Тёмный

到達方法は吊り橋のみ!奈良県の秘境に存在した陸の孤島の廃村を訪ねる【鹿淵集落 - 廃村探訪】 

historica
Подписаться 70 тыс.
Просмотров 41 тыс.
50% 1

この場所もあと何年かしたら行けなくなるかもしれませんね。
チャンネルメンバーシップのご登録お願いします!
/ @neu_historica
-------
◎お勧め動画はこちら
【伝説の集落】百夜月 - 陸路からは絶対に到達できない!古い伝承が残る廃村の現在の姿を追う
• 【伝説の集落】百夜月 - 陸路からは絶対に到...
【廃村探訪】日南川集落 - 棄てられた集落と息を呑む風景、最奥部で驚愕の発見も
• 【廃村探訪】日南川集落 - 棄てられた集落と...
【限界集落】石切集落 - まもなく限界から消滅へと至る小さな集落の記録、京丸牡丹の伝承を追う
• 【限界集落】石切集落 - まもなく限界から消...
-------
historica: historica-web.com/
instagram: / neu_historica
公式Twitter: / neu_historica
オカヤスのTwitter: / okys_historica
アンドウのTwitter: / ando_historica
チャプター
0:00 取材前の腹ごしらえ
3:24 オープニング
4:37 まずは情報収集
7:03 いざ、集落へ
7:44 吊り橋へ挑む
13:22 吊り橋を攻略し集落へ
14:15 集落の歴史
15:25 集落内を探索
20:21 エンディング
21:28 帰りももちろん吊り橋を渡る
24:21 コメント返し
#奈良県 #鹿淵集落 #限界集落 #廃墟 #吊り橋 #歴史 #廃村

Опубликовано:

 

25 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai 9 месяцев назад
観光地化されてないとこに訪問し、現地の人にお話を伺う 素晴らしいメディアです
@nomoneyknows
@nomoneyknows 9 месяцев назад
西日本近郊はこういった歴史の長い村落が多いですね。 自分の地元(岩手)の場合は飢饉の影響等で人知れず朽ちて忘れられてしまった様な所が多く、廃村の昔に馳せる思いは余りに遠く、郷愁よりも哀愁に似た感情が湧くばかりなので、こういう繁栄と衰退の歴史を知れる事は本当に価値ある企画だと、毎回感心するばかりです。 そして今後も十分に気を付けて頂きつつ、今尚其処に在る時の流れに埋もれし未だ見ぬ伝説の醤油瓶の発掘に期待してます。 尚、当方は高所恐怖症な為、渡河中の橋の揺れを目にして心底肝が冷えました。オカヤス氏の挙動も含めて絶景で御座いました。草々。
@hekramonist6963
@hekramonist6963 9 месяцев назад
当時の住民の方に挨拶に出向いたり集落の歴史や人の営みにスポットを当てている所が廃墟廃村探索系の他の方々とは一線を画す所にとても好感が持てます
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 месяцев назад
1988年に和歌山県新宮市から十津川を抜けて渡瀬温泉郷を経由して奈良に行った思い出があります。その当時は車でのドライブでしたが、かなり今回の吊り橋も挑戦した記憶があります。本当に怖かった。お二人も怖かったことでしょう。
@user-ds8cz2om6m
@user-ds8cz2om6m 9 месяцев назад
おかやすさん。橋の途中で身体が固まる理由はとてもわかります。ここはとても揺れるんです。端でも真ん中のところでも。何年かすれば廃れてわたることもできなくなります。寂しいですね。和歌山県はこのような所がここを含めて沢山有りました。渓谷が綺麗ですよ。1988年当時からこの70歳に間近になるまで、東京から三重県経由で訪れています。
@user-lu9bl5bv1c
@user-lu9bl5bv1c 9 месяцев назад
