Тёмный

人に依存するのはなぜですか? 

精神科医がこころの病気を解説するCh
Подписаться 610 тыс.
Просмотров 247 тыс.
50% 1

精神科医ますだDr.に精神疾患について簡単に解説してもらっています。
短い時間なので、一部言葉足らずの場合がございます。
長編動画も合わせてご視聴いただきますと幸いです。
ショート動画の編集については発達障害当事者である「リョーハム」が行っているので、誤字脱字が本編動画よりも多い可能性があります。
間違いなどございましたら、コメント欄にてご指摘下さい。
#精神科 #早稲田メンタルクリニック #益田裕介 #リョーハム #オンライン自助会 #精神科医 # 精神疾患 #益田 #発達障害 #うつ病 #双極性障害 #統合失調症 #PTSD #境界性パーソナリティー障害 #希死念慮

Опубликовано:

 

18 окт 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 294   
@user-yz5lp8sr7w
@user-yz5lp8sr7w 8 месяцев назад
最後にさらっと言ってるけど、 自分で考えて 自分で判断して 自分で行動する ってほんとに大事。
@mirai4091
@mirai4091 7 месяцев назад
​@@wa4434 難しいですよね… 私もそれが出来てたらうつ病になるまで我慢しないで離婚してたのかな...
@user-ss8dq1mb5e
@user-ss8dq1mb5e 6 месяцев назад
それをさせてもらえなかった 親の言うこと以外は全部却下
@user-fs4fb8yi5z
@user-fs4fb8yi5z 6 месяцев назад
そう、口答えなんてもってのほか
@LL-L53
@LL-L53 5 месяцев назад
​@@mirai4091隙自語
@YS-xn9dr
@YS-xn9dr 8 месяцев назад
先生、分かっているけど、心の自立が一番難しいです。。。
@zhiminli3991
@zhiminli3991 4 месяца назад
ううう、確かに、結構難しいかな
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o 3 месяца назад
言うのは簡単だが…人間動物は必ず老化しうごけなくなるし…それでも生きていく
@user-mt5sw2uz5e
@user-mt5sw2uz5e 8 месяцев назад
虐待の後遺症と、ずっと助けを求めたのに見て見ぬふりされた影響もあるんだろうけど、他人にプライベートまで踏み込まれるのがすごい嫌です。福祉担当者でも虐待に対して理解なかったりしますし。。 若いのにしっかりしてるとか言われた事あるけど、自分ではこれは自立とは言えないと思ってます。
@user-ts4zr3jq5l
@user-ts4zr3jq5l 8 месяцев назад
必要なときに人に頼る事ができないなら、自立した人とは言えないよな〜って思う。そんなかんじかな?
@greenmegg
@greenmegg 8 месяцев назад
逆に、子どもでいられる機会がなかった、というのも辛いですよね。 頼ることも甘えることもなく、何でも自分でするしかなかった。。
@user-op6ch1vj9s
@user-op6ch1vj9s 7 месяцев назад
すっごいよくわかります同じです
@user-pm5ls5ip3j
@user-pm5ls5ip3j 7 месяцев назад
プライバシーに踏み込まれたくない。若いのでしっかりしていると言われるのは精神的自立はしていると思います。ただ、精神的自立を支える一つのものとして、自分で働いて稼いでいるという自信がないと、精神的自立も揺らぐとは思います。働けなくて生活保護をもらっているならチャンスと考え、図書館に通い、読書にいそしんで、精神的自立を支えるのが良いと思います。
@wienerkaffee327
@wienerkaffee327 5 месяцев назад
自立でなく孤立
@sf4203
@sf4203 8 месяцев назад
自分自身を信じてないから他人に依存するしかなくなるんじゃないかな。
@user-mc6kf3ts4t
@user-mc6kf3ts4t 8 месяцев назад
「自立しないとダメだよね。」のドクターの一言が刺さった😢
@user-ih2yk9ty3r
@user-ih2yk9ty3r 8 месяцев назад
依存先探してますとか、共依存しませんかとか、最近やたらと目につきます。 若い子の間では依存=愛と解釈されてるようで、互いに依存するほど愛し愛されている証拠だと自慢げに語られることがあり理解に苦しみます。 愛が相手を慈しむこととするなら、依存ほど利己的で相手を思いやる感情からかけ離れたものはないと思うのですが…
@user-pm5ls5ip3j
@user-pm5ls5ip3j 5 месяцев назад
そういう若者に付きまとわれています。彼らから逃れるために無視をしていますが、少し不安が残ります。
@user-sk1zo4pn8f
@user-sk1zo4pn8f 4 месяца назад
若者? 中年以上の方も多く見受けられるように感じますが😢
@user-pm5ls5ip3j
@user-pm5ls5ip3j 4 месяца назад
そういうある若者にです。一般的な若者全体ではありません。
@user-mu9gf7ez2i
@user-mu9gf7ez2i 8 месяцев назад
自分で考えて、自分で判断して行動する 当たり前のようで、実はできていない時が多い。人の判断に委ねたり、自分で考えることを怠けたりしてる。ラクを選んでる。
@user-vp8dv8nh3g
@user-vp8dv8nh3g 6 месяцев назад
