Тёмный

古舘伊知郎×成田悠輔 「報ステで言えなかった想いと失ったモノ」テレビで生きてきた男が本音を語る?成田が考えるテレビ局が犯した決定的な間違い 

夜明け前のPLAYERS公式
Подписаться 226 тыс.
Просмотров 287 тыс.
50% 1

#成田悠輔 #古舘伊知郎
『夜明け前のPLAYERS』
経済学者・成田悠輔テレビ地上波初MC!PLAYプロデュース!AX-ON制作!
未来の日本を作る 変革者「PLAYERS」 と成田悠輔の予測不能な対談番組です。
今回のゲストは昭和・平成・令和の時代のテレビの生き証人にして”おしゃべり大魔神”!フリーアナウンサー・司会者の古舘伊知郎さんです。テレビの表と裏を全て知っている彼だから話せる本音とは?対談後半には思わぬ乱入者も現れてかつてない展開になっています!
◆公式HPでは、会員限定で「収録素材そのままのノーカット版」&「出演者の素顔が見られる特典映像」を配信!
【夜明け前のPLAYERS公式HP】players.stores.play.jp/
◆RU-vid(前編・ 中編・後編)は順次配信!
#PLAY #AXON
▼SNSで最新情報更新中!
【Twitter】 / yoakemaeplayers
▼株式会社PLAY 新卒採用/中途採用募集中!
夜明け前のPLAYERSをプロデュースする株式会社PLAYでは
ITエンジニア、ビジネス職など多数募集しています。
『動画の世界は、ここからもっと面白くなる。』
詳しくはこちら↓
hrmos.co/pages/play

Развлечения

Опубликовано:

 

28 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 266   
@tomiokoyama
@tomiokoyama 5 месяцев назад
成田氏は古舘氏の苦しみからの解放の為に介錯して差し上げている。とてつもない深い愛を感じる。
@chanmakkiee6870
@chanmakkiee6870 5 месяцев назад
成田さんはほんと不思議な人だな。 対談相手がうんと年上だろうと年下だろうと、その世代にフィットして話ができるんだもんな。 他の対談動画を見ても、相手との年齢差を全く感じないし。だから聞く側はより内容に深く入り込めるんだろうな。
@tia-gv7rp
@tia-gv7rp 16 часов назад
人の話を真剣に聞いてきた証拠だと思う。
@user-gc4lu4sm3d
@user-gc4lu4sm3d 5 месяцев назад
数ヵ月前にテレビを手放した。最初は不自由になるのではと心配したけど全くもって地上波が必要なかったことがわかった。たまにどこかで地上波の報道もどきやワイドショーを観ると驚くほど中身のないものをみせられてたんだと愕然とする。 貴重な成田さんのこの番組、これからも続けてください!!!
@hesscoll
@hesscoll 3 месяца назад
私は半年前に新聞購読を止めました。ドラマを見るのでTVを手放す決断はできませんが、報道・ワイドショーなどニュース系はほとんど見ないです。時に見てしまうと、あまりの酷さにイライラしてしまいます。
@user-cd4cg6gc4o
@user-cd4cg6gc4o Месяц назад
42:25 42:27
@mai5252007
@mai5252007 14 дней назад
@@hesscoll
@sayu3119
@sayu3119 5 месяцев назад
見入ってしまった。凄くよかったですね。面白かった! 成田先生がこんなにお話されるのが新鮮だった。
@user-sj7wb8mp8v
@user-sj7wb8mp8v 5 месяцев назад
古舘さんの正直さーー、ホントいいな〜〜 「快感ですよー」の後、成田さんの横向いて声なし大笑いが 又なんとも言えなくいいな〜〜 こういうコミュニケーションができる相手はそうそう居ない。 古舘さん、成田さん!もう一度"人生の深掘り"みたいなテーマでやって下さい🙏
@smileyuki2514
@smileyuki2514 24 дня назад
