Тёмный

古舘伊知郎×成田悠輔 「まさかこんな話になるとは…」言葉の天才同士の超ハイレベルなトーク・・・人間を支配し続ける言葉の魔力とは? 

夜明け前のPLAYERS公式
Подписаться 231 тыс.
Просмотров 562 тыс.
50% 1

#成田悠輔 #古舘伊知郎
『夜明け前のPLAYERS』
経済学者・成田悠輔テレビ地上波初MC!PLAYプロデュース!AX-ON制作!
未来の日本を作る 変革者「PLAYERS」 と成田悠輔の予測不能な対談番組です。
今回のゲストは昭和・平成・令和の時代のテレビの生き証人にして”おしゃべり大魔神”!フリーアナウンサー・司会者の古舘伊知郎さんです。テレビの表と裏を全て知っている彼だから話せる本音とは?対談後半には思わぬ乱入者も現れてかつてない展開になっています!
◆公式HPでは、会員限定で「収録素材そのままのノーカット版」&「出演者の素顔が見られる特典映像」を配信!
【夜明け前のPLAYERS公式HP】players.stores.play.jp/
◆RU-vid(前編・ 中編・後編)は12月23日(土)より順次配信!
#PLAY #AXON
▼SNSで最新情報更新中!
【Twitter】 / yoakemaeplayers
▼株式会社PLAY 新卒採用/中途採用募集中!
夜明け前のPLAYERSをプロデュースする株式会社PLAYでは
ITエンジニア、ビジネス職など多数募集しています。
『動画の世界は、ここからもっと面白くなる。』
詳しくはこちら↓
hrmos.co/pages/play

Развлечения

Опубликовано:

 

24 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 418   
@user-ne5vm1qf7m
@user-ne5vm1qf7m 6 месяцев назад
古舘さんの方が子供で、若くて、無邪気な学び手に見える。それが物凄い。
@user-tp4rk9jr1x
@user-tp4rk9jr1x 6 месяцев назад
成田さんの声が聴きたくて音量を上げてからオアオエーナナナナナナに耳を破壊されるまでがセット。
@swako4159
@swako4159 6 месяцев назад
「もはや、伝えようとしていないっていう!」って大笑いする成田さん やっぱ面白いなぁ、古館さん
@takadapride8
@takadapride8 6 месяцев назад
ダイナマイトの桜庭和志入場のときの実況すき笑
@user-wt4il2wi4g
@user-wt4il2wi4g 6 месяцев назад
バンタン卒業式での成田先生の祝辞は何度聴いても感動します。古舘さんも感動されていたとは!何か嬉しいです。
@user-vr7yt6np4m
@user-vr7yt6np4m 6 месяцев назад
「喋りの祭り囃子」とは、古舘さんらしい表現ですね!。楽しいです!。 釈尊が悟ったものは、 仏性と云います。 身にも体現しました。 彼は別名「仏」と云います。 宇宙や生命の本質を法華経として説きました。 其れに因ると煩悩は、人が生きて行く為に有るものであり、自在にコントロールするものである、と説いて居ます。其れが出来るのを 「幸せ」と云い、出来無い事を「不幸」で有る、と説きました。 人類の歴史は煩悩に振り回されるものでした。 彼の使命は人類を「煩悩即菩提」へと導く事に有りました。 鎌倉時代に成って「日蓮」が顕れ、釈尊が悟り、説いた法華経の本質(仏性)を「南無妙法蓮華経」として、題目と本尊を顕しました。 此の本尊に題目を唱え、自身の成長と他者の成長を願い行動すると、仏性が我が身に顕れ煩悩が菩提に転換されると説きました。 現在では、120数ヵ国で此の仏法が信仰されて居ます。 未だ数は少ないですが、未来宗教として世界に流布すると宣言されて居ます。
@smoonieshio
@smoonieshio 4 месяца назад
😊😊😅😊😅​@@user-vr7yt6np4m
@kanitani5052
@kanitani5052 4 месяца назад
成田さんの祝辞、クソ役に立たなかったやん。江頭の専門学校の祝辞の方が何倍も素晴らしい。
@user-ut5jy3lc7t
@user-ut5jy3lc7t 5 месяцев назад
後半の生実況は思わず声出ました。 古館さんをテレビどころかRU-vidでも見れる時代に生まれて良かった。 凄すぎる
@mizum9214
@mizum9214 6 месяцев назад
成田さんの声が心地いいのはプロから見てもそうだったんだ!
