Тёмный
No video :(

仏教の「お盆」の意味。最もよい過ごし方とは。 

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Подписаться 278 тыс.
Просмотров 160 тыс.
50% 1

あと一か月余りでお盆です。
今年はどう過ごされますでしょうか。
お盆の時期には、祖先の霊が家族の元に帰って来るとされ、墓参りしたり、僧侶が各家を訪問し読経して回ったりするのが日本の習慣です。
それでお盆は仏教由来の行事だと思っている人がありますが、それは大きな間違いです。
確かに「お盆」という言葉の由来は『盂蘭盆経(うらぼんきょう)』という仏典ですが、この経典は、死んだ祖先の追善供養を勧めたものではありません。
正しい「お盆」の意味とはどういうことなのか。
そしてどのように過ごすことが「お盆」の最もかなった過ごし方と言えるのか。
お話ししてまいります。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/l...
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
RU-vidチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ 
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.c...
-------------------------------------------------------------------------------
 プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
 peraichi.com/l...
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Опубликовано:

 

4 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 87   
@user-jc6in2sy2p
@user-jc6in2sy2p 3 года назад
本当に先生のおしゃるとうりだとおもいます。心が何よりも大切なのに形ばかりの供養は必要無いと思います。私は子供達に、必要ないと言っています。私の実家では、法事ばかりで大変な思いをしています。正直私も負担に感じています。 子供達には、わずらわせたくありません。
@ksc4850
@ksc4850 Год назад
ありがとうございました。🙇🙏 (菊谷隆太先生動画視聴メモ) ★仏教の「お盆」の意味。最もよい過ごし方とは。 1.盂蘭盆経(僧への布施の功徳、倒懸⇔慳貪、輪廻転生)お盆の先祖供養(民間信仰) 2.僧侶(法を説くのが使命) 3.正信偈(七高僧が釈迦の教えを伝えた・南無阿弥陀仏)
@user-mv1yl5rr9f
@user-mv1yl5rr9f 3 года назад
追善供養のあり方について、初めて知りました。何だか心が安らぎました。菊谷先生ありがとうございます。
@user-kn5oz4el6b
@user-kn5oz4el6b 3 года назад
菊谷先生。合掌🙏深いお話に感謝します。ありがとうございました🤓合掌🙏
@barcahide360
@barcahide360 3 года назад
説得力が半端ないです。ありがとうございます!!
@user-rf6wy3bu2d
@user-rf6wy3bu2d 3 года назад
先祖が我々に望むのは、我々が正しく生き、本当の幸せになることですね。真宗宗歌、正信偈、恩徳讃、聖人一流の章、はどれも素敵すぎですね。これからも聴聞に精進し、勤行に励み、六度万業に精進していきます。菊谷先生いつも本当にありがとうございます。自然法爾の念仏〜一向専念無量寿仏〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝
@jiltutesan
@jiltutesan 3 года назад
合掌、菊谷先生いつもありがとうございます。 先生の少しでも 「真実の仏法の素晴らしさを知ってもらいたい 」との熱いお気持ちを感じます。☀️ 正信偈の意味 大変に勉強になりました。 少しでも本当の仏法を聞いて、幸せな人生を送れる人が増えればいいなと僕も思います。☀️
@user-hs7hr6ob5u
@user-hs7hr6ob5u 3 года назад
僧侶ですが、自分も正直なところ一日に40件まわったりしてると話をする時間もないのが現状です。問題点として感じるのが坊さん一人に対しての檀家さんの数には限度があるように思ってます。菊谷先生の動画を観られた方が、先祖からのお寺ではなく、自分にあったお寺に檀家を移動して仏教を深めて欲しいなぁと少し思ってしまいました。私から見ても都市部のお寺さんはその態度はどうなんだろうという人が多いです。
@byBuddhism
@byBuddhism 3 года назад
檀家さんの仏縁を大事に思ってくださっていること、有難く思います。今後ともよろしくお願いいたします。
