素材でローラーを変えております。 下地の吸込みや凹凸が激しい素材については、長毛ローラー、それ以外については中毛ローラーを使用しております。
@maya-di1kw
@maya-di1kw 4 месяца назад
ご解説,ありがとうございます。 シーラーは、たっぷりと、て事でしたが、瓦に入り込んで割れの原因になることはないのでしようか?割れの原因になるのは、中塗り、上塗り塗料ですかね? シーラーは瓦と瓦くっ付けますかね?シーラーは5時間で中塗りできる説と1日待った方がいいと言う説もあります。迷うところです。シーラーは数時間おいて固まってから2回目でしょうか。 下地がざらざらしているようならフィラー、ざらざらしていないようならシーラーと状態によって下塗り材を変えてと、言う説もあります。ざらざらしていても シーラーでいいんですか? 塗装は、ほとんど剝がれていますが雨漏りはありません。もう30年くらい塗り替えていませんでした。セメント瓦だけど、モニエル瓦ぽくなりました。 瓦は60年近く前 1965年ごろの物で二回は塗り替えられているらしいです。モニエルは1970年ごろからの物なのでおそらくセメント瓦ですが、 表面と小口がモニエル瓦の感じなのです。 劣化具合によっては圧力が強すぎると逆に 下地を痛めてしまうため、高圧水洗8mpa程度 ターボノズル付けてやろうと思います。上塗り塗料はつや消し、より つや有の方が丈夫で良いらしいですね。 できますれば、ご指導、ご指摘のほどよろしくお願いします。
@kijimatosou
@kijimatosou 4 месяца назад
コメントありがとうございます。 施工方法等は考え方が様々あるかと思います。 是非、弊社の考え方も参考にしていただければと思います。 まずシーラーについてのご質問ですが、シーラーを厚く塗装したからといって、塗膜が割れるというようなことはありません。 言われるように、塗膜を形成する中塗り、上塗り材は厚く付けすぎると割れる要因になるかと思います。 また瓦と瓦をひっつけてしまうこともないと考えています。 シーラーからの塗り重ね時間については、温度帯や各メーカーの材料によっても変わってまいります。 塗装される材料に必ず記載がありますので、ご確認の上施工されると良いかと思います。 弊社では、ざらざらしているからフィラー、してないならシーラーという区分けはしておりません。 シーラーは下地の劣化を隠すことはできませんので、接着剤としての効果、フィラーは接着と下地の隠蔽を目的に施工しております。 モニエル瓦とセメント瓦では、施工方法や、使用材料が全く変わってきます。 まずは、どちらなのかをしっかり確認されることをお勧めします。 モニエル瓦の場合は表面のスラリー層を洗浄によって、しっかり落とさなければならず、スラリー層が残っていると剥離の原因となりかねません。 以上、ご回答になっていれば、幸いです。 今後とも宜しくお願いします。
@maya-di1kw
@maya-di1kw 4 месяца назад
ありがとうございます。スラリー層らしいものはないです。おそらく瓦表面 下小口にザラツキが生じモニエル瓦ぽく見えるのだと思います。 古くなると そうなるらしいです。 モニエル瓦は1970年(昭和45年)に作られました。昭和14年頃にセメント瓦が作られたらしいです。家の瓦は昭和39年の瓦なので。 シーラーは要らないフィラーありますが、そのメーカーの人にベスコロフィーラーの事、お聞きしたら下にシーラーは塗っても良い、塗った方がいいという回答でした。 上塗りも2液タイプが2割は長持ちするらしいけど、混合割合などは難しそうなので1液タイプでやります。家の瓦は和型でソリがあるのですが横の重なり合う部分が くっつくかもしれないが下の小口部分は厚塗りにならないように気を付けて塗りたいです。雨漏りの原因にならないように下には土手を作らないように塗りたいです。厚塗りになったら、重なり合う部分は縁切り必要だと思います。 ありがとうございます。いい勉強になります。
@NERFTARO
@NERFTARO 11 месяцев назад
コレ下地のサイディング?は25年経って劣化してると思うんですがそっちは何もせずにスレートだけ塗り直せば雨漏りはしないんですか?素人質問ですみません
@kijimatosou
@kijimatosou 11 месяцев назад
ご質問ありがとうございます。 こちらの屋根の下地は、コロニアルになります。 下地については、塗膜の劣化はありましたが、破損や割れといった雨漏りに繋がる劣化は少なかったので、塗装だけを適正に行えば雨漏りはしないと判断しております。 以上、ご参考になれば幸いです。
@user-bm5ro7ul1t
@user-bm5ro7ul1t 11 месяцев назад
浸透造膜シーラー2回塗りでめちゃくちゃ下地良くなりますよ。
@user-xj6eq9vr2p
@user-xj6eq9vr2p Год назад
うちは下塗りに難付着のシーラー系とそのあとにサーフェサー入れています。やはり止まるまでシーラー系でやっていったほうが良いんですかね?
