Тёмный

中国人みんなが知ってる意外な日本語の単語とフレーズ!【海外で有名な日本語】 

李姉妹ch
Подписаться 383 тыс.
Просмотров 170 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

30 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 384   
@taka4099
@taka4099 3 года назад
そういえば、欧州で旅行中に赤ちゃんを見てこそっと「かわいい」と言ったらその親御さんがめっちゃ嬉しそうにこちらに微笑んできたのを見たとき、「かわいい」は通じるのかもと思いました。悪いことじゃなかったからよかった…笑
@Ponkotsu.Enjoy.Lure.Angler
@Ponkotsu.Enjoy.Lure.Angler 3 года назад
入院して久しぶりにどっぷりRU-vid見て、登録してた李chも何年かぶりに見たけど、しーちゃんの雰囲気すごく変わりましたね! 落ち着いてて大人な雰囲気になってて振る舞いにドキッとしましたw
@tetu6137
@tetu6137 2 года назад
我楽視話李姉妹
@PandaExpress989
@PandaExpress989 3 года назад
今日丁度Voicyでこのテーマを聞きました❗️アメリカにいた時は「可愛い」と「凄い」を知っていた人が何人かいましたね。ケニアで有名な日本語は「ETCカードを挿入して下さい」だそうですよ。
@pinton123
@pinton123 3 года назад
ケニアのわろたww
@PandaExpress989
@PandaExpress989 3 года назад
「ETCカードが挿入されていません」だったかな?🤔 まあとにかく多くの日本の中古車🚗がアフリカに搬送され、現地の方が使うそうです。
@final-bento
@final-bento 3 года назад
なぜETC? そう言えば日高のり子さんはパナソニックのETCの声を入れた事があるそうなので、ケニアの人は日高のり子さんの声を聞いてるかも。
@白吉-j4d
@白吉-j4d 3 года назад
多くの日本車の中古が外国に輸出されているのだろうな
@chiro_the_brown
@chiro_the_brown 3 года назад
「右に曲がります、ご注意下さい」って言いながら左折してきた車をフィリピンでみました
@jodasow
@jodasow 3 года назад
ザ・シンプソンズでの日本人キャラの電話が「ハイ、ハイ、ハイ、bye」だけで完了してた。
@MY-it8fb
@MY-it8fb 3 года назад
台湾ドラマウォッチャーなんですが、よくドラマ内で日本語が出てきます。 「かわいい」「ちょっと待って」「そうですね」「ばか」などは出てきたのを見たことがあります。 聞き取れない言葉の中に唐突に日本語が出てくると、嬉しくなります☺️
@ロキ-d8h
@ロキ-d8h 3 года назад
韓国では「すごい」がめちゃくちゃ有名です。日本人に会ったらとりあえず「すごいー!」って韓国人は言います。 「そっか/そうか」はイタリア人の友達が「日本人はよく言うよね」って言って真似してました。私がよく「ちょっと待って」を言っちゃうので、イギリス人の彼氏も真似して英語の中でもぶっ込んできます笑 「なに」は海外でもめちゃくちゃ有名です。北斗の拳の「なに!?」のミームが流行ってます笑 「おまえはもう死んでいる」とセットです笑
@rigariga
@rigariga 3 года назад
北斗の拳なんですか?ドラゴンボールのベジータだと思ってた
@WAIKO-TW1101
@WAIKO-TW1101 3 года назад
一時期台湾のお店で「お元気です」と日本語で書かれたお皿をよく見かけましたw そのたびに「『お元気ですか』か『元気です』のどっちかでしょ?!」と心の中でつっこんでました😆
@落花-v1p
@落花-v1p 3 года назад
似てたり違ったりホント面白いです。と同時にいつも不思議に思うのは、大陸に渡った遣隋使、遣唐使、僧侶は誰からどうやって言葉を学び、使い方など深く理解したのか不思議すぎるw
@Sanuki-JP
@Sanuki-JP 3 года назад
「大丈夫」は日本でも昔は文字通り「大きくて立派な男」って意味だったけど、だんだん転用されてきたみたいですね
@whebone
@whebone 3 года назад
