Тёмный
No video :(

元アウトドア店員が登山靴にローカットがおすすめな理由について話しました 

山好き移住者の日記 by もじゃまる
Подписаться 85 тыс.
Просмотров 188 тыс.
50% 1

登山靴を購入するとき、イメージするのはハイカットやミドルカットだと思います。そのイメージは実際に間違ってはいません。
ただ、ローカットにもいい所がたくさんあって、リスクを知った上では選択肢になり得るということをお伝えしたく、動画を作成しました。
登山靴は一つあればもちろん登山を楽しむことができますが、違う種類の靴を持っていると幅が広がるので、是非検討してみてください。
==============
⛰登山に関する情報を元アウトドア店員の丸顔とモジャ毛が配信中
チャンネル登録をして一緒に山をもっと楽しみましょう
/ @mojyamaru
==============
⛰【動画内で紹介した山グッズ】
ALTRA(アルトラ) LONE PEAK 4.5 : Olive
a.r10.to/hztqUD
【撮影機材】
・メインカメラ:GoPro HERO7 Black
a.r10.to/hlFFtl
・サブカメラ:FUJIFILM XF10
a.r10.to/hzW0ib
・編集ソフト Filmora9
a.r10.to/hleBiH
【各SNS】
ブログ:動画内容を見返す用に、より深く記事にまとめています
www.moja-maru....
twitter :もじゃまる夫婦の発見した事をつぶやいています
/ yololodge
instagram :もじゃまる夫婦の毎日を記録しています
/ moja_maru_0501
note :もじゃまるの田舎の生活に関してかいてます
note.com/yama_...
もじゃまるのLINEスタンプ
line.me/S/stic...
#登山靴 #登山 #登山女子 #登山初心者 #ローカット #夫婦

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 196   
@user-tu8jw4bt2s
@user-tu8jw4bt2s 4 года назад
47歳から登山を初めて、この動画をみてギヤを購入したりしています。このチャンネルは私の参考書です。いつも勉強になる動画ありがとうございます。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます😊 もし、こんな事を聞きたい等有れば、お気軽にリクエスト下さいませ^_^
@JW-qc8ew
@JW-qc8ew 3 года назад
山によってローとハイ(ミッドは無し)を使い分けてますが、ローのデメリットは石が入りやすいだけで無く、当たり前ですが水も侵入しやすい事でふ。ローは低山メインになりますが低山程、水溜りやぬかるみが多いのが悩みどころです。
@user-fi6ok4pk9u
@user-fi6ok4pk9u 4 года назад
息の合ったご夫婦。楽しい動画だ。
@csp9830
@csp9830 3 года назад
初心者はミッドを選んでおけば良いというメディアの言葉を信じてミドルカットの靴を買いましたが、後で調べてみると足首の保護には特にエビデンスも無いようだし米国のハイカーはローカット優勢だしであまりミドルにする意味が無く、最初に買った靴のサイズも合っていなかったので、販売店で相談して新たにアプローチ・トレランシューズを購入しました。ロングトレイルが主目的です。
@7sasayan
@7sasayan 4 года назад
参考になりました。最近登山を始めようと思い、チョコチョコ買い足しています。(まだ何処にも登ってません…)もじゃまる動画を見て勉強中です!ギアが増えて来て楽しいです!これからも楽しい動画よろしくお願いします。
@yukihiroyukihiro5162
@yukihiroyukihiro5162 4 года назад
ローカットを1足欲しいと検討中だったのでgoodタイミングな動画でした!参考になりました! これからも夫婦仲良しな楽しい動画を期待しています❗
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます😊 今後ともよろしくお願い致します🤲
@user-jx1br5pf3z
@user-jx1br5pf3z 3 года назад
oo
@user-xu2in4dr9d
@user-xu2in4dr9d 3 года назад
奥さん笑顔サイコー😆 ローカットの良さ改めて分かりました。 随分迷いましたが、私にはローカットが向いている様な氣がします。 私はローカットにします。
@itgot8993
@itgot8993 Год назад
整備がよくされてる山や岩山はローカット、泥濘が多い山や冬山、荷物が15キロを超えるような場合はハイカット、ミドルカット。 自分は3000メートル級でもなるべくローカットで行ってます。動きやすくて軽くて楽だから。 雨や砂はゲイターでカバー、日頃からランニングやウォーキング、慣らしで暇を見つけては低山登り降りで足首を鍛えてます。 夏とかはずっとローカットのほうが蒸れづらく、休憩の時に足を開放するに脱いだり履いたりしやすく快適です。 但し、荷物の軽量化やちゃんとした実績のあるブランドの中で選びグリップ力やフィット感は履いてみて決めてます。ソールは少し硬めの物を重ねたり、貼り替えたりする場合もあります。
@user-pr7qe4ws4d
@user-pr7qe4ws4d 4 года назад
私も、最近ローカットを使用しだしましたが、やはりガレ場以外だったら良いのかなと思います‼️石が多い場所なんかだと、くるぶしとか痛めル危険があるので、登る山の特徴にあわせて分けています!
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
確かに、場所によっては快適に歩けますよね^_^
@user-yo1qf8tf9g
@user-yo1qf8tf9g 3 года назад
わかりやすい!痒いとこに届くご説明でした。参考になりました!
