Тёмный

え?特急ライラックが空気輸送?JR北海道に異変!ダイヤ改正は厳しい船出に••• 

【北海道】乗り物大好きチャンネル
Подписаться 20 тыс.
Просмотров 32 тыс.
50% 1

こちらも予想通り。
いや予想以上にダイヤ改正の影響を受けたと思います。
札幌ー旭川間のドル箱路線である函館本線。
特急ライラックとカムイに異変が起きています。
指定席がまさかの空気輸送でした。
特急ライラックの空気輸送は久しぶりに見ました。
一方で自由席は混雑•••
この2つの座席は
なぜ対照的な結果になってしまったのか。
現地リポートでお伝えします。
是非ご覧ください。

Опубликовано:

 

17 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 378   
@motosan7
@motosan7 4 месяца назад
自分は出張で面談以外にも作業があり終わる時間がかなり不明瞭なため、えきねっとの割引切符は メリットがありません  数回ですがあずさやときわで作業が長引き乗り遅れて特急料金が無駄になって以降、仕事では使用 しなくなりました 当日変更もOKにして貰えないと厳しいと感じる層は少なくないでしょう それから割引切符への誘導についてもHPからの誘導には難ありと思います、アピールも足りないし 分り辛いですよね、普段使わない層にはメリットを感じ辛いのではと思います 足許を固めずにあずさやときわと同じ全席指定化は失敗だったんじゃないかなあ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
なるほど、参考になります・・・ なんとか良い方向に進んでほしいのですが。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 4 месяца назад
おはようございます、現在はえきねっと等で自宅で買えて座席も選び放題ですが、クレカが無いと買えないのとデジタルに弱い人は疎外されてしまいます、国鉄時代から自由席は満員で指定席はガラガラの現象はよく見掛けましたが1両減車しても、バス業界も運転手不足で元気が無いからJRが強気に出て来たとも思えます。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 4 месяца назад
クレジットカードは出来れば持ちたくないという人も居ますからね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
それもありますよね! とはいえバスもそう簡単に儲かるところは減便しないと思いますけどね・・・
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 4 месяца назад
バスが元気が無いと思って攻勢に出たら、バスより遥かに強力な自家用車を目覚めさせて返り討ちになると確信しています。値上げしたら札幌の駐車場代払う方が安いになると北海道の方が言ってました。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 4 месяца назад
@@user-uq7bs2yu3h さん、知事が“攻めの廃線“ならばJRは“攻めの全車指定席“…北海道を親子三代級で熟知してる人よりも東大や早慶、京大卒のキャリアが指揮を執るような組織ばかりでは北海道は滅亡あるのみになってしまいそうですね。
@user-no8zt2wm9i
@user-no8zt2wm9i 4 месяца назад
旭川市民です。札幌往復はSきっぷです。自由席が激混みなら車内で指定席に変更しますが、初めから指定席は考えませんね。入線がギリギリなので乗ってみないと座れるかわかりませんが、岩見沢で席が空くし、焦ってもしかたないです。1時間半で着きます。昔は釧路までの6時間立って帰省した世代ですから。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
なるほど、もう旭川市民の頭の中では 札幌への移動はSきっぷと考えているのでしょうね。 これを変えるのはなかなか難しい・・・
@user-rm7pm4un9y
@user-rm7pm4un9y 4 месяца назад
はっきり言ってえきねっとは使い勝手良くないですな あまり特急乗らない人にはメリットは少ないですな
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 4 месяца назад
このままだと 20数年前 JR九州が 高速に 対抗して 特急値下げ 家族割したこと あったのよ そのぐらいしないと 高速バスに かなり 利用客 取られると 思いますね
@sunmarumaru9224
@sunmarumaru9224 4 месяца назад
札幌〜旭川間は高速バスとの競合区間であり、今の状況だと高速バスにまた流れてしまうと思います。高速バスだとおよそ2時間、特急ライラック、カムイだと1時間25分です。料金はバスの方がはるかに安いです。特急ライラック、カムイは手軽に乗車できるメリットかあったのが魅力でした。指定席も最近は混雑してきていますが、まだ自由席に乗車している人の方が多いです。ビジネスやショッピング等で気軽に利用できるように自由席はある程度確保すべき区間だと思います。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 4 месяца назад
高速バスについては将来想定される法定速度引き上げにも対策を講じる必要がある課題です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
ライラック・カムイも全車指定席の方向で進められていますが、 どのようなプロセスを経るのかは気になるところですね。 この結果をどう受け止めるかを含めて・・・
@grace1971
@grace1971 4 месяца назад
バスの運転手不足の問題は?
@knishio4184
@knishio4184 4 месяца назад
指定席未指定券持ってたら空席に座れるけどトラブル避けたいから知ってても利用しない人が多そうですね。とりあえず様子見です。
@user-fj9ts7zj1d
@user-fj9ts7zj1d 4 месяца назад
まあ こうなるよな 無理な指定席誘導すれば
@user-cp3lx8wz1l
@user-cp3lx8wz1l 4 месяца назад
私は乗る列車決めずに駅に行って電光掲示板見て「しゃーない特急乗るか」なんで事前に指定とかあり得ないすね。北斗、おおぞら等の長距離便ならわかるが、すずらんは事前指定して乗る列車ではないですよね。
@user-qm9bi7tq6g
@user-qm9bi7tq6g 4 месяца назад
指定席を増やすのであればかつてのRきっぷ(指定席往復割引きっぷ)の販売を拡大した方が収益性が上がるのでは?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
確かにそうなんです。 本末転倒なんですよね、やっている事が。
@soyas2120
@soyas2120 4 месяца назад
一般人はきっぷの仕組みも買い方もよくわからないから、えきねっとで自分で買うのは不安ですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうですね、そうしたところまで私も見抜けなかった部分はあります。 えきねっとはそれなりに普及していると思っていたぐらいですので。
@user-wk4qm1ru3v
@user-wk4qm1ru3v 4 месяца назад
目先の利益を 追ってたら きっと 利益率が 下がりますね 関西からの 利用客を 考えてない 北陸新幹線と 同じだと😂
@borodensha
