Тёмный

宮台真司×神保哲生【5金スペシャル映画特集Part1】映画が警告する相互不信が生む暴力 

videonewscom
Подписаться 165 тыс.
Просмотров 103 тыс.
50% 1

www.videonews.com/
マル激トーク・オン・ディマンド 第1173回(2023年9月30日)
映画が警告する相互不信が生む暴力
 月の5回目の金曜日に神保哲生と宮台真司が特別企画を無料放送でお届けする5金スペシャル。今回も恒例となった映画特集をお送りする。
 今回取り上げたのは、『福田村事件』(森達也監督)、『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』(デビッド・ミデル監督)、『サタデー・フィクション』(ロウ・イエ監督)の3作品。それに加えて、最近話題となったTBSドラマの『VIVANT』も論評した。
 『福田村事件』は、関東大震災から100年の節目となる今年公開された、1923年9月6日に千葉県福田村で実際に起こった虐殺事件を描いたもので、マル激ではお馴染みのドキュメンタリスト森達也氏による初の劇映画。事件そのものは香川から来た行商人9人が村人によって虐殺された事件だが、関東大震災の混乱の中では、井戸に毒を入れたのではないかなどのデマによって数千人の朝鮮人が虐殺された。その中で、福田村のように朝鮮人と間違われて殺された日本人もいた。大震災によって秩序が崩壊した地域に住む日本人の間では、朝鮮併合以降朝鮮人たちを侮蔑し差別してきたことの仕返しに、震災の混乱の中で朝鮮人が日本人を攻撃してくるのではないかというパラノイアが蔓延したという。この映画では集団的パラノイアが暴走し始めたとき、どのような悲惨なことが起き得るかが克明に描かれている。
 『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』も、実際に2011年に起きた白人警察官による黒人殺害事件を描いた作品だ。心臓病と双極性障害をもつケネス・チェンバレンは、医療用の通報装置を誤作動させてしまう。安否確認にやってきた警官に間違いだと伝えても信じてもらえず、不信感を抱いた警官がついにアパートのドアを壊してまで突入し、その勢いでケネスを射殺してしまうという悲惨な事件だ。黒人のケネスはドア越しに複数の白人警官の姿を見たとき、白人に対する不信感から何があっても彼らをアパートに入れてはならないと考えた。その一方で、黒人といえば犯罪に関わっているに違いないという先入観に強く毒されている白人警官たちは、頑なにドアを開けようとしないケネスに対して、誰か監禁しているのではないかとか、違法な物を隠し持っているのではないかといった不信感を抱く。ドア越しにお互いに対する不信感が増幅する中で、最後は警察官の実力行使が悲劇的な結末を迎える。心に闇を持つケネスが感じた恐怖と次第に行動をエスカレートさせていく警官側の行動の異常さが、息つく暇もないほどの緊迫感で描かれているが、やはりこの作品でも集団的パラノイアの怖さが強調されている。
 『サタデー・フィクション』はロウ・イエによる2019年の作品。日本による真珠湾攻撃の1週間前、当時「魔都」と呼ばれた上海の外国人租界を舞台に、日本の攻撃目標を探り当てたい連合国側の諜報員と、むしろ日本がアメリカの奇襲攻撃に成功することでアメリカを戦争に引っ張り込みたい中国の国民党、共産党両政府のスパイ、そして高度な暗号を使って日本軍の計画を軍関係者に周知させようとする日本軍の情報将校との間で繰り広げられる謀略が巧みに描かれている。昔からの仲間たちがそれぞれ異なる勢力によってリクルーティングされた結果、誰が誰のために働いているのかが誰にもわからないという異常な空気感の中、お互いに対する疑心暗鬼はやはりこの映画でも悲惨な結末を迎える。女優にしてフランスのスパイ役を演じたコン・リーの熱演が光る。日本では11月3日から公開予定だ。
 番組の最後に、番外編としてTBSドラマ『VIVANT』を取り上げた。ドラマでは、警視庁公安部と陸上自衛隊の秘密組織とされる「別班」が、人知れずテロから国を守るために活動しているというストーリーで、国家への忠誠心と使命感に溢れる自衛隊の別班メンバーと公安警察が歴史の裏側で大活躍をしているという設定になっている。ドラマ自体は面白く、非常に完成度も高いものだが、現実の社会では真反対のことが起きている点が少し気がかりだ。
 現実の社会では、公安警察は活躍の場面がなく予算や人員を減らされることへの焦りから、中国への輸出が禁止されている機械を販売したとの嫌疑を無理やり作り上げ、大川原化工機の社長らを逮捕した。そこから先はいつもの人質司法によって被疑者を長期勾留することで無理やり自白に追い込み、実際にはありもしない事件をでっち上げようとしたが失敗。最後は起訴の取り下げに追い込まれるという醜態を演じたばかりだ。