@mojyamaru
@mojyamaru 3 года назад
ご視聴ありがとうございます
@boonnagao
@boonnagao 4 года назад
いや、参考になります。今日、近所の靴屋さんでミドルカットの登山靴を買ってしまいました。 お二人に教えて頂いた内容をもとに、あれじゃイヤ、これじゃダメと何足もはきかえたので、 靴屋さん泣かせでした。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
それでいいと思いますよ^ - ^ 登山靴はそんな簡単に買い換えるものではないので、しっかり履き比べをして選ばれるのがいいと思います!
@boonnagao
@boonnagao 4 года назад
有難う!
@organhymn
@organhymn 4 года назад
私はゴムピンスパイクの地下足袋を愛用してます。 とても軽量でたたんでコンパクトになる、値段が安い、ハゼ4枚で足首まで汚れない、親指が解放されて外反母趾でも歩きやすい、ノーマル地下足袋と違って足裏に負担がない、ゴムスパイクなので岩場も行けるし多少防水にもなる。 私は高い山には登らないのでとても気に入ってます。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
地下足袋ですか!! それは、試したことがないです😳 でも、お話を聞いている感じだと、すごくよさそうですねぇ☺️ 教えていただきありがとうございます!!
@hidewaka1235
@hidewaka1235 Год назад
いつも楽しく見ております。ローカット、欲しくなりました〜。メーカーによって特徴もあるのかな?その辺の情報もまたお願いします。
@TheFirestorm3
@TheFirestorm3 4 года назад
雪山行かないので、ソール固めのローカットアプローチシューズばかり履いてます
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
最近のローカット安定感のあるシリーズが出てきていて楽しいですよね^_^
@user-qu8lh4zt7h
@user-qu8lh4zt7h 3 года назад
自分は元々シリオのPF662-GTX履いてましたが、色々試して巡り巡った結果、ローカット通り越して地下足袋に落ち着きました笑、特に低山は最強です。
@mojyamaru
@mojyamaru 3 года назад
地下足袋!!かっこいい! 足裏感覚が気持ちよさそうですね(^^)
@user-gy8yv1nu9d
@user-gy8yv1nu9d 3 года назад
地下足袋はサンダルを除いた靴のなかで一番素足に近い感覚です。 履いた人にしかわかりません。 特にスパイク地下足袋が最高です。 ただ見た目がダサいです(苦笑)
@user-up6wc2rp6p
@user-up6wc2rp6p 4 года назад
ローカット良いですよね…😊自分もローカット持ってます。 ローカット、ハイカット、両方持って行って場所によって選んで履いてます。スポルティバ のローカット欲しいなぁ〜。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
スポルティバいいですよねぇ! 自分足幅が広くて履けなかったんです。。 履ける方が羨ましい
@user-zu4jz9yb9y
@user-zu4jz9yb9y 4 года назад
それぞれ一長一短ある事、分かりやすい説明でした。 お金に余裕あれば、使い分けですよね。 それなりに良いから商品もあるわけなので
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます😊
@umaaa
@umaaa 4 года назад
ローンピーク良いですよね。足が幅広の人には本当にお勧めですね。ゴア不使用で掃除も楽です。
@ei6129
@ei6129 4 года назад
スウェンでも店員さんにローカットのが良いと推されて買いました
@RinchanandMichael
@RinchanandMichael 11 месяцев назад
白馬や大キレットもナイキのスニーカーでいきました 軽いのと普段履いているので楽でしたが なんか買おうと思っています ただやはり岩場が鋭いのでメッシュが破けてしまいました ➡︎前部分の補強 ソールにもう少し凹凸が欲しい ➡︎贅沢をいえばvibramなどにソール 軽さは維持したい 片足400g以下 ハイカットは普段使えないので微妙 ➡︎ローカットまたはミドル Columbia アルダートレイル3ミッドか merretのカメレオン8を買おうかなと思っています オススメありますか
@vishabe139
@vishabe139 3 года назад
来年から登山を始めようと今から調べていますが、靴が一番悩んでいたので、参考になりました。 モンベルのシュラフ動画も大変参考になりましたよ! ありがとうございます。
@mojyamaru
@mojyamaru 3 года назад
少しでもお役に立てたなら嬉しいです😃 今後ともよろしくお願い致します🤲🥺
@tankenemaya
@tankenemaya 4 года назад
コースや天候で使い分けてるよ。 晴れの日で平坦多いならローカット。 ガレ場、ザレ場、泥濘、雨、雪の可能性あればハイカット。 山は晴れてても、地面が濡れてる時とか多いし。 靴が濡れるとテンション下がる。 あとはガレ場多いと足ぶつけて痛いからハイカット。 どちらが正しいってことはなく、どちらが快適か。 人それぞれだし。使い分けるのも楽しみしの一つ。 スピード重視の人はローカットだろうね
@user-sk5wq1lj8u
@user-sk5wq1lj8u 4 года назад
ハイカット、ミドルカット、トレランシューズ持ってるけど1番使い勝手いいのはミドルかなぁ。ハイカットはテント泊専用と化しました。ローカットのシューズは横で受ける歩き方が出来ないのとコースタイム7時間以上に足裏が耐えられなくなるのがコースタイム13時間こなす身としては痛いですね。普段履きとしてはかなりいいので使ってますが。
@user-sk5wq1lj8u
@user-sk5wq1lj8u 4 года назад
(夏山なら)ミドル最強説提唱しとく
@joeh6020
@joeh6020 3 года назад
一時期ローカット履いていましたが、足首から落ち葉とかごみがはいるんですよねー それが一番きになるところでした。気楽でいいんですけどね、
@user-bu8qk6ed2g
@user-bu8qk6ed2g 3 года назад
ランニングシューズで八ヶ岳とか富士山とか低山ハイクとかいつも同じ靴で歩いてます。
@charliebrown0923
