Тёмный

助動詞④ 助動詞+have+過去分詞【基礎英文法講座第59講】 

「ただよび」文系チャンネル
Подписаться 282 тыс.
Просмотров 130 тыс.
50% 1

助動詞+have+過去分詞、そしてwouldとused toの違いを解説。さらに日本人が間違えやすい間違えやすいgo -ingについても話しました。
教材はこちら→ drive.google.com/file/d/1YRUf...
------------------------------------
◆前回の動画
• 助動詞③canとbe able toの違いと...
◆「基礎英文法講座」再生リスト
• 【基礎英文法講座】全講義
◆公式サイト
tadayobi.jp/
◆チャンネル登録
/ @tadayobi-humanities
◆公式twitter
/ tadayobi_jp
------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
www.blackmagicdesign.com/jp/p...
「ただよび」とはRU-vid上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
毎週月曜日から金曜日まで毎日配信!

Опубликовано:

 

30 июн 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 131   
@ikuya1028
@ikuya1028 4 года назад
勉強系youtuberで最高峰の質だと思う。
@user-mj4dp1yd3g
@user-mj4dp1yd3g 4 года назад
間違いない
@user-kanikamaaa
@user-kanikamaaa 3 года назад
間違いない
@IM-SETO
@IM-SETO 3 года назад
それはそう
@eeya4154
@eeya4154 3 года назад
同意
@user-sg3lq6eg5l
@user-sg3lq6eg5l 2 года назад
それはそうか
@user-du8js3hk3z
@user-du8js3hk3z 4 года назад
should,may,might:過去のことは表さない。should have 過去分詞:~するべきだったのに(のにしなかった) should not have 過去分詞:~するべきではなかった(のにした) should have=should've shouldは日本語ほど強いイメージはない。 may have 過去分詞:~したかもしれない。must have(可能性の意味)『~したに違いない』 cannot have 過去分詞:~したはずがない。 there was[were]構文よりもthere『used to be』の方が現在との対比を強調する。 would(かつて~したものだの意味)『use to beとの違い』:条件①主語は人。②頻度を表す副詞。③動作動詞。の3つが揃った時しか使えない。
@JuNe-ne6yx
@JuNe-ne6yx 4 года назад
used toとwouldの使い方の違いでもう一つもやもやしていたものが、wouldにはoftenのような副詞が来やすいという説明で目の前がぱ~っと開けました。
@kifukei
@kifukei 4 года назад
予備校生の時もりてつ先生に教えてもらいたかったなあ
@SchipperkeBayan
@SchipperkeBayan 4 года назад
もりてつ先生のネタ募集動画にshould ofなどの誤用例お願いしたまさかその数時間後にここでお目にかかるとは! mm、ppなどの重ね子音の前の母音はアルファベット読みしないとの説明、単純明快でありがたいです。
@heiho_ita
@heiho_ita 4 года назад
ありがとうございます。 wouldとused toの違いがわかりました。
@user-iw1cv7br3k
@user-iw1cv7br3k 4 года назад
奥深いですね。1回ではとても憶えきれませんが、楽しんでやりたいですね。
@user-sg2bk2ot7d
@user-sg2bk2ot7d 4 года назад
共通テストまで198日です!
@user-fs1ze5lr8d
@user-fs1ze5lr8d 3 года назад
収録中のアクシデントを隠さないでそのまま流すからなんかこっちまで気が楽になる。
@user-xn5ut8hr2f
@user-xn5ut8hr2f 4 года назад
この前の難関私大演習寝てすいませんでした。
@relux3925
@relux3925 8 месяцев назад
used to選んだもののwouldがダメな理由はわかりませんでした。貴重な講座ありがとうございます。
@masatokishi1245
@masatokishi1245 4 года назад
ちょくちょく見かける"should of"や"shoulda"は"should've"のことで、正規の用法ではないんですね。勉強になりました。他の講義等では聞いた覚えがありません。shopping、swimmingなどで、子音を2つ重ねるルールとして、発音上の問題の観点で説明いただいたのも初めてです。だから40年前の受験生の私も must watch the RU-vid video of 'ただよび' every day.
@nanaco075
@nanaco075 4 года назад
新しい知識がいっぱい!