 また、一方の自衛隊は入隊希望者が集まらず定員割れが続く中、女性自衛官に対するセクハラ裁判が世間の耳目を集めるという体たらくだ。そうした現実を前に、自衛隊の秘密部隊や公安警察のエリートたちが陰ながら日本を支えているという舞台設定は、「こうであったらいいのに」という希望や期待を描いたものと見ることもできなくはないが、それにしてもあまりにも大きな現実とのギャップはブラックユーモアの感さえ否めない。むしろ日本の問題は、実際に日本が直面している問題は山積していながら、それをテーマにしたドラマがほとんど見当たらないところではないか。現実とは真反対といっていい設定のドラマが人気を博することこそが、今の日本のやばさを反映しているのかもしれない。
 なお、番組冒頭では、日本代表が10月8日に決勝ラウンド進出をかけてアルゼンチンとの決戦にのぞむラグビーワールドカップの見どころと、10月1日から始まるインボイス制度の問題点についても触れた。インボイス制度については、制度の妥当性を論じる前に、まずは嘘に嘘を塗り重ねてきた消費税という制度の本質を理解することが何よりも重要なのではないだろうか。中曽根政権下の1987年、売上税とともに税額が明記された「税額票」制度の導入に失敗して以来、税額票が名前を変えただけの「インボイス」の導入は財務省にとっては36年来の野望だった。そもそも売上税を消費税と名前を変えるだけでその導入に成功し、今また税額票をインボイスと名称変更することで、制度化を強行しようとしている。制度自体に賛成でも反対でも、言霊を利用したその騙しのテクニックだけは、市民一人ひとりが正しく受け止めておく必要があるだろう。
【プロフィール】
宮台 真司 (みやだい しんじ)
東京都立大学教授/社会学者
1959年宮城県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授、首都大学東京准教授を経て現職。専門は社会システム論。(博士論文は『権力の予期理論』。)著書に『日本の難点』、『14歳からの社会学』、『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く-』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』、共著に『民主主義が一度もなかった国・日本』など。
神保 哲生 (じんぼう てつお)
ジャーナリスト/ビデオニュース・ドットコム代表 ・編集主幹
1961年東京都生まれ。87年コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。クリスチャン・サイエンス・モニター、AP通信など米国報道機関の記者を経て99年ニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』を開局し代表に就任。著書に『地雷リポート』、『ツバル 地球温暖化に沈む国』、『PC遠隔操作事件』、訳書に『食の終焉』、『DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機』など。
【ビデオニュース・ドットコムについて】
ビデオニュース・ドットコムは真に公共的な報道のためには広告に依存しない経営基盤が不可欠との考えから、会員の皆様よりいただく視聴料(月額500円+消費税)によって運営されているニュース専門インターネット放送局です。(www.videonews.com)
(本記事はインターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の番組紹介です。詳しくは当該番組をご覧ください。)
#マル激 #神保哲生 #宮台真司 #福田村事件 #キリングオブケネスチェンバレン #サタデーフィクション #VIVANT

Опубликовано:

 

29 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 134   
@user-zd6ks4cu1u
@user-zd6ks4cu1u 9 месяцев назад
02:00 今日のラインナップ 02:30 ラグビーW杯 18:45 インボイス制度 1:26:50 福田村事件 2:08:00 キリングオブケネスチェンバレン
@orangeorangebluess
@orangeorangebluess 9 месяцев назад
この番組のように識者がじっくりたっぷり話すから価値があるのであって、 知ったかぶった芸能人もどきが出てるような日本特有のワイワイガヤガヤの井戸端会議型の ニュース番組なんぞはなくなってくれた方が世のためです。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