@borodensha 4 месяца назад
実はオレ、えきねっとって使ったことないし、使い方も知らないんだよね…😞😰 そんな頻繁に使うものでもないし、スマホの容量にも限度あるから、これからも恐らく使わないな…🤔 全席指定にするなら、せめて札幌や新千歳空港、南千歳、登別、旭川のホームに指定席券売機を設けないと…🙄 もしくは、電車特急に限り首都圏の普通列車グリーン車方式、すなわちホームのIC専用グリーン券売機で購入の上、座席上のランプにICをタッチし、点灯しているランプの色を車掌もしくはアテンダントが確認することにより車内改札に代える方法を導入した方がいいかも…これなら全車両自由席になるし👍
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうですよね。制度だけ変えてハードが整っていなかったんですよね。 そこは反省点でしょう。 修正を期待したいと思います。
@user-wl5qj7vv9l
@user-wl5qj7vv9l Месяц назад
西日本と四国の指定席は基本的にチケットレスも可能なので、当日車掌さんは指定席の車内は携帯端末機で照合するだけです。これなら車内改造しないで、北海道も指定席チェック用端末機を使うだけでいけます。すでに使っているかな? あと、えきねっとで切符発券を基本とする事を止めてチケットレスにするべきです。未だにえきねっとチケット発券機がない駅があるのでは困ります。利用者目線になっていないです。あと、当日割がないのもいただけないです。 西日本四国は当日でも割引額は少ないですけど、当日割ありますので。
@nori-tabi
@nori-tabi 4 месяца назад
首都圏であれば日常的にJRを使っている人も多いので、えきねっと移行も容易だと思いますが、北海道のように日常的にJRを使わないエリアでは、自由席があるなら自由席で良いと思うのでしょう。北海道のように中距離の都市間バスは予約不要、路線バス感覚ともなれば、そちらが使いやすいのが自明です。仮に指定席・自由席同じ値段だったとしても変わらないでしょう。 他の地区にしても、東海道山陽新幹線のように使い勝手が良い新幹線完結システム内以外ではそれほど普及しているようには思えません。関西にしても私鉄利用者が多いので微妙です。近鉄特急のようにホームの券売機で気軽に買えるなら良いのですけど。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
つまりは北海道にとってこのシステムは合わなかったといえます。 とはいえ全車指定席化を目指すのであれば、北海道の実情に合わせた修正は必要になるでしょうね。
@butchan45
@butchan45 4 месяца назад
えきネットの割引を知らんのか、自由席が減少するのを知っていて、当日ふらっと旅行したくて椅子取りゲームに勝つために早くから並んでいるのかわからないが、駅ネットのPRがまだまだな感じがします。 スマホやパソコン使わない世代には厳しくなったなと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうなんですよね。 えきねっとも、せめて大々的に大盤振る舞いするなり 客が利用したくなる仕組みをもっとしていかないとダメだと思いました。
@millione41
@millione41 4 месяца назад
@@hokkaido-railway 一層の事、自由席より安くしますか?
@user-st6ri9sm2b
@user-st6ri9sm2b 4 месяца назад
そもそも札幌ー岩見沢間かよエール(特急自由席定期券)を使ってる方からしたら矛盾してるってなりますし、札幌ー旭川間、指定席料金のみ別途でSきっぷでも指定席確保出来ますが、知ってる方が少ないのもありますが、短距離特急を指定席にしても乗らない使わないってなりますよ💦💦 恐らく、ライラックやカムイを全席指定にした時点で、高速バスのあさひかわ号に乗客を取られるかと! すずらんの様に💦
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
方向性としてはここも全車指定席化をすると思うのですが、 JR北海道がどのようなプロセスを経て進めるのかは すずらんを反省してほしいと思います。
@chi-ki0
@chi-ki0 4 месяца назад
自由席と指定席の混雑平準化と人手不足対策として全車指定席化の必要性が上がっている事を踏まえると、通常指定席料金の値下げとえきねっとの普及促進のために期間期間の値下げ幅拡大が必要でしょうね。 ※一部修正しました。
@shining1329
@shining1329 4 месяца назад
お疲れ様です。 ”……やっぱり”というのが自分の感想です。 全席指定にするならばスマホなどのネットに依存するのはやめて、始発駅だけでも湘南新宿ラインのように乗車ホームに券売機を設けるべきです。 (普通の人なら白滝駅みたいな駅でどうやって指定席を買うかわからないでしょう) あと少なくともカムイとライラックで住み分けをすべきではないでしょうか。 例えば「(3分の2以上の自由席の)ライラック」VS「(全席指定で岩見沢~旭川間ノンストップの)カムイ・宗谷・オホーツク」とか 極論すれば「(特別乗車料金徴収して従来通り停車の)721系電車の特快ライラック」VS「(全席指定で現停車駅の)カムイ・宗谷・オホーツク」 くらいにしてしまえば共存もできるかと思います。 (あくまで一個人のプランです)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
なかなか斬新なアイデアですね。 北海道にいると思いつかないです。 JR北海道の方に見てもらいたいものです。
@user-vt9hv8kd9u
@user-vt9hv8kd9u 4 месяца назад
jr西日本のように近郊区間で大幅値引きされるwesterチケットレスのような制度を北海道にも活用すべきではないでしょうか。
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 4 месяца назад
札幌↔︎旭川間の電化区間の特急列車の自由席削減が、仇になったと思います。ここは、首都圏の東日本の在来線特急と異なり、自由席を分相応に維持する必要があると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうですね、おっしゃる通りです。 ちょっとやってしまいましたね😅
@hosoyacl
@hosoyacl 4 месяца назад
えきねっとの割引指定席特急券が利用できるのは、旭川ー札幌間 岩見沢ー札幌間で 滝川 砂川 深川は設定がありません。Sきっぷ+指定券に比較してもかなり高額になり えきねっとの利便性がありません。私の利用駅にもチケットレス改札が導入されましたが 現状では、利用する乗客は少ないでしょう。
@conpota-ju
@conpota-ju 4 месяца назад
今回のダイヤ改正でとくダネ1が設定されなかったっけ
@hosoyacl
@hosoyacl 4 месяца назад
@@conpota-ju 発表後には、えきネットに指定席特急券の特ダネがあったのですが、いつの間にか消えてしまいました。 旭川 札幌間も、アプリから購入出来ないので不便ですよね。
@conpota-ju
@conpota-ju 4 месяца назад
@@hosoyacl さっき、旭川ー深川を検索したら35%offのとくダネありでしたよー でもやっぱりえきねっとって使いづらいですよね
@yujifujita546
@yujifujita546 4 месяца назад
旭川在住ですが確かにえきねっとは、新潟在住の息子のため以外使ったことありませんね。ダイヤ改正初日に札幌から旭川まで乗りましたが念のため、Sきっぷ+指定席手配で乗りました。当分はSきっぷ+指定席にしようかな。その方がえきねっとより気軽だし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
