Тёмный
No video :(

元寇を圧倒的戦力で退けた世界最強の鎌倉武士団|小名木善行 

むすび大学チャンネル
Подписаться 537 тыс.
Просмотров 889 тыс.
50% 1

「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】musubi-ac.com/b...
【コラボ・出演のご依頼】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 709   
@user-pe6gy7ze9z
@user-pe6gy7ze9z 3 года назад
鎖国中に貿易してたオランダが日本を攻めなかった理由がめちゃくちゃ武士達が強かったからっていうのすき
@ARATA0414
@ARATA0414 3 года назад
日本人である事に誇りが持てる授業でした!ありがとうございました。
@japankaraage1866
@japankaraage1866 3 года назад
今から30年前。 「元寇」について小名木先生と全く同じ解説をしてくれた日本史の先生がいました。 あの当時は斬新な持論だな、と思っていたのですが、この動画を見て驚き、深く納得がいきました。 正しく日本の歴史や文化、思想を学ぶ大切さに改めて気付かされた思いです。 本当に素晴らしい動画(解説)をありがとうございます😊
@user-uw7oy9km1h
@user-uw7oy9km1h 2 года назад
そんな良い先生だと授業も楽しいだろうな羨ましい
@user-bd7gc5mt2l
@user-bd7gc5mt2l 2 года назад
何千年も前から迷惑な半島人 今後も迷惑な隣人で有り続けるでしょう
@user-fp3uk4yd5s
@user-fp3uk4yd5s 3 года назад
自分の田舎は福岡の日本海ですが、神社に当時の弓、烏帽子が祀られています。地元の武士のものでしょう。絵も描いてあり、凄く強かったようです。奉納された絵は本当だったのですね。そういう神社が結構ありました。
@user-cu3os8bg2k
@user-cu3os8bg2k 3 года назад
九州の武士が戦ったという話は聞いていましたが、元の実情をここまで詳しく聞いたのは初めてで、とても為になりました。亡くなった敵兵の御霊まで祀るなんて、如何にも日本人らしい行いですね。こういうところが世界の中でも「日本人」しか持ち得ないという事実を誇らしく思います。
@user-bm5hr7oz9r
@user-bm5hr7oz9r 3 года назад
実際戦ったのは教科書通り、大宰府周辺の武将と思いますよ。 大宰府から、敵襲報告来て間に合う訳ない。ジェット機?
@user-lr3rl4ef9f
@user-lr3rl4ef9f 3 года назад
蒙古塚なんてのもありますね。
@user-bc4bo7il2h
@user-bc4bo7il2h 2 года назад
アンゴルモア元寇合戦記という漫画が、見たことがなければ、一度読まれて如何か? 面白いですよ。
@fanasimov96
@fanasimov96 2 года назад
@@user-bm5hr7oz9r  どうですかね。蒙古襲来絵詞で有名な竹崎季長は熊本の人ですし、赤坂の戦いで戦功をあげた菊池武房いう人も熊本県菊池郡の菊池一族だし、太宰府周辺といえばそういえないでもないですが、少し広げ過ぎじゃないですか。  弘安の役の時に、志賀島の戦いや御厨海上合戦で指揮をとった安達宗盛は肥後(熊本)の守護代だったしね。  貴方は、弘安の役の時、幕府軍5万が九州に向かっていたと聞いても信用しないのでしょうね。  歴史教科書は、WWⅡ戦後では戦争関連で日本人が活躍したところはすべてと言って良いほどネグレクトしてますものね。  戦前は天皇の権威を高めるためと武家政権を貶価するために「神風」を強調していたのだから、同様でしょうが。
@nekokuro9240
@nekokuro9240 2 года назад
現代の韓国につながるお話ですね。日本人との差をあらためて感じます。 鎌倉武士の品格、人としてのやさしさは現代にもつながっている。
@user-vr7yt6np4m
@user-vr7yt6np4m 2 года назад
「鎌倉武士」「自衛隊」どちらも日本人の良い意味での、忠義と生真面目さを感じます。何処に出しても、恥ずかしく無い。 自信と誇りを感じます。
@user-xy9jx8vd5w
@user-xy9jx8vd5w 3 года назад
失礼します。たまたまRU-vidを観ていたら先生の動画を見つけましたのでコメントさせていただきます。 実は私は弘安の役の折に闇に乗じて敵船に夜襲をかけ、幾多の敵兵の首を挙げた河野通有の子孫です。 母方の先祖で、母は小学生の時の学芸会で河野道有を演じたと聞いています。 蒙古の侵略から日本を守った武将の子孫として誇りに思っております。
@user-nz5js4og7b
@user-nz5js4og7b 3 года назад
ありがとうございます、いつも。 日本人の 誇り 日本人の 優しさ 日本人の 愛を 感じます。
@maichii1990
@maichii1990 3 года назад
大変勉強になりました。日本人として誇りを持てる大変素晴らしいお話しです。
@user-oj1dh3hq1t
@user-oj1dh3hq1t 3 года назад
元寇は学校で習った。 ただ台風で助かっただけだと教わった。 先生のお話が全く違っていたので、驚いた。 お話の仕方も大変面白かった。
@user-hs8nt2hq6z
@user-hs8nt2hq6z 2 года назад
同じく台風で運良くって教わりました 気候、地形、病気等によって退かざる得なくなったみたいな感じだった気がします(:3_ヽ)_
@ko-channel6068
@ko-channel6068 2 года назад
同じく。何故そういう歴史教育がされたのか、きになります。
@optiprexGX60
@optiprexGX60 2 года назад
@@ko-channel6068 戦後GHQによって自虐史観が植え付けられたから。当時のアメリカや日本には共産主義が入り込んでいて、彼らのやりたい放題だった。なので文科省もマスコミ(特に朝日新聞と毎日新聞)も左翼の巣窟と言われてる。
@hakobune3382
@hakobune3382 2 года назад
@@ko-channel6068 指示=GHQ、実行犯=日教組。
@user-sn4or2zh4o
@user-sn4or2zh4o 2 года назад
そもそも1度目の元の襲来は台風の来る時期じゃないらしいですね。
@user-jf1qh3ne6k
@user-jf1qh3ne6k 3 года назад
こんな頭良いおじさんが漫談も出来てユーモア溢れる素敵な人柄で感銘を受けました。こんな先生いたら毎日授業頑張る
@xxx-zw6ik
@xxx-zw6ik 3 года назад
鎌倉武士、他国から守ってくれてありがとう!