@kappyu
@kappyu 6 месяцев назад
想像の15倍楽しかったです!後半も楽しみ。
@comramu
@comramu 6 месяцев назад
最初の質問で、半世紀喋り倒して来た古館さんに言葉の強さと無力さを問うセンスがたまりません。
@akikopage3703
@akikopage3703 2 месяца назад
お二人共「この人と話すのが楽しくて仕様がない!」ってお顔で楽しまれてることに何ともツボってしまいました。
@sky-mi
@sky-mi 6 месяцев назад
成田さんは知ったかぶりや分からないことを誤魔化す人ではないので聞かれた事に対して自分の見解を述べるにしても博識ぶりが窺がえる面白い内容でした。
@user-mw5ul7ck1l
@user-mw5ul7ck1l 6 месяцев назад
「その言葉を使って人民を操作する事をずっとつづけてきた(古舘さん)」 成田さん、最高!!! ホント大好き🤭
@rock_1587
@rock_1587 2 месяца назад
質の濃い人同士の会話ってほんと好き
@user-zj5dv4kt5b
@user-zj5dv4kt5b 6 месяцев назад
古舘さん、成田さんのお話が、ゆっくりと聞くことが出来ました。 後編も楽しみにしております。
@user-wh8kv5ye1w
@user-wh8kv5ye1w 6 месяцев назад
古舘さんの実況で個性が爆発したというところ、彼はプロレスやスポーツをただ状況を素早く伝えるのではなく、歌や俳句を詠むように実況してるのではと感じて、歌人、俳人の色がとても強い方だと感じた
@slumstudio3764
@slumstudio3764 6 месяцев назад
このまま対談し続けたら、なにかしらの大きな謎にたどり着いて解き明かしそうな、そんな気にしてくれて楽しかった
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 6 месяцев назад
成田さんの声ってほんとビンビン響きますよね いつか生で聴いてみたいなー
@user-we2xl6wb6f
@user-we2xl6wb6f 6 месяцев назад
言葉について深掘りしていて興味深い。 ずっと聞いていたい。
@floorcat7985
@floorcat7985 6 месяцев назад
2023年の最高のコラボ対談でした。古舘さんのスポーツ実況が今でも1番好きでバラエティー番組の司会も誰に対しても気づかいや優しさを持って対応していたと思います。報道番組の司会を担当された時は正直な感情を出してくれていたと思います。  私の人生の中の転機は福島の原発事故でした。あの時最後まで事故の実況を正直にメディアで伝えようとしていた古舘さんの姿が今でも忘れられない。古舘さんの感性がまた聞けてとても有意義な時間でした。
@mio-zk1rm
@mio-zk1rm 6 месяцев назад
成田さんの声は本当にセクシーですね。
@mori37333
@mori37333 6 месяцев назад
クリスマスに、古舘さんとの対談動画とは。これはこれで高尚な時間な気がしてきました😂
@yoshimuramiki1721
@yoshimuramiki1721 2 месяца назад
私も成田先生のお声は魅力的に思う1人ですが、眠くなるどころか、目が爛々輝いてきまーす😂今回も興味津々でまた聞いてしまいました。
@user-kp8sd5oe8r
@user-kp8sd5oe8r 6 месяцев назад
成田悠輔には本当はこういう話をして欲しいので、早く論破するとかしないとか政治家を言い負かすとかそういうイメージを完全払拭して欲しい
@_sk2n
@_sk2n 6 месяцев назад
支離滅裂な話をする人間が まともな人間に文をつけられているだけなので、ある意味では 討論者というよりか 真っ当な人間の側面なだけなんだろうけどね