やはり鉄道ファン以外にはあまり使われていないようでしたね😅
@srapid701
@srapid701 4 месяца назад
えきねっとのPRを強力に展開してほしいです。 また、動画でもおっしゃられているように、出発時刻まで予約購入できるえきねっと限定割引は、せめてカムイ・ライラック・すずらんには必要だと思います。 そして、紙のきっぷより安いチケットレス特急券の導入も必要だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうした救済措置がないと、客離れしか起きないでしょうね。 経営を改善とする目的が、全車指定席という手段に囚われないことを願います。
@millione41
@millione41 4 месяца назад
客に手間を取らせるなら安くして欲しいです😱
@srapid701
@srapid701 4 месяца назад
@@millione41 さま おっしゃる通り、それは必要だと思います。
@moto1269
@moto1269 4 месяца назад
動画配信ありがとうございます。参考になります。 スマートEX持っていますが、運転頻度の高い東海道新幹線の場合自分に都合の良い列車にすぐ乗り込める自由席車両にメリットがあります。 事前に購入してもグリーン以外はほとんど値引きがないのでなおさらです。スマホ持ち歩かないし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
やはり東海はうまいですね~ 本州3社のそうした細かな消費者への配慮を JR北も見習ってほしいです。
@ayanokouji-nari
@ayanokouji-nari 4 месяца назад
えきねっと、確かに使い勝手、あまり良くないですからね。当日買っても大幅な割引とチケットレス化は必須ですね。主さんもおっしゃられてますが、首都圏でうまくいったものを地方へ下手に持ち込んでも普及しないかも知れませんね。一層の工夫が求められますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
北海道バージョンへのカスタマイスが必要でしょうね。 あまりにも首都圏などと環境が違いすぎますし。
@E531系特快
@E531系特快 4 месяца назад
まずは、えきねっとの利用促進を、考えないといけないと思います。 北海道民は、どういうふうにすると、使うのかを考えないと難しいと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
やはりえきねっとでセールを大々的にやらないと、 しかも継続して。 それくらいしてようやく使い始めるかなと。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 месяца назад
そもそも使いやすくして欲しい 使い方動画とかあれば助かる
@user-lw4fo5vl8s
@user-lw4fo5vl8s 4 месяца назад
​@@hokkaido-railway自分は現金しか持ち歩いて無いので正直かなりの値上げです。四国民ですが、いつか北海道を旅したいと思ってました。が、今思い留まってます。
@mirror6979
@mirror6979 4 месяца назад
前日に時間まで決めて乗る客層と用事が済んだ時に乗る客層がそもそも違うので移行は無理でしょう。車掌業務の効率化が必要なのであれば、SきっぷをRきっぷにするくらいにしておかないと乗客をバスに奪われてしまいます。岩見沢より先のチケットレスは割引率ゼロというのはさすがに笑いました。仮に35パーセント引きでもSきっぷのほうが圧倒的に安いので移行するメリットが客側にないです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
札幌~岩見沢って結構特急利用者が多いんですよね・・・ そういう意味でも無理な移行は客離れを引き起こします。
@user-bw7xe7rq4s
@user-bw7xe7rq4s 4 месяца назад
これいつかのダイヤ改正で全車指定になったら短区間利用者に反発招きかねんでしょう。 特急を利用せざるえないくらい普通列車が少ないか快速列車の設定がないから。 JR的にも売り上げたい事情はあれど東日本のようなJRの基本料金をぶち破った格安指定料金を設定すれば利用者も納得しそうですがJR北海道にそれほどの余力があるのかといった感じですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうなると、やはり無理に全車指定席に移行する意味が揺らぎますね。 経営改善のための策が裏目に出るという・・・
@doncometrain
@doncometrain 4 месяца назад
Sきっぷとか、かよエール、北海道フリーパスの人達だろうか。そういう人達はいちいち指定席取らなくても座れるとわかってたら、そりゃ指定席取らないよなあ、とは思う。 あと、JR北海道のHPからえきねっとへジャンプするリンクボタンがすごい小さいのも面倒くさくなる一因だと思う…。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そういう意味ではえきねっとも改良する必要があるんですけどね。 そこは東日本に頑張ってもらうしかないか。
@kumakuma4486
@kumakuma4486 4 месяца назад
札幌〜旭川間は休日に、ちょっと札幌まで行こうか、と言う感覚の若者乗車も多い気がしています。 そんな若者が、えきねっとを利用するか?という疑問もありますし、ましてや指定席取ってまで乗車するのか? JR東日本のグリーン車の様に、車内でIC決済できたら少しは変わるのか? 色々と考え所は多そうですね。
@WARP338
@WARP338 4 месяца назад
各地域ごとに特性がありますから、東京のモノが地上で直ぐには通じないですよね。 多分、宣伝が全然されてないように見受けられるので、窓口で買う人全員にチラシ配るくらいはした方が良いと思います。 札幌の知人が言ってましたが、道民は商売が下手だと。 例えとして、駅前の大丸を挙げてましたね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
その知人のおっしゃった事は間違いないです🤣道民は商売がヘタです🤣
@user-ka41
@user-ka41 4 месяца назад
とりあえず当日購入でも割引が適用されるのであればえきねっとの普及が進むとお考えでしょうか? 自由席が一杯で指定席がガラガラなんて歪すぎ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
いや~、もちろんそんな単純なものではない事は承知です。 でもJR北海道が全車指定席を目指すのであれば、 あまり案が思いつかなくて・・・
@nomunomu666
@nomunomu666 4 месяца назад
ライラックはさておき、全てとは言えないですが、同じ車両を使用しているすずらんとカムイの場合、どう対応しているか?またはuシートについては?このままだとどうなるかわかりません。
@user-xv3xj4nn5v
@user-xv3xj4nn5v 4 месяца назад
飛び乗りは高いけど、事前予約やチケットレスならばかなりの割引になりますよ、という概念が道民に浸透すれば今のいびつな状況は改善されると思います。 東日本地域ですら、座席未指定制度を導入したばかりの頃は一般人どころか鉄オタと呼ばれる人たちからもブーイングの嵐でしたからね。 ただ、「時間が解決してくれる」と甘えずに、チケットレスの改善やアピールをもっとやるべきだと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうですよね、何事も最初の風呂敷は大きくしないと失敗します。 ペイペイ導入時の大サービスを思い出します。 えきねっとで大盤振る舞いをしていかないといけないでしょう。