相手に依存するのは(あなたは存在していていいんだよ。)と言ってもらえているような安心感が持てるのよ。
@user-lt3em7kz8h
@user-lt3em7kz8h 8 месяцев назад
誰にも頼れない、物質に依存する病が、アルコールや薬物依存と聞いたり、依存先が多いコトが自立していると言ったり、相互扶助の依存関係ならば、大人の健全な関係性だと思われたり、利害関係によるギブアンドテイクが社会通念上、幅を利かせていたり、自立の概念ほど多様性を含むものはありませんよね〜・・・ 特に、精神科領域においては、依存症と、依存は分けて考えないと、依存するコトが悪みたいな極論で、まっすぅの言葉にもあったような、頼る事とは別、と思っておかないと他人の力を借りたり、他人に力を貸すのもためらう、「迷惑をかけてはならない」という、日本に元々ありがちな道徳に縛られて、お互い様と、頼る事さえも控えるような曲解に結びつくので、結局、自立・自律が遠のいている現状があって、それが依存症の遠因でもあり、パラドックスを引き起こしていると感じています🥲😅
@user-tl6jl2fx6t
@user-tl6jl2fx6t 8 месяцев назад
自立も自分の軸もなくて、見捨てられ不安から依存してた気がします。依存し合う関係は不健康って気付いて良かった
@user-zp1cl6lk8d
@user-zp1cl6lk8d 8 месяцев назад
ですよね。 子離れ出来ない親とかも子に依存してしまってるんだろうなって思います。 親子、友達、恋人でも1人1人の人格や人生や道があると思うのでお互い尊重しあえれば良い関係でいられる気がします。
@user-jy9dn8jc7r
@user-jy9dn8jc7r 3 месяца назад
本当それ! みんな出来てて欲しい😢
@user-ub9vs2wg1k
@user-ub9vs2wg1k 2 месяца назад
私は経済的に自立出来ていない人間です。 実家に住んでいるのにお金入れていません。 人が怖いので午前中だけ清掃員として働いています。 経済的に自立している人たちはみんな心も自立できているものだと思っていました。 フルタイムで続けても精神的におかしくならない仕事を見つけて一人暮らししたいです。
@amanokanade235
@amanokanade235 8 месяцев назад
動画の初っ端、先生がコーヒー見ながら嬉しそうなのちょっと和んだ笑
@7tamago7
@7tamago7 8 месяцев назад
昔はよく、独り身でいると自立してるのにパートナーができると依存してしまうのが何故か悩みました。 パートナーがいないときは、依存するためのパートナーが欲しいとも思わずに本当に1人で楽しく生きれたんですよね。 ある程度大人になったらパートナーにも依存しなくなったので、若さ故ですかね。(若くても自立してる人はたくさんいます)
@AO-po3jd
@AO-po3jd 5 месяцев назад
宜しければ…パートナーに依存しなくなったきっかけなどありましたら教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。 ちなみに私は叔母さんと言われる年齢ですが、未だに1人の時は出来てもパートナーがいるとできなくなります。
@mono9031
@mono9031 3 месяца назад
@@AO-po3jd 1人でも充実していると感じられるものを見つけることな気がします 好きなこと、趣味、自分磨き、仕事でもなんでもいいんですけど自分の機嫌を自分で取ることができれば1人で立っていらるんですよね 1人でも心は豊かだけどそこにパートナーという存在があったらさらに素敵だよねくらいの感覚… 自分の片足とパートナーの片足を借りてようやっと立てているみたいな感じではなく、あくまで自分の2本の足でしっかり立っていてそこにパートナーの足が寄り添うみたいなイメージです 抽象的で分かりにくかったらすみません 自分も同じような過去を経て今心の自立ができていると思えたので横からですがコメントさせて頂きました…!
@user-fb8bc7vo7c
@user-fb8bc7vo7c 8 месяцев назад
キツい言い方に聞こえてしまうのは、私が当てはまってるからですね… なんで自立出来ないんでしょうね… 分からないです…
@user-hh2od5ip1m
@user-hh2od5ip1m 7 месяцев назад
そっちの方が楽だから
@mikanguratan
@mikanguratan 7 месяцев назад
とりあえず楽なようでも 依存した人に振り回されてしまったり しんどいことも多いと思います 心の自立、一緒にがんばりましょ〜
@user-pm5ls5ip3j
@user-pm5ls5ip3j 7 месяцев назад
図書館に通ってください。
@yuta2248
@yuta2248 7 месяцев назад
昔大学で教わった言葉に「自立とは、決めるということだ。今日の服であってもどの色がいいか、どの服が良いかを自分で選ぶ、決断する自由を持つことだ」と言われたのを思い出します。誰かの好みをまとったり、誰かの食べたいものや流行りの食べ物ばかりを選ぶのではなく、自分の心が選んだものを大切にすればよいのかなぁと。心の自立は、自分を一番大切にしてあげることのような気がします🍵
@user-ko8bv8vc5i
@user-ko8bv8vc5i 6 месяцев назад
少しずつ慣れるしか無いとはいえ余りの遅さにうんざりするのは共感。
@user-cj2kw8xv6n
@user-cj2kw8xv6n 8 месяцев назад
いつもありがとうございます。心の自立、大切ですね。
@kayopianoschool6427
@kayopianoschool6427 8 месяцев назад
経済的に自立できてないことをずっと恥じてきたけど、心の自立が大事と先生が明言してくださってすごく安心しました。 それならできそうです…!
