Тёмный

宇多丸『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を評論:週刊映画時評ムービーウォッチメン【公式】2023年11月9日 

『After 6 Junction 2』TBS Radio
Подписаться 33 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

TBSラジオで月曜日~木曜日22時から生放送でお送りしている「アフター6ジャンクション2」内の人気コーナー、劇場で公開されている最新映画を評論する『週間映画時評 ムービーウォッチメン』の公式RU-vidです。

Развлечения

Опубликовано:

 

8 ноя 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 37   
@tash3139
@tash3139 7 месяцев назад
「巨匠」とされるクリエイターは高齢になると難解な作風になりがちなのに、あくまでも飲み込みやすく、分かりやすく仕上げる手腕に痺れましたね。 「話すのがすごく上手い人」のお話を聞いてるような感覚でした。
@user-lh2pn1zj1o
@user-lh2pn1zj1o 7 месяцев назад
試写会も含めてとはいえ、こんな大長編映画を4回も観たのは凄い。
@user-gz3nc4ou7m
@user-gz3nc4ou7m 7 месяцев назад
3時間半があっという間なのももちろんですけど、とにかく画作りから何まで秀逸でただただ面白い。福田村事件のようにしっかり調査されて事実が判明するまで時間かかったという現実。日本も他人事じゃないのが恐ろしいです。放課後ポッドキャストで過去に宇多丸さんも仰るように形だけというヘイルとアーネスト(ディカプリオ)の最後の表情は本当に一番記憶に残るシーンでした。フーヴァー長官の問題とか細かいところまでしっかり基づいて映像にしてるのも色々思う事があります。スコセッシ映画でも上位にくる大傑作でしたし、今年の中ではトップクラスに最高の映画でした。語りたくなるのも凄くわかる作品です。 エンドロール後の雷鳴はモリーの嵐は○○の発言を思い出します。窓は空けておいてって。 オープニングとラストショットが遂になってるのは確かに激アツで胸にジーンときました。 モリーの無能力者発言は今回のを聞いてだいぶスッキリしました。どこが無能力者なのか分からなかったので。 とにかく本当にめちゃくちゃ大傑作でした。
@nahiiiana7163
@nahiiiana7163 Месяц назад
最後畳みかける宇多丸さんに感動しました🥺映画見てみます🎬😊
@delrey874
@delrey874 6 месяцев назад
長いけど傑作すぎて何回も見たくなるわ。
@un-xq4db
@un-xq4db 7 месяцев назад
ついに放送室の外に飛び出してますね。毎回のサムネが楽しみです
@user-qv4gm7vz7o
@user-qv4gm7vz7o 7 месяцев назад
さすが宇多丸さん。すごくいい評論です。音楽のロビー・ロバートソンについても触れてくれている。
@SS-jo8jp
@SS-jo8jp 7 месяцев назад
ようやく鑑賞できました。解説聴いてから観たので出だしからラストまで一気に楽しめて本当にあっという間でした。スコセッシとデニーロは間違いなしでした。
@corepride44
@corepride44 7 месяцев назад
人生初の劇場で見たスコセッシ作品になりました! 3時間半驚くほど見やすかった。 個人的にアーネストが浮気したり他の女性に手を出すシーンが描かれてないおかげで、モリーに一途なアーネストが完全に見放されるまでの物語に集中できたのかなと感じました。
@user-gs3we2un9g
@user-gs3we2un9g 7 месяцев назад
公式の動画ありがたいです🤗 (23/11/10)
@user-cy2tb4wj5k
@user-cy2tb4wj5k 7 месяцев назад
ロバートデニーロがでんでんに見えました。
@blue-binder
@blue-binder 7 месяцев назад
この映画クソ良いよな。スコセッシ長生きしてや〜
@ozone7684
@ozone7684 7 месяцев назад
44:53 「ゴジラ マイナスワン」のムービーウォッチメン楽しみです!!
@fujinoco6012
@fujinoco6012 7 месяцев назад
オシャレ😎
@pointkey5631
@pointkey5631 7 месяцев назад
原作読んで期待し過ぎたのかちょっといまいちに感じた… 原作にあったヘイルと町の怖さは無くなり、代わりに犯人達のチンケさ、空っぽさを浮き彫りにしようとしたのかもしれないが少なくともアーネストは最初に強盗シーン入れたから環境に左右され過ぎる空っぽ男として描ききれていないように感じてしまった。 役者陣と題材は最高なので面白いは面白いんだけど…うーん、まあ原作読んで期待し過ぎたかな。
@jinbilsan572
