Тёмный

名門国立大学は親の知性で決まる 理学部で女子枠がある大学 

大学イノベーション研究所
Подписаться 26 тыс.
Просмотров 11 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

24 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 36   
@MrTakashi1974
@MrTakashi1974 4 месяца назад
山内先生の動画に出会い(私が)受験マニアとなり、結果的に息子が偏差値53の地方普通高校からはるか離れた北陸の某国立大学理工系に学校推薦で合格しました。倍率は1倍を切っていることに注目して、高校1年からこの大学を目指して対策しました。息子の実力から2段も3段も上の大学への挑戦に周囲は冷ややかな目でしたが担任だけは親身になって指導して頂きました。勉強だけではなく、様々な活動を経験し、共通テストも受け、3年がかりで努力した結果掴めた合格だと思います。ちなみに、併願した東洋の合格も頂いており、推薦がダメだった場合の地元国立もA判定でした。親としては子供の受験を楽しませて頂きました。娘も全く別なアプローチでしたが、第一志望の国公立に合格して大学生を謳歌しています。本当にありがとうございました。
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 4 месяца назад
おめでとうございます。
@ラムだっちゃ-r1p
@ラムだっちゃ-r1p 4 месяца назад
受験生の親として、今現在の大学受験情報を収集し、正確な情報を与えられる事が親の役割の一つですね。 最終決定は、もちろん子供ですが。
@AK-tc5gi
@AK-tc5gi 4 месяца назад
親の「知性」は親の「学歴」とは関係ないですね。ちなみに河合塾の「みらいぶっく」というサイトはどの大学でどのような学問を研究しているかがわかるサイトです。
@華蓮-z8q
@華蓮-z8q 4 месяца назад
共テ無し推薦はまったくもって良いのですが、一般受験でガチっている層に仮に推薦で滑った場合に私立が無理なら厳しい気はするのです。地方は絶対に国公立と言われている場合が多いし、共テ無し推薦が駄目だった場合に直ぐに切り替えて一般組に入試で勝てるかといえばそれも厳しいような。
@wcdmahsdpa-s5i
@wcdmahsdpa-s5i 4 месяца назад
可能性を上げるために親として何をしたらいいのかが今回の話のポイントだと思います 今回の話では子供が学校以外で探究をやりたい時に頭ごなしに否定しないのが大切だと思います
@華蓮-z8q
@華蓮-z8q 4 месяца назад
都内の偏差値の高い私立高校などは良いような。推薦で旧帝狙い→上手くいかなくても一般でMARCHなど。 ただ地方は…なかなか。。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 4 месяца назад
「こりゃ私では勝てないわ」って飛び抜けた連中でそんな枠は埋まるので(埋まらなけりゃ、その大学は大したことない) まずはステディに頑張るのが一番。
@2-mm3cx
@2-mm3cx 4 месяца назад
最近、受験資格をギリギリ満たす程度の勝てないスペックで難関に凸する子が少なくないようですね… 当然受かりません。可哀想です。   特に総合型は提出書類の準備が大変ですし、面接も圧迫面接ギリギリの厳しい所もあったり、高校生のレベルを越えた口頭試問をふっかけたり等あり得る世界ですから、ダメもとワンチャン受験の子は疲弊するだけです。  ある程度勝ちスジの見込める人がチャレンジする枠だと思います。(自分に、勝ちスジがあるかどうかの判断は情報戦です)
@よもぎスパイシー
@よもぎスパイシー 4 месяца назад
一般入試で入れれば問題ないけど、情報収集力は本当に必要ですね。
@MrMinet333
@MrMinet333 4 месяца назад