10年位前会津若松に行った時吊り橋を渡りました。わたしは病気持ちでバランスが取れませんので吊り橋を一歩踏み出した途端もう動けなくなった事を思い出しました。その時より何倍も長い吊り橋、怖かったでしょう、安藤さんが怖いと言った気持ちよくわかります。色んな所に行かれて熊よけの鈴🛎️も付けてご苦労がよくわかります、会津に行った時には車の前を熊の親子ずれが通って行きました。山奥に入って行かれてますので気をつけて下さいね。いつも楽しんで見ています
@user-ir8vp3rs1b
@user-ir8vp3rs1b 9 месяцев назад
ひさしぶりの動画ありがとうございます😊見ていて一番楽しく安心して見れる お二人のかけあいが大好きです。
@ururu.39
@ururu.39 9 месяцев назад
1200年頃から集落があった可能性があるなんて…。 吊り橋の向こうは、その昔…人が住んでいた頃はとっても美しい風景だったんだろうなぁ〜って感じ、思いを馳せました💚 こちらもヒヤヒヤしましたが、古くて長〜い吊り橋、よくぞ渡ってくださいました! 貴重な映像に感謝します💐 これからも気をつけて、取材してくださいね☺️
@user-uh5gm7sw5y
@user-uh5gm7sw5y 9 месяцев назад
明治の大水害で移住を決断した600戸、2489人が北海道へ、、広大な平坦地の新十津川町を切り開いた。
@gurigura25
@gurigura25 9 месяцев назад
集落は住居と畑のみ…?子どもたちは吊り橋で向かいの学校などへ通っていたのでしょうか、生活路に釣り場が有る事に少し憧れがあったのですが、手すりが腰の高さ、足場の細さにゾッとしました。冬場は風も強いでしょうし自然の揺れも加わるのでしょうね。 集落跡地が草木に飲み込まれるのと、吊り橋が落ちてしまうのとではどちらが早いのか。決して便利とは言えない地に人が住む理由がいつも不思議です。 取材お疲れ様でした。
@user-jq7rl9kk1t
@user-jq7rl9kk1t 5 месяцев назад
お二人本当に仲が良いですね😊
@user-nu4eq2wp4q
@user-nu4eq2wp4q 9 месяцев назад
コメント返しありがとうございました😊 最初のお好み焼き食べてる所で、2種類のうち海鮮はどちらのチョイスなんだろうかと思っていたら まさかの仲良く半分こで和みました😊 吊り橋は恐怖ですねー私なら渡れる気がしないです 今回もとても良かったです。これからも気をつけて取材して下さいね❗️
@ravenvein
@ravenvein 9 месяцев назад
内容が濃くて独創的な集落探訪動画、素晴らしいですね。 奈良県は秘境集落が沢山あって興味深いですね。 撮影お疲れ様でした。
@user-so5ru7mm5c
@user-so5ru7mm5c 5 месяцев назад
お二人が素敵で楽しくて毎日視たくなります。 吊り橋と言えば徳島県の祖谷のかずら橋も行って下さい。 祖谷(いや)地域も訪れる価値有りの平家の落人伝説がある限界集落です。 祖谷に限らず剣(つるぎ)山系どこも今のうちに訪れてください。1週間ぐらい泊まり込みかな(笑) 祖谷に縁はありませんがご検討を。
@user-cc3cr4bf5p
@user-cc3cr4bf5p 9 месяцев назад
最終離村が平成なら、電気水道は来てて当たり前でしょうね。対岸の集落からそれほど遠くもなく、吊橋一つ伝えば通すのは簡単ですから。でもガスはこんな田舎はLPGボンベに決まってますよ。 吊橋の片側の手すり、波々にたわませて通してあるのが電力線と電話線、下部の太いのが、凍結防止に断熱材にくるんだ水道管でしょう。 吊橋が架かったのはいつだったんでしょうね。それ以前は舟で渡っていたのかな。生業が舟での運搬だから、舟で対岸に渡るのも大変じゃなかったのかな。 昔は川の水量が多かったんでしょうか? 今の水量では舟での運送は出来ませんよね。水の多い季節だけ運送をやっていたのかな。昔と今で、年間に流れる水量が同じだとすると、昔は季節によって水位が高いときも乾く時もあり、今はダムで水量が平準化されて一律低水位ってことかなぁ。 いろいろ疑問が次々に涌いちゃいます。。
@user-yr1nq8uq3l
@user-yr1nq8uq3l 9 месяцев назад
すごい吊り橋…!