@user-gb9ti6jp2n
@user-gb9ti6jp2n 4 месяца назад
sきっぷの指定席版で価格は変わらずに指定席に乗れるようにしないと 室蘭みたいなことがおきかねない 九州でも博多小倉では2まいきっぷよりネットきっぷのほうが安いが手軽さで2枚切符を買う人もいるクレカの番号入れて発券してとなるとかなりめんどくさいから浸透しないと思う
@user-gb9ti6jp2n
@user-gb9ti6jp2n 4 месяца назад
博多小倉や博多佐賀では普通列車乗り継ぐのとほぼ変わらない
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
この極端な現象は早急に対応しないといけませんね・・・
@user-os9xt3xd1f
@user-os9xt3xd1f 4 месяца назад
JR九州のネットきっぷ予約はクレカで決済した場合「予約で使ったクレカ」は必要ですが「クレカ番号の入力」は必要無いですよ。 必要なのは「予約時の5ケタの発券番号」「予約時に指定した電話番号の下4ケタ」だけです。 ちなみにJR九州は今年の秋からQRコードを使ったチケットレスサービスを始めるので、あらかじめ使うクレカを登録しておけば 発券番号も電話番号も必要なくなるかもしれないです。
@sho-pei7606
@sho-pei7606 4 месяца назад
3月中すぎで、すずらんもカムイも観光客減での空気輸送になるのでは?3月末4月初めの移動期の様子も見てみたいですねーいつも参考になる動画をありがとうございますーーー
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
こちらこそいつもご覧いただきありがとうございます😊
@kyaro6271
@kyaro6271 4 месяца назад
動画投稿お疲れ様です。 親からの報告です。 ・月曜日、朝の東室蘭駅の高速バス乗り場はそこまで混雑がありませんでした。 (休日が混むような感じです。) ・えきねっとで事前予約を試してみました。すずらん片道は45%OFFでした。 (スマホでの申込みは難しい。航空機の予約よりも難しい。これはストレスになる・・・) こんな感じです。 事実上の値上げをして、利便性が悪化すれば高速バスなどに流れるのは無理もないのかなと思われる。 (高速バスは予約しなくても乗ることはできる。更に料金は一番高くて2500円は強すぎる。回数券使えば下がる。)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
情報ありがとうございました😊 そしてえきねっとの実体験リポートも👍
@18-sm5zu
@18-sm5zu 4 месяца назад
不景気で財布の紐が固いのが大多数の日本人だと勝手に思ってるので、特に関西の新快速にたまに乗るので自由席が無いなんて考えられないですな。北海道の大地には憧れるが 料金の高い特急には乗れない!と正直思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
やはり首都圏と同じシステムでは無理が出ますね。救済措置が必要だと思います。
@MK-qu2gw
@MK-qu2gw 4 месяца назад
札幌~旭川間のえきねっと予約では、いつの間にかチケットレス化もされたんですね。ただ、北斗、おおぞら、とかちのチケットレス化はされていないようですね。JR北海道ではJR東日本のようにはえきねっと発券機が普及していないので、チケットレス化を進めないとなかなか普及しない気がします(みどりの窓口がない駅から乗り継いで乗車するケースなど)。あとは、JR西日本のWESTERポイントのようにポイント還元を進めるのも一手かと思います(JR北海道のKITACAにはポイント制度はないのでしょうか)。あとは、やはりSきっぷが安すぎるのではないかと思います。指定席に客が流れるようにじわじわと値上げして均衡点を探る必要があるでしょう。
@xicun-ha2
@xicun-ha2 4 месяца назад
北斗・すずらんも札幌・新札幌ー苫小牧間だけ、チケットレス化されているようです。なぜか、札幌-南千歳はされてないです。 また、JR北のホームページでは、札幌-岩見沢だけがチケットレスとして紹介されており、この区間だけが割引のようです。 なんだか、ホームページ上の情報が滅茶苦茶に錯綜していて、腰を据えて調べないと判らない状況になっています。 これでは、旅行でふらっと来た人には使えないでしょうね。 S切符安すぎは、そうなのでしょうが、いきなり当日券は割引なし、だとキツいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そういう意味では、ICカードの設置も進んでいない事情がありますね。 チケットレスですと、やはりICの設置は不可欠です。 そうしたハード面の整備も求められますね。
@salmonduke7824
@salmonduke7824 4 месяца назад
旭川や室蘭へは、自分は昔のエル特急の感覚で、指定席など取らず自由席に飛び乗るのが当たり前というイメージがあります。長年根付いた特急列車の性格はなかなか変えることが難しいですね。すずらん、カムイ、ライラックに関しては従来の自由席主体編成に戻すべきです。
@KM-cq4gz
@KM-cq4gz 4 месяца назад
えきねっとはクレカ支払いのみでしたが、今ではコンビニや駅の券売機で支払いができるので、その辺もPRして、尚且つ札幌〜旭川は45%引きで前日まで買えるので、特急をこれからも利用します。ただ、uシートと元々自由席だったのを指定席にし、座席を比較して設備や座り心地を異なる点を直して欲しいですが…
@chacha6263
@chacha6263 4 месяца назад
道内でのえきねっとの普及度合いがまだまだかなり低いと実感させられますね。 航空各社のマイレージサービスのような特典をえきねっとに関しても付与する(もしあるのならばさらなる強化や周知を図る)ことが重要でしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
えきねっとのポイントはあるのですが、 まだまだマイレージに比べるとサービスレベルは低いですね・・・
@millione41
@millione41 4 месяца назад
@@hokkaido-railway マイレージに加えて、予約を早く受け付けたり、人気の席をえきねっと優先にしたらどうかと思います。以前から飛行機では行われています。
@shingo19660720
@shingo19660720 4 месяца назад
えきねっとが普及しないのは、窓口や券売機で買うクセが付いているからかも。自分も長いこと券売機で新幹線の切符買ってました。極たまにしか乗らない近鉄特急の方がオンラインにするの早かったかな、 年イチで乗るか乗らないかの人なら登録が面倒なんだろうし、よく乗る人でも次でいいかと登録先送りになる気もします。 やはり雪のシーズンが終わるとインバウンドが減るみたいですね。日本に来るインバウンドは通年で数はいますので、行き先が変わるんでしょうね。
@reindeer2384
@reindeer2384 4 месяца назад
えきねっととかのネット予約システムって 余程普段から出張とかで定期的に特急新幹線に乗る人以外は鉄オタぐらいしか使ってるイメージがない。
@user-lu4uh3fk7e
@user-lu4uh3fk7e 4 месяца назад
首都圏や近鉄が全席指定特急を走らせて問題ないのは、運賃のみで乗れる一般種別の急行などがバンバン走ってるから。 普通列車が少な過ぎる北海道では選択出来ないので、割引きっぷも自由席も必需です!