まぁ、たまには意味あるけどね 話し合う機会がない
@user-hl8zv6li7z
@user-hl8zv6li7z 5 месяцев назад
宮台真司氏 女子大生を “ファン食い”
@timolol6268
@timolol6268 9 месяцев назад
1:19:19 ここからの部分、自分も日頃考えているようなことを、宮台さんがズバリ話されていて嬉しくなりました。「日本人はかなり味方がいないと(イジメをやめろ!と)言えない」「弱いわけね」(神保さん)「ある種の超越的な宗教経験が必要」「神の眼差しから見られているという感覚」何が善で何が悪かという倫理観がないんですよね日本人。いつまでも江戸時代に生きているような幼稚な社会で、人権とか社会正義とか普遍的なものが中々血肉とならない。自浄作用も働かないし。宗教学者の安丸先生も「日本人は悪への感覚が弱い」とおっしゃっています。教室を社会の縮図と見るアナロジー、分かりやすくて良いですね(良い先生が良い政治家?)。
@fenice1246
@fenice1246 9 месяцев назад
森監督の色々なインタビューを見ると確かに自分の思うように出来なかった、と匂わせる部分があります。また友人の作品であっても酷評しているのは素晴らしいことだと思います👍宮台さんの指摘はもっともだと思います。がしかしこのご時世にこの映画が作られ公開された意義は小さくないので多くの人に見てもらいたいとは思います。
@user-jk5gt9nk8m
@user-jk5gt9nk8m 9 месяцев назад
森監督の思いというのはよく伝わる作品ではありました。 しかしながら、所々に安っぽさを感じてしまうクオリティであったのは否めません。 なんか人間ドラマをあそこまで性欲と結び付けるのは安易だなと思ってしまいますし、商人たちを虐殺するシーンでは槍の持ち方が素人すぎて同人映画みたいでした。演技指導をつけているのか疑問です。 もしもこれがドキュメンタリーだったら、もっと違った評価になっていたのかなと思いました。ただ、コムアイちゃんの俳優としての一面を見れたのは個人的に嬉しかったしナイスキャスティングだと評価しています。
@tuolang33
@tuolang33 9 месяцев назад
福田村事件は映画としての巧拙を云々するより、今の世相で作られ公開されたこと自体が奇跡のような作品だと思う。そりゃ下手なところもいっぱいあろうが。 予想以上の大ヒットになり各レビューサイトも軒並み高評価、「衝撃を受けた」「こんな事実知らなかった」という人たちが続出しているのだから制作者の狙いは大成功としか言いようがない。映画館に行く人は評論家じゃなくて素人だからね。
@tuolang33
@tuolang33 9 месяцев назад
1500円のパンフが飛ぶように売れてるのも注目すべき。福田村事件の背景を説明するため朝鮮人虐殺や日韓併合も当然触れることになり、普通ならそんな地味な本はほとんど売れないが映画のパンフレットという形で売れまくっている。歴史修正が蔓延した国でこういう啓蒙効果は凄いと思うよ。
@papercrown9032
@papercrown9032 9 месяцев назад
7条解散の話はとても大切です。政治部の記者は何の疑問も説明もなく、まるで総理大臣の当たり前の権利のように説明するのが許せない。
@mayjiro-j2024
@mayjiro-j2024 9 месяцев назад
関東大震災100年迎え、現官房長官、小池百合子の対応の中、朝鮮人虐殺ばかりでなく、このようなことが総務省通達自警団であった事実にスポットあてるだけでも福田村事件の映画は評価出来ると考えます。神保さんがこの番組で取り上げた意味も本当はそこにあるのではないのでしょうか…。
@Iplayasoccerhowaboutyou
@Iplayasoccerhowaboutyou 9 месяцев назад
2時間20分も!?嬉しいです🎉
@Iplayasoccerhowaboutyou
@Iplayasoccerhowaboutyou 9 месяцев назад
しかもパート1😂
@daikure000
@daikure000 9 месяцев назад
キリング・オブ・ケネス・チェンバレンはマル激で取り上げられたので観にいきました いつも神保さんの映画の選球眼は間違いないですわ
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
27:30 これまで1000万円以下は税金ゼロだった。 これからは2つを選択 税金を払わないか。(そのかわりその企業とやり取りのある企業は代わりに税金を払わないといけなくなる) 全ての売上に対して払うか。 だから、付加価値税って言い方が一番しっくりくる 自分の会社が払わないとすると、お客に対しては実質値上げしたと同じになる 税金を払うか、取引を停止されるか。という制度
