Тёмный
No video :(

同じ名前の市町村を一挙紹介【同一名称・同じ読み方】 

地理学 / masaチャンネル
Подписаться 33 тыс.
Просмотров 84 тыс.
50% 1

今回は、同じ名前の市町村(漢字も読みも同じ市町村と、読み方だけ同じの市町村)を一挙紹介していきます。
市制施行年数や人口なども記載していますので、参考にしていただければと思います。
(人口データ:2020年10月 国勢調査)
このチャンネルでは、都市の比較や地理全般の話題を動画にしていきますので、是非チャンネル登録お願いします。
登録はこちら↓
www.youtube.co...
■■■■当チャンネルの別の動画もお楽しみください!■■■■
①国内ネタ
● 人口増減数の多い市ランキング(20都市ずつ)【2015年-2020年】
• 人口増減数の多い市ランキング(20都市ずつ)...
●【各都道府県ずつ1市選抜】最も人が住める場所が限られている市はどこ?
• 【各都道府県ずつ1市選抜】最も人が住める場所...
●【各都道府県】人口10万人以上の市の数ランキング
• 【各都道府県】人口10万人以上の市の数ランキング
● 政令指定都市 行政区人口密度ランキング【全 175区】
• 政令指定都市 行政区人口密度ランキング【全 ...
● 【各都道府県庁所在地】最高路線価ランキング
• 【各都道府県庁所在地】最高路線価ランキング
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
②世界ネタ
● 意外と知らない!?世界の首都クイズ【ヨーロッパ編】
• 意外と知らない!?世界の首都クイズ【ヨーロッパ編】
● 世界人口ランキング【人口1億人以上の国】
• 世界人口ランキング【人口1億人以上の国】
● あっと驚く!ユニークな国境 6選【世界の不思議】
• あっと驚く!ユニークな国境 6選【世界の不思議】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
③おすすめ動画
●【データで見る】三大都市の「三番手」決着
• 【データで見る】三大都市の「三番手」決着
● 【データで見る】地方最大の都市はどこ?「札仙広福」
• 【データで見る】地方最大の都市はどこ?「札仙広福」
【動画制作者について】
/ masachannel_geography
お問合せ、お仕事の依頼は mail@masablog.fun までご連絡ください。

【関連ページリンク】
●ブログ
地理に関するブログです。
RU-vidチャンネルとは少し違った話題がチェックできるかも!
masachannel.net/
● Twitter
地理に関する情報を発信していきます。
/ masa72699544
● Instagram
旅の風景をアップしています。
www.instagram....
● m.nozawa WEBサイト
制作したWEBサイトの作品紹介や、お仕事受付をしています。
mnozawa.xyz/

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 476   
@光の森と熊本の風
@光の森と熊本の風 6 месяцев назад
2:50 安芸府中は「町」なので略しました。
@user-hj9gb4wi7g
@user-hj9gb4wi7g 2 месяца назад
人間の証明のキスミーから霧積に辿り着いた場面を思い出す😅
@m93227
@m93227 3 года назад
「町」や「村」の読み方も含めて一致しているか見ているのが新鮮!「みさとまち」か「みさとちょう」かで漢字表記がそれぞれ揃っているのが面白い
@user-un3dx4jl4f
@user-un3dx4jl4f Год назад
静岡県森町と北海道森町がない。やり直し
@SugiKazu34
@SugiKazu34 3 года назад
同じ漢字で違う読みの市町村も掘り下げていったら面白そう 例:兵庫県神戸(こうべ)市と岐阜県神戸(ごうど)町
@tvlive8311
@tvlive8311 3 года назад
神戸町民ワイ歓喜👏
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
かんべ・ごうどが一般的な読みなのに、異端児のこうべが有名になる
@user-xo5rq5qb5e
@user-xo5rq5qb5e 3 года назад
「神戸」市以外で、“こうべ”と発音する所を見たこと無い。 ちなみに愛知県一宮市今伊勢町『新神戸』を、うっかり“しんこうべ”と読んでしまった。 正しくは“しんかんべ”。
@user-ru6pq4tx7e
@user-ru6pq4tx7e 3 года назад
埼玉県美里町と埼玉県三郷市も
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 3 года назад
近鉄大阪線には伊賀神戸(いがかんべ)があります。 神奈川県伊勢原市のバス停に神戸(ごうど)があります。
@laziale531
@laziale531 3 года назад
京都の田辺町は和歌山に田辺市があったから、市へ移行する際に京田辺市になったんですよね。既存の市町村を気にしなければもっと同名が増えていたかも。
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
なるほど!京田辺市はもともと田辺町だったのですね。 確かに、北広島市、薩摩川内市や伊予三島市などなど、既存の名称と被らないようにしているところは多数ありますね!