@nisemonogoya
@nisemonogoya 4 месяца назад
えきねっと、行って帰ってくる程度の切符であれば簡単に買えると個人的には思うのですが、牛丼チェーン店のタッチパネルにも拒否反応示して店員さんに操作を代行してもらう人もよく見かけるように、ネットでの購入に抵抗がある人は多いんでしょうね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
想像以上に難しい、めんどくさいと感じている人が多いんだなーと私も考えさせられました、、、
@bakutaWRC2002
@bakutaWRC2002 4 месяца назад
ネットとクレジットカードを紐付けるのに抵抗がある…と思ってる方は多いんでないかと思います。(私もその一人です) 首都圏などはデジタル化しても多くの方々が使いこなしておられるんでしょうけど…
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад
北海道はセキュリティーがしっかりしていない時代からのネットユーザーが多いですから余計に、ね。
@user-rv9wr1lg5m
@user-rv9wr1lg5m 4 месяца назад
えきねっとではコンビニや駅でも買えるんですよね。 クレジットカードがなければそっちを利用すればいいと思うのですが…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
あとは鉄道ファンなら使いこなせているかと(笑) 私のような・・・
@user-dx1rr2jp5d
@user-dx1rr2jp5d 4 месяца назад
確かに面倒くさいよ ふらっと行って気軽に乗れなきゃ嫌だな 事前予約に縛られての行動は窮屈に感じられるよ
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y 4 месяца назад
お疲れ様です~JR北海道の特急は、全て全車両指定席に、と言うのも分かりますが、当日購入でも、割引が、きけば利用者も、増える可能性は、あり…かな?引き続き、注目したいですね😂それじゃまたの機会に、お会いしましょう🚃
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
もちろん全車指定席の方向に進むのであれば、それなりにお客さんを逃がさない工夫が重要ですね。会社側の都合だけでは客離れするだけですね。
@user-nn8fx2wx3j
@user-nn8fx2wx3j 4 месяца назад
都民であずさのチケットレスはよく使ってますが、えきねっとは割と使いにくですね。 あずさの場合直前でも安く買えるから良いですが、そうで無いなら自由席でも良いかなぁと思ってしまいます。
@tendon6714
@tendon6714 4 месяца назад
指定席の予約は往路は予定が立つけど、復路は何が起こるかわからん。だから予約できないよ。
@qzc12260
@qzc12260 4 месяца назад
先ずは、官公庁に出向き説明をして、経費節減の為に「えきねっと」のみ利用するように仕向ける⋯ そうすれば、官公庁からお得情報が「非利用群である高齢の準官公庁的な所(商工会議所とか)の役職の人」に知られ利用される様にすれば、一般人も自ずと利用するでしょう 北海道の様な所だと、おそらく鉄道利用が(特に若者)特別な事情でない限り、利用されない可能性があるから、首都圏とは逆の考えで攻めないと難しいかもしれません その一方で、官公庁で利用促進すると「見かけ上の経費節減になるので、『議会への努力結果の報告』ができる、何かと五月蝿い議員対策にもなる」メリットがあります 事実上、jr東の出張所的な存在になってしまっている雰囲気のあるjr北海道ですが、導入はまったく異なる導入方法や首都圏とは異なる利用の意図を目指す必要があると思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
おっしゃる通りでよくわかっていますね、北海道の事情を(笑) 関東と違うのはやはり移動のメインはマイカー。 鉄道を日常利用という考えは札幌圏以外ほとんどないですからね。 札幌圏ですら怪しい・・・
@nori-tabi
@nori-tabi 4 месяца назад
そうですね。道庁や道内企業は出張でネット完結のきっぷを旅費精算に使えるのでしょうか。そういう点も大きいですね。
@user-rd2ww4wx5s
@user-rd2ww4wx5s 4 месяца назад
えきねっと普及が弱いのは、当日予約の割引がないのもあるが、変更キャンセルができない、できても手数料とか操作が面倒とかが一番の理由と思う。直前購入でもネット割引を大幅にやる 変更を手数料ないでやらないかぎり、普及は進まないと思う。
@user-uj4du2ig6d
@user-uj4du2ig6d 4 месяца назад
JR北海道に、東日本のグリーン券発売機を設置しているように、札幌や新千歳空港、小樽ではホーム上にUシートの指定券発売機を設置したらよいと提案しました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
ホーム上の券売機は必要だと思います。
@tom1100cb
@tom1100cb 3 месяца назад
経営計画をたてたJR北海道の中に、毎日片道一時間以上かかるJR通勤をしている社員がいたら、こんな机上案は出なかったと思う。
@user-eg5ei2bm2e
@user-eg5ei2bm2e 4 месяца назад
旭川札幌のライラックとカムイは自由席でよい。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 4 месяца назад
JR北海道は尺束のマネをしても成功するワケがない。「山線」がある本線同士でも函館本線を中央本線と一緒にしちゃいけない。
@masurao4140
@masurao4140 4 месяца назад
室蘭本線も常磐線と一緒にしちゃいけなかった。
@user-rn6bo4kp7l
@user-rn6bo4kp7l 4 месяца назад
JRもですが、先日の定山渓行き路線バス乗り場も積み残しされた方がいて早くから並ばなければならないというのは、年配の方や高齢の方、体の不自由な方には辛いと思います。 特にバスの場合は、始発地点でもう満杯では涙😢でしょう。 JRの大幅改正スタートしたばかりなので、今後色々な問題点が見えてくると考えます。 私事ですが、昨年留萌廃線ということで時間や値段をえきねっとでも検索しましたが、えきねっとと名乗るスパムメールが何件か来ました。現在は📧は外しましたので大丈夫ですが😥
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
一時期、スパムや偽サイト騒動がありましたね。 最近は少し落ち着いてきていますけど。 今後、問題点等をこのチャンネルで検証していきたいと思います。
@user-oh2rd5fn3z
@user-oh2rd5fn3z 4 месяца назад
旭川・稚内間を往復する際、どちらかが宗谷になってしまうとえきネットが使えないみたいです。そもそも旭川での系統分断はJR側の車両維持の都合です。また特急全車指定はまだ自由席の方が多い急行が走っていた頃ならいいですけど、特急しか走っていない時代にはやり過ぎ感が強いです。L特急を謳っていた時代は何だったのでしょう。全車指定特急を走らせる区間には特別快速で補完するくらいの抜本的対策が必要と思います。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 4 месяца назад
道内でCMとか主要駅で大々的に宣伝してるのかな?車内にも座席等に広告あるのですかね?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
一通りやっていますが、やはり宣伝だけでは難しいと実感しております。 相当な大盤振る舞い的なサービスをしないと食いつかないのかも。
@taka42195
@taka42195 3 месяца назад
極寒の北海道で、長い時間並んで待つくらいならば、1時間程度所要時間は長いけど、安い高速バスに乗客は流れますね、
@chachuchokobu
@chachuchokobu 4 месяца назад
札幌〜旭川の高速バスは事前予約不要で、札幌〜函館の高速バスは事前予約要🚌 JR特急の自由席を減らすか否かはライバルの高速バスの予約要不要で判断すべきだったかもしれません🤔
