Тёмный

下絵の具での装飾例とテクニック【陶芸】その他小ワザも紹介してます 

Nao's pottery
Подписаться 3,7 тыс.
Просмотров 32 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 17   
@ishikawahannah
@ishikawahannah Год назад
今晩わ。 初めまして。いなばの白兎と申します。 私自身、40年焼き物やっています。いろいろ有りまして、流浪の陶芸作家ですが。 色絵付けの経験はまだまだ浅い私です。こんな動画も有るんだと、楽しんて見させて頂いております。 不思議なことに、昔まだまだ経験の浅かった時、木蓮の絵をチューブの下絵の具で書いたことが有りました。その際、見事に絵の具が綺麗に発色致しました。その時は、まるで水彩画のように、混ぜたり重ねたりして絵の具を作ったのを思いだしました。 あれから20年近く、色んな情報が私の頭に入って来て、鉱物の絵の具はまぜるな!と自分自身へ暗示をかけて来たような気がします。ぐちゃぐちゃに混ぜるので無ければ、特に同系色などは、まぜても使えるのですね。失敗を恐れず、やってみます! 有難う御座いました。
@Andrea-bu3vn
@Andrea-bu3vn 2 года назад
Oh that went out really good! I always like flowers and leaves motives. Very lovely... And of cause the Jujutsu Kaisen plate is just gorgeius!
@tougeinao
@tougeinao 2 года назад
Thank you for watching😊 And thank you for kind words ❤️ I'm glad you noticed that the plate is only a little shown in the video.
@user-nx7qe3gl7i
@user-nx7qe3gl7i 2 года назад
動画ありがとうございました。 豆腐の容器など工夫されているのは良い情報ですね😃 僕の教室の話しですが、撥水剤使った筆は粘土で洗って石鹸につけていました。
@tougeinao
@tougeinao 2 года назад
ご視聴ありがとうございました! 粘土で洗うというのはどういう感じですか?粘土に撥水剤を擦り付けるという感じでしょうか。面白いですね!
@user-nx7qe3gl7i
@user-nx7qe3gl7i 2 года назад
@@tougeinao 返信ありがとうございます。 粘土をひとつまみ?かドベに近い物を筆につけていましたよ。 説明下手ですみません💦
@tougeinao
@tougeinao 2 года назад
いえいえ!ありがとうございます! クリームクレンザーとかの研磨剤みたいな感じで取れるのかもしれないですね。
@user-nx7qe3gl7i
@user-nx7qe3gl7i 2 года назад
@@tougeinaoクリームクレンザーでとれるかもしれません😃 色々な方法を聞いてみて動画にするのも面白ろそうですね。 再生回数低ければすみません💦
@uzulove
@uzulove 7 месяцев назад
撥水剤はいくつか売っていると思いますが、どれを使用されていますか? 現在CP-E2を使用しているのですが、においがきつくてたくさん塗りたい場合、頭が痛くなってしまいます😢 猫もいるのであまり使いたくないなと思いまして… かといって水性タイプだとにおいは気にならないけど釉薬を全然弾いてくれません😢 他の動画で紹介していたら申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです🙇‍♂️
@tougeinao
@tougeinao 7 месяцев назад
コメントありがとうございます! 私が使用している撥水剤はCP-Eです。おそらくお使いのCP-E2と同じような臭いだと思います。私も撥水剤の臭いで気分が悪くなるので、なるべく換気してマスクをして作業するようにしています。おっしゃるように小さな猫ちゃんには人間よりも悪影響が大きいと思いますので、違う部屋にいてもらうのが良さそうですね💦 水性のものは撥水効果が弱いと聞いたことがあります。陶芸教室の先生は大量に撥水したいときは蝋を解かして底に塗られていましたが、それもかなり臭かったです😂 お役に立てなくて申し訳ないですが、しっかり換気する、というのがベストだと思います👌
@ishikawahannah
@ishikawahannah Год назад
追伸。白い絵の具に関しては、最近透明釉は失敗ばかりです。液体の物は何とか定着致しましたが、粉のは、かなり乳鉢で擦っても釉薬を弾きます。知り合いからは、釉薬を少し混ぜると定着するよと言われ、次回はそうするつもりです。 作者様は、そういう工夫はされますでしょうか。
@tougeinao
@tougeinao Год назад
こんにちは!コメントありがとうございます😌動画がお役に立って良かったです✨ いいえ、特になにもしていません。 私は下絵の具はこちらのチューブタイプのものしか使ったことがありません。絵の具は乗せすぎると施釉時は釉薬を弾かなくても焼いてから剥げる、と聞いたことがありますが、結構濃く塗ってもまだ弾いたことも剥げたこともなく、良い感じに使えてます。 もしお困りでしたら白だけでもこの商品をお試ししてみては?1本500円弱でバラ売もしてました👍
@ishikawahannah
@ishikawahannah Год назад
よいですね! 貧乏性で、白いお粉の買い置きをついつい使うから、失敗もするのでしょう。 チューブのなら失敗ないかもですね。 やってみましょう!
@Leon-Leon
@Leon-Leon Год назад
I want to use paint instead of glaze!
@bumblebee3800
@bumblebee3800 2 года назад
おうちに窯があるのですか?釉薬をスプレーで流して保存する方法為になります。いずれ私も自宅で出来るようになったら参考にしたいです。
@tougeinao
@tougeinao 2 года назад
はい、自宅にDMT-01という型番のシンポの小型の電気窯があります。 他の動画も全て自宅で陶芸をしているところを撮影しているので、参考になれば幸いです😌
@bumblebee3800
@bumblebee3800 2 года назад
@@tougeinao とっても参考になります。ニュージーランドに住んで居る陶芸主婦です。こちらの陶芸教室に通ってます。来年自宅に陶芸部屋を作るつもりなので、参考にさせてください。
Далее
Вопрос Ребром - Булкин
59:32
Просмотров 786 тыс.
【陶芸家の日常】 絵付け 2
9:02
Просмотров 6 тыс.
How to dye with nonwoven fabric(japanese pottery)
26:01