古舘さんが本音を話し続けたくなる聴き手、成田さん。 お二人の対談は とても聞き応えがありました。話の中に近年の日本の悪しき点が次々と出てきて、頷くことがいっぱいありました。 RU-vidならではの この聞き応えのある対談なのかもしれません。
@nier3838
@nier3838 5 месяцев назад
自分よりずっと年下の人から人生否定されても素直に受け止める古舘さんは謙虚だね
@teetie4310
@teetie4310 5 месяцев назад
成田さんと話すと、古舘さんのプロの本質が浮き上がりました。成田さんの誠実な姿勢もわかりました。良い番組です。
@user-jf9db2jh2f
@user-jf9db2jh2f 4 месяца назад
@lemonkirin9164
@lemonkirin9164 5 месяцев назад
お二人の言葉の表現力の豊かさが堪能できるまじで神回 しょうもない業界人なんかどうでもいいからこういうブッキングをしてほしい
@yopio1013
@yopio1013 5 месяцев назад
今年一番面白い対談でした😂
@user-cu7mq2qi4e
@user-cu7mq2qi4e 4 месяца назад
正直で一生懸命な古舘さん。 成田ブランドが好きな古舘さん。そして謙虚で貪欲。 お釈迦さまの話は癒しでありますように。淡々と聞き深く話す成田さん。素晴らしい対談でした。貴重な動画を有難うございました。
@setuko.i3365
@setuko.i3365 Месяц назад
わ、、😊
@ryutakatube
@ryutakatube 5 месяцев назад
綾小路きみまろが言ってたけど 「ジジイババアの前で悪口を言っても許されるしウケる理由は、 当の本人は自分のことを言われていると気づいてないから」らしい。 ホリエモンやひろゆきが「バカバカ」言っててもファンが着いてくるのは 当の本人は自分のことを言われていると気づいてないからかもね。
@Bostonterrierlover
@Bostonterrierlover 4 месяца назад
綾小路きみまろさんと同じ切り口ですね。
@takakobeorix6477
@takakobeorix6477 3 месяца назад
13:52 こっからの古舘さん、さすが。 普通の日本人の感覚を言葉にしてくれてる。 成田さんの返しも抜群。 みな能力の差や考えの違いを理解して和を以ていこう、日本人。
@user-vj4jw7vl2j
@user-vj4jw7vl2j 5 месяцев назад
成田さんって、声もいいけど話すスピードとか間が、ずっと聞いてられるー!
@user-vm1ew6es5t
@user-vm1ew6es5t 5 месяцев назад
シンプルに会話が面白い。
@ku5269
@ku5269 5 месяцев назад
メディア自ら信頼性を手放していった、本当にどの通りだと思う。 でもそれに対して真剣に向き合ってくれてるのが成田さんなのかも。
@user-eg6yq7pb4p
@user-eg6yq7pb4p 5 месяцев назад
成田さんの考えをたくさん聴けて嬉しい♪古舘さんありがと
@KK-lm3dn
@KK-lm3dn 2 месяца назад
めっちゃ切り込んだトークしてるな古舘さん。 古舘さんだからこそできる話。 言いたいこと言えないストレスすごいだろうなぁ
@vickii1111
@vickii1111 5 месяцев назад
なるほどなぁそういうことなんだ、と新しい事に何度も黙って頷いていました。特化する専門は違っても相手の考えに一旦耳をあずけて聞くお二人は爽やかで、とてもいい対談を聞かせて頂きました
@mikan-zd9ze
@mikan-zd9ze 4 месяца назад
またこのお2人のトークみたい。 トークテーマ用意してたりVTRがあったり…邪魔になる要素がなくてシンプルでいい番組。デザインもカッコいいし
@hpyok563
@hpyok563 4 месяца назад
古舘さん!お疲れ様でした‼️良かったです❗️
@user-gg6lu9pn3c
@user-gg6lu9pn3c 4 месяца назад
古舘さん、成田さん、テレビより面白い飽きない ですね🎉
@becknadia2563
