Тёмный

今季1番苦戦したイノシシ罠猟 

たけうし
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 443 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

19 сен 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 97   
@hideakimiyake8715
@hideakimiyake8715 4 года назад
今回は、危なかったですね。 やはり太い立ち木に括らないといけないですね。 お疲れ様でした。
@通名制度を廃止せよ
@通名制度を廃止せよ 4 года назад
お見事ですね。勉強になりました😄👍
@trap-nadegata
@trap-nadegata 4 года назад
倒木は危ないと…w 無事で何よりです。捕獲おめでとうございます。 首にロープ固定してからだと手間が一つ省けたかなと。 イノシシもそろそろ活発に動く頃ですから怪我のないように頑張りましょう!
@user-qr6jh8xm2k
@user-qr6jh8xm2k 4 года назад
命がけのコントありがとうございます。運がとても良いと思います。すっかりファンになりました。つなぎとめる木は誘導式は絶対ダメです。無関係の人が襲われる可能性が格段に高まります。想像してみてください。夜も寝れません。道がなければ諦めましょう。今回みたいな場合は口をかけたら、木に吊るすしかないと思います。枝のない檜でも死ぬ気で登る。死ぬよりましです。鼻縛り前に登って、滑車かシャックルを木の高い所に付けておくといいです。
@user-kv5bw9cx5n
@user-kv5bw9cx5n 4 года назад
やはり根付はしっかりした幹に縛らないとダメですね!毎回、良いアドバイスを頂き有難うございます。
@oysterhead420
@oysterhead420 Год назад
お見事です! 私は罠を鼻で突いて 最初から鼻括りになった状態のとき 同じようにフックを使いました まいりますよね お疲れ様でした!
@user-sm1wh2el5j
@user-sm1wh2el5j 4 года назад
なぜ立木に固定しないで倒木なんですか? 固定場所が良い所がなかったからでしょうか
@user-dq9ii8hx5f
@user-dq9ii8hx5f 4 года назад
うでをあげましたね ! 一丁 あがり !!
@user-iq3hb3mw7x
@user-iq3hb3mw7x 4 года назад
皆様がコメントされているように、固定はしっかりとした立木でないと危険だと思います。 粘着テープで目を塞ぎに行かれているようですが、もし突進されて来て、イノシシの牙で大腿動脈を刺されたりすると止血出来なくて出血死に至りますよ。 知り合いの救急医の先生から「イノシシに大腿動脈を刺されてなくなる猟師さんがけっこういるので、一般人の方もですが気をつけて猟をして下さいね!」とアドバイスを受けております。 これからも安全狩猟に気をつけて頑張って下さいませ。
@user-kv5bw9cx5n
@user-kv5bw9cx5n 4 года назад
有難うございます。なるほど!大動脈ですね。もし万が一襲われた場合は大動脈だけは死守します!これからは、捕獲率より安全を重視して頑張ります!
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 4 года назад
ワイヤーが解けた時は 棒を使っておとなしくさせる方がいい。
@fujiwaragayouato9303
@fujiwaragayouato9303 4 года назад
凄い~命懸け
@naoyuki1220
@naoyuki1220 3 года назад
齧られないように気をつけてっ!
@EBT3150
@EBT3150 9 месяцев назад
これだけ大きいと金属バットで、スイカ割りのように上段から脳天を一発ひっぱだきたいですかねぇ~。
@Wi-Fi-xu6wq
@Wi-Fi-xu6wq 3 года назад
緊張の連続でした。後ろ足をくくって一安心ですね。
@user-nw7dn2jl5u
@user-nw7dn2jl5u 3 года назад
危ないなぁ 何度繰り返すの? 前に倒木でも同じ事してたよね 増え続ける害獣を捕ってくれる人は有難いと思うけど、これじゃ周りに危険を振り撒いてるだけだよ 逃げ場がない所で子供や老人が先に遭遇してたらどうすんの?
@user-dq9ii8hx5f
@user-dq9ii8hx5f 4 года назад
パックンパックン 便乗感すごい !
