Тёмный

丘珠空港が過去最多の利用客数!長年の対決は鉄道の敗北か•••1992年のターミナルビル完成以来初の40万人突破! 

【北海道】乗り物大好きチャンネル
Подписаться 20 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

かつてはスーパー北斗やスーパーおおぞらなどで、
航空機の利用客を奪っていましたが、
いまや道内の都市間移動は航空便の比重が高まっています。
丘珠空港が1992年のターミナルビル開業以来、
初の年間利用者が40万人を突破しました。
一時は10万人台と低迷していたのが嘘のようです。
背景にはやはり鉄道から航空機へ
客が流れたことも一因にありそうです。
長年に渡って戦い続けてきた鉄道VS航空機は
いよいよ決着か?
今後の行方はどうなる?
ぜひご覧ください。

Опубликовано:

 

21 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 222   
@origuchi1
@origuchi1 3 месяца назад
スーパー北斗やスーパーおおぞらが季節問わず長大編成で130km/hで走り、対本州では北斗星2〜3往復にカシオペア、トワイライト、更には道内夜行もあり。 あの時のJR北海道は輝いていたよ…
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
あのころは、今よりも、JR北海道が輝いていたのは事実だし、一般層にとっても、鉄道ファンにとっても、喜ばれる鉄道だったと思います。 北海道系統の夜行は、わりと一般層にも人気が高かったと思いますし、スーパー北斗やスーパーおおぞらも似たような感じだったと思います。 今は、札幌周辺、あるいは道央といった、わりと札幌から近いエリア以外は、JR北海道はあまり元気がない印象があります。 北海道新幹線が札幌まで、延伸すれば、札幌から函館までの区間は、JR北海道にとっても元気を取り戻せそうではありますが、それ以外の区間も、鉄道利用者を増やすためのなんらかのテコ入れが必要になってきていると思います。
@terrybogard7040
@terrybogard7040 3 месяца назад
やはり札幌~網走が5時間半では特急より飛行機と言う事になりますよね しかも大雪利用だと乗り換えが必要ですし
@millione41
@millione41 3 месяца назад
5時間あれば新幹線のぞみで東京から博多まで行けますが、通しの乗客は1割しかいなくて、大半は航空機利用です。スピードアップによる時短を実現して欲しい。
@user-sv4gt5qi1c
@user-sv4gt5qi1c 3 месяца назад
運賃の差が縮まるほど、速さで圧倒的優位な空路に軍配が上がりますね… 丘珠へのアクセスは意外と悪くないので、今後札幌市民の長距離移動の選択肢として空路の存在感は大きくなってくると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
JR北海道に頑張ってもらいたいんですけどね、、、
@user-bm7xt4ej2d
@user-bm7xt4ej2d 3 месяца назад
石北本線には高速化を求めているのではなく利便性です。他の交通インフラと比べても運休リスクが高すぎる。時間かかっても、運行の確実性が高ければ利用する。交通インフラとしての機能はもはや破綻しているんです。高齢になって運転が危うくなったとしてもリスク承知で車運転するより利便性もコスパも悪いから沿線住民から見放されているだけです。また、沿線の人口もかつてよりかなり減少しているのでそれだけ利用する機会も減っているし。線路と関連施設を国と自治体に戻すことを含め、総合的な国土政策が待ったなしの状況なのだと思います。
@shiononaoko8798
@shiononaoko8798 3 месяца назад
鉄道好きなので旅行で札幌函館などを移動するときは列車利用していますが、仕事で移動のときは時間が圧倒的にはやく、場合によっては費用も有利な航空機になっちゃっていますね。ビジネス需要は時間がなによりも大事ですから。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
いやー、私も大きな声では言えないですが、 やはり航空機を使う時があります。 セールなどになるとJRより安いですからね😅
@user-uq3ji8rh5x
@user-uq3ji8rh5x 3 месяца назад
いつも情報配信ありがとうございます。 このまま衰退を待つより石北本線や宗谷本線の強力な高速化を国の事業として実現してほしいです。 整備新幹線並のスーパー特急方式くらいのことを期待したいですが。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 3 месяца назад
飛行機が伸びている理由は、ただ、運賃が安くなったのが理由だと思います。昔は飛行機の運賃が本当に高かった。鉄道は特別に速くなくても良い。古い車両でも綺麗で、快適なら良い。運賃は兎に角、安くするべき。平均の乗車率は分からないが、運賃を半分にしても、空気輸送が無くなれば、売り上げが上がると思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
それって結構的を得たご意見で、やはり安いんですよ! セールの時に買うとJRの特急より安いですから、、、
@htq8980
@htq8980 3 месяца назад
石勝線火災事故あたりが全てのきっかけで、それ以降前向きの投資が出来なくなってしまったのが原因かと思います。そろそろ国交省や道庁も後ろ向きで無い投資を援助してあげないと・・・
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 3 месяца назад
安全を確保出来ない交通機関なんて、 客が離れるのは当たり前なんですけどね。 あの事故は印象が強かった。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんですよ。 ローカル線においては全く何十年も投資されていないのが異常事態です。
@sunami808
@sunami808 3 месяца назад
リターンが見込めないのは投資と言うよりカネを捨ててるのと変わんないですよ。公費も無尽蔵でないし、落とすならリターン見込める分野に落とすべきです。
@jirosasayama8341
@jirosasayama8341 3 месяца назад
HACの中標津就航は新幹線の札幌延伸を見越して、函館線以外の振替先という算段があったと思います。 次は稚内かも。 HACで北海道周遊できるようになると面白いですね。
@KeiS506
@KeiS506 3 месяца назад
北海道は地域の拠点の間隔が離れているので、移動手段として航空機移動を選択するのは正常な反応でしょうね。確かに天候による欠航や引返すなどのリスクはあるのですけれどそれは鉄道も似たようなものですし、旅の道中を楽しむよりも拠点での観光を楽しむような旅行スタイルであれば航空機の方が効率的ですよね。私はどちらかというと道中の景色を眺めて地域性を想像したりするのが好きですが、限られた時間で来ている外部からの旅行者ならば早く確実に次の観光拠点に移動したいかもしれません。その辺りは余裕があるかどうかは別にして、JRも少しお高くても観光者向けのゆったりと移動できるようなリゾート特急などの定期運行が有っても良いかもしれません。まあインバウンド需要がいつまで続くかは分かりませんけれど、、、
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうですね。 もしJR北海道が速達化を完全に諦めたのであれば、そういった観光路線に舵を切るのも大事ですね。JR九州のように。
@user-ji7eo8wf5w
@user-ji7eo8wf5w 3 месяца назад
動画拝見させていただきました。 丘珠空港はあまり使うことがない(新聞や他のネット動画では見ますが)ので、 だいたいは鉄道かバス(本州はフェリーか北海道新幹線)を利用します。 しかし今日の高速バス乗務員不足と移動時分、滞在時間を考えるとHACとかトキエア という小型機利用も一理ありますね。 因みに新日本海フェリーの小樽乗り場は札幌から直線距離で近く、自分も2017年の 小樽‐新潟間新造船就航時、試しに新潟まで行ったことあります。これからはトキエア もあるので、航空機とフェリーの棲み分けというのもありえますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
トキエアが成功してくると、また一つ丘珠空港の強みができますね! これから滑走路の延長も控えていますし、 成長していくでしょう。