@bunbun802
@bunbun802 6 месяцев назад
本当ですよね。 まあ宗教じみたリフレ派がヒステリックに言いがかりをつけただけな気もしますが。 高橋プロデューサーとAbemaがひろゆき的ポジションで使いたがった為に出来上がったイメージとも言えるかもしれませんね。
@satomibi
@satomibi 6 месяцев назад
古舘さんが「爆笑病」と言って問題定義された件、拍手したくなるほど同感です。 最近のバラエティ番組などの爆笑を煽る演出にもウンザリしています😩
@soraikuri7335
@soraikuri7335 6 месяцев назад
久しぶりに成田さんのおしゃべり見たけど、やっぱり声と話し方が本当に素敵ですね。映像の場合、その人の魅力の大半が、声、話し方、仕草に出る気がする。
@user-pj1uj6pf7b
@user-pj1uj6pf7b 3 месяца назад
成田さんのポテンシャルを垣間見た気がしました。 古舘さんが引き出したとも見えました。
@user-il9pc9mb5p
@user-il9pc9mb5p 6 месяцев назад
いいなあ〜、ものすごく楽しい対談です。 大好きなお二人なのでやっぱり内容が濃くて良かったです。 次回も楽しみです。
@staygold0801
@staygold0801 6 месяцев назад
小学生の頃。 古舘さん、福澤さんのプロレス実況が好きすぎて、 ホームルームの時間に先生がクラスの全員に向かって説教してるところを実況してたらブチ切れられ、 僕のアナウンサーになる夢は潰えました。
@munezo6479
@munezo6479 5 месяцев назад
これはどうですか?って投げかけるの素敵だな
@user-hy8rc9cp2n
@user-hy8rc9cp2n 6 месяцев назад
この夜明け前のPLAYERSシリーズで1番好きになりました。 成田さんと古舘さんの発する言葉のセンスが、共に天才的なので、 とてつもなく耳に聴き心地よく、古舘さんの頭の中にある世界も、成田さんによって引き出されていて、何回でも観たくなる言葉語り合いでした。古舘さんを呼んで頂き、本当に嬉しいです。ありがとうございました
@user-yy9hm7ky2k
@user-yy9hm7ky2k 5 месяцев назад
古舘さんというフィルターを通して成田さんの考えが見られる良コンテンツ
@user-hy8rc9cp2n
@user-hy8rc9cp2n 5 месяцев назад
@@user-yy9hm7ky2k まさにそうでしたね!!そして、 古舘さんのフィルターがまたイイフィルターなんですよね✨✨コメントありがとうございました
@kiwimomo3742
@kiwimomo3742 Месяц назад
古舘さん大好きです!天才!言葉のマジシャンですね❤成田さんの素敵なお声と、お二人のキャッチボールが心地良すぎでした✨寝てませんよ〜☺️
@TezukuriLure
@TezukuriLure 6 месяцев назад
言葉でもエンタメでも、情報不足の状態から自分の理想を想像することが人は大好きだと思います。近年の例ではマスクをした人が美男美女に見えることや、アニメや漫画の伏線の考察など。古くからの表現では言葉を制限した俳句もまた、雪国の冒頭から景色を想像するという意味で補完といえます。 孫子から「兵は詭道なり」 葉隠から「武士道は◯ぬことと見つけたり」 など、解釈の幅が広がる表現を自己解釈できる文言は好まれることが多いです。 考えることをやめられないのが人の本質だなぁとこの手のお話を聞くと毎度毎度思います。 成田さんの動画コンテンツもそう。断定的な物言いをせず、視聴者に考えさせる余白を持たせているから今もコメントをしてしまうわけです。 やはり僕も考えることをやめられそうもありません。 成田さんインタビュー。 見事です!!