@user-gz9ut1vj3p
@user-gz9ut1vj3p 3 года назад
菊谷先生、 いつも本当に為になるお話しを有り難うございます。 先生の仏教のお話が毎回心に染み入っております。
@user-bn3rg6rk3n
@user-bn3rg6rk3n 2 года назад
先生いつもいつもありがとうございます、 感謝感謝で聞いております。
@user-nekogohan
@user-nekogohan Год назад
亡くなった方への 最大の供養は残された生きている子孫が苦しまずに 幸せに明るく生活していること、立派な法事で子孫が大きな出費を余儀なくされ 緊縮を強いられ果てには 生活が立ち行かなくなるとしたら、法事やお墓、戒名などは生きている者たちにとってこその慰めとお寺の収入源に一役買っているレベルのものと、日頃思っていたのですが 菊谷先生と本当の仏教、お釈迦様が確信を持たせてくれて感謝しております。 ありがとうございます🙏
@0ne528
@0ne528 3 года назад
僕の所ではお盆にお坊さんが来てくれて、毎回仏教に関するお話を聴かせて頂いています❗なので良いお坊さんなのですね❗
@user-tq2uv8hm1w
@user-tq2uv8hm1w 3 года назад
菊谷先生のお話し、人生感見つめ直す機会になりました。ありがとうございます。
@user-dp3gq3fi8l
@user-dp3gq3fi8l 3 года назад
改めて、お盆の意味を教えていただきありがとうございます、僧侶が檀家の家を経をあげて回り布施という お金を得ることは、あまりに世俗化 しています、肝心の法をとき教えを 伝える本来のあり方に戻って欲しいですね。
@da43544
@da43544 3 года назад
離檀した理由がまさにお布施回収に嫌気がさしたからです。寄付要請で寄付しても感謝の言葉なく維持費は銀行引き落とし 仏法を説く者の行動に信頼を持てない 信頼できる旦那寺欲しい
@user-hi4bk2oi9v
@user-hi4bk2oi9v 3 года назад
素晴らしいおはなし聞かせていただき感謝します。 亡くなった人の供養、通り一遍な供養は無意味ですね。
@user-pz4hm8nc1x
@user-pz4hm8nc1x 3 года назад
教の意味を勉強したいと言うと『新聞』を勧められました。そして取ることが私の徳になると教えられました。 納得いかず話はそのままです。先輩にあたるかたは素晴らしいお人ですが、実家の禅宗もお金とお菓子を持って帰られるだけです。経典の意味は説かれません。日々虚しくて、先生の所に行き着きました。これからもよろしくおねがいいたします。
@user-rb2ko3rz5h
@user-rb2ko3rz5h 3 года назад
菊谷さん😊いつも良いお話を有り難うございます。🙇
@yomogimotidaisuki770
@yomogimotidaisuki770 2 года назад
今年のお盆はいつも通りに過ごしましたが、 8月17日にお盆の意味についてお聞きして正直驚いています。 でも、聴聞させていただくようになり、 仏教の観点から本来の教えにお導き頂いたことに、感謝申し上げます。 これからも楽しみにしております。
@58jam75
@58jam75 2 года назад
先生有難う有難う🙇 まさに、今が初盆を迎え、ネット等で学習中でした。菊谷先生のお話に触れることができ、心から感謝です。有難うございます🙏
@user-hq7zb2ms8h
@user-hq7zb2ms8h 3 года назад
お盆の過ごし方。初めて知りました。正信偈、ずっと聞いていてびっくり😲です。気持ちが楽になりました。ありがとうございます🙏🙏🙏
@user-xs7tb6pp3n
@user-xs7tb6pp3n 3 года назад
先生の話しすばらしい、感謝しています。ありがとうございました。こん後もいいろいろ気かせてください。
@user-fw2ns5yp6o
@user-fw2ns5yp6o 3 года назад
盂蘭盆の意味とお盆の過ごし方が良く分かりました。 お盆休みに家族が揃って正信偈をあげ、子供たちに少しずつでも仏法を伝えて行きたいと思います。 コロナ禍が収まらないと、皆んな、帰って来れないので、今年は無理かなぁ、、、 いつも良いお話し ありがとうございます😊
@user-ju3xi5jf7p
@user-ju3xi5jf7p 3 года назад
お盆の過ごし方について教えていただきありがとうございます。安心して過ごせそうです。
@user-nn6or3gn9d
@user-nn6or3gn9d 3 года назад
この一ヶ月、毎日拝聴しております。 メルマガ受講も致しました。 いつもありがとうございます。
@user-ez2uj4ix9i
@user-ez2uj4ix9i 3 года назад
日本は慣習に囚われ過ぎですね。やる事になってるから、考えもせず前ならえ的が多い気がします。御盆の意味が本来と掛け離れてる先生の説明勉強になりました。有難うございます!