インターネット上の一部で「Kawaii is a slur(Kawaiiは差別用語だ)」との主張が生まれたとニュースでみました。黒人女性が日本のアニメキャラクターのコスプレをした自身の姿を「Kawaii」の文字を添えて動画サイト・TikTokへ投稿したことが論争のきっかけとなったそうです。女性の元には「日本の文化を外国人が使うなんて許せない」「黒人がKawaiiを使ってわが物顔をするな」などと攻撃的なコメントが寄せられたそうです。え?っと思いました。私は、kawaiiをどんな人種の人が使っても良いと思います。誰が批判しているのでしょうか?アヴリル・ラヴィーンが彼女の曲「ハローキティ」のプロモーションビデオで、「カカカ、カワイイ」と歌うと人種差別だと批判されました。彼女は「私は日本文化が好きだから」と主張しました。私は誰が人種差別と言って批判しているのだろう?と不思議でしかありません。
@141yoshito
@141yoshito 3 года назад
「日本人なら当然こういったことを人種差別的だと感じるはずだ」っていう先回りな感覚が、逆にすごく傲慢に聞こえてしまいますよね。我々がそこに寄り添う必要もないし。
@氷月瞳
@氷月瞳 3 года назад
あー、似たようなの見ましたねー。 海外の女の子が浴衣着てて、海外の人たちが「文化盗用だ!」とか叫んでて。 日本人は「自国のものだ」と言わなければ全然オッケー、て反応でしたが(笑)
@氷月瞳
@氷月瞳 3 года назад
@@YazawaEikich ほんとにね〜。この言葉をテンプレートにして全世界の人に知って欲しいくらい。
@rigariga
@rigariga 3 года назад
日本語が世界中で使われてるなんて嬉しいし、逆に叩くヤツは日本文化の世界的な進出の邪魔だから黙っといて欲しい。 ダメなものは日本人がちゃんとダメと言うと思う。キム・カーダシアンしかり アヴリル・ラヴィーン好きで、あの曲出た時に「あらーアヴリルキティちゃん好きだもんね。良かったねー☺️」って思ってたらなんかめっちゃ叩かれててびっくりしたし、なんで?ってなってたけど、そーゆーことだったんだなぁ。
@SyndromeGeneration
@SyndromeGeneration 3 года назад
ハローキティのやつは真顔な日本人を使ってたのが馬鹿にしてるように見えたのが起因です。 そして黒人女性のコスプレに関しては、本当に差別と言っているわけではなく、前アフリカの民族衣装?やヘアスタイルをオシャレに取り入れた白人の人が文化盗用!と騒いだことへのあてつけ、皮肉かなと考えています。どちらにしろそれをしたのはコスプレ女性ではないので許されないことですが、物事の本質はもっともっと大きな部分にあると思います。
@beni10lee
@beni10lee 3 года назад
日本語は本当に難しいというか奥が深いというか、私は日本に来た頃とても悩まされました(笑)日本の友達を見ていると、なぜいつも「すみません」謝っているのだろう?と不思議に思っていました。
@白吉-j4d
@白吉-j4d 3 года назад
「すみません」は状況判断しないとどういう意味かわからないですね ・謝罪 ・相手の言葉にたいしての反論の口火 ・時間潰し ・私の話を聞いてという意思表示 もっとありそう
@ancientpeople3861
@ancientpeople3861 3 года назад
日本に来てくださってありがとうございます!💓 謝謝你.
@ねーず
@ねーず 3 года назад
@@白吉-j4d 俺様が通るから道を空けろ、という使い方かなw
@かささぎ-r3h
@かささぎ-r3h 3 года назад
大学で学生の添削をしているときに間違いを指摘すると「すみません」と学生が言います。「誰に謝ってるの?」とか突っ込んだこともあるのですが、日本人でも異和感がある場合が多いです。
@邪魔賭猛
@邪魔賭猛 3 года назад
@@白吉-j4d 「すみませ~ん、ボール取って下さい」 時間潰しにW
@shokorui3025
@shokorui3025 3 года назад
日本語を中国語的に漢字で当て字にすると、声調が入るので不思議なイントネーションになりますね。 日本語は同じ言葉でも「うるさい」「うっせー」みたいに砕けるのが、海外の人にはニュアンスを伝えるのが難しそうですね
@白吉-j4d
@白吉-j4d 3 года назад
確かに日本語には同じ言葉なのにくだける言葉もよくありますね 中国語にはないと思うけど、他の外国語にはないのかな
@inexkk
@inexkk 3 года назад
やはりアニメの力ってすごいんですね^^b タイが好きでよく行くんですが、 一時期タイで「おわり」って書いてあるTシャツが流行りました^^ アニメの一番最後に出てくるので、印象に残るみたいです。
@brest18
@brest18 3 года назад
2人とも髪型がどちゃくそ可愛いな😍
@fukusuke3311
@fukusuke3311 3 года назад
テロップに拼音がしっかり付いてるので、とても勉強になります。ありがとうございます😊!