@unknown-ik9pz
@unknown-ik9pz 3 года назад
和弓の性能が良くて敵が射抜けない距離から敵を射抜いてたってのは学生時代の歴史の先生も言ってたから知ってたwその先生も授業の進行とかそっちのけで鎌倉武士の強さ語ってたなぁ こういう教科書で習わない歴史の話って大好き
@dassiemeeling1429
@dassiemeeling1429 Год назад
私も「日本の歴史・鎌倉幕府」を読んだ時に「三人引きの弓」と云うエピソードが有りました。モンゴル軍の馬上の弓(小型)と違って地に足を着けて全身の全力をもって射掛けました。飛距離と破壊力がモンゴルの比では無かった。つまり大人3人の力で全力でしならせた大型の弓でした。 日本をカッコ良く。御意。
@gebai9773
@gebai9773 2 года назад
鎌倉武士が今の日本を見たら…呆れて怒る気もしないだろう。腑抜けな日本…。
@tomozoooooo
@tomozoooooo 2 года назад
神ゲーGhost of Tsushimaで侍になって元寇と戦うのが日本人として誇りを感じてしまうのが、この動画で納得できました。
@incubusezwebnejp
@incubusezwebnejp Год назад
我!境井仁なり!
@user-oj3zb7ru3x
@user-oj3zb7ru3x 3 года назад
子供の頃にこういう話をもっと聞いていれば歴史の勉強をもっと好きになれたかもしれない 今の子供達にこそ見てもらいたいな
@ryosukenakayama9053
@ryosukenakayama9053 3 года назад
小学校の時にこの話を聞いていたらもっと歴史が好きになっていたと思います。貴重なお話ありがとうございます。
@kkyy3433
@kkyy3433 2 года назад
昔は神風が吹いて日本が奇跡的に勝ったなんて言われてましたが最近は普通に戦って普通に勝ったのが定説ですね。 日本の武士は1人1人末端に至るまで戦いの専門家なので単純に強い、と。
@haruoyoshida8566
@haruoyoshida8566 3 года назад
これが正しい日本の歴史です。 日本人は、自虐史観に歪められた誤ったものではない、史実に基づく歴史を学ぶ必要があります。
@mario_nisii
@mario_nisii 3 года назад
GHQめ、、
@gegegenosanpei
@gegegenosanpei 2 года назад
日本史を学ぶのは戦争前の史跡や古文書からではないと駄目ですね。戦後はGHQは元より極左により歪められていますから。
@maturepooping8677
@maturepooping8677 2 года назад
国際金融資本家どもめ…
@kwpc1375
@kwpc1375 Год назад
自虐史観だけのせいでしょうか?普通に考えれば(言われてみれば)、普通に戦いが起きて、普通に元が敗退していったと思う方が当たり前なのに何故神風が強調されてきたのか、という、そこにはそれなりの理由があったのではないでしょうか。例えば、当時の鎌倉幕府には、奮闘した武士達に充分な報酬で報いるだけのものがなかったから、とかの事情も有ったとは考えられないでしょうか。考えてみれば元寇は鎌倉幕府の衰退のきっかけになった事件では有ったわけで。
@bodyworks3442
@bodyworks3442 3 года назад
なんて面白い!!ありがとうございます!!日本誇りです!
@user-us7nn1iv3h
@user-us7nn1iv3h 3 года назад
モンゴル軍の大船に小舟でこぎ寄せて鍵縄でよじ登り、敵軍の中に踊り込んで暴れまわるとは、我らが先祖たちは何と豪胆なもののふ達であった事か、あやかりたいものですね。
@user-pg2xc4yb9t
@user-pg2xc4yb9t 3 года назад
あの国は、昔から迷惑しか掛けない国だったんですね⁉️そんな国とは、関わりたくないですね⁉️それにしても、義経といい、静御前といい、一般武士までもが皆すごかったんですね‼️同じ日本人として、誇りに思うし、とても嬉しいです。。当時から戦国時代を経て、徳川が平定するまでの日本は、世界最強でしたからね‼️今の日本人も、少しは見習った方が良いですね⁉️
@user-xc6ho8og6f
@user-xc6ho8og6f Год назад
今も昔も何ら変わらない腐り切った国民性。り地域とは未来永劫関わるべきでないことを再確認しました。
@user-ix2wi2ws5k
@user-ix2wi2ws5k 3 года назад
敵兵を弔う寺を建てて悪霊とか霊障までも防いだなんて完璧ですね。
@hatihonnami2477
@hatihonnami2477 3 года назад
鎌倉時代は国防意識が高かった、今は?・??     日本国内に半島系100万人以上、中国系100万人以上入り込んで居ます、 チベット人からの警告!!  ペマ・ギャルポ氏の警告(チベットから2005年日本に帰化、桐蔭横浜大学法学部教授) 敬虔な仏教国チベットでは指導者である僧侶達が殺生を禁じ「仏を拝んでいれば平和は保たれる」と 主張し抵抗を禁じたがその結果チベットは地獄になってしまった。 中共軍が本格的に進入してきた時、チベット軍はすでに解体させられていた。 「インドに頼もう」とか「国連に訴えよう」とチベットは行動をおこしたがインドは動かなかった。 国際司法裁判所では「中国のチベット進攻は侵略である」と認定したが、それだけであった。 そして95%の僧院が破壊され、120万人のチベット人が虐殺された。 日本人に言いたい事は、自分でいくら平和宣言をしても他国を縛る事はできない。 泥棒を中に入れてから鍵をかけても遅いという事だ。
@user-kx4zy8xd1c
@user-kx4zy8xd1c 3 года назад
@@hatihonnami2477 泥棒閉じ込めれるからよくね?