@TakezoTM
@TakezoTM 8 месяцев назад
「心の自立」が「経済的自立」と無関係ならいいんですが、経済的に困窮してる状況だと精神的にキツイですよね 経済的依存できてる今はいいかもですが、依存先が失くなったらどうしますかってこともありますね
@user-pr7vi7eo4l
@user-pr7vi7eo4l 8 месяцев назад
私も経済的自立が出来ていないことを責められると思ったので意外でした。心と経済が結び付いているのも事実かと思いますけど。
@fuyunoten
@fuyunoten 8 месяцев назад
リョーハムさんの質問力あがってるよね
@esa7391
@esa7391 8 месяцев назад
自分が信じられず不安だからだと思います
@user-zy8zb2rw5o
@user-zy8zb2rw5o 8 месяцев назад
わたしは夫に頼りっぱなしで全く自立できてません。依存してます。これでは行けないと思っています。情けないです。
@yg2zr
@yg2zr 8 месяцев назад
他人に決めてもらって失敗したら他人のせいにする自分がいて、結局、自分で決めてないから失敗するし納得できないと気付いてからは自分の判断を信じるようになった。 自分で決めた方が、自己責任だけどずっと傾向と対策を打ち出せることに気づいて、前に進むスピードも早くなりました。 最初から自分で決めて、動けばよかったと後悔しました(笑)
@user-lf7xr2mc1i
@user-lf7xr2mc1i 8 месяцев назад
経済的自立ってなると子供と主婦と老人と怪我人は全滅だもんな。
@user-cm2vk5iq8g
@user-cm2vk5iq8g 8 месяцев назад
経済的自立が全然できないから他の自立もできない私です…つらい…
@harrypetter6147
@harrypetter6147 8 месяцев назад
虐待のフラッシュバックで家にいる事が苦しかった20代前半。 出会い系サイトで知り合った男の人と会って時間をつぶしてました。 後に仕事で26離れた男とデキ婚し、離婚。実家に戻りました。 毎日フラッシュバックがあるし苦しい時も沢山あるけど、苦しい人たちと繋がれる自助会に随分助けられてます。
@user-gh2fd2sw1o
@user-gh2fd2sw1o 7 месяцев назад
やっぱり、心の自立の為には家を出るのが1番だよなぁ… 背中を押された気分です、ありがとうございます😌
@user-fq4ir8ty5q
@user-fq4ir8ty5q 8 месяцев назад
ドクタードクター? の声かけがかわいい
@untraceable5
@untraceable5 8 месяцев назад
え、マジすか じゃあ僕もあなたのことドクターって呼んでもいいっすか? じゃあ呼びますね、ミスターミスター あ、ミスったー
@user-im3oj7vd1r
@user-im3oj7vd1r 8 месяцев назад
@@untraceable5なかなかセンスある
@Jakkan831
@Jakkan831 8 месяцев назад
心の自立は難しいと思います。物理的に一人で暮らしたり経済的に自立したりするのと同時に育っていくようにも思うのですが、違いますかね?
@user-uf8gi6nh1r
@user-uf8gi6nh1r 8 месяцев назад
現在、経済的自立はしています。 しかし、心の自立が難しい状態です。 現在、精神的にある1人の人に依存しています。 いつもその人のことが頭から離れず、今誰とどこで何をしているんだろう、と常に気になってしまい、何も手につかない状態です。 仕事や家事はそれなりにこなしていますが、ただ“こなしている”状態で、その人に関することだけ一生懸命やっています。 こうして“人に精神的に依存してしまう”のはどう治せばいいのでしょうか… ちなみに金銭面や物質面では全く依存していません。
@runhomi7333
@runhomi7333 8 месяцев назад
自分の力で判断で動く事がずっと出来ないでいます。不可抗力で働かなくていいことにならないかとばかり考えてしまいます。 仕事をしながら年を重ねれば自信がつくと思っていたけど、結局全てが怖くて、常に誰かの後ろにいたい、寄り添ってほしい、分かって欲しいとばかり考えてしまいます。 仕事で身動き取れなくなってしまいミス、期限ギリギリになってメンバーに手伝ってもらうを繰り返し立場を危うくしています。 こんな行動はよくないと頭では分かっているけど、結局逃げてばかりいたので成功体験も無く自分を責めてばかりいて動けずにいます。 毎日とても辛く、少し仕事を休んで落ち着きたい、カウンセリングなどで認知の歪みを取ってから仕事がしたいと思うけど、状況的に休職したら復帰は許されない環境なのでどうしたいいか決められずにいて、辛いです。
@24prt65
@24prt65 8 месяцев назад
そんなお辛い中で毎日踏ん張って生きておられること自体、なかなか出来る事ではないと思います。 どんなにしんどくても『毎日仕事に行っている』ということが、自分で考え決定し行動するという『心の自立』ではないでしょうか。 全然 逃げていないと思います。仕事に行けていることこそ、成功体験だと思います。 どうかご自身のここまでの頑張り、努力、忍耐力等を認め誉めてあげてはと思います。 その上で、『これ以上は..と思われ、数ヶ月休職する』ならそれも自己決定なので、心の自立だと思いました。
@runhomi7333
@runhomi7333 8 месяцев назад
お返事遅くなって失礼いたしました。たくさんのお優しい言葉をありがとうございます。自分の気持ちを吐き出すためにだけ書いたようなコメントにお返事をいただけるなんて、思ってもいなかったのでとても嬉しいです。 私は本当は周囲と協働する事を望んでいるのに、傷つきたくなく利害関係のある人と関わる事ができず心を閉ざし敵を作ってしまうという葛藤にいます。 医師の強い勧めもあり、今正常に仕事、家庭の対応が出来なくなって周りに迷惑と心配をかけているので、一旦休んでメンタル、認知、コミュニケーション能力など整えて行きたいと思います。 親身になってコメントをいただき救われました。私も他人の事を考えられるようになったら、このような活動をしてみたいと思いました。ありがとうございました。
@user_Aphrodite-m7m
@user_Aphrodite-m7m 4 месяца назад
​@@runhomi7333様 失礼いたします🙇‍♀️ 一旦お仕事をおやすみされる…とこちらを拝見して安心しました。先の文面を拝見し,ご自身を追いつめられたままで健康を害されなければいいけれど…と感じていましたので。(私自身、忍耐限界で心身健康 害し長くなった者ですから😢)同じような危うそうな方が心配になります。
@asmi-jf3ok
@asmi-jf3ok 7 месяцев назад
私(僕)の味方でいてほしい。 私(僕)を助けて欲しい。 私(僕)の話を聞いて欲しい。 私(僕)を受け止めて欲しい。 私(僕)を認めて欲しい。 私(僕)を褒めて欲しい。 というふうな気持ちが強すぎると、人に依存する傾向があるなぁ。と思います。 自己肯定感が低いんですかね。 自分は誰の役にも立っていない。 自分がいなくても誰も困らない。 自分はなんの取り柄もない。 などなど。 心の自立には自信をつけることが一番かな。と、経験してみて思いました。 人の為になることを勉強して身に付けると、自信に繋がる事があると私は思います。
@user-qt7xu5if7j
@user-qt7xu5if7j 8 месяцев назад
「自立とは依存先を増やすことである」と聞いたことがあります。
@dinosaurwarrior3615
@dinosaurwarrior3615 8 месяцев назад
プロ奢?