@user-gb9ti6jp2n
@user-gb9ti6jp2n 3 месяца назад
いい加減2000年初頭の際のみたいに在来線の高速化を進めていかないと鉄道はインバウンドと旅行者しか使わなくなっていってしまう 国や道と協議して高速化を進めるしかない
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
おっしゃる通り、高速化をしなければ石北本線はジリジリ終わっていきます。 先送りせずに決断をしてほしいですね。
@user-rh5kh9wr9z
@user-rh5kh9wr9z 3 месяца назад
JR北海道は保線の費用を抑える為や車両の耐久性を考えて特急のスピードダウンを決めてますからね、もうスピードでは勝負しない(出来ない)と宣言したようなものです。 今後何か特別に事情に変化が無い限りはこのままでしょう。
@tadashi_jp
@tadashi_jp 3 месяца назад
丘珠空港は旧千歳空港駅(現南千歳駅)のように長い連絡橋で札幌地下鉄東豊線栄町とを歩く歩道とかで連絡してもいいよ思うんですよね。成田空港2(駅)から3を歩くようなもんですよね。
@dondondon0314
@dondondon0314 3 месяца назад
丘珠空港の欠点は地下鉄が無いことですね。 栄町でなく、空港に地下鉄通していたらJRから更にお客さんを奪っていたかもしれません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
交通アクセスの悪さはちょっと問題ですね。 滑走路延伸に合わせて解決してもらいたいです。
@user-uz3yw6mq2p
@user-uz3yw6mq2p 3 месяца назад
飛行機もそうなんですが、道内の高速道路の拡充により高速バスも飛躍的に早くなりました!先日、函館から札幌行きのニュースター号を利用したら5時間半ほどで札幌に到着してしまいました。それでいてお値段は4400円とリーズナブルです!JR北海道はJR東日本が首都圏で行っている施策を丸パクリしている状況のようですが、これじゃあ速さで飛行機と安さで高速バスの2極に逃げてしまうと思います!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんですよね。 JR東日本の真似をしてもしょうがないんですけどね😅
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 3 месяца назад
鉄道の優位はふらっと行って自由席で移動できることだったのに,みどりの窓口は有人やそのものを廃止したら,丘珠便の飛行機があったらそちらに流れるのは至極当然です。打開策はないわけではありませんが,昭和の頃にような釧路や網走から函館まで直通列車を設定する勇気が現在のJR北海道にはありません。
@millione41
@millione41 3 месяца назад
飛行機もネット予約が主流ですが、速さが違いすぎなので鉄道は勝負できません。 JR北海道は相手の得意な土俵に乗ってしまった感がします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
鉄道の良さがかなり失われた部分はありますよね。長距離の特急ならまだしも、、、
@ffjmb260
@ffjmb260 3 месяца назад
そう、函館から「おおとり」「おおぞら」が出ていました。区間は分割され、別々の特急券を買う必要が生じ、乗り継ぎは皆無。 古くは、函館から稚内、急行「宗谷」、安い急行券のみで行けました。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 3 месяца назад
@@ffjmb260 さん,リアクションありがとうございます。実は九州の例ですが,寝台列車のさくらが廃止になる前に,ある高齢者さんが,「孫や娘と東京テルル会うのはこれが最後」と言ったインタビューが今でも記憶に残ってます。もし昔のミッドナイトトレインを網走や釧路から運転すれば,わりと幅広い層から支持されると思うのは私だけかもしれないですが,どきどきこういう声を出そうと思っています。ありがとうございました。
@ffjmb260
@ffjmb260 3 месяца назад
@@user-xk5fg5bc6x 鉄路の優位性が活かせてない、ダイヤ改正 寝台&夜行の全廃も、需要がなかったのではなく、夜行バスに負けただけ。 急行宗谷は、函館〜稚内を、たった1200円の急行券で行けました。 北斗がインバンドで座れないより、私ならロングシートでも座れた方がマシ JR北海道は、客のニーズと反対の方向かと
@tarepankogepan9513
@tarepankogepan9513 3 месяца назад
丘珠中標津便はやはり便利ですね。 早朝夜間にダイヤが充実したら良いかなと思います。 おおぞらのスピードアップが望めない現状では釧路でさえ飛行機の選択肢になりますよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
私も節約のため片道飛行機というときがあります🤣
@tarepankogepan9513
@tarepankogepan9513 3 месяца назад
@@hokkaido-railway ダイヤ改正以降は飛行機一択ですよ🫡 ただ中標津空港連絡バスが路線バスになりましたので、大幅に遅れた場合には待たずに出発してしまう可能性もあり、自家用車で行くしかありません🧐
@toshi5143
@toshi5143 3 месяца назад
飛行機が勝った鉄道が負けたではなくお互いの長所を生かして共存出来たらと思います。 特に最近は異常気象や災害で運休や欠航になることも珍しくないですからね。
@sunami808
@sunami808 3 месяца назад
その点で言えば飛行機より新幹線の方がすぐ止まる感じですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
今まではやはりお互いにライバル視して切磋琢磨していた部分はありますね。 ただ、おっしゃる通りこれからは競争から競合で。。。
@toshi5143
@toshi5143 3 месяца назад
飛行機は始発と終点に問題なければ飛びますが新幹線の場合間は始発と終点に問題なくても間でトラブル起きれば停まってしまうのでその違いですね。 どちらも長所短所はあります。
@jetstream0011
@jetstream0011 3 месяца назад
稚内、網走、釧路、根室はJR乗車で行くのは時間がかかりすぎて厳しい、移動だけで1日の大半が潰れますからね。 やっぱり高速化が必須。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
本来は新幹線あれば新幹線で移動したい距離なんだけどねぇ・・・
@jetstream0011
@jetstream0011 3 месяца назад
@@Kazudon_8500 新幹線が理想だけど、現実的には建設費が捻出出来ないし、投資価値があるか問われると厳しいですね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
@@jetstream0011 とはいえ新幹線が北海道にこそ最適な理由って距離だけじゃないはずなんです…(鹿、ドカ雪などの自然環境の厳しさもあると思われ) 利用客が少ない区間は無理に大量輸送しなくて良いので高速安定輸送に徹して欲しい感じはあります。 これが厳しいとなると北海道の鉄路の高速化自体が厳しいと言えてしまうのです。
@aya19720603
@aya19720603 3 месяца назад
妹が中標津空港から車で15分くらいの別海町内に住んでいましたが、中標津、別海、標津の各町住民は、標津線の廃止→中標津空港のジェット化で拡張移転後、羽田便もできて、車で中標津空港へ、そして飛行機で、丘珠や羽田へ、が定着していて、以前から搭乗率も割と高いです。 さらにANAがプロペラ機の置き換えDHC8-Q300→DHC8-Q400(大型化)をした際に、丘珠空港の滑走路長の関係で丘珠→千歳に変更になって不便になっていたのでJAL系のHACの参入も不思議ではありません。
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 3 месяца назад
丘珠空港はANA復活を。 旭川市空港は富良野線直結を。 切に願うところです。旭川空港は中部の路線を冬も継続して欲しいです。 北海道がんばって。ありがとう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
最近はジェットスターも就航して、 ますます輝いている空港ですね!