@yoshiyasukun
@yoshiyasukun 3 года назад
自分も法事やお勤めの時に来てくださる僧侶が何でテレビで得られるくらいの話しかしないでお布施をもらって帰っていくのには疑問がありました。これから来ていただくときは仏法を聴く機会として色々質問したいと思います。良いお話し聴かせていただきありがとうございました。
@user-hx7sx9xb1o
@user-hx7sx9xb1o 2 года назад
とても良いお話し、ありがとうございます☺️感謝です。勉強になります。ありがとうございます☺️
@user-qx3jz3fe9u
@user-qx3jz3fe9u 3 года назад
菊谷講師今日も、ありがとうございます。家の宗派も浄土真宗です。今年、親父、お袋の7回忌、13回忌です。今までのお話しをその時に弟、妹家族にしたいと思います。幸せの為の講義ありがとうございます。
@user-sy5re2td7h
@user-sy5re2td7h 2 года назад
大変参考になります。有り難うございます。
@KAZE-eb1rv
@KAZE-eb1rv 3 года назад
いつもありがとうございます。
@aobakurogane
@aobakurogane 3 года назад
とても良い動画でした。「奪って幸福になろう」、「与えて幸福になろう」の部分は目から鱗でした。後の話も参考になりました。
@user-dt3gt2bb5q
@user-dt3gt2bb5q 3 года назад
あたりまえじゃないかと、思われるでしょうが、先生の動画は偽りがなく、心が安定します。経の一節を読む先生の声とリズムが、心に残りました。そして、父の七回忌を、どうしたらいいのかも、わかりました。ありがとうございます。
@user-mq8uc3im6v
@user-mq8uc3im6v 2 года назад
昔、インドに住んでいたことがあります。当時、ヒンズー教は輪廻転生が考えられていることを肌で感じながら生活しました。仏教もヒンズー教社会のなかで仏陀が悟りを開いた考え方だと思います。そうであるなら、死者がこの世に戻る考えは矛盾しているのではないか。それとも輪廻転生していないからなのか、、、分からないなぁとモヤモヤしていました。この動画の菊谷さんのご説明で納得できました。ありがとうございました。
@user-rs9hd2qt3n
@user-rs9hd2qt3n 2 года назад
死んだ方のお経だと思っていましたが、今生きている苦しんでいる人に向けたお経なのでしょうね。 生きているだけで苦と向き合うことが多いですからね。
@user-om3rw4sh3k
@user-om3rw4sh3k 3 года назад
素晴らしい尊い、お話し誠にありがとうございました。
@TheIkebe
@TheIkebe 3 года назад
菊谷さん出会えてよかった! ありがとうございます。
@user-sm8hs2pd4q
@user-sm8hs2pd4q 3 года назад
お盆の由来は布施行だったんですね。弟子の目連の話も有名です。お盆のあいだは、お経意味を知ってみたり亡くなった人のことを想ったりすることが良いことなんだと分かりました。ありがとうございます。
@user-cc2hh6zy2t
@user-cc2hh6zy2t 2 года назад
合掌🙏
@user-lq8po3ns1i
@user-lq8po3ns1i 3 года назад
先生ありがとうございました。🙇‍♀️🙏
@tukiusagi7039
@tukiusagi7039 3 года назад
正信偈意味を教えて頂き有難うございました。お経の中の言葉無駄なことは無いですね。 意味はまだまだ理解はしていないのですが般若心経をあげさしてもらってます。このお盆の機会般若心経の意味も教えて頂こうと思います。
