Тёмный

京都の川を訪ねる(第2回)轟川 

歴史じぃじ
Подписаться 2,2 тыс.
Просмотров 2,7 тыс.
50% 1

清水寺から始まり鴨川に注ぐ轟川。一寸法師が渡ったという伝説の川です。その流れをたどるのは推理小説のような世界。廃河川マニアじゃないと楽しめないかも(笑)
#KYOTO
#京都
#轟川
#廃河川

Опубликовано:

 

15 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 14   
@anko7777
@anko7777 3 месяца назад
地元民です。 我が家の裏を流れる名も知らなかったドブ川が、何と轟川だったとはびっくり。 昭和三十年代は東大路から建仁寺のあの八坂通りに曲がる所まで、地上を流れてました。 台風などの時は溢れるんじゃないかと言うほどの激流でした。 お地蔵さんの所は蓋が有りましたが、僧堂の中は見えないので分かりませんでしたが下流の塀から出てくる所は流れて居たので、良い遊び場でしたね。 あの後、地下に潜るので一体どこに行くのかと思ってましたよ。 それと上流部分は三年坂の北側のお寺の境内から、川の右岸の小道を遡って川渡りして清水寺に行った覚えが有ります。 あの時もこれは音羽山から流れて来るので「音羽川」だと思ってましたし、一体何処に流れて行くのか疑問だったのですが、あの川とドブ川が一緒の川だったなんて…疑問が解けてすっきりしました。 昔ドブ川がどこから来るのかを知りたくて追いかけましたが、東大路の一つ東の道(中路通り、なかみち)のクランクの部分迄しか分かりませんでした。 鴨川の手前に暗渠になった運河「疎水」が有りますので、明治以降は疎水に合流してたと思います。 雨水吐き出し口は疎水の水が溢れないようにする為じゃ無いかなと思います。 後、菊渓川についても知ってることをコメント入れます。
@aratatakeda7971
@aratatakeda7971 3 месяца назад
コメントありがとうございます。地元の方からの投稿は本当に嬉しい!しかも貴重な思い出話まで書いていただき感謝しかありません。子供たちの遊び場だったんですね。轟川がしっかり地元に根付いていた事がよく分かりました。 なお雨水吐口は、京都市上下水道局のサイトによると、疏水の下をくぐって直接鴨川へ出ているようです。もちろん下水以前の轟川は疏水に流れていたでしょうが、下水となった昭和30年代以降は直接鴨川だったのではないでしょうか。何せ疏水の高さと鴨川水面の高さは、かなりの高低差がありますから。(昭和10年の鴨川水害の後、災害対策で鴨川だけを掘り下げたようです)
@otataizo5385
@otataizo5385 4 месяца назад
ああ、あの建仁寺のドブ川を正式には轟川といったんですね。まだ遊べました。 建仁寺は子供のあいだでは、正式には建仁寺球場と言ってましたw第一と第二球場がありましたねえ。悪ガキどもがたくさんいた時代ですw
@aratatakeda7971
@aratatakeda7971 4 месяца назад
コメントありがとうございます。轟川で遊んだのですか。素晴らしいですね。昭和30年代に下水化されたので、その前のお話でしょうか。ところで建仁寺で野球ができたとは驚きました。今では考えられませんね。貴重なお話ありがとうございます。
@kazzvita002408
@kazzvita002408 4 месяца назад
マニアックで楽しいです ありがとうございます
@aratatakeda7971
@aratatakeda7971 4 месяца назад
コメントありがとうございます。廃河川シリーズは、マニアな方じゃないと楽しめないと思います。"一般受け"しないだろうな、と思いつつ配信しました。楽しんでいただき光栄です。
@Nishijima3896
@Nishijima3896 4 месяца назад
地元民でも「轟川」について知っている人は少数ではないかと思いますので、動画を拝見して勉強させていただくと同時に、京都市民の端くれとして、ちょっと得した気分になりました。 それにしても、この「こだわり」まくったテーマ設定、凄すぎます。
@aratatakeda7971
@aratatakeda7971 4 месяца назад
久々のコメントありがとうございます。廃河川シリーズはマニアック過ぎて、一般受けしないだろうな〜と思いつつ配信しました。今後もご覧いただけると幸いです。
@fugenmaru
@fugenmaru 4 месяца назад
京都の地図を見ながらじぃじさんのRU-vidを見るのが、一番の楽しみになりました。ありがとうございます。
@aratatakeda7971
@aratatakeda7971 4 месяца назад
コメントありがとうございます。何やら気恥ずかしい限り。でも励みになります。今後もよろしくお願いします。
@user-zc3bi2vl8o
@user-zc3bi2vl8o 4 месяца назад
墓参の時に歩いていた通路が轟川だった様です。確かマンホールも有った様な記憶も。次に行く時に確認します。「御土居一周ツアー」回の時にも通っていた小学校が映っていました。何か縁を感じます。まあ、京都が狭いと言う事なのかも知れません。
@aratatakeda7971
@aratatakeda7971 4 месяца назад
コメントありがとうございます。私が入れなかった"建仁寺の中"ですね。マンホールがあったなら大変嬉しい。貴重な情報ありがとうございます。
Далее
Your bathroom needs this
00:58
Просмотров 14 млн
京都の三大葬送地を訪ねる【鳥辺野編】
21:50
京都御所・歴史案内
6:33
Просмотров 12 тыс.