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 6 месяцев назад
正しい道とは、目的が無く、意図が無いものです 引用:弓聖 阿波研造 (石巻市出身)
@user-ve1ij4qc9n
@user-ve1ij4qc9n 6 месяцев назад
約46分の動画だったけど、長さを感じさせない、あっというまの前編、次回の後編も楽しみです。
@ortensia6013
@ortensia6013 5 месяцев назад
21:23 成田さんの声について。 確かに! 成田さんの声は聞いていて心地よく大好きですが、改めて聞くとホントずっと響いてる。 響きの放射みたいなものが継続して溢れ続けていて、その上に言葉が乗って流れてきている感覚。面白い。
@user-bj3fn6mz5z
@user-bj3fn6mz5z 6 месяцев назад
ふたりともいい声だな
@blissful912
@blissful912 Месяц назад
I’m p
@wasabizuke
@wasabizuke 6 месяцев назад
くだらない飲み会に参加してどうでもいい愚癡を聞かされる時間を過ごすより、こういう動画をみるほうが充実した時間を過ごせますwもっと聞きたいと思う深い内容です。ありがとうございました。
@user-py5on1dy6p
@user-py5on1dy6p 6 месяцев назад
何も理解してなくて草www ようは、くだらない飲み会の話も 碩学が珍しい言葉で紡ぐ話も 生成AIがパターン化して創り出す話も そこに意味や真理はない そもそも、それが存在しないのではないかってのを 「言語」っ部分からアプローチしてる。 それは各学問からアプローチしてて 成田は「存在しない」事に対して若干の憤りを感じながら 「人生は暇つぶし」って答えを導き出してる。 もっと頭使いなさいな。
@tora6188
@tora6188 6 месяцев назад
成田さんに民主主義の次、資本主義の次の話をハッキリ真正面から聞いてる人初めて見たかも 成田さんが常に考えてる事だろうな 個人的には金も宗教も軍事力も支配の為の道具に過ぎないと思ってる 早く支配の時代が終わってほしい
@user-ki8po7ut9c
@user-ki8po7ut9c 6 месяцев назад
知識・教養は人を魅力的にする。この二人を見るとそれを感じる。満足した豚より不満足な人間でありたい。
@aktama
@aktama 6 месяцев назад
この回これまでで一番面白いかも
@yyyaaa206
@yyyaaa206 6 месяцев назад
めちゃ笑った。地上波とは思えないクオリティー
@fuji9065
@fuji9065 6 месяцев назад
今回の古館さん回がとても面白くてチャンネル登録しました。色んなインスピレーションを刺激してくれる対談で最高です。後半とても楽しみです。
@rot546
@rot546 6 месяцев назад
神回でした。
@user-mr5qi8ek9u
@user-mr5qi8ek9u 6 месяцев назад
成田さんと古舘さんの対談は内容がとっても濃くて面白いです。ありがとうございます。
@user-dl4qs5pr5h
@user-dl4qs5pr5h 6 месяцев назад
最初の成田さんの問いかけに対する答えに度肝抜かれた。 内容の的確さとかでなく、独特なロマンと魅力をまとった語り口がすごい。
@user-lw8en2hx8n
@user-lw8en2hx8n 6 месяцев назад
なんだかもう知的すぎて メガネが擬人化してしゃべってるように見えてきた…
@romainzont4289
@romainzont4289 6 месяцев назад
43:35~ F1の実況で「五月雨を集めて早し最上川」は確かに古館さんならではの境地ですね。ひそかに成田さんがツボってて草。
@user-yp8vr7ci4r
@user-yp8vr7ci4r 6 месяцев назад
古舘さん全盛期の時のトーキングブルースは芸術の域でした
@user-gl6li7dt7q
@user-gl6li7dt7q 6 месяцев назад
😅
@user-kk2oz4cw6r
