Тёмный

低評価5件頂きました。そろそろ教えて下さい。オーディオ YouTuber その測定結果で感動する仕組みを説明できるのか? 

Masa Taka
Подписаться 155
Просмотров 565
50% 1

低評価5件頂きました。ありがとうございます。
今回は測定結果と感動の仕組みについて他のYouTuberやショップ、専門家の方々からのコメントを募集します。
明確なコメントが無い場合、測定結果での論議は無意味である事が実証されます。
※無関係な内容のコメントはご遠慮ください。
「私も知りたい」と思われる方も「知りたい」と「一言コメント」頂ければ幸いです。

Видеоклипы

Опубликовано:

 

12 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 37   
@user-ob2lq2wz1m
@user-ob2lq2wz1m 16 дней назад
『感動できる音』は、ありません。私には、『感動できる音楽・演奏』しかありません。 測定結果が良いか悪いかは、参考にはしますが、それが全てではありません!……私は『オーディオ・マニア』では無いという事を誇りたいです。
@masataka968
@masataka968 12 дней назад
感動できる音楽 正にその通りですね。
@user-gp6fe3ju6b
@user-gp6fe3ju6b 16 дней назад
動画の質問が私的には面白かったのでコメントします。私が思うに前提として『感動出来る音とは人それぞれで千差万別』なんじゃない? 私は貴方の好みの音知らないし、貴方も私の好み音知らないでしょう? だとするとオーディオを測定結果で語りるユーチューバーに聞くのも酷じゃないかな? って言うかだれに聞いても適格に答えられないよ。他人は貴方自身じゃないしw 設問が『恋愛マスターに私の好みの異性教えて!』って問みたいに感じる。 どうだろう?
@masataka968
@masataka968 16 дней назад
ご視聴、コメントいただき誠に有難う御座います。 この投稿は測定結果至上主義を布教しようとする「不勉強な信者」とそれを「疑いもせず妄信するマニア達」への警鐘の意味合いが濃いです。 彼らの未熟な知識では理論立てて説明など出来ない事を見越しています。 実は脳科学的に説明がつくのですが、、、。 別投稿にてわざと彼らを否定するような内容を載せて「脳の働きも勉強してからご高説を垂れて下さい」と叱咤激励した動画に対し 低評価数が高評価数を上回った事に半ば喜びを覚え(しっかり視てくれて、カチンと来ている姿を想像し) 確信犯的にこの動画をUPしました。 オーディオ業界よ生まれ変われ!!笑 脳の認知機能と音の関係性についてなど他に類を見ない内容もUPしています。 宜しければご覧ください。
@yapsystem6276
@yapsystem6276 15 дней назад
おすすめに出て来たので初めて見させていただきました。RU-vidでの測定結果は自己流なものが多く、それを一概に測定結果とは言えません。 基本的性能は’70年代にすでに確立されていて、測定方法も取り決めがありました。それを最近はPCでフリーソフトで簡単に解析してグラフにして いかにも測定結果のように見せています。感動できる音はソフトの音楽を改変しないで再生できる能力です。 特性と音は伴わないと言いますが、基本特性が良くなければ感動できる音は再生できません。 人気オーディオチャンネルの視聴者はそれを信じ込んでいますから位にそぐわないと低評価入れてきます。そこはご理解ください。 まともに聴けないいわゆる空気録音に視聴者は、高評価や高いコメント入れていることからも現実がわかりいただけると思います。
@masataka968
@masataka968 15 дней назад
ご視聴、コメントいただき誠に有難う御座います。 感動できる音はソフトの音楽を改変しないで再生できる能力で、基本特性が良くなければ感動できる音は再生できない。 全くその通りです。 特に感動出来る音を目指すなら「基本特性のその先、プラスアルファ」が必要になります。 では何を基準にすれば良いかという問いが自然発生します。 音を聴いて感動するのは人間の脳です。 脳を感動させるためには現存するスピーカーや部屋までの測定結果だけでは役不足ですが、そこまで考えが及ばないのが「オーディオを測定結果やカタログスペックだけで語る人たち」です。 そして多くのオーディオマニアはその発言を鵜呑みにして沼の更に深層へと落ちて行きます。 彼らの低評価も私の動画を視ている証拠程度に認識しています。
