Тёмный

同志社大学 講義「良心学」第7回「総括」(村田晃嗣) 

Katsuhiro KOHARA
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 13 тыс.
50% 1

2014年5月26日、複合領域科目1-81「良心学」(同志社大学 2014年度 春学期科目)
第7回「総括」
担当:村田晃嗣(法学部教授)
www.kohara.ac/s...

Опубликовано:

 

30 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 7   
@satotera1963
@satotera1963 6 лет назад
まずフリをして形を作っているうちに中身ができてくるから、まずはフリをすることから始めよという議論は確かにそのとおりだと思うし、なるほどと思った。ただ軍事介入が最後の手段で本当にいいのかというのはちょっと疑問に思う。まず対話から始めて次に経済制裁、最後の最後に軍事介入になるのは当然だし、その間に何万人もの犠牲者が出たとしても、それは結果論だと思う。対話→制裁→介入の順を踏むのは人間の叡智だと思う。いきなり軍事介入して力で止めるべきという議論は後付けの議論と思う。ただ人的被害を最小限にするためにも各ステップにかける期間を短くし、次のステップに行くべきかどうかの判断サイクルは極力短くすべきと思う。
@mensnana1964
@mensnana1964 10 лет назад
良いものがあれば、必ず悪用される虜があります。物や人の使い方も、時と場合によっては、見る立場にある人々から見た場合に、全く違った考え方で判断されると思っています。答えを求めることは、人間の持つ永遠的な完璧な答えのない課題なのかもしれませんね。
@cancanboya
@cancanboya 9 лет назад
技術を盗む、盗むより、独善的な人を助けなさいという意味だと思う。 これは、どんな分野でも応用できると思った。
@cancanboya
@cancanboya 9 лет назад
異なる価値観を水準からみると、自分を疑い、自立した精神を疑うということー独善的に陥らないようにすることを信じてやまないのが、キリストの精神であると私は思う。 祈りが、どんな人でも受け入れると思う。
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g 2 года назад
ほんと日本の権力は、良心どころかその前提となる認識から壊れてるから、この授業が必要不可欠だよね。
@王赫男-p6k
@王赫男-p6k 9 лет назад
sb
Далее
Dr. Koji Murata "The US-Japan Alliance in the Trump Era"
1:35:36