@becknadia2563 5 месяцев назад
最後の方で言ってることで、大勢からリアルタイムで見られたりどのカメラが自分を取っているかを探ることの快感とか、ボストンマラソン爆破事件について窮地に陥ってるはずの状態を何とかする快感とか、SMの世界観とかどっちつかずの曖昧な世界とその世界にいる自分を俯瞰して見るもうひとりの自分がいる世界。古館さん自身がどう思っているかはわからないがそういうのは全部古館さんが実況してきた昭和のプロレスに通じていると感じる。 古館さんを有名にしたプロレス実況とその実況をするために日本だけでもなく海外の巡業にもついて行ったりした世界観。若い時代に何年もプロレスの世界に入り込んでそういったものを経験してきた古館さんしか持っていない唯一の経験値が、技術的なことも含めて後の古館さんを作ってきたんじゃないかと思う。
@madk5509
@madk5509 5 месяцев назад
面白かったです。 バラエティ古舘さんと報道古舘さんが一人の人間に存在しているという矛盾。 2つの矛盾の融合、これからの古舘さんの活動を楽しみにしています。
@konikoni1648
@konikoni1648 5 месяцев назад
エンタメ古舘だよ! の古舘さんに対してではなぜ12年間も左翼偏見スピーカーを担ったの?を皮肉を交えて追求している成田さん好き
@user-mk6ro6dw3l
@user-mk6ro6dw3l 3 месяца назад
とても、深いお話ですね。 私達の、生活のスタイルも違ってきてますし、、。素晴らしい対談ありがとうございます。
@sora-zg9vb
@sora-zg9vb 5 месяцев назад
古舘さんは成田さんへの憧れとかコンプレックスがあるから下げられてるとも感じちゃうかもだけど、 成田さん的には「古舘さんは中と外と両方持ってる人だね」って言いたかったんじゃないかな。
@user-nc1bx6iu9k
@user-nc1bx6iu9k 5 месяцев назад
シビれました。もっとざっくばらんに、もっともっと聴きたかったです🌟言葉以上の何かがお二方から伝わってきました。あらゆる言葉を駆使しても顕せない何かの伝達。
@habu455
@habu455 5 месяцев назад
人間いくつに成っても間違えた時に素直に「ごめんなさい」と過ちを認めやり直す勇気を持たない事が世界の全てを駄目にしていて何者も導けないのだと思います。
@Pppp-ud8el
@Pppp-ud8el 3 месяца назад
一見謙虚でもプライドが高くある古舘さんの心の懺悔を引き出した成田さんの人間性が好き
@sky-mi
@sky-mi 5 месяцев назад
最後のボストン事故ニュースを再現する古館さん、成田さんと同じく失礼と思いつつ笑えて聞き終えました。 古館さんの葛藤してこられた思いが凄く伝わる内容で成田さんに意見を仰ぐ謙虚な方なのだと知りました。
@user-jk7qr3tl2k
@user-jk7qr3tl2k 5 месяцев назад
成田さんのTVに対する分析面白い
@user-ed1ks3tc1w
@user-ed1ks3tc1w 5 месяцев назад
成田先生の『ずるいですよね』わかる気がする。羨ましいという意味で。 成功した人が努力だけではなく、環境やタイミング、時代があっていたら、成功するという話。 そう考えると、古館さんにドンピシャで合った特技をドンピシャで合った時代に、努力でちょうど勝てた世代。 その時代時代で勝てる?活かせる能力って、少しずつ変わると感じました。 報道は、筑紫哲也さんの報道見るのすきだったなぁ。
@244stylez
@244stylez 5 месяцев назад
13分あたりの成田さんの畳みかけに、さすがの古館さんもぐうの音も出ない事がTVの終止符を打たれた感がする。
@user-nc1bx6iu9k
@user-nc1bx6iu9k 5 месяцев назад
成田さんが様々な質問や切り込み口で話され続ける事により、次第に古館さんの深い部分が現れる現象。まだまだみたかったです。
@user-we2xl6wb6f
@user-we2xl6wb6f 4 месяца назад
最近見た動画の中で一番おもしろい!