@Makottyan-BMW435iGC
@Makottyan-BMW435iGC 15 дней назад
お勧めに表示されたので面白い題材だなぁって思いました。 数字至上主義では無いので数値で感動が測れるのかなぁって思ってしまいます。 感動って好きなアーティストや楽団、好きな曲などその場の臨場感も兼ねてその人それぞれの好みが関係すると思うので、自分の好みの音を鳴らして楽しんでたら良いんじゃないって思います。 私のカーオーディオも原音再生なんて考えずに自分好みの音響でたのしんでますからꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
@masataka968
@masataka968 12 дней назад
ご視聴、コメントいただき誠に有難う御座います。 数値だけでオーディオを語る方の何と多き事か。 警鐘の意味を込めた投稿です。 更に脳の感動の働きと音の関係など様々な動画をUPしています。 宜しければご覧ください。
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z 15 дней назад
聴き手はミュージシャンの出した音に共感を覚えた時に、感動します。 自分にとって心地良い音に感動するのではありません。 自分に気持ちよい音が出るようしつらえたステレオで鳴らす音楽は、ミュージシャンにおためごかしやおべんちゃらを言わせるようなもので、それでいいなあと思うのは「演奏者に対する共感」とは別個のものです。 適温の湯船に浸かる心地良さみたいなもの、とも言えるかと思います。 こういう良さも音楽の要素のひとつですが、感動と快感とは異なります。
@masataka968
@masataka968 15 дней назад
ご視聴、コメントいただき誠に有難う御座います。 早速ですがご投稿いただいた内容拝見させて頂きました。 話の流れや仰りたい事は理解出来ました。 それと同時に「自分にとって心地よい音」「自分に気持ちよい音が出るようしつらえたステレオで鳴らす音楽」を前提としたお話だと判ります。 ではもしもその前提条件が異なった場合はどうでしょう? 私達が日頃何気なく耳にしている音楽も様々です。 中には「ミュージシャンやレコーディングエンジニア、プロデューサー等、彼らが伝えたい思いや熱気、緊張感、一体感、達成感、それを後世に残したいという強い意志のもと、時に苦しみ、時にぶつかり合い、時に分かち合いながら心血を注いで紡いでいった」音源も数多く存在します。 その拘り抜いた音源の音は彼らが「これなら自分たちの込めた思いや熱気が伝わる」と確信し、自信をもって世に送り出した音です。 そして、その音源に刻み込まれた「全ての情報の劣化を僅かに抑え」「脳が本物の演奏であると錯覚・認識出来る音」で再生する事を前提とした場合はどうでしょう。 「自分だけではなくその音を聴いた誰もが、「ミュージシャンが今そこに存在するが如く」「本物の演奏と脳が勝手に錯覚してしまう程」のリアリティの有る音を出せるシステム」でその場の方々にお聞かせする事を前提とした場合は如何でしょう? 前提条件が変わると当然話の本筋も変わる事になりますね。 もしもそんな音が出せるとしたら感動できますね? 私は「オーディオでのリアルな音再現を諦めて”音の好みは人それぞれ”という逃げ口上に走ってしまった方達」に対して 自分の持てる知識と多くの方々の音問題を解決してきた実績を活かし「オーディオでリアルな演奏か聴けて感動できる」事、 そしてその為の方向性を一人でも多くの方に広める事を目標に動画を投稿しています。 (ハイエンドシステムや大掛かりなシステムは不要です。) 詳しいご説明は最近の投稿動画に一通り目を通していただければ目指す方向が見えてくることと存じます。 沼に浸かって向けだすことを諦めた方々への奮起を促す意味から、攻撃的な口調の文章構成となっていますのでご了承願います。 なお、現状に満足されている方や必要ないと思われる方には無用の長物ですので見ないで下さい。
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z 15 дней назад
