Тёмный
No video :(

励磁スピーカーの奏でる低音の魅力それは解像度です 

kousuke
Подписаться 454
Просмотров 12 тыс.
50% 1

低音の魅力は、音量、音圧、重低音、破壊力、様々な思いだと思います。私が魅力を感じる低音は解像度が高く透明度の高い低音、それが理想です

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 20   
@user-my9bc4vf8o
@user-my9bc4vf8o 6 месяцев назад
これほどの低音を聴いたのははじめてです。
@user-jj1rd8dt2n
@user-jj1rd8dt2n 2 года назад
JBLドライバーと大型カールホーンですが、低音の解像度はかなりのものです、コストは励磁ドライバーの十分の一程度でした。レッカー作業が必要となりましたので搬入据付費はかなりかかりました。
@kousuke7137
@kousuke7137 2 года назад
ぜひ動画アップをお願いいたします^_^
@Goodman-xt5cf
@Goodman-xt5cf 2 года назад
励磁型は確かに魅力的ですが、取扱いが面倒なので、個人的には昔のアルニコ型の物を選んで使用しています。フェライト型は低音の瞬発力は低く好きでは有りません。まあ、JBLの白塗りコーンも有りましたが、あれは別枠。
@kousuke7137
@kousuke7137 2 года назад
確かに面倒くさいと思われる方は辿り着けないsoundですね、私は昔のアルニコ288Cや 515Bなどのアルニコを外して元のコイルに入れ替えました。元々この二つは励磁型をアルニコに改造したモノです。面倒な人は簡単なオーディオが良いと思います^_^
@Goodman-xt5cf
@Goodman-xt5cf 2 года назад
@@kousuke7137 知恵も技術も金も無いので、それなりにやって行くつもりです。
@kenshin0151
@kenshin0151 Год назад
tout ça pour ça !!! du son pas de musique .
@philippecate964
@philippecate964 3 месяца назад
Le son est bouché ... ou l'enregistrement de mauvaise qualité ...
@user-yk5dt2lr9h
@user-yk5dt2lr9h 2 месяца назад
良いですね。 自分の場合は、カーオーディオでやってますので励磁はちょっと無理なので別の方法で逆起電力対策や回生エネルギーでダイナミックレンジを稼いでます。
@kousuke7137
@kousuke7137 2 месяца назад
私はカーオーディオも励磁にしています^_^
@user-jp3fw7hs9w
@user-jp3fw7hs9w 4 месяца назад
De todo lo que se cual suena???
@MasterofPlay7
@MasterofPlay7 27 дней назад
line magnetic?
@oz6611
@oz6611 5 месяцев назад
ベースやドラムの音には聞こえないようです。低音がドカドカ出れば良いと言う訳ではないのでは。
@kousuke7137
@kousuke7137 5 месяцев назад
どんな楽器を演奏される方なんでしょうか? 静かにウッドベースやドラムを奏でる方なんでしょうね
@kousuke7137
@kousuke7137 5 месяцев назад
他人の批判は楽しいですか?
@user-fg6vh1mm4n
@user-fg6vh1mm4n Месяц назад
これだけのスピーカーシステムを持ちながら、レコードプレーヤーの使用方法は完全に勘違いしています。 これまで掛けた時間とお金の無駄遣いを考えると哀れに思えてしまいます。
@kousuke7137
@kousuke7137 Месяц назад
なにが間違いなのでしょうか?
@user-fg6vh1mm4n
@user-fg6vh1mm4n Месяц назад
​​​​​​​@@kousuke7137 返信が遅くなってすいませんでした。 貴殿の動画を少しお酒が入って見ていたので、コメントを見て気分を害していたら謝ります。 さて、レコードプレーヤーシステムについての話ですが、中学生から自作スピーカーシステム作り始めて高校は日本で唯一スピーカーの測定の為の無響室が有る科に進学。 クラブ活動は、自作アンプや自作スピーカーシステム作りしていた部長に。 卒業後も自作スピーカーシステムや自作アンプを制作していました。もちろん自作だけでなくAccuphaseやYAMAHAのB-2、Technics等のメーカー製アンプやスピーカーシステムも持っていましたが、オンケンの小泉さん設計マルチダクトのエンクロージャーをベースに旧マクソニックの励磁型スピーカーやTADの前身のEXCLUSIVEの3wayやアルテックやRAMZAの15インチウーハーベースの大型スピーカーシステム作り鳴らしていたのが、20歳~27歳ぐらいまで。 その当時は、クラシック音楽もJAZZも生演奏レベルの音量で鳴らしていたので、ハウリングの問題で悩んでいました。 ターンテーブルもTechnicsやMICRO、デンオンを積層合板に取り付けて使用。インシュレーターも交換してもハウリングは発生する。 