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Год назад
最後の豆知識ためになるなー
@onitaicho
@onitaicho 4 года назад
「go ~ing」の「go」と「~ing」の間に「to」を入れるのは確かに日本人が犯しやすい間違い英語表現ですね。基本的には暗記して1つ1つ潰していくしかないでしょうが、原則として「余暇」というキーワードでくくっておくことは参考になりました。
@ryutarokozuki9654
@ryutarokozuki9654 4 года назад
would と used to はまるで区別が付いていなかった。一つの文からたくさんの濃いエキスを教えてくれるから、覚えた時の旨みがとても大きくなっている。最後の一文は濃かった。覚えます。
@user-qu1gm1pj2v
@user-qu1gm1pj2v 4 года назад
おはようございます!
@charliesno6
@charliesno6 4 года назад
今までなんとなくused toは使いやすくて、wouldは使いにくいのであまり使うことがありませんでした。今日の説明で違いが理解できました。ありがとうございます!
@andend94
@andend94 4 года назад
wouldは人が主語じゃないと使えないのか〜あと動作がある時 would often確かによく見かける!
@user-ee7tc9yg1z
@user-ee7tc9yg1z 4 года назад
おはようございます☀
@user-wu7mo7qx3t
@user-wu7mo7qx3t 4 года назад
英語の教え方も変わっていて、助動詞の書き換えを繰り返して練習した記憶がある。 改めて、助動詞に感情があると言う教育要領には、時代を感じる…
@umbrella-id3ry
@umbrella-id3ry Год назад
shoppingもfishingも動名詞に見えるからto入れたくなるよ
@fumi.i113
@fumi.i113 Год назад
分かりやすいし、経験を踏まえていろいろ英語の知識を教えてくれるから👍
@elegantly3082
@elegantly3082 3 года назад
used to…状態、行為 (今との対比)客観的 would…行為、主観的、oftenと相性がいい。
@seiichiito7965
@seiichiito7965 3 года назад
「must have done」って懐かしいです〜。
@komekome.j.h
@komekome.j.h 4 года назад
提案なんですけど、過去の動画を見てね!みたいにするとき、編集が少し大変になってしまうかもしれないのですが、右上にリンクが出てくるものを付けるのはどうでしょうか? これから動画が増えていくことを考えると、リンクがそのシーンで貼られると便利になると思います。
@user-dq2pm2tb7t
@user-dq2pm2tb7t 4 года назад
wouldの使い方、かなり整理されました。この数日、新しい発見ばかりです。
@user-sc7tg8kd8x
@user-sc7tg8kd8x Год назад
今回内容濃すぎる
@Rosebud-nw1bz
@Rosebud-nw1bz 4 года назад
should have〜、could have〜、would have〜、は、習ったのが全て仮定法と結び付けての例文だったので、仮定法じゃないと使えないと思ってた節がある。😓 この辺から仮定法にかけてスッキリさせたい。
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 4 года назад
go ~ingは基本、余暇でやるものという事は、水泳選手が泳ぎにいく場合は、go swimmingじゃないという事か❗ 何となく、go swimmingだとお気楽な感じがするもんな。 直接関係ないけど、プロのギタリストがギターを弾く場合、play guitarのようにtheが要らないと聞いたが本当だろうか? There used to beしか見た事ないから、答は分かったけど、何でwouldじゃダメか?と聞かれたら答えられなかったな。 過去の習慣のwouldは何か使いづらかった。他のwouldと紛らわしそうで。頻度の副詞なしでは使わないのか。 should haveをネイティブと覚しき人がshould ofと書いているのは確かによく見る。 それを見て、should haveのhaveは相当に弱い発音なんだろうなとは思っていたが、変な所にofが入るのをおかしいとは思わないのかは未だに不思議。 思うに、kind ofを副詞的に使ったりする場合、文法的にofが入ってたらおかしい所にofが入ってたりする事もあるから、そういうのに慣れてる分、違和感を感じなかったりするのかな?
