Тёмный

定年でハムにカムバックしませんか? 

宮甚商店
Подписаться 43 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

TVIや仕事・子育てなどで中断していたアマチュア無線。昔とは違った楽しみ方でハムを再開してみませんか?時間はたっぷり余るほどあります!
資格そのものを取るのではなく、無線工学の知識を向上させるため、1アマの勉強をしてみませんか?

Видеоклипы

Опубликовано:

 

22 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 225   
@mag7388
@mag7388 Год назад
自作派の者です、めんどくさいから楽しい大変共感します。いつも興味深い話題を頂きありがとうございます
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
めんどくささが楽しく感じるときありますね 私はシャシー加工が一番すきです
@maruiwakoukuu
@maruiwakoukuu Год назад
今日も楽しいお話をありがとうございます。不便を楽しむ、プロセスを楽しむ。良いですねー! キャンプの話も出ましたが、最近はグランピングなどという訳の分からないものがはやっていますが、キャンプするなら自分で背負って歩ける機材で寝泊まりするのが基本ですね。 アマチュア無線は35年ほどやってませんでしたが、昨年3級を取って復活。ボケ防止のため、今度は2級を取ろうと計画中です。 今後も楽しいお話を紹介してください。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
年取ってからのアマチュア無線ものんびりいいですね。 ぜひ一緒にやりましょう といっても私はあまりQSOしないのでお空で会うことはないと思いますが・・笑)
@hitoriyodogawa6327
@hitoriyodogawa6327 2 месяца назад
楽しい話題いつもありがとうございます。50年前、一級通信士の方に和文を特訓してもらい最難関1アマに合格したときが、今日までの人生で一番うれしかったですね。最近になってやっと再開局、しかし、和文はすっかり忘れてしまい、コールがJAのままなのでA!でオンエアしたとき和文でQSOがはじまるとまずいので密かに練習しています。しかし、年のせいか、合格後に和文の練習を怠った罰なのか,和文は絶望的でしたが・・・432MHz帯で上級の再開OMさんたちが小生と同様な悩みを話しておられたので、ホッとしました。妙な見栄をはらずに初心に帰って練習します。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 месяца назад
そう 年寄でクダラナイ見栄はるのがいるから 最近の若い人がアマチュア無線から離れていく原因みたいなので お互い謙虚にアマチュア無線を愉しみましょう。 そのうちお空でお会いしましょう JE1AEJ
@kazumifuji4318
@kazumifuji4318 Год назад
今日の動画は画像が魅力的でした。小さな自作品のオンパレード。色とつまみに統一感があって非常に楽しい絵でした。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます。そこ見ていただけましたか! うれしいです
@masayukihirashima2759
@masayukihirashima2759 Год назад
懐かしいアマ無。QRTして45年,TS-520は放置したままです。 リグよりアンテナ自作に凝ってました、トライバンドCQが台風の度にスプレッダー破損交換が懐かしい。 ネットで遠距離通信は当たり前の時代ですが、無線でカリブやアフリカを捕まえる醍醐味は得られません。 今は南国に移住の為、再開局は難しいですが此れを見てファイトを頂きました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
いいですね、南国からのんびりQSOできたら幸せですね。うらやましいです
@user-th4ug3yo7n
@user-th4ug3yo7n Год назад
不便を楽しむ、素敵な事ですよ〜😊
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
キャンプも マニュアルトランスミッションんも最高です
@interyubis
@interyubis 5 месяцев назад
確かにキャンプとホテルの違いでキャンプでなければ味わえない楽しみもありますね。軽妙な例えで感心しました。 昔は自作品しかなかったですからね。それもCWとAMしかなくSSBなぞなかった時代でした。いつ見ても安心できます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 месяцев назад
そうですよね 特にCWは送信機なんて 凄くシンプルで作りやすかったですね
@BMW328ci
@BMW328ci Год назад
いつも楽しく拝見させて頂いています。「不便を愉しむ」「プロセスを愉しむ」いいですね〜👍私もハム中断組です。😅決めた❗️定年なったら再開局します。これからも楽しい配信をお願いします。ありがとうございました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
定年後の再開おまちします といっても私は交信しないのでお空では会えませんが  笑)
@user-pf6kb9du6e
@user-pf6kb9du6e Год назад
懐かしい話でした。私が受験した電話級は記述式でした。答案用紙にびっしり答えを書いた記憶があります。これから1級などを受験する気はありませんが、オーディオにも参考になりますね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
わたしは無線交信はほとんどやらないので 無線工学の知識はすごくオーディオに役立っていると思います。
@user-wb7vr4jy6r
@user-wb7vr4jy6r Год назад
宮甚さん こんにちは 最近の楽しみは藤井そうた棋士の活躍と宮甚さんの動画を見ることです。 宮甚さんの動画には共感する内容が多々ございます。 今後も楽しい動画の配信をお願いいたします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ほんとですか?藤井そうたと一緒に楽しみなんてうれしいです。これからも応援してください
@user-dz2hw8hp9n
@user-dz2hw8hp9n Год назад
「プロセスを楽しむ」良い言葉ですね。 それに異を唱える方は、登山家に「どうして山に登るんですか?どうせ降りてこないといけないのに...」と問うのと同じ愚問ですね。 私も自作派の傾向にあります。どうかすると完成品より自作に使う部品代の方が費用掛かる場合もありますが、うまくいかないと更に出費がかさんで意地でも完成させようと泥沼にハマることもあります。でも、いい勉強になります。 いつも興味深い動画を提供いただきありがとうございます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます。たしかにキャンプのたとえよりも登山のほうがわかりやすいですね。こんど使わせていただきます!
@yuzohattori4174
@yuzohattori4174 Год назад
近年は、高校生の時にもらったコールサインを維持してきただけの状況でしたが、もうすぐ暇になってきますので、昨年から少しずつテコ入れを始めています。 不便やプロセスを愉しむって、いい言葉ですね! 今の若者はラジオなんて聞きませんし、何でもスマホを使えばできてしまうわけですが、おっしゃるように「そんなラジオをわざわざ作る意味なんて理解できない」という考え方が普通なのでしょうね。個人の考え方は尊重すべきですが、こんな若者ばかりが増えてしまうと、日本の将来が心配です! 総務省は今になって焦ってワイヤレスの人材育成とか何とか言いだしているようですが…。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかに さすがの総務省も 若者の電波離れは問題視しているようですね
@ja9bku
@ja9bku Год назад
私、ハム暦58年経ちます!学生時代からゲルマニウムラジオから始め真空管で 自作の2wで250k m電話ビニール線交信した経験でその後10w電信で海外と交信経験からQRP5 w今に至ってます!235カ国出来てます、周りはハイパワーハイゲインアンテナばかりですが結構楽しめます、
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
QRPって 醍醐味ありますよね。わたしも昔6AQ5の単球送信機で 遠くの局とcWで交信できたときは SSBの100W機よりもずっとわくわくしました。 それはいまでも変わっていません
@jh4nvy
@jh4nvy Год назад
私も宮甚さんとにたような年齢です 高校生の時に電話級を取得して2級まで取得しました 当時の試験はまだ記述式でした 30代までは結構 波を出してたのですが次第にとおざかっていましたが 昨年 無線機を買い、アンテナを上げ、アマチュア無線再開し、1アマ 目指してみようと思ってます
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
今は電気通信術廃止ですし、記述式で2アマ取得の方なら 無線工学は確実に1級は問題ないと思います。
@jh4nvy
@jh4nvy Год назад
@@miyazin-shoten そうです モールスがなくなった 四者択一になった 法規は4アマとほぼ一緒 無線工学は学校でならったので問題はない ってことから1アマ目指す気になりました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@jh4nvy 1アマの無線工学は 本当にレベルが下がりましたね。 私は文学部なので基礎的な電気知識もなく 昔の電話級から直接1アマをとりましたが びっくりするくらい簡単な内容でした。 特に共振周波数の問題など 昔電話級で記述式で答えた問題よりもはるかにレベルが低いように感じました。  あと最近ではスプリアス規格の設問が比較的多いようなので デシベルの計算をもう一度おさらいされるといいと思います。
@jh4abz
@jh4abz Год назад
私も開局閉店状態で、電波利用税だけ払う人のなっておりましたので、 昨年、お金を駆ければ、無線に出るようになるだろうと、その991AMを買いました。 久しぶりに14Mで出たのですが、のんびりQSOする方もいなくて、QSLだなんだ面倒で。 Eスポ前に、50Mのダイポールを作って430のローテ―ターの下に付けて、 Eスポで10局少々QSOしましたが、エスポが出なくなって、また、991もプロ野球用AMラジオと化しています。(聞きやすいラジオですよ。) やっぱり、FL/FR50Bラインで、わくわくしながらやっていたころが懐かしいですね。 現在、まともなアンテナは、14、50がそれぞれダイポール あとは430だけです。 Callは4ですが、QTHは6なので、移動局免許の50W 関東に届く可能性があるのは14だけですが、相手してもらえます??