@user-m7fmevjo6d
@user-m7fmevjo6d 3 года назад
韓国語も中国語も勉強してる身としてはすごく面白かったです〜!🥰 コナン君ってそんなに有名なんですね!びっくり、、😳
@jji-na9841
@jji-na9841 3 года назад
天の橋立の景色の写真撮り順番待ちしてたら、前で撮ってた方たちがスイマセン~ スイマセン~って言ってずれてってくれた 中国の方だったと思う 可愛かったw
@maoer1
@maoer1 3 года назад
台南を歩いてたら「ちょっと待って!」と聞こえてきたので、日本人なのかなと思って見てみたら使ってたのは台湾人でした。台湾人同士でも日常で使うのだと知って驚きました。 まあ台湾は中国の比でなく日本語が浸透しているのですが・・・
@項-e3d
@項-e3d 3 года назад
映像めっちゃ綺麗になりましたね!! 確かにアニメ好きなひとは攻撃的な言葉知ってる人おおかったですね(笑)
@yyyy480
@yyyy480 3 года назад
「はい」に対して「いいえ」は入ってなかったのがやっぱりイエスマン日本人を思わせますね。 あと普段の生活で日本語の「はい」で済ませちゃってる言葉を中国語で何て言うかなー?って考えたときとかホント難しかった。 とりあえず何か言われた時の応答?聞いてますよー!っていう反応を示す言葉に過ぎないことも多いから…、中国語の授業で最初に出欠確認で名前呼ばれたとき『到!』って言うって知って、その後ずーーーっと名前を呼ばれるたびに「到!」って言ってた、クラスのみんながね。笑 「到!」って言うのは出欠確認で呼ばれた時のあの一回だけだったのね。 名前を呼ばれるたびにあまりにもみんなが普通に「到」って言うようになっちゃって、当時の中国語の先生もかなり訂正しづらかったって言ってたの思い出しました。
@rigariga
@rigariga 3 года назад
「在!」とかも言いますよね。ここにいますみたいな言い方なのかな?
@ben.123
@ben.123 2 года назад
>イエスマン日本人を思わせます 「はい」は「いいえ」の対語意外に多用するからイエスマンと結びつけるのはどうかと。 「はい」はYESの他に、I agree、I see、I'm here、Right、Here you are、Attention・・・その他数え切れない。 「いいえ」はno意外の使い道がほとんどないのでは。 逆に、英語の"no no no no!!" に対して「いいえ、いいえ、いいえ」とは言わない(「いや、いや、いや、いや」みたいな感じ)し、イエスマンという意味じゃ無く、会話の中で「はい」に対してほとんど「いいえ」は使わないよね。
@展性のアリアージュ
@展性のアリアージュ 3 года назад
水曜日のダウンタウンで、野球のヒーローインタビューは最初が必ず「そうですね」の説あったなw
@mash6684
@mash6684 3 года назад
王貞治会長は、どのような質問に対しても、 それがたとえ否定的な返事であっても、 必ず「そうですね、まあ」から話し出す。
@小椋誠司-p9t
@小椋誠司-p9t 3 года назад
しーちゃん、ゆんちゃんお疲れ様☺️いつも可愛いよね💕笑顔も素敵。これからも頑張ってくださいね♪
@mrie-lj7ns
@mrie-lj7ns 3 года назад
中国語は簡単な単語とかはわかっても相づち的な言葉はわからないですね…。 今の二人の髪型可愛い✨
@1116arin
@1116arin 3 года назад
髪型変わってまたかわいくなりましたね💕 こんなに知られている日本語があるとはびっくりでした!