@user-lc7tt2lx7u
@user-lc7tt2lx7u 3 месяца назад
知的な人同士が対談すると普通なら「そこを言っちゃう?」というピリ付きそうな話題でも、大人の余裕で楽しそうに語れる。 80年代のサブカルチャー全盛の時代を思い出しました(^^) 大人ですね✨✨
@kano8230
@kano8230 5 месяцев назад
配信ありがとうございます!
@kv3r7l51
@kv3r7l51 5 месяцев назад
テレビ業界の行く末の内容がめちゃくちゃ濃かったのに、今回のラストのSM話で個人的には全て古舘さんの快感だったのでは?と勘違いしましたw きっと、ご本人の中では言いたいけど墓場まで持ってくっていう内容が満載なんでしょうがw それも含めて、シリアスさとユーモラスさとを楽しめました🎵
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p 2 месяца назад
良い時代を生きてしまった世代がテレビの要職についてしまったので、深みがなくなってしまったのではないか?戦争世代みたくリアルな歴史を経験した層は、がれきから、立ち上げたわけだから、まじめに仕事をしていたのではないでしょうか?
@hammertube557
@hammertube557 Месяц назад
俺はね、古舘さんの筋肉番付の熱い実況が耳に残ってるよ。あれが古舘さんだと思う。 もう、テレビはさ、感情を伝えられなくなってんだって思う。古舘さんは報ステで謝罪ばっかだった。いわば、情報をただ届けてほしいって、マシンに徹しなきゃいけなくて、そこ苦しかったろうな。今もその延長線上にある。共感を呼ぶものでなければいけない、批判してはいけない、疑問を呈してはいけない。言いたいことも言えない世の中じゃポイズンだよ…。 要はさ、視聴率とれ、かつ社会的メッセージ届けろ、しかし敵を作るな テレビ会社の、目標、目的、会社の数値目標って何なんだろ
@TT-nc4nk
@TT-nc4nk 5 месяцев назад
民放のニュースが死んだ。その通り。
@user-lg1ft5ps8k
@user-lg1ft5ps8k 5 месяцев назад
ネットから離れ正月前後の10日間、テレビを見て過ごした感想。 お笑いや報道が薄く浅い番組が多く見てられなかった。暇すぎてラジオを聴きまくったがテレビより一つ一つの番組で一人の人物にフォーカスする分、面白い感じがしRU-vidに対抗できるような気がした。
@user-fg9un2gk9j
@user-fg9un2gk9j 5 месяцев назад
お互い真剣で真摯な会話だからこそ、魅力的ですよね。
@hiroesuita3319
@hiroesuita3319 5 месяцев назад
相いれない部分が多めのお二人だけど、リスペクトがあるから深く楽しめました。
@user-bf4vy8pd5j
@user-bf4vy8pd5j 5 месяцев назад
メディアの影響力の恐さを学んだ!古舘さん成田さん、ありがとう!この動画を今後の生きる指針にします!