@user-se6qr3xd5g
@user-se6qr3xd5g 9 месяцев назад
こんばんは。あの長い吊り橋は怖かったと思います。あの吊り橋を渡って学校へ行くのは大変だったでしょう。雨の日風が強い日病院に行ったりと当時の人々は強いですね。でも結局林業や養蚕など仕事が衰退し 、生活して行くのには 不便なので離村したんですね。橋を渡って集落の中は開けて、今でも整備されてるのですね。当時住んでた方のお話しが聞けてよかったです。 動画配信ありがとうございました。
@user-ws9qf1wj6f
@user-ws9qf1wj6f 9 месяцев назад
historicaのアンドウさん・オカヤスさんこんばんは~ お好み焼に焼きそば美味しそうですね。鹿淵集落に住んでおられた方にお話聞けて良かったですね。 吊り橋なつかしいな~わたしが高校時代自転車で渡ってたつり橋は板を張り合わせたものでした。 今はもうなくなって頑丈な橋にかわっていました。 家屋は結構残っていましたね~朽ち果てたものもありましたけど・・・草木に浸食されつつある廃村ちょっと切ない。 あちこちで熊出没・襲われたとかニュースでながれています。山間部歩かれるときは充分に気を付けてくださいね。
@user-wu5yy5fg3s
@user-wu5yy5fg3s 9 месяцев назад
オカヤスさんの吊り橋上の恐怖が私にも移ってきて、画面見てるだけなのに、わーぎゃー叫びながら、おののいていました。あー、怖かった💧無事生還よかったです~
@user-hi9mw5xh3q
@user-hi9mw5xh3q 8 месяцев назад
久しぶりに来ました。チャンネル登録者着実に増えてますね。嬉しい。
@user-ju5wc5kn6t
@user-ju5wc5kn6t 9 месяцев назад
あらためて人の営みが素晴らしいと思いましたね😀
@user-vk7xh4bb7g
@user-vk7xh4bb7g 9 месяцев назад
中々スリリングな橋ですねw 奈良県は秘境だらけで素晴らしいですね。
@kaori6506
@kaori6506 9 месяцев назад
隣の集落への移動手段が結構な高さにある人の肩幅ほどの吊り橋って凄いですね。あの光景を見た瞬間、私も足がすくみ、揺れる、下が見えてしまう…で、しゃがみ込んでしまうだろうと思いました。でも生活する上で必要な手段だから克服されていたんでしょうね。逞しさを感じました。
@user-ec2mf1ks3o
@user-ec2mf1ks3o 9 месяцев назад
配信、お疲れ様です😊 サムネで見た時は結構広そうに感じた吊り橋ですが、あんなに狭かったとは。並んでは歩けないですね。怖いわ〜。 奈良県の他の吊り橋、別のRU-vidrさんの動画だと猿が渡ってるのを見ましたよ。 そして現地での聞き込み、大事ですね。今回も最後の住人の方にお話を伺えてよかった。 これからもご安全に。
@marosugi1815
@marosugi1815 9 месяцев назад
お二人が吊橋渡ってるのを見て、両足の血管がキューッと縮むような感覚になりました。 美しい集落だったんでしょうね。 昔、小学校でお蚕さん育ててました。可愛かったです。 桑の木になる実も、可愛くて美味しいんですよね。 いちばん上の家の屋根の形が、うちの田舎のタバコ農家の屋根と似てるなあと思いました。養蚕やってるお家にも、あんな出っ張りがあるらしいですね。 あと、うちも猫飼いです😄
@user-dm8km5zp5b
@user-dm8km5zp5b 9 месяцев назад
アンドウさん、オカヤスさんこんばんは🌝 恐怖の吊り橋ですね。 吊り橋を渡らないと生活できないなんて、ご苦労でしたね。でも電気も水道も通っていたんですね。ビックリ❗十津川あたりは吊り橋が多いので、鹿淵のような集落があるかもです。
@user-mr2wt2fv5q
@user-mr2wt2fv5q 9 месяцев назад
岡安さんに拍手!自分高所恐怖症!?なので、怖い物わ怖わいですよね、行ける時に訪ずれて見たいけど、つりばしわ無理かも、笑、今回もきちょうな動画、ありがとうございました、がんばって下さい、吊り橋😊。
@user-kf8dz8bu7c
@user-kf8dz8bu7c 19 дней назад
懐かしかったです😂吊り橋の右側から川原に下りれる道があります! 橋から下を映した所で泳いでいました。帰りが疲れましたけどね😅 ありがとうございました😊
@camg100