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうでしたか!・・・そういえばラジオの利用方法ありますね 笑) でも991はたしかFMがきけないんですよね 私のもうひとつのFRG-965という無線機は 逆にU,VHFなので AM放送がきけませんね(FMは聞けます)。  FL/FR50Bライン・・いいですよね 9Rー59DSラインにくらべてやはりSSB機ということで憧れました(買えなかったですけど) おかげで現在はその反動か セットで2つくらいもっていて たまに引っ張りだして聞いています 笑  現在アンテナは 3.5 、 7、 14で SSBとCWは一応出られる状態ですが リグのセットができず ほとんど交信は休止状態です 機会があればお空でお会いしたいですね。
@jh4abz
@jh4abz Год назад
991のAMはなかなかいい音ですよ、聞きやすいので、野球を聞かれるなら、おすすめです。(笑) FRG965も持っていますが、50M以上ですからAMは無いですね。 それと、YAESUだからと思ってすぐに買ったのに、中を開けたらシャープのチューナーで、感度も今一つでがっかりしました。 結局、当時の警察無線傍受用になってしまいましたね。 今も、RJX601とともに飾ってあります。 私のアンテナは、給電点1.5mの14Mダイポール、7Mは自作の短縮ダイポールが、テレビアンテナのステー代わりに張ってあります。 3.5は敷地内では短縮が極端になって、効率が悪そうなので、トライしていません。 14が一番安定して繋がりそうですね。
@minotchi1
@minotchi1 Год назад
局免流して数十年… なんだか嬉しいお誘いを受けたような気分です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ぜひ やりましょうご一緒に!
@user-yw2vw7tx2j
@user-yw2vw7tx2j Год назад
😂ウーン 3アマだが チェリーちゃん 愛の風は風力3 の 日本短波放送の 時代、RJX 601 :715 あの時代。 チェリーちゃん 愛風は風力3 😂
@user-zk3yy7wl1y
@user-zk3yy7wl1y Год назад
私もそうですよ。68歳です。定年後に再開しました。 なんか爺になって厚かましくなったせいか、無線関係の友達もできて、交信する以上に楽しくなってます。 昔は、私をスキーに連れてっての前に(彼女)今のかみさんに免許取らせて、スキー場でIC2N使って遊んでました。 後、私が子供の頃購読してたのは、ラジオの製作です。 近所の本屋で1冊ぐらいしか置いてなかったので、取り合いでした。
@user-zk3yy7wl1y
@user-zk3yy7wl1y Год назад
それと、手にトゲさして楽しいと言えるサボテン愛好家も尊敬します。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
わたしも 近所で交信は一度もしたことがない無線仲間がいっぱいいます。楽しいですよね
@user-uw1vt5li1h
@user-uw1vt5li1h Год назад
宮甚さんこんばんは。 不便を楽しむ!良いですね~😄。 自分も定年後、アマチュア無線にリターンしたリターンハムです。どうせリターンするならと知識を深めたく上級資格の勉強中です。 無駄、面倒は究極の贅沢だと思ってます。結果だけを求めているのはなんとなく貧しさを感じますな。 う~ん?!歳をとったのかもね。(円熟と呼んでほしいが…。😅)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうですね。上級資格は資格そのものもありますが、それ以上に無線工学の知識は かならず無線のみならずオーディオにも非常に役に立ち幅が広がると思います。
@freecorgi3959
@freecorgi3959 10 месяцев назад
この動画にすっかりやられてカムバックしました。ありがとうございます。のんびりと楽しみます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 10 месяцев назад
いやー 動画作った甲斐ありました うれしいです
@freecorgi3959
@freecorgi3959 29 дней назад
のんびりやるつもりが、復帰後1年でWACにDXCCともうどっぱまりです。OMどうしてくれるんですか笑 この動画を公開していただいたOMとこの動画に巡り逢えたご縁に感謝です。元気なうちに存分に楽しみます。ありがとうございます。
@user-zb7vl6id3j
@user-zb7vl6id3j Год назад
私は、携帯で、ラジオを聴くのは正直嫌いで、真空管ラジオで聴くのは、大好きですし、デジタル音源そのものが受け付けません。やっぱりアナログが1番でしょう。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうですよね! 同感です。
@user-gd5tw3cs4z
@user-gd5tw3cs4z 3 месяца назад
いま思い返してみればTS-950のときよりもTS-520を使っていた初期の頃の方がとても楽しかったです。半年に一回は中をあけて調整したりしながらよく学んでいました。アンテナもHFの八木ではなく自作ダイポールでしたからなおさらです。やはり工夫する喜びはいつも忘れないようにしたいものですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 месяца назад
わたしも無線機はTS-511から始まって 高級機種にステップアップしていきましたが どんどん無線の楽しみは逆に低下して すぐやめてしまいました。  50年ぶりに再開にあたって ヤエスの最新機種を買いましたが まったくおもしろくなく すぐお蔵入り  そしてTS-511や FT-101にしたら 楽しいのなんの・・・
@user-gd5tw3cs4z
@user-gd5tw3cs4z 3 месяца назад
@@miyazin-shoten どうやら昔の人は正しかったようですね。「欲張りすぎないことが幸福の秘訣」なのかもしれませんね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 месяца назад
おしゃる通りですね わたしのようにモノに囲まれていないと幸せを感じないのは 不幸といえますね 笑@@user-gd5tw3cs4z
@kazunaka-wm8vc
@kazunaka-wm8vc Год назад
初コメントさせて頂きます。 去年から、そーだよねーって共感しながら拝聴させてもらってます。 私、宮甚さんの影響で、約40年ぶりに電話級アマ無線局を再開局申請しました。当時のコールサインが取得出来ました。 無線機はヤフオクで安く仕入れ、ワッチ専門でやってます。当時はTR-2200Gでしたが。 電信は「・-」「-・・・」とか、自分のコールサインとか、「・・・、---、・・・」とかしか判りません。(笑 会員の年齢分布表がありましたが、私は宮甚さんと同じ段でした。同年代ですね。 私は真空管アンプ製作マニアなんですが、部品の入手に苦労してます。私は3エリア在住なんで、宮甚さんがよく秋葉原に買い出しに行くのを羨ましく眺めています。 また、懐かしい話を期待しています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
TR-2200G・・奇遇ですね わたしも使っていました、1Wでも144MHzだと当時はたくさん相手がいて十分たのしめましたね   これからもよろしくお願いいたします。
@user-jm7mb7pw2r
@user-jm7mb7pw2r Год назад
JA三桁前半のコールサインで、手作りダブルスーパー、6m用の超再生単球レシーバとか楽しんでました。😅
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
最近のつまらない無線機はやめて、ぜひ真空管無線機でカムバックしてください。
@user-om7hy6uo2d
@user-om7hy6uo2d Год назад
私も半年に1回の記述式国家試験を中2の時受けて合格しました。読めない漢字、計算尺・・・。色々想いで深いものがあります。でも、この自信が将来を変えました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうですよね。あの記述式で勉強したことはずっと大人になってもしっかり頭の中に残っていましたね。
@user-om7hy6uo2d
@user-om7hy6uo2d Год назад
@@miyazin-shoten コメントありがとうございます。その後化学の道に進みましたが、電子の基礎は化学に通じ、大きな化学会社で仕事をすることができています。
@m24htb
@m24htb Год назад
私、まさにソレです。上級の勉強しています。 令和5年の4月の1アマ試験は4月8日と発表がありましたので受験予定です。 固定でハイパワーの免許にはあこがれますからね~~~。 JARDでなくてTSSでJARL認定機の保証願いをしてみようかと思っています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
TSSのほうが スプリアス規格は自認書だけみたいなのでゆるそうですね! 1アマ グッドラックお祈りします!