@charliebrown0923 Год назад
いつも分かりやすい解説動画ありがとうございます!画面の同じ種類のアルトラ(オールウェザー?)を仕事場でもヘビロテしてます!この動画を見てアルトラ購入しました!自分の足にもぴったりアルトラはまりました!!MAMMUTのミドルカットと合わせて、お山の幅が広がりました!リニュアしたお店にも山友連れて試着させようと思っています^^
@user-pi3ft1gv6s
@user-pi3ft1gv6s 4 года назад
基本ローカットのトレランシューズ、冬で積雪間違いない時にはハイカットにして雪が入らない様にしてます。 ハイカットだから捻挫しにくいとか言うけど、多分重量増による疲労の蓄積を考えるとローカットで軽快に動いていた方が疲労軽減されて下山時まで捻挫リスクが少ないんじゃないかな。トレランシューズのデメリットは小石や砂が入りやすい事くらい(ただトレランシューズなら簡単に脱いで出せば良い)。 濡れたって夏なら1時間もあればほぼ乾くし。 もし本当に捻挫リスクが少なく安全性が高いならTJARみたいな過酷な大会で登山靴で出場する人が多いんじゃないかな。(あんなのにエントリー出来る人は足の強靭さが半端無いですが…)
@violawild3913
@violawild3913 2 года назад
ローカットや地下足袋はトレーニングのヒルクライムで履きます。 道の岩石や浮石にどう乗るか避けるか、滑りやすい土にどう角度をつけるか、都度判断して足裏感覚を磨き地形反応向上に良いです。 感覚が鋭い時には日常生活でも画鋲を寸止めで踏み留められます(笑)素足でね。 高山に上がると岩場や雪渓に対応したいのでハイカットかミドルのしっかりした靴以外は考えられません。
@kakashi19571
@kakashi19571 4 года назад
こんばんわ!! 今日も良い動画ですね! 私も2年ほど前にローカットの靴を購入し最初は裏山の散歩に、最近は金剛山や稲村ケ岳程度でしたら軽さでローカット派です。ただ岩場の多いコースはやはりすべりが怖くハイカットです。でもトレランの人はすごいですね! 真似ができませんーーーー!
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
シーンによって使い分ける事が出来たら最高ですよね^ ^ 楽しみに快適生が加わるような気がします^_^ いつもありがとうございます😊
@bluemalin1910
@bluemalin1910 4 года назад
モンベルのやつ購入したらあまりの歩きやすさと剛性の高さに普段使いしたくなってきました。 スニーカーとトレッキングシューズってこれほど違うのかって・・・
@yoshiyoshi6849
@yoshiyoshi6849 2 года назад
私はまだまだ初心者ですしローカット一足です。 昔スケートをしていたこともあり普段足首を鍛える習慣が身についています。 山と言っても九州なので1700mちょっとですがもう何度も登っています。 ただ普通の人なら険しい山はハイカット一択と思います。
@kabaken
@kabaken 4 года назад
大変参考になりました。あと、なんか幸せそうでいいですねw
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます😊 こんなので良ければ今後ともよろしくお願い致します🤲🥺
@12hayabusa88
@12hayabusa88 4 года назад
こんばんは! いつもながら勉強になる動画ありがとうございます😊 登山を、始めるところですがローカットの靴を持っていて新しくハイカットかミドルカットの靴を買うか思案中でした。とりあえず低山からはじめるので、ローカットでも大丈夫かなと思いました。 これからも楽しく為になる動画を、よろしくお願いします🙏
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
こんばんは☺️ ご覧いただき、ありがとうございます!! 低山で足の筋肉を鍛えて、歩き方が身につくと、高山になっても歩きやすいです❗️ぜひ山歩き楽しんでください〜😍
@user-kz3gg5qk6y
@user-kz3gg5qk6y 3 года назад
<勝手にまとめ> デメリット 足裏の衝撃を分散しづらい、ねん挫しやすい、靴の中の足が前にずれやすい、砂利が入りやすい メリット 足さばきがしやすい(こけにくい)、軽い、平坦部で疲れにくい、脱ぎ履きしやすい
@user-uh3su3wv8s
@user-uh3su3wv8s 4 года назад
自分もローンピークを愛用しております^ ^ 自分は標高に関係なく、どんな山でもローンピークで登っています!
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ローンピーク気持ちいいですよね^_^足になじんでます^_^
@user-nv9nv8fh2e
@user-nv9nv8fh2e 3 года назад
ローカット購入を考えてます。ローカットのサイズですが、爪先から指1本半から2本大きめを買うべきか、逆にある程度大きい実寸より、1センチ位大きいのを買うべきか、悩んでいます。下り坂で靴の中で動くのは良く理解さてますがハイカットなら紐で固定できて、ローカットは固定出来るのは、ある程度フィットしてるサイズだと思います。それを、踏まえると、実寸より2センチ位大きいのを買って、中敷きを新たに買っての調整がフィット感と爪先の空間も出来るような気もするのですが、サイズ選びは、どのようにすれば、良いですか? 開店おめでとうございます 何時もRU-vidを見て参考にさせてもらってます。 もし、お店にマウンテンウエストピークが置いてあらなら、行ってみたいです。
@user-gw7nk5kv5q
@user-gw7nk5kv5q 3 года назад
ローカットの旅行のくだり、すごい「そうそう!」ってなりました。
@t.k7074
@t.k7074 4 года назад
ローカット+ZAMST足首サポーターはある程度の捻挫対策ができる最強コンビだと思います。 ローカットの最大の弱点は岩の間に靴が入った時脱げるリスクがある事、くるぶしをぶつける可能性がある事ですかね
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
そーですね! サポーターはあったほうがいいかもですね^_^ ありがとうございます😊
@yoshibo3209
@yoshibo3209 3 года назад
チャンネル登録しました!(^^)! 靴はフィールドと接する重要なギヤですもんね。おふたりのお考えを参考に妥協せず 自分なりに安心、納得できる山靴を選びます。これからも仲良く頑張ってくださ~い!!