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
@@masa-geo もとは綴喜郡田辺町
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
ちょうどJR東西線が開業する(1997年3月)のと時期が重なった事から駅名の改称に踏み切ってたな>JR京田辺駅(旧・田辺駅)
@user-zd9ym3es9q
@user-zd9ym3es9q 3 года назад
京田辺は京都府の田辺だからまだ良いんだけど、10年くらい昔まで山口県にあった新南陽市は、山形に既に南陽市があったので、頭に「新」を付けて違う名前とした。何というか、このネーミングのダサさよ・・・。 まあ、新南陽が徳山ほか周辺自治体と合併した現在の市名「周南市」も、ダサさなら負けていないけど。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
@@user-zd9ym3es9q 周南は周防国の南という意味みたいですね。
@halkun20
@halkun20 3 года назад
那珂川は、福岡県と栃木県にあって、漢字も同じだったんですけど、福岡側が市に昇格したので、今回は外れたんですね
@user-bk6eb1jv7i
@user-bk6eb1jv7i 3 года назад
小学校の授業で使うために先生が作った感 なんだか懐かしい気分になった
@user-en1ej6rw4b
@user-en1ej6rw4b 3 года назад
県内に同じ名前の市町村があるのって珍しいそうなんですが、群馬県には東村が3つ(昭和の大合併前は5つ)ありました。 呼び分けするときは郡名をつけて勢多東(せたあずま)、佐波東(さわあずま)、吾妻東(あがつまあづま)としていました。
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 3 года назад
そうですね。平成の大合併でこうなりました。 勢多郡東村→みどり市 佐波郡東村→伊勢崎市 吾妻郡東村→東吾妻町 になっています。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
吾妻東は舌かみそう。つか、東武亀戸線の駅名に似たのがあったな(アレは東あずま)
@m93227
@m93227 3 года назад
あがつまあづま。オレンジレンジみたい
@AOIAOU3
@AOIAOU3 2 года назад
関東の農村部はやたら東をつけたがる傾向にある気がします。耕作の都合から暦などや占いなどを好み、方位学の吉方を町村名につけたがるところが多かったのだと予想します。
@user-hm2tn9xn6k
@user-hm2tn9xn6k 3 года назад
やっぱり、一番間違えるのは、群馬県草津町と滋賀県草津市。草津温泉に行こうと思って、滋賀県に行って、間違いに気づく人が多いと思います。
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
草津は、関東と関西で認識が異なるイメージですね。 関東で草津といえば草津温泉、関西で草津といえば草津市の知名度が高くなりますよね。 関東関西以外で草津といえば草津温泉がある草津町をイメージされると思いますが、行ったことが無いと意外と何県にあるか分からない方も多いそうです。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
両草津は姉妹都市
@koukipp
@koukipp 3 года назад
滋賀県についてから草津温泉が無いことに気づくのはやばい
@Sima-sj1yp
@Sima-sj1yp 3 года назад
そんなやつ、いないって。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
昔は草津市側には「草津温泉」という銭湯があったのがややこしくしてるんだよな
@happybridge6758
@happybridge6758 3 года назад
鹿島市は茨城県側が市に昇格する際に市として先輩の佐賀県側と重複しないように字を鹿嶋市に変えましたね。 久留米-東久留米、広島-北広島、大野-大野城等も重複を避けて改名したはずです。
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai 3 года назад
その中でも広島-北広島だけは 歴史的関わりがあるので他の組み合わせよりも異質である。 ほぼ同様の例としては 十津川ー新十津川がある。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
知名度では圧倒的に茨城>佐賀なんだけど、早い者勝ち(てなわけじゃないんだろうが)で茨城の方が譲歩したんだよな>鹿島市
@karateru
@karateru 3 года назад
岩手県に宮古市があったので沖縄も宮古島市になりましたからね。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
@@karateru 大阪市某区からの「紛らわしい」とのクレームは無かったのかな?(異字同音だし)>宮古島市
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto 3 года назад
実は鹿島町が鹿島市側に改名を要請したが突っぱねられたから漢字を変えた、という経緯ですねw
@user-qd8sj4io4n
@user-qd8sj4io4n 3 года назад
4:50 埼玉県の神川町が忘れ去られている… (まちとちょうが分けられているのか)
@user-tg3po5ul4p
@user-tg3po5ul4p 3 года назад
こうして見ると、同一名称の自治体も意外と多い。 3:17、「みよし」は町も含めると 広島県三次市、徳島県三好市、愛知県みよし市、埼玉県三芳町と4市町それぞれ表記が違って面白い。
@yateiji
@yateiji 3 года назад
愛知県は旧三好町なんですが、 徳島県の三好市と同じなので遠慮しました。 徳島県の三好市は、戦国武将の三好氏の地元ですね。
@naripon226
@naripon226 3 года назад
徳島県は当初は阿波池田市の予定でした。
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r 3 года назад
「みよし」更に「みさと」の名の自治体にも、旧国名を冠すればと私ふと思い立ちました。如何なものでしょうか。
@user-hl6pl4hm2y
@user-hl6pl4hm2y 3 года назад
北池田町じゃ意味合いが変わりすぎて無いわ。 せめて十勝池田町でしょ。
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r 3 года назад
@@user-hl6pl4hm2y まっささんへ ・正に、あなたの御指摘通りです。さっきの私の考えを掘り下げれば位置する振興局の名を冠するという選択肢も有ったんですね。参考にさせて頂きます。
@AOIAOU3
@AOIAOU3 3 года назад
狭山市と大阪狭山市とか、那智勝浦町、勝浦市、勝浦町みたいなケースも紹介してほしかった。郡部の町村はわりと重複してるけど市政で重複避ける傾向は多いような。
@akeminanbara3142
@akeminanbara3142 2 года назад
沖縄の宮古島の町村が合併する際に「宮古市」という案があったようですが、岩手の宮古市から待ったがかかり、結果「宮古島市」になった経緯もあります。
@TT-yn4us
@TT-yn4us 3 года назад
山形にはかつて、朝日町と朝日村がありましたね。
@user-me2eb5ui6l
@user-me2eb5ui6l Год назад
北海道上川郡上川町と兵庫県神崎郡神河町だけじゃないよ。 僕の住む埼玉県にも、北西部に埼玉県児玉郡神川町が有ります。
@jn2eex
@jn2eex 3 года назад
いなみ町はかつては富山県にも井波町が(平成の大合併で南砺市に)
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 3 года назад
3月に井波に行きましたが、井波颪にやられました。
@sugisinfkk
@sugisinfkk Год назад
某アナの出身地
@dc-1084
@dc-1084 3 года назад
北海道士別市が町だったころは北海道標津町と同じ読み方だった
@deer-yu
@deer-yu 3 года назад
"サムライしべつ" っすね
@user-bs3er6bd9b
@user-bs3er6bd9b 2 года назад
江差と枝幸 士別と標津 パネェ
@ToshiomiHamabata
@ToshiomiHamabata 3 года назад
兵庫県と大阪府の太子町はどちらも聖徳太子ゆかりの地となってます。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 3 года назад
各地にある高岡って地名は、 昔の高岳親王に由来するみたい
@kadzkichi
@kadzkichi 3 года назад
山梨県に市川三郷町があるが、千葉県市川市と埼玉県三郷市も隣接こそしてないが非常に近くにあるので、心理的にややこしい。 ※千葉県市川市も埼玉県三郷市も、元は下総国葛飾郡にあった。三郷市地域は江戸時代に武蔵国に編入されている。
@shinsukekishimoto8877
@shinsukekishimoto8877 3 года назад
北海道に非常に複雑なのがあった記憶がありましたが、「上川郡」でした。 石狩国上川郡、十勝国上川郡、天塩国上川郡の3つがあって、それぞれ隣接しています。
@kadzkichi
@kadzkichi 3 года назад
群馬県には、過去5つの「東村」があった。そのうち二つは昭和中期までに合併で消えた。 後の3つは平成の大合併で消えた。
@user-id3pg9yj1r
@user-id3pg9yj1r 3 года назад
いなみは兵庫の稲美町も「印南」から当て字で「稲美」になったんよね。町内には字名で印南も残ってる。
@user-ts7ox5ls9c
@user-ts7ox5ls9c 3 года назад
私の故郷北海道森町は 静岡県森町と姉妹都市 静岡の森町はどこかに 吸収合併されたのでは?