@user-fb9hp8js4i
@user-fb9hp8js4i Год назад
50年程前に電話級の免許を取った時のことを思い出しました。当時は市の公会堂が受験会場で、多くの人が来ていました。合格発表は、新聞に掲載されるので、早朝買に行きました。 1アマ、2アマを取る時は、モールス信号を覚えるのに苦労しました。今は必要無いとのことを初めて知りました。 1アマを取ったのは、マイクロ波通信がしたくて取りましたが、本省決済のため、色々提出させられて半年もかかりました。 10Gzの送受信機を作っていたのですが、相手がいないので、ほとんどビルに反射させて受信するという実験ばかりでした。 送受信機はもちろん電源も含め、総真空管方式です。機器はほとんど処分しましたが、クライストロンの送信ユニットだけ記念に残してあります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうですか・・無線には単にDXだけでなく、いろいろな楽しみ方がありますね。 私も1アマを取得した目的は無線交信をする目的ではなく 無線工学の知識向上でした。(わたしは基本的にQSOはしません ほとんどswLや真空管無線機づくりです)出力だけみても50Wもあれば十分ですから 1アマは あまり資格そのもののメリットも少ないですね。 2級でも14MHzには出られるし・・
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 Год назад
オームの法則も知らずに電気を語るなんて天災としか言えませんね、素晴らしぃ。 インターネットの普及、特にスマートフォンの普及で絶対数は減る一方なのかも知れません。 Ps・最後のAR・Kが何か寂しげに聞こえました(Hi)。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
AR・K の意図 わかっていたけましたね うれしいです
@user-ig5ht4yq7s
@user-ig5ht4yq7s 8 месяцев назад
うんうんと頷きながら見せて頂きました。今の人にはわからないんだろうなぁと思いました。私は昭和60年に4アマを取りましたが最新型の無線機と肩を並べ真空管無線機もありました。近所のOMさんからいろいろ教わり専門学校の時に、通信科だったこともあり3アマを取りました。通信術の試験は答えを教わっていたようなもので、法規が対象であることを理解していたのでスピードは遅かったですが合格しました。一緒に受けた友達は残念ながら受かりませんでしたが後に総合通信士を取ったようです。私もCWが好きですね。簡潔に交信できた時は何か優越感がありました。他の動画も見させて頂きます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 месяцев назад
ありがとうございます。 共感いただきうれしいです
@user-xt5ck5qy4l
@user-xt5ck5qy4l Год назад
いつも楽しく拝聴しております。スマホで済むと言う人は子供の頃、何か苦労してラジオなど作って音が出た感動が無いのでしょうね。不便を楽しむゆとりが必要ですね。ラジオ少年より、ラジオじじいか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかに 昔初めて作ったラジオやアンプから音が出た時の感動はわすれないですね。 私はいまでも作った無線機やアンプから音が出てくるとうれしさを忘れていません この経験は何事にも代えられないですね
@sbossanwine
@sbossanwine Год назад
私はアメリカ在住ですが、小学校の時に電話級取りました。開局しましたが、高校受験、大学受験ですぐにやめてしまいました。アメリカの免許制度が最近大幅に変わって、一番下の級でも、100Wくらい出せるみたいです。今スグには時間がないのですが、時間ができたらカムバックしたいと思ってます。そうしたらカリフォルニアから日本に向けてHF波を飛ばしたいと目論んでます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
アメリカ免許は比較的取りやすく(日本でも取れるので私の仲間でもジェネラル級をとっているひとがいます)、100Wといわず、アメリカは広いので1KWくらいでガンガン日本に向けて電波だしてください。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
サンタバーバラのおっさん氏 からコメントですね 尊敬するyou tuberです じわりじわり登録者も増えている 宮甚商店😄
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
動画拝見しました。いやー楽しそうで憧れます。やっぱりアメリカの大地はすごいですね。
@sbossanwine
@sbossanwine Год назад
@@miyazin-shoten 恐れ入ります。宮甚商店様の動画、むっちゃはまってます。子供の頃は失敗が怖くて、でもキットを買うのもいやで、ほとんど電子工作しなかったので、そういうのもそのうちやりたいと思ってます。真空管、憧れます。
@toru7057
@toru7057 Год назад
高1のとき部活の先輩2人と仙台まで電話級受験にいきました。分からない問題に「知識がなく解答不能」と書いた先輩も含めて全員合格しました。この動画を見て懐かしく思い出しました。高卒後ブランクがありましたが、40歳過ぎに和文の電信の実技に苦労しながら1アマ取得、以来今日までどっぷりDX通信の世界につかっています。便利さということでは、DXクラスターとデジタル通信の出現が、交信の意外性や達成感を減じたと感じています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
和文で1アマ取られた方は ほんと尊敬します。これがネックでしたもんね
@user-pg9cz3np1k
@user-pg9cz3np1k Год назад
アマチュア無線は昔は自分で作ったり調整して電波を飛ばして楽しんで行くのがアマチュアの楽しみで今の完成した機械でやって行くのは昔は邪道でしたね、昔はどこまで届くかどのように届いているか試しましたね、それで599として信号の了解度確認して喜んでましたね、今とは全然違いますね、❤
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
おっしゃる通りですね。昭和40年代はまだまだ自作派も多く、活気がありましたね。キットもあって いまでは考えられない環境だったと思います
@user-pg9cz3np1k
@user-pg9cz3np1k Год назад
そうてすね、昔はキットでtx-88とか有りましたね、感電して手から入ってたまたまアース線が腰あたりに有り400ボルトの高圧が抜けた後が今も少し残ってます、死ななくて良かったです、笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@user-pg9cz3np1k ほんと 感電は危険ですからね。わたしも溶接を習いましたが 数十ボルトの感電死の危険性を痛いほど叩き込まれました!