@user-rr9ud7ce9s
@user-rr9ud7ce9s 3 месяца назад
JAL、ANAのは、65歳が使える当日シニア割引があります。
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 3 месяца назад
移動時間と料金から、どの交通機関を使ったら便利かな?って 利用者は考えている様に思えました。一度決めた慣れている交通手段を覆すには、 そうとうなインパクトを与えないと、変わらないかな?と思ったりします。
@user-nt2mz9ck3u
@user-nt2mz9ck3u 3 месяца назад
とにかく駐車場の拡張が喫緊の課題。ターミナルの拡張、滑走路延長の前倒しも決まってるので。 地下鉄からのアクセスも早急に決めてほしい。
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x 3 месяца назад
丘珠空港、札幌ドーム、清田地域 これらの地域に鉄道を通せなかった札幌市の怠慢はいずれ住民にもしっぺ返しが来る
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 3 месяца назад
言いたいことはわかりますが、札ドと清田はこれから延伸する位置じゃない?お金もかかるんだから、いっぺんには無理よ。 丘珠空港については、栄町駅の場所を丘珠空港方面に延伸する可能性を考えて設置すべきだったよなぁ、とは思います。
@a1304t
@a1304t 3 месяца назад
丘珠は14年前、ANA系列が撤退して暫くは閑散としていて。何とか持ち堪えたものの、今度はHACの前の機材・SAAB340が経年劣化により欠航遅延が増えたり。 それだけに、ここ一年で賑わいを取り戻したのは嬉しかったのですが。それが地元民のJR離れも関係するとなると何とも複雑ですね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
なんとか共存できれば良いんですけどね。 やはりマイカー率が圧倒的に高いです😅
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 3 месяца назад
結局、札幌市ですら人口減になった今、今後減っていくパイの奪い合いにしかなりませんからね。
@SweetMyDiva
@SweetMyDiva 3 месяца назад
鉄路は近年、減便、所要時間増、値上げ、割引廃止とプラス要素皆無ですからね。 価格差が無くなったら時短効果の大きい航空機に人は流れますよ。 あと、鉄道はインバウンドに占領されてて、地元民としてあまり居心地のいい空間ではないというのもあるかもしれません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やはり車両不足でインバウンドがあふれたのが痛かったかなー😅
@millione41
@millione41 3 месяца назад
281系及び283系グリーン車を廃車してしまった副作用が、じわじわ出てきましたね。残しておけば良かったのに・・・。 遅くて高いでは旧国鉄同様に、利用者から嫌われます。振り子運転による130キロ運転を実現したり、割引切符を充実させないと日本人客が離れてしまいそうです。 中標津にJALが乗り入れるなら、丘珠にはANAが乗り入れて欲しい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
どこかでJR北海道の対策を期待したいと思います。
@Ash9325Fe
@Ash9325Fe 3 месяца назад
速さの飛行機、価格のバス、どっちつかずの鉄道のイヤな棲み分けが出来つつありますね。 速さと価格のバランスの取れたコスパの良い魅力ある鉄道を構築してほしいですね。
@user-zd1kh8gw5m
@user-zd1kh8gw5m 3 месяца назад
鉄道駅に隣接してJRが自前の航空会社を設立した方がよさそう 北海道は本州と違って土地はいくらでもあるのですし、争うのでは無く持ち味を生かしていけば 鉄道会社は鉄道史か運営できない、みたいなことはないのですし
@essauouo5251
@essauouo5251 3 месяца назад
現状があたりまえすぎて発想しにくいことではありますが、JR(やその全身の国鉄)と航空会社が無関係というのも不思議なことではあるんですよね。カナディアン・ナショナル鉄道とトランス・カナダ航空、東急とJASのような鉄道資本下の航空会社がなくなっていったことを考えると鉄道と航空機の相性は良くないのかも知れませんが、それを考えても、道や国に大きく依存しているHACとJR北海道が没交渉ってのは変な話だと思います。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 3 месяца назад
満州鉄道は航空会社持っていたような気がします。JR北もやればいいのに。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 3 месяца назад
東京以外から網走に当日到着は難しくやはり本数が少ないのはデメリットですね、しかし航空機なら可能なので結局選択が出来ないのが現状ですね。後少し増やしてもらえば乗りたいのですが、確かに鉄道だとコスパ悪いですがね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
時代はコスパ、ダイパを重視してますから ますます鉄道は厳しい状況になってきています。
@yukinabe
@yukinabe 3 месяца назад
JR北海道はデータ改竄などで国から指導されて以降、元気がないというか、まるで親分の出方をうかがって動く子分みたいに縮こまって何も考えが浮かばなくなった様な感じがします。先日の運賃改定の報道がありましたが、どんどんJRとしての魅力が下がってる気がしています
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
おっしゃる通り、完全にあの一件で勢いが失われてしまいました。 失われた10年を経過して、まだ抜け出せていないかもしれません
@masa.8598
@masa.8598 3 месяца назад
鉄道にとってはヤバい状況になりましたね。少しでも利用客を取り戻すために、国からの支援金を活用して、石北本線の高速化事業を実現させてほしいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やるならこれが最後のチャンスだと思っています。なんとか期待したいですね。
@oneandseak
@oneandseak 3 месяца назад
北海道新幹線延伸開業すれば鉄道が有利になりそうだけど、工事の遅れがどう影響していくのか。それまでは飛行機利用者が上回る状況は続きそうだな。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そう考えると一刻も早く開通してもらいたいですが、山線はどうなることやら、、、
@borodensha
@borodensha 3 месяца назад
片道3~4時間かかるとなると、1本の列車では1日1往復が精一杯だからな…😞 同じ時間で3往復はできる飛行機と違って、増便はそう簡単には行かないんだよね😢 まして、今人手不足でどの交通機関も現場が疲弊しきっているとなると…😖 オレも主さんのお考えに近い、というかほぼ同じだから(だからこそ、このチャンネル登録させてもらってるんだけど)、今日は主さんに賛同しますとだけコメント👍
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
ありがとうございます。 JR北海道側から航空機を見てみました😅
@SadoleNijino
@SadoleNijino 3 месяца назад
需要として飛行機が持っている重要な用途の1つが札幌の医師らの地方病院への出張なんだよね。 患者のほうも札幌でないと受けられないような高度医療のために使うことが結構あるようだし。 まぁ、裏を返せばそれだけ地方医療はひっ迫してる部分もあるんだけど。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
正直、人口数万人規模の都市圏で、病院経営や、医療設備の維持とかを考えると、おそらく、高度医療を提供していくのは難しいと思うので、ある程度は札幌まで治療を受けに行く人がいるのは、仕方がない部分もあるのでしょう。
@MasaoHonma
@MasaoHonma 3 месяца назад
国鉄も千歳での空港連絡に切り替えた時は、終盤で航空の大衆化の波に乗れたのかな?と思います。北海道は航空に適しているのでしょうが地域空港では輸送量には限界がありますし、相手が絶対優位ならおこぼれを逃さずいただき、お互いに補える部分は協力しながら、各々の利点を最大化していくしかないですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