@kijimatosou
@kijimatosou Год назад
ご質問ありがとうございます。 弊社のコロニアル屋根への対応としましては、まず下地の吸込みを無くしてやることを第一優先として考えております。 ですので、造膜系のシーラーやサーフェーサーではなく、浸透型のシーラーを塗り重ねることで下地の吸込みを無くしてやることを優先に考えております。 以上となります。 今後ともよろしくお願いします。
@user-pv8ej5dp1z
@user-pv8ej5dp1z 8 месяцев назад
防水シートは大丈夫なんですか?築25年で。 塗ってもだめっていう動画もありますけど。
@kijimatosou
@kijimatosou 8 месяцев назад
コメントありがとうございます。こちらのお家は雨漏りもしておらず、コロニアルの下に水が入っていないと認識しております。よって防水シートは大丈夫だと考えております。よろしくお願いいたします。
@uaa925
@uaa925 Год назад
屋根に乗らないで塗装ってできませんか? 却って屋根が傷みます。
@kijimatosou
@kijimatosou Год назад
コメントありがとうございます。 質問についてですが、どこを塗装するかによりますが、基本的に屋根の上の部分を塗装する際は、屋根に乗らずに塗装をする事は不可能と考えております。 養生(塗料が付いてはいけない部分をナイロン等で隠す行為)等をする際には必ず屋根の上に乗らないと作業ができなくなってしまいます。 以上、今後とも引き続きよろしくお願いします。
@user-pv8ej5dp1z
@user-pv8ej5dp1z 8 месяцев назад
築25年で防水シートは大丈夫なんですか? 塗ってもだめっていう動画もありますが。
@user-iu6uq8wi3l
@user-iu6uq8wi3l Год назад
動画の塗り方だとローラで材料が重ね張り部位に入ってしまうので最後に縁切りしないとダメだと思いますが。 私の家を塗った職人さんは重ね張り部位を丁寧に刷毛で塗って下さいましたよ。
@kijimatosou
@kijimatosou Год назад
ご視聴&コメントありがとうございます。 詳しく状況をご説明させていただきます。 まず、動画に出てくるお客様のお宅の屋根材の重ね張り部位には空隙があり、塗装前にタスペーサーによる縁切りは必要ないと判断しております。 また塗膜乾燥後の確認でも、重ね張り部位は塗膜でふさがれておりませんでした。よって、施工後の縁切りも行っておりません。 施工前と施工後にしっかりと確認をした上で縁切りをしない選択を行い、お客様の金銭的負担を軽減させていただくことにも繋がっております。 以上になります。 今後ともよろしくお願いいたします。
@tan4587
@tan4587 11 месяцев назад
動画内で塗料を含ませたローラーを塗り付けるときに上から下にやっているので、重なり部分に入ることはないと思います。 逆にしたから上に塗ると重なり部分に入ってしまいますが 最初にある程度上から下にローラーを転がしてローラー表面に余分についた塗料をとってしまえば意外に大丈夫です
@mono467
@mono467 7 месяцев назад
また一つ勉強しましたね。 丁寧なことに越したことはないですが、 引き換えに払う手間はお客様負担ということ。
@mono467
@mono467 5 месяцев назад
⁠​⁠@@kumakifmale2008時の如くです。 丁寧に作業する事に越した事はないですが、それが正解ではないという事です。 そしてその丁寧な作業にかかるお金を負担するのは消費者だという事ですよ。
@user-kk3yg7cy9b
@user-kk3yg7cy9b 4 месяца назад
本来はそれが正しいやり方です。 ですがお客様がその一番重要な工程をカットする事にOKを出したら仕方ないです。 ちなみにその工程で値段が変わるというケースは聞いた事がないですし、工程込みが相場ですので、その浮いたお金はお客様にバックされてるはずです。
@user-gj3ox5ix1p
@user-gj3ox5ix1p 7 месяцев назад
予算と単価が気になる
@user-hz6cy6tc4l
@user-hz6cy6tc4l 3 месяца назад
タスペーサーが入ってないのが気になりました! 予算の関係ですかね? あまり勾配がないように見えるので尚気になりました!
@kijimatosou
@kijimatosou 3 месяца назад
ご視聴&コメントありがとうございます。 タスペーサーは、通常はスレートの屋根材の重なり部が塗装後塗膜によりふさがった状態になってしまった場合に挿入しております。塗膜がくっついたままだと、雨等の排水を妨げ、雨水が室内に侵入し、下地材の腐食や雨漏りの原因となります。屋根材の通気性を確保するためにタスペーサー工法(縁切り工法)は欠かせません。 ただ、塗装後、屋根材の重なり部が塗膜によりふさがっていなかった場合は通気性が確保されていますのでタスペーサー工法の必要はないと考えております。今回の動画の屋根塗装工事では、先述した状況であったためタスペーサーを入れなくても問題ないと判断し施工いたしました。 同業者様のコメントでしょうか。ご指摘ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
@user-bm7cd7pf8e
@user-bm7cd7pf8e Месяц назад
こちら何平米で約何人工で下塗り〜上塗りまで完了していますでしょうか?