@user-lr9bn8li7s
@user-lr9bn8li7s 3 года назад
@@user-kx4zy8xd1c これ例えだよ?しかも自分が殺されたりしたら犯人普通に出られるでしょ
@user-kx4zy8xd1c
@user-kx4zy8xd1c 3 года назад
@@user-lr9bn8li7s 俺死んでるからね。
@user-lr9bn8li7s
@user-lr9bn8li7s 3 года назад
@@user-kx4zy8xd1c 確かに(?)
@mutsukomcfarlane3617
@mutsukomcfarlane3617 2 года назад
元在日韓国人のものですが、日本が大好きで、愛国者を応援しています。大東亜戦争のGHQの刷り込み教育も腹立たしく、私自身は選挙権はありませんが、選挙権がある日本人の友人に参政党への投票を拡散しております。 歴史では色々あったし、残酷なことも行われてきましたが、有識者の方が特定の国に対してネガティブな感情を示すってことには、注意が必要ってことを実感しました。
@geha3517
@geha3517 2 года назад
ありがとうございます。 実は僕も元韓国人です。韓国の人はいまだに洗脳教育を受けていて真実を知らないまま反日活動しています。 私達の様な韓国の人に真実を教えて我々の様な悲劇を繰り返さないようにしていきましょう! 応援しています!
@takka4955
@takka4955 3 года назад
短い間で臨機応変に戦い方も変えたり、鎌倉武士最強ですね
@kf256
@kf256 3 года назад
小名木先生のお話しを聞いていると、元寇の時と今の南北朝鮮がやってる事って全く変わってないと思った。やはり遺伝子って怖いなあとつくづく感じた。
@boomoto6512
@boomoto6512 3 года назад
奈良時代、新羅の僧が熱田神宮から草薙の剣を盗みだしたが追っ手により船に乗り込む前に捕まり、 草薙の剣は無事に取り返す事が出来たとか。対馬の仏像盗難と同じです。1000年前から、、、、
@user-cm8mt7zd6t
@user-cm8mt7zd6t 3 года назад
素晴らしい講義、ありがとうございます!ニッポンは格好良く誇り高い國だという事をしりました、🤗🗾🇯🇵🎌
@akiogoto9469
@akiogoto9469 3 года назад
モンゴル軍の強さは基本的に騎馬陸軍兵団としての強さです。 特筆されるのは、1).一人の兵士が複数の馬を乗り継ぐ事で得られる神速の全軍行軍スピードと、2).電信が発明されるはるか以前に『草原の民特有の発声方法』を使った超長距離の軍団同士の相互通信能力を持っていた事、また、3).酸素の薄い高原で幼少期より馬を乗りこなしていたために兵士の身体能力が後のネパールのグルカ兵の様に高く、更には4).機動戦に特化したモンゴル弓やロープなどの従来の戦闘には無かった武器です。 モンゴル弓は小さいですが、動物の腱などの複合材料で補強されていたため、その威力はイギリスのロングボウを上回っていたされています。蒙古襲来絵巻きから見た限りでは半島軍が持っていたのはモンゴル弓では無く、恐らく半島製の弓ではなかったのかと思います。 日本は海軍及び海兵隊ですので、海で戦えば圧倒的に有利なのは日本です。モンゴル側は自分たちの強みが丸っ切り活かせずに負けたと言っていいかと思います。 尚、もし義経が大陸に渡ってモンゴルを束ねたのなら、日本の土地勘と鎌倉武士の強みと弱みをモンゴル側が理解しているはずですので、あの様な負け方はしなかったかと思います。
@jun6185
@jun6185 3 года назад
鎌倉武士の最強伝説✨一騎当千、大将クラスを仕留める❗️ 清々しいです✨🙏  そして男性も、女性も強い‼️女性の薙刀最強伝説も驚きました!女性の名前に鉞✨  強さが美しさ✨カッコいいですね👍✨🙏 博多踊り念仏の由来がトドメです!荒らしたものの成敗した後首塚を作り祭る🙏器の大きさ、深さを感じました✨🙏 かっこいいです✨そして日本をかっこよく👍✨鎌倉武士のように一騎当千、1人1人が実行する大切さ、挑戦します💪 小名木先生の劇、時代に生きる人たちの息遣いが感じられます、楽しかったです🌈✨ありがとうございました😃🙏 義経のお話、ご機会ございましたら、よろしくお願い致します 🙏✨
@minnayokunaru1470
@minnayokunaru1470 3 года назад
先生日本人として誇らしく思います✌️この精神は一度くらいの敗戦では変える事は出来ないと思います🙌🙌🙌
@user-we5li8su8s
@user-we5li8su8s 3 года назад
頭いい人って分かりやすく面白く教えてくれるよね
@spike6600
@spike6600 3 года назад
お話しに元気づけられます。元気づけらすぎるかもしれません。日本よいしょには警戒しますが。史実であれば嬉しいですね。
@jR-yu4en
@jR-yu4en 3 года назад
朝鮮の人が聞くと発狂しそうな話しですね。 ただ、こんなに詳しく知れたのは初めて 勉強になります。
@user-pc6sl2hu3y
@user-pc6sl2hu3y 3 года назад
日本人に生まれた事が誇りです。
@hatihonnami2477
@hatihonnami2477 3 года назад
おかしな議員に投票してはいけません! 謝謝茂木 、「多民族共生国家を目指します」 「外国人の参政権も与えます」日本国へいらっしゃい!    ・ん・ナマポ?、いいでしょう。^^ ポルシェに乗って、、ナマポでパチンコ、、日本国最高!