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
申し訳ございません!森町が抜けておりました。 静岡の森町は現在でもあるようです。
@user-ts7ox5ls9c
@user-ts7ox5ls9c 3 года назад
「江戸っ子だってねぇ、食いねえ、食いねえ、スシ食いねえ」の 森の石松の 森町
@user-pf9ss1ov4k
@user-pf9ss1ov4k 3 года назад
北海道森町と静岡県森町が面白いのは、同じ道県の他の町が全て「ちょう」と読むのに此処だけが「まち」と読む事。
@user-oc8tu9yl4t
@user-oc8tu9yl4t 3 года назад
かつては群馬県の勢多郡・佐波郡・吾妻郡にそれぞれ東村がありましたが、平成の大合併で全て消滅してしまいました
@MrTakaboh
@MrTakaboh 2 года назад
静岡と北海道の森町(もりまち)も同じでは?両方とも県内、道内で唯一「ちょう」ではなく「まち」と読む共通点も
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
政令市の区でも東西南北中央辺りは被って当たり前、みたいな感じだが大阪と横浜には鶴見区と旭区が被ってるんですよね。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
東西南北中央すべてあるのは札幌と新潟だけ❗️
@satokom0312
@satokom0312 3 года назад
名古屋の場合は東西南北そして中央の代わりに中がありますね 名古屋って東区と名東区があって分かりにくい…
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
大阪はかつて中央区は無かったが、東西南北はそろってたんだよな(で区の合併で東と南が一緒になってできたのが中央区w)
@naripon226
@naripon226 3 года назад
大阪の鶴見は分区で登場で横浜の旭区は保土ヶ谷区からの分区でできた。 緑区は名古屋、横浜、千葉と相模原。 相模原は大野区とか橋本区などは禁止だったので相模大野エリアの南区、JR相模原駅エリアの中央区、橋本と旧津久井郡の緑区になった。 旧相模原市部分が北区で旧津久井郡を緑区とする案もあったが両方合わせた緑区になり横浜市は横浜線が緑区通過で混乱するから区名の再考を依頼したこともあった。
@user-bu3cp2fp2e
@user-bu3cp2fp2e 3 года назад
岡山市や熊本市はもうちょっと何とかならなかったのかなぁ……と思いますね😅
@mochi1220
@mochi1220 3 года назад
北海道日高町が二つに分かれてる地図が出たので驚いて調べたら、合併協議が不調で飛び地合併になったんだとか。さらにその南に新ひだか町が出来たりして、平成の大合併っていったい何なんだと思ってしまいました。
@user-ru6pq4tx7e
@user-ru6pq4tx7e 3 года назад
同じ市名が入ってる市町村とかもやってほしい 例えば福島県郡山市と奈良県大和郡山市みたいな
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
面白いですね!思いつくだけでも結構ありますね!
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
高田とかもありますね。 ちなみに単なる高田は新潟県高田市(現・上越市)を指しますが。
@user-cc6fw1nm5g
@user-cc6fw1nm5g 3 года назад
神奈川県大和市も混ざってますね
@user-tg3po5ul4p
@user-tg3po5ul4p 3 года назад
大阪府の自治体に多そうですね。 大阪狭山市と埼玉県狭山市 泉佐野市と栃木県佐野市 河内長野市と長野県長野市 泉大津市と滋賀県大津市 ウィキペディアで見る限り、いずれも大阪側の方が市制施行が遅く、重複回避でこうなったみたいです。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
@@user-tg3po5ul4p 大阪狭山市だけ名付け方が謎ですね。埼玉県狭山市との同名回避ですが、なぜ大阪をつけたんだろう? 他は(実質)旧国名ですし。
@tsuyoponjpcn
@tsuyoponjpcn 3 года назад
広島には大合併前に湯来町と油木町がありましたね。湯来町は広島市佐伯区に、油木町は神石高原町になったので今はありませんが。 木次線にも油木駅がありますが、庄原市にあります! 徳島にも同じ読み方の由岐町がありましたね。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
茨城県扱いされない古河市
@hidechan0000
@hidechan0000 3 года назад
10数年前迄は、古河市を各テレビ局のアナウンサー達が(ふるかわ)市と読んでいた事が何度もありましたね
@user-xo5rq5qb5e
@user-xo5rq5qb5e 3 года назад
以前は宮城県に「古川(ふるかわ)市」がありましたね。 北関東の古河市と東北は、東京から見ると同じ方向だから間違えやすい。 古川市は平成の大合併で大崎市になって消滅。
@user-toya1969s
@user-toya1969s 3 года назад
栃木県日光市の古河電工って(アイスホッケーのチーム、栃木アイスバックスの本拠地)は『ふるかわ』でしたね。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 2 года назад
栃木にも埼玉にも扱われ、地味に千葉や群馬にも近い場所です❗️(笑)
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
埼玉県には三郷市もあるから、「みさと」読みが県内に2箇所、全国合わせれば7箇所も存在❗️
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
「みさと」は本当多いですよね!