@user-tc4np2us9c
@user-tc4np2us9c 7 месяцев назад
それは相談先を増やすという意味。いい例の依存。
@user-qr6ui6ug2d
@user-qr6ui6ug2d 7 месяцев назад
一人にずっぷり頼り切るというよりも相談できたり少し助力してもらえるような人がたくさんいる方がいいってことだよね。
@user-om2xb8zb1j
@user-om2xb8zb1j 7 месяцев назад
依存の分散。 依存される側にはとても良い。 例えば、私には依存できる人が10人いる。その人達は10分の1の労力で済む。もし、1人しかいなかったら10分の10、即ちまるまる依存されっぱなしでつかれてしまう。それがもし、365日だったらへこたれる。
@user-bt7ge1pe4i
@user-bt7ge1pe4i 8 месяцев назад
まず、自立とはなる。それは逃げ込める場所がはっきりとできているから 自立しても耐えられることも多いんですね。 鈴木裕介という医師が東洋経済オンラインで、いい子を演じつづけた結果、なにかにすがりつかないと耐えられないことを紹介した記事が依存の本質だと感じます。多くの定形発達のひとや年齢や体格などで 経済的分離やつながりの分離を自立というひともおおいですが、 カレン・ホーナイやエーリッヒ・フロムなどの実存心理学者は、甘えの感情が十分みたされなければ、真の自立の場面において、自分自身の気持ちを安定させることなんかできないとおっしゃってます。アタッチメントの考えでは、甘えと甘えさせるとは全く違いますが、これをまぜこぜにして、苦しみから逃れようとするひとのおおくが 転移などを繰り返して、共依存の関係に陥りやすいですね。
@user-zp1cl6lk8d
@user-zp1cl6lk8d 8 месяцев назад
凄いですね。 逃げ込める場所の存在は確かに重要ですね。 逃げ込む逃げ込まないはその人のその状況による選択だけど…。 私の両親は亡くなってしまったけど今でも心の安全基地で、どうしようもなく苦しい時には、思い出してお母さんならお父さんならどんな時も必ず温かく迎えてくれた事、また、どんな声を掛けてくれるだろうと想像して前を向き変えれる様に自分に問いかけています。 恩恵を受けています。 これが存在して記憶になかったら耐えられないと思います。
@user-pb3lb6hx2d
@user-pb3lb6hx2d 8 месяцев назад
楽を選んでるとかじゃないけど、 怒られるかも、とかいまだに考えて顔色みてやってしまうのは自立できてないよね
@user-zc5lg4je2j
@user-zc5lg4je2j 2 месяца назад
次はなぜ「心の自立」ができないのか教えてほしい。
@neko2232
@neko2232 8 месяцев назад
プライベートでは、悩んだときには最後は自分で決めてきた。 他人に決めてもらって上手く行かなかったとき、後悔するから。 上手くいかなくても困るのは自分だから、気にならない。 でも仕事では上長が居ないと不安。 自己評価低いから自分の判断に自信が持てない… ミスして他人に迷惑かけたら…といつも怯えてる。 まあ、怯えないよりはマシなんかもだけど…辛い。
@emma2miks
@emma2miks 4 месяца назад
最初は依存する側、その後依存される側を経て、今は「依存しないしさせない」ができるようになりました。世の中は理不尽なことが溢れているし、辛さや傷を抱えて生きていくのは骨が折れるけれど、結局誰と一緒にいても、自分の荷物を自分のものとして背負っていく覚悟を決めないと先に進めないと学びました。
@millie7637
@millie7637 4 месяца назад
人の内面に踏み込んで必要とされる感覚が嬉しくて、昔からいつも踏み込んでいた。母親の相談役をやってきた名残だった。健全な心の持ち主はそんなことをしないとわかったのは、自分でお金を稼ぎ始めてからだった。その頃には自律神経がおかしくなっていて、まともな生活が送れなくなっていた。先生、わたしはどうにかやっていけるでしょうか。
@tonton0724
@tonton0724 8 месяцев назад
依存と頼る事の違いが、難しいな〜コーヒー☕を、 飲んでる先生⤴️新鮮🥰
@user-jz3th6wb7m
@user-jz3th6wb7m 8 месяцев назад
大事なことほど人には聞かない。自分で、調べられることは調べて、関係の機関にも出向いて行き、正しい情報を集める。それでダメな時はプロに頼む。アマチュアに聞いたり頼んだりしても責任は問えない。確実なのはプロ中のプロに正式に依頼するのが近道。親戚や友人や半プロに頼むと、結局、中途半端に終わる⁉️ こういう私は、何のプロでもないのに、よく人には頼まれるのです。本当に呆れるしかない‼️
@user-lu7px7lh6m
@user-lu7px7lh6m 4 месяца назад
あなたのやり方は正しいですね頼りにならない親戚や友達より、行政や弁護士、医者などに頼ったほうがいい
@user-jz3th6wb7m
@user-jz3th6wb7m 4 месяца назад
@@user-lu7px7lh6m 様、コメントをありがとうございます。自分でも忘れていた内容でしたが、最近も、相続で、税理士、司法書士に依頼しました。年金は年金事務所に相談。 でも、年金事務所に行ったことない友人は無年金になっていました。老後破綻ですね。
@yu-uq3te
@yu-uq3te 2 месяца назад
共依存に惹かれやすい傾向にあります。ただそういう兆しが見えると目に見えてメンタル不安定になるので自然と避ける様になりました。
