Тёмный

全面青色のミュースカイが誕生⁉反転塗装のブルーミュースカイが完成、舞木検査場まで見に行っちゃいました  

むーちん
Подписаться 12 тыс.
Просмотров 20 тыс.
50% 1

《チャンネル登録ありがとうございます Thank you for subscribing!》
/ @muuchin
【撮影日】
2024.06.22
【撮影場所】
名鉄 舞木検査場
【撮影機材】
SONY FDR-AX60 又は iPhone14
【音楽】
BGMer bgmer.net
【効果音】
効果音ラボ soundeffect-lab.info/
【イラスト素材】
いらすとや www.irasutoya.com/
【音声】
音読さん ondoku3.com/ja/

Авто/Мото

Опубликовано:

 

21 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 63   
@user-eq2od3js3x
@user-eq2od3js3x 6 дней назад
旧いもむし列車、パノラマカー列車など、かつて大活躍していた列車を鉄道博物館として展示して欲しいですね。
@user-kc1zf2lz6c
@user-kc1zf2lz6c 6 дней назад
ミュースカイのカッコイイ色が反転したのもいい😊😊😊
@user-ku2ef6wr8j
@user-ku2ef6wr8j 6 дней назад
ブルーミュースカイカッコイイね、反転塗装のブルーミュースカイ、乗ってみたいな、そして7月から蒲郡市制70周年のお祝いで運行開始される蒲郡ワンマンの6000系にストロークリームと赤帯のデザインをイメージにした、復刻塗装の運行が7月6日から始まります。かつて西尾、蒲郡線で運行していた5500系車両の塗装をイメージいたします。7月から走る蒲郡ワンマン6000系にストロークリームと赤帯のデザインをイメージにした復刻仕様の6000系も楽しみが増えますね
@user-er3mt5pg1v
@user-er3mt5pg1v 6 дней назад
8:24 既に廃車となっている6000系6051編成のクーラーカバーが置いてありますね。
@7wonders975
@7wonders975 5 дней назад
6051Fは廃車から5年以上経過しているのに、残っているとは意外だなあ。
@user-dk8yw5es6u
@user-dk8yw5es6u 4 дня назад
ブルーミュースカイの動画公開、ありがとうございます(^^ゞ
@user-xh5mm7cn5b
@user-xh5mm7cn5b 4 дня назад
新塗装のミュースカイ車両もお洒落
@user-tc4jw3hs5d
@user-tc4jw3hs5d 5 дней назад
鉄分補給最高
@specialspjps2903
@specialspjps2903 6 дней назад
来月西尾蒲郡線で住民向け試乗会が行われる 6000系復刻塗装車はまだ見られませんでしたね。
@user-hn7lt1xx2o
@user-hn7lt1xx2o 4 часа назад
私だったら2200系の塗装を反転させて、往年の7000系や7700系の白帯車を彷彿とさせる仕様にしてほしいです。(ちなみに現地点で、名鉄の全塗装車で赤塗装の最後の新形式は1380系(2003年)である)
@user-rf5iq6hk9q
@user-rf5iq6hk9q 5 дней назад
ブルーμスカイが疾走するところが早く見たいです。 内装もどんなふうに変わるのかホント楽しみです✴︎
@7wonders975
@7wonders975 5 дней назад
広告の掲示には向いていない車両でありますが、何らかの広告が掲示される可能性がありそうです。
@user-bf5dp7rv6m
@user-bf5dp7rv6m 6 дней назад
いつぐらいまでこの色でしょうか。個人的には普通のミュースカイより好きです
@7wonders975
@7wonders975 2 дня назад
マジで?私は、青が強いから微妙な感じもする。
@user-chasko
@user-chasko 3 дня назад
ただの名鉄ユーザーで、気になってるのですが、15:30に新鵜沼のホームで待っていれば見れるということですかね!?
@user-uf4xp3to9h
@user-uf4xp3to9h 3 дня назад
これってミュースカイに続いて2200系も反転塗装になるんだよね? 是非やって欲しいですね いっそのこと赤一色の2200もカッコイイ
@user-wu1ku7hb3k
@user-wu1ku7hb3k 6 дней назад
後はミュージックホーンが変更されるかどうか。
@VARYT0178
@VARYT0178 5 дней назад
ブルーライナーと言えば、MHが通常のものと違って『しなやかな風』のアレンジでしたね。それを踏襲してくれるかどうか・・・