@yukima_28
@yukima_28 3 года назад
二人の話は面白くて 永遠に聞いてられる
@CLL48
@CLL48 3 года назад
大丈夫は漢語で、もともとは中国語と同じ「立派な男子」という意味で使われていたのが、中世以降になって「きわめて丈夫であるさま」という今の使い方が加わったようです。今でも辞書には両方の意味が載ってますし、辞書によっては「だいじょうふ」と読むと前者、「だいじょうぶ」と読むと後者というように記載されているものがあります。
@dokugohikken8769
@dokugohikken8769 3 года назад
お釈迦様のことかと思ってました。
@torment785
@torment785 3 года назад
漢文の授業でもたまに話しますね、もともとは「タフガイ」な意味だったんだよw
@なもなも-x6z
@なもなも-x6z 3 года назад
丈夫で「ますらお」って読みますもんね。益荒男とも書くようです。
@潤北村-i1h
@潤北村-i1h 3 года назад
前者の大丈夫は、偉丈夫になったんですかね。面白い。
@hellokawauso
@hellokawauso 3 года назад
「やばい」を良い意味で使うのは若者文化ですね 元々は窮地に追い込まれた時とか、危険な状態の時に使っていた言葉
@そら-w5s3h
@そら-w5s3h 3 года назад
中国人の親戚の女の子は、何を見てもカワイイ〜😍って言ってます。日本人と同じですね🤣あとは私が言ってるのを聞いて「何?」を覚えてましたよ。whats this?の感じで、よく「なに?」って聞かれました。元気かなぁ〜早く会いたいなぁ〜🍀
@SD-xs6
@SD-xs6 3 года назад
楽しませてもらってます!! 本屋で見たよ👀「李姉妹のおしゃべりな中国語」 思わず買ってしまった😂
@山田ジェイ
@山田ジェイ 3 года назад
思った以上に多くの日本語が知られてるんですね。コナンくんってすごい人気なんですね。今日、中国語の先生も言ってました。
@十二橋
@十二橋 3 года назад
10月も
@kumo_kumo
@kumo_kumo 3 года назад
オタクに限るかもしれないけど、bilibiliで「草」を日本語と同じように使ってるのをよく見る。 あと「kksk」(ここ好き)ってコメントもめっちゃ流れてる。
@Nine-two
@Nine-two 3 года назад
8で拍手してるのかと思ったら878787だったので調べてみたら『白痴(バ.カの意)』だった事がある。 草は日本語でも『草稿(未完成原稿)』とかあるので分かるかもしれませんが中国語だと『粗雑な』という意味なので、日本の笑ってるニュアンスと違って英語で言う所のFワード的な意味で使ってたりするそうです。
@kumo_kumo
@kumo_kumo 3 года назад
@@Nine-two 「87」ってそういう意味があるんですね…まだ見たことなかったけど覚えときます! 向こうの草は、元々そっちの意味でネットスラングになっていますよね。 ただ日本オタク界隈というか、こちらの文化を好いててネットをやってる方たちは、笑いの意味で「草」を使うこともあるみたいです。
@Chan-jb3bn
@Chan-jb3bn 3 года назад
114514とかもよく見かけますね
@kumo_kumo
@kumo_kumo 3 года назад
@@Chan-jb3bn えーまじですか、、
@aerolilytachibana
@aerolilytachibana 3 года назад
中国語を日本人に教えてる先生たちの間では絶対に「何だっけ?」が流通しているはずだ!
@h__m_
@h__m_ 3 года назад
いつも面白いです!今日も興味深い!
@raya861
@raya861 2 года назад
留学してたとき、私が日本人の友達と話してるときに「そうそうそうそう!!!」って何回も言ってたら外国人の友達に笑われたことがあります笑笑 「so」を何回も繰り返す発音が面白かったらしいです笑笑
@前田英徳-f5s
@前田英徳-f5s 3 года назад
外国の方に知られている日本語は、それだけよく使っているんだなぁと思います。 会話の場をつなぐのに、「そうですね」はよく使いますね。
@白吉-j4d
@白吉-j4d 3 года назад
「そうですね」には意味はなく、あるのはそこで時間をおくことにより生じる考える時間だったりしますね そういえば、昔の日本人がタバコを吸ったりする理由の一つに考える時間を作ること目的だったという話もありますね
@almaya8673
@almaya8673 3 года назад
今になって本買わさせていただきました! とても面白くて楽しく中国語を学べそうです!
@wlyu7237
@wlyu7237 3 года назад
いらっしゃいませ〜は絶対入ってると思ってた笑
@suzuki1567
@suzuki1567 3 года назад
「もしもし」は元は申す申す(もうすもうす)でこれから話しますよの意味だと聞いたことがあります
@isuzusuzuki5458
@isuzusuzuki5458 3 года назад
通常「もし」は一回で通じてた言葉で 「もしもし」と二度重ねるようになったのは 電話口で、相手が見えない状態で会話するとき 自分が人間であることを証明するため(相手が妖怪だった場合、問いに返事をすると魂を吸われてしまうという迷信があった) って説をきいたことがあります
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 3 года назад
今でももすもすと言ってる人いますね
@樋口都久二
@樋口都久二 3 года назад
🔴なるほど…両国の〈文化交流〉の歴史を感じますね。良い言葉や良い話をたくさん広めて行きたいものですね。
@ぷるぷる-b9q
@ぷるぷる-b9q 3 года назад
最後のはわからないけどそれ以外は本当に中国人に通じてびっくりしたの思い出した
@飛田龍人
@飛田龍人 3 года назад
少し昔の戦争物(ドラマ?)の影響だと思いますが、「我々は」とか「よし!」を私の周りの中国人はよく知ってます。 あと、食事のことを「ミシミシ(メシメシ)」というのもそうかも😆
@okm5573
@okm5573 3 года назад
中国語の当て字があるんですね。初めて知りました。 ヤバイ白い歯 本当にあんこ 面白い!