@user-kk2oz4cw6r 6 месяцев назад
京セラもオムロンも京都の企業ですね。 成田先生がいつも「当たり前」を怪しいと思っているところに感銘を受けます。
@eropigas6934
@eropigas6934 6 месяцев назад
無難に回す司会業より、熱狂者としての実況古舘が大好きでしたwそれをご自覚してたのが聞けて、嬉しかったです。
@tainai_kaiki
@tainai_kaiki 5 месяцев назад
成田さんの声の響きについて指摘する人初めて見たけど、納得だし、古舘さんさすがだなぁ…
@Shinjuku1990
@Shinjuku1990 6 месяцев назад
素晴らしい「言葉」の対話番組です。
@ryuichimt.7965
@ryuichimt.7965 6 месяцев назад
最高のクリスマスプレゼントですな〜🎄
@n8ah7i
@n8ah7i 4 месяца назад
言葉の正体は言霊なのでしょう。
@mue4720
@mue4720 6 месяцев назад
なんて、おしゃれな始まり方なんだ。 成田さんの即興ならすげーな。
@user-st1jd5zg7d
@user-st1jd5zg7d Месяц назад
言語と文字の発達により 人間の記憶力などが露骨に落ちていったとかいう話もあって 本当に興味深いよ 文字がなければ過去から学ぶことも出来なかったワケだし
@user-bz2ns6pi7i
@user-bz2ns6pi7i 6 месяцев назад
「あつめてはやしもがみがわ」も実況の勢いや言葉の字数、リズムがその間に合ったからだけで発したわけではなく、コーナーへ流れ込む数十台のレーシングカーの絶妙に上手い擬人化ならぬ'擬生化'になっており、海や雪国でのお話に繋がっているなと、この部分面白く繰り返し見ていてハッと気付きました🥳🍊
@snowrivereast6715
@snowrivereast6715 Месяц назад
古館さん、可愛いい天才!
@tomozz947
@tomozz947 6 месяцев назад
13:13 「生成AIの入出力が自然言語に辿り着いた」のは人間が使うための道具的進化であって、機械同士でやり取りするなら不必要なステップだと思う。話がそれるがラジオ番組の中で人工知能の研究者が「現段階でAIに出来ないことは嘘をつく事」と言っていたのが興味深い。 人工知能に出来ないこと=嘘をつくこと 人間が出来ないこと=嘘をつかないで生きていくこと という相反が面白いと思う。
@sonsonson4682
@sonsonson4682 6 месяцев назад
人間と機械の違いは”感情”を持つか持たないかだよね。人間が嘘をつく理由は感情を持っているから、機械は感情を持たないから嘘をつく必要がない。ただし現段階でと補足にもあるけど、AIの進化によって今その人間の感情すらもAIは分析し、理解しようとしているレベルまでいってるから、いつかはAIも嘘をつく事が可能になるのではないかと思う。自分が機械である事を理解できず人間だと本当に思って行動するAIロボットとか出てくるでしょうね。そして、AIが人間の感情に完全にたどり着いた時、どんな恐ろしい事が起きるかは想像・・・
@Tomonishinishi
@Tomonishinishi 6 месяцев назад
言葉があるおかげで助かっています。 自分の気持ちを言葉で伝える事ができるので。 なぜなら、赤ちゃんの時は、話しても、泣き声にしか聞いてもらえなかった記憶があるので。 お二人の言葉を聞いて、たくさんのことを学ばせて頂けて、感謝です。ありがとうございます。 私は、言霊という単語を学んでから、言葉に込められている感情を聞き取る努力をしています。
@user-iz5yl6zz8j
@user-iz5yl6zz8j 6 месяцев назад
別チャンネルで古舘さんが一対一や三人座組で対談してるのは、正直聞き苦しい、と感じていたのだが、成田さんとの対談にはそれがなかった。 テーマが「言葉」だから、というポイントと、成田さん固有のテンポ、言葉選びが古舘さんの良い部分だけを蒸留している稀有な動画。
@user-rz2zd2hk6l
@user-rz2zd2hk6l 6 месяцев назад
前半ぶっちゃけなに言ってるかわからなかったけど、なぜか面白かった。