@user-jk2ry9xb4y
@user-jk2ry9xb4y 3 года назад
どんな極悪非道な人間も死ねば、仏‼️これが日本古来からの道徳観なんです‼️🙍
@bruuuuuss
@bruuuuuss 3 года назад
勉強してこなかったのですが すごく楽しく聞かせてもらいまして最後まで見ちゃいました! もっと早く聞きたかったです☺️
@user-qo1gu2hb3t
@user-qo1gu2hb3t 3 года назад
小中高全部日本はボコボコやったけど嵐があったから勝てたみたいな嘘教育しかされてなかったからめっちゃ助かります
@user-fp9yo2dd9y
@user-fp9yo2dd9y 9 месяцев назад
歴史って頻繁に認識変わるしね
@uouo1977
@uouo1977 3 года назад
ゴーストオブツシマの背景を調べていたら ここにたどり着きましたが、 もともと日本史も好きだったこともあり、 とても楽しく話を聞くことができました。 ありがとうございました。
@user-eb7fc6cp7b
@user-eb7fc6cp7b 3 года назад
壱岐楽しもうぜ!
@user-mr1rj2zs4p
@user-mr1rj2zs4p 3 года назад
アリガトウございます! 日本の誇りを子々孫々にまで伝えていきたい!!!
@user-lz9nw6li5p
@user-lz9nw6li5p 3 года назад
菊池武房の 子孫さんですか
@user-ff1sh3ou3u
@user-ff1sh3ou3u 3 года назад
弓と言えば、やっぱり為朝!強弓で敵の船を沈めた、と言う話がありますが、ひょっとしたら本当かも、思ってしまいます。
@Channel-cooking_nakamura
@Channel-cooking_nakamura 3 года назад
元寇に関して初めて聞く内容でしたが、とても興味深く聴き入ってしまいました!
@user-rq6km9yw3m
@user-rq6km9yw3m 2 года назад
小名木先生の教養の深さには敬服致します。可能であれば新羅の入寇についても言及して頂きたいです。素晴らしい動画をありがとうございました。
@user-io6pn5ly5z
@user-io6pn5ly5z 3 года назад
わかりやすいお話しありがとうございます。
@of6838
@of6838 3 года назад
昔、高校の日本史の先生の話。 鎌倉の浜で鎌倉時代の古戦場跡から出る当時の遺骨を見ると、骨格がデカイ。江戸時代の日本人はガタイが小さいが、鎌倉武士は体格が良かったと推測される。 だった。小名木先生の講義で思い出しました。
@intelligence001
@intelligence001 3 года назад
体格の差の主な原因は、江戸時代には白米を鎌倉時代には玄米を主食として食べていたからと聞いた事があります。
@sorakohama758
@sorakohama758 3 года назад
和弓は複数の素材を組み合わせて作られていたので、射程、威力共に世界トップクラスであり、武器を見事に使いこなした勇猛な武士により侵略軍を排除したのに、特定の思想の勢力により事実とは違う学説をさも本当の事かの様に広め、時には教科書にも記載されているのは問題ですね。
@hrkam7
@hrkam7 3 года назад
いやいや、長弓で敵の指揮官をぴしぴしとか・・ まさに世界最強!
@CoCo-jd9bm
@CoCo-jd9bm 3 года назад
はじめまして。いつも見てますがコメントはじめてです。中高生の時全く歴史が頭に入らなくて返って良かったです!小名木先生の分かりやすさと正確さ、私でも想像出来るくらいの話し方でとても為になります。日本は強かったんだ!神風だけじゃ無かったんだ。嬉しいです。
@japan5791
@japan5791 2 года назад
凄くためになりました❗️鎌倉武士は最強だったのですね❗️日本の歴史がとても興味深く感じました、どうもありがとうございました‼️
@honnoho2860
@honnoho2860 3 года назад
これは物凄く勉強になりました。ありがとうございます。
@takeyoshiaono5456
@takeyoshiaono5456 3 года назад
気持ちが良いですね。日本最高!