おっしゃる通り、真っ向勝負ばかりしていてはお互いに疲弊しますからね、、、 北海道の最大の敵?はマイカーですし。
@E531系特快
@E531系特快 3 месяца назад
航空機の反転攻勢が、始まっている。 鉄道側の状況は、思ったよりも深刻。 路盤強化などや、人員配置の見直しや待遇改善をする必要がある。 置かれた状況は、厳しい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
このデータではっきりわかりました。 道民は航空機利用に軸足が移っていると思います。
@user-ye9sp7um9r
@user-ye9sp7um9r 3 месяца назад
空港と鉄道の接続をよくした方が良いのに… と思う場面が多いですね、アクセス改善に、 力を入れて欲しいです!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
おっしゃる通り、これからは競争ではなく競合が重要です!
@piksibuschan
@piksibuschan 3 месяца назад
現在鉄道がない利尻や中標津、奥尻のような長距離便は明らかにHACが担うとして、函館便についてはHACのATRはバス1台程度の客室ですから、北のきつねさんが仰る通り、あくまで北斗の補完と捉えるべきだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
函館はいずれ新幹線ができますので心配していませんが、やはり道東が気になります。
@yokohamat-j9786
@yokohamat-j9786 3 месяца назад
JALやANAがかなり安いチケットを毎月販売しているので飛行機はどの便もビジネス客以外の一般観光客で混み合っています。昨年は5回北海道に行けたし今年は早くも二回。北海道観光は夏という考えは捨てた方が良いと思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんです。道内でもセールをしますので、特急列車より安い時があります。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
航空機や高速道路に対抗する為に(石北本線の)路盤強化、高規格化、そして130km/h運転、やりませんか? 今なら出来なくはないはず。(しかも地味ながら貨物列車の高速化にも繋がります) 札幌〜網走や釧路まで新幹線が出来るまでは在来線で耐えるしかないです。 やはり在来線でも「4時間の壁」を超えれるかが鍵でしょうから。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
本当に何度もこのチャンネルでは訴えているんですけどね。 えきねっとの対応は早いですけど🤣
@kentatajino3004
@kentatajino3004 3 месяца назад
時間かかる。直通してたオホーツクも今や2本は旭川乗り換え。 3両の短い編成 前もって買ったら飛行機もそんなに高くない。 まぁ乗らないです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
実際の利用者からのコメントありがとうございます!
@kentatajino3004
@kentatajino3004 3 месяца назад
@@hokkaido-railway さん 昔、北見に住んでたことがあり札幌行く時はオホーツクを使ってました。 遠軽のシート回転で起こされるのも面倒なのに、旭川で乗換となると更に面倒です。
@airsthesky2
@airsthesky2 3 месяца назад
実家が網走なので、正月は毎年、行きは北見までバスで行き、迎えに来てもらい、帰りは丘珠まで飛行機で帰ってきてます。 電車乗るのは好きなんですが、帰省の際は丁度いい時間の運行がないのと、車より遅いのがネックですね。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 3 месяца назад
別の方の動画にあったが、特急『すずらん』を全席指定にしたら、高速バスに乗客が集中した。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
私も取材してますよー!笑
@heroavi141
@heroavi141 3 месяца назад
丘珠空港便利ですよね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
関西で言うと新千歳空港が関空、丘珠空港が伊丹空港のような立ち位置っぽいんだよな…
@chacha6263
@chacha6263 3 месяца назад
この手の路線でJRが活路を見出すとするならば、やはり (1) 航空機の欠航が増える冬季 (2) インバウンド利用が増える期間 (3) 大都市以外の途中駅(特に空港から遠い地域)⇔拠点都市or観光地 といったあたりの利用のように思えます。 (3) は大都市からの利用と比べると旨味が少なく注力しにくいのは確かでしょうが、それでも一定程度の需要は確実にあり当該地域にとっては必要不可欠のサービスですし、(1)(2)に関しては言うまでもなく強みとして注力すべきところでしょう。
@chacha6263
@chacha6263 3 месяца назад
@@user-qk4fh5bz2q (1)に関してはJR側の人員不足の改善状況次第とはいえやはり強みにすべきところかと思っています。実際に冬季において航空便が欠航しても鉄道が運行可能という日が少なからずありますし。 あと(2)についても、環境問題等との絡みで航空機等よりも環境負荷が小さめの鉄道を選ぶ向きは外国人の方に多いだけに、それらも活用したいところと思います。
@user-lp2sn7vx5j
@user-lp2sn7vx5j 3 месяца назад
函館と新函館北斗の間が三セクになって滅茶苦茶不便になったら, 新幹線ができても札幌函館間で航空機に負けるかも知れません。 函館市電が空港まで延伸すると函館空港も便利になります。 まさかそんなことは無いだろうとタカをくくってると,その可能性が高まります。 まさか球場を変えることは無いだろうとタカをくくっていて,捨てられた球場もあります。 大泉市長も,ミニ新幹線の話に乗ってくれないとわかったら, 函館市電の空港延伸に方針転換するかも知れません。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
それはあり得ますね。 大泉市長が主張するのは中心市街地の活性化。鉄道が目的ではないですから。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 3 месяца назад
2030年には丘珠空港の滑走路延長(1500m→1800m)で、小型ジェット機の通年利用が可能になるそうです。 北海道新幹線の開通の遅れで、場合によっては取り返しのつかない事態もあり得るかも知れませんね(函館~札幌ですらシェアを奪えない)。 道庁が描いていた近未来図はこれだったのかなぁ…。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうですね。通年ジェットは鉄道側からするとかなりダメージかなと思われます。 まぁ、様子見しかできませんが。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 3 месяца назад
駅から駅で考えればまだ優位点があると思います。
@keikyukawasaki
@keikyukawasaki 3 месяца назад
鉄道、バス、飛行機、マイカーのシェア争いではここ10年間鉄道1人負けの印象です。女満別も数年前にHACが進出してJ-AIRとANAの3社競合路線になりましたし、中標津にもHACが就航しました。 少し前にNHKの鉄道好きアナウンサーが仕事で札幌から釧路までの移動で飛行機使って少し炎上していましたが、もう出張で鉄道は使えない時代なんだなと感じました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
まぁ、私もたまに節約のために飛行機を使いますが、やはりJRは遅い、高いと時代に取り残されています。
@ptsuma33
@ptsuma33 3 месяца назад
ちなみに、HACとJ-AIRは同じJALグループです。ただし、起源は違います。
@user-ye6rh6cy2z
@user-ye6rh6cy2z 3 месяца назад
これからは、鉄道と空港を結び付けて、利便性の向上に努めるべきと思います!特に空港閉鎖時のダイハートに活用方法としても鉄道との連携は必要と思います!新千歳空港もアクセスは鉄道に敵いません!函館空港も市電の延伸ですね!co2削減の対策費用で建設費を捻出すれば、効果的と思います!更に利便性も増します! 先週の平日、成田空港からのスカイライナーも3本続け満席でした!