@kashiwa31
@kashiwa31 4 месяца назад
古舘さんの実況面白いですね。寅さん始まるかと思いました。
@boiteku
@boiteku 6 месяцев назад
成田さんの確信をついた言葉が僕に響いてきました。深いです。浅い方とは違う。
@paddhington
@paddhington 6 месяцев назад
言葉が全ての概念を作り出してる。って本当に真理って言ってしまって良いと思います。はじめに言葉ありき。ですよね。
@umikamome-qx8zo
@umikamome-qx8zo 6 месяцев назад
私にとっては言葉はその瞬間の生そのものという印象です。
@user-nj2bk2fs3i
@user-nj2bk2fs3i 6 месяцев назад
論理を突き合せた上で、本質は声の質みたいな結びに面白さを感じました。
@user-ti8nl9dd3p
@user-ti8nl9dd3p 6 месяцев назад
とても面白い😊成田さんも古舘さんは波長が合うようで。
@user-zy2gy3bw5h
@user-zy2gy3bw5h 6 месяцев назад
こういう天才どもを見ていると、自分が言葉を使いこなせない事への嫉妬がヤバイ。 私自身がそこに立っていたとして、単語短文では反応を返せるけど、こういう方々はそこそこの長い文章を即席で組み上げて交換し合える脳みそしてる。 まあ、彼らの会話の内容がギリギリ理解出来ることは喜べるが、嫉妬するなあ。
@athrio
@athrio 6 месяцев назад
何事も中途半端が1番苦しいね。嫉妬するくらいなら、なんか難しいこと言ってるな、と感じるくらいの頭の方が幸せかも
@user-jj6zu4kp4x
@user-jj6zu4kp4x 6 месяцев назад
何回も聞きたい対話。こういうのはRU-vidでないと出会えない、RU-vidだから成立する?成田さんを応援したいと思う。
@user-nw6qr1sj5h
@user-nw6qr1sj5h 6 месяцев назад
ワールドカップ⚽の45分並に時間の流れがあっという間で見入ってしまった
@keel4556
@keel4556 6 месяцев назад
成田さんラジオ復活して欲しいなー
@Hiroshima19450806
@Hiroshima19450806 6 месяцев назад
オムロンの立石一真さんのSINIC理論の話が出てきて嬉しい。
@user-is2ox3mc5i
@user-is2ox3mc5i 6 месяцев назад
45分ちょうどくらいに成田さんが飲む水のカランという音までも語りに聞こえてしまう二人の語り部の音の魔術大戦、とか言いたくなるくらい二人の話、話というか音の交換が面白い
@junko3616
@junko3616 6 месяцев назад
時々寝る時に成田さんの声聞いています!
@miho4106
@miho4106 5 месяцев назад
マウントをマウントと捉えず かわしてく感じが頭の良さ お互い面白い
@user-sj7wb8mp8v
@user-sj7wb8mp8v 6 месяцев назад
いや〜〜素晴らしい対談❗️ 歴史をベースにして未来的! 「よく考え、広く学ばないと」とじっくり思いました。 ありがたやーーー
@user-es9qn3rg3v
@user-es9qn3rg3v 6 месяцев назад
いやーもうレベチ。 言葉の紫外線を浴びて良い日光浴ができました。 ありがとうございました。
@kren6
@kren6 6 месяцев назад
①衒学的に喋り倒した後、雑に話を振る古館 ②あえて噛み付かず、ヘラヘラといなす成田 ③あまり話を膨らませられず①に戻る古舘 この無限ループで全く噛み合ってないのだが、妙に話のテンポが心地良くて聴き入ってしまった
@user-tf4wl5yq5m
@user-tf4wl5yq5m 6 месяцев назад
雑に話振ってないよ。それは古館の提示する命題が理解できないだけ。むしろ成田の方が自分の不勉強をごまかそうとして関係のない専門的な話を入れたり、ただの個人的な感想を言ったりして議論を平行線にしてる。それだから古館はさらに踏み入った話をできずにいるってだけ。
@machakin4703