@user-gd8bx7qv9z
@user-gd8bx7qv9z 4 года назад
ホームステイ先のおばあさんがいつもメッセージてshould ofって書いてたの思い出したわ。
@DaiZonNai
@DaiZonNai 4 года назад
used to と be used toが毎回あれ?ってなる。ちゃんと覚えます。 go -ing と go to の違いも知りませんでした。
@user-th5nd5kf1l
@user-th5nd5kf1l 4 года назад
useの語源から覚えるとわかりやすいです^^ useの語源は「uti」…習慣、癖 という単語で、それが「user」…慣れ というのが生まれました。この「user」は自動詞、他動詞で意味が変わり 「user」自動詞…「練習する」「頻繁に」を単なる過去形にしたused to…「〜したものだ」というのが、現在、助動詞として使われます。 「user」他動詞…「慣れさせる」を受動態にするとbe used to -ing…「〜するのに慣れている」となります。
@DaiZonNai
@DaiZonNai 4 года назад
@@user-th5nd5kf1l ご教授いただき、ありがとうございます。印象に残りました!これで忘れないはずです!
@user-vx5ri9yn6r
@user-vx5ri9yn6r 2 года назад
would ・主語が人 ・動作動詞 toは釣りやショッピングなどの余暇では使わない ○→go to work ×→go working
@user-hh8wd8jf9d
@user-hh8wd8jf9d 4 года назад
おはよう。目が覚めました。
@user-hc4zh9sm1f
@user-hc4zh9sm1f 3 года назад
基礎的な事だけど意外と抜けてるよな~
@user-fu5us1hl2j
@user-fu5us1hl2j 4 года назад
明日は模試です。高2になってからはじめての! 少しでも点数あがるよう今から勉強します
@user-zy4ez4tk3h
@user-zy4ez4tk3h 4 года назад
文法とってこいよ!d(^_^o)
@user-ok2ig6sr2v
@user-ok2ig6sr2v 4 года назад
皆勤です!go~ingは余暇にする。could でなく can+ have+ 過去分詞の組み合わせはあるのかなあ。今日はカレー食べながら見ました。すみません。
@oOptimisMm
@oOptimisMm 4 года назад
8:48 wouldの使い方 自分用
@user-ig6ku4ur1x
@user-ig6ku4ur1x 4 года назад
各講義の要点を切り抜いて1,2分の動画つくってくれませんか?今日だったら1:10〜2:43みたいな感じです。可能であれば、1講義2.3本あると嬉しいです!復習と新規に効果あると思います。
@rlpolotube
@rlpolotube 4 года назад
wouldを使う時は文脈や状況などを補う説明文などが必要ではありませんか❓ when 〜など。
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
はい!必要です🙆。 「Whenever I visited my grandmother, she would often cook Okonomiyaki. おばあちゃんの家に遊びに行ったとき、彼女がよくお好み焼きを作ってくれたな。」みたいな感じです。補足ですが、would often +動作動詞の原形 は、懐かしさを感じる時に使うことが多いですね。 因みに 今回 もりてつ先生が When ~を説明していないのは、本筋から外れている内容なので 深く掘り下げて無かったのと (助動詞②で 助動詞文には 前後の文脈が必要ですと 述べています)、尺の長さに限りがあると言う 大人の事情もあるのではと(RU-vidの長さ) 、思います。
@user-wh2ye3nx4g
@user-wh2ye3nx4g 3 года назад
昔よくカラオケに行った。 I would often go karaoke. / I would often sing karaoke. どっちでもいいですか?
@deg4235
@deg4235 3 года назад
5:57 wouldには「たぶん〜だろう」という推測の意味もあるので There would be a library over there でも良くないですか?
@deg4235
@deg4235 3 года назад
追記 8:51でも言っているように主語が人の時しか使えないらしいですね! 解決しました!
@user-gt2nj8kl8g
@user-gt2nj8kl8g 4 года назад
mm pp の時は分かったが、そもそもアルファベット読みになるときがわからん。 どっかで言ってたかな?
@user-qp3vx4dy5w
@user-qp3vx4dy5w 4 года назад
should haveはやるのに、ought to haveはやらないのは不思議。次回の動画で取り上げるのかしら。
@user-bh2tl3nr4p
@user-bh2tl3nr4p 4 года назад
最初のなんですが現在完了とlastが一緒に使われているのはなぜですか
@nh2750
@nh2750 3 года назад
現在完了としてみてるからいけないのです。 have comeに目を向けすぎです。 大切なのは shouldです。 助動詞の語法的に should have p.p. というのがあるので、そこでは完了形の意味ではないです。 逆に完了形ならlastは除かれます
@user-bh2tl3nr4p
@user-bh2tl3nr4p 3 года назад
N H ありがとうございます!