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 года назад
@@masa-geo 福島県には会津美里町と言う町もあります。旧国名を含めれば。ややこしい!(笑)
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d 3 года назад
ラジオの交通情報だと「さんごう三郷」とよく言っていたかと。(*´・∀・)
@Hayataca
@Hayataca 2 года назад
道北の士別(しべつ)市と道東の標津(しべつ)町も知ってもらえたら幸いです。
@norimiura2819
@norimiura2819 3 года назад
かつて群馬県内には5か所の東村が。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
ギリ高崎の新前橋付近と沼田市利根地区にあったのは知らんかった……😅
@karateru
@karateru 3 года назад
宮古も岩手県が先にあり、これが沖縄の宮古島の合併の時に問題となって、最終的に宮古島市ということに
@user-mn9sb1hy9n
@user-mn9sb1hy9n 3 года назад
石垣島と宮古島はどちらも島なのに「石垣市」と「宮古島市」となってることの疑問が解けました。ありがとうございます。
@TAKE-pr3ti
@TAKE-pr3ti 3 года назад
町を「ちょう」と読むか「まち」と読むかの違いだけなら 山形県川西町(かわにしまち) 奈良県川西町(かわにしちょう) 町村は読み方が「まちorちょう」 「そんorむら」と別れるのでややこしく感じますね。
@Hisui_Semi
@Hisui_Semi 3 года назад
ちなみに川西市もありますよ!
@sugisinfkk
@sugisinfkk Год назад
@@Hisui_Semi 兵庫県川西市 隣は大阪府池田市 古田敦也と松下奈緒の出身地
@sakamig
@sakamig 3 года назад
ちなみにですが、「富士川町」は平成の大合併で、静岡県(現・富士市)から山梨県(旧増穂町・鰍沢町)に移動しました。
@user-cc6fw1nm5g
@user-cc6fw1nm5g 3 года назад
市と町なら川崎、横浜などいろいろありますね。
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
市と町で調べても面白いかもしれませんね! 相当数ありそうですが...笑
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
川崎は区もあり、大合併前までは村も岩手県にありました❗️
@user-bu3cp2fp2e
@user-bu3cp2fp2e 3 года назад
青森県に横浜町がありますね。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 года назад
川崎町が宮城と福岡にありますね。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 года назад
@@user-bu3cp2fp2e 横浜町にはJR大湊線の陸奥横浜駅がありますね。
@Kebe230
@Kebe230 3 года назад
ここでのパターンと若干違うと思いますが、長野県には松川町(下伊那郡)と松川村(北安曇郡)がありまして、中信地域(松本・安曇野近辺)と南信の伊那谷地域の人が単純に「松川」というと話が嚙み合わなくなることがちょくちょくありますw
@nekosanma
@nekosanma 3 года назад
諏訪地方在住ですがどっちがどっちか わからなくなることが良くあります💦
@user-shiraken
@user-shiraken 3 года назад
市と町になっちゃうけど愛知県には一宮市と一宮町がありました。(今は一宮町は豊川市に合併されてます。)
@sugisinfkk
@sugisinfkk Год назад
三河一宮(砥鹿神社)と尾張一宮(真清田神社)
@user-ry3ll8kt4b
@user-ry3ll8kt4b 3 года назад
種子はちょっと違うけど、宮城県内に、大和町と書いて、たいわちょうとやまとまちがそれぞれあります。
@user-lp9gu4rj6p
@user-lp9gu4rj6p 3 года назад
岐阜県の白川町と白川村もややこしい
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 года назад
高知県香美市と兵庫県香美町と言うのもあります。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
「しらかわ」だったら字違いで福島にもあります😃
@sugisinfkk
@sugisinfkk Год назад
美濃白川と飛騨白川 (知名度は飛騨白川のほうが当然上。単に白川といえばまずこちら)
@-----unknown-----
@-----unknown----- 3 года назад
三郷市ってあるよね!?
@user-lv6hl9pu6r
@user-lv6hl9pu6r 2 года назад
十数年前に住んでいた長野県安曇野市には三郷村が有りました。人口3万人以上の大きい村だったらしいです。
@user-wc9ze4ko8u
@user-wc9ze4ko8u 2 года назад
三次市・三好市・みよし市。
@ht_akatuki
@ht_akatuki 3 года назад
宮城には泉市がかつてありましたね
@user-xn9xr6xp5e
@user-xn9xr6xp5e 3 года назад
栃木の小山市役所勤務ですが、靜岡の小山町の方から電話がきました…
@四ツ倉
@四ツ倉 3 года назад
釧路市と釧路町
@tamiya3038
@tamiya3038 3 года назад
平成の大合併前には、全国各地に一宮という名前を持った市町村があって、全国一宮サミットなんてイベントも開かれてました。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
一宮に限らずこの手の「地名サミット」が一時期盛んだったな(後は池田とか)。個人的には「飯盛山サミット」があってもいいかと?