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そういった事情を考えると、函館と旭川では状況が異なりますね、、、
@user-mo6jc7lc6l
@user-mo6jc7lc6l 4 месяца назад
旭川民です!昨日釧路から旭川まで帰ってくるのに、おおぞら、ライラックに乗ってきました!おおぞらはやはり帯広までは今までとそこまで変わらず空気輸送に近い状態。帯広からはそれなりの混雑でした!接続のライラック35号に乗って帰ってきましたが、自分も含め3人しか乗ってませんでした!自由席はかなりの混雑!18時半の時間にも関わらず、指定席がガラガラなのは正直びっくりしてます!ICカードは値引き切符にならず正規料金での乗車と、道新が伝えています。こうなると旭川、札幌間はバスに離れてしまうと自分は思っています!やはり正規料金のICカードは、当日販売のs切符には勝てないので。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
情報ありがとうございます。長距離特急に関しては全車指定席にすることでそこまで影響はないかと思いますが、このような短距離から中距離は影響がでかいでしょうね。
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n 4 месяца назад
予約してまで乗るのって結構ダルいんですよね… そこまでするならバスでいいやとなる層も多いと思います。 フリーパス派としては終わりの始まりとしか言えません…
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 месяца назад
そもそも使い方わっかんないのよ(笑) 老人じゃなくてもそう思ってると思います(僕もその一人です)
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад
同感ですね。それに当日の仕事や学業、私用の関係で時間がどうなるかわかんないやーと言うときは指定席と言う選択肢は面倒なので外れちゃいます。 それでもまあバスの方も予約制の長距離区間ならば、まだ競合できると思いますが。
@fgcb2346
@fgcb2346 4 месяца назад
@@Kazudon_8500 鉄道の利用頻度が「年に数回」程度の層はそもそも知ろうともしない。
@navelxxx03
@navelxxx03 4 месяца назад
「面倒くさい」この感情の破壊力と言うのは凄まじい物で、客離れを招くには充分過ぎるんよ。 近年チケットレス化を中心として窓口閉鎖等の合理化を進めているが、利用者というものは鉄道会社の思惑通りには動かない。
@shirokuma1962
@shirokuma1962 4 месяца назад
片道2時間くらいなら、何日も前から予約なんか入れない気がしますね
@user-wk9iw4uw2d
@user-wk9iw4uw2d 4 месяца назад
近距離利用者を区別してインフラ投資しない方針が意外と障壁になってるのでは…利用し易い手軽さって地味に大事。 乗ってるその場で指定席をスマホ購入出来る様にしておくのは人件費からも必須だと思う。ネット利用なら前日との大きな価格格差設定も意味あるのか分からない。縮小しても良いのでは?
@399M_for_Choshi
@399M_for_Choshi 4 месяца назад
来年には北海道内の残りの特急も全車指定席になりそうな予感ですが、ますますガラガラが深刻化しそうで怖いです
@user-rj2sb7uh9g
@user-rj2sb7uh9g 4 месяца назад
1ヶ月前に旅行計画すれって事ですよね? いきなり当日は定価でって事ですか?
@user-gb2me5ll1y
@user-gb2me5ll1y 4 месяца назад
またはICカード紐付け指定席券売機をホームに設置して乗れるようにして行くかですがねWEB発券制度はまだ北海道で浸透して行くのは長い道乗りだね 私もまだその口だからね田舎でやっとSuica利用がで来るようにこれからなって行く地域なのだからねバスもこれから対応検討中ですからね田舎はね。
@kutakichi
@kutakichi 4 месяца назад
業務の効率化が目的なら、相応の「見返り」を利用客に提供すべきです。あくまで自己都合でしかないのですから、 全席指定席化を図りたいのであれば、客を引き付けられる割引制度を充実させるべきでしょうね。 そうでなければただのサービス低下です。 えきねっとで今回のダイヤ改正から価格変動制商品を導入していますが、飛行機を真似てネット予約を前提にした商法は、鉄道が気軽に乗れる従来のイメージから「事前に準備して乗るもの」というイメージを植え付ける方向に向かう気もします。実際、当日とりあえず駅に向かって、今乗れる列車、という使い方をしている人も多いはずです。札幌~旭川間などまさにそんな感じでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
飛行機とは違いますからね~ 気軽に乗れる鉄道のメリットを消すことになるというのは おっしゃる通りです・・・
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 месяца назад
座れるというメリットは一応あるから、例え値上げしたとしても購入方法が自由席と変わらんのであれば使いやすく乗ってくれると思ったのですけどね、、 利用者に強制的に選ばせるのではなく、選択肢を増やしてあげるべきでしょう。
@millione41
@millione41 4 месяца назад
急ぎで乗りたい人、準備してでも必ず座りたい人の双方が使いやすい仕組みが欲しいですね!
@kutakichi
@kutakichi 4 месяца назад
@@millione41 さん 座席指定が面倒と感じる人向けには、券売機の操作パネルに「どこでもいい」ボタンがあればいいだけですしね。 JR側には事前予約で需要を読みやすくなる利点もあるのでしょうけど、自由席に慣れた人や飛び込み客を指定席に誘導したいのであれば、割引だけでなくそれなりの工夫が必要だと思います。
@intercity-sv5oh
@intercity-sv5oh 4 месяца назад
都市近郊の通勤列車の指定席化による収益力向上を図るケースと抜本的に異なるのは WEB予約をふつうに使える通勤客ではなく観光客やインバウンド客が多いこと 利用客層の利便性よりもJR北の自己都合を優先させた結果でしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
気づけば観光客もインバウンドも消えていた・・・
@shoko8178
@shoko8178 4 месяца назад
毎週札幌旭川往復していますが、自由席だと隣に人が座らずに終わることも多いですが、指定席だと逆に始発から札幌までずっと2人がけのことが多く、自由席に座るようになりました。今も旭川に向かっていますが、指定席はガラガラですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
リポートありがとうございます。 やはり指定席はガラガラでしたか😅
@user-nc5de8yu2u
@user-nc5de8yu2u 4 месяца назад
えきねっと使えばSきっぷ(プラス指定課金)とそう差はないんですが、気軽に乗れないのがガン
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 4 месяца назад
スマホの中に色々ソフトが増えてきて、 やれIDだパスワードだ指紋認証だ顔認証だどれがどれだっけ?でいい加減面倒になってきています。 西日本在住の私は、交通系の予約が全てExpress予約に統一してくれたらな、と思っていますが、 鉄道マニアや出張で繰り返し新幹線を使う人以外は、それさえも敷居が高そう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
えきねっと、えきねっと気軽に私も言ってましたが しょせん鉄道ファンの用語だと身に染みております(苦笑)
@user-xv3xj4nn5v
@user-xv3xj4nn5v 4 месяца назад
通販のようにID登録しないで利用できるやり方ができればそれなりにチケットレス乗車券・料金圏は普及すると思いますね(クレカ番号入力=現金投入のイメージ) まぁ、システムを構築する鉄道会社の立場としては、利用者の年齢層とか性別とか付帯情報が欲しいから登録作業を必須にしているんでしょうけど、それだとある程度以上の普及は見込めないと思います。