@nono0999
@nono0999 4 года назад
質問ですが 英単語帳では単語を覚えてるのに実践問題とかとなると全然思い出せないのはどうしたらいいのでしょうか?
@nn-hd2yq
@nn-hd2yq 4 года назад
多分それは覚えていると言えないということかと
@user-ry8qj6dg5s
@user-ry8qj6dg5s 4 года назад
意味を覚えるんじゃなくてニュアンスを覚えないと限界がある気が
@mkwsawa3908
@mkwsawa3908 4 года назад
「これ単語帳で見たことあるのに思い出せない」状態ならもうベストだと思います。 入試までに複数回出会うのでその都度根気よく覚えなおせばよいので。 オススメは、長文に出てきて思い出せなかった単語を単語帳から探して、そこのセクション(大体100語?)を丸ごと復習します。一度通した単語帳だと100語流すのにそんなに時間はかからないでしょうし、効率よく周回できます。
@tailotter5652
@tailotter5652 4 года назад
覚えてないからだと思います。僕の英単語の覚え方はとりあえず単語を20個ぐらい用意して暗記する。次に何も見ないで何を暗記したか、覚えた英単語を全て書き出す。を繰り返してました。
@user-mh7bq5hr4d
@user-mh7bq5hr4d 4 года назад
「覚えてる」のレベルをより高いものにする必要があると思います。 たとえば, 例1) find (out) 例2) discover 例3) locate の意味はすべて「見つける」ですが,きっと下に例ほど難しいでしょう。うる覚えの単語を1と同様のスピード,正確性で思い出すことを心がけると良いと思います。
@takunishi296
@takunishi296 4 года назад
wouldは主観、used toは客観
@user-iv5ze2mn5g
@user-iv5ze2mn5g 3 года назад
揚げ足取りみたいな感じで申し訳ないのですが、例えば、"go fishing" を漁師が使う場合はそれが仕事だから"go to fish"にしなければならないんですか?気になったので誰か分かる人いたら教えてください。
@user-sz9pg4es6l
@user-sz9pg4es6l 2 года назад
最初の答え4.should have
@user-ik9gm7pq8h
@user-ik9gm7pq8h 4 года назад
「GO vacation」ってゲームがあったけど、vacationは余暇だから前置詞がないんですかね?
@user-ys5cd7oc8y
@user-ys5cd7oc8y 4 года назад
めっちゃやったわそのゲーム
@ryo001
@ryo001 3 года назад
問題1は仮定法ですね
@user-gz7lu2ic5u
@user-gz7lu2ic5u 4 года назад
教卓にメントスコーラはおもろいw
@kas6561
@kas6561 4 года назад
there would be というのを「あるだろう」という意味で使ってる非公式のTOEIC問題を見たことあるような気がするのですが、今回の問題はその意味でも使えないのですか?
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
文法的にはあります。よって今回は もりてつ先生が 事前に(口頭で) 「かつてはありました」と 作るにはどの助動詞を 使うべきか?と 日本語訳が必要だったかもですね~。
@user-wo3bx3ji2z
@user-wo3bx3ji2z 4 года назад
それ、仮定法のときならあると思う
@kas6561
@kas6561 4 года назад
ガパオムー ありがとうございます。やっぱりそうなんですかね。あとはニュアンス的に意味が通らないとか?
@kas6561
@kas6561 4 года назад
かわすぐ はい、仮定法です!この文も仮定法(のifが明示されてないバージョン)としてもいけそうだなと思ってたら、スルーされてたので気にしてました。私の中ではTOEICでもwouldは仮定法のニュアンスで使われる事も多いような印象なので、本当に正しいならばモリテツさんレベルの人が見逃す事はまず無いと思うのですが。。。
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
@@kas6561 君、 ニュアンス的には意味は 通るかと思います。今回は KAS 君のように 「ありじゃね~」って思う人の為に、「かつては そこに図書館があったと 作りたい時は どの単語 (動詞 、助動詞含め)が適切か」と 述べられれてたら、よかったのではと思います。助動詞②で 「助動詞問題は前後の文脈で使う助動詞を選択するんだよ」 って 本人も述べられてます。よって 前文に、 When や、whenever 等 で「~の時、かつては ~ 」と 前置きあれば、 used to, かwould と選択肢が2つに絞られ、単なる状態を 選択肢に使うなら 「used to」に決まり!と明確だったと思います。前後の文脈がなければ 単に 「あそこに 図書館あるでしょう 」と なるかと。
@user-qu1gm1pj2v
@user-qu1gm1pj2v 4 года назад
「タダ」ヨビの広告に代ゼミ出てきて少しクスってなった
@user-sn1xj2un4n
@user-sn1xj2un4n 4 года назад
俺も出てきたw
@user-np4rn3kr3d
@user-np4rn3kr3d 4 года назад
???「あなたは今の学習に満足していますか?」
@user-pt1bp2wf5y
@user-pt1bp2wf5y 4 года назад
今井先生がシュダァクダァは受験ではダメってゆってたね
@user-sk5gg7mx7g
@user-sk5gg7mx7g 4 года назад
何ですかそれは?