@user-rd4lc9ei6w
@user-rd4lc9ei6w 5 месяцев назад
何がテレビの本質的な強みかを如何に正しく捉えられるかが重要という話は、一般企業にも言えそうですね。
@aty3891
@aty3891 2 месяца назад
とっても面白かった
@user-mi7md3jt4d
@user-mi7md3jt4d 5 месяцев назад
報道ステーションの偏向報道がきっかけでテレビを見ない選択肢に気付き実践してる
@konikoni1648
@konikoni1648 5 месяцев назад
ほんそれです。 成田さんそこの核心に迫っていってる感じが好き
@KKPK-ru4se
@KKPK-ru4se 5 месяцев назад
ほんまにいい企画や〜
@user-gg9fo8to8l
@user-gg9fo8to8l 5 месяцев назад
紅白見てて成田さんの言ってる意味がわかりました
@renonkkk
@renonkkk 5 месяцев назад
貴重な動画ですね。考える程生きる難しさが判る気がします。良い対談ありがとうございます。 この動画はストレ-トで判りやすいので若い人からお年寄りまで広く見てほしいと思いました。
@user-di9vj9tt9d
@user-di9vj9tt9d 5 месяцев назад
歳の差を感じさせない、見事なまでのお二人のお話、最後まで楽しく聴きましたありがとうございました。^_^
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 5 месяцев назад
23:24 殺害予告…ゾッとするなぁ どうにかして取り締まれないものなのか
@user-uo8lg4po8g
@user-uo8lg4po8g 5 месяцев назад
古館さんの、自分が煩悩まみれであることに気付いてることが大事ってところがよかったな。
@Lucy-tr9qh
@Lucy-tr9qh 3 месяца назад
2人とも素敵だ。
@user-kp9lb2ef2u
@user-kp9lb2ef2u 5 месяцев назад
たまたまYou Tubeに出てきましたので最後まで楽しく拝聴しました。成田さんがひろゆきさんと対談されている時と古舘さんと話されている時の雰囲気が違うので驚きました。年齢は違ってもお互いにリスペクトされているのですね。成田さんの少年の心の゙純粋さを垣間見たように思いました。古舘さんには護憲派として国谷さんなどと共に今こそ表舞台で警鐘を鳴らしていたけたらいいのですが…❤❤ 対談ありがとうございました
@humanpeople777
@humanpeople777 5 месяцев назад
成田さん、次の報道ステーションの司会お願いします!革命起こせるかも??毎日見るので!
@konikoni1648
@konikoni1648 5 месяцев назад
報ステは左派の偏見報道がすごいから絶対受けないでしょう!一度調べてみてね!
@ktakashi815
@ktakashi815 5 месяцев назад
いや古舘さんのこと好きになっちゃうな〜
@user-ot9sr2el8d
@user-ot9sr2el8d 3 месяца назад
面白かったです
@user-jn8by9eu1v
@user-jn8by9eu1v 5 месяцев назад
古舘さんがニュースや報道に関わったことで失ったもの、そして良さであるお喋り大魔神の本来の自分の良さを発揮できなくなるのがテレビなんですかね?あんまり分析するのヤメます。古舘さん成田さん、か、ん、ば、!!😊
@rickytrait
@rickytrait 5 месяцев назад
お二方の相性の良さを感じました!
@aty3891
@aty3891 2 месяца назад
全ての飲み会がこんな感じならよいのに。
@mt8665
@mt8665 5 месяцев назад
テレビがジャンル限らず衰退しているのは、本音で喋ってない番組ばかりだからかもね。 だから虚構のバラエティしか残らない。 そのバラエティでさえも、虚構に虚構を重ねて意味をなしてないものが多い気がします。
@user-rb6kt6eu5o
@user-rb6kt6eu5o 5 месяцев назад
古舘さんのマシンガン実況と言えばF1だよなぁ。音速の貴公子とか赤い跳ね馬は古舘さんが作った言葉じゃなかったか。
@user-ed1ks3tc1w
@user-ed1ks3tc1w 5 месяцев назад
ホリエモン、ひろゆきが言う『ばかばか』も、なんだかなぁと思うこともあるけど、学歴重視でショーンKをコメンテーターで迎えていたのも、IQが高い人重視みたいなのは、言い方や表現をかえてるだけで同じに見えます。
@eair9829
@eair9829 5 месяцев назад
古舘さんの人生相談になってるw 米山議員の回で西田先生が「ひろゆきは大衆が見たいものを見せるのが上手い」みたいなことを言ってたなー
@jhihf
@jhihf 5 месяцев назад
前半は成田悠輔どんなものか?というスタンスだったけど、認めて兜を脱ぎ始めた感じがした
@okita0621
@okita0621 5 месяцев назад
面白かった
@user-so3rv4nc5n
@user-so3rv4nc5n 5 месяцев назад
古舘さんは物語や時間軸で理解する人、成田さんは分類して理解する人って感じがする。
@sorbus2010
@sorbus2010 4 месяца назад
古館さん好きですが、古館さんは良くも悪くも思想性が強すぎて事実認識や事実理解の解像度の低さが目立つのがすこしだけ悲しいなと思いました。
@SomethingAboutHiromi
@SomethingAboutHiromi 9 дней назад
古舘さんの精神力が凄すぎて驚きます‼️普通の人では成せないことを快感で好んでやっていたなんて。ありのままで生きるってそういうことなのかもしれませんね。お二人の会話はとっても刺激的。
@istanbul1388
@istanbul1388 4 месяца назад
美声の2人
@user-gg9fo8to8l
@user-gg9fo8to8l 5 месяцев назад
成田悠輔は存在としてエルメスのバーキン 解釈面白いです!