@Rh2jsycj82p
@Rh2jsycj82p 4 месяца назад
ですねー せめてJR各社だけでも統一して使いやすい予約サイトのとかあればいいのに
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 4 месяца назад
広島では某私鉄の社長が独走して独自のスマホQRコード決済のシステムを開発していますが、 当然ながら他社からシカトされ孤立しています。 関西、中国、四国ではICOCAとその関連システムで統一されそうな勢いですね。 交通系ICカードや紐付いた予約システムも、今後共通化や淘汰が進むと思います。
@toshi5143
@toshi5143 4 месяца назад
短中距離の移動では当日割も必要なのでは。 あとは道民にえきねっと利用定着させられるかですね。 しばらく時間が必要かもしれませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
道民がえきねっとを使うようになる前に、 国の支援期間である3年が過ぎてしまいそう(笑)
@user-kp6mj1fr5k
@user-kp6mj1fr5k 4 месяца назад
自由席から指定席で+520円と今は繁忙期の+200円。普通で購入する人に取っては1乗車につき720円の値上げ。それを毎日使いますってなりますか?我慢すればそれなりの定食は食べれます
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
ごもっともです(笑)
@hiroki77777777
@hiroki77777777 4 месяца назад
えきねっとで買うの面倒臭いよな、特にスマホを持ってないお年寄りなんか大変だな
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
おっしゃる通りでしばらくはえきねっとの出血大サービスをやって、 利用客にメリットを味わってもらうのも重要ですね。
@user-yu6gu1dd1z
@user-yu6gu1dd1z 4 месяца назад
道内では、前もって指定席を、購入して乗車は、難しいと 言うか、基本的に、自由席のほうが多く、付いている、感覚ですよね! それと、スマホなどで、予約できないひとも多いのでは? 、
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
おっしゃる通りで、利用客がついていけてませんね。
@tilt_arakawa4843
@tilt_arakawa4843 4 месяца назад
えきねっとなら安いよと言われても、当日にならないと乗る列車が確定しないなんて場合もあり、そうなるとえきねっとで予約したきっぷの変更するのも面倒。利用者に負担を求めるのに対してのインセンティブが少ないんですよね。JR東だとモバイルSuicaとえきねっとチケットレスの同時利用で当日購入でもかなり安くなったりしますから、JR北も導入してほしいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
東日本はさすがですね~。消費者心理を動かすのがうまい。 JR北海道はやはり商売が下手だなぁと思いました。
@user-iu8zh9eb2x
@user-iu8zh9eb2x 4 месяца назад
jr九州みたいに独自の予約システムを導入すればましになると思いますが。 九州では逆に自由席より指定席のほうが常に混雑です。早割は指定席限定、ネット予約だと指定自由値段同額、単純に指定席と自由席の両数が同じくらい又は自由席の方が多い。 新幹線のえきねっと特ダネは早々に売り切れていますが、北斗以外の特急は前日でも○表示出てたりするので認知度が低いと思いますね。 自由席を減らすのなら、当日でも割引がきいた指定席を予約できるとかにしないと、利用者がどんどん減ると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
おっしゃる通りで最初の期間だけでも良いので当日割引など、えきねっとの良さをもっとアピールしないと。。。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u 4 месяца назад
予想通りですね。 自由席半減したので混みます 今まで旭川始発なら座って乗れるのがよかった これからは相当前から並ばないと座れない。 札幌~旭川間のメリットがなくなった気がします
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
この路線もかなり心配ですわ~ JRはこの出だしを見てどう考えているのか知りたいところです・・・
@nam1118712
@nam1118712 4 месяца назад
えきねっと普及したいなら、せめて特急停車駅をsuica(KITACA)対応にしないと…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そこですよね。ハード面が追い付いていませんでした。
@user-qn3dp8ld6h
@user-qn3dp8ld6h 4 месяца назад
予約って怠いのよ。人間なんでもかんでも計画的にはできないものよ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そうだと思います。私もきっちり予定を立てる人間ではないので(笑)
@akatsukiakatsuki
@akatsukiakatsuki 4 месяца назад
えきネット慣れれば大丈夫ですが、札幌駅の券売機が外国人も含め異様に並んでるときがあるので、乗る直前に発券するのは躊躇しますね。大通りとか、すすきの、駅ではない別の場所で引き換えできないでしょうか。まだ札幌旭川間の特だ値はチケットレスでないので。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
発券する場所を、さらに広げていく必要がありいあ
@pokemosokun7246
@pokemosokun7246 4 месяца назад
今までが自由席に甘えていた部分もあると思うのでこればかりは浸透するまでの辛抱だと思います。車内検札の省略は自由席減らした減収よりも大きいものかもしれませんね。昔のスーパー北斗は車掌が何人も乗ってましたし
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
車掌さんが辞めていきますよ。 JR北海道は今年も過去最多の退職数です。 いよいよ人員不足が深刻に、、、
@k-official285
@k-official285 4 месяца назад
やらないとわからないこともあるので、今後どうするかを検証しながら改善するところは臨機応変にするしかないのかなと。  えきねっとは自分も利用したこと(特急に乗る機会がない)のでわかりやすいシステム構築や当日券の価格を見直すとか色んな角度からJR北海道さんには検討してほしいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
おっしゃる通りで、くれぐれも役人のようにこのまま間違いを認めず突き進む事だけはやめてほしいですね。
@tkick2989
@tkick2989 4 месяца назад
旭川ー札幌間の割引切符の金額 = 普通乗車券の正規往復額+数百円程度の課金額 なので、いっそ特急やめたほうがいいんでないかと思ってします。 そのままライラック・カムイ特急編成を快速にしても面白くないので、この特急編成の 一部の編成を半分でぶった切って721系3両固定編成とペアを組んで721系側を 自由席、元特急の半分編成をUシート(区間や購入時期によって金額変動があってもいいかも) にしたほうが、割引切符発行の手間もいらないし、Uシート部はチケットレスでやれば 経費削減できるし、今ある設備でできるのだし、一石三鳥くらいにはできるのではと考えてます。 そうすると18きっぷシーズンに自由席が、、、となるかもしれないですが、その時は、 一部のUシートは、18きっぷNGだけど一律300円の乗車前課金OKのように、 ホームライナー形式にして、札幌駅とか旭川駅で販売、乗車前チェックすれば、 解決できるんじゃないかと思います。
@user-pc4vl7yc7n
@user-pc4vl7yc7n 4 месяца назад