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
@@user-md6tw5hb6d 青森南部や岩手北端の一~九「戸」のサミットが聞いたことありそうで、ない……😅
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 3 года назад
@@user-kx2qm7ju6j 四だけありません。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
@@user-kx2qm7ju6j あったらしれっと何食わぬ顔で参加してそうな神戸市と八戸ノ里(東大阪市)w>戸サミット
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 3 года назад
徳島県にも池田町はあったからね。池田高校のある町
@marin-9
@marin-9 3 года назад
何時のことだか忘れたけど、以前、推理もののTV番組で、ラジオで聞いて犯人が「仙台市」と「川内市」を勘違いして、アリバイが崩れたという話があったんだよな。その時、「川内市」を初めて知った😅
@akeminanbara3142
@akeminanbara3142 2 года назад
市の名前としては後に「薩摩川内市」になりましたが、駅名では「川内」が現存してますので、まだ何かのアリバイ工作に使われそうです。
@user-gu3rd8wu4e
@user-gu3rd8wu4e 3 года назад
九州には有明町が4つあったんだけど平成の合併で無くなった。 佐賀:有明町(ちょう) →現在、白石町 長崎:有明町(ちょう) →現在、島原市 熊本:有明町(まち) →現在、天草市 鹿児島:有明町(ちょう) →現在、志布志市
@user-ed8ho2dc4m
@user-ed8ho2dc4m 3 года назад
古いものだと、阿波の国と安房の国 千葉の勝浦と和歌山の(那智)勝浦・・漁師が移り住んでできた地名ならかなり多いかも・・
@tcec3496
@tcec3496 2 года назад
和歌山県からは結構漁師が流れていったようで、特に千葉は多かったと。鰹節も和歌山県なんだけど、今は高知が有名になってしまった。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
3:44 大阪の軽自動車主体のメーカーで知られている市も同名❗️三好市の一部も大合併前はそう呼んでいた😃ちな徳島県史上唯一の選手権全国制覇した高校があり、巨人の金太郎こと水野雄仁も当所出身です🎵
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 года назад
その自動車メーカーが(市の中の)町名になっていますね。
@user-eu7sw9jx3n
@user-eu7sw9jx3n 3 года назад
阿波の金太郎じゃろ?
@justaway3844
@justaway3844 3 года назад
長野県にも池田町(まち)あるけど他は全部読み方が池田町(ちょう)なんだ。知らんかった。
@user-ts3qo7ny2g
@user-ts3qo7ny2g 3 года назад
何で長野県が挙げられないのか一瞬固まりましたが、長野県だけ「まち」だったとは。。。
@sm36006920
@sm36006920 3 года назад
結構な数あるな まだまだありそう
@user-vh8ti8rg8h
@user-vh8ti8rg8h 3 года назад
愛知県内ですらたまに「つしま(津島)から来ました」と言うと「そんな遠い所からわざわざ」と言われて戸惑います。三河地方だとあまり知名度がないのだろうか。
@user-cx6id5re4o
@user-cx6id5re4o 3 года назад
平成の大合併で減りましたね。その昔、東村は日本全国にあり、群馬に3つもありました。
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 года назад
町や村は、(実体のない)「郡」で区別できてたのですよね。
@user-cx6id5re4o
@user-cx6id5re4o 3 года назад
@@HachiKaduki0501 県内ではそうなんでしょうが、全国物流などでは5桁郵便番号つけて特定とかしてたみたいですよ。昭和末期、中小企業でもPC使い始めた頃、とてもじゃないですがJIS都市コードには気付かず、どこも郵便番号でした。もう40年くらい前ですね。
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 года назад
@@user-cx6id5re4o さん  県が異なれば、3桁で足りたのでは?  "JIS都市コード" って、東京都=13 大阪府=27 というやつですか?
@user-cx6id5re4o
@user-cx6id5re4o 3 года назад
@@HachiKaduki0501 東京13のやつです。 県が異なれば・・・結果であって、同一権にない保証はないんですよ。群馬の東村3つは有名でしたし。北海道なんて何があるか分からないって、恐れてましたし。 それに郵便版五自体5桁管理でしたから、下手に3桁にするより、そのまま使ったほうが楽だったんです。2項目の連結はすぐできましたが一部きりだしは難儀でした。。
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 года назад
@@user-cx6id5re4o さん、ありがとうございます。  郵便番号が7桁になる前は、5桁ではなく3桁が "デフォルト" だと思っていました。  (余談ですが、)以前、役所にいた知人から聞いた話。  (選挙とか統計調査に関する)全国会議とか説明会を2回に分けて行うとき、都道府県コードの偶奇で分けると東京都(13)と大阪府(27)が同じ会議に出ることになり、国に対して口々に文句を言うので、どちらかを例外扱いにして "分断" されていたらしいです。
@user-ed9cf3fd4c
@user-ed9cf3fd4c 3 года назад
この中で和歌山と北海道の日高町(ちょう) が出てきてますが現在は,2ヶ所ですけど2005年の平成の大合併があるまで兵庫に日高町(ちょう) が存在してます。 正式には,兵庫県城崎郡日高町(ちょう) で現在は隣町だった豊岡市と合併して豊岡市日高町になってます。 ちなみに旧城崎郡日高町(ちょう) の出身者は,冒険家の故植村直己氏と俳優の故今井雅之氏です。
@chiyou110
@chiyou110 3 года назад
市と自治体としての町が違うが漢字や読みが同じ、というところもある。 例えば、愛知県「半田市」と徳島県「半田町」(「半田町」は2005年の合併により「つるぎ町」になった)のように。
@kmgsailingcrow
@kmgsailingcrow 3 года назад
朝日町は北海道には既にないので、富山県の朝日町を例にした方が良かったのでは? あと南部町は青森が抜けてます。
@hiiyivk
@hiiyivk 3 года назад
悪魔でも例だから消えた市町村も含んでいいしょ
@kmgsailingcrow
@kmgsailingcrow 3 года назад
@@hiiyivk 本編にも富山の朝日町なかったんで。
@hiiyivk
@hiiyivk 3 года назад
@@kmgsailingcrow なるほど
@user-mq5oc6nv5v
@user-mq5oc6nv5v 3 года назад
富山の方は読み方が「あさひまち」だからじゃないでしょうか?