@yuuseioosaki2948
@yuuseioosaki2948 3 года назад
最後の意外と話筒抜けっていうので中国人同士が日本で日本人の事貶しまくってたら、日本人から中国語で「日本人が中国語分からないと思うなよ」(日本語訳済)と言われたという中国の人の書き込み見たことあるなーとうっすら思い出した
@rigariga
@rigariga 3 года назад
なんか草
@koba0367
@koba0367 3 года назад
中国生活10年目。“不好意思” は日々使うけど “对不起” は一度も言ったことがないかもしれない。
@牧野岳志
@牧野岳志 3 года назад
広東語に「はい」って有りますよね香港で日本語かと思いました。意味も同じだそうです。
@正澤
@正澤 3 года назад
日本語は汚ない言葉が少ないんだ。ヘーって思った。 あと、お姉さん過去一綺麗です。
@小堀栄子-x7z
@小堀栄子-x7z 3 года назад
こんにちは、中国語と日本語の違いで勉強になりました。日本語が上手なので共感しております。いつも、見てます❗️
@TsuLog_
@TsuLog_ 3 года назад
見てて、「ヤバい」が出てきた時、思ったんですけど、中国の最新若者言葉ってどんなのがありますか? 中国語って略語や若者言葉は作りやすいんですか? よく、日本だと「〜的」とか「〜る」とか「〜み」って語尾に付けたり、 「セブンイレブン」を略したら 「セブイレ」や、 「ミュージックステーション」を 「Mステ」と略したりなど、省略した語が合計で4文字になってる事が多いですが、中国語での傾向などはありますか?
@ちゃんたまあ
@ちゃんたまあ 3 года назад
セブンイレブンの略称はブンブンしか勝たん🥺👊
@TsuLog_
@TsuLog_ 3 года назад
@@ちゃんたまあ 蜂が飛んで、お池の周りに野薔薇が咲きそうw
@rigariga
@rigariga 3 года назад
中国語の若者言葉は拼音のアルファベット並べる感じだと思います。ウィッシュの方のDAIGOじゃないけど、なんかそーゆー感じ。英語のスラングみたいな。bffとかwtfとかみたいなかんじで「yyds(永遠的神)」とか意味は意訳ですが「〇〇しか勝たん🥺👊」みたいな感じです。
@shakudoh
@shakudoh 3 года назад
榻榻米で作った紅豆泥は食べても大丈夫?牙白?
@きく-r1u
@きく-r1u 2 года назад
オチでめっちゃ笑いましたwww 日本との比較シリーズまだまだ待ってます❤️
@joumon_jin
@joumon_jin 3 года назад
ゆんちゃんさん、しーちゃんさん、ますます可愛くなっとる❗️❗️
@ともぞううみがめ
@ともぞううみがめ 3 года назад
ふたりとも美人になっている😻
@chappiealpha9906
@chappiealpha9906 3 года назад
人を「さん」付けで呼ぶ「◯◯桑」もネット上だとよく見ますね
@夏みかん-x7v
@夏みかん-x7v 3 года назад
やばいは中国語のアイヤー的な感じなニュアンスありますよね〜
@nkmvtfde287
@nkmvtfde287 3 года назад
お二人の髪型 とても素敵です😆👍✨✨✨
@馬踏
@馬踏 3 года назад
お姉ちゃん白がめっちゃ似合う... 髪色暗くしたからかな? 前はラベンダーっぽいニット似合ってたのがめっちゃ印象に残ってる笑
@李世鎬
@李世鎬 3 года назад
韓国人です。大学では中国語を勉強していますが、日本のアニメも好きなので、日本語も話せます。ここでは日本語なら「隅切り・付出し・割り箸・弁当」のようなことが有名です。中国語は「你吃飯了嗎(吃飯=F-word)、雞蛋」がとくに有名ですが、「雞蛋」は中国語であることを全然知らない人も多いです。
@kimiewatashi2396
@kimiewatashi2396 3 года назад
「はい」は近代になって香港語(広東語)から伝わったと聞きました(ロ係を一字にしたもの) それまでは「左様でござります」「御意」とかだったとか(笑)学校教育の場で必要とされたとか (訂正)wiki見たらこれは俗説だそうですm(_ _)m江戸時代の文献に用例があるそうです
@镜雄介
@镜雄介 3 года назад
CNBLUEのヨンファがライブのMCで「感無量」をよく使っていて、どこで覚えたのか気になる🤔
@Loveperu