「科学・技術や学問に興味ないなら、大学来なくていいよ」 それか国立大学の基本スタンスでしょう。 逆に「科学・技術や学問に真摯に向かい合う気があれば、門戸広げるよ」って話。 高校での勉強のモチベーションを知的好奇心にして欲しいからの枠作り。 「自分の良いと思った研究や開発を日本全国や世界とで力比べしよう」ってやったら、勝とうが負けようがきっと誰かは見てる。 大学の先生もそういう子を拾いたいんだよな。経営上で学生を集めなきゃいけない私立大学と違い国立大学ならば、今のところまだ純粋にそういう目で見られていると思う。
@4649mochi
@4649mochi 4 месяца назад
中受にありがちな「子より熱心な教育ママゴンと食傷気味な子供」の図と外形的には同じに見えますが。 その両者は似て非なるものであって本質は全く異なると仰るでしょうが。
@kenmama8699
@kenmama8699 4 месяца назад
そこが文系偏差値寄りか、理系研究者寄りかの違いで、一生懸命の理由と方向性が違うんだろうと思います。
@2-mm3cx
@2-mm3cx 4 месяца назад
高校時代、子供が、自主的に楽しく研究しちゃうような子であれば、そのまま、楽しく研究出来る大学はどこかな~…と、考えてあげるのは、親心でしょう。
@Rindo-
@Rindo- 4 месяца назад
秋頃、色々あって高校から国立の推薦を受けるよう打診され、悩む息子に、大学資料収集マニア(笑)の自分は、都内2校、隣県1校の国立推薦用の願書をすかさず渡しました。縁あって、その内の一つに楽しく通っています。 共テあり推薦でも受験が早く終わり、地獄(笑)から解放されて幸せそうな息子を見ることができて、本当に良かったなーと思いましたよ😊
@あお-x7p3j
@あお-x7p3j 4 месяца назад
高2の娘がいます。 今思うのは、こういった親がどこまで干渉するかという類の話は、いざ受験を考えるとなった段階では遅いということです。 子どもの勉強に対する適性・意欲もそうですし、将来どうしたいのか、周りの環境はどうなのか等、小さい頃から子どもをしっかりと見ていないと、いっくら親が頑張ってもそれが子どもにとって正解とはなりにくいと思います。 うちの家庭は(結果的にも過程でも)中受に失敗していますが、それがあったからこそ別の角度から子どもと向き合えるようにもなりました。 娘は「今どきの子」で元々は社会学部系(ゆるふわ系)に進みたくて文系選択をしましたが、今はデータサイエンスにも興味を持ってくれていて、理転もありだね、でも大学では文系と時間割全然違うから遊べるかな、なんて話を家でしています。 客観的に見れば程度の低いやりとりでとても学問がどうとかっていう段階には行けていませんが、それでも子どもが自分で大学学部を選ぶことと、そのために肩代わりできる負担は親がしてやることが一番重要だと考えています。
@hanyi21pejp
@hanyi21pejp 4 месяца назад
調べて情報で勝つやり方は今後広がるでしょうか。エントリーシートに書かなくても、就職時点で企業の採用担当は、少しでも疑問を持つと探りを入れてくるので、上手く採用されても、何故か配属先が一般の昇進ルートと違うとか、転籍になる場合も普通とは扱いが違うとか、良くあります。毎期、安定して売り上げを伸ばし、利益を上げることは簡単なようで難しいことは、市場を見れば直ぐわかります。安定して成長できる会社は、上場規模が小さくても、優良企業。企業は飛び道具のような経歴を持つ社員を嫌う傾向が、依然強いでしょうね。
@2-mm3cx
@2-mm3cx 4 месяца назад
国立理系は院進する人が多いし、総合型で理系で入学するような人は研究志向が強いので、院進率は高いと思います。 特に工学部修士だと、教授からの推薦で就職する人が多いようです。  …まぁ、学卒で文系の子も参戦するような職種に就活するとなると、人事担当者や面接官の価値観のフィルターに左右される事もあるかもしれませんね。
@clipppe
@clipppe 4 месяца назад
私は親で、山内さんの著書も拝見し、受験マニアになっております笑 もしご覧になっていれば伺いたいことがございます。 娘の入試で、年内で狭き門の入試に落ちた結果、メンタルに悪影響があるかもと躊躇しております。 高校生が実力だけで受験に成功するのは難しいと考えておりますが、いかがお考えでしょうか? 私なりのフォローでも、年内で落ちた後に共通テストに望んでもらえるのだろうか、と。 このような不安がありますが、良いアドバイスはいただけないでしょうか。
@大学イノベーション研究所