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
青つながりで「青のシンフォニー」w
@7wonders975
@7wonders975 5 дней назад
1:33実は、3302Fは1年以上前に時刻を起こしてから一度もこの検査場を出ていません。種別行き先表示器もそのままなので、幕焼けという、オーロラビジョンならではの問題も発生しているようです。
@user-bj6qs2st8w
@user-bj6qs2st8w 6 дней назад
この「130周年」とは関係ないかも知れませんが、7月7日に名鉄バスにも黒い特別塗装車(昼行便用のエアロエースと夜行便用のエアロクィーン)が登場しますね。
@aetkhgrs214z8
@aetkhgrs214z8 6 дней назад
ブルーミュースカイとは関係ないですが留置されている3302F(1:21~1:29辺り)の天井部分のクーラーカバーが変形していますね。 もしかしたら3月20日の空港線での架線損傷で破損した2209Fの物だろうか? パンタグラフも取外されている様だし、そうなると部品取りされて現在放置されているのだろうか?
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
貴重な転換クロス座席車両が・・・
@7wonders975
@7wonders975 5 дней назад
​​@@user-yq3wj9il7r3R4のクロスシート車両の分子は、しばらくの間は4のままですね…
@user-co3iz4jw3l
@user-co3iz4jw3l 5 дней назад
ブルーミュースカイは、新鮮でいいですね😃😄
@SN0520
@SN0520 6 дней назад
ストロークリームの楽しみですね 7月の終わりか8月の初頭の昼勤明けの土日に新大久保行こうと考えてるのでその際乗ろうと考えてます 寒さ暑さ雨風しのいで見るならパノラマスーパーの展望席ですね そこから2210Fさんと7700系白帯見ましたからね
@gomattoh
@gomattoh 6 дней назад
ブルーミュースカイ、めっちゃいい感じじゃない。
@YukkuriYazyuzakura
@YukkuriYazyuzakura 5 дней назад
6500系の金魚鉢に幕はありませんよ
@user-tc4jw3hs5d
@user-tc4jw3hs5d 5 дней назад
ブルーミュースカイかっこいい可愛い最高だよもう最高感動
@takamiyan2563
@takamiyan2563 4 дня назад
今日も停留していましたよ。ショートアップしてます
@user-wv7gn1yj6j
@user-wv7gn1yj6j 5 дней назад
撮影お疲れ様です!ブルーミュースカイカッコイイですね!定期運用に就くのが楽しみですね!さらに、今年は貫通扉付きの9500系や9100系も製造されるのでこっちも楽しみです!
@Jundy1009
@Jundy1009 6 дней назад
7/6には6000系のストロークリームもデビューするので居場所が気になるところです
@knownan8813
@knownan8813 6 дней назад
ブルーミュースカイ カッコイイです✨ デビューが楽しみすぎる 舞木にある真っ赤なパノラマカーは懐かしいなぁ
@essex-death_cv9
@essex-death_cv9 5 дней назад
反転塗装、それも初期グループの1本が抜擢される そろそろ登場から20年を迎えつつあるし、機器の劣化から更新(9000系列と同等)されるのか… 更新があるなら未更新と見分けれるように、その時はブルーミュースカイを更新車としても良いような…
@user-gv1uv9bt5r
@user-gv1uv9bt5r 5 дней назад
団体列車の撮影に行きたいが天気が良くないかもしれない。ダイヤが わかれば通常運用を撮るか悩み中。
@jn2eex
@jn2eex 6 дней назад
2003Fが採用されたんだ。
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
星野阪神優勝の年か・・・
@user-lw4sn1vp2m
@user-lw4sn1vp2m 5 дней назад
名鉄は、時々、現役車両を、旧車両塗色に戻したり、6000系に白帯つけたり、トッピング車両にしたり…。 粋なことをしてくれます。 今回、ミュースカイの青塗色。 いいですね😊。
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
パノラマカーみたいな奇抜な車両を投入できないから 色で頑張ってくれていますね。
@user-lw4sn1vp2m
@user-lw4sn1vp2m 5 дней назад