@YOSHIO7775
@YOSHIO7775 Год назад
私も60歳になりますが、中学生のとき電話級をとり高3で1級を取り、無線機メーカーに就職しました。無線が絶頂期に育ってきました。520も当時高校生には高価でFT101ZSをお年玉で買いました。一段落したらはじめようと思っています。懐かしい動画ありがとうございました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ぜひまたご一緒に無線楽しめるといいですね。わたしもFT-101Zはいまでも大切に持っています。新スプリアス規格の保証認定もそのままOKでいいリグですよね デザインもすきです
@YOSHIO7775
@YOSHIO7775 Год назад
無線機メーカーでBELCOMご存じですか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@YOSHIO7775 BELCOMは使ったことはありませんが、昔秋葉原で 5Wくらいの違法CB機をよく見た気がします。
@mdiscovery2001
@mdiscovery2001 Год назад
はじめまして 子どもの頃からラジオの自作などをしていて、学生の頃に電話級で開局して40年余り。 無線機本体は自作してないですが、安定化電源作ったり、アンテナ自作はしていました。 2アマは1度受験しましたが、電信の学科試験では回りのキーを打つ音に圧倒されて、あえなく撃沈。 就職とともに無線とは疎遠になりましたが、定年も近くなったので再開しようかと思っていたところです。 参考にします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
電気通信術撤廃がなによりです。わたしも和文だったら無理だったと思います
@300bnori9
@300bnori9 Год назад
宮甚節が面白かったです笑 FT-991Aを勧めるのかと思ったらやっぱり真空管式リグに誘導しちゃうのですねw でも中学生の時電話級を取って電気の様々な知識が身に付きました。今の小・中学生にもおススメしたいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
中学生の時に電話級・・・ それがその後の電気知識の元になっているのでしょうね。作りながら学習するって大事ですね
@300bnori9
@300bnori9 Год назад
@@miyazin-shoten それからSPの+ーの話ですが、交流電流だから+ーも本来ありません。左右の位相を間違えないように+ーが表示されているだけで只の印にしか過ぎませんね。いちゃもん付ける人に内部SPのコードを+ー入れ替えたら音の違いが判るのでしょうか?笑 電気やSPの仕組みが分からない人ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
その人によると そもそも、アンプのSP出力は直流とのことでした。プラスとマイナスが明記されているということで・・・。オーディオマニアには かなりこのレベルの方が多いのも事実です。  でもこういう人に限って プラスとマイナスの繋ぎ変えで本当に音が変わったのが聞き分けられる人がいたりするから オーディオは奥深いですね。 笑)
@300bnori9
@300bnori9 Год назад
@@miyazin-shoten 宮甚さん、SPの+ー端子についてRU-vidでやったら面白そうだけど、収拾がつかなくなりそうですねw 交流・直流は義務教育の範囲だったはず。それじゃあ4級も受かりませんね。 LR共+ー変えても音替わりませんよ。1/2の確率だから当たる人はいるかもしれませんけど、。調子の悪いアンプは直流成分が洩れている場合もあるので注意ですけどね。 スピーカー端子は+ーじゃなくて〇△等で表示したらそんな事言う人いなくなるかもねw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@300bnori9 それいいアイデアですね。わたしもSPの端子をプラスマイナスで表示するの違和感あります。  たしかにオーディオマニアにとって 交流は表示のないもの(ACコンセントみたいな)、そして赤と黒でプラスとマイナスと書いてあるのは直流という概念なのでしょうね。  こんどSPのプラス マイナス 考えます・・・でもほんとに収取つかなくなりそうです。
@buu101520
@buu101520 Год назад
こんばんは、私は年齢分布のど真ん中(間も無く一つ上に入りますが)だったのですね(笑)。 再開するのにオールインワンの無線機を一台用意するか、U/VHFはハンディが有るのでHFはQRPの10Wを作るのも面白いですね。アンテナも足腰が弱って来るでしょうから、逆Vかローディングを入れたGP、昔は声を掛ければローカルが何人も集まりましたが、皆ほぼ同年代ですからねぇ講釈師ばかり(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかに10Wのcwだと かなり楽しめますね。
@koueimarubunn8319
@koueimarubunn8319 Год назад
初めまして。 45年前、JARL支部へ2週間通い講習会にて電話級を取得しました。当時、終了試験は記述式(国試は選択問題)で 覚えることが多く大変でしたね。開局して3年程運用し閉局。昨年、60歳になり再開の準備をしております。 また、今後は 3→2→1級とステップアップしたいと思います。 浦島太郎ですので、いろいろとご教授頂けましたら嬉しく思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
こちらこそよろしくお願いいたします 記述式の勉強はかならず役にたつと思います
@km1415
@km1415 Год назад
動画刺さりました ぼんやり無線も再開したいと思ってます でも空に人がいないとか交信はFT8とか言われるとうーむと考えてしまいます 世の中どうなってるのか??浦島太郎ですね SWLでもしようかな アンテナどうしよう 子供の頃はバランも入れず適当な長さの電線をトランシーバーに繋ぎ ディップメーターとSWR計で調整しただけでやってました みんなで学校に泊まり込んでコンテストに出たり夏休みに山に行ってビームアンテナ立てたり楽しかった(遠い目) その前に免許もう一回取らないと汗 3アマからか2アマに挑戦するか 優秀な同級生は中3位で2アマ取ってたんですよね 私もボケ防止と言うかボケ進行を遅らせる為に勉強するのもいいかな
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
刺さりましたか! 笑 以前とは違う楽しみ方もあると思います。わたしは交信はしないでのんびりほかの人の交信、とくに7MHzか 3.5MHzのジジイたちの会話を聞いています。中にはレベルの高い人もいたり 人格的に困った人もいたり おもしろいですね 人間性すらワッチの対象になります。そういう意味では私はSWL派かもしれません。ぜひご一緒にたのしみましょう
@hal007
@hal007 Год назад
追伸です、EMPで通信網がズタズタになっても、宮甚さんは通信が可能です。この点は本当に凄いです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ロシアのミグの真空管無線機みたいなもんですね
@toolbox3839
@toolbox3839 Год назад
まぁね、電話での交信がめんどくさいです。パワーぶち込んで潰し合いとか、マウント取りジイとか、 昔の自作の超シンプルなQRP機でなるたけ簡易的なアンテナで移動してスケジュール組んで、みんなでワイワイと聞こえた聞こえんてやってる世界ならアリですけど。 過去の無線機や自作機の免許がめんどくさく使えんようにして新しい既製品の買えやとかやってる世界には戻る気はないです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかに新スプリアス規格の日本の対応は 総務省、メーカー一丸となって 買い替えさせるということですからね・・・
@user-rw3fc7zi3z
@user-rw3fc7zi3z 9 месяцев назад
中学生の頃、電話級TX88A と9R59で開局しました。TR1000の50M等など、勉強そっちのけで無線に没頭していました。長い間、QRTでしたが70歳を過ぎた今、再開に向けて準備中です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 9 месяцев назад
さあ はじめましょう!
@hitoriyodogawa6327
@hitoriyodogawa6327 2 месяца назад
小生も同じリグで狂ったようにオンエアしてましたよ。やっと76才から老眼をしょぼつかせながら再開局、しかし、昔のように心身が思うようにいきませんが衛星通信はしたいと思っています。
@amfm1581
@amfm1581 Год назад
Romantic DIY.