@kijimatosou
@kijimatosou Месяц назад
コメントありがとうございます。 面積と人工数についてのご質問ですが、この動画の撮影先の情報や工事金額の漏洩にも繋がる恐れがあるため、コメントに対しての回答は差し控えさせていただきたいと思います。 ご理解いただきますようよろしくお願いします。
@user-bm7cd7pf8e
@user-bm7cd7pf8e Месяц назад
@@kijimatosou 畏まりました、ありがとうございます
@kiyotaka444
@kiyotaka444 Год назад
タスペーサー入れなくていいの?
@kijimatosou
@kijimatosou Год назад
ご視聴&コメントありがとうございます。 タスペーサーは、通常はスレートの屋根材の重なり部が塗装後塗膜によりふさがった状態になってしまった場合に挿入しております。塗膜がくっついたままだと、雨等の排水を妨げ、雨水が室内に侵入し、下地材の腐食や雨漏りの原因となります。屋根材の通気性を確保するためにタスペーサー工法(縁切り工法)は欠かせません。 ただ、塗装後、屋根材の重なり部が塗膜によりふさがっていなかった場合は通気性が確保されていますのでタスペーサー工法の必要はないと考えております。今回の動画の屋根塗装工事では、先述した状況であったためタスペーサーを入れなくても問題ないと判断し施工いたしました。 同業者様のコメントでしょうか。ご指摘ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
@ta-fg8kk
@ta-fg8kk 2 месяца назад
最近みんなロングのローラー使わないのは何か理由があるんですか?
@kijimatosou
@kijimatosou 2 месяца назад
コメントありがとうございます。 質問についてですが、施工会社もしくは職人さんの考え方もあるので、一概に言えないところはあります。 ですが、弊社では毛丈の長いローラーは、下地の吸込みや下地の素材によって使用することはあります。 以上、参考になれば幸いです。
@user-fj5hr3gg4r
@user-fj5hr3gg4r 4 месяца назад
この材料、安くてあれだよね。最初の収まりいいけど、つかいたくないあ
@appi6213
@appi6213 Месяц назад
屋根の塗装にお金をかけるのはとても勿体無い 美観以外に得るものが無いから 将来の葺き替えや修理の為にお金は置いておくのが合理的 屋根屋さんはご存知でしょうに
@kijimatosou
@kijimatosou Месяц назад
ご視聴ありがとうございます。 将来の葺き替えや修理のためにお金を置いておくことも重要だと思います。ただ、屋根の状態や材質、立地、環境などの条件などを総合的に考慮し、適切なタイミングで適切なメンテナンスをされることが、長期的な視点で住まいをより良い状態で維持管理できるものと考えます。
@user-ve8su9ji8h
@user-ve8su9ji8h 3 месяца назад
それなりの料金になるでしょう?
@mk9696
@mk9696 2 месяца назад
足場代別にして、この映像のように、ここまで無茶苦茶馬鹿正直に丁寧な仕事したら、私なら、お客さん直、または下請けで別工事でやりに行った際に、屋根も塗って欲しいとお客さんに依頼を受けて受ける場合だったら、やはりこの映像のような仕事をして、8-10年後に電話しても再び仕事を頂きたいので、材工共で1平米1万円位。 今はもうやってないですが、戦争の関係とかで塗料の値段も以前より相当上がってると昔取引してた塗料屋さんから聞くので、もうちょっと高くなるのかも。 通常は下請けが4000円とか5000円位で、もしくはそこから更に1-2割抜かれた孫請けが、シーラー1+上塗り1またはシーラーなしで上塗り2。 そういう時は、勾配がゆるければ、ここの主のローラーよりもっと大きい9インチの長毛と念のためダスターを使ってやっていましたね。 インターネット普及で何でも安くて当たり前と勘違いしている人が、日常品ならまだしも、10年に1回やるかやらないかくらいの事に関して、合い見積もりで渋っ渋っのドケチんな客が多い中、ケチって値切れば値切る程、質は落ちていくのは当たり前です。
@kijimatosou
@kijimatosou Месяц назад
コメントありがとうございます。 屋根塗装となると、当然ですが、足場の費用などもかかってまいります。 最近では、見積りは無料という業者さんはたくさんいらっしゃいますので、是非見積りを取ってみられてはいかがでしょうか?
@kijimatosou
@kijimatosou Месяц назад
コメントありがとうございます。 請負代金や工法については、各社様々な考え方があろうかと思います。 塗装業者様だとお見受けしますが、是非これからも切磋琢磨しながら、お客様の大切な財産である建物をより良い状態で後世に残していけるように頑張りましょう。
Далее
屋根塗装【全作業工程お見せします】
9:54
Самое Романтичное Видео ❤️
00:16
スレート屋根の寿命と特徴
5:00
Просмотров 31 тыс.
Милая мебель для котов
0:27
Просмотров 2,1 млн