@mojyamaru
@mojyamaru 3 года назад
ありがとうございます😊 今後ともよろしくお願いしますんで
@user-ot3rw8iw7v.photon
@user-ot3rw8iw7v.photon 4 года назад
「ようそんだけあかんとこ言うてくれたな!」 ・・ローカットの声です。
@melancholicrunner
@melancholicrunner 3 года назад
好みの問題もあると思いますが、私もやっぱローカットっすわ。 トレイルランニングもやってるので、併用できるし。
@user-gm9ns8wo6g
@user-gm9ns8wo6g 4 года назад
今度はローカットも購入を考えて行こーかなと☺️最近ハイカットを買ったばかりなので予算が、、、🤣ローカットは普通のスニーカーとは違うんですねー!勉強になりました😆
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ハイカットを慣らすということも重要ですよね!^_^
@user-paulstuart
@user-paulstuart 3 года назад
3000m級のアルプスであればアルパインブーツですが、低山なら路面コンディションを足裏で感じられるアプローチシューズやトレッキングシューズが使いやすいですね。 特に夏場はローカットのメッシュタイプが快適です。渡渉がなければですが。
@user-yn6zh7gr5u
@user-yn6zh7gr5u 4 года назад
ちょうど悩んでいることでありがたかったです。 質問ですが、岩場などはハイカットのほうがいいのでしょうか? まるさんの言う通り、つま先がコツンってあたることがあるので、岩場にいくのは怖いと感じてます。 歩き方改善が最優先ですかね?
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
岩場などでは足場が不安定になるので、ハイカットのような安定感のある靴が向いていると思います!!^ ^
@bsaa268
@bsaa268 3 года назад
ローカットでも脱ぎ履きする時は紐は結ばないんですね。自分は毎回紐を結ぶので、それが驚きました!
@user-sv1zw9tn8u
@user-sv1zw9tn8u 2 года назад
長年、ハイカット登山靴ばかりを使って来ましたので、ローカットは足首捻挫が怖くって使えませんでした😆 が昨年から、サロモンのローカットを恐る恐る使い出しました。 でも、800〜1700m低山を5〜8座登り意外と良かったので、 アタックザックながら笠ヶ岳登山の笠新道、栂池山頂駅からの白馬岳往復もいいでは無いですか✌️ つい先日、14kg背負い二日間の縦走も無事下山でき、三日前からアルトラのローンピーク6を普段から家周りも履いています。 小砂利、小枝対策のショートゲーター探し 次は、大台ヶ原の日出ケ岳で使う予定です🥳
@rin-buririant
@rin-buririant 4 года назад
まるちゃん、もじゃくん、こんばんは! 私も、低山はローカットがいいなと思い始めてます(笑) トレランにも興味が出てきたので、トレランシューズを買おうと思ってます。 高い山は、ハイカットかミドルカット、低山はローカットスタイルで行こうかなー😆👍
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
そうですね^ - ^ 登山のスタイルによって使い分ける事が出来たら1番良いですよね!!^_^ いつもありがとうございます😊
@aiaicruising1931
@aiaicruising1931 3 года назад
こんにちは! 日帰りトレッキング派なんですが、ハイカットだと重くて疲れるなー ローカットが楽だなーー、 チャチャっと動けていいなー、 縛り直しも楽チンだなー、 思ってたんですが声に出せずで😆 確かに富士山の須走口ジャリだらけですが(笑) 場所にもよると思いますが、 これからは堂々とローカット派‼️ わーい♪口に出しちゃいます💕
@user-dh9vm3ru8s
@user-dh9vm3ru8s 3 года назад
まだ動画全部は拝見しきっておりませんが、ちょくちょく参考にさせていただいております。 一つ質問なのですが、ローカットだと旅先でちょっとそこの山に登りたい、となったとき今履いてるその靴で行けてしまう、と仰ってましたが、登山予定のないときに履いてるローカットハイキングシューズもやはり実際の足のサイズよりも1cmほど大きめを履いておられますか? 最近、普段遣い用にローカットハイキングシューズを買ったのですが、ほぼジャストサイズを購入しました。この靴でも極低い初心者向けの山なら大丈夫でしょうか?(初心者向け低山なら普段履いてる運動靴で登る人も多いみたいなので大丈夫だろうとは思っているのですが)
@mojyamaru
@mojyamaru 3 года назад
そうですね! 私達は、プラス1センチで購入しました! 普段使いと傾斜がさほどない低山で有れば、ジャストサイズでもさほどトラブルはないかと思います。 ただし、歩き方や靴の硬さによります!