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
まずは駅や路線の一部移転をして、鉄道も空港アクセスを担えるようにしたいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
本当にそう思います。鉄道が空港に乗り入れればウィンウィンになります。
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 3 месяца назад
せめて旭川⇔遠軽(約120km)だけでも 130km/hの高速対応の為にレール整備しなおさないと 飛行機に全部持って行かれますね( ̄□ ̄|||) 車両の方も、もしJR四国や東海が車体傾斜の特許関連があるなら 無料とはいかずとも格安で使えるように、頭下げて北海道の気候に合わせた 車両を共同開発するしかないのでは、ないでしょうか?(;^_^A
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
新幹線で一気に260km/hになる以前に95→130km/hになるだけでもやはり違いますよね。
@eclipseuki
@eclipseuki 3 месяца назад
車体傾斜の技術はJR北海道も既に持っていますので、格安で使えるようにJR四国やJR東海に頭を下げる理由がわかりません 新幹線で車体傾斜を初採用したN700系が開発される際、当時の北海道新聞で報じられたことですが、JR東海の社員が、JR北海道のキハ201系の車体傾斜システムを見学に訪れたことがあります JR北海道が持つ車体傾斜の技術はそれくらい先を行っていたんですよ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
黄色線区の議論が期限つきになったことで、高速化ができる最後のチャンスだと思っています。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 3 месяца назад
ちょっと検索してみた。 札幌市から中標津町までの終電(バス込み)がAM9:01で着がPM4:03。 夜行バスがPM11:37にある。 自家用車で5時間39分(休憩なし)高速道路ってすごいんだな。釧路まで出来ていたんだ。 公共輸送機関の明日はどっちだ。
@arahabaki6640
@arahabaki6640 3 месяца назад
鉄路は趣きがあって私は好きなんですが、北海道は広いので、利便性を考えるとやはり航空機になっちゃいますね。 道内にLCC路線ができたらもう大変なことになるでしょう。(恐らく、大人の事情で無理でしょうけど)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
LCCができたら、JR北海道は壊滅的ダメージを受けるかと思います😭
@kiro80gut
@kiro80gut 3 месяца назад
一昨年のコロナ禍の元ではさすがにコロナ禍解除の状況を読めなかったのは致し方が無かったとはいうものの、一気に老朽化したキハ183系、キハ281系を廃止させて運用から外したのはいささか勿体なかったかもしれませんね。 波動用の車両に確保しておいて上手に運用出来ていたらもっとインバウンドの対策に役立ったかもしれないのかなぁ、と思う次第です。 でも、函館方面(将来新幹線が開通したら変わるでしょうけれど)、道東の釧路方面、網走方面、そして稚内方面にとてつもなく掛かる所要時間からすると飛行機が優勢であることは変わりませんね。 しかし、東豊線もどうして丘珠空港を外して栄町に伸びる経路で作ったのか全然理解出来ないですよねぇ・・・(´・ω・`)。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
いろいろな面で北海道のリーダー達のダメな部分が見えてきてますね😅
@ken2776
@ken2776 3 месяца назад
丘珠空港は新潟行出来たり滑走路増やす予定もあるのでこれから利用増えるかもですね! JR北海道も色々考えてるかもしれんけどやはり厳しいですな😭
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
今のところ劣勢を巻き返す策がないのが痛いところです😓
@HM-do1hd
@HM-do1hd 3 месяца назад
ヨーロッパでは環境問題の観点からも飛行機より鉄道が見直されているのに、JR北海道の自滅で飛行機の独壇場となっているのが、何ともやるせないです。鉄道はもっと可能性を秘めていると思うのですが…。JR北海道だけに分割されたが故に、鉄道にとって不都合が多数発生しているように思えてなりません。
@MachizohJP
@MachizohJP 3 месяца назад
女満別も釧路も鉄道(在来線)で行くには遠過ぎます。中標津は周辺に都市はなくアメリカ型の産業構造ですから車と航空機で事足ります。都市があれば自家用車と飛行機だけでは足らず2次交通が必要ですので女満別空港や釧路空港には2次交通が必要でしょう。 農業主体の地域では旅客輸送より物流の方が重要です。今のコンテナ主体に拘らない北海道に適した貨物輸送を考える必要があると思います。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
新幹線あった方がもっと良いかと。 飛行機でも微妙な距離だし。
@user-yj3xv3nl4g
@user-yj3xv3nl4g 3 месяца назад
北海道で、積雪が理由の欠航は情けない。 早く滑走路を延伸して、一年を通じて利用できる空港であることが望ましいですね。
@chi-ki0
@chi-ki0 3 месяца назад
鉄道における対札幌方面の遠距離道内輸送は、新幹線が開通しない限りは厳しいでしょうね… (函館方面は新幹線開業予定で将来的に安泰に近いと思いますが) 便益次第ではありますが、空港からの2次交通で鉄道が担える可能性のある場所(新千歳空港のスルー線+新規では丘珠空港・女満別空港・旭川空港)や、新幹線整備の前段階である調査(北海道だと旭川方面・釧路方面の新幹線)が必要と考えます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
釧路は新幹線とはいわず、もう少し高規格な在来線があってもいいんですけどね。 せめて3時間で結べれば大きいです。
@user-hv9tr7ml5t
@user-hv9tr7ml5t 3 месяца назад
いやー北海道の鉄路が飛行機✈️に客を取られてなんかやばいしどんどん企画していかないとダメかもね!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
JR北海道の奮起に期待したいと思います!