@user-xu9bt1jf6r
@user-xu9bt1jf6r 5 месяцев назад
マスメディアも新聞も集落を迎えてしまったが、真実を知る方法は何によるのでしょうか。。。 新聞は、私のようなアホにとって教師のようなそんざいでした。ニュースで世界の地殻変動を知りました。これからはどうなるのだろう。 そう思った瞬間この夜明けのプレイヤーの存在意義を強く感じました。
@user-cx5sm6zs3l
@user-cx5sm6zs3l 3 месяца назад
要は報道って事実の切り取りだからね あんたの言う真実が全貌の事実って意味ならそれは無理
@user-fo1oh8mk8b
@user-fo1oh8mk8b 5 месяцев назад
面白いわー!
@user-zc6dp7xr8v
@user-zc6dp7xr8v 5 месяцев назад
報道は全て芸人アイドル付きのワイドショー化しましたね
@user-qs5md5vr5o
@user-qs5md5vr5o 5 месяцев назад
とにかく成田さんの切り込み方や着眼点が鋭すぎて、百戦錬磨の古舘さんもさすがに古い価値観の人に感じられました。
@user-cq1mh5fn1l
@user-cq1mh5fn1l 5 месяцев назад
事件や論点についてははぐらかしたね もうちょい正直なのが観たかったな
@user-sk8mb8cn6k
@user-sk8mb8cn6k 4 месяца назад
教授は、眼鏡は、面白いが、話はマトモなので、面白い、低い声は魅力的
@pontapon7631
@pontapon7631 4 месяца назад
15:14 単に何か頭が一段良くなった気がしたい  優越感を感じたいっていうグズグズしている人 ギクッ😵
@shigetokurogi4847
@shigetokurogi4847 5 месяцев назад
古舘さんプロレス中継とF1中継が記憶に残る。ABEMATVとかでメディアの闇とネットの闇放送してー!
@FAKESHONAN
@FAKESHONAN 5 месяцев назад
プロレス実況の頃から知っているけど、個人的にはニュースをやり出してから本当につまらなくなって見なくなりました。今はさらに間違った方向に頑固さが加わってると思う。ただ成田さんが俯瞰して見ているように、事情を振り返れば仕方ない事なのかなとは思いますね。
@mue4720
@mue4720 5 месяцев назад
報道ステーションはただの茶番だったってことだな。
@user-lx2fl9nq9l
@user-lx2fl9nq9l 5 месяцев назад
色んな言葉を紡いで素晴らしい動画なんだけどこういう知識人から何故か『母』という言葉や視点は出てこないんだよな。
@cocotexas
@cocotexas 4 месяца назад
話す人のテンポを受けて、応答する成田氏いやはや、心のIQが高いと言う面もすごく感じます。分析力理論力のみでなく相手の懐に入っていくそれがすごい!!!古舘さんがそういう試合相手だったってことですね。❤
@kgn952
@kgn952 5 месяцев назад
テレビ局は報道をやめたという話が出てくるけど、報道1930とか、フジプライムニュースとか、はどうでしょう。一般向けコンテンツとしては、かなりいいレベルの教養を提供してると思います。
@user-mz8fg1st3p
@user-mz8fg1st3p 2 месяца назад
ただ、洗脳感は拭えない。レベルは高いですけどね。
@nekogogo353
@nekogogo353 2 месяца назад
高卒でも新聞の人事欄に載ったことに自分をほめたなぁ…
@larcdirspitz
@larcdirspitz 5 месяцев назад