@machakin4703 6 месяцев назад
成田さんはいつもそうだけど視聴者に聞きやすいように、取っつきやすくキャッチーに話してるね。 古舘さんは成田さんに対抗するためにこれまでの知識を成田さんにぶつけてるけど、 成田さんの分析力が古舘さんの理解の範疇を優に超えてしまっている(当然なんだけど) でも古舘さんの話になるとやっぱり実況力は健在だし凄いと思いました。 長い動画のはずなのにあっという間だった
@geometricpattern
@geometricpattern 6 месяцев назад
何で成田の動画って自分が全くついて行けてないことを屁理屈こねくり回してごまかして、いい話聞けたみたいにアピールしたがる奴らが湧くのかね 成田自身のこの手のコメントしたがる人の分析してほしいわ
@user-tf4wl5yq5m
@user-tf4wl5yq5m 6 месяцев назад
@@geometricpattern 宗教だからね。知った気にさせてくれれば中身なんてどうでもいいのよ。だからこそ古館は動画内で、成田の魅力は声質だけ(それ以外はなんの魅力もない)と指摘しているんだよね。
@user-ot5lw4ss1d
@user-ot5lw4ss1d 5 месяцев назад
分かる~。 自分から哲学的な話を振っておいて、成田さんが広げて投げ返すも、すぐさま違う話を繰り出す。 古舘さん、たぶん、成田さんが話してる時、成田さんの話を聞かずに、次に何話そうかな、って考えてるっぽくて、正直噛み合ってないよね。
@SAnna-yt2xi
@SAnna-yt2xi 5 месяцев назад
古舘さんの博学さ、すごすぎる...
@ythp04922
@ythp04922 3 месяца назад
自分が成田さんと同じ1985年生まれ。片や古舘さんは1954年生まれで自分の父親と同い年。完全に親子の年齢の2人がここまで深い話をするって言うのが本当に興味深いです。難しいけど、奥深くて、面白いなぁ。
@fel5netas11
@fel5netas11 6 месяцев назад
古舘伊知郎流暢だな~とても70近いとは思えない
@yukimasakamimoto2041
@yukimasakamimoto2041 6 месяцев назад
寝られない!素晴らしい番組なのに。
@junkomaxwell5172
@junkomaxwell5172 6 месяцев назад
この回の成田さん、いい!
@user-vk1yt8eo2x
@user-vk1yt8eo2x 6 месяцев назад
流れる様な会話と素敵な声の虜になっています。 西鋭夫先生との対談は可能でしょうか?
@lemonkirin9164
@lemonkirin9164 6 месяцев назад
これまでで一番おもしろい
@Jinkei2016
@Jinkei2016 6 месяцев назад
地味に話が噛み合っていなくて面白い。 どちらが無知だからとかではなく、お互いに噛み合わずにヘラヘラしながら話が進んでいて、だからといって聞いていて不快感もなくて、雨の音を聞いているような心地よさがあるトークだった。
@Jinkei2016
@Jinkei2016 6 месяцев назад
古舘さんが引用したcolorless green ideas sleep furiouslyを成田さんは「詩」だと思っていたり、成田さんが「新自由主義」という概念の定義が誰にも理解しようとすらせずに使われていることを指摘したら古舘さんが「新幹線って何も新しくないよな」と言い始めたり、全く話が噛み合っていない。ただ、言葉の音の心地が良い。言論ではなく、このトーク自体が芸術や演奏会みたいな感じ。それが「言葉の魔力とは?」という主題と噛み合っている。なんだこれ。
@jinavbe9961
@jinavbe9961 6 месяцев назад
その通りですね!❤
@ystksindow8650
@ystksindow8650 6 месяцев назад
それが言葉の魔力なのでは?
@genensakura
@genensakura 6 месяцев назад
彼らの頭の中では繋がってるんだと思います
@tendenbarabara
@tendenbarabara 6 месяцев назад
談志師匠がイリュージョンと呼んでいた現象では?