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
DIYは永遠に不滅です
@tomooyaji6140
@tomooyaji6140 Год назад
自作派です。プロセスを楽しみ出来てしまうと終了でほとんど電波は出していません
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
まったく同じですね  少数かもしれませんが かなりいますね このタイプ! 笑
@user-pg9cz3np1k
@user-pg9cz3np1k Год назад
そうですね、私は筆記試験で免許取りました、その後簡単に成りましたね、今は段々簡単に成ってきましたね、
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうですね。やはり記述式と選択式では 理解度が違うと思います。 記述式はある程度基礎を理解していないと回答できなかった思い出があります。 いわゆる丸暗記とか一夜漬けというのが効かなかったように思います
@user-xi4kf7ir2d
@user-xi4kf7ir2d 10 месяцев назад
20数年前アマ4(ペーパーです。😅電波出した事ありません。)ハムフェアで、マークシート😅…ビックサイトで、受験し取りました。 今時、「携帯で、良いじゃない?」 と言うご意見…確かにありますね! 宮甚さんが、挙げられた4つ…賛成です。😊 そう言えば、 最近知りましたが、ラジオ音響検定も 休止中だそうです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 10 месяцев назад
ハムフェアで試験ってあったんですか? それもいいですね。 ラジオ音響検定って ありましたね 昔初歩のラジオで 修理してお小遣いかせごうなんて広告ありましたね
@user-xi4kf7ir2d
@user-xi4kf7ir2d 10 месяцев назад
ハムフェア会場での試験はこの時…もしくはこの少し前からだったかも知れません。 当時の知り合いに、局免持っている人がいて、やってみたら?と…。 「初歩(老)のラジオ」 また本屋に並んで欲しいものです。 部品購入で、物が作れる治せる…そんな夢ある時間を今1度眼を輝かせて小銭握りしめて秋葉に走る事を支えて欲しいものです。
@kazfuk1592
@kazfuk1592 Год назад
それで観ると、私は一番多い年代層に位置している様です。 私もCWがほとんどですが、今しばらくは、空に出ておりません。 CWはオン(1)とオフで(0)通信できるので、電気を用いた最初のデジタル通信と言えないことも無いですね。 そのうちに出ますか… 自作は、作ること自体が楽しいですね、 作っているうちに、機能追加とか、改良とか、その機器を作るために測定器が無いのでその測定器を作るとか、横道にそれることが多いので、完成に至るまでに大変長い時間がかかりますね。 プログラムにしても、自分でコードを書くと、同じことが発生します。これもあれもと機能追加されてゆきます。 困ったものです…
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
自作は手間かかりますが喜びもおおきいですね
@yusin9499
@yusin9499 Год назад
もうすぐ年金受給者になるものです。そろそろ再開を考えています。 3級持っているのでHFのCW出たいし。ハイパワーもいいですが QRPの方もいいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
やはり こじんまりQRPっていいですよね 自作でもなんとか作れる範囲ですし・・・
@donnebonne3240
@donnebonne3240 Год назад
CWを打つのは早く覚えましたが、聞くのが大変でした。これは小電力でも 遠くまで届くので、助かりました。 ハムの国家試験が理論は全て記述式だったので、苦労しました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
記述式の苦労は 後になってすごく役立ちますよね!
@user-ur1wj5zp4e
@user-ur1wj5zp4e 4 месяца назад
自作派で50数年前によくやっていましたが、働く様になってからはほぼ皆無。 10数年前にヤフオクで9R-59を購入しましたが、ほとんどのバンドで何も聞こえませんでした。 こんな状態なのですかね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 4 месяца назад
そんなことはないと思います 私は 再生式の0-V-1で 7Mhzと 3,5Mhzを聞いていますが かなり楽しめますよ。9R-59Dなら文句なく楽しめます  ただし アンテナは最低限ダイポールで アンテナカップラーがないと厳しいと思います
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Год назад
前にも書きましたがアマチュア無線は、元々実験と研究が目的だったはずなので、送信機、受信機を作製、改造したり、アンテナ工夫したりする、不便を工夫で楽しむのが本道であって、出来合いの高性能TRとアンテナで電話替わりに使用するのは邪道ではないのか?と思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
もうその通りですね。電話替わりなら もうスマホのほうがいいに決まっていて、アマチュア無線としての意味がないですね
@yusa8228
@yusa8228 Год назад
あーあ、わかりますねえ。宮甚さんと同学年の私ですが、息子は小学生の時アマチュア無線の免許を取らせました。が、その息子、今は30代後半、コメント者とほぼ同様な感じです。多少のお金さえあれば何でも揃う時代の申し子とは言いませんが、反面、我々は興味を持ったことも近所では入手できなかったり、大金であるため手が出せなかったりで、結局、知識を得て自分で作ろうとした時代でした。その結果が今はジジイとなった私どもです。 これは持論ですが、人間は欲深いのですが満ち足りているとダメになるのです。まあ、それらも個人ごとに違うのでしょうけど。不便こそが改善を生みだすものと思っています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
いやー うちのバカ息子も同じです。 車の免許を取らせて、せっかく乗用車のオートマ買って乗れるようにしてあげたのに まったく乗りません。 我が家は駅に近いので 電車の方が正確で疲れないというのです。  それで満足してしまっている姿をみると 複雑な気分ですね
@user-ug1oy6cp6g
@user-ug1oy6cp6g Год назад
貴方様超贅沢ですよ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ええっー 贅沢なんてしていません かなりつつましやかな生活送っています 笑
@user-kl4ec4in1o
@user-kl4ec4in1o Год назад
子供の頃『模型とラジオ』と言う雑誌を(買えないので)本屋で立ち読みして、「ハム」に憧れていました。近所に当時ハムの通信講座の広告で有名な「星野博士」の家がありました。 60を疾うに過ぎた現在、やってみようかな、と思います。災害時等、スマホが繋がらないと言う事態も想定出来ますよね。「完璧文系人間」なので、電波工学は難しそうですが。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
わたしも文系(文学部)少年でしたので ぜひ一緒にやりましょう。
@miduhoisyou
@miduhoisyou Год назад
電子申請しました。安上がりですし簡単で良いですね。未定ですがCWしょうと思います。局免来るのに2ヶ月ぐらいかかるみたいです。その間に熱下がってしまっているかもしれませんが?ハートレー?コルピッツとかありましたね。記憶にあります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
わたしも食わず嫌いでしたが電子申請いいですね。やっぱり簡単が一番・・・わたしもCW勉強しなおしてしっかりやりたくなってきました
@user-wb7vr4jy6r
@user-wb7vr4jy6r Год назад
宮甚さん こんにちは いつもみてますよ 私も昭和41年に記述式の電話級を取りました。 免許証も同じ色で、写真もモノクロで学生服姿です。仏壇の引き出しから出て来ました。 藤井そうたがワタナベ名人に勝ってあと2勝で新名人です わたしも立派なジジイですが頑張って、8月6日(土)の1アマ受けることにしました ちょっと勉強期間がみじかいような気がしますがトライしてみます ボケ防止の勉強です 今後も楽しい宮甚節と懐かしいリグたちの動画配信をお願いいたします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
コメントありがとうございます。 昭和41年だと大ベテランですよね。 世間では年取ると記憶力がどうのこうの言いますが 案外関係なくて むしろいろいろ知識もついているので 電話級のころよりよっぽど理解しやすいとおもうのですよね。  ぜひご好運をお祈りします
@user-wb7vr4jy6r
@user-wb7vr4jy6r 11 месяцев назад
宮甚さん こんばんは お元気ですか いつも楽しく動画拝見してます、最近はショート動画もありますね。 今日、2アマの試験を受けてきました。 (選択式なので意外と簡単で拍子抜けしました) 自己採点すると満点ではありませんでしたが、100%合格しています。 これで合格通知後いろいろ手続きして10月には固定局の免許が貰えそうです。 そして12月にはアマチュア最高峰の1級を受験の予定です。 受験のきっかけを与えていただきまして誠に有難うございました。
@yapsystem6276
@yapsystem6276 Год назад