@kmgsailingcrow
@kmgsailingcrow 3 года назад
@@user-mq5oc6nv5v なるほど!かもですね。
@かきこきチャンネル登録してね
神川町...
@user-fv5df8hz6t
@user-fv5df8hz6t 3 года назад
合併して今はないですが 沖縄に石川市(現うるま市)があった時、石川県の方が「石川市なんてないよ!金沢!」 って話噛み合わずにキレてるの見てメッチャおもろかった。
@user-po3gz2ze5s
@user-po3gz2ze5s 3 года назад
とうとう石川市は3万人を超えずに、うるま市に合併された。
@karateru
@karateru 3 года назад
沖縄はいひちゃでしたから 区別つけるため、かつては電話もテレビも沖縄石川となっていました。
@user-ub3bw1xw6g
@user-ub3bw1xw6g 3 года назад
石川町は福島にありますね
@user-tz1ls2vb9s
@user-tz1ls2vb9s Год назад
かつてクイズで、「同名の県があるのに、県庁所在地ではない市は4つ。栃木県栃木市、山梨県山梨市、沖縄県沖縄市ともう1つは?」というものがあったのを思い出した(沖縄県石川市)。
@chemasters1632
@chemasters1632 3 года назад
5:32〜 平成の大合併前には静岡県という同一都道府県に清水市と清水町があったというややこしさ 今もなお四万十市と四万十町が隣り合って存在している高知県よりはマシだが
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
福井県越前市と越前町と南越前町
@jn2eex
@jn2eex 3 года назад
北海道には釧路市と釧路町が
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 3 года назад
広島県にも府中市と府中町がある上に、人口が府中町>府中市という……
@user-cb5qb8og5f
@user-cb5qb8og5f 3 года назад
@ひろしぃ たまには今立町の事も思い出してあげて下さい 越前蕎麦の名店がズラリ
@riipe-cw7ed
@riipe-cw7ed 3 года назад
長野県には松川町と松川村があります
@businessleisurebleisure5239
@businessleisurebleisure5239 3 года назад
勉強用に旧国名が入った市町村を集めて欲しいです
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 года назад
自分で調べた方が、勉強になるよ。
@akunmarikach3126
@akunmarikach3126 2 года назад
美作市 長門市 阿波市 美濃市 越前市 越前町 南越前町 下野市 土佐市 伊予市 加賀市 伊豆市 常陸太田市 常陸大宮市 相模原市 尾張旭市 飛騨市 近江八幡市 東近江市 和泉市 摂津市 中土佐町 土佐町 豊後大野市 豊後高田市 京丹後市 丹波市 京丹波町 静岡市駿河区 武蔵野市 武蔵村山市 甲斐市 信濃町 佐渡市 隠岐の島町 河内長野市 周防大島町とか
@user-mp8tz8wy3g
@user-mp8tz8wy3g 2 года назад
鹿児島県にも、さつま川内市やさつま町etc.有ります。
@Hikimiya
@Hikimiya 3 года назад
日高は市も入れると日高市(埼玉県)にもありますよね。
@user-zu7fo1kj8t
@user-zu7fo1kj8t 3 года назад
北海道広しといえど同じ道内に同じ読み方があるとは
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 3 года назад
市・町・村の枠を超えた組合せもありますね。 士別市と標津町(しべつ)、釧路市と釧路町(釧路市の東隣り)。いずれも道内です。 あと北広島町(広島県)と北広島市(北海道)。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
道南の江差(「江差追分」で有名)と道北の枝幸もそうですね>道内で同じ読み方(JRの駅名は道北側は「北見枝幸」だったが)
@o-resummer9894
@o-resummer9894 3 года назад
市と町の同音自治体なら、川崎と横浜(青森県下北半島)にありますね。
@user-ul2jd9ec7q
@user-ul2jd9ec7q 3 года назад
大阪で、せんだいまでって切符を買おうとしたら川内を発券された。西日本の人→せんだい→川内なのかな。
@yateiji
@yateiji 3 года назад
徳島県池田町は平成の大合併で三好市になりました。 徳島県立池田高校はまだありますよ。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 года назад
JRのの阿波池田駅も変わらず健在。
@sei4602
@sei4602 2 года назад
北海道伊達市は当初合併予定だった壮瞥町が離脱したから飛び地になってるんだね
@youe21
@youe21 3 года назад
旧国名付きなら陸前高田市、大和高田市、安芸高田市、豊後高田市があります。
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
旧国名+高田市って結構ありますね。 でも、肝心の高田市は存在しないんですよね。以前は新潟県にあったようですが。
@user-uj2kn4ye9x
@user-uj2kn4ye9x 3 года назад
それぞれ、りくぜんたかた、やまとたかだ、あきたかた、ぶんごたかだと、高田が同じ字でも読みがバラバラなのが珍しいですね。
@CROWNBAKA
@CROWNBAKA 3 года назад
@@masa-geo どの 新潟県高田市は1971年の直江津市と合併の際に上越市となっております。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 3 года назад
上越市の旧高田市の中に市名を高田市に戻したいと運動している方々がいるそうです。 その方々が北陸新幹線の駅名を越後高田にする運動をしていました。結局上越妙高になりましたが。 いずれにせよ上越市を今さら高田市にするのは非現実的ですね。
@user-iu8fg3ps7u
@user-iu8fg3ps7u 2 года назад
高田さん、どんだけ全国で猛威振るってたんだろう・・・
@nekosanma
@nekosanma 3 года назад
長野県 池田町が入ってないのは 「いけだまち」だからか
@user-vq6rr1sq9x
@user-vq6rr1sq9x 3 года назад
あの富山県の朝日町は入らないんですかね?