@user-dh9vm3ru8s
@user-dh9vm3ru8s 3 года назад
@@mojyamaru ご丁寧な回答ありがとうございます! ご回答から、安全のためやはりジャストサイズでは街歩きや散策程度に留めることにしました。
@neoforefront
@neoforefront 4 года назад
ハイカットが捻挫防止になるって昔の話で今は医学的根拠で否定されてますね。ラグビーやバスケやテニスでもローカットが主流ですからね。登山業界は遅れてます。で、一般的な登山靴のみんなが知らないデメリットとして、歩き方が下手になる、靴のクッション性に頼り膝などの筋力低下につながり故障の原因になる。ってーのもあります(笑 ちなみにテント泊クライミングギア&ロープでもアプローチシューズで北アをうろちょろしてます。
@neoforefront
@neoforefront 4 года назад
@M J ひと昔前(20年くらい前)まではバスケのセンター(ゴール下のメインポジション)なんかはハイカットが主流でしたね。激しいスポーツで今の時代ハイカットはありえないですね(笑 登山靴でもハイカットで足首保護といいながら動きやすい構造とかの矛盾した商品説明も。包まれてると安心するってーだけの心理的なこと。(笑
@carll.8650
@carll.8650 4 года назад
あくまで山登りは、自己責任で! 個人的な見解ですが、ローカットは登山靴と言うより、ハイキングシューズやトレッキングシューズと言う方が適切に感じます。 ローカットは、ガレ場などには向きませんし、足首を捻挫して歩けなくなったら遭難の危険も! 近頃は手軽に動けるようにと、軽量化も流行っているようですが、靴は足を守る道具。 捻挫を防ぐためにも、足首まであるシッカリとした靴を履いて、山登りに行っていただきたいと思います。 そうは言いつつ、自分も脱ぎ履きしやすく、街中で使うけど、仕事で山の方へ行ったときにはハイキング出来るようと、ローカットを購入し、数年後には安心して歩けるようにと、登山靴用のビブラム1230に貼り替えてもらい、それなりに重い靴に仕上がってますけど、低山でもガレ場や岩場などがでてくると、ちょっとキツイですよ。 逆に雑誌などでハイキングコースとして紹介されていれば、ローカットの方が快適に動ける可能性大です。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
使い方次第という感じですよね^_^ ありがとうございます😊
@AM-vn6us
@AM-vn6us 4 года назад
ハイカットだから捻挫しにくい、ローカットだから捻挫しやすい。それってほんとですか? 実感ではそんな感じはまったくしません。ネットにもおなじ意見が散見されます。河原あるきのおおい沢登りでも足首が強く固定される靴ははきませんよ。ソールが厚いとひねりやすいような気はしますが。 軽量ショートスパッツをつければ小石もはいりません。
@carll.8650
@carll.8650 4 года назад
@@AM-vn6us さん、 疲れが出て、脚力も落ちてくると、何かの拍子に足首を捻って捻挫しやすくなります。もちろん、ソールが厚すぎても捻挫しやすくなりますね。ハイカットは足首を支えてくれているので、足首を捻っても軽傷で済みます。 逆に沢登りら、水で濡れるのが前提なのと、足裏の感覚を頼りにすることが多いので、足袋とワラジを履くなど、登山靴とは逆の選択になるようですね。
@landrock2002
@landrock2002 4 года назад
うーん、参考になります。ローとハイのメリットデメリットがよくわかりました。平坦なトレッキングならロー、本格登山ならハイという事ですかね。スニーカーと比べての利点もハッキリ違いが分かって初心者にはありがたいです。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます😊
@ichi.kainushi
@ichi.kainushi 4 года назад
毎回拝見し、参考にさせていただいております。 歩き方が悪くてスニーカー感覚で蹴り足でズッてしまいそうで怖いですが、疲れてくると脚が上がらなく根っ子などで蹴躓くことが多いので今度試してみます😅 今日、今年初めてセミの鳴き声を聞きました😃
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
セミ確かに今年まだ伊豆で鳴いてませんね! 言われて気がつきました 靴選びは一回できめず、出来るだけ夕方に行かれることをお勧めします^_^
@yukiwonder957
@yukiwonder957 4 года назад
登山で履いた靴で町歩き?みたいな感じで、山と別の地域を同じ靴で歩く場合は、靴底についた土なんかはその土地できっちり落としていただきたいです。植生が乱れる場合があります。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
大事なことをシェアしていただきありがとうございます!!見落としておりました。
@williamrobinson6827
@williamrobinson6827 Год назад
スニーカーは絶対ダメですよ! スニーカーの耐久性ではハイキングすら耐えられないので、途中で靴が破損して下山できなくなります。また、山道のような普段とは状況の違う道を歩くことで、足と靴の摩擦する箇所も異なるので、履き慣れているはずの靴でも靴擦れを起こすことがあります。ハイスペックなモノでなくても良いので、ちゃんと目的に応じた靴を用意しましょう。
@summer9091
@summer9091 4 года назад
今日も面白かったです😋 ちなみに、ローカットのものも防水の方が良いのでしょうか?防水、非防水どちらを使われているかとか、なぜそれを選んだのかも気になります(^^)
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ローカットにも防水のものあります^_^ 私たちは非防水を選びました!! ローカットだと足首から水が侵入してしまうんです。。 ゲーター併用して足首からの水を防ぐこともできますよ!^ ^
@user-pi3ft1gv6s
@user-pi3ft1gv6s 4 года назад
割り込み失礼します。 最近のトレランシューズは防水性無しの物も多いです。 ハイカットの登山靴は 堤防を高くして洪水を防ぐ発想 トレランシューズは 「濡れたって速乾性が高くて水捌け良かったらそのうち乾くよ」って発想なんだと思います。
@user-hy2gd8lr4j
@user-hy2gd8lr4j 4 года назад
低登山しかしないから、ローカットでもいいのかな?ハイカットは疲れますよね。富士山登った時はハイカットで良かったと思いました。特に帰り道。 でも色々考えて私は足首に自信がないから多少疲れてもハイカットにします。 すごく勉強になりました。これからも、もっと色々と教えて下さい。楽しみに待っています。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ハイカットに慣れていると、すこし不安ですよね。初めてローカットで歩いたときは、ドキドキでした。 いつもありがとうございます☺️