@sarasara-nn7zm
@sarasara-nn7zm 3 месяца назад
これ凄くよく解ります❗ 私が縁を切ろうとしている人は 頼るではなく依存ばかりの人。
@user-od8vi9rk5x
@user-od8vi9rk5x 5 месяцев назад
自立してないからじゃないって言葉がグサッッッっと自分に刺さりました…。🥲‎ やっぱりそうですよね。自立して自分一人でなにかをするってやらないとダメですよね。 辛いです…
@user_Aphrodite-m7m
@user_Aphrodite-m7m 4 месяца назад
失礼します🙇‍♀️ でも女性が社会進出できる時代になったからこその発想で、昭和初期では女性が思考,経済的自立を目指すのは難しかったと聴いています。女性はどちらも男性に従え的だったと。考え方,価値観…時代で変わりますよね。
@user-yb4kf4td4g
@user-yb4kf4td4g 6 месяцев назад
本質を突いた質問が素晴らしいと思います。
@user-dh4ye1jb2u
@user-dh4ye1jb2u 8 месяцев назад
仕事で疲れた時は、ショートとミニ認知行動療法が心の癒しです。 休みの日は普通の動画を見てリセットしてます。
@user-vq5hc5gl2m
@user-vq5hc5gl2m 8 месяцев назад
自分で考え 自分でいまいち判断できず 他人の勢いに流されるまま行動する これが私である
@rfu5483
@rfu5483 7 месяцев назад
小さいころから(今でも)、行動に対して考える隙も与えられず「これはこうでしょ!」「こうしなさい!」とか怒鳴られたりなじられたりし続け、挙句には相手しか知らないことをこちらが知らず、ミスをしてしまいキレられたりしていたせいか、自分の知らない所に正解がある、相手の態度や背景から察して正解を導かないといけないという感覚がずっとあって、自分で判断できず、人間関係や仕事で困っています。 考えて「こっちの方が良いのでは」と思っても選べず、結局「何も考えてない」と言われたり、あるいは取っ散らかった考えを取捨選択できず要約できない、結果仕事で詰められる、ということが多く、「心の自立」は難しいなと感じています。 相手の主張内容が正しければ正しいほど、自分の意見に従わないことが正解と感じてしまい、場合によっては相手がこちらの心に踏み込んでくることが常態化するので、相手に明らかな論理的破綻が無い方がたちが悪いなぁと感じる今日この頃です。 全て私の被害妄想かもしれませんが……。どうすれば心の自立ができるのでしょうか。
@user-iu8lb4oz5o
@user-iu8lb4oz5o 8 месяцев назад
私は相談受けた時に友達にアドバイスはするけど、会話の最後には後はこれはあくまで私の考えやけんどうするかは自分で考えて決めて!!って言ってます。 後々その決断が間違ってて、失敗とかした時に私のせいにされたくないからです。 シンママですが、息子に対しても結構小さな頃からそのスタンスで育ててましたね、何でも自分で決めさせる的な。ただ息子の場合はさすがに息子なのでヤバい失敗されたら全力でフォローはしましたが…。だから息子には自分の失敗を全力フォローしてくれている物凄く自分を大切に守ってくれている母親としてみえてたらしいです。今息子高3で就職も内定もらいバイトに励んでます。私はクリニックの先生と息子の勧めで1週間くらい前から閉鎖病棟に任意入院してます😅
@KK-gg5pp
@KK-gg5pp 8 месяцев назад
ステキなお母さんです。 周りの意見も聞きながら ご自身で入院も決断されたのですね。 私は腰の持病のため休職中で焦りで 精神的にきつく感じる日々ですが 希望を忘れずいきたいですね、お互いに。
@user-lx9oy9mn3z
@user-lx9oy9mn3z 8 месяцев назад
だよね、依存は良くない、ちゃんと自分足で立つ又は自分軸がちゃんとある人 自分の悩みを丸投げしてくる人はちょっと勘弁してほしい。決断は御本人が決めること。
@kina1555
@kina1555 8 месяцев назад
経済的自立は障害者年金 心の自立は自分の問題… んー難しいですね…。 とりあえずやるべき事を 一所懸命やるだけです。
@arale-chan7
@arale-chan7 8 месяцев назад
自立と依存の区別が難しい🤔
@user-wq3yz9zf4v
@user-wq3yz9zf4v 8 месяцев назад
ネットに情報が転がりすぎて、どの選択肢を選んでも自分で選んだって気持ちになりにくいんだよなぁ
@user-zy1ic1vj2d
@user-zy1ic1vj2d 8 месяцев назад
運悪く精神疾患になったり、負のループに入ると自立することって物凄くハードルが高いです😢
@chocomint4446
@chocomint4446 8 месяцев назад
この動画を見て頭に浮かんだのが、職場にいる、仕事でミスると毎回毎回泣く女性(50代)。 結婚もしてて子供も成人して都会で働いてるらしいけど、ご本人は心の自立が出来てないのかな、って思ってしまいました…
@user-wm8vv3ep4v
@user-wm8vv3ep4v 5 месяцев назад
自立しなきゃいけないのは分かってるけどそのための方法がわからないです。 急に依存先がなくなると私自身崩れてしまいます。
@user-jz3th6wb7m
@user-jz3th6wb7m 8 месяцев назад
ありがとうございます!