妹が札幌転勤で行きました。 雪❄️が降ってるのに、皆傘もささず、酔っ払って歩いてて、ビックリしました。❤❤❤ 日高線も有りましたよね。野生馬がいた様な記憶が。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
日高はサラブレッドの故郷ですから、 名馬がたくさん誕生してますよ😊
@user-uq7bs2yu3h
@user-uq7bs2yu3h 4 месяца назад
s切符廃止にすると、駐車場代払っても自家用車で良いやが増えてバス以上に乗客持って行かれるかと。 東京や大阪京都は駐車場代が高いので、駐車料金を考慮して鉄道運賃料金決める必要ありませんが、札幌はそれをしないとあるライン超えるとごっそりお客が消えてしまうと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
その危機感ですよね。本当に怖いです😅
@oneandseak
@oneandseak 4 месяца назад
えきねっとは利用したことないけど、どちらかというとスマホICを利用してる人が多いのではないかと思う。 それで思ったのがJR東日本で採用している「タッチでGO新幹線」を北海道の特急で採用出来ないかということ。はやぶさやこまち、つばさでも決められた区間内で指定席の空席に座れるし自由席料金、特定特急券と同じ料金で済むから使いやすいはず。 いずれは北海道新幹線も札幌延伸までに採用してほしい。 あとは青春18きっぷ利用者への特例も何か考えてほしいところ。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 месяца назад
空気輸送増やしてどーすんのよ😅 これ以上メリット無しにデメリットを利用者に被らせたら、明らかに客離れるね。何とかしないと。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
う~ん、せっかく好調だったのに・・・ なんとかJR北海道には立て直してもらいたいです。
@user-wl5qj7vv9l
@user-wl5qj7vv9l Месяц назад
3/16ダイヤ改正以降、JR北海道は何も手を打っていませんね。 すずらんを始めライラック、カムイまで客を減らして。 上層部はもうちょっと様子みたいそうですけど、結果が出て北海道道議会からも指摘されていますし。 本当に高速バスからお客様を戻したいと思っていないんですか? 話は全然関係ないですが、JR京葉線の朝ラッシュ時の快速電車の9月から一部復活は思い切った英断と思います。
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 4 месяца назад
今後,大人の休日倶楽部の運用期間はこのような現象になるものと思われます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
そちらの期間中も気になるところですね。
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f 4 месяца назад
そもそも利用者にとって「予約」って簡単に出来るのかね?というところに行きつくわけで。 ましてやライラックやカムイは(先日のすずらん含め)、運行区間を鑑みるとビジネスユーザーも相応にいる列車。 予定通りいかないのがビジネスの世界であって、臨機応変の利かないシステムを利用してその交通機関をわざわざ使うのかと。 JR北海道は「便利」「おトク」と自称している制度・システムが、本当にそうなのか? これから身を以て知ることになるのだろうねえ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
やや会社側の都合で取り入れたシステムなので、今度は利用者目線に立った対策をお願いしたいところですね。
@eichan777777
@eichan777777 4 месяца назад
とりあえず全車指定席をする前にえきねっとの利用者を増やさないと… 後はチケットレスの割引、とだトク値のチケットレス化 全車指定席にした場合の特急料金の値下げ(首都圏の全車指定席特急料金みたいな)事をしないと難しいと思う
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
同感です。えきねっとに移行するにしても 大幅に割引をしないと客が離れていくだけです・・・
@yumesatsuki
@yumesatsuki 4 месяца назад
えきねっと頼みじゃなくJR東の特急みたいなSuicaシステムを車両側に・・・とも感じますが長距離あるし厳しいのかな?
@conpota-ju
@conpota-ju 4 месяца назад
えきねっとは切符のお金払うためにコンビニとか行ったり、切符取りに行くのがめんどくさいけどS切符は駅で手軽に買えるからいいよね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
やはりS切符の手軽さから抜け出すのは相当困難かと思います・・・
@hopepiecehsw
@hopepiecehsw 4 месяца назад
比較的距離の短いライラック・カムイ・すずらんは全車指定席にしないほうがいいんでしょうね。 オホーツクと宗谷はライラック・カムイと棲み分けさせるためにも全車指定のほうがいいと思いますが
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
オホーツクと宗谷は確かに全車指定席でも良いかもしれませんね。
@Black-Pooh
@Black-Pooh 4 месяца назад
北海道の人々って、結構、新しいモノ好き!と聞きましたが、ネットは別なのかな? 無理矢理普及させようとせず! 先ずは使ってもらう事から入らんとね! それにはいかにお得か! って事をアピールせんとね!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
道民はめんどくさいもの、むだに高いものは苦手です。 (あっ、それは私だけか?笑)
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 месяца назад
そもそも「フォロワー」が少ないからなぁ、、😅 SNSでフォロワーが50人未満とか少な過ぎると伸ばすのは難しいのと似たような理論ではある
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад
インターネットは先進し過ぎてISDNからADSLへの乗り換えが遅れたという話もありますので、フィッシングなどのトラブルに対する防衛策として「そもそもネットで買い物をしない」と言うのが定着しちゃったというのもあるかもしれません。(元家電量販店員より)
@yamachanhangyo
@yamachanhangyo 4 месяца назад
えきねっとを普及させたかったら”ゲスト購入”をやりやすくするべきでしょうな。 あとは駅の券売機で予約購入が出来るようにするとか… まぁ、うまく行かないだろうなと予想していたら、案の定…だわな。 航空会社のようには行かないだろうことは分かっていたわけで… かくて赤字が拡大することに。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 4 месяца назад
そこなんですよね。会員になることが条件→利用するたびにユーザーNo.、パスワード→頻度低ければパスワードはすぐ忘れるものですから…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 4 месяца назад
まずいなと思った時点で軌道修正することも重要です。
@user-gb2me5ll1y
@user-gb2me5ll1y 4 месяца назад
まだしも逃げられているJRさんですか?  JRは全国で急行を廃止してしまいましたからね 1部で優良座席サービスはされているけども普通列車のみでね北海道では通勤特急歓迎されていないのか? やっぱり急行列車復活しか無いかなぁ。その中で優良座席サービスやるしか無いがね。
@user-jk5yz2ip7t
@user-jk5yz2ip7t 3 месяца назад
時間に余裕があればバスに流れるね。 バスなら座れて安いしな。 30分並ぶならバスと変わらないよ。
Далее
Я ВЕРНУЛСЯ 🔴 | WICSUR #shorts
00:57
Просмотров 906 тыс.
ひばり黄金期
12:42
Просмотров 18 тыс.
Я ВЕРНУЛСЯ 🔴 | WICSUR #shorts
00:57
Просмотров 906 тыс.