@user-py7qu2cl9x
@user-py7qu2cl9x 3 года назад
60年くらい前に、公園で空に向かって弓を引く人を見た。今では考えられないが、遊んでいる人がいた。空中高く飛び落ちてくるまで時間がかかった。日本武士の長弓はかなりの戦力だと思う。遠くの敵船を炎上させたろう。もっと昔の源為朝は巨人で弓の名人。普通の人では弾けない強い弓の武士も沢山いたろう。ひ弱な現代人とは違う。
@00kumakuma
@00kumakuma 3 года назад
重装弓騎兵の集団がが流鏑馬を繰り返して、敵陣が揺らいだところに重装歩兵の武士が缶切りとして吶喊して敵陣を切り崩すのが基本戦術 重装弓騎兵は弓を前にも横にも後ろにも正確に弓を打ち続けるという変態技を持っている。 盾を持たず着ている武士は両手武器で打ち据えるので片手盾は役に立たない。
@user-bc4bo7il2h
@user-bc4bo7il2h 2 года назад
大鎧の左の大袖は盾の役目をするようにできているので防御にも優れた武者共の突進は恐いですな。
@user-zj2gq6eu4m
@user-zj2gq6eu4m 2 года назад
すごく面白いです! これからも楽しみにしています!
@noel8446
@noel8446 3 года назад
重装弓騎兵という遠距離攻撃力・機動力・突破力を兼ね備えつつ、さらに近接での白兵戦も強いんだからまさに一騎当千ですわ。
@nickjone986
@nickjone986 3 года назад
しかも鎧の大きさから多くの武士が180センチ超えの巨漢揃いだったとか
@user-wb5hn5gf5t
@user-wb5hn5gf5t 3 года назад
@@nickjone986 鎌倉時代の日本人の身長が高かった、と言うのは本当のことです。
@user-bc4bo7il2h
@user-bc4bo7il2h 2 года назад
@@user-wb5hn5gf5t 当時は、白米ではなく玄米でしょうから、栄養はしっかり取れていたんでしょうね、
@yytt1236
@yytt1236 Год назад
​@@user-wb5hn5gf5t 鎌倉時代の日本人ではなく、鎌倉時代の武士たちがでかかった 彼らは当時の日本人と違って牛や豚を普段から食べてるものも多くてたんぱく質の摂取量が全然違うから体格も違ってくる、それが数世代も続けば武家は大柄の人間ばかりになってくるわけだ 高校のOBが東大行ってこの辺の研究してたから、学年主任に引率してもらって話を聞きに行ったことあるんだよ
@user-cx6mb7kz4t
@user-cx6mb7kz4t Год назад
すげー分かりやすい。 しかも楽しい。先生の講義人気あるんだろうな
@user-ok8yn9sd6y
@user-ok8yn9sd6y 3 года назад
仏教が良いと思ったことはないけどしっかり先祖様を大切にしなくてはいけないことがわかりました
@user-vt3vq8gv7h
@user-vt3vq8gv7h 3 года назад
感動しました!!!🥺
@user-pq9cz2ps1j
@user-pq9cz2ps1j 3 года назад
ありがとう気分爽快になれました。
@tofudaisuki7520
@tofudaisuki7520 3 года назад
今も昔もお隣さんのスペックは変わらない(笑)
@hatihonnami2477
@hatihonnami2477 3 года назад
韓国元大統領、李明博、、日本はもう支配済み、日本のマスコミには同胞を送り込んで居る、日本政府中枢も同胞だ、統一資金は日本に出させる!   朝銀を、税金1兆4000億円で救済、  センター試験に朝鮮語を入れた、  韓国をホワイト国にした総理が居ました。(怒)
@quadruprum
@quadruprum 3 года назад
死戦する兵民を見捨てて逃げ出す指導者…。 船がボロく、すぐ沈む…。 …はて?どこかで聞いた記憶が?🤔 朝鮮戦争のおり、橋を爆破して、自分だけ逃げ出し、逃げつつ民が共産主義者と見なすやいなや、虐殺しまくった大統領がいたな? 軍艦作ったまではいいが、自艦を沈める設計ミスをおかした船があったな?
@9nineball912
@9nineball912 3 года назад
秀吉の朝鮮出兵の時も「民衆が義勇兵となって朝鮮水軍と共に日本のサムライと戦った」みたいな話がありますが、実情は違うみたいですしね。実際には当時の行政があまりに杜撰で酷い圧政だった為、民衆は日本のサムライ側につくことがしばしばあったみたいです。 本当にお隣さんは何かあるとすぐ民衆を先に捨てますね。
@taka6496
@taka6496 3 года назад
今も昔も日本に迷惑しかかけないな。 地上からいなくなれば、日本はもとより世界が平和になるのに。
@taka6496
@taka6496 3 года назад
@さくらこ 思ってることが勘違いだと言うことを、制裁の一つでも食らわせてやれば、今まで信じていたことが勘違いと言うことに気付くかもね。
@hideki06200620
@hideki06200620 3 года назад
わかりやすくて、凄く面白かったです。 ありがとうございました。
@miju0424
@miju0424 Год назад
私達日本人の血管には、この世界最強の鎌倉武士団の血が流れている人が沢山いるんだと分かりました。 戦後のGの教育や3S政策で腑抜け骨抜きにされなければ、今のような日本にはならなかったと思います。 教育や政策一つでその国や国民の魂は80年あれば完全に抜かれて滅ぼされてしまうんだなと、悔しくなりました。
@katsut2583
@katsut2583 3 года назад
話に惹き寄せられました。大元からお話いただくので、背景もよくわかります。それと比較して、ほんと学校の日本史では何を習わせられたんだろう。当時、日本史が面白くなくて世界史を選択したのですが、むすび大学はとても面白く、これを聞いていたら日本史も専攻してたかもと思わせられます。