@motosan7
@motosan7 3 месяца назад
航空便とガチで殴り合うにはやはり新幹線並みの高速化しかないですよね 現状も将来も道東に整備新幹線敷設はまあ無理でしょう それでも飛行機は席数も多く無く欠航も頻発しますから、安定性と出来る限りの 速達性を上げることで対抗して欲しいところです 道外からのビジネスユーザーですが札幌圏には顧客ゼロのためHACが千歳から丘珠 に移ったのは本当に痛いという特殊組ですので鉄道には踏ん張って貰いたいです
@millione41
@millione41 3 месяца назад
キハ285系が導入されていれば、更なる高速化の切り札だったのに残念です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
真っ向勝負しても勝てないので、適度に速くて適度に安くすれば気軽に乗れる鉄道に客が戻ってくると思います。
@yokohamat-j9786
@yokohamat-j9786 3 месяца назад
一月に中標津トーヨーグランドホテルに宿泊して野付半島や鶴居村を観光しました。三月初めに鶴居村に宿泊して丹頂と風蓮湖を観光しました。来年も同じ時期にトーヨーグランドホテルに2泊して羅臼クルーズと風蓮湖に行くつもりです。中標津は都会で驚きました。なんでもある感じ。鉄道駅が廃止されても空港があれば栄えるのかな。マイレージがJALなので羽田から中標津へ直行便を出して欲しい。旭川空港と女満別空港の空港アクセス線は賛成。利便性が上がるし鉄道での旅行を検討しやすくなる。今は空港アクセスが新千歳しかないので北海道旅行で鉄道利用範囲は限られる。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
中標津は北海道でも特殊ですね。 鉄道が廃止されてもあの発展ぶりは凄いです。
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 3 месяца назад
函館が大幅鈍足化、大騒ぎのインバウンド、、、、飛行機で良いやが増えているのでしょう。 函館方面はキハ183が120キロ運転していた時より鈍足ダイヤですから酷いなと。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 3 месяца назад
おはです。 本当に北海道の将来・・これからの流失や自然減問わず人口減少・・広がり過ぎた各自治体のインフラ維持(コンパクトシティ化)・・考えると各々の交通機関の相互補完が必須なんですよネ。 旭川空港と女満別空港など典型ですよネ。もし、千歳の発着枠が少し広がったら国際線を拡幅の頼みになるし。 比較的盲点なのが、北海道の空港と港湾が近くてセットになってる都市は函館と釧路と千歳(苫小牧・・何とか直通勘案ですね)でこの点は及第だと思います。問題は内陸空港が北海道の全体の発展を阻害する要因の一つですよネ。 ショバ代(土地代)が安い内に対応してほしいですよネ。 カムイ・ライラック失策だったかもしれませんよネ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
これからは行政が主導して、公共交通を再編しないと思い切った改革ができません。 あまりにも公共交通に関しては放置しすぎて、今いろいろな問題が噴出していますから。
@butchan45
@butchan45 3 месяца назад
自分はANAのマイラーなので丘珠は使う事ないですが、急ぎの出張ならたとえ新千歳でも飛行機使います。 とにかく飛行機は到着が早い。 うまく行けば日帰り出張もできる。 北見ー札幌ならJRと高速バスなら宿泊を考えなければならない。 そうなれば飛行機の方が安く上がる事になる。 道東で札幌行きを考えるなら、早く移動できる飛行機は上位に候補に上がってきます。 考え方は人それぞれだと思いますが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
私はJALマイラーなので丘珠使うんですよね😅特急より安い時がありますからね、セールの時などは。JRはやはり厳しいです😅
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
自分は、札幌から釧路や網走、稚内に移動するならば、鉄道で移動したいと思います。 ただ、日帰り出張にこだわる層は、飛行機を選んでしまうのかもしれませんね。
@user-hm8zn7sd6f
@user-hm8zn7sd6f 3 месяца назад
日立のクラス800型を導入して石勝線200km/h運転を🙏 ✈飛行機に負けるな鉄道❗
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
良いですね👍 そういう話大好きですよ🤣
@kqguardsmen76
@kqguardsmen76 3 месяца назад
エスコンフィールド効果を航空利用者にも目を向けようという訳ですね。鉄路をどんどん外しているさなかに新線の話はしにくいですが、アクセス線は投入すべきですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
アクセス線は今のご時世、かなり重要だと思うんですよね。
@yuuzankouhi
@yuuzankouhi 3 месяца назад
時間の価値はどの位か。50人×便数の人間には時間が大切ということ。新幹線と飛行機の利用割合を思い出す。根室地域から道外へはANA。札幌圏へはJALと棲み分けが出来たと言うことだろうか。ただ、紋別方面はますます元気がなくなってしまうのだろうか。機内の大半の乗客は睡眠している。景色を眺望するために大勢乗り、増便されたらますますJRが苦境に立たされるのか、共に繁盛するのか。いや大きな変化は無いままか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
コスパ重視の時代ですからね。
@user-eg9po1ri5n
@user-eg9po1ri5n 3 месяца назад
100万人はともかく、50万は近いうちに達成すると思う。 今、丘珠空港に起きてる変化は滑走路延伸、トキエアや中標津、新潟等の空路拡大、地下鉄延伸案(バスや地下歩道等代替案も)、石狩~栄町のロープウェイ構想 そんな所ですかね? 空港に間接的にはなりますが、都心アクセス道路で北ICまでスムーズになり、札駅発着バスもなんぼか良くなるかと。
@tunawatanabe99
@tunawatanabe99 Месяц назад
道内の航空がFDAの様な地元企業に取って代わる事を希望しますね。北海道ファースト
@user-kc4ps4qc4h
@user-kc4ps4qc4h 3 месяца назад
西女満別~北見860円・網走540円に対しバスだと女満別空港~北見1200円・網走1050円なので、移設連絡できればだいぶ優位ですね。 呼人~網走間に網走監獄駅を設けて徒歩アクセスもアリ。
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y 3 месяца назад
お疲れ様です、航空機が、元気ですが、鉄道にも、利用客が、戻って欲しい所ですが、ビジネス客は、航空機の方が、時間的にも、利用しやすいのが、原因でしょう😅ただ、悪天候の場合は、鉄道を、利用するしか、ないですよね?丘珠空港が、過去最高の、利用者数あり?それじゃまたの機会に、お会いしましょう✈️
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
丘珠空港の弱点はまさに冬なんです。 欠航する飛行機が多いですー。
@takeshi_sensei
@takeshi_sensei 3 месяца назад
本当に道内の長距離輸送では、速くてバーゲンによっては安くなる飛行機の方が有利ですね 特に時間が勝負のビジネス客にとってはその傾向が強いですね JR北海道は終着まで飛行機と勝負するのではなく、空港の無い途中駅の利用客を本当に大事にすべきですね その様な意味で、気付いた時にふっと乗れる様に、自由席無くすのならSきっぷに代わる商品をえきねっとで発売すべきですね ちなみに昨年までJALは、JGC修行の駆け込み需要もあったと思います その意味で今年からJGC制度が変更されてしまったのは痛いかなと思います 羽田⇔函館(⇔奥尻島)⇔丘珠⇔釧路・女満別・(そして中標津)といった、丘珠を拠点にした搭乗回数修行ができましたね