@大学イノベーション研究所 4 месяца назад
年内で落ちて凹むような根性なら、年内入試を受けず年明け一般で行って下さい。年内に落ちても「模試は終わった」と気持ちを切り替えて年明け一般入試を全力でがんばる根性があるなら、年内入試を受けてもいいのではないかと思います。
@clipppe
@clipppe 4 месяца назад
ご質問に答えてくださり、ありがとうございます。 私自身大学入試でへこたれてしまったのと、娘の中学入試でも、接し方が果たしてよかったのかと自問自答しておりました。 今後もご活躍をお祈りしております。
@2-mm3cx
@2-mm3cx 4 месяца назад
子供が、国立総合型(共テ無)で進学しました。 高1の後半で、多少の活動実績が付き始め、総合型・推薦を考え、親が(我が子専用の)受験マニアになりました。  受験スケジュールを、国立総合型→国立推薦→私立公募推薦2校(併願可)→共通テスト→一般入試 で組みました。   結果的に最初の総合型だけで受験は済みましたが、「最初の入試に落ちても、チャンスは複数回ある。」と捉えられるようなスケジュール組みにしました。   オープンキャンパスを色々、旅行気分で一緒に行ったり、子供と一緒に楽しい雰囲気で受験校の選定をすると、併願校も「行きたい学校」になりますよ。   サポート頑張って下さい。
@ザソフトめんズ
@ザソフトめんズ 4 месяца назад
親の知性は例えば理工系の大学を出た技術職の方だったらありかな。 あとは親が自分で勉強しましょ。
@yaichiro8633
@yaichiro8633 4 месяца назад
女子枠作るなら男子枠も作って同じ試験で点数開示して欲しいよ。どう考えても差別。
@heiho_ita
@heiho_ita 4 месяца назад
本来は大学ってこういう動機にしないとな
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 4 месяца назад
8:03 自分の母親がそんな女性だったら、ホントイヤだな。 教育ママゴンに多いが、自分が腹を痛めて産んだ息子を自分の分身だと思って(気持ちは分かるが)高学歴・高地位を得るよう使嗾する。 思うのだが、子供といえども別人格。自分が高学歴・高地位を得たいのなら自分でやりなさい。勉学はいつだって出来る。他人に託すな。 それに、女性は相対的に他人を評価する。他人の息子が良い大学に行くと悔しくてたまらない。反対に教育パパゴンは殆ど居ない。そんなの気にしないから。 なお、自分の母親は看護婦で、中学に入った時に「塾に行って」と云われた。それ以外指図を受けたことは無い。 あとは全部自分で調べたし。で、国立工学部(東工大ね)に行きました。 上司の看護婦の息子が青山に行ったのを自慢していたが、自分の母親には自慢出来なかった。少し親孝行出来て嬉しかった🤣
@ひろひろ-m7j
@ひろひろ-m7j 4 месяца назад
私は男性ですが、時には強烈に叱咤激励し、やる気のない娘を何とか都内の私立大学(早慶とMARCHの中間くらい)に合格させることができました。立派な教育パパゴンです。おかげで娘からはすっかり嫌われています。
@2-mm3cx
@2-mm3cx 4 месяца назад
総合型や推薦は、活動実績や高校での生活態度も重要なスペック。 そのサポートは親の力が必要。  大学によって求められる学生像が様々。  一般入試なら、模試の結果で合格可能性を考えながら受験校の選定が可能だが、総合型・推薦は、情報収集に関しては、親か、適切な提案の出来る教員かのサポートがないと厳しい。(子供は情報収集よりも勉強の方に力を注いで欲しい) しかし、適切な提案の出来る教員に巡り会えるチャンスは宝くじ的。 情報収集力のある親と、親の持ってきた情報に耳を傾ける事の出来る子供の親子関係の家庭の方が総合型・推薦の場合は、圧倒的有利だと思う。  実際、オープンキャンパスの時の説明会の保護者席は、総合型・推薦志望の親でぎっしり。父親参加も多い。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 4 месяца назад