@user-if3km1wj7l
@user-if3km1wj7l 4 года назад
ああ 過去のことをうだうだぐらいくだくだいってんじゃねえってことです
@user-sn1xj2un4n
@user-sn1xj2un4n 4 года назад
shoulda couldaのことかと
@user-bx6rj4td9p
@user-bx6rj4td9p 4 года назад
変更名前の 冗談が通じてなくて草
@user-on6kd8tu2r
@user-on6kd8tu2r 4 года назад
今井先生面白いよねwww今日クリオネみたいな動きしてて可愛かった( ˙-˙ )里芋先生最高
@user-hp6dn8iz2c
@user-hp6dn8iz2c 3 года назад
このコメント欄みんな賢くて読むの楽しい
@user-js2gz5wg1u
@user-js2gz5wg1u 2 года назад
現在完了はlastと一緒に使えない的なやつ無かったっけ?助動詞使う時はok?
@user-kd7jb2nr7l
@user-kd7jb2nr7l 2 года назад
確かに、現在完了は具体的な時間を表す副詞と一緒に使えません。これは、現在完了が「過去に起きたことが現在に影響を及ぼしている」→「一時ではなく、過去から現在までの期間がある」ことを表しているためです。 しかし、今回の「助動詞+have+過去分詞」では、そんな複雑に考えなくて大丈夫です。 「~すべきだ(should do)」→「~すべきだった」と過去を表したいのですが、先生も仰っているようにshouldが過去を表すことはめったにありません。そして、助動詞の後ろは動詞の「原形」なので、should cameと書くこともできません。つまり、shouldの後ろに 1.「原形」のまま(過去形にせず) 2.「過去」のニュアンスを持っている というやつが欲しいのです。そこで完了形(have+過去分詞)です。haveは「原形」で、過去分詞は完了の意味(「過去」のニュアンス)を持っているためぴったりなのです。 すなわち、「助動詞の後ろは動詞の原形」というルールを守りながら「過去の意味を表したい」ため、助動詞+完了形になっているのです。「過去(パーティに来なかったこと)が現在に影響してるから~」とか、そんな現在完了のイメージ的な理由はありません。「原形」のまま「過去」を表したいから、それだけです。 その後に出てくる助動詞のほうが分かりやすいでしょうか。 日本語で過去や完了の意味を持つ「た」のところが英語で過去形になっています。また、助動詞の過去形との違いは"must have come"と"had to come"のところで解説されています。 「~した(have done)かもしれない(may/might/could)」 「~した(have done)に違いない(must)」 「~し(do)なければならなかった(had to)」 「~した(have done)はずがない(cannot)」 「~した(have done)はずがなかった(could not)」 should have doneの場合は「~したべきだ」よりも「~するべきだった」のほうが自然な日本語ですね。
@user-js2gz5wg1u
@user-js2gz5wg1u 2 года назад
@@user-kd7jb2nr7l 分かりやすーい!ありがとうございます
@user-lb9ny4tf8i
@user-lb9ny4tf8i 2 года назад
なんでfishing は「ファイシング」じゃないんですか?