@tkn09
@tkn09 8 месяцев назад
先生、コーヒー作りながらでかわいい。何やってんのカナと思いました😊
@terako
@terako 8 месяцев назад
益田先生、かっこいいですね(1回目)自立しようと考えた時、誰にも頼らず、自分の自力だけで生活をすることを「自立」と思ってしまいますが、本当の自立は「依存先を増やすこと」「頼れる場所を増やす」ことなんですよね。 ある方の言葉の中に「一人暮らしをするということだけが‘自立’ではなくて、実家で暮らしながらも、家族と尊重し合い、仲睦まじく暮らすことができたら、それはしっかり人格的に‘自立’しているもの。家族と対立するときもあるでしょう。その対立も、自立を促進する要因になると思います。」という言葉が、ずっと心に残っています。
@TakezoTM
@TakezoTM 8 месяцев назад
>依存先を増やすこと いや~ぜんぜん違うでしょうw頼れる先を増やすのなら安心につながるけど、 依存先を増やして依存し続けてたら、いつまで経っても自立出来ないと思いますが
@TakezoTM
@TakezoTM 8 месяцев назад
「依存先を増やすこと」色々と検索して調べてみましたが、やはり真意は「頼れる先を増やすこと」のようです マイノリティの権利に関わる社会問題ですね。今なお自己責任論が強く、共同体が崩壊した日本に於いて、何を頼りにすればいいのか 「依存」という表現を使うなら、そもそも依存させてくれる人がいなければどうするのか、そして共依存と8050問題をどうするのか
@terako
@terako 8 месяцев назад
@@TakezoTM さん、コメントありがとうございます。「依存先を増やすこと」という言葉は小児科医の熊谷 晋一郎先生の言葉です。私は、この言葉も心に残っていたのでコメントさせて頂きました。依存先は人だけではなく物もあるように感じます。私は健常者ですが、健常者は障害者よりも自立しているように思ってしまいますが、障害者よりも選択肢が多いということだと思います。車椅子で1人では階段を登り降りすることはできませんが健常者は1人で登り降りができます。でも、それは、歩けないからできないのではなく、環境のせいだと思います。選択肢が増えたら、エレベーターがあったら登り下りできます。原因を自分ではなく、外に向けると視点が変わると熊谷 晋一郎先生が言っていました。健常者は自立しているように思ってしまいますが、健常者も階段に依存していると言ってました。人間は何かに依存しながら生活したり、自立しているように思います。私も健常者ですが、健常者は依存していることに気づきにくい環境のように感じました。熊谷 晋一郎先生から学びました。障害は自分の中ではなくて、外にあると言っていました。健常者の私にも言えることなので勇気もらいました。熊谷 晋一郎先生に感謝です。
@Reality-Warping
@Reality-Warping 8 месяцев назад
これは海外の心理学者の間でも2つの意見があるが「能力が高いほど利用できる人脈や物が増えるから依存していないように見えるだけで自立はしてない」らしい 例えば境界性パーソナリティ症やズバリ依存性パーソナリティ症の中でも実家が金持ちだったりする人は症状が出ないが、一人で暮らし始めると一気に出現することも多い、これは自立してるとは言えない
@TakezoTM
@TakezoTM 8 месяцев назад
@@terako 「依存先を増やすこと」を更に検索してみると、真意は「依存先の分散」のようですね 「共依存」や「8050問題」などの解決手段として、誰か一人だけに依存するのではなく、複数の人に分散依存するということのようです
@sana3234
@sana3234 8 месяцев назад
心身共に自立ですよね~ 依存が強い人恐くて無理です😣
@sjroanripw
@sjroanripw 8 месяцев назад
自身は愛されるとかよく分からないまま生きて、今も分からないからなのかその辺りの精神的自立は早い段階で出来たとは思っていますが 逆に当人が愛されたと感じ過ぎるのは相手が何らかの理由でいなくなった時に堕落してしまいそうと考えると何なんだろうなとは思います えーん
@user-xg2kr3xt9u
@user-xg2kr3xt9u 8 месяцев назад
今日もありがとうございます😊
@muranaka7
@muranaka7 3 месяца назад
自分も初めてできた彼女と週7くらいで会っていて、依存してると感じてます。なんで依存してると感じるかと言うと、自分の時間より彼女との時間を優先してしまっているからです。人と会うと疲れてしまうのは元々持っていた自分の性質だとわかっています。しかし、彼女がいると、自分の時間を取ることよりも、彼女といることを選んでしまい、人間関係での失敗を振り返って次に活かすことができないようになりました。それに伴い、人と関わろうと思うモチベーションがどんどん減って行きました。辛いです。 コメントしながら、自分の考えをまとめようとしました。 人と関わるモチベーションを高めるには、やはり彼女と別れるしかないのか、、、。
@hnz48
@hnz48 4 месяца назад
好きになりすぎてそれができなくなってしまった から、フラれた 沼る前はいつも通り自分もってて堂々としてたのにその時は向こうがグイグイだったのに つらい
@aco9232
@aco9232 4 месяца назад
経済的自立は難しいから心でいいと言ってくれるのまじで助かる 心の自立はすごい訓練して最近ようやくいい感じに出来てます 感謝
@CharlieBrown-jw3im
@CharlieBrown-jw3im 6 месяцев назад
自立は、たくさんの緩やかな依存によって成り立つって言葉を思い出した。
@user-om1io9lq2q
@user-om1io9lq2q 8 месяцев назад
ドクターから苦しい時にこの言葉を聞きたかった
@cojimu
@cojimu 8 месяцев назад
リョーハムさんは癒し
@nero0411
@nero0411 6 месяцев назад
益田先生、いつもありがとうございます。 心の自立、とても大切なことですね。 なぜなら依存してしまうから。依存ほど厄介ですよね。
@user-ch2wu8zo6x
@user-ch2wu8zo6x 4 месяца назад
私はやっと心の自立が出来たような気がします 母がいつか振り向いてくれると頑張っていましたが振り回され疲れてる事に気がつきました。意味は違うかもしれませんが 今後は自分のために精一杯頑張ります。 先生の動画で自分の疾患そして そんな自分とどう向き合うか どうしたらいいのか いつも参考になってます。今後は国家試験に向け前に進みます 何が正解か悩んだときは 誰かの歌の歌詞にあるように 自分で正解にすればいい 自分で考え 納得の正解を見つけていきます 一人暮らしにも馴れてきました
@user-fl7kh9rq1n
@user-fl7kh9rq1n 8 месяцев назад