@@ひろひろ-m7j  貴方が自分の親で無くて良かった・・・「勉強しろ」なんて云わず黙って金を出してくれた😭 父親は定時制出で貴方より全然学もありませんでしたが、心から感謝しています。 >時には強烈に叱咤激励し、やる気のない娘を何とか都内の私立大学(早慶とMARCHの中間くらい)に合格させることができました。 嬉しいですか? 貴方が受験して合格したんですか? 違うでしょ。自分の手柄にしないように。主役の娘さんを褒めてやりなさい。 「自分のために」他人を「叱咤激励」?して、そんなこと「(早慶とMARCHの中間くらい)」いうから、娘さんからすっかり嫌われる。 貴方が旅立った時、娘さんが泣いてくれないよ・・・
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 4 месяца назад
@@2-mm3cx 親はアドバイスや指針を示す(ベクトルの向きを定める)助けは出来るけども 実際にやって伸ばす(ベクトルの長さを長くする)のは本人しか出来ませんからね。 所詮受験も勉強であり社会経験なのだから、情報収集も主体的にやらないとね。社会人になったら情報収集も努力も大事。 それに、自分が学生の時と違ってネットがあるからな。昔より情報収集はずっと簡単になり、地域差も格段に少なくなった。
@ひろひろ-m7j
@ひろひろ-m7j 4 месяца назад
@@TinySnowFairySugar 子供が努力して大学に合格したのだから、嬉しいのは当然ですし、合格して褒めたのもまた当然です。娘を褒めなかったとどこかに書きましたかね。それに自分が死んだら娘がどう思おうと私に知る術はないし、そんなことに関心もありません。娘が将来一人でも生きていけるよう、できることをしようとしただけです。あなたは「他人」が叱咤激励することに違和感をお持ちのようですが、娘にとり私は他人かもしれなくても私にとってはたった一人の娘です。心配し、干渉するのが当然と考えています。その結果、自分は嫌われていますが、それでも構いません。あなたのお父上は立派だと思いますが、こういう父親もいるということです。
@風船心臓
@風船心臓 4 месяца назад
親の知性情報力があれば1段階2段階上のランクの大学に行ける、 またはその為の努力ができる何が必要で何が足らないかを嗅ぎ分けられる かもしれない ということでしょうか 昔々のことですが ウチの父は中卒でほぼ精神弱者意思なき人形 母は長男教で大失敗して見栄っ張りでお金も使い過ぎてしまってました ついでに馬鹿 どこで聞きつけたか広島大学附属福山高校を受験しろ と言い出しまして 当然頭いいとことしか知らない 通えるような距離ではないことも知らないいや理解できない 受験申し込みのやり方も調べ方も頼む人も知らない 中学担任に聞いてお前が自分でやれ でした また中3の担任がゴミカスで 岡山県市内普通科を学区外で受けるだけなのに 受かるかどうかわからない難しい とか言い出す 私 その時点での県内高校受験模試で15番ですよ? つい先生マジですか頭使ってますかワイがダメならこの中学校の受験生全滅ですよ? 受験申し込みはなんとかできましたが 問題の傾向とか過去問とか入手どころか  そんなものが存在するという知識すらありませでした まあ落ちました いいんですウチの馬鹿母は往復9時間かけて通わせるつもりだったようですから 言いたいのは 親も担任も進路指導担任すらも頼り切らず 友人はその他教師すらも利用して せめて異常な認識してないかぐらいはやっとけよ との話
@daid6815
@daid6815 4 месяца назад
親の情報収集力で決まるはおっしゃるとおりかと。大学入試方法が百花繚乱で親が受験マニアになる能力もないので高校受験で公立トップを回避し関関同立付属高校に入れました。私学無償化の恩恵で負担は入学金制服代+αの50万円弱でした。2025年共通テスト負担激増やら共通テスト利用やら併用やら探究型総合選抜やら共通テストなし又はあり推薦やら一般入試やら・・あー面倒くさい!50万円でこれらから解放されるなら安いものと判断しました。大阪圏在住で文系関関同立でいいやっていうご家庭なら負担も50万円程度なので高校受験塾なし(←内申が物を言うので塾は不要でした)で関関同立付属高校お勧めします。予備校代や大学受験費用やストレス考えたら本当に安いものです。
Далее
女子大は今でもMARCH以上と言えるのか!?
12:02
【山口大学】大学紹介
7:41
Просмотров 21 тыс.
横国・千葉大と埼玉大の壁
13:54
Просмотров 39 тыс.