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e 3 года назад
東京にも「新宿~しんじゅく~」と「新宿~にいじゅく~」ってあるよね
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
太田市に原宿、桐生市にも新宿があります❗ちな大田原にも新宿(あらじゅく)があり、地名ではなく自治会ではありますが品川も存在します😃
@akunmarikach3126
@akunmarikach3126 2 года назад
川越市とか東松山市にもある
@user-ow5qe2uk3s
@user-ow5qe2uk3s 3 года назад
愛知県田原市と長崎県五島市には、市立福江中学校・市立福江小学校が、 それぞれあります。ちなみに、平成の大合併により、長崎県五島市になる前は、 長崎県福江市でした。愛知県田原市と長崎県五島市には、福江町と言う、 地名があります。
@sugisinfkk
@sugisinfkk Год назад
田原市の福江は合併前の赤羽根町にあった
@user-bk3bm4ni7j
@user-bk3bm4ni7j 3 года назад
市区町村関係なく読み方が同じ地名にすればもっと同じ地域名が見つかるよ。 例えば、武蔵の日野市・伯耆の日野町・近江の日野町など。港や中央や東西南北なんていっぱいあるんじゃない?
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 3 года назад
そういや大阪府堺市と寝屋川市には石津X町てのが色々とあるが、計ったかのように被ってないのが凄いなwて感じたな。
@user-et5fo8ix7p
@user-et5fo8ix7p 3 года назад
福井県若狭町の位置が違います
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
申し訳ございません!坂井市の位置になっておりました。
@kirakira4367
@kirakira4367 3 года назад
川上村 長野県と奈良県?
@chiikawa_travel
@chiikawa_travel 3 года назад
以前は吉井町って町が群馬県、岡山県、福岡県、長崎県の4つあったんですよね。字は違う芳井町も含めたら5つしかも、芳井町は岡山県だから、岡山県には吉井町と芳井町の2つが存在してました。ただ、全て平成の大合併により自治体名としては消滅してしまいました。 群馬県吉井町は高崎市、岡山県吉井町は赤磐市、福岡県吉井町はうきは市、長崎県吉井町は佐世保市、芳井町は井原市となりました。1つも残らなかったのは悲しいですね。
@user-jj4cl1gi8u
@user-jj4cl1gi8u 3 года назад
広島県に府中市と府中町があるのも有名
@hikyomono-pigmie-Kitamura
@hikyomono-pigmie-Kitamura 2 года назад
合併前の話だけど、鳥取県の北条町と、愛媛県の北条市あったような?
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 года назад
"横" ですが、町が(合併を経ずに単独で、従前とは異なる名称の)市になるときのルールとしては、 ① "○○町" が、従前の名称のまま "○○市" に昇格(?) ② "○○市" を新市名に改称 という、2つの段階を踏むようです。 勿論、改称の必要のないときは①のステップで終わりです。 例えば、大阪狭山市の場合だと、狭山町 → 狭山市(①) → 大阪狭山市(②)と変わりました。 ①②は同一日(大阪狭山市の場合は、1987年10月1日)に行われるので、この日1日(の数時間?分?)だけ埼玉県と大阪府に同時に「狭山市」が存在していたのです。 合併とか、他県にあるものとの重複とは関係ないですが、大阪府羽曳野市は南大阪町だったので、 市制施行日(1959年1月15日)の1日(のある時間帯)だけ「大阪府南大阪市」が存在していたということになります。 長文失礼いたしました。
@sida_sibata
@sida_sibata 2 года назад
小さい頃の話になるのですが、船橋市と舟橋村、福岡県と福岡町(合併で現在は高岡市の一部)を完全に混同してました。
@user-oy6wc4br2f
@user-oy6wc4br2f 3 года назад
読みは違うけど漢字が同じタイプなら、 長野県の南牧村(みなみまきむら)と群馬県の南牧村(なんもくむら)を知っています…
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
いくつかは本当にお互い関係ないありますね。
@akunmarikach3126
@akunmarikach3126 2 года назад
埼玉県川越市 三重県川越町 東京都小平市 北海道小平町 東京都中野区 長野県中野市 東京都大田区 島根県大田市 埼玉県富士見市 長野県富士見町 群馬県富士見村(現前橋市) 埼玉県川口市 新潟県川口町(現長岡市) 埼玉県伊奈町 茨城県伊奈町(現つくばみらい市) 北海道釧路市 北海道釧路町 東京都五日市町(現あきる野市) 広島県五日市町(現広島市佐伯区) 北海道伊達市 福島県伊達市 東京都府中市 広島県府中市 京都府八幡市 福岡県八幡市(現北九州市) 滋賀県守山市 愛知県守山市(現名古屋市守山区) 福島県若松市(現会津若松市) 福岡県若松市(現北九州市) 埼玉県日高町(現日高市) 北海道日高町 静岡県三島市 大阪府三島町(現摂津市) 和歌山県田辺市 京都府田辺市(現京田辺市) 新潟県長岡市 京都府長岡市(現長岡京市) 福井県越前市 福井県越前町 高知県四万十市 高知県四万十町
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
関東に3箇所もあった小川町、生き残りは埼玉県だけ……😅栃木は俺んとこ(大田原)の南東に隣接していましたが旧馬頭と合併して那珂川町(ちな福岡市すぐそばに同名ありましたが今は市に昇格)、茨城にもありましたが超変な合成自治体名になってしまいました😵そこへ行くと羽田や成田とは比べものにならないローカル空港があります❗️
@user-mt3qi6ct7m
@user-mt3qi6ct7m 3 года назад
茨城県は小川町・美野里町・玉里村が合併する際、旧自治体の頭文字を取って小美玉市になったんです。
@shigesans1
@shigesans1 3 года назад
東京には神田小川町もありますw
@katu3964
@katu3964 3 года назад
