Тёмный

吹奏楽部、金管楽器の初級者に。楽器の音、どうして音が変わるの? 

Marl TUBE
Подписаться 5 тыс.
Просмотров 2,9 тыс.
50% 1

金管楽器って押すとこ3つしかないのに、どうしてドレミファソラシドって吹けるの?の秘密を解説。
● マール・ミュージック 店長BLOG  marlmusic.shop/
● 楽天市場 管楽器のマール・ミュージック  www.rakuten.co.jp/marlmus/
========= SNS =============================
● twitter  / golden_mustard
● FACEBOOK / marlmusic
===========================================
マール・ミュージック店長 丸山たいしゅん
1961年生まれ
習志野高校吹奏楽部 神奈川大学吹奏楽部
横浜セントラル楽器で18年間勤務
2001年マール・ミュージック設立 現在に至る
===========================================

Видеоклипы

Опубликовано:

 

28 май 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 14   
@i.4995
@i.4995 Год назад
ありがとうございます。 最後まで難易度1の内容を維持してお話しされてるのが凄いです。
@suisougaku_marlmusic
@suisougaku_marlmusic Год назад
難しい言葉を使わずにシンプルに言い切るようにしています。コメントありがとうございます。
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 Год назад
片手で演奏できる金管楽器に慣れきったら、両手使わせる木管楽器が無理ゲーになります
@suisougaku_marlmusic
@suisougaku_marlmusic Год назад
そうですよね。でも両手を使うと意外といろんなことが楽になるかもしれません。コメントありがとうございます。
@user-xs3uw9ob4y
@user-xs3uw9ob4y 2 года назад
少しだけユーフォをやっていたことがあり、コンペンセイティングシステムのおかげでHが合うことに感動したことを思い出しました。
@suisougaku_marlmusic
@suisougaku_marlmusic 2 года назад
あれはピストンに空気を2回出入りさせて補正しますからね。コメントありがとうございます。
@KINAMANGHURAN
@KINAMANGHURAN 3 года назад
少し前の動画にコメントするのをちょっと躊躇しておりましたが・・・すごく懐かしい説明方法でしたのでコメントさせていただきます。 ほぼ同じ説明を楽器を吹き始めてすぐのまだ半音階のロングトーンを運指表とにらめっこしながらやっていた時に、早く運指表から卒業できるようにと外部指導の方からピアニカの鍵盤を使いながら教わりました。 楽器の基音とその基音に対する倍音列を「ピストンを押さずに吹ける音」として教わり、そのピストンを押さずに吹ける音から半音いくつ分下がった音を出したいかで押すピストンが決まるんだよと。 幼稚園や小学校の頃からピアノを習っていた同級生達のほとんどが、その説明を受けた直後に運指表とのにらめっこから卒業したことにちょっと嫉妬したのも懐かしい思い出です(^_^;
@suisougaku_marlmusic
@suisougaku_marlmusic 3 года назад
これ、本当は管全体の長さがかわって・・というところから話さなきゃなんですが、それやっちゃうと理解不能になる人たちがほとんどなのでこういうわかりやすいところで寸止めしております。でもちゃんと説明する人もいたのですね。すごいですね。
@ybb-papa
@ybb-papa 4 года назад
公開開始から楽しく拝見しています。今回の「B♭、F、B♭、D・・・が倍音」にまた疑問なのですが、アニメ「響け!ユーフォニアム」でも「複数管でB♭を吹いたとき、ピッチがきちんと合うとFが聞こえる。それが倍音」とも言います(個人的には聞こえたことがありません)。楽器のインプレッションでは「豊かな倍音を含み」との記述もよくありますが、音楽の専門教育や音響工学の知識が無く、どう受け取ったらいいものか分かりません。ある先輩は「無意識に倍音聞いてるはずだよ」と(聞こえる人に)言われてしまうようですが、なんだか「見える人には見える」心霊現象のようで釈然としないです。分かりやすくご教示いただけると有り難いです。
@suisougaku_marlmusic
@suisougaku_marlmusic 4 года назад