@Loveperu 3 года назад
それ面白いですねw
@user-es4tw8oz2x
@user-es4tw8oz2x 2 года назад
しーちゃんめっちゃ可愛い。半分惚れてます。
@yukino8862
@yukino8862 3 года назад
「はい」っていうのは結構最近の言葉で、実は広東語から来ています。開国当時、まだ日本はそれに当たる言葉が無くて探していたところ、ヨーロッパからの帰りに香港に寄港した使節団が広東語からインスパイアされてできた言葉です。それまでは「御座候」とか言ってたのよね😅他にも広東語由来の日本語がありますよ。
@白吉-j4d
@白吉-j4d 3 года назад
えっ、日本語としてはそんなに新しい言葉だったの? そういえば、「はい」は平仮名かカタカナでしか見ないですね 広東語ではどの漢字を使っていたのだろう
@yukino8862
@yukino8862 3 года назад
@@白吉-j4d 広東語で「係」で、まさに「ハイ」って言います。意味は同じですよ😃
@ノーバメディコ
@ノーバメディコ 2 года назад
魏誌倭人伝に日本人は「噫」と返事する、とある。ハイは昔からある。こんな日常的な言葉が長い間なかったという訳はない、
@iron_pickaxe
@iron_pickaxe 2 года назад
「はい」が広東語由来というのは言語学的な根拠のない俗説です。
@ノーバメディコ
@ノーバメディコ 2 года назад
@Yukino 御座候というのは書き言葉であり、日常的に会話で使う言葉ではない。あまりにも適当で無知なデタラメを流布するな
@上原好信
@上原好信 3 года назад
久々に見たらお姉ちゃんが可愛らしくなって三女になってた😄😄
@Siroginngasui10961
@Siroginngasui10961 3 года назад
初めまして!中国語に興味が出来まして数ヶ月前からチャンネル登録していつもお助けになって面白く見ている韓国人の白銀河水と申します!今回の動画で中国人も「イカゲーム」をよく見ていることが分かりました!ありがとうございます😊 これからも応援しますのでよろしくお願い致しますm(*_ _)m
@hitoshitakabayashi6759
@hitoshitakabayashi6759 3 года назад
しーちゃん髪の毛バッサリいったね😦もしかして、ウィッグ❓かわいいからなにしても似合いますね👍
@ronrudmam9831
@ronrudmam9831 2 года назад
去年👀た韓国ドラマ…学園ものでした 『ヤメテ❗️ヤメテ❗️』っていう日本語知ってる人多いって 何故かというと日本のアッチ系の映像にお世話になる青年が多いらしく… オバサンの私はひとりでバカウケしてました😄
@詩起
@詩起 3 года назад
非常に面白い
@キピョル
@キピョル 3 года назад
陳情令で聞いたことある単語がちらほら……!勉強になりました😊
@三毛猫-v2q
@三毛猫-v2q 3 года назад
中国語かるく勉強してたけど撥音ってたしかに珍しい! 車校合宿で同部屋だった中国出身の子に撥音の多い地元の方言の話で、おっとっととっとって〜を言ったらすごくウケたの思いだしました。 日本でもウケるけどさらに珍しい音に聞こえたのかも
@魚炭
@魚炭 Год назад
「大丈夫」について...... 最近、「だいじょうぶ」を耳にするとき、以前からの使い方とちがうんじゃないか? と思うことがよくある。 特に疑問文として使われるときに、どういう意味で使っているのかな? と思う。 たとえば「だいじょうぶだろ」みたいな同意の意思を確認しているのかな? とか。 「だいじょうぶだよね」とか。 ほんらいは、相手を気使っていう言葉だったと思うのですが、それが、相手に何かを強制 する意味で使われているんじゃないかと。 もちろん、良い気はしないことが多い。
@ladyofwheat
@ladyofwheat 3 года назад
時代が変わりましたねえ。 30年前、中国人留学生がごく無邪気に、「中国人がみんな知ってる日本語が二つあります。『ばか』と『早くしろ』です」と言っていました。 チャンイーモウの『紅いコーリャン』でも日本兵が言っていたので、なるほどーと思いました。
@kei56k1
@kei56k1 3 года назад
「すみません」は「ごめんなさい」のほかに「Excuse me」みたいな使い方をしますね。 「そうですね」は野球選手のインタビューみたいな間合いを取るような、「well」とか「Let me see」みたいな使い方がありますね。