心の自立の方が概念としては難しくない?どういう状態が自立なんだ!? 少なくとも、経済的自立は、自分の稼ぎで自分を食わせられたら自立と言えそうだけど。(これが難しい人がいるのはわかるけど概念としてはそこまで難しくないような。公的な資金とかを含むのかとかどこまでを自立ととらえるかは難しいかもですが。) 心の自立って、他者にかかわらないことではないだろうし、どこまでどんなかかわりかたをしていたら「頼る」で、どこからが「依存」なんて、明確に線引きできるものでもなさそうな気が。 自分で考えて、判断して、行動して〜と説明していますが、別の動画では自由意志なんてないっておっしゃっていたし、混乱する。
@user-ee4tj5jn3e
@user-ee4tj5jn3e 8 месяцев назад
方法は色々あるのでしょうね。幼い頃からの環境で構築されたものを大人になってから改善するにはどうしたら良いでしょうか。
@user-mw1sp2cl4p
@user-mw1sp2cl4p 8 месяцев назад
頼ると依存は別なんですね。 私は頼ってしまうとどっぷりいってしまいがち。だから頼らないで自分で頑張ろうとしてしまう。頭ガチガチですね😢
@user-ko8ee8wm6h
@user-ko8ee8wm6h 8 месяцев назад
なるほど、頼ることと依存は違いますよね
@TakezoTM
@TakezoTM 8 месяцев назад
英語の場合も「rely on」と「depend on」で違います。「depend on」にはネガティブなニュアンスがある
@mana-jo4rp
@mana-jo4rp 3 месяца назад
経済的自立ができないと、本当の意味での心の自立も難しく感じてしまいます。 将来のことを考えると金銭面が不安な状態なので、実家から仕事に行く…という人が私の周りには多いですし、だんだんと増えているような気がします。 家族関係が悪い知り合いは一人暮らしですが、見ていると、かなりキツそうです。
@user-kn9ki3hk8s
@user-kn9ki3hk8s 5 месяцев назад
心の自立って難しい。寂しがりだから、自立出来てないんだろうな。。。
@user-sb3hr8bb6x
@user-sb3hr8bb6x 8 месяцев назад
心の自立とはなんですか? 1人で誰とも話さず愛のない生活の中で生きていける人間がいるとは思えません。孤独は思った以上に精神的に負荷がかかります。 私は今まで何でも自分で決めて生きてきて、もうつかれました。 進路も親の言うことを幼少期何を反抗して何をアドバイスとして聞くのかさえ自分で決めてきました。 人生に必要な知識を誰かに教えてもらったことはありません。 愛に飢えているのは精神病の一種に収まるのですか?
@user-lt3em7kz8h
@user-lt3em7kz8h 8 месяцев назад
オススメ動画に「自立しすぎの人」っていう、Instagramが元ネタ?の、きいさんという方のRU-vidが上がって来ました🤓 今まで、頑張って、頑張って、頑張って、弱音を吐いたり、他人を頼ったりする自分が許せずに、自分にも他人にも厳しすぎて、仕事から帰り、家で独りになると、訳もなく涙がツーッと流れてくる、こういう人は、「自立しすぎ」だから、「頑張っている自分」という虚像に依存している、のだそうですよ😅💦💦
@user-lg6ch2kj1c
@user-lg6ch2kj1c 8 месяцев назад
私の姉もこのタイプでした。 幼い頃はそんな姉がカッコよくて尊敬していましたが、 歳を重ねるほどに、経済的には自立していますが、精神が崩壊して身体的にも異常が出て苦しんでいました。 人にも厳しく自分にも厳しく生きて、挙句以上なほどの正論者になっていきました。 側から見ても一緒にいると責められそうで逃げ出したくなるほどです。 自分が出来ることを人が出来ていないと詰ります。 世の中の非条理に常に怒っていました。
@user-lg6ch2kj1c
@user-lg6ch2kj1c 8 месяцев назад
追伸です。 コメントされた方はもう疲れたとおっしゃっているだけなので、 あくまでも、これは姉の場合です。 どうか、弱音も吐ける人間関係も築いて穏やかな時間を作ってください。 今まで頑張って来たことは凄いです❤
@user-pm5ls5ip3j
@user-pm5ls5ip3j 7 месяцев назад
人と話さなくても、図書館に通い、読書にいそしめば、孤独ではありません。読書を続けていると、自分は何に興味があって、どうしたいのかがわかってきて、やがて同好の士が現れます。孤独は決して悪ではない。むしろ善と思います。山に1人でこもって修業してきた聖人はたくさんいますし。
@user-lg3wg9qx6w
@user-lg3wg9qx6w 8 месяцев назад
自立しなくて、いいってほうぼくの奥田さんが言ってましたよ。人に助けてと言えることが自立だと。自立しないとダメだよね、とはバッサリ切りますね。
@TakezoTM
@TakezoTM 8 месяцев назад
「人に助けてと言えることが自立」&「自立しなくていい」?? う~む、自立しなくていいのなら助けてと言えなくてもいいってこと??
@user-fh5eo2hc8r
@user-fh5eo2hc8r 8 месяцев назад
確かに、いい年齢や地位でもキチンと人に助けを求められる人は信頼でき自立してるな、と感じます。
@memememe-eq7nl
@memememe-eq7nl 8 месяцев назад
いつも動画ありがとうございます。 親に未だに依存してます。自分で判断して、自分で行動する。頼るの域をこえないようにしなくては💦
@tatsuya-okamura
@tatsuya-okamura 8 месяцев назад
私は自立と頼るはグレーと思います。確かに精神的な自立はすごい大切です。でも、時には人に頼ってもよいと思う。でも、基本は精神の自立はすごい大切です。でも、本当に自立は大切です。本当にほとんどのものは白黒つけてはいけないよね。田中角栄の言うとおりグレーが大切。とはいえ本当に精神の自立は本当に大切です。
@omochanotsuki
@omochanotsuki 8 месяцев назад
自立と聞いて不安そうに聞いた質問がナイスでした。。どの“自立”をまず目指すのかわかりやすい。自立なのか自律なのか。。
@decimo-decimo
@decimo-decimo 8 месяцев назад
決断しても、すぐに後悔、迷って変更して、また、不安になっての繰り返し。
@ao-ym7fs
@ao-ym7fs 8 месяцев назад
先生の他の動画を見てなんとなく分かりました衝動性をコントロールできるようになればいいのですね! 身につけるのは訓練がいるので頑張りますエイエイオー😤✊
@user-xf6tn1zi8n
@user-xf6tn1zi8n 8 месяцев назад
一般的に自立をひとくくりにしやすく、学校でもドクターみたいに正しく話してくださらない為に、謝った『自立』を頭に入れてしまい『正しく頼る』ことを否定して、孤独になる人がふえています。ありがとうございます
@user-gd2ki7ff3m
@user-gd2ki7ff3m 8 месяцев назад
自分で考えて選択して判断することか。
@user-fb9ck7mt9l
@user-fb9ck7mt9l 8 месяцев назад
1度自立した人は、精神疾患などで退行しても依存 しないのでしょうか😮?
