Тёмный

北越戦争(戊辰戦争)其の二 河井継之助のもう一つの顔【日本史歴史解説】 

ハイエナ歴史解説チャンネル
Подписаться 930
Просмотров 10 тыс.
50% 1

【日本史歴史解説】北越戦争(戊辰戦争)其の一 小千谷会談の真相
• 北越戦争(戊辰戦争)其の一 小千谷会談の真相...
北越戦争の後編です。
前回に引き続き長岡城の攻防戦や、最大の激戦となった今町の戦い、八丁沖の奇襲攻撃など、見どころ満載の攻防戦を解説します。
また、英雄である河井継之助の負の部分にも焦点を当てていきたいと思います。
このチャンネルではマップ上のアニメーションで時代の英雄たちの動きを分かり易く解説することを目指しています。
これまでは、歴史書や歴史ドラマをみても、いまいち具体的な行動が把握できませんでしたが、GoogleMapや、GoogleEarthの地図上で、起こった場所を特性することで、先人たちが実際にどこでどのように行動したのかを可視化し、把握できることを目的にこのチャンネルを開設しました。
当方は歴史に関しては、まだ素人ですので、間違いなどありましたらご指摘いただければ修正を検討します。
時間配分上、ざっくりとした解説になってしまうこともありますが、ご容赦ください。機会があれば詳細版を作りたいと思います。
全国史跡マップ cocoico.link/?page_id=449
地図:GoogleEarth GoogleMap
ナレーション:VOICEVOX No7
素材:イラストAC 写真AC いらすと本舗 いらすとや
出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (www.ndl.go.jp/portrait/)
参考文献:新潟県内の戊辰戦争(北越戊辰戦争)史跡(park2.wakwak.com/~fivesprings/...
#明治維新 #戊辰戦争 #歴史解説 #日本史 #歴史#北越戦争

Опубликовано:

 