@krhitoshi
@krhitoshi 4 года назад
There would be で「かつて何々だった」という意味じゃなくて、「たぶんあるよ」という意味で言えると思ったんだけどなぁ。違うのかな。
@inumaru_930
@inumaru_930 4 года назад
言いますけど、大体出来事や可能性等の抽象的な話で、場所としてのthereという文脈ではあまりwould beというのは見ない気がしますね
@SchipperkeBayan
@SchipperkeBayan 4 года назад
文末のover thereで「あそこに」と指さすような感じで場所を特定しているので、「たぶん…」という推測よりは「かつて、存在していた」の意味にするのが自然だと思います。
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 4 года назад
その通りですね。日本語訳「あそこにはかつて図書館があった」をつけないと正解が2つになってしまいます。 ・There would be a riot over there. (あそこで暴動があるかも知れないよ) ・In addition to the office space, there would be a patio, a lobby and a WiFi lounge as well as product development rooms and a management dining area. (オフィススペースに加えて、パティオ、ロビー、Wi-Fi ラウンジや、製品開発室および管理職用のダイニングエリアが併設される予定です) ※上記の不動産開発の文書は、文書の性格上 there would be のオンパレードです。
@user-bq8tj1us8x
@user-bq8tj1us8x 4 года назад
@@kazuhisanakatani1209 さん、自分も同意見です。もりてつ先生の解説は完璧ですが、この場合 (口頭で)事前に 日本語訳が 必要になるかと思います。ちょっと 紛らわしかったかもですね~。
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 года назад
0:41辺り、言い間違えている(may と mightが逆)。
@user-xw2pv1qo8i
@user-xw2pv1qo8i 4 года назад
1:56 なぜ関西弁w 12:13 博多弁までw
@user-on6kd8tu2r
@user-on6kd8tu2r 4 года назад
スミ それ思ったwww
@user-nk5nu6yu2o
@user-nk5nu6yu2o Год назад
would often はジジイの昔話って覚えてたわ
@fi1784
@fi1784 Месяц назад
12:08
@jameshathaway761
@jameshathaway761 3 года назад
チョークあるならメントスいらなくないですか?←今更ですが
@aaa_xu
@aaa_xu 2 года назад
11:12
@user-nz8qr7jb8i
@user-nz8qr7jb8i Год назад
助動詞 have pp 完了形だと思ってたわ
@jtecpc
@jtecpc 3 года назад
助動詞なめてた。覚えないといけないこといっぱいあるじゃん、、、、
@user-ju2zc1pq5u
@user-ju2zc1pq5u 3 года назад
1:10
@user-ju2zc1pq5u
@user-ju2zc1pq5u 3 года назад
1:09
@user-ju2zc1pq5u
@user-ju2zc1pq5u 3 года назад
1:33
@user-ju2zc1pq5u
@user-ju2zc1pq5u 3 года назад
3:46
@user-ju2zc1pq5u
@user-ju2zc1pq5u 3 года назад
4:18
@user-ju2zc1pq5u
@user-ju2zc1pq5u 3 года назад
4:59
@user-pl7jp1hz5c
@user-pl7jp1hz5c 4 года назад
子音のん知らんかった
@user-ob1uv1hm3p
@user-ob1uv1hm3p 4 года назад
1つの動画5分くらいだったらもっと嬉しいです😊
@shiawaseda9673
@shiawaseda9673 4 года назад
倍速にすれば5分だよ
@user-ou5cd9kz8y
@user-ou5cd9kz8y 4 года назад
10分以上にしないと...
@user-gz7lu2ic5u
@user-gz7lu2ic5u 4 года назад
大人の問題だ。
@quitnosave
@quitnosave 4 года назад
2倍だとついていけないから,1.5倍で見てます。
@thatyummyyummyyeahyougot2382
@thatyummyyummyyeahyougot2382 4 года назад
広告入らなくなっちゃわない?
@nbaabn3009
@nbaabn3009 4 года назад
いつも低評価の数同じくらいだから、ほぼ同じ人間が押してるんだろうなと推測できる
@user-wq2dc1jq8b
@user-wq2dc1jq8b 3 года назад
英語楽しすぎてなく
@user-mr4yw9jv4v
@user-mr4yw9jv4v 3 года назад
notが無いのに否定の意が入ってるのがミソですね。
@user-mr4yw9jv4v
@user-mr4yw9jv4v 3 года назад
I'm used to There used to
Далее
Alisha Lehmann joins Juventus Women 🤍🖤
00:16
Просмотров 1,7 млн
ОСКАР И ДЖОНИ БРОСИЛИ НАС 😭
01:00
Gradient Boost Part 3 (of 4): Classification
17:03
Просмотров 256 тыс.
Alisha Lehmann joins Juventus Women 🤍🖤
00:16
Просмотров 1,7 млн