@camg100 9 месяцев назад
熊野川(十津川)も場所と季節によっては水量ないので歩いて渡れそうな部分もありますが、昔はこういった吊り橋の安全性(渡る怖さマシマシ)を取ってのアクセス方法っすかねぇ
@jynsawai1631
@jynsawai1631 9 месяцев назад
今回の吊り橋は 怖いですね❗昔の人でも 高所恐怖症の人って 居たと思うんですけど 、大変でしたね❗最近 醤油壺の調査はしませんね。楽しみにしてるんですけど🎵
@kensonkai8253
@kensonkai8253 8 месяцев назад
動画を見て真っ先に思いついたのが百夜月。百夜月どうですかと書こうと思ったらとっくの昔に訪問されていたw
@user-ml7kk7kt3t
@user-ml7kk7kt3t 8 месяцев назад
吊り橋の床板に縞鋼板が使われているのを見たのは初めてかもです、雨の時とか滑って歩き辛くないですかね、グレーチング床材は側溝に使われているので良く見ますけど、あの風が強く吹いても使えるのが吊り橋ですよ固定橋だと風に煽られて床板が畝って反対に危ないですね外国だと思いますが新しい橋が風で煽られて崩れた橋の動画を見た記憶が有ります
@user-pz3dn1hn9o
@user-pz3dn1hn9o 9 месяцев назад
極度の高所恐怖症の私には、ありえないほど恐怖を覚える吊り橋です…😨💦
@user-jq6et7ly5g
@user-jq6et7ly5g 9 месяцев назад
橋は頑丈に見れるけどかなり揺れがあり長い橋を渡るのはほんとガチで怖いですね、オカヤスさんなかなか進めないのもわかりますよ!で頑張って渡りましたね!見るだけのに自分の事のように感じわたり終えたときはホッとしました!ほ
@Guardian016
@Guardian016 9 месяцев назад
陸の孤島に電気も水道も物資を届ける設備も通すインフラに驚きました。今の日本だったらこれだけの余力と思いやりがあるだろうかと疑問に感じてしまいました。
@ermast5728
@ermast5728 9 месяцев назад
9:26 それ多分野生のオカヤスサンのやつです!
@user-xi8ic5ko7u
@user-xi8ic5ko7u 9 месяцев назад
マイク大損(タイソン)でいいんでは
@ayamasets
@ayamasets 9 месяцев назад
南朝方の勢力範囲だったのでしょうね
@minami1484
@minami1484 9 месяцев назад
何になるのかって?勇気の充電だと思う(^_^ i
@user-bs5nr7mg9k
@user-bs5nr7mg9k 9 месяцев назад
おいらは、 かきおこ が食べたいよぅ〜
@makototurbo
@makototurbo 9 месяцев назад
地図で見たら山のふもとで川の手前 戦国時代なら安全かもしれないけど 今だと不便なだけだね
@user-bb6cw4qg4l
@user-bb6cw4qg4l 8 месяцев назад
吊り橋の汚れは、鹿のフンだと思います。鹿淵集落ですから、昔は鹿が多い地域だったと推測できます。
@hemuhemuful
@hemuhemuful 9 месяцев назад
「マイク失くし男」は長い。普通にアンドゥさんがいいですー。
@dede_n8abc
@dede_n8abc 9 месяцев назад
緑色のスズメ…キビタキでは?
@user-cj4xm3iv1c
@user-cj4xm3iv1c 9 месяцев назад
河原に降りれるんですかね~?
@tadashikoyama3875
@tadashikoyama3875 9 месяцев назад
1get
@hogohogehage
@hogohogehage 9 месяцев назад
1200年・・・ 歴史で勝てる?のはデンマーク英国くらいでしょうか ぬっこ「見られてる・・・狩るつもりか! らしいです
@user-wd8jx3hs4z
@user-wd8jx3hs4z 9 месяцев назад
前置きが長すぎる、
@09030030183
@09030030183 9 месяцев назад
お疲れ様です♪
Далее
ヒグマ猟見学!そして肉を食う!
27:34
Просмотров 630 тыс.
廃村入谷であった不可解な出来事
20:47
Просмотров 1,6 тыс.