@YO-op4lj
@YO-op4lj 4 года назад
びびり具合が半端ないですね。
@appreciationworld4974
@appreciationworld4974 4 года назад
眼をふさぐというのは、動物の恐怖心をやわらげる意味でも良いと思います。しっかり供養をお願いいたします。
@user-yv4bt6ov5r
@user-yv4bt6ov5r 4 года назад
コメント失礼します。 いつも駆除お疲れ様です。 疑問なのですが、生け捕りの場合は車までの距離がある時の搬出方法はどうされてるのでしょうか? 参考にさせて頂きたいので、是非教えて下さい。
@user-kv5bw9cx5n
@user-kv5bw9cx5n 4 года назад
コメント有難うございます。ひたすら引っ張るしかないですね…獲物に傷が付かないようにソリのような物に乗せて引っ張る人もいるようです。
@kuro-634
@kuro-634 4 года назад
はじめまして 色々と参考にさせて頂いております。 私の所には、場所と個体差はあるものの結構ダニが付いております。 近年、マダニの被害報道もあります。 生け捕りとなるとイノシシと直接触れることが多くなりますが、ダニ対策はどうしてますか? 是非ともダニ対策の動画をお願い致します。
@user-kv5bw9cx5n
@user-kv5bw9cx5n 4 года назад
ご質問ありがとうございます。マダニ対策は気になるところですよね。 私の場合は、常に長靴・長袖・長ズボン・手袋を身に着け地肌が見えない格好をする。猟場から家に帰った際は玄関で服を全て脱ぎ、即風呂で体を洗う。等の最低限の対策をしつつも、一番大切なのは『常にマダニに噛まれるかもしれない』と意識することだと思います。特に笹や雑草が生い茂る場所を歩く際や、イノシシを解体する際(マダニは寄生している個体が息絶え血流が止まった時に、別の個体に飛び移る傾向があるようです。)は要注意します。 マダニを常に意識することで、マダニに噛まれるリスクを極力避けるようになるので、おのずと噛まれる率は低減すると思います。
@kuro-634
@kuro-634 4 года назад
@@user-kv5bw9cx5n 回答ありがとうございました。 肌の露出を避けてマダニを意識する事了解しました。 私は猟期だけですが、駆除の方は夏の山歩きは大変ですね。 次の動画期待してます。
@melodymichell
@melodymichell 4 года назад
いやー今回は本当に恐ろしかった。何回見ても震える。震えるくせに何回も見てしまった。 イノシシの牙の振り回し方が堂に入ってるというか無茶苦茶に振り回すからコワイわ。 特に目かくしの時の危険さって尋常じゃないですねー。 1000%危険。 絶対にそばに行ったら危ないバージョンですね。 冷静に捕獲にかかるたけうしさんって何者?って言うくらい恰好良かったわー。
@user-dq9ii8hx5f
@user-dq9ii8hx5f 4 года назад
イノシシも必死だよ 鼻先を保定の次は 順番として口をワイヤーで締める これがないと 噛まれるよ そして目隠しだね
@meridien52681
@meridien52681 4 года назад
Omg! He got trapped by the snout?!? Too funny!
@beirutkm1116
@beirutkm1116 3 года назад
매우 재미있게 보았습니다. Seoul,성북동.
@user-cp6wg7wg9y
@user-cp6wg7wg9y 4 года назад
倒木に結ぶことで主が危険なのは自己責任だが、山に入った他の人に危害が及ばないか心配ではある。
@user-rn4dg2xd9c
@user-rn4dg2xd9c 4 года назад
たけうしさん 今回の動画は勉強になります!涼しくなってきたので そろそろ 僕も始めようと思います!ところで 夏場の猪の肉の味はどうですか?教えて下さい!
@user-kv5bw9cx5n
@user-kv5bw9cx5n 4 года назад
コメント有難うございます!夏場のイノシシでも血抜きや冷却処理等をしっかり行えば、普通に食べれますね!しかし脂がまったく付いていないので猪肉の満足度としては低いですね。
@trap-nadegata
@trap-nadegata 4 года назад
とらさん 横から失礼。夏場のイノシシ肉は脂がないしエサも動物性のものが多くなってきたりするので挽肉にして食べると味わいがあっていいですよ!
@user-kv5bw9cx5n
@user-kv5bw9cx5n 4 года назад
@@trap-nadegata さすがなで肩さん!プロの意見は非常に参考になります。私も今度、挽肉にしてみます!
@user-rn4dg2xd9c
@user-rn4dg2xd9c 4 года назад
参考になりました! 僕も6月に アナグマを捕獲したら 脂が全然 なかったです! 今度は 挽肉も良いですね! ありがとうございました!