@@user-yq3wj9il7r お返事ありがとうございます。 やはり、パノラマカーのような斬新な車両開発に、いまの名鉄に元気はないかなぁ😢。 上記の自分のコメント、トッピングではなくラッピング(車両)で誤記でした。 これまでの名鉄車両で、(自分として)一番印象のラッピング車両は、 数年前、確か3100系だったかな?キティちゃんラッピングで、車両塗色がピンク一色。車内も、キティちゃん全広告。というキティちゃん列車ありました。 乗客のみなさん、興味津々で、目が点になってました😳。 なんか、乗るの恥ずかったの覚えてます🤭。が乗りました😊。 また、こういうラッピング車両出して欲しいですね。
@user-gz7nj5rw9v
@user-gz7nj5rw9v 5 дней назад
ブルーミュースカイカッコイイ!シンカリオンとコラボすれば良かったのに 今回は2003fなのね
@satomiki850
@satomiki850 5 дней назад
4:35 6500系金魚鉢てもう全部LED化したとこね?
@user-ci2ui2lf5u
@user-ci2ui2lf5u 6 дней назад
評判が良ければ,すべてこの塗装に変更になるかもしれないですよ・・・!
@jn2eex
@jn2eex 5 дней назад
次は2200系の色反転Ver.が出そうだな。
@user-gv1uv9bt5r
@user-gv1uv9bt5r 5 дней назад
​@@jn2eex パノラマカーの白帯車塗装の復刻みたいな感じですかね?
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
@@jn2eex さん 2200系はデビュー当初の復刻をしてほしいです。 号車番号が大きく表示されていたあの塗装。
@7wonders975
@7wonders975 2 дня назад
流石に2200系の色反転は、例の関東の私鉄と似たものになるから、避けたほうがいい。
@user-lw4sn1vp2m
@user-lw4sn1vp2m 5 дней назад
名鉄ファンとしては、今の、ミュースカイや1200系2200系もいいですが、 名鉄といえば、1961年登場の、パノラマカー7000系や7500系です。 全面展望、柱のない連続窓、スピードメーター…。登場時はすごかったです。 また、パノラマカーのような全面展望の新車両開発期待したいですね😉。
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
期待したいけど。。。。 今の名古屋鉄道を見ていると無さそう。 もう、昔のメーテツは帰ってこないですね。
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
3500系を色反転してほしい。。。 いや反転する相手の色が無いw
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
いや、スカートの灰色と車体の赤を反転すれば。。。
@user-cs6nq4zc9x
@user-cs6nq4zc9x 5 дней назад
名駅改良など、経営ではこれから反転攻勢にかかるという意識の表明みたいなもんですかね?ただのダジャレか笑
@user-xh1kw2qt6d
@user-xh1kw2qt6d 5 дней назад
6500系金魚鉢ではなく6800系です 理由6500系金魚鉢は、LED式だから
@user-yq3wj9il7r
@user-yq3wj9il7r 5 дней назад
全部の6500系の金魚鉢がLED式になったの?
@user-attyonburike
@user-attyonburike 5 дней назад
あの3300の3両+1両編成、かれこれひと月以上あそこに停まってるような気がします
@user-cf5et7kq6s
@user-cf5et7kq6s 6 дней назад
名鉄は好きだけど、名鉄のイメージは赤。
@7wonders975
@7wonders975 5 дней назад
2000系だけは異なる用途での運転なので許されていると思います。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 5 дней назад
創業130周年の節目です。by酒向正也
@hanshin_1001
@hanshin_1001 5 дней назад
どうせならブルーライナーを復刻したらいいのに🙄💬
@user-uf3js3jb3l
@user-uf3js3jb3l 5 дней назад
今度は2200系の塗色を反転させた奴が見たい。特に所期製造車の特別車「1,2号車」をどう再現するかが見ものだ
@7wonders975
@7wonders975 2 дня назад
え、浜の赤と同じ塗装にするの?
Далее
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Просмотров 5 млн
transmission    gear box  #automobile #熱門
0:10
Просмотров 8 млн