@user-mk6ro6dw3l
@user-mk6ro6dw3l 2 года назад
かぞくそろって、般若心経でも、揃って読むのかしらね。ありがとうございます😊 お盆の日だけてをあわせても、、、ねぇ。 おはかまいりだって、お金を払えば誰かがやってくれる時代ですものね。 先祖の霊は、いつもそばにいるとおもいますよ。私は。
@user-ow6wu1ob1l
@user-ow6wu1ob1l 3 года назад
確かに港区の寺院には人間的にこいつはないだろってのがいた。仏教ってどうなの?って疑問を持ったが、仏教を学ぶきっかけになった。確かにお釈迦様が説く教えは真理だし解りやすい。
@user-pt8jf1nm2m
@user-pt8jf1nm2m 3 года назад
ありがとうございました。
@menilizabacalsoadriaticoan3371
@menilizabacalsoadriaticoan3371 3 года назад
今日もありがとう御座います。完璧に分からないんですけど、少し勉強なりました
@user-xi4mf1et7m
@user-xi4mf1et7m 3 года назад
今回は泣かせる お話、仏教に対する切実な思い、仏法広めるチャンスの お盆。良い動画でしたね〜。 キミョームリョージュキクタニ〜 ナァ〜ムキクタニコ〜 なんちゃってなんちゃって
@yantoshi2327
@yantoshi2327 3 года назад
大変参考になりましたありがとう
@user-sy6et3ho5b
@user-sy6et3ho5b 3 года назад
わたしは、キリスト教徒ですが「お盆」と言う言葉、かつて母親がお盆提灯を飾り仏壇に各種果物を備えていた事を思い出します。先祖の霊が この家に帰ってきて、そして送り盆には帰っていくと言う事を母親は言っていました。墓参りもよく水バケツを手伝って5〜6軒はやりましたね わたしもよく意味はわからないけれども両親は熱心に墓参りをしていました
@user-ou5wd4sr1y
@user-ou5wd4sr1y 3 года назад
お盆は先祖の霊が帰って来るものだと思っておりました。今回は都合で16日以降に墓参りに行くので、一般的にお盆と言われている日にち過ぎで大丈夫?と思っておりましたが、日にちは関係なく、墓参りして差し支えないみたいですね。
@user-dw1mr5hp8g
@user-dw1mr5hp8g 2 года назад
花綺麗だ 喜ぶ 植えてある 花🌼
@user-pq4tm8dw2q
@user-pq4tm8dw2q 3 года назад
素晴らしいね
@user-xg3bs2qc8k
@user-xg3bs2qc8k 3 года назад
先生 ありがとうございました。形式的な儀式にとらわれず、「思うきもち」が、大切なんだということ なるほどと思いました。
@user-vf9gg4hx3v
@user-vf9gg4hx3v 3 года назад
病院勤めのものです。外科の院長が副業で僧侶してます。毎月1度の朝礼で説法されます。時には末期癌の患者さんの病室で説法しているのを聞きます。亡くなられたら私が葬儀を出します。とご家族に営業してます。患者さんまだ生きてらつしゃるのに…中にはやはり不審がるご家族もいるので対応に困ります。ほんとに困った外科医です…😓私達には自分が忙しくイライラしたらメチャクチャブチ切れてくるのにそこに私達への仏の心はないもんなんですね笑 お金になるならなんでもする信念だけはすごいと思います。食欲、物欲、(性欲も)だけは病院内でトップな外科医。どこか他にもそんな副業でされてる方いるんですかね。 税金がかからないから儲かるとは聞いたことはあります。
@user-ij1zn3bp2l
@user-ij1zn3bp2l 3 года назад