@@masataka968 コメント拝見しました。 「記録された音楽を再生する事」で感動する事と再生系の品質との間に直接の関係はありません。 伝えられた内容に共感を覚えて初めて感動するものです。 全く同一の再生をして感動せずとも何度も繰り返し聴き、何度目かで「そうか」という気付きの瞬間を手にして感動を得る、こういう事もあります。 また感動する事のほとんど唯一の要素と言っていい「共感」はリレーションが重要で、ここには記憶が深く関わっています。 例えばマーチンルーサーキングの有名な演説「私には夢がある」であっても、英語を解さない者に感動など不可能です。 他国の者が訳を見てあるいは勉学で英語を身に付けたとて、生まれた時からそこに社会の一員として生活してきた経験を持って演説を聞いた者と同じ共感を持ち感動できるかというと、これは難しい。 難しいが不可能ともいいきれない。 人間が社会的生物であるため有する共感機能は、それほど複雑なものなのです。 もう一つ、私自身持ちネタのようにあちこちで書いてしまう音楽絡みの話でいいますと、私はロックが好きでカルロス・サンタナの出すギターのフィードバック奏法によるロングトーンに感動できると。 しかしですね、マイルス・デイビスの辺りを圧するトランペットの一音、これに同様に感動するかというと、しないですね。 マイルスが伝えるジャズという文化的背景の理解が足りないせいか単に聴いている回数が足りないのか、マイルスのせいでもうちのステレオのせいでもなくこれは私が原因でそうなっています。 多くの人が様々な装置で今もマイルスの音楽を聞き感動しているのですから。 以上、音楽に於いて再生系品質と感動とは直接の相関無しと言って差し支えないでしょう。
@masataka968
@masataka968 15 дней назад
成程。 前回の私の投稿に記した他の投稿動画の内容 「脳の認知機能とオーディオで聴く音との関連性」 「脳の錯覚を解明し発展させて人間の日常を豊かにしてきた技術」 「人間は誰でも様々な記憶を基に、聴覚情報を得る事で「頭頂葉の連合野」に記憶され、あるいはすでに記憶されていたものと照合して、それが何であるかを認知し、理解し、判断する能力を有しそして関連付けられている視覚情報の記憶を呼び起こしたり、新たな映像をイメージできる想像力が備わっている」)に 一通り目を通していただけた事を前提にお話しさせていただきます? 死ぬまで勉強だという姿勢でどのような事でも内容を把握し、その内容を精査実証できて初めて自分の知識とする様心がけています。 未だ私の勉強不足でご説明内容のわからない点が有るので後学のためにも教えていただきたいのですが、質問項目が多いため何回かに分けさせて下さい。 まず最初の質問です。 1.「伝えられた内容に共感する」為にはその曲に含まれているディテールをほぼ再現できなければアーティストが伝えたい内容の一部しか伝わりませんが、その伝えられた「劣化した」内容に共感する為の「要素」について「具体例を挙げて」詳しく教えて下さい。
@masataka968
@masataka968 15 дней назад
次の質問です。 2.全く同一の再生をして感動せずとも何度も繰り返し聴き、何度目かで「そうか」という気付きの瞬間を手にして感動を得る、こういう事もあります。 についてですが、「心に秘めた気持ちを表現し聴き手に伝える技を持ち合わせたアメリカ人アーティスト達」が目の前で英語で歌い演奏しても、日本人は「共感を覚えるまで」感動しないのですか?
@masataka968
@masataka968 15 дней назад
次の質問です。 3.感動する事のほとんど唯一の要素と言っていい「共感」はリレーションが重要で、ここには記憶が深く関わっています。 との事ですが、「ほとんど唯一の要素と言っていい「共感」を出来なければそこに感動が生まれる事は無い」という事で間違いないですか?
Далее
Визуализация гравитации
10:00
Просмотров 13 млн
Schiller -  Weltreise -Live in Hamburg- DVD  -1080p
49:54
Gazan - Богатырь | Премьера клипа
2:17
Он не такой
3:59
Просмотров 783 тыс.
Всё, что хочешь
3:06
Просмотров 167 тыс.