ヤケクソでレコードプレーヤーを隣の部屋に持って行って隔離状態で鳴らしたら、予想通りハウリングは発生しなかったのですが、予想していない全体的な透明感が有る音質に驚いてしまいました。 そこで、ハウリング発生する原理原因を調べ直すと、スピーカーから出た音にはスピーカーからの直接音と壁や天井等に反射する間接音にスピーカーから、床を通して伝わる振動音がリスニングルームの容量を飽和すると高い音のハウリングと低い音のハウリングを発生さるのです。発生する主な原因はレコードプレーヤーのカートリッジやトーンアームを直接スピーカーの音を浴びる環境で使用すると直接音や間接音、振動音の影響で顕微鏡で見ないと分からないようなレコードの細かい溝を上手くトレースの邪魔をして音を濁らす原因になっていたり、レコードプレーヤー自体が振動してトレースが上手くできない場合等有ります。 解決法としては、リスニングルームにスピーカーからの直接音や間接音、振動音を遮断するレコードプレーヤー用のボックスに入れて使用と音質は見違えります。 このレコードプレーヤー用のボックスみたいな二重レコードケース使用していたのが、秋葉原の萬世橋側のヒノ・オーディオの試聴室です。 ヒノ・オーディオは大型スピーカーシステムが数多く試聴できるので、よく通って日向野社長に珈琲をいつもご馳走になった。 すいません、話が脱線して。 ヒノ・オーディオの場合は それ程、高級レコードプレーヤーでは有りませんでしたが、どうもターンテーブルを高価な物にするよりも直接音や間接音、振動音の遮断した方が良い音質になる事を学びました。 ヒノ・オーディオのレコードプレーヤーは非常に良い音質で鳴っていました。 我が家は初めはチーク材の床板の上に大理石を置き、アクリルカバーに鉛シートを貼り使用し試し試し行き着いたのが遮断ボックスにレコードプレーヤーを入れる事です。 一般のオーディオマニアさん達は、レコードプレーヤーのアクリルカバーを外してオーディオラックを使用している人達が多く見かけます。 アクリルカバーを外せばカートリッジやトーンアーム、レコード盤に直接音や間接音を浴びながらでは上手くトレースはしません。 オーディオラックは振動音を増幅させてレコードプレーヤーを揺らす原因になる。 (タワーマンションの最上階が地震で一番揺れると同じ) 小型や中型スピーカーシステムで、小さな音で鳴らすなら無駄な努力かもしれませんが、大型スピーカーシステムで大きな音量で鳴らすなら必要な事だとと考えてます。 長々と、勝手な持論を書いてすいませんでした。 オーディオマニアは27歳で足を洗ってクラシック音楽やJAZZライブの生演奏を中心に聴きにいてました。 55歳歳からはクラシックやJAZZの生演奏を聴く為に毎日ハシゴで年間200~300回ぐらいで聴きにいてましたが、コロナ禍で聴きに行けず、オーディオを改めて最近関心を持ちデジタルオーディオ等の勉強中です。
@kousuke7137
@kousuke7137 Месяц назад
@@user-fg6vh1mm4n 無駄遣いの哀れな男より アナログは音電気信号の発生から、伝達、増幅、振動板による空気振動まで全て「振動」を使います、振動を全て無くすと音は良くなっても、迫力、とうの五感で感じる喜びからは遠ざかります、現在真空管アンプや、励磁電源の整流管等はネオジュウムマグネットフロートボードで浮かしています、ただパワーアンプは浮かした上で一点を固定しています、この方が音に芯が出ます。 プレーヤーはゴム(これは音が悪い)、マグネット(打楽器が弱い)、さまざまなフロートを行いましたが、ワイヤーと金属の撓みを使った自作インシュレーターで浮かせています。 スピーカーもフロートを行いましたが、面白みに欠けますのでウーハーピンポイント設置と、中域はチェーンで吊っています。アナログは振動から逃げずに、排除も必要ですが、うまく使うことが、アナログサウンドを楽しむ上で重要と考えています。それができない人は信号伝達のデジタルがいいと思っています。 アナログは振動といかに付き合うかが、楽しいサウンドを奏でる秘訣と楽しんでいます 無駄遣いで哀れと罵られてもね、他人を否定してご自分の人生を楽しんで下さい。他人を侮辱し否定する人がから楽しい音を聞いたことがありません。貴方の卒業されたオーディオとは違いますので二度とコメントなき様
@user-fg6vh1mm4n
@user-fg6vh1mm4n Месяц назад
@@kousuke7137 論点ががレコードプレーヤーの使用方法からズレている。 入り口のレコードプレーヤー問題が有れば、出口のスピーカーシステムに悪影響が有るから、無駄な努力と言ったまで。 やっぱり、自称オーディオマニアにありがちな残念人だったようですね。
Далее
Best Ever Audiophile Speakers, for REAL!
15:26
Просмотров 985 тыс.
💀СЛОМАЛ Айфон за 5 СЕКУНД😱
00:26
would you eat this? #shorts
00:29
Просмотров 1,3 млн
When A Gang Leader Confronted Muhammad Ali
11:43
Просмотров 7 млн
Most Wanted Vintage Stereo Pieces Today
17:39
Просмотров 859 тыс.
Speaker playback capability check -All frequencies-
2:17
3,Sound Of Western electric 12a,13a horn Speaker
5:22