そうそう、今時はわずかに周波数ズレているだけで古い無線機使うと文句言われます。RIT(クラリ)で追っかけろとOMは言い返します。(笑) 偶に無線にでれば、私はJR〇〇〇〇でJP〇に昨日今日始めたくせにと怒られました。そんなレベルですよ。 電波とは300万メガヘルツ以下の周波数の電磁波を言うとか今でも丸暗記が必要だった法規は覚えています(笑) 記述式だと電波法第何条〇〇について記せみたいだったと思います。工学は丸暗記するより理屈で覚えていると記述式は有利でした。 採点する人がそれに何点くれるかです。懐かしい思い出です(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
周波数のズレ・・・ほんといやになりますね 3.5MHZなんて昔のリグでは ピッタリなんて出せない(わからない)のCQなんて出せないです。
@orengedenki
@orengedenki Год назад
私も自作派です。 スマホでラジオを聴くのと、自作のラジオで聴くのとは、目的が違うのではないかと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ほんとそうですね。同じラジオをきくのも スタイルですからね。 まさに まさに同じ料理をたべるのに 簡単にでてくる店にいくか めんどうでも自分で料理するかの違いがありますね。 どちらがいいかは本人次第・・・
@paisley6660
@paisley6660 Год назад
へぇ~。今は電信の実技試験ないんですか。欧文は覚えたけど和文は絶対無理だと諦めました。 CWのいいところは、外国語がわからなくても、略符号使って海外の人と交信できることですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうですね まあ電話でも略符号で 海外と交信ができますね 笑
@user-yw2vw7tx2j
@user-yw2vw7tx2j Год назад
ももちゃんねる は、素晴らしい。 アウトドアだし😢
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ももえちゃんなら知っています
@freeengacyo
@freeengacyo Год назад
中断した事はないけど昨年のハムフェアに行って楽しそうだなあと感じもう少し活動を広げようかと思い、、、。 まあ自分の場合はUHF、SHF専門で運用してきたので今後はHFにもと感じています。 まずは7MHzと思っています。 それには免許を最低2アマを取らないとCWが、、、。 さすがに今さら3アマは取る気がおきません、かと言って1アマは自信が無い?、法規も工学も大丈夫とは思っているんですけどね。 それにしてもQSLカードが無料で出来てしまったのは驚き。 プリントパックに新規登録すると2000円分のポイントがもらえます。 この範囲で両面カラー印刷のQSLカードが500枚出来てしまいました。 高価なソフトが無くともワードで可能でした。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
QSLカード情報ありがとうございます。 さて、免許についてですが 動画でもお話した通り 私は2級、3級はうけたことがないですが1級と2級はほとんど差がないように感じます。 同時受験でもいいのではないかと思います。 2アマと1アマ受けて 1アマだけ受かったという友人もいました。 笑)
@user-mf6mt4js4u
@user-mf6mt4js4u Год назад
不便とプロセスを楽しむのは自作PCや自作キャンピングカーに似てますね。FT991A(50W)でカムバックしましたが、マニュアルアンテナチューナの動作範囲が6W以上?なので10Wで楽しんでます。これで十分ですが、FT-817は5W以下発放ができるのでこちらの方がさらに楽しいです。でも初代の817なのでファイナルを数回壊して修理で大赤字です。817/818シリーズも販売中止になるみたいで寂しいです。メーカーには7MHz限定のQRPマシン(キットもあり)のリリースを期待したいです。一番興味のある「自作無線通信機全紹介」の動画アップをお願いします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます。817いいですね。わたしも欲しいですが 最近高いですね。818も生産中止だそうですね 残念ですね わたしもやっても 3.5、7, 14だけなので トライバンダーのQRPマシンがあるといいですね
@44home32
@44home32 Год назад
登録して拝見しています。私も年齢65歳です。アマチュア無線は、以前にも言いましたがやめてしまいました。TS520Xで20代位までしていました車にはモービルを積み北海道旅行をし昔は携帯電話がない為緊急時の時にの為に行いました、会社帰りにQSOをし520は自宅の前にダイポールアンテナ40メートる張り行っていました。今では真空管アンプを作りラジオを作り行っています。奥さんにはゴミ扱いです。アンプも作ったのを数台売り減らしていますが減りません、昔はとても買えませんでした、中学校の時に近所の先輩がハムをやっていたのを見学し高校のときに電話級を取り行いました、昔は一応国家試験でした 研修会などは有りませんでした。面白く見ています
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
やっぱりハムの経験があると アンプ作りに すごく生きますよね、特に電源回路や増幅回路の無線工学は ありがたたいです
@44home32
@44home32 Год назад
ありがとうございます。電気が好きなんです。小さい時はお菓子より線材、ラジオなど好きで電柱工事の後線材探しに、小さい時には電気屋さんになろうと思い高校卒業してから電気屋さんに入り数年で辞めました、生活ができないからですでも人生を振り返ってみると、電気の修理の人生です今でもしゅうりの仕事です。家電の修理からパソコンの修理機械の修理全てに於いて修理の人生です。それ以外あまり興味も有りませんし楽しく仕事をしています
@discoverrailway
@discoverrailway Год назад
最近の無線機、LCDだしメーターは機械式じゃないし、LED多いし(目が疲れる)、そうなんですよね、ラジオや無線はダイヤルぐるぐる回して「おお!出てる!」っていうのじゃないと嫌です(笑) あっ、まだ「TS-520X」修理やっていないです😅電源は毎日入れています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
のんびり修理しましょ 笑
@discoverrailway
@discoverrailway Год назад
@@miyazin-shoten 修理しようとしたらVFO-520とSP-520が増えていました。TS-520Xの初期ロット(VFOの金属部分が平たいもの)を欲しくなりまして😅そうしたらTS-511が欲しくなりました。(TRIO派なんです)沼に入っちゃいましたでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@discoverrailway いいですよ TS-511  でもVFOー520を これにつなぐと痛い目にあうのでお気をつけください 私一度やりました。一発アウトです
@subaru_clover4
@subaru_clover4 Год назад
半田こてを持った経験の無い人のコメントなのかも知れませんが、まだまだ発展していく経過を見てきた世代なので、その辺の感覚の違いでしょうね⁉️(^_^;) 社会的に忙しい時代はハムのような時間がユックリ流れるような趣味の再開は難しかったです。 でも、50代後半ともなるとそれなりに時間の余裕も出てきて、昔の仲間と話してるうちに再開局。 そして定年後、暫く経って「制度改正」に気付き電話級から三級取得に🎵 まもなく電信に出られる局免が降りますので、リグ漁りを始めています‼️(笑) 球のアンプ作りにもチャレンジしたいですが、地方在住だし、昔のような通販に手を出すのが億劫でしてね…(;´д`)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうですか! CWとなると交信のおもしろさもあるでしょうが、 基本的に変調も不要でリグの自作もおもしろいと思います。真空管アンプと真空管送信機もおもしろいと思います。  なお当地は秋葉原にもちかく川崎、横浜のサトー電気もあってパーツ入手は至近で調達可能ですが、やはり出向くと一時間、電車賃も数百円かかるので、案外 サトー電気や秋月の通販でやっていますよ。 あとバリコンとか特殊部品は アマゾンでそろうし ヤフオクも見逃せないパーツ入手場所なので 案外通販だけでも便利だと思います。  3級は電気通信術撤廃で50Wの出力になったので大いに魅力的ですよね。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
確かに雑誌もモノマガジン系の本も 激減しました プロセスはRU-vidで結果がわかるので考察や失敗するがスルー するので 良くないと個人的には 思います 自作シャーシやメッキにしても 業者に発注すれば済みますが 自分でやりたいのです!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
東急ハンズも苦戦だったようですし、DIYという言葉もだんだん死語になりつつあるようで悲しいですね
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
@@miyazin-shoten さん 大阪のハンズは木材カット サービスをやめました バブル時代 ヘリコプターの ローターが売っていた時代も あったんですが…
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@user-gr3rz7iu7h 残念ですね わたしもハンズでSPバッフルの丸穴開けてもらった経験あります やっぱりプロはささくれなしで上手いなとおもいました。