@user-xd3pq8cl4u
@user-xd3pq8cl4u 5 месяцев назад
43:45もはや伝えようとしてない件が面白すぎたw やっぱ古舘さんの実況好きだな〜。
@ortensia6013
@ortensia6013 5 месяцев назад
同じく爆笑しました🤣
@jin760kubo
@jin760kubo 6 месяцев назад
実況世界を領域展開してますからね
@TheTaiyakisan
@TheTaiyakisan 5 месяцев назад
成田氏がいう新次元の社会民主資本主義的な発想は素晴らしいですね。 これはポンコツの年寄り政治家にはできないので(できる部分はやってもらって)A.I.(デジタル庁的な)が財務省に入れ込むことでかなりのところまで可能だと思います。 A.I.は財源と歳入歳出を管理するときに中流以下の国民生活優位主義の角度で政策を考えてもらうのが基本。 出生率と経済成長を上げるには一億中流主義でなければ不可能ですので。
@user-lr4vx4cb4x
@user-lr4vx4cb4x 6 месяцев назад
古舘さんは言葉を武器に闘う戦闘民族だから、会話はいつでも相手との闘いになってしまうんだろうけど、成田さんとは純粋に闘いを楽しんでるように見えてよかった。
@user-nc1bx6iu9k
@user-nc1bx6iu9k 6 месяцев назад
会話はエネルギー交換の一助。刺激的な循環にうっとりしました。
@aty3891
@aty3891 2 месяца назад
死ぬほど面白い
@KK-wp2iq
@KK-wp2iq 6 месяцев назад
「歌が上手い」と言うと、歌声が素晴らしいとなるが、成田さんは「話が上手い」。それは話の回し方もあるが、それ以上に声帯から発せられる発音の一つ一つが心地よく響く。
@user-sk8mb8cn6k
@user-sk8mb8cn6k Месяц назад
キンキンしてなくて、落ち着くね、低温は🤔楽器の様だね
@user-sk8mb8cn6k
@user-sk8mb8cn6k Месяц назад
リズムを、刻むベェス、、バンドには必須な、楽器
@user-pm6ds7wc2b
@user-pm6ds7wc2b 6 месяцев назад
言葉はその奥にあるこころを表現してると思いました。 ChatGPTなどのAIも人間のこころを学習してる。
@mini405
@mini405 6 месяцев назад
悔しくてスマホ画面をぶん殴りたくなりましたよ😂😂 お二人とも無邪気に笑うシーンがあってとても良かったです!面白かった〜! 幸せになろうとするから不幸だ、とおっしゃっていたのは納得です。今で十分幸せなんですよね〜
@user-ms9rz7df8w
@user-ms9rz7df8w 4 месяца назад
自分の意識は環境から育まれていくもので、その意識から言葉が生まれてくる、その言葉がを受け入れることで社会、人生がかわる!
@eriemaki7760
@eriemaki7760 6 месяцев назад
ラジオを聞いている感覚です。 こころのかがく ということばに心地よさを感じました。稲森さんは同郷だからかな。
@azumi116
@azumi116 14 дней назад
お二人の声が本当に聴きやすいし、内容が面白すぎる。興味深すぎる。人間とは、言葉とは、国家とは、社会とは、そういったことをちゃんと学び直したくなりました。
@khaji1946
@khaji1946 6 месяцев назад
ライティングが絶妙にいい
@masahirosasaki7611
@masahirosasaki7611 6 месяцев назад
AIとの言葉のやり取りが変化してきたと言うのが興味深い。AI同士が新言語でやり取りし始めたら、人の関与する余地はあるのだろうか?てな心配をしてしまった
@tomozz947
@tomozz947 6 месяцев назад
13:13 「生成AIの入出力が自然言語に辿り着いた」のは人間が使うための道具的進化であって、機械同士でやり取りするなら不必要なステップだと思う。話がそれるがラジオ番組の中で人工知能の研究者が「現段階でAIに出来ないことは嘘をつく事」と言っていたのが興味深い。 人工知能に出来ないこと=嘘をつくこと 人間が出来ないこと=嘘をつかないで生きていくこと という現実が面白いと思う。
@COCONOke215
@COCONOke215 6 месяцев назад
サムネをみたら見ずにはいられないお2人😊
Далее
Gale Now VS Then Edit🥵 #brawlstars #shorts
00:15
Просмотров 413 тыс.
Что произошло в ресторане!
0:16
Был же момент?😂
0:11
Просмотров 7 млн