13 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 39   
@keeeei01
@keeeei01 22 дня назад
賛否ある人だけど、本や映画にもなって魅力的な人なのは間違いないと思う。かっこいい
@user-of4ur3dw3d
@user-of4ur3dw3d 10 месяцев назад
英雄
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
そうですね。河井はやはり英雄ですね!
@akita9957
@akita9957 10 месяцев назад
村上藩も三条領を守るために数名が参戦していましたが太夫浜上陸で退路を閉ざされて会津から米沢と迂回して村上に帰還したらしいです。
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
確かに村上藩は太夫浜と近いですよね 村上藩領になるのかな? 太夫浜から山寺のルートは特に危険ですね。 会津米沢経由でかなり遠回りだけど、命には代えられませんよね。 貴重な情報です。有難うございます!
@akita9957
@akita9957 10 месяцев назад
⁠@@HyenaDecky 太夫浜は新発田藩領ですね、 新発田藩は上陸に対して抵抗せず新政府軍に寝返ってます。 これに怒った庄内藩が新発田藩領の中条町を夜襲して放火してますね。 越後国の諸藩は戊辰戦争で 高田藩はすぐに新政府軍になって、 長岡藩は中立からの徹底抗戦で町は壊滅、 新発田は裏切り、 村上藩はこの現状を見てどう判断したのがこの北越戦争の面白いところです。 いつか北越戦争のみの映画とかやらないかな〜
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
@@akita9957 さん 新発田藩ですね。すでに新発田は寝返って味方になっていたんですね。 新発田藩や東北の小藩では新政府軍に加担したくても地理的要因から攻撃を恐れて奥羽列藩同盟に加入せざるを得なかった藩がいくつもありますね。 実際のところ、どちらにつくかの判断にも苦悩したことでしょうね。
@mattsong3975
@mattsong3975 10 месяцев назад
庄内藩と会津藩のような藩が奥羽にあったことが戊辰戦争で東北が新政府に頑強に抵抗する流れを作った一因かなとも思います。仙台藩への備えかもしれませんけど… 京都の周辺により一層これらの藩やその支藩を重点的に配置し、また、東海東山北陸へと配置しておけば、幕末の内戦も随分と変わったかもしれないと思いました。 幕府の初期に幕末を予想することはできませんけども、戊辰戦争を見て、各藩の配置を再評価してみても興味深いかなと思いました。
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
ある程度西側から天皇を立てて攻めてくる危険性は認識していたのなら、おっしゃる通り、京都と江戸の間に会津藩など親藩を配置しといてもよかったのかもしれませんね。
@user-px9xz6bv5k
@user-px9xz6bv5k 6 месяцев назад
ご存じの通り、重税を強いた会津ではヤーヤー一揆が起こりましたが、実は僅か10万石の国力で無理を重ねた長岡藩でも同様の民衆蜂起が生まれ、それを鎮圧するのに長岡藩は手間取り、多くの領民が処刑されたことから、民衆は河井継之助と藩に冷ややかだったと言われており、長岡藩を庄内藩(実に庄内軍の半分が農民などだった)のような農民兵の活躍は限定的でしかなかったのです。近年では、長岡藩が敗れたのは最新鋭の装備をした長州軍等の部隊でなく、領民の反発のダメージの方が大きかったのではないかとさえ言われるようになっています。 河井継之助の志は別にして、敗戦後の小林虎三郎の「米百俵」は泣かせますね。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 9 месяцев назад
意外と、歴史上信濃川を挟んで戦った例は少ない。富士川とか長良川を挟んで戦った例は何度もあるが。
@HyenaDecky
@HyenaDecky 9 месяцев назад
千曲川は信濃川の上流だと思ったんですが、川中島では挟んで戦ったわけではなく、三角州みたいなところで戦ったんでしたっけ? 信濃川みたいに大きな川になると挟んで戦うにしても距離がありすぎるのかもしれませんねー
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 9 месяцев назад
@@HyenaDecky 犀川と千曲川の間の三角州みたいな場所が川中島だな。今は長野市の市街地があるが、当時は村ぐらいしかない。
@user-hk6ng6dk2f
@user-hk6ng6dk2f 5 месяцев назад
悪いのは、河井継之助じゃなく岩村 岩村さえいなければ北越戦争は避けれていた
@daccm538
@daccm538 10 месяцев назад
「白河の戦い、磐城の戦い」の動画が消えてる~……
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
すみません。ちょっとの間メンテナンスで非表示にしてました。 再開しておりますのでよろしくお願いします。
@daccm538
@daccm538 10 месяцев назад
@@HyenaDecky ありがとうございます!
@user-gw4nf5zk7n
@user-gw4nf5zk7n 10 месяцев назад
「あしやドーマン」を出版しました。国会図書館、三重県、石川県、広島県立図書館等に蔵書あり。