@のっぴ
@のっぴ 3 года назад
「もしもし」はもともと「申します申します」と言っていたのが短縮されたものだったかと。
@Yu-cq1wf
@Yu-cq1wf 3 года назад
中国語の当て字がかわいくて面白い笑
@ucjoeb
@ucjoeb 3 года назад
「大丈夫」については吉川英治の三国志に頻繁に出てきて、そこで初めて本来の意味を知った。 あと「偉丈夫」という言葉も出てました。 当時は大丈夫より少し劣る丈夫という意味で取ってたけどあってるかどうかは知らないw
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 3 года назад
ダイジョウブダー
@隆信-g3k
@隆信-g3k 3 года назад
昔、今でも使われているのかもしれませんが。 日本では、昔、着物店を呉服屋と称していました。 『和服』を『呉服』と言い、古代中国の呉から日本に伝わった織り方によって作られた反物(織物)に由来してます。 魏呉蜀~三国志~A.D.200~300年頃の呉から伝わった織物のこと。日本と大陸の人的・物的交流の長さを感じます。
@scarletts4735
@scarletts4735 3 года назад
日本語を勉強したことがないのに、「原來如此」は英語で何と言いますかと聞かれたら、"soga" "naruhodo"しか思いつけない人もめっちゃいます!アニメのその浸透力!
@unagi-nyoronosin
@unagi-nyoronosin 3 года назад
「もしもし」の語源は「申す申す」だそうです。 日本に電話が普及し始めの頃、最初に「申す申す」と言ってたみたいです。 使い慣れない電話機で、顔の見えない相手に話しかけるのに何か一言、緩衝を入れたかったのでしょう(笑)
@曼珠沙華-u5e
@曼珠沙華-u5e 3 года назад
初めまして いつも楽しく見てます コナンは本当に人気というか浸透してるように感じます バラエティー番組で普通にコナンの曲が使われてますし、この前优酷の这!就是街舞でコナンの曲でダンスしてました(格好もコナン)
@妃宮治ゆめじ
@妃宮治ゆめじ 3 года назад
面白いテーマでしたね。どの単語も、日本のドラマの各話に出そうなものですね。会話の開口一番に言う言葉ですね。日本語は開口一番の言葉で、それから後に続く内容を表しているんですね。また、逆に、第一声以外には印象が無いのですね。話の流れを示す単語ばかりで、その後の話の内容についての単語は無いですね。話の流れはつかめているってことですねー。
@skip-jack632
@skip-jack632 3 года назад
「はい、はい、はぁ~いっ!」って、少林拳の掛け声みたいですね。  日本では「アチョー!」の掛け声が有名ですけど。😄
@ロミラ
@ロミラ 3 года назад
何方か書いたかな? もしもし=申し上げる、申し上げる の略語だそうです 昔の交換手に繋いでもらっていた頃使っていた「申し上げる」がそうなって広がった と、テレビでやってました
@TabiSuki
@TabiSuki 3 года назад
なるほど〜うまいが出てこんかったな〜
@teamkatagiri1081
@teamkatagiri1081 2 года назад
「はい」と「やばい」は万能
@こうじ-b6s
@こうじ-b6s 3 года назад
「もしもし」の語源は、他のコメントにもありますが「申す」とか「申し上げる」とかの略ですね。そして電話越しに「もし」だと聞き取りづらいので「もしもし」と2回繰り返す形になったそうです。 で、英語の場合には電話専用の言葉が無いとおっしゃっていますが、実はhelloが電話の為に作られた挨拶言葉だそうです。元々は猟犬などに呼びかけるhallo(日本語だとオイ!みたいな掛け声)を、電話専用の挨拶言葉helloとして使うようにしたところ、一般化して普通の挨拶言葉としても使われるようになったのだそうです。
@rei9248
@rei9248 3 года назад
2人ともすごい痩せた気がする
@user-zm3eo3tg8c
@user-zm3eo3tg8c 3 года назад
中国人はそんなに沢山日本語知ってるの? ちなみに 知り合いの中国人の潘さんは 『ダイジョウブ』が口グセです
@草井満子-n6y
@草井満子-n6y 3 года назад
潘めぐみさん?