成田さんが「損失」って言ったのは古館さん個人にとってというより社会にとってという意味で、成田さんは終始古館さんをリスペクトしてると思うんだけど、古館さんが素直すぎてそれをディスられてると読み取ってしまって、二人の会話が少し噛み合ってない感じになってしまったのかなと。
@user-mi7tk5rs4c
@user-mi7tk5rs4c 3 месяца назад
「テレビは全国総バラエティー化」この言葉、多数が感じているので、終わっていますね。専門家が消えました。
@user-uk1ci8nx7g
@user-uk1ci8nx7g 5 месяцев назад
面白くので2回目。古舘さんの過去のお仕事での引き裂かれ方がすごい(辛そう)だと思いながらお聞きしていたところ、その仕事は、追い詰められればられるほど、とんでもなく面白く、快感であったというお話に着地して最高でした。おもしろ〜い! 28:59 成田言説はエルメスのバーキン
@user-bx7xi8wj3w
@user-bx7xi8wj3w 2 месяца назад
次は岡田斗司夫さんとお願いします。
@user-hc8mu4uu7o
@user-hc8mu4uu7o 5 месяцев назад
古舘さんのニュース番組や経験してきた世の中のカラクリ暴露本とかを出して欲しい!凄い興味ある
@kammysbeat656
@kammysbeat656 5 месяцев назад
面白すぎる。
@norweqcat4765
@norweqcat4765 5 месяцев назад
外国語のニュースを見れば少しは違った視点、情報が得られる。それでも偏りがあるわけだけど、日本語だけよりは判断材料が増えると思う。もう少し勉強しようかな。
@aktama
@aktama 5 месяцев назад
前編でも思ったけど、こんなに何度も相手の言葉を遮って話し続ける成田さん珍しいよね
@pro-pr6zb
@pro-pr6zb 5 месяцев назад
このままはなしをつづけられる
@user-yc9dj9oe9x
@user-yc9dj9oe9x 5 месяцев назад
相手を丸め込む為の遮りでは無くて、正しく伝えたいが故な気がする
@hiroaki3712
@hiroaki3712 5 месяцев назад
お二方とも心底楽しそうですよね。
@areca1878
@areca1878 5 месяцев назад
古舘氏に話させると明確に否定しないとならない意見ばかり出てしまうから、その前に遮らざるを得なかったと思う。旧時代の生き証人だけどそれ故に学べることは多い、基本的に良い人だと思う。
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 5 месяцев назад
中田さんとの対談以来かな
@user-eb6uf4sw7l
@user-eb6uf4sw7l 5 месяцев назад
謙虚で良い人だね
@user-ft6fo6fu3i
@user-ft6fo6fu3i 13 дней назад
伝統芸能的ポジションでテレビを運営するってとてもいいと思いますね
@user-hz3zt7pt4z
@user-hz3zt7pt4z 5 месяцев назад
すったもんだの人生ってなかなか選択できるひとは世の中いない 先駆者的存在 タブーに触れちゃいたい 触れてはいけない狭間に揺れる視る側の心に火をつけるのが今なのですね 双方悲しい結末にならないように願うまでですが 社会主義よりマシなのでしょうか
@5150jaki
@5150jaki 5 месяцев назад
昔報道スティションでダイオキシン報道してたけど、ダイオキシンは何処にいったのかな?
@user-bv6tq8lj6r
@user-bv6tq8lj6r 4 месяца назад
エルメスバーキンて表現が個人的に響いた
Далее
#фильм #кино #фильмы
0:50
Просмотров 4,5 млн
100❤️
0:20
Просмотров 62 млн