@KaiserNeon
@KaiserNeon 3 года назад
ハイカットは捻挫しにくい、というエビデンスはないんですよね バスケもローカットが主流です どの山もローカットで行きますが、快適です
@user-ej2xo6pj5o
@user-ej2xo6pj5o 3 года назад
お二人好き
@user-vu6dg4hz8l
@user-vu6dg4hz8l 4 года назад
ハイカットの安定感、安心感がたまらない。整備された低山にはそれでいいかもしれませんが。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
安定感ではハイカットに勝るものはないと思います^_^
@user-vj2bx5pq6e
@user-vj2bx5pq6e 4 года назад
参考になりました。 最後にカミましたね😊 うけました😊😊
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
あーー!気づかれましたね笑
@e-yazawa
@e-yazawa 4 года назад
ローカットの靴の説明とても丁寧でした~私も1足ローカットの靴があればと思っているところです。私はハイカットのトランゴとタホーの2足。ハイカットでもトランゴなど、足首周りが動きやすい構造の靴があるのでその辺は苦労しないと思います。ハイカットの靴はやっぱり重さが✖ですかね~ 私が誤解しているだけかもしれませんがローカットの靴は行動中に脱げたりしませんか? 脱げちゃうんじゃないかと思っています。実際にトレランしている人で靴が脱げたところを見たことが無いのですが… その辺の経験を教えてください。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます!! ハイカットの登山靴も、カチカチのものは少なくなっているかもしれないですね。 脱げた経験は、今のところないです。 下山時などは、ローカットでも結び直しをしたりします。私は薄手の靴下ではなく、すこし厚みのある靴下にして、フィット感を上げています。 参考になると嬉しいです‼️
@user_TACHI_back
@user_TACHI_back Год назад
ハイカットで歩き方を習得してからローカットデビューしたいと思います!
@uehara9951
@uehara9951 4 года назад
わかりやすいなぁ~ 非常によくわかりました‼️😃 ところで、後ろの壁にぶらさがっている赤いシャベルみたいなのは何?山のもの?🤔
@aisle224
@aisle224 4 года назад
これはヒップそりですね 雪山で使います
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ご回答いただき、ありがとうございます😊その通りです、お尻の下に引いて滑るソリなんです!
@uehara9951
@uehara9951 4 года назад
😃💡⤴️ なるほど~😁
@extrabonus4840
@extrabonus4840 4 года назад
ローカットのいいとこもっとあるで。普段使いできる!!(これが一番やな) 普段使いしてる時に地震が起きて、瓦礫の上を歩くときもスニーカーより怪我しにくい。 普段使いしてる時に洪水になっても長靴より動きやすい(長靴で移動するのはダメだよ)。 普段使いしてる時に雨が降ってもぐちょぐちょにならない。ドヤ?
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
さすがです!! 一緒に動画撮りたいくらいです笑 こういったのをコメントでシェアして頂けると皆さん確認できるので嬉しいです ! もっと動画の精度あげなきゃ!!!
@user-wg1iv6fl1m
@user-wg1iv6fl1m 2 года назад
安全第一を考えたら、やはりハイカットだ。
@user-wb4ci3pj7q
@user-wb4ci3pj7q 4 года назад
トレランもやるようになってから 普通の登山でもトレランシューズ履くようになりました 以降普通の登山靴の時は足が固定されてコケることもありましたが 機動力も、足運びも変わってコケにくくなりました もうハイカットの登山靴には戻れませんね
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
僕もトレランシューズの快適性に魅了されて、ここ最近ずっとお世話になってます! 軽さと足裏感覚がやめられません笑
@user-pr7qe4ws4d
@user-pr7qe4ws4d 4 года назад
私も山トレーニングする時はローカットを使用しますが足首が自由になるのが怪我防止になる気がします‼️
@aaa23111
@aaa23111 2 года назад
須走口も下りはめっちゃ砂利ですよねぇ。
@user-iw5vd8si5g
@user-iw5vd8si5g 4 года назад
あるショップの山岳ガイドの方は カットの高さとソールの機能は別物と言われていました 例えば見た目がハイカット、ミドルカットでもハイキング用はソールが軟らかく軽量ですよね ローカットも含めて『登山靴』と言ってしまうのは誤解を生むと思います 持ち運びにローカットが有利というのは良くわかりますが…… 夫婦の雰囲気に癒されるのでいつも観ています これからも楽しみにしています
@akawaiisakura
@akawaiisakura 2 года назад
ハイカットだと、どんな靴下履いても足首が赤くただれてしまいます。ローカットで同じ靴下を履いても大丈夫でした。
@moganosakana
@moganosakana 2 года назад
捻挫グセがついてるからローカットはサポート足りなくて怖いんだよね〜
@kon_6529
@kon_6529 4 года назад
登山=ハイカットという謎な決まり事はヨーロッパの登山文化の影響ですが、そもそも夏でも氷河のある環境なので日本とは違うんですよね。 日本の歩荷さんはスニーカー、長靴、昔は足袋とか(笑) クライミングのアプローチシューズや沢登の下山靴は軽量コンパクトなローカットですし。 ハイカットの足首保護はサポーター程度であり逆に厚底の分グキしやすいという欠点もあります。冬靴で足首を骨折するケースは多々あります。 無雪期は縦走だろうが岩稜帯だろうがトレランシューズで大丈夫なのに、何故にショップではハイカットを進めるのか謎というか、わかってないのかなと(>_
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
なるほど!! 確かにそうですね❗️ ということは、冬でもどこでもトレランシューズですか😆かっこいいですー‼️ 私たちは、ショップ店員育ちなので、ハイカットもいいという考えがなかなか抜けず。。 貴重なご意見うれしいです‼️