@yukim8575
@yukim8575 3 года назад
隣国の「武神」というドラマを見ましたが、面白いくらいのフィクション作品であったのですね。 そのドラマでは「三別抄」は行政が対蒙古の為に放った軍隊だと紹介されてましたが、まさかのアウトロー集団であったとは、、、 逆に蒙古が半島を荒らしまくり、三別抄が最後まで抵抗したと英雄扱いされていました。 我々ご先祖がこれほど立派であった事を知らぬ自分が恥ずかしい。 弘安の役で戦ってくれた鎌倉武士に感謝申し上げます。そこで救ってくれた人がいたから私が生まれてる訳ですから。(鷹島出身)
@9nineball912
@9nineball912 3 года назад
鷹島へは仕事で何度も足を運んでます。考古センターで復元中の蒙古の船(朝鮮製の船?)も見ましたよ。ちなみに隣の唐津市鎮西町にある名護屋城博物館へは行かれましたか?展示物の1つに三別抄を取り扱ったビデオがあり当時の日本政府とのやりとりが記録されています。(唐津市出身者より) 多くは秀吉の朝鮮出兵を取り扱ってますが、古い情報ばかりで未だに日本の一方的な負けだと信じられています。最近の見解は生かされてません。
@yukim8575
@yukim8575 2 года назад
@@9nineball912  私は名護屋城博物館には行っておりません。今は名古屋にいるので名古屋城には行ったことはあります。すみません、ふざけました。コロナ化が収束したら、帰省ついでに行こうと思います。貴重な情報ありがとうございます!  このコメント読んでくれた皆様にせっかくなので一つ余談を。鷹島には「モンゴル村」という施設があります。幼少期は歴史など知らず遊んでましたが、今考えると先祖のポジティブさに驚愕しています。ぜひ皆様足を運んでみてください。
@user-ub7tv7ep2k
@user-ub7tv7ep2k 3 года назад
成程と納得しました。台風の所為ではなかったのですね。強い鎌倉武士と強靭な弓のお陰だったんですね。たまたま船が風に弱い構造で海に沈んだだけですね。実際に元寇で敵を追っ払ったのは鎌倉武士だったんですね。
@user-mx4kv2le6y
@user-mx4kv2le6y 3 года назад
「干し肉」には驚愕しました😱😱😱
@iyo1794
@iyo1794 3 года назад
元々日本史は好きだったのですが、大人になって改めて日本史について学びたいと思っていたらこちらの動画に辿り着きました。 とてもわかりやすくて面白かったです! 日本人として恥のないかっこいい生き方をしたいなと気持ちも奮い立ちました^^
@user-gv8ck2vc2q
@user-gv8ck2vc2q 3 года назад
映画「300(スリーハンドレッド)」の映像特典で、スパルタの勇猛さに対抗出来るのは歴史上サムライくらいだろうというセリフがあります。 そんな大袈裟なと昔は思っていましたが、鎌倉武士の事だったんですね。
@user-br8nm2tf7y
@user-br8nm2tf7y 3 года назад
紀元前の話とサムライがつながるんかw
@user-qf8fb4li6m
@user-qf8fb4li6m 3 года назад
歴史上だから繋がるんじゃない?
@unknown-ik9pz
@unknown-ik9pz 3 года назад
紀元前にあそこまで発展してたギリシャも恐るべき
@user-sj1px6lb5d
@user-sj1px6lb5d 3 года назад
実際、幕末の日本に来たフランス人が薩摩の武士を見て「東洋のスパルタだ」と言ったとか
@user-jg3um6yn3i
@user-jg3um6yn3i 3 года назад
@@user-sj1px6lb5d 東洋のスパルタを関ケ原で命からがら潰走させた三河武士も凄いと思うよ。
@user-xd4dt7bw9x
@user-xd4dt7bw9x 3 года назад
半島って昔から変わらないんですね。。
@dfhydhyusrtjhn
@dfhydhyusrtjhn Год назад
ほんとに日本人の民度を疑われるようなレベルの低いコメントはやめてもらえません? 日本人と韓国人それぞれのレベルの低い人同士が歪みあってるだけだって早く気づいてくれないかな?
@tk-sd2ln
@tk-sd2ln 2 года назад
当時の九州地方にいた野武士の方々の桁外れな強さには脱帽・・・
@wa6p798
@wa6p798 3 года назад
しかし酷い話ですね、高麗という国は。 昔も今も変わりない風見鶏。
@vella_zerolite2180
@vella_zerolite2180 Год назад
20分があっという間でした。 とても面白い内容でした。
@user-yz6oc1uu9z
@user-yz6oc1uu9z 3 года назад
神風はある。日本は神の国だ。
@masato.i9825
@masato.i9825 Год назад
もう一つの元寇動画も同様に、ただただ感動です。 小名木先生にも感動です。
@稲田宜浩
@稲田宜浩 3 года назад
「すわ鎌倉!」「いざ鎌倉!」と言う言葉が、江戸時代の武士にも使われていたのは、鎌倉武士の在り方が武士としての矜持であったからでしょうね⁉️ 静御前が薙刀の名手であったという話も、京の白拍子、舞いの名手であった事からも納得出来ます❗ 元寇の敵方の戦死者を弔うというのも靖国神社で連合国側の戦死者を祀っている事に繋がります…ねずさんのお話は、昔の日本の有り様を正しく伝えて下さいます。 ありがとうございました🌅
@user-el2tm3vh2l
@user-el2tm3vh2l 2 года назад
とても楽しく、夢中になって聞かせていただきました。 私も息子も学校で「運良く台風が来て助かった」と教わってて、それが事実だと思っていましたonz 学校教育ヤバいです;; ありがとうございましたっ!!