@user-db1eb4ez8t
@user-db1eb4ez8t Год назад
발버둥치는거 귀요미^^
@p0613040
@p0613040 4 года назад
口をワイヤーでくくらないと
@user-wd8uc2vs6m
@user-wd8uc2vs6m 4 года назад
イノシシをなめてましたね。 こういう時は止め刺しを先の行うべきじゃないでしょうか。怪我をしてからじゃ始まりませんよ。
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 4 года назад
3:24 笹(竹)は木ではありませんよ。
@macsy1955
@macsy1955 3 года назад
仕掛ける時にちゃんと予測してリスク回避ですよ。
@s.yonezaki3035
@s.yonezaki3035 3 года назад
金属バット!
@user-gy7ko7yl6c
@user-gy7ko7yl6c Год назад
👍👍👍
@user-jv1yf4ht5u
@user-jv1yf4ht5u 3 года назад
専門家さん。危ない❗気を付けて、凄いです。역시 전문가는 다릅니다. 무섭지않은지, 조심하세요.
@user-zu9wz1xm9b
@user-zu9wz1xm9b 3 года назад
コレは、コワイヨー😭😭😭😭😭‼️
@hidejitanaka
@hidejitanaka 3 года назад
死にものぐるいだからそら逃げるわな。自分で括った倒木が最悪折れてって、じゃ何でそんな所に・・・
@thiennguyenvan2339
@thiennguyenvan2339 4 года назад
Hãy kèm phụ đề tiếng vietnam...rất thích những clip như thế này..xin cảm ơn...
@nama-qv2re
@nama-qv2re 4 года назад
倒木ゆーてえらい細いなwwwそら引きずって逃げるわな
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 4 года назад
これ迄の経験から、「罠にかかった猪は自分の廻りを掘りまくる」という事を学ばなくちゃ。
@zamrishafie1452
@zamrishafie1452 4 года назад
Doko desu ka .kono inoshisi tsukammata bashou wa
@aeakoudron6328
@aeakoudron6328 4 года назад
ปาดหมูป่าหลายแท้
@user-mj1rt2sl5m
@user-mj1rt2sl5m 3 года назад
これ、今、メスと、言っていたけど、まさか、これが、お母さんイノシシですか🤔🤔🤔
@user-rp3ly7ll3q
@user-rp3ly7ll3q 4 года назад
のうがきは、いいから、とっとと始末したら(^▽^笑)
@sakichang6669
@sakichang6669 4 года назад
結局、食べるんスか?
@user-kv5bw9cx5n
@user-kv5bw9cx5n 4 года назад
コメント有難うございます。撮影後、この個体が疥癬病に掛かっている可能性に気付き食用は避けました。
@miyama1150
@miyama1150 4 года назад
金属バットでぶん殴れば一瞬じゃない?
@ujimamasaki
@ujimamasaki 3 года назад
ハンマーとトマホークも有効だぞ!
@j-kenny
@j-kenny 4 года назад
あなたは倒木のために怪我をしますね‼(笑)
@user-ep8by9nf8d
@user-ep8by9nf8d 2 года назад
弁当を持って逃げた方がいいよ
@0011OK
@0011OK Год назад
アブナイ動画ですもっと安全なやり方があるような・・
@joseenriqueruiz4904
@joseenriqueruiz4904 2 года назад
Ñ no
@user-xy7kd1gt5v
@user-xy7kd1gt5v 4 года назад
いくら、猪🐗でもかわいそう だと、私は思うな。
@acoqatgd9494
@acoqatgd9494 4 года назад
ダレノガレ!?