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
あー。 これもですね。 僕も切らしたまま。 電鍵はハイモンドの本物を持っています。 とあるところで実使用していたもの。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
定年になって時間ができてから再開する無線もいいものですね
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
@@miyazin-shoten さま 昨年6月にハンディのデジ簡と6色にメーターが光るアルインコのデコデコも玄関で止まったままです。 申請途中で何か引っかかったきり。 スマホダメですね。 何にもしなくなっちゃう。
@user-ez6rl5rr8p
@user-ez6rl5rr8p Год назад
こんにちは スピーカー替えました 昔聴いてたような音が出てきました 孫に盤聴かせると「雑音がー」 なんて ほざいてます スクラッチノイズが出ているので これを言ってるんでしょうね 今は 400M帯レピーターでon the airしてます 狸がほとんどですが 電信 若い頃は「遅れ受信」出来ていたのですが 今は無理です  パケットで出ていたころは キーボードもブラインド出来たのですが  これも 今は 誤字だらけ 歳取るって 嫌ですね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
遅れ受信ですか・・・ わたしは紙にかいてないと無理です・・・ すごいですね
@crazysatoshi1211
@crazysatoshi1211 Год назад
めちゃくちゃその通り、の、提案ですよ。 便利、そりゃあそうです。以前に比べ不便な商品開発しました!ぜひお使い下さい!なんて商品が売れますか?便利だから買う、普通ですよ。しかし、なぜその製品がどうして作られたか?どういう経緯で開発された?など源流を探り自ら試してみる。不便とかそういう安直な思考とは違う、と、思うんです。単に今の道具を使う、それって頭を使わなくても便利になっている、それで余った時間を別の方に使うならそれはそれですけど。ですが、ご飯を薪で炊くなんて直ぐに出来る事ではなく、頭を使う不便な事です。頭をどう使うか?ですが、不便も単に不便では無く、どのように上手くこなすかなど、教科書では知れないオリジナルの自分の正解が見えてそれが面白いんですよ。乗馬も考えたら、今どきバイクも有れば車もあるのに、乗馬ですよ。言ったらキリがありません笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
もう貴殿には 何の説明もいりませんね まさに車でいうところのビートルです! 笑
@user-fz6vi7nn6h
@user-fz6vi7nn6h Год назад
電話級を筆記試験で取りました。取ったトタンに飽きちゃってオーディオに行っちゃいました。免許証も頂いた筈ですが行方不明です。あの時開局してたら『JA3・・・』だったかも・・・
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかにわたしも無線開局して すぐTVIでいやになりオーディオ道へ・・・って感じでしたね。
@audio6116
@audio6116 Год назад
第1級の問題集から、問17の「発振回路」の問題についてですが、「正誤表」がついていましたので、問題そのものが、違っていることが分かりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ですね。これどうみても図がちがいますね。
@aran_t
@aran_t Год назад
30年ほど前に取得したコールサインで再々開局していますww 3アマはモールス受信の実地試験があった世代です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
いまの1アマ試験 電気通信術撤廃っていうのもちょっと変ですよね
@kei1kato549
@kei1kato549 Год назад
無線とマイコンのサークルにいましたが無線はやっていませんでした。もったいなかったな。 アップルのマッキントッシュをお持ちですね。自分も夢中でした。お話してくださる日はあるのでしょうか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
マックは倉庫に唸っています・・・ 特にコンパクトマックは・・・ コンデンサがもうだめかもしれませんね。
@thomasleftwite
@thomasleftwite 2 месяца назад
TNX FB QSO OT えっ、今ってモールス無しで上級免許とれるんですか!? 英文もおぼつかず、ましてや和文など、で電話級のままです(笑) 定年後も介護などで意外と多忙な日々のなか、資格を取るなら、まず電気工事士を取りたいです。 電子工作はArduinoやESP32など、マイコン関連ばかりになってます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 месяца назад
もうすでに電気通信術試験はすべて撤廃です(もちろん1アマでもありません) 電気工事士は ぜひおすすめです。 特にアンプを作ったりラジオを作った経験があれば 技能試験は 1種でも2種でも 楽勝だと思います。 わたしは同時に試験を受けました。 ただおもしろいのは 1種は受かっても 2種での実務経験がないと資格がもらえません(なぜ実務経験がないのに受験資格があるのかが 不思議です)
@thomasleftwite
@thomasleftwite 2 месяца назад
@@miyazin-shoten なるほど~上級取りたくなってきますね、情報ありがとうございます! 私の想定では2種が取れればもう充分なんですが、。。。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 месяца назад
わたしも1種 2種同時取得でしたが 仕事ではやる気ないので 結局1種は 無資格のままになると思います。 ただし1種は高圧(750V~)の電氣知識がつくので 資格はともかく 1アマあたりの500W~1KWを使う時のリニアアンプの設計とか取り扱いにすごく役にたちますよ。 それ以上に感電に対する安全の考え方が 本当に身につきます。ぜひ資格とはべつに1種の電気工学の勉強はおすすめします。 1アマでは 安全の知識がイマイチ不足しますから
@thomasleftwite
@thomasleftwite 2 месяца назад
@@miyazin-shoten 了解です。 感電に関しては安全教育の徹底が必要ですね。 幸い私自身も部下も、感電に関しては無事故で現役を終えることができました。
@user-yw2vw7tx2j
@user-yw2vw7tx2j Год назад
😂みやじん商店様。 私も3級だが 停波、アー 場所ない、アンテナ 電波障害😂
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
最近 TVがデジタルで大丈夫になったんですが インタホンとか結構はいりますね
@zoroarkwhite
@zoroarkwhite Год назад
私の場合、楽しみ方の2と3です でも実際にQSOするかというとめんどくさくて… 耳が痛いです(局免は維持しています) あと釣りの例え、釣り堀ではまだぬるいのではないでしょうか スーパーで魚を買ってくる、の方が(笑)失礼致しました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
その通りですね 釣り人が釣れないとき 帰りに魚や寄るのはよく聞きます 笑
@koyomineko8655
@koyomineko8655 Год назад
スマホは便利なように見えて結構面倒だと思います。セキュリテイのために3年ごとに買い替えねばならなかったり、ランサムウェアに攻撃されやすいなどの問題があります。それと消費電流が受信だけのことを考えたら多すぎです。ネット販売のしやすさはスマホのほうが便利だと思いますが。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかにスマホはコストがかかりますね アイフォンだと十万円とか・・・びっくりしますね
@user-qm6ue9bz5i
@user-qm6ue9bz5i Год назад
スマホで… と言ってもスマホも大体FMラジオはアプリ入ってますね 今の若い人はなんちゃってってわかるのでしょうか
@masanewbee
@masanewbee Год назад
失礼致します。 FT991AMを使っています。 動画であるように、オールド無線機使ってみたいと思いました。 TS 520Vデザインもかっこいいですね。 Yahooオークションで探してますが、なかなかありません😢 大概改造機で、3アマの私が使えるのを探したいと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
50Wなら改造機でプレート電圧を800から400Vでいけるのでは? でも保証認定がそれでいいのかわからないので勉強します! 10Wから改造100W のTS-520V保証認定はJARDでは問題ないとのことでした (もちろんスプリアス規格ふくめて)
@masanewbee
@masanewbee Год назад
@@miyazin-shoten 早速のご返事ありがとうございます‼️ 当方初心者ですが、宮甚様の動画を大変興味深く視聴しております。 以前の動画でもあったように、オールド無線機は車で言うマニュアルトランスミッションみたいなものと言うことにロマンを感じています。私みたいなど素人では、オールド無線機は敷居が高いかもしれませんが、チャレンジしてみたいです‼️
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ぜひ一緒にたのしみましょう!