@user-vf2lp5dl8q
@user-vf2lp5dl8q 3 года назад
ゴースト、オブ、対馬をやってから日本史が好きになった… (お侍の戦いじゃない…)
@user-yl9mq3sz5s
@user-yl9mq3sz5s 2 года назад
いつもながら先生の話しは気持ちが良いです♪
@hal3870
@hal3870 3 года назад
一般常識と学校教育 鵜呑みは禁物、疑うことも 智恵の一つだ
@user-fu8wk8ul8e
@user-fu8wk8ul8e 3 года назад
本当に良く研究されていらっしゃってとても参考になります。静御前は現代に生まれ変ってきておられます。
@minakoenomoto3233
@minakoenomoto3233 2 года назад
現生名 分かりますか? 興味があります。
@user-fu8wk8ul8e
@user-fu8wk8ul8e 2 года назад
プライベート情報なので公開しておりません。ご了承ください。
@kimuaik8471
@kimuaik8471 2 года назад
とても興味深く 面白かったです!他の動画も観させていただきます、ありがとうございます。
@kamicop1234
@kamicop1234 3 года назад
鎌倉時代人の頭だけがなぜかアフリカやヨーロッパ人の狩猟民族に多い長頭だったことは大いに関係あると思う。 つまり空間把握能力がずば抜けてたって事。名人や達人が普通にゴロゴロいたといわれる。
@user-id3vu6sd6e
@user-id3vu6sd6e 3 года назад
元寇を舞台にしたゲーム、ゴーストオブツシマから来ました。 非常に興味深かったです! ゲームも日本の風景を美麗なビジュアルで表現されていて開発が海外というのが驚きでした。日本人以上に日本らしいゲームを作って感動でした。 是非プレイしてもらいたいです。
@user-lt1zq7my9g
@user-lt1zq7my9g 2 года назад
あのゲームを日本人が作れないのが残念だった
@elentnavi4426
@elentnavi4426 2 года назад
まあ、開発には日本人も加わってるけどな
@itikey
@itikey 3 года назад
ありがとうございました。 認識が変わりました。
@user-mt5cp6pd4k
@user-mt5cp6pd4k 3 года назад
このときからmade in Japan クオリティー笑
@miredmire
@miredmire 3 года назад
【武装農民が鎌倉武士】  「一所懸命」は軽蔑的な意味で「鎌倉武士」の様に使われた言葉ですが、そこにこそ「鎌倉時代の武士」の強さの源が在ります。自らの生活を掛けて戦う姿勢が、単騎でも敵陣に突っ込んで行く気概が在ったのです。その武装化した農民が、「鎌倉武士」なのですから、その利害調整をしてくれる「源氏」や「平家」の棟梁が、その農民の力を活用して朝廷内での権力を掌握したのです。  この時点で、中央集権的秩序は崩壊しました。荘園も公田も農民の開拓地と同格の只の私有地扱いに成ったのです。あえて言うならこれが日本の「農民革命」でした。中央集権体制自体は、その後も公田と荘園を財源に存続しますが、制度としては形骸化し、現地農民の協力前提の「私有地管理」に成ったのです。それを平安末期から鎌倉期の武装農民は実現したのです。そして、本領安堵の大義名分を頂いた鎌倉武士団に加盟した武装農民は「いざ鎌倉」との気概を持った「鎌倉武士」と成ったのです。  ですから、元寇の時に居た九州の「鎌倉武士」は本気で命懸けで単騎でも戦いました。これはお雇い兵士や徴兵された兵士とは全く異なる習性を示す生き物なのです。「最強モンゴル軍」と言っても中身は「モンゴル軍に破れて民衆からの選抜兵の元寇軍」に同じ気概は在りません。鎌倉武士の気概を支える一族の命運も存在しないのてす。敵地領域内での夜間の物音や明けて目にする仲間の消失は兵士の戦意を喪失させたのです。羊の群れは陸から船に戻ります。戻れば船酔いが彼等を襲います。そして戦力は萎えて行くのです。初航海の漁船員は船酔いで使い物に成りませんが、元寇の兵士は漕ぎ手の漁師は大丈夫でも兵士として徴兵された兵士と士官は外洋未軽減の素人です。統制が執れる理由が無いのです。「玄界灘、響灘」との海域名称のの存在する海に長く留まれば、何でも在りです。日常的な浜風でも良く揺れます。木の板を合わせた隙間からは、海水が入って来ますが、その手入れをする材料が無ければ船は自然に沈みます。  肉を主食とする文化の指揮官が、一律に皆に肉を喰らわせ船酔いさせて軍隊の力が湧く筈は無いのです。人肉食文化の無い土着の仏教系の農民系の半島民には精神的にも苦痛だったでしょうね。  事実を基に戦力比較するなら、勝てる要素が基本的には在りませんでした。だから元軍は逃走しました。それだけの騒動です。日本と日本人を余りに識らな過ぎたのです。日本は一足先に秩序あるシステム移行により「農民主体の社会」に突入した人類文明の地だっのです。統制を必要とする集団戦法を得意とする元軍が個人戦法の鎌倉武士に出逢えば、想定外だらけだったのです。祖原山に退却した野営する元軍に打ち込まれる長弓の矢は、彼等にとっては至近距離からの攻撃と錯覚します。矢の方向に単弓を放ち応戦すれば、隣の味方の兵士に当たりますから、そこでは勝手に単弓が互いに交わされる混乱が生じます。兵士の恐怖に打ち勝つ指揮が、指揮官に執れたなら留まり、戦ったことでしょうが、収拾がつかなければ、同士討ちを放置して退却するしか在りません。