ピアノで一番低い「ド」の音(B♭になじみがあるならシ♭の音でもいいのですが)を強めにたたいて音をだすとそのオクターヴ以上の音域の「ド」さらにその上の「ソ」がもともとの音のの20分の1くらいのボリュームでききとれると思います。何度かトライするとだんだん聞こえるようになります。お寺の鐘をゴーンってたたくと、響きの中にいろんな音程の音が混ざってる感じがしませんか?あれが倍音です。耳にはっきりきこえるのではなく頭の上で「キーン」ってなってるようなかんじです。
@ybb-papa
@ybb-papa 4 года назад
ありがとうございます。複数管から出た音が、空間で互いに作用するわけではないんですね💧
@user-ke6me4vu6y
@user-ke6me4vu6y 3 года назад
実際、教えようとしても聞こうとしないですよね。 吹奏楽部にいて、倍音のばの字も知らないで卒業するのってどうなんでしょうね。 「ピストンを押すと管の長さがプラスされる」というのは、音を変えるシステムとしては厳密には違いますよね? この言い方だと、例えばEを出す時は、2番ピストンを押すことで、2番管の長さをプラスし、木管楽器のように「第3倍音(F)の音自体を半音下げる」と思ってしまうのではないでしょうか。「上のGはhiB♭の倍音を1音半下げている」とあるから尚更です。 厳密には、ピストンを押して管長が変ると、「管の調」自体が変わってきますよね? Eを出す時は、2番ピストンを押して半音分管長が長くなって管の調が変わり、A管として第3倍音のEを出すということになるのではないでしょうか。ですから、上のGも、1+2番ピストンを押すことで基音が1音半下がり(管の調が変わり)、G管の第4倍音を吹いているわけですから、hiB♭とはなんの関係もないのでは。上のGがきついのも、第4倍音、つまりB♭管でいえばhiB♭を吹いている(F管ホルンで言えばhiF?)に等しいから、だと思います。同じ理由で、本当はFisもきついはずですが、音域的にはまだ低めなので、慣れるとそう感じなくなるだけかもしれません。 つまり、金管楽器は、木管楽器のように音を変えるボタンを押し、管長を変えることで音を変えているのではなく(フルートみたいに倍音がからんでくる楽器もありますが)、ピストンを押すことで別の管の倍音に切り替えて、音を変えているということになりますね。ちなみに、ハイドンが協奏曲を書いたキー・トランペットのように、ヴァルヴの付いていないナチュラル・トランペットにキーを付け、木管楽器のように音を変えるトランペットもありましたが、一瞬で廃れましたね。 ですから、他の動画にもあったように、半音階練習は非常に大事ですね。半音階練習は、半音階、つまり管の調を半音ずつ切り替えて吹く操作に慣れるために極めて重要で、どうしても音の切り替えが上手く行き難いと思います。無駄な力も入るでしょう。金管楽器はピストンを押すと楽器の調が変るんだ、という視点は、初心者こそ重要な気がします。 押すピストンの数が増えるほど音程が高くなる問題は、ピストンを押して長くなる管の長さは足し算なのに、音程はべき乗(何の何乗という計算法)で増えていくことによる誤差ですね。つまり、ピストンを押してプラスされる管長が必要な長さより短い(1本あたり大体4%ほど)ので、そういうことになるんですね。1~3番まで全部押すと10%以上高くなるそうです。 また、この説明だと、「ピストンが3本しかないのに」の直接的な説明にはならないですよね? トランペットで一番離れている隣り合った倍音は第2倍音(B♭)と第3倍音(F)の5度(3音半)で、1+2+3ピストンを押せば3音下がるから3本で十分、という。
@suisougaku_marlmusic
@suisougaku_marlmusic 3 года назад
コメントありがとうございます。ああ、そうですね。管の長さ=調性がかわる訳ですよね。ただここまで詳細に動画で語ると誰も見てくれなくなりそうです。視聴者の理解力の平均のところに「ざっくり」話をするのがYou Tubeのコツらしいので(笑)でもこういうコメントいただけて嬉しいです。
@user-ke6me4vu6y
@user-ke6me4vu6y 3 года назад
ありがとうございます。 なるほど、「視聴者の理解力の平均」ですか。もっと深い理解をしたい場合、やはりYou Tubeは不向きなのでしょうか? 初心者用の知識だけはうず高く積み上がっていくんですが、そこから先へなかなか進めません。
Далее
Каха заблудился в горах
00:57
Просмотров 979 тыс.
楽器の音の出る仕組み作り(金管楽器)
4:35
АМ АМ
1:31
Просмотров 1,9 млн
Scally Milano, uglystephan - Сутенер
2:01
Просмотров 126 тыс.
MACAN, A.V.G - Привыкаю
2:55
Просмотров 394 тыс.
JJAM
3:06
Просмотров 2,5 млн