@user-ig2gd4bn6d
@user-ig2gd4bn6d 4 года назад
ローカットいいですね、見に行きます。ありがとう
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
是非ぜひ! 使い方次第では凄くいいですよ
@SK-pm3rk
@SK-pm3rk 3 года назад
農作業や山林で祖母が履いていた地下足袋が最強かと思うのですがいかがでしょうか
@ei6129
@ei6129 3 года назад
彼氏がそれで白馬に行って「足の裏痛い」って沈んでました
@ryom6339
@ryom6339 4 года назад
もじゃまる様 UPお待ちしておりましたm(__)m ローカットの登山靴ってはいた事が無いのでよくわからないのですが、見た目からもちょっとハードな山登りでは、厳しいですね😰 やはり、フラットで整備された道なら、むしろローカットの方が歩き易そうですね‼️結局、行く場所によって使い分けたら、より快適ですよ‼️と言う事ですね😄😄
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
そーです!! ありがとうございます😊 いつもつたない動画を理解していただき、助かってます!^ - ^ 今後とも動画内容の向上に努めます^ ^
@ryom6339
@ryom6339 4 года назад
もじゃまる様 返信有り難うございますm(__)m 私の場合、登山の際にいつも下駄を持って行き、下山してバス停に着いたら山靴から履き替えてました😅もしそばに沢でもあれば足を洗って、さっぱり😆その解放感は爽快そのもの‼️仲間や他の登山者からは羨望の眼差し🤣オススメです😅
@user-mm1ji6xv1m
@user-mm1ji6xv1m 4 года назад
今回の登山靴(ローカット)と以前の登山靴(初心者編)をあわせて視聴したら、最強でした。😉すごく参考になります❣️ 登山靴の買い換えたいと、ずーっと思っているので、私も熱を入れて見入いってしまいました。(笑) モンベルの中敷きは土踏まずをサポートしてくれると聞きました。 ローカット靴に中敷き入れたら、かかと🦶が浅くなるイメージがあり質問です。 ローカットの場合でも、中敷き入れる方が良いのでしょうか? ちなみに足の指は、長くありません。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
お返事遅れてすみません! 中敷にもよりますが、スーパーフィートのような中敷きはローカットにも十分使用できますし、効果ありますよ^_^
@user-mm1ji6xv1m
@user-mm1ji6xv1m 4 года назад
お返事ありがとうございました。
@user-vz5iq5fq1g
@user-vz5iq5fq1g 4 года назад
ゴロン🤣🤣ローカットも一足持ってると便利だなと!!色んな物を話題にしてもらえるので楽しい〜♫
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます😊 今回の内容は賛否両論あると思いますが、話したいと思ってしまいまして、、 いつもありがとうございます😊
@user-nv9nv8fh2e
@user-nv9nv8fh2e 3 года назад
ローカット購入考えてます。購入にあたって、サイズですが、ハイカットなら、爪先から指1本半からにほん
@user-ho2wh3ut1v
@user-ho2wh3ut1v 4 года назад
要は自分のスタンスにどちらが合っているかだと思うが…。 私はアルプスでもローカット派です。 脚が運びやすいし機動性重視なので。
@boonnagao
@boonnagao 4 года назад
CAMP BEANの動画見ました。いいねー。 でも私はキャンプをしたことがないので、キャンプ道具を持っていません、 それでキャンプ道具を貸してくれるキャンプ場は関東にありますか? 今年の夏に孫達(2~3)を連れて、キャンプをしてみたいのですが。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
道具をレンタルしているキャンプ場けっこうありますよ! ただ、テントまで貸してくれるみたいなところは少ないように思えます^_^
@user-uh9ot4px5h
@user-uh9ot4px5h 4 года назад
普段家の周りを歩いたり近所の里山に登る時は、トレラン用のシューズを履いています😁テン泊で山に行く時も最近は道具が軽量コンパクトにする事が可能になったので靴もハイカットでもあまりゴツくないやつを履いて行きます😊今日も大変わかりやすくて良かった(*´・ω・`)bよ☺
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます!^ - ^ 私たちもローカット愛用してます
@hry5582
@hry5582 4 года назад
歩行法もしくは足腰、足の裏とか鍛えれば、ローカットどころかスニーカーはもちろんのこと、地下足袋や草履、裸足でも登山が可能だと思います。普通の人はそこまでは無理だと思いますが。普段裸足で山中を走りなれているネパール人がビーチサンダルで平気で岩場のある北アルプスや八ヶ岳を登ったという話を聞いたことがありますし、北アルプスには裸足の行登山者と呼ばれる方がいるそうです。
@hry5582
@hry5582 4 года назад
裸足の行登山者のソースがありました→twitter.com/kawarashima/status/1295334844415664128
@hry5582
@hry5582 4 года назад
一番いいのはスニーカーもローカットのトレランシューズもミドルカットやハイカットの登山靴も履きものを複数持って行って、シーンごとに履き分けるのが一番いいのかもしれませんが、荷物になりますし、そんなお金もなく、私はハイカットの登山靴で全て代用していますが。
@KaiserNeon
@KaiserNeon 3 года назад
スニーカーは、剛性が無いのと滑りやすいのでなかなかきついですね。 友人がスニーカーで朝日連峰を登って、一日で靴がボロボロになりました。 滑るし普段より疲れてましたね。 トレランシューズで朝日連峰縦走したときは、とても快適でしたね。
@traderjays7632
@traderjays7632 3 года назад
面白くてためになる 安定のもじゃまる動画。
@officeyasu2003
@officeyasu2003 4 года назад
高山でもローカットで行こうかと思うぐらいです!😀荷物が重たいとどうかな〜?😅
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
荷物が重くなると、足首に結構重みが来るので捻挫やバランスとりづらくなってしまいます! その場合ローカットダメではないですが、ハイカットが向いているとは思います!