シェアさせて頂きました🙇
@user-ro1ij1lv2y
@user-ro1ij1lv2y 3 года назад
こんにちは。大変勉強になりました。今迄民間信仰を信じてきた事に矛盾を感じました。これからは180度思考を変え檀家の無収入の僧侶を特定して個々にに布施をする事にしていきます。
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o 3 года назад
お盆の意味、お経の意味、お経が何を意味しているか?何を伝えているか?インド、中国、日本の高僧の人たちと、お経を介して、同じ気持ちになりましょう。そして、言われていることを信じましょう。ーという意味だということがわかりました。想像もつかないことでした。亡くなられた人を心から思いお経をあげさせていただくことの幸せを感謝しなさい。ということだと知りました。ありがとうございます。
@user-th7cx1ti9r
@user-th7cx1ti9r 3 года назад
菊谷先生、いつもためになるお話ありがとうございます。お盆、懐かしいですね。小さいときの盆踊り−−今は居ない肉親の墓参り。浄土真宗ですがわからないことが結構あります。これからも色々教えてださいませ。
@user-ui1sr7vc9j
@user-ui1sr7vc9j 3 года назад
盆が早くりや!🌱よ戻る!
@user-ui1sr7vc9j
@user-ui1sr7vc9j 3 года назад
裏盆!
@user-zv2xq3cn4n
@user-zv2xq3cn4n 3 года назад
ご本尊様に一番に渡せる様に、したいです♬♬♬
@kahi5059
@kahi5059 2 года назад
うちも浄土真宗で何百回も同じお坊さんが定期的にきて来てお経を唱えていかれましたが、今初めて正信偈の解説を聞きました うちのお坊さんはダメな部類なのかなぁ?
@user-py1pq9ec1n
@user-py1pq9ec1n 2 года назад
月命日の事かな?、昔の風習だと思いますよ?現代と違って昔は村社会で祈祷が医療な時代もあった訳ですし地域の家を定期的に回って健康なのか世間話をして問題抱えて無いかとかのチェックをしてた名残りだと思います。昔の僧侶って一応、医者やソーシャルワーカー、村のご意見番(インテリ階層なんで)と言った事も兼業してましたしね ・・・ウチに来る住職は月行した後は世間話を10分くらいするだけですけど、毎月顔を合わせると多少は相談を持ち掛けれるくらいの親近感が沸くものですよ(まぁ、そろそろ庭の選定した方が良いですかねぇって感じの相談しかしてませんけど)
@sigek4871
@sigek4871 3 года назад
日本仏教の各宗派は、どうしてお経を日本語に翻訳しないのですか?漢文のままでは意味がわかりません。
@byBuddhism
@byBuddhism 3 года назад
おっしゃるように、漢文のお経をわかるよう、説法するべきが僧の任務です。翻訳は大事業です。
@user-om5lv2rg3b
@user-om5lv2rg3b 3 года назад
亡くなった人が必ずしもお金をかけて法事をしてもらうことを望んではいないと思うし、お寺や葬儀社の金儲けに乗る必要もないですよね。今の時代にもう法事は合わないと思います。
@ryozen2001
@ryozen2001 2 года назад
ウチの近くの浄土宗のお寺は熱心にお盆の行事をします。京都の大文字焼きや精霊流しも仏教の行事ではないのですか?
@user-dw1mr5hp8g
@user-dw1mr5hp8g 2 года назад
それこそ 生きてるものが  大事ださけ ださ 気持ち
@user-mj3sh7wo6f
@user-mj3sh7wo6f 3 года назад
儒教の教え。なんですよね。たしか?