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
あしやドーマン?
@MUSASI40
@MUSASI40 9 месяцев назад
太平洋戦争期の日本軍軍人と同じで 戦えることと勝てることの違いを 根本的に理解してなかったのかな進取の 岐阜に富んだ人にありがちな 傾向 なんだけど 人の感情を 軽く考える傾向があるのかな
@HyenaDecky
@HyenaDecky 9 месяцев назад
そうですね 負けた方は日本人としてこうありたいとか、武士としてこうありたいとかいう理想が、冷静な判断を妨げてしまったのかもしれませんね。
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l 9 месяцев назад
ご冥福をお祈りします。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 9 месяцев назад
え?、山県さんって参謀になってないの?。
@HyenaDecky
@HyenaDecky 9 месяцев назад
北陸道鎮撫使って言い方をしてましたっけ? 私もはっきりとしたことはよくわかりませんが、東征鎮撫総督府の下に三つの鎮撫使が置かれ、2月に先遣総督兼鎮撫使に名前が変わったそうです。 その時点で山縣は参謀ではなかったんですが、4月に黒田清隆と共に参謀に任命されたようです。 なので、それ以降は北陸道先遣鎮撫総督兼鎮撫使の参謀、山縣有朋になりますね。 間違ってたらすいません。
@user-kb1dc7no6n
@user-kb1dc7no6n 10 месяцев назад
動画投稿お疲れ様です。😁 今回も長文失礼します。🙄 今町の戦いが上手くいったのは、与板方面に兵を割かれたことも大きいです。 与板方面は桑名藩士が作戦の主導権を握り、会津藩兵だけでなく、上山藩兵、村上藩兵、庄内藩兵も指揮しています。(兵力は全部で640人) 5月28~29日に同盟軍は第一次島崎の戦いで2000人の新政府軍を撃退し与板城に進軍しました。 山縣有朋はこれを重大視し、6000もの兵を与板に派遣し、防戦に努めました。 その結果、今町方面の兵が薄くなり、同盟軍に勝機ができました。 因みに第二次島崎の戦いは山縣有朋自らが作戦を指揮するも立見尚文に敗れました。(但し、同盟軍の弾薬が尽き、戦線は膠着。) (与板藩史、上山市史より)
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
与坂の戦いはそういう意味ではすごく重要な戦いだったんですね。 色々教えていただきありがとうございます! 今回は、はしょってしまいましたが、リメイクするときには必ず入れたいと思います!
@user-kb1dc7no6n
@user-kb1dc7no6n 10 месяцев назад
長文お読みいただき有難うございます。 北越戦争といえば司馬遼太郎の小説「峠」のおかげでどうしても河合継之助や長岡藩のイメージを持ってしまいがちです。 北越戦争自体は4月26日の雪峠の戦いから始まり、8月4日の加茂の戦いで終わります。 長岡藩は途中参加、途中離脱です。 与板方面は会津兵が少数、長岡兵0人の為、敗者の歴史において語られることが少ないです。(敗者の歴史は会津、長岡が中心に語られる場合が多い) しかし、5月28日から6月2日の官軍の配置は明らかに与板方面を重視しております。 与板藩史は国会図書館のデジタルレクションで見れますが、専用IDがないと駄目です @@HyenaDecky
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
なるほどー、確かに北越戦争は長岡藩が戦う前と後がありますね! 今後、区切りがどの戦いなのか、慎重に判断しながら進めていきたいと思います。 与坂方面は官軍が重視していたんですね? 勉強したいと思います。
@user-dv1oo3ms2n
@user-dv1oo3ms2n 2 месяца назад
腰抜け、と越抜けを掛けた継ぎ様の無念、自嘲の句だね😢
@JimuniGakira
@JimuniGakira 2 месяца назад
新政府軍の、蛮行はよ!? 相当、ひどい蛮行をしたとの記録もあるが? 主は、それには触れないのか!?
@yskztkhs7986
@yskztkhs7986 10 месяцев назад
継之助が意味なく戦ったため長岡市は丸焼け。恨んだ町人たちは継之助の墓をぶっ壊した。子孫は丸焼けの賠償すべきじゃないかな
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
長岡はめちゃくちゃになったんで恨みも強いでしょうね。 戦争はやるもんじゃありませんね。
@user-ku1dm7oc2p
@user-ku1dm7oc2p 9 месяцев назад
河井継之助に子供はいないのだが
@user-ku1dm7oc2p
@user-ku1dm7oc2p Месяц назад
それを言ったら山本五十六さんもそうだろ もう一度長岡市が丸焼けになったやん
@user-rk3sw2vj7s
@user-rk3sw2vj7s 10 месяцев назад
内政は優秀だが軍人としては無能 長岡藩領に会津や旧幕府軍がいるのに中立宣言したってそりゃ信用されんだろ
@HyenaDecky
@HyenaDecky 10 месяцев назад
河井継之助の判断はあまり的確ではなさそうですね。 経験が不足していたのもあるだろうけど、何かが欠けてるような気がします。
Далее
206.4 The Byakko Squad | Aizu Domain and The Tohoku War
10:21