@odayakana-mirai
@odayakana-mirai Год назад
これまでに視聴したどのチャンネルよりも下手な罠です。 最後まで視聴する気になりません。
@user-wu6uw2mt5k
@user-wu6uw2mt5k 4 года назад
参考にならん
@user-xb6pr1gl9z
@user-xb6pr1gl9z 4 года назад
世の中には猟銃という便利な道具があるんですよ。
@fujibou.k6966
@fujibou.k6966 3 года назад
効率悪いな
@user-ly4jk7zb1e
@user-ly4jk7zb1e 3 года назад
じゃあ交代してやれよ。
@fujibou.k6966
@fujibou.k6966 3 года назад
@@user-ly4jk7zb1e の病人には言われたくないね
@user-ly4jk7zb1e
@user-ly4jk7zb1e 3 года назад
@@fujibou.k6966 なるほど… オレが尿管結石と思ったわけね 笑 おまえ、猪を前にして足すくむくせに効率とか言ってんなよwww 草生えたわ。 じゃぁ、どうしたら効率良く捕獲できたのか答えろよ。
@user-qb1gl2sw7o
@user-qb1gl2sw7o 3 года назад
結局答えてなくて草
@fujibou.k6966
@fujibou.k6966 3 года назад
@@user-qb1gl2sw7o な芋は無い頭で人に聴くまえに自分で考えたら、自分の写真、住所、氏名も言わないびびり~は相手にしたくないね、かんとか結石同様
@MASAFUMIification
@MASAFUMIification 4 года назад
遠方からの老婆心で迷惑かもしてませんが、一つの指摘をお許しください。 灌木はさらに太くされるようですが、色々と拝見させてだきましたが、一つの危機に対して、それのみを改善するという考え方、私は山間とはいえ、対人がの対策側ですので違うとはいえ、危険な場面に遭遇した時に、それまでの幸運を思わずにはいられない経験から、自然の中の危険因子を具に管理するのはあまり現実もがないほど、数十年立っても新たな危険因子に出会います。 失礼ですが倒木の改善ではなく、一人の判断は一つの頭で感じ、危険な場面もまた一人で引き受け、対策します。 私が危惧するのは、固有の改善の良し悪しではなく、危険に対する水準や意識が判断するのは、皮膚感で安全値に達した事で問題を消化しておられると仮定すると、一部の改善が他の危険水準をあげてしまう事が際限なく現れます。 倒木一つだけ取っても、蔓状の繊維を持つものが使われているので、周りの植生密度にもよりますが、太さではなく長さがたりません。 また、クローブ状で直に締め上げた物と滑らかな表面を持つ灌木は、軸方向に実に容易なスライドを起こします。 およそ中心に固定(つもり)したものが偏ると、ワイヤーは抜けるかもしれません。 次に、倒木というものを私が普段あてにして探し、解釈するのは燃えるか否かであり、意図的な、あるいは台風のようにイレギュラーな環境でない限り、腐り、風化の環境に落ちたものは使わないのが前提です。また、複数だった場合は倒木には触らせませんし、良いものを持ってきても倒木は触らない(癖を)つけてもらいます。現実的には選択肢の末端におく、という代物です。 では生きた灌木であれば間違いないのかというと、沢の水線をたどる時、下降に使う支点として枝や葉の密度など、周辺と違いはなく、根元の直径は25cm程度のものが選ばれましたが、通過三人目で灌木は根から折れました。一人およそ静荷重80kgです。おそらくは2ヶ月ほど前の台風だと思いますが、支えとして最も疑わない根腐れは、密集した植生のため、根ではなく枝葉が周辺の灌木に支えられて立っていたのでしょう、当事者はおよそ5mほどの墜落で、腰椎の損傷と大腿部の中心を骨折しましたが、社会復帰ができています。 私はこの木をはっきりと覚えており、一週間前に私が支点に使った個体です。 50kgのイノシシが、下へ落ちるようなエネルギーは5〜6kn程度に達します。それが伸び率ゼロのワイヤーで、長さにかかわらず、移動距離の中心に支点があれば墜落率でいう2に相当するので、1トンを超える衝撃荷重となり、足がちぎれるのはむしろ当たり前で、原因を気性の激しい生き物に求めがちだと、拝見していてよく思うのですが、むしろ設置者によるセッティングの誤りではないかと、様々な方の動画で感じる事です。 たけうしさんの場合、倒木を利用する目的はこれだけをみると大きな破断荷重を和らげる目的があるのではないかと思いました。その狙うところを想定内で作動する事が再現されれば、猪の停止エネルギーは場合によっては桁違いに緩和されますので、技としての選択肢は今後も所有すべきだと思います。ただ不覚的要素が多いのは間違いないので、この撮影中に猪が支点ごと動いたのは、幸運です。 これが縛り上げる作業中のようにこれまで以上のエネルギーを発揮する場面でもあるので、こうなったら危険でも最初の倒木くくりのバックアップを作らなければ、大きな代償を払う事態が必ず来ると思います。 そしてくどくて申し訳ありませんが、一つの頭で考えた安全対策は、役を成さなかった場面があれば、必ずその前後にもあると考えて、有効に怖がり、用心して頂きたいと感じました。 少しでもお役に立てれば幸いです。
Далее
Разоблачение ушные свечи
00:28
Просмотров 379 тыс.
Rats No19
11:42
Просмотров 2,6 млн
Goshawk on Pheasants over a Pointer and Spaniel.
4:30
果樹園地域でイノシシを捕獲
10:37
Просмотров 454 тыс.
Wire trap self-made
19:52
Просмотров 229 тыс.
Epic Bear Fight - NO MUSIC...Full length
17:01
Просмотров 6 млн
くくり罠設置からイノシシが掛かるまで
9:02