@user-os6qp6px5n
@user-os6qp6px5n 3 года назад
FUKAKI MASANORI です。僕は、お寺に、断りをいれました。それでGOOD だと思います。
@user-vg4qp2wb5p
@user-vg4qp2wb5p 3 года назад
ドウシテデスカ?
@user-os6qp6px5n
@user-os6qp6px5n 3 года назад
@@user-vg4qp2wb5p へ  お経をあげていただいても、御説法がないのです。善知識ではないのです。つまり、無意味なのです。菊谷先生のおっしゃる通りなのです。有難うございました。
@user-vg4qp2wb5p
@user-vg4qp2wb5p 3 года назад
それで幸せですか?
@user-te4nn7xj8p
@user-te4nn7xj8p 2 года назад
そうだったのですか。三途の川とか、十万億土とかの戯言は、どこの迷信なのでしょうか?
@user-zv2xq3cn4n
@user-zv2xq3cn4n 3 года назад
宮崎しょうりょうしに、任せています♬
@fresco8426
@fresco8426 3 года назад
有り難う御座います。先生の仰っている通りだと思います。ただ、唯物論的な解釈で述べられる法話が、多くて少しへこみます。輪廻転生(生まれ変わり)や、後生(死語の世界)はないと言う近代仏教学、明治以降西欧文化を取り入れてからの仏教学に疑問があります。仏教学の大先生方には信仰心があるのかなと疑問です。有名どころの大学の教授様は、人智で理解できると思い込んでいる事が疑問です。まぁ、人間である御釈迦様が開悟できたんだから、大学を数校卒業して教授になって研究している私に開悟できないはずがないと思い込んでいます。どっかの大学だったか、外国人の牧師様が仏教学を教えていました。仏教史は教えられても、信仰心や宗教としての仏教はどうなのでしょう。余談ですが、先程RU-vidを見てて、若い真宗の坊さんが、輪廻も後生も浄土も対機説法による方便と仰っていました。まさに唯物論者でしたね。さすがに、私もびっくりでした。末法とはこの事かと思いました。例えば、これが方便であっても、私は方便で救われるのであれば、今生はそれで良しと思っています。私の心(阿頼耶識)が浄土にとどまる事がなく還相回向(今の真宗学でない、昔の解釈)として、また人身界に生を受けて先生のように生きたいと思います。
@user-dw1mr5hp8g
@user-dw1mr5hp8g 2 года назад
いるいる 村八分!
@soundroot
@soundroot 3 года назад
早いよレフティーw
@user-dw1mr5hp8g
@user-dw1mr5hp8g 2 года назад
陀羅尼読んでくわさ
@user-dl7xe5my9n
@user-dl7xe5my9n 3 года назад
質問です。「与えることで豊かになるための布施」なら、たとえ悪しき習慣であろうとも、お布施や法要をできるだけ行うことで、自分達がより豊かになっていくための機会として利用できる…、とは言えないのでしょうか?貧しいからと言って、お布施や法要をやめていくことで、庶民達がより貧しくなっていく流れを助長していくことにはなるのではないでしょうか?それとも、もっと別の、良い投資先や寄付を選択する方が良いのか…。葬儀や法要の風習も、悪い面ばかりではないはずで、不平不満愚痴泣き言を言って、やめたり断ったりすることは簡単ですが、それが本当に良い選択だと言えるのでしょうか?
@5531mh
@5531mh 3 года назад
釈迦は輪廻を肯定も否定もしてないと思うのですが…
@byBuddhism
@byBuddhism 3 года назад
輪廻、はっきり説かれてます。
@user-rx4nu9my5t
@user-rx4nu9my5t 3 года назад
お盆? 釈迦とは何の関係もない行事ですのが、仏教を信じる人はどうぞご勝手に。
Далее
Почему-то хочется плакать
00:17
Просмотров 449 тыс.
悲しい出来事との向き合い方
23:11
Просмотров 43 тыс.
許せない人を忘れる方法【仏教の教え】
29:53