手持ちの単弓の矢が尽きた時、退却の号令で夜陰に紛れて逃げ帰ったのです。  その後、日本は、その鎌倉幕府の権威も形骸化し凋落し、旧朝廷勢力の蒸返しも天秤に掛けられ共に崩壊し、九州武士の力を活用した足利幕府を形ばかりの棟梁としての征夷大将軍の置物の形の有力守護大名の合議体制に権力は移行しましたが仲間割れしそれも崩壊。応仁の乱で、その合議体制の当事者自体も崩壊しました。その時にはもう朝廷に統率する力も喪失しており、民心も拠り所としませんでした。武装した農民文化を持つ武士と新規参入の武士が入り乱れた実力主義で台頭した戦国大名と今日称される統治機構を整備した集団同士の覇権争いの中で、織田家の頭角、豊臣の天下統一、徳川の権力掌握で、職業別の安定した生活を営む平時に戻ったのです。それが現実の民衆から見える日本史だと自分は考えています。
@daimurawoks7325
@daimurawoks7325 2 года назад
日本人で良かった‼️親に感謝します‼️
@ikeda2013
@ikeda2013 3 года назад
6000人のモンゴル兵を駐留させただけで餓死者を出すとは。 今でも北朝鮮は餓死者を出しているし、一人を除いては皆痩せているからね。
@user-ic9ry7di3s
@user-ic9ry7di3s 3 года назад
話し面白かったです。
@user-lp7yq8xn1t
@user-lp7yq8xn1t 3 года назад
モンゴル兵は野蛮で残虐だとヨーロッパ人からは恐れられていたけど、そんなモンゴル兵を恐れさせたのが鎌倉武士という。 でも僕的には虐殺した人間を食糧として干し肉にする連中の方がよっぽどこわい。
@uaa6417
@uaa6417 3 года назад
中学で習った事と全然違う笑 夜中に嵐来て、船が沈んだって習った笑
@Kongouyamato
@Kongouyamato 3 года назад
歴史は繰り返す!
@Charles0921
@Charles0921 3 года назад
豊臣秀吉が朝鮮出兵したときも朝鮮の王は民を置いて逃げたって聞いた
@9nineball912
@9nineball912 3 года назад
よく言われてる民衆が義勇兵になって朝鮮水軍と一緒に日本に抵抗したというのも 最近の見解では違ってて、 当時の圧政に嫌気がさしていた民衆は日本のサムライ側につくこともあったと聞いた。 この動画で語られている高麗のパターンと同じですね。
@yosiakisen1921
@yosiakisen1921 2 года назад
人生を小名木善行先生の教育の下でやり直したい!
@sk9602
@sk9602 2 года назад
日本はすごいのですね❗学校では全く教わらないのが残念です。
@user-wb5hn5gf5t
@user-wb5hn5gf5t 3 года назад
鎌倉時代の武士は、身体も大きく、力も極めて強かったこたとがわかってわかっています。薙刀の一払いで、三人を斬り倒した痕跡などが掘り出されています。
@9nineball912
@9nineball912 3 года назад
江戸時代はみんな小柄だったからそれ以下の身長だと思ってました。
@user-yv1ux6vj4i
@user-yv1ux6vj4i 3 года назад
@@9nineball912 基本肉食であった鎌倉時代はでかいよ
@9nineball912
@9nineball912 3 года назад
@@user-yv1ux6vj4i そうなんですか!目から鱗です。当時の鎌倉武士の甲冑とか収蔵されていれば体格が分かりそうですね!
@tetsutetsu1693
@tetsutetsu1693 3 года назад
まさに武器にかかわらずのmadeinジャパンですね。
@user-fv6kp4lz1n
@user-fv6kp4lz1n 3 года назад
中学で剣道やってた頃、薙刀(女子)と遊びで試合したが 一撃も入れられずに まいったしました。 剣道には防具のないスネを打たれて半泣きでしたね
@user-wf9vw5mx9g
@user-wf9vw5mx9g 2 года назад
元寇といえば神風くらいしかイメージなかった‥恥ずかしい 詳しく知れて良かったです。日本人に生まれた事を誇りに思います。
@azumam2427
@azumam2427 2 года назад
鎌倉武士が強かったことが現在の流鏑馬を見ただけでも分かる。疾走する馬上から次から次へと矢を正確に放つ。当時は今よりも相当厳しい訓練をしていたのであろうな。 近くの町に今でも流鏑馬の神事を受け継いでいる神社があります。 その町には鎌倉岳という山がありその名前の由来は次の通りです。 鎌倉岳は標高669mあり、町の松川地区に高くそびえる山です。 その名前の歴史は古く、遠い昔、鎌倉より嫁いできた姫が故郷恋しさに、「私の慕わしい鎌倉はどちらの方にあるのだろう」と聞いたので、村人たちが「この 山に登れば鎌倉が見える」と、姫と一緒にこの山に登ったことが由来とも言われています。
@user-uy4nq4vk9o
@user-uy4nq4vk9o 3 года назад
なんで高麗は国の軍隊が民衆を「一切」守れない程弱い。なんて現象が起きていたのか。 そこも知りたいかな。
Далее
3d printed demon core vs real
00:24
Просмотров 6 млн