@ayanokouji-nari
@ayanokouji-nari 3 месяца назад
タビリスの2023年8月1日版の記事によると、丘珠空港は滑走路の1800m化と空港ビルの床面積の拡張を2030年までに予定しているそうです。現在、冬季はプロペラ機であるATR機しか就航できませんが、ジェット機であるエンブライル機が冬季でも就航できるようになります。現在プロペラ機しか所有していないHACが他のJALグループで運行実績のあるエンブライル機を導入する可能性が極めて高く、輸送力が上がりJR北海道にとっては脅威ですね。 JR北海道は政府から1092億円もの支援金を受け取るので、そのお金で在来線の高速化を急いでほしいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
黄色線区の期限があと3年と区切られましたので、高速化をするには最後のチャンスだと私は思っています。
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n 3 месяца назад
私は乗り鉄なので鉄道移動に拘っている所がありますが、単なる移動のツールとして見ると鉄道にはあまり魅力はないと思います。 インバウンドはわかりませんが一般の日本人なら北海道旅行は飛行機+レンタカーが最強だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
俯瞰してみると、それが残念ながらスタンダードですね。 都市間交通のあり方を考えさせられます。
@moto1269
@moto1269 3 месяца назад
小さな空港でも町に近ければ利用者には便利です。北見市にも空港つくれば利用はあるはず。 地下鉄などの丘珠空港への公共アクセス手段を計画してほしい。
@user-ss9nb2se4s
@user-ss9nb2se4s 3 месяца назад
飛行機&高速バスに喰われてるJR北海道、今回の改定が仇とならなければ良いが、ヤバいとこまで来てる感じだな。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
国が言うように路線によっては抜本的な改善が必要だと思います。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
在来線の高速化とか、改良工事も必要な気もしますね。 あと、部分的にも、区間によっては、新線を作った方がいい区間もありそうです。
@kumakuma4486
@kumakuma4486 3 месяца назад
これ、もしもLCC勢が丘珠空港に集結し出したら面白いことになりそうですね。 まあ滑走路や空港の拡張は必要になりますが。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
LCCが北海道に来たら, 都市間特急はかなりやられてしまうだろうなぁ😅
@p.morris3484
@p.morris3484 3 месяца назад
JR北海道は全てにおいて疲弊していますね、、、悲しいですが全てにおいて。 なんとか知恵を引き出してほしいですね! 地球規模でいえば、鉄道は追い風も吹いてます。 向かい風なのは、アメリカと日本が中心です。 何でもかんでもアメリカに追従しなくてもよいはずです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんですよね、ヨーロッパは鉄道重視ですからね!
@lilyfanjp
@lilyfanjp 3 месяца назад
いっそのこと札沼線大平駅から岡田空港への支線を作るべきです。そしてエアポート特別快速は新千歳〜丘珠まで運転。こうすると道外客も丘珠空港を使いやすくなる。新千歳空港アクセスでJRは儲けているので丘珠空港アクセスも握っちゃいましょう。
@shingo19660720
@shingo19660720 3 месяца назад
丘珠空港の滑走路延長の特集をしている北海道のテレビ局の動画見たことがあります。滑走路延長に伴って空港ビルの拡張もやると言ってました。地下鉄の延伸は難しいかもと。 北海道のように広い地域に都市が点在している土地だと飛行機の利用が便利だろうなとは思います。意識高い系の欧州は鉄道回帰を謳ってるようですが、それが日本でも流行ったり、インバウンドの行動様式が鉄道中心になれば、JR北海道にも勝機はあるかもしれません。ただ便数の少なさと二次交通の貧弱さは如何ともし難いので改善は急務でもやらないだろうな。
@Sei4ji
@Sei4ji 3 месяца назад
調べたら、丘珠空港はジェット(東京直行便)が難しいので、(東京乗継客含め)函館便がドル箱です。JR北海道の高速化もあってANA便が全て千歳に移った事が減少の理由の様ですね。その後はHACはじめFDAやトキエアが道内のみならず本州に就航都市を増やして増加させている様で。新幹線が開業すれば函館や三沢客はJRに戻るとしても、北海道の適切なネットワークやハブとは何か?は、きちんと考えたいですね。
@nam1118712
@nam1118712 3 месяца назад
昨日網走の友達と話す機会があり、札幌までJRが高速化して4時間切ったら利用する?と聞きました。 出発1時間ちょっと前に網走をマイカーで出て、女満別空港まで行って飛行機乗って、新千歳着陸後快速エアポート…正味3時間半位だから乗るかも…あと乗り換え無しで車内に自販機があればねwと言われましたよ。 それが地元の声でしょう。でもこうも言われました。本数減らして旭川で乗り換えさせて車内販売無くして夜行も無くして値上げして、わざと利用実績減らして廃止させる口実作ってるんでしょ。みんな言ってるよ!…それも地元の声かと思うと、そう言われて何も言えなくなりました💦
@intercity-sv5oh
@intercity-sv5oh 3 месяца назад
事故が起こせばスピードダウン、大雪予報が出れば計画運休、 チャレンジ精神を失い自己保身に走ったJR北の守りの経営姿勢の結果でしょう。 鉄道会社として世界的にも類を見ないスピードダウンを再検証すべきです。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 3 месяца назад
JR西日本は福知山線事故から速達性を改め始めました。 安全確保は当然ですよ。
@intercity-sv5oh
@intercity-sv5oh 3 месяца назад
ちょっと比較のレベルが異なりますね。@@MD-jk3ol
@susukino44
@susukino44 3 месяца назад
丘珠に発着しているHACは北海道も出資している航空会社で、それならJR北海道にも金を出してほしいものです
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 3 месяца назад
それは地方自治法でJRグループへの自治体の出資が禁止されてるので出来ません、なので直接の出資が可能な三セクを設立して、高速化・新在直通化・並行在来線の転換をしてます。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 3 месяца назад
​@@user-se4oe8ns5lJR西日本の株を買った自治体がありましたが、 株券買うのはありみたいですね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
やはり公共交通政策について再編が必要だと思います。高速道路ばかりで、全く公共交通をないがしろにしています。
@sm36006920
@sm36006920 3 месяца назад
飛行機も「欠航」が少なくなるであろうこれからが「結構」大事な時期に差し掛かるのではないでしょうか JRも指定取れなくてもう結構です、と言われないように反転攻勢を仕掛けないといけませんね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