@jinbilsan572 7 месяцев назад
確かにゴジラは面倒くさいですよね。
@BIG870183
@BIG870183 7 месяцев назад
アーネストはキングに色々指示される前からオセージ相手に路上強盗とかしてるんでいうほどニュートラルな立場かなぁとも思う
@sekizou7257
@sekizou7257 5 месяцев назад
元の脚本はまさしく「白人の救世主」のようなものだっただろうし、今の脚本に変えて本作は現代的な映画になったと思うけれども、元の脚本の方を観てみたかったな。 個人的にはFBI捜査官トム・ホワイトの登場以降の話が面白かったわ。
@user-uu8ix1zt1z
@user-uu8ix1zt1z 6 месяцев назад
宇多丸さん「えーーー」が多くなったねえ、、
@hanamichi244
@hanamichi244 6 месяцев назад
例の薬を自分の酒にぶち込むシーンはなんとも言えない気分になったなー…
@user-ss8fs3tg6f
@user-ss8fs3tg6f 7 месяцев назад
アメリカの石油王ロックフェラーの話ですね。
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 5 месяцев назад
「我々は基本アーネストなのでは?」というのは僕も思った。あと、自分についた嘘を信じ込んでるあたりも「われわれ一般ピーポーっぽいな」と思った
@user-du4mq9yf7i
@user-du4mq9yf7i 7 месяцев назад
これ公式?
@user-xn4bv3tf3g
@user-xn4bv3tf3g 7 месяцев назад
支援金が1万+2 万で1回引き直しするのえぐいー!て思ったけど、引き直し2回しないんだってこっそり思った。時間も押してるからなのかしら ゴジラマイナスワン評論、頑張ってください!
@darkboysandmen
@darkboysandmen 7 месяцев назад
素晴らしい作品でした。ヘイルの邪悪は地域全体、国全体に存在する差別から生まれたもの。オセージは大地に咲く美しい花。それを後からやってきた白人が枯らそうとする。オセージは生き延びようとして生き延びた。その意志がラストの花のように拡がるオセージの踊りに込められています。 ダレるシーンなど一つもなかったですね。サスペンスの糸がずっとピンと張っていて会話の裏も観客についつい考えさせてしまう巧みさ。
@maysummer
@maysummer 7 месяцев назад
ゴジラをこてんぱんに評してほしい。。山崎映画のアレがすごい映画ですから。。。。
@user-kb5sm5vc9x
@user-kb5sm5vc9x 7 месяцев назад
チー牛「山崎映画だからこてんぱんにしてほしいギュウ」 こてんぱんにしてくれなかったねw
@blue-binder
@blue-binder 7 месяцев назад
ゴジラ見たけど、ドラマパートがかなりキツかった。ゴジラの暴れ方もシン・ゴジラの方が絶望感があった。何で評価高いのか分からん。
@user-nh6nq2bn5h
@user-nh6nq2bn5h 7 месяцев назад
わかる、大絶賛してるやつら理解不能…ゴジラが出てないシーン全部ゴミだったわ
@Xz5g3NWy
@Xz5g3NWy 7 месяцев назад
ゴジラボロクソに言いそう
@nijisancinema2829
@nijisancinema2829 7 месяцев назад
上演時間が長いのにはそれだけの時間が必要だから。 「横道世之介」とか「テリファー2」とか。 長いからどうたらっていうZ世代は配信を10倍速で観て悦に入っていればいいよね。 3時間半が2時間半になったらどう面白くなるんだろうね。
@qgene2347
@qgene2347 6 месяцев назад
ちなみに若者の倍速視聴はニュース・RU-vid・長期の配信ドラマが多くを占めで、実のところ映画は普通に鑑賞してる人がほとんどだとか(稲田豊史氏の著作より)。 Z世代のスコセッシファンとして、勝手な仮想敵化はしないでいただきたいものです。
@smokm.o.n.k.7357
@smokm.o.n.k.7357 7 месяцев назад
映画が雄弁すぎて3時間強隙間なしに語られてることがあるので、この時間では解説しきれないし、まして批評としては歯抜けな印象になってしまう。師匠ほどの名人でも。やっぱり映画と同じくらいの尺と複数の視点が必要。スコセッシ怖い。
@ogishin01
@ogishin01 7 месяцев назад
映画館で観たいけど、自分には行けないと思います。何故なら、俺の膀胱が絶対持たないから。
@ozone7684
@ozone7684 7 месяцев назад
だから「休憩」時間を設けてほしいよね…
@kosiisi5
@kosiisi5 7 месяцев назад
プロボクサーみたいに「水抜き」して行くという選択肢。
Далее
ПРЕДСКАЗАТЕЛЬ БУДУЮЩЕГО
1:00
Просмотров 4,4 млн
Был же момент?😂
0:11
Просмотров 7 млн