@chuxxxchannel5667
@chuxxxchannel5667 8 месяцев назад
わたしは自立出来ていないなぁ😢自分1人で生きていくのが難しい💧
@kutchi2270
@kutchi2270 8 месяцев назад
心の自立ができていない場合それが出来ていくようにするための手段ってあるんですかね。 よくわからないけど先生がやってらっしゃる自助会というのはそれになるんでしょうか。 それ以外にも何か手助けになるようなものはありますか?
@Shack-kusagumi.
@Shack-kusagumi. 8 месяцев назад
戸籍上は自立できてるけど、中身は経済的自立も精神的自立も何もできてないや。 20代の頃はその時その時交際してた相手に依存なのか執着なのか分からんけど何かそんな感じでした。 アラサー辺りで人間というものに期待するのを辞めたと自分に言い聞かせて今現在。 何だかんだで結局は自分が欲しい言葉と態度を期待しては誰かに何かにべったり依存しちゃってるという現実。やっぱり依存というより執着の方がしっくりきますかね?自分でもよく分かってないです
@toraji60
@toraji60 8 месяцев назад
昔、読んだ心理学の本で よく見かけた言葉ですね。依存、 共生、共存。日本語って難しいですね。
@user-pm5ls5ip3j
@user-pm5ls5ip3j 7 месяцев назад
薬は判断力を失わせる副作用があるから、薬漬けにされると自立は難しいと思います。精神的自立をさせないで、儲け続ける医師もいます。
@user-pj1nd8hi7i
@user-pj1nd8hi7i 8 месяцев назад
益田先生コーヒー好きなんですね☺️今日はデイサービスなのでホットコーヒー飲みます😊月曜日、水曜日、金曜日にデイサービスに行ってます。
@toko3332
@toko3332 8 месяцев назад
依存性パーソナリティ障害とか境界性パーソナリティ障害とか、私自身そこまでじゃないんだけど全部被ってる部分があって、自立がキーワードだったんだって気づいた…
@haruay12
@haruay12 8 месяцев назад
昔はお医者様は聖職と言われていたと聞いたことがありますが、現代はお医者様とも学校の先生とも、なかなか人間的なお話が出来ない時代になりましたね。先生は大きな器を感じます。学びを ありがとうございます😊お体に気をつけて。
@user-uc8du2nt1e
@user-uc8du2nt1e 8 месяцев назад
我が家の愛犬は生後3ヶ月でいきなり連れてこられ…それでも今の人間家族に依存してなくて我が道まっしぐらなところを見習わないといけないといつも思っています。ちなみに躾はちゃんとしております。笑
@channel-ob1bh
@channel-ob1bh 8 месяцев назад
まだまだ自立が出来ていませんワン🐾❤️特に感情的になっている時は顕著に自立出来ていません。理性が優っている時は判断力もあり自立出来ているもどきですが。 益田先生ありがとうございますワン🐾❤️ありハムですワン🐾❤️
@2347yw1
@2347yw1 6 месяцев назад
ホリエモンが困ったときには孤立しないでもっと人に頼ればいいのにと言ってますね。
@Eureka_3
@Eureka_3 Месяц назад
俺は先生は事実を言ってるだけに思うけど、傷付けられたり否定されてるように感じる人もいるんだろうか。 先生の言うことをすぐに理解して実行するのは難しいけど、俺は先生の言うことを受け入れて変わりたいと思う。
@user-pe7nf2bt2t
@user-pe7nf2bt2t 4 месяца назад
リョーハムさんが質問してくれて嬉しいです🎉
@user-ji7zc6pu5l
@user-ji7zc6pu5l 7 месяцев назад
心の自立の先に、経済的自立がある気もします😅 「自律する事は、最大の自己主張」と言う恩師の言葉がふと脳裏に浮かびました。 自律出来ないと、自立に繋がらないのかな🤔と個人的に思いました。 いつも的確なアドバイス、ありがとうございます😊
@user-bb6ik1wp6f
@user-bb6ik1wp6f Месяц назад
わかってるけど…自立難しいです…人に依存する生き方しかできません。
@user-gk9mc8pb4l
@user-gk9mc8pb4l 8 месяцев назад
恋愛したら絶対依存すると思って怖くて出来なかったんですが、彼氏ができてから若干依存しつつもカウンセリング受けたり認知行動療法を勉強したり、自分を褒めて元気でいられるように頑張ってたら良い感じになってきたと思います。 地元のクリニックに通い始めて出来ることが増えて、先生の動画でも色々学ばせてもらって、本当に良い感じです。嬉しいです。ありがとうございます。
Далее
skibidi toilet 76 (part 1)
03:10
Просмотров 14 млн
Самое Романтичное Видео ❤️
00:16
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
100❤️
00:19
Просмотров 2,9 млн
某ドラマの時の秘話 怒り
12:58
Просмотров 235 тыс.
skibidi toilet 76 (part 1)
03:10
Просмотров 14 млн