@syo7367
@syo7367 2 года назад
それ登山靴持ってます☺️ 渓流にも使ってます
@user-yg3oh7yx5e
@user-yg3oh7yx5e 4 года назад
この話し正解は無い まずは試して見ること
@kazu5i412
@kazu5i412 3 года назад
デメリット、岩場でくるぶし当てて怪我するかも。 メリット、ヒラメ筋がバッキバキに鍛えられる。
@takase4308
@takase4308 2 года назад
日帰り低山ならローカットでも良いと思う、でも連泊、長距離、高山ならハイカットが安心出来る。 まあ個人の体力との兼ね合いで、個人差があると思う。
@hinataPTA
@hinataPTA 4 года назад
確かにローカットは小石などが入りやすいですよね😓 ゲーターって普通のでいいのかな?
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ゲーターも、最近はローカット用の短めのものや、ストレッチ性がありしっかりフィットしてくれる物もあるので、個人的にはストレッチのものがお勧めです😊❗️
@hinataPTA
@hinataPTA 4 года назад
ありがとうございます😊
@00meta58
@00meta58 4 года назад
ハイカットは捻挫防ぐための目的ではなくて、砂避けと足を前後に固定出来る位置まで靴紐をかけるためでは? ハイカットでもソールのやらかい似非登山靴もあれば、ローカットでもソールがしっかりしてるトレランシューズみたいなもある。 ざっくりした話としては分からなくは無いけど、知識がない人には誤解があるように感じます。 値段もそれほど変わる訳では無いし、着脱しやすくて、動きやすい靴ならトレランシューズの方が適してるかと思います。ソール固ければ筋力が無くても疲れにくいですし。
@user-bh2rh5hk6w
@user-bh2rh5hk6w 4 года назад
タイプが同じ靴でもアッパーやソールの違いはいろいろありますね、 とあるトレランシューズでは木の根っこに引っかけたとき死ぬほど痛かったです 慣れてたらトレランシューズでいいかとおもいますね 安いぶん作りがヤワなので1年も使うとソールが剥がれたりします
@narikigreenline4702
@narikigreenline4702 4 года назад
ローカットは選ぶのが悩むな 今度モンベルに行くかな(^o^)
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
私たちも、ハイカットやミドルカットに慣れていたので、はじめは選ぶのが難しかったですが😅はじめてのローカットはトレランの専門店で選びました!
@user-gw9du3dl3r
@user-gw9du3dl3r 4 года назад
「登山」の定義を何処におくか、それに尽きる。
@Lifegoesonroadrunner
@Lifegoesonroadrunner 4 года назад
たぶんカメラのレンズの上を虫がウロウロ歩いてたかもしれませんね^^;白い丸っこいのが移動してました。 ラフで可愛いですけど^^
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
本当ですね、、すみません笑
@user-un1dd5gm9r
@user-un1dd5gm9r 4 года назад
マルちゃんとおっしゃるんですか、貴女良いお顔してますね〜 一緒にいたらきっと幸せになれる!
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ありがとうございます😊
@hoshizoraclub_
@hoshizoraclub_ 4 года назад
普段履きにハイカットの軽ザン靴を履いていた時は大腿筋の筋力も保てましたが、最近の大陸原産の疫病禍で『出不精』により『デブ症候群』⇒大体筋肉も衰えてますねぇ。。。山に行く時はザン靴を履いてザックに草履を忍ばしていました。ローカットなんて考えたことも有りません。
@user-tv3ks8jg7w
@user-tv3ks8jg7w 4 года назад
えっ!ミドルカットこの前買っちゃったよぉ…。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ミドルカットもいいところたっくさんあります! 動画にしてみます^_^
@fujifuji7965
@fujifuji7965 4 года назад
今日のまるちゃん大人しいけど😅
@drycool4783
@drycool4783 4 года назад
指摘にありましたデメリットの、靴の中に砂や小石等が入るのが嫌なんですよねぇ…⤵
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
ほんとそーなんですよねぇ〜
@manhate1896
@manhate1896 4 года назад
本日も動画を最後まで ゴロン させていただきました(爆笑 言い間違いも、可愛いよね。
@mojyamaru
@mojyamaru 4 года назад
いいところでやってしまいましたね^_^ すみません笑
@KS-cb3be
@KS-cb3be 4 года назад
登山靴ではないけど、keenのジャスパー履いてます。大丈夫かなぁ?
Далее