@ktcworks
@ktcworks 3 года назад
「クソ!」とか「何!」とかはアクションアニメでよく出てくる単語なのでアニメ好き欧米人にもお馴染みな日本語ですw
@ys478
@ys478 3 года назад
書くときに“的”を“の”って書いているのを見たことがあるんですけど、それも中国で有名な日本語なんでしょうか?読む時は普通に的deと発音するんですかね?
@真冬蛯沢
@真冬蛯沢 3 года назад
うるさい!は五月蝿い「耳障り、鬱陶しい、素晴らしい」と煩い「面倒だ」と色々意味があるから難しい言葉かも知れないですね。(*^。^*)
@nakago35
@nakago35 3 года назад
「もしもし」の「もし」というのは、昭和前半の生まれまでの方で上品なかたが、相手を呼び止め気づいてもらうときに使う言葉です。道を訪ねるときに後ろから肩を叩きながら、「もし、東京駅はどう行けば良いですか?」みたいな使い方をします。今で言うと「ねえ」(関西だと「なあ」)というところです。なので電話口で自分の存在を気づかせる意味合いで「もし、もし」と言うようになりました。
@krysanteemik5686
@krysanteemik5686 3 года назад
抗日ドラマの「メシメシ」は出てこなかったw 「ハイ」は広東語由来の説もありますね
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 3 года назад
カネカネキンコ
@目黒雅彦
@目黒雅彦 3 года назад
中国で、最も有名な日本語は「人民共和国」だと思います。「中華」以外は日本語ですから。
@koba0367
@koba0367 3 года назад
日本語の「大丈夫」は “我是个大丈夫(所以没事)” という事なのかと思ってます。
@141yoshito
@141yoshito 3 года назад
やはりスリキンの張飛が連発する「阿尼醤(兄者)」ですかね。あの響きが面白いらしくて。
@展性のアリアージュ
@展性のアリアージュ 3 года назад
個人的には「真相只有一个!(真実はいつもひとつ!)」かなと思ってたらw
@KN-qb7wi
@KN-qb7wi 3 года назад
近現代の中国語には日本で作られた漢語を輸入したものたくさんあって、それが無ければ現代中国語は使い物にならないほどです。たとえば中華人民共和国の「人民」と「共和国」は日本製の漢語です。 日本は紀元数世紀ごろから漢語の学習を始めて7世紀ごろに中国を模範として政治制度を作り上げました。中国は明治維新後に大量の留学生を派遣し、日本語に翻訳された西洋の諸学問を中国語に取り入れました。 両国の政治や経済の関係については昔から争いごとが多かったですが、文化についてはお互いの文化を尊敬していると思います。今後も文化交流は続けていきたいですね。
@napo196035
@napo196035 2 года назад
『大丈夫』は中国での本来の意味合いから来てると思います。「恐がらない、怖がらない、心配しない→強く振る舞う→大丈夫」みたいなぁ。 ところで『オバハン/オッサン』のちゅんごぉふぁは何と言うか?。・・・ヘヘッ
@pinleaf40
@pinleaf40 3 года назад
トイブチィは中国語のテキストに載ってたんですが、そんなに使わないんですねw トィトィ(対対)はちょっとちょっとみたいな使い方で合ってますかね。(声をかけるならこっちの方が自然かな?)
@rigariga
@rigariga 3 года назад
对は「そう」という意味なので2つ連続すると「そうそう」ってかんじです。 後、Tの音じゃなくてDの音です。ドゥイェみたいな音です。ドゥイって発音しようとして、最後に残る音というか、母音はィで終わらずにェになる感じで言います。難しいですが、ドゥエともまた違います。
@ym5438
@ym5438 3 года назад
「そうですね」「そっか」が有名ならば 「そやな」「せやな」を流行らせてください
@TheStormglass
@TheStormglass 2 года назад
「ちょっと待って」は山口百恵のプレイバックパート2かなぁ…あと「なに!」は北斗の拳とかアニメでもう驚く時の定型句なので…どちらも(抗日ドラマでの日本兵の「バカ」連呼並に)40年以上の歴史がありそうな気がします。
@evo7188
@evo7188 3 года назад
「はいはいはい」?! 華人も对对对!って言うじゃないですか(笑 あ、あと、十三点って言われるの好きです。
Далее
Family♥️👯‍♀️🔥 How old are you? 🥰
00:20