@user-fd4wt5nl8g
@user-fd4wt5nl8g Год назад
まぁ今の50歳以上のOMさんは30年すぎれば自作とか若い人にはいらなくなりますね。時代の流れなんでしょうがないです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
まあ、時の流れで変化はあるし、黎明期のアマチュア無線の大OM(もうほとんど死んでいないでしょうけど)からみれば いまのジジイたちを嘆いているでしょう。それでいいのだと思います。それが時代の流れです。
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 Год назад
テレビがデジタルになってTVIも無くなったでしょう。御近所迷惑もなくなったので、再開しても良いかも。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかにTVIがまったくなくなったのは いい環境ですよね 昔は必ずでましたからね。
@hal007
@hal007 Год назад
ご意向的には賛成です。ただ、ANTを立てた時の外観と、Iが怖いです(今はUHF放送ですが)。 プロセスを楽しむ自作を再開するとしてもオーディオですかね? 無線を否定するのではありません。スマホよりずっと楽しいのは重々承知しておりますが···。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
わたしも相手がいなくても済む オーディオは やはり無線より楽しめる状況にあります。
@hal007
@hal007 Год назад
@@miyazin-shoten 宮甚さんがそうおしゃってはいけませんよ。なにせ真空管送受信装置の大御所なのですから。手作りの総体制、期待しています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@hal007 了解いたしました。最近半田ごてもつのが楽しくて・・・ がんばります!
@hal007
@hal007 Год назад
@@miyazin-shoten 動画拝聴し、応援します!がんばっちゃって下さい!宜しく!
@miyagireport
@miyagireport Год назад
あの著者の本はですね、間違い多いんですよw 問題を毎年差し替えてるうちに自分でもわかんなくなっていくんですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうでしたか! ・・わたしもびっくりしました。
@FPGA2064
@FPGA2064 10 месяцев назад
五番目に知らない人に誰か聞いてませんか?これにつきます。 パーソナル無線とか今の携帯にアマチュア無線を重ねたのが間違いと思います。 電話級で4アマではないです。 まーえーか!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 10 месяцев назад
わたしはアマチュア無線は大好きですが 実はQSOにはほとんど興味ありません
@kenjazz1500
@kenjazz1500 Год назад
スピーカーのプラスマイナスは、左右の位相違いはもちろんダメで,左右両方逆も音変に私は感じます。レンジが狭くなる感じしませんか?うちの死んだ親父は宮甚さんと同じように気にすんなって言ってたけど,私は音違うと思います。バランス接続してる時に2番ホットと3番ホットの切り替えスイッチをカチカチやりながら聴き比べればすぐわかると思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
音波だと理屈上 かわらないとおもうのですが・・・  ただしAC電源の接地、活線側のちがいでアンプの音が変わる(わかる)という人もいますから 人によっては違いを感じる人もいると思います
@user-gw8ok4oh4v
@user-gw8ok4oh4v Год назад
定年退職後何をするか。結構なあ。私は色々とある。今日も義理の母親を医者になあ。 アマチュア無線も一つ。何もすることがないと辛いと思う。死んだ中学生の同級生がなあ。 パチンコに狂い、何も可もなくして死んで行った。 パチンコする金がなくなると何もすることがない。 私は考えることが好きでなあ。趣味を持つことがなあ。 私は電話級のアマチュア無線の資格をとったのが、丁度記述式と択一式の間だなあ。 問題数が択一式になり増えて、SSBという方式を知らなかったなあ。それで初めてSSBという方式を知った。 問題集もない時期。今思えばそこそこ勉強して、やがてプロの道へとなあ。 今はスマホでなあ。スマホは便利。逆いうと自動車電話から携帯電話になり、スマホになったということを勉強したら、また一味違うと思うなあ。 無線は数式の世界。頭で物事を考えるのもよし。あるいは作るのもよし。オーディオをやるもよし。 いずれにしても知識があればなあ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
定年後 趣味を持てるだけで幸せなのかもしれませんね。 わたしのまわりにもパチンコだけの人生の友人います
@solakumori
@solakumori Год назад
SP の+に直流+を流すと一般的にはボイスコイルが前方に出る。がしかし、JBL は 反対にへこむ、というのを ま。、聞いた話し。。だから、何なの?⁉
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
JBLって 左右だけは合わせてあるけど そもそもプラスやマイナスという概念はないのではないでしょうか?
@solakumori
@solakumori Год назад
@@miyazin-shoten すいません、聞いた話です。位相が合っていれば、ですよネ。マ、つまりオーディオ?の話しですから。へへ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
もしかするとアメリカ人ですから ボイスコイルの巻き方が適当で左右違っていたりして 笑)
@solakumori
@solakumori Год назад
@@miyazin-shoten フフ。くだらな、、おっとっと 天下のJBL ですから。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 5 месяцев назад
電信級までかな? 免許証申請時に健康診断書を提出しました。 当時も今も意味が分かりません。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 месяцев назад
意味が分からないのはあなただけです。電波法に規定される、著しく心身に欠陥があつて無線従事者たるに適しない者を根拠に以前は無線従事者の免許を受ける者は医師の診断書を提出し事実確認する必要がありました。  ただしその後 電波法で著しく心身に欠陥があっても、「無線設備の操作に支障がない場合には、免許を付与する」旨の省令改正が実施されたため、申請時の診断書による確認は基本的に不要であるということになりました。 ただし、総務大臣又は地方総合通信管理局長が必要と認めた場合には提出するとされているので、今でも必要とあらば国は提出させることができるはず。  私は公務員だったので 法律に規定がある以上 健康診断書の提出は当然だと思います。 私も昔提出しましたが当然だと思います。  国が意味のないことをするはずはない。
Далее
間違いだらけの無線機選び2018
10:48
Просмотров 49 тыс.
Stray Kids <ATE> UNVEIL : TRACK "MOUNTAINS"
00:59
Фэйворит жвачка А? (2024)
01:00
Просмотров 98 тыс.
Never waste PASTA SAUCE @itsQCP
00:19
Просмотров 6 млн
短波帯から430MHzまで出られる無線機。
8:27
良く聞こえます✨北海道からCB無線❗
2:19
憧れの名機・ヤエスFT 101を入手しよう
20:33
BABYMONSTER - ‘FOREVER’ M/V
3:54
Просмотров 3,7 млн