茨城の鹿嶋市は市制前は鹿島町だったと思いますが、なぜこっちの「島」にしなかったのでしょうね? アントラーズとかで有名だったのに。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 3 года назад
先に市になった佐賀県鹿島市がいちゃもんをつけたからですよ。 いわゆる「既得権益」というものですね。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 3 года назад
鹿島市がいちゃもんつけたので、鹿嶋市の鹿島神宮が古くは鹿嶋神宮と名乗っていたことから鹿嶋市にしたはず。
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto 2 года назад
正確に言えば、鹿島町が市制になる時に同名自治体を名乗れないから佐賀県鹿島市側と協議する時に、先(たしか昭和の大合併だから40年くらい早い)に名乗っている佐賀県鹿島市側に何故か改名を要求→要求を突っぱねられた(当たり前だw)から鹿嶋市にした、てのが流れね。別に佐賀県側がいちゃもんつけた訳ではなく、先に無理な要求をしたのは鹿島町側だったはずですよ♪
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 2 года назад
確か国にも鹿島町側は言ったはず。 同一市名がダメというのは法律に規定されているわけではなく、通達か何かだけだったので、国に言ったけどダメだった。
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto 2 года назад
補足すれば、鹿島町側は「人口の多さ」と「東京近郊」という事で上から目線で鹿島市側に改名してもらって当然みたいな物言いをしてきたそうな…そら断られるわなぁw
@bitter160
@bitter160 2 года назад
横浜市と大阪市は旭区、鶴見区、西区が共通しています。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 года назад
池田町はかつては四国の徳島と香川にもありました。他にも消えた池田町があったような・・・。
@user-unonosarara
@user-unonosarara 3 года назад
愛媛にある鬼北町は確か市町村で唯一「鬼」がついている、と記憶しています。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
今大人気の某大正ロマンの剣劇アニメの聖地に勝手にされそう……😅ちな本当の舞台は浅草です❗️
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 года назад
群馬県にはかつて鬼石町(おにしまち)がありましたが、平成の大合併で藤岡市に編入されて消滅しました。
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j 3 года назад
現長野市北西部に鬼無里地区(2004年まで村)もあります❗️
@QTX1234
@QTX1234 2 года назад
@@user-kx2qm7ju6j 来無里って居酒屋の名前の元ネタだったような。
@user-nf8bu3fd5i
@user-nf8bu3fd5i 2 года назад
「きほく」町は昔鹿児島に存在してた。ただし「輝北」と書き、今は鹿屋市に編入されている😮
@py-thrower
@py-thrower 2 года назад
「ふちゅう市」はくそややこいことに、同じ広島県内に「ふちゅう町」もある。 しかも、府中市はリョービの企業城下町だけど、府中町はマツダ本社があるところで、府中町の方が有名という逆転現象が起きてるんよな。
@user-zz8tq6km7l
@user-zz8tq6km7l 3 года назад
愛媛県松前町(まさき)北海道松前町(まつまえ)漢字同じ読み方違う
@user-ui7oo6pq2i
@user-ui7oo6pq2i 2 года назад
いけだ町は長野県北安曇郡池田町もありますよ。
@user-ti8tg9ld9w
@user-ti8tg9ld9w 3 года назад
あれ?昭和村(群馬、福島)無い…
@SUISEID4Y2
@SUISEID4Y2 3 года назад
細かいことを言えば、平成8年9月1日は法的にだが一瞬だけ“広島市”が二つ出来ていた。ただ、北海道の広島町が市制施行前に新市名を予め決めていたため市制施行当日に市名を“北広島”に変更。 その後だが、広島市の北部に平成の大合併で“北広島町”が誕生したのだが、仮にここが市制施行となったら、名前の行方はどうなのるか?気になるところかも?w
@HachiKaduki0501
@HachiKaduki0501 3 года назад
おっしゃるとおり○○町が××市になるときは、 地方自治法の手続き上(但し、明文の規定なし) ① ○○町 → ○○市 ② ○○市 → ××市 か、 または ① ○○町 → ××町 ② ××町 → ××市 というように2段階の改正が不可欠のようです。 前者の場合 "一瞬だけ" 他府県にあるのと同名の市が存在し得ることになりますね。
@o_k_a_m_o_n_z_u..
@o_k_a_m_o_n_z_u.. 3 года назад
例えば昔の秋田県八幡平村と岩手県八幡平市(はちまんたい)も似たようなもんですよね
@racsho
@racsho 3 года назад
北海道茅部郡森町、静岡県周智郡森町「我らも同じ『もりまち』なんだけどな(´・ω・`)」
@masa-geo
@masa-geo 3 года назад
抜けておりました。申し訳ございません。。
@user-po3gz2ze5s
@user-po3gz2ze5s 2 года назад
しかも、北海道と静岡県は森町以外の町は全部「ちょう」。
@user-to9wy4ez9j
@user-to9wy4ez9j Год назад
あれ?昭和村は?
@55dream54
@55dream54 3 года назад
どちらも市町村合併でなくなりましたが、隣合う県である奈良と和歌山でそれぞれ大塔村(おおとうむら)が存在しました。 どちらも大塔宮護良親王ゆかりの伝承がありそれに由来するそうです。 また現在の宮城県伊達市を拝領した初代が伊達氏を名乗り、その末裔(宗家(仙台藩主)ではなくその分家の亘理伊達氏)が開拓し、集団移住したのが北海道伊達市です。
Далее
مسبح السرير #قصير
00:19
Просмотров 2,1 млн
Useful gadget for styling hair 💖🤩
00:20
Просмотров 1,4 млн
【地理/地学】貧乏な市町村ランキング
20:58
都道府県別 売上ナンバーワン企業
7:27