結構なギャグでございますね🤣 素晴らしいです👍
@kyaro6271
@kyaro6271 3 месяца назад
動画投稿お疲れ様です。 航空機とバスはどちらにも強みがありますが、鉄道の場合は中途半端な感じがします。 中途半端に料金が高く所要時間が長いものは使いにくい印象を受けます。 何か強みがないとノーチャンスです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
スーパー北斗の時は、飛行機の強みの速さ、そして安さもそれなりに兼ね備えていたのですけどね。
@user-uh2yo8yv6u
@user-uh2yo8yv6u 3 месяца назад
以前の動画でも指摘されていた通り、女満別や旭川の各空港は近くに鉄道がありますので、上手く二次交通として機能出来ればと思います…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
そうなんです。チャンスが目の前にあるのに、、、なんとか活かして欲しいです。
@user-kx7wm6pv9u
@user-kx7wm6pv9u 3 месяца назад
一コマ (丘珠空港)やっと利用者か増えたぜ、俺って神かも! (JR北海道と道内全空港)おめでとう!! (丘珠空港)JR北海道さんも999(スリーナイン)みたいに飛べは? (JR北海道と道内全空港)それはないw
@zawakazu6436
@zawakazu6436 3 месяца назад
航空機で快適に移動できるならそれで良い、という考え方も大事と思います。守るべきは公共交通であって、鉄道はその一つの手段でしかないわけですから。 個人的に思うのは、現在、新幹線札幌延伸で北海道庁もかなりお金を「鉄道建設」に割り振っているのですが(もちろん道路よりかなり少ない)、開通後に「厳選された2本ほどの黄色線区を重点的に高速化工事」を進めるのでどうでしょう?「新幹線工事中は、お金がないだろうし、その後も重点化をせざるを得ない」という考えです。それまでは「現場で生き残る線区」、「観光特化にして季節休業もすることで保線業務を減らしてなんとか維持する線区」、そして「やむを得ず廃止する線区」に分けて、10年を過ごす。 人口は減ってゆき、輸送密度も減ってゆくのは仕方ないです。CO2排出量でも、鉄道の輸送密度が数百人以下では、航空機にも劣るとされるので「環境のためにも鉄道維持」は通用しない。きちんと輸送密度を上げる努力をすること、そのために選択と集中をすること、これが北海道の鉄道が(全体として)生き残る上で重要かと。。。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
黄色線区をやるのであれば、宗谷と石北だと私も思います。 ただ、やる気配がないのが気になるところですね、、、
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 3 месяца назад
野獣先輩「道内長距離移動は飛行機が便利スギィ」 ちなみに丘珠発着のFDA機は旧石垣名物だったロケットスタートが体験できます。
@otosimonoranma1994
@otosimonoranma1994 3 месяца назад
先日、ANAで中標津ー羽田と釧路ー羽田を使いましたけど、鉄道より早いし、快適で、駐車場も完備されてて、道民としては飛行機の方が需要が高いなと思いました。JRはもう小樽新千歳空港間の運行だけに傾注する方にシフトチェンジした方がいいかもしれないですね
@user-wn6ro1jr1d
@user-wn6ro1jr1d 3 месяца назад
旧エアーニッポンが撤退した際、丘珠ももう終わりだと当時は思ったものですが、少しは盛り返してきたようですね。とは言え、割引料金の種類も少なく使い勝手が悪いですし、全日空系が戻ってきて初めて以前並の利用者を確保できる気もしますね。あとは地元住民たちが無駄に吠えたり、伊丹のように補償金を要求してこないことを祈るだけですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
JALのセールでは道内便はかなり安いですし、特急よりも安い時があります。 私も取材費節約のため、たまに使っております😅
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 3 месяца назад
鉄道は途中のどこかで支障があると、結べなくなってしまうので、線路が脆弱なところをどうにかしないと。あと、オウホウ中に石勝線エリアの大雨予報で、新得〜釧路の普通列車まで運休したの、公共交通の矜持も失いつつあるのかなとも。😊
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n 3 месяца назад
東豊線丘珠空港延伸はあるかな
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
是非期待したいです!
@shimakoneasan1956
@shimakoneasan1956 3 месяца назад
何かあると直ぐ事前運休するJR なんて信用出来ないのに今回のダイヤ改正改悪、来年の運賃値上げ。此れからは都市間移動は飛行機と高速バスの時代ですね。
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m 3 месяца назад
鉄道がいくら高速化しても複線にしなきゃ時短効果は限定的でとてもじゃないが飛行機に太刀打ちは出来ないよ。道北や道東に向かう特急にはフリクエンシーもほぼないしスピードではどう足掻いても鉄道に不利な状況は変わらないから、逆に鉄道旅の最大の利点を前面に掲げて勝負するしかないだろう。 問題はJR北海道がその事に気付くかどうか。自社ブランドのサービスを立ち上げているのに活かし切っていないもんなぁ…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 3 месяца назад
航空機にしてもバスにしても、結局はJR北海道の敵失なんですよね。 そこが個人的にはもったいない、、、
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 3 месяца назад
速達性で勝負にならない区間は、観光特急のように、快適性で勝負するしかないのかもしれませんね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 месяца назад
複線化以前の問題っすよ・・・(路盤、線形)
@t.w.6664
@t.w.6664 3 месяца назад
丘珠空港は札幌への玄関口としては新千歳空港より近いので便が良いですね。快速エアポートも最高速度は高いけど、高密度運転の千歳線で減速を余儀なくされるのも、ちょっと残念です。 JR北海道はまずは線路設備の抜本的改善にお金を使って行くべきかと思います。他の動画にもコメントしましたが、まずは本線と名乗っているのにガタガタな線路をまず修理していきべきでしょう。そうすれば車両の故障も減るはずです。
@inojyou1
@inojyou1 3 месяца назад
車輛不足、人員不足で減便続きの鉄道、バス. それに引き換え増便、新規路線開設が続く航空機. この差は一体何でしょう? JRは全席指定化を推し進め、選択される交通機関であるかどうかの見極めをすれば良い. 選択されない列車(路線)と判断されれば廃止するしかありません. そして、余った車両、人員を必要とされる列車(路線)に振り向けることです. 以前から鉄道には頑張ってほしいと思っていました. が、昨今の利用者の要望とは相反する施策ばかりおこなってきました. 所有車輛削減、列車短編成化、列車本数削減、窓口閉鎖、全席指定席化. これではもはや応援するのがバカバカしくなってきました. 車輛不足、人員不足を言い訳に利用者を蔑ろにしていくだけのJRであれは利用者が離れていくのは必須です.
Далее