@tkile1326
@tkile1326 9 месяцев назад
アメリカにカースト制度が持ち込まれることについての議論・アファーマティブ・アクションについての波及効果に対する身動きのとれなさが、冒頭で持ってきたラグビーの話に続く居合の"動けない"という話とリンクしていますね
@user-jk7rk7kz2y
@user-jk7rk7kz2y 6 месяцев назад
ラグビーは陣取りゲームなんやなあ。むちゃくちゃおもしろい。
@dcs10xxx
@dcs10xxx 9 месяцев назад
19:00 インボイスの異様さなんてここからの説明聞いておけば十分。
@user-vf1tx4fh7g
@user-vf1tx4fh7g 8 месяцев назад
やっと見れてホッと喜んだ途端、福田村事件もガザ地区への攻撃も繋がってるんだと思った。罪悪感が異常な恐怖心を生んでいるんだなと。それが容易に攻撃に結びつく。
@nobinobiii
@nobinobiii 9 месяцев назад
1:27:10 〜 福田村事件
@25tomomi
@25tomomi 9 месяцев назад
福田映画村事件 辛口批評。ムズムズしてた部分をバッサリ言ってくださり、ありがとうございます。 ナチス・ヒトラー関連の映画がたくさん作られているように、関東大震災のときの虐殺や弾圧を扱ういい映画が、これからもっと作られていくきっかけになるのではと思います。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
①手で剣を取る ②手と心で剣を取る ③心に剣を持ち、手の剣を捨てる ④手の剣も心の剣も捨てる
@royroy4650
@royroy4650 9 месяцев назад
言いたいことはわかるが、友情や人間関係がその後の彼らの差別感情を抑制するというのはあまりに楽観的な気はする(人はプロパガンダや制度に容易に靡くというのは歴史が証明している)。
@kiyok8849
@kiyok8849 9 месяцев назад
ユーゴの教訓ですよね
@nobeoka882
@nobeoka882 8 месяцев назад
「私がしなかったら私は殺されて別の人間が実行するだろう。だから私がするのだ」権力に従うものは皆んなこう思う。悪だと思ってる事を権力の元では実行してしまう。なぜ従うのか?権力という力は何故にこんなに強いのか?
@jigokunomaeda
@jigokunomaeda 9 месяцев назад
友人だからこそ、建前などをとっぱらって、 福田村についてシビアな意見を言及してくれる。 本人は複雑だろうが、 森監督は信頼できるいい友人を持っていると思う。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
20:00消費税という詐欺
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
17:10読まれたって思うと 動けなくなる システマ
@MorningChoco
@MorningChoco 9 месяцев назад
あぁもう本当に宮台さんご無事で良かった・・・😭
@user-dribblingpower
@user-dribblingpower 9 месяцев назад
霞が関的な言葉の言い換えは耳が痛いなあ
@marute2
@marute2 9 месяцев назад
いつぞやの解散で、伊吹議長が解散の宣言をするとき、最後の御名御璽を言わなかったことがありましたね。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
バサロ泳法 ✕ 超体幹 ✕ 準潜水泳法 = 金メダル ✕ 8 参考:マイケル・フレッド・フェルプス
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
35:30 手続きコストを払うか。取引先から外されるかの二択
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
国を信用できません!
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
■射法八節 足踏、胴回、弓構、打越、引分、機会、離れ、残心 正しい道とは、目的が無く、意図が無いものです 引用:弓聖 阿波研造 (石巻市出身)
@user-jk6zm2fn8x
@user-jk6zm2fn8x 9 месяцев назад
福田村事件の酷評は意外だった。 でも、森監督がこれまで言って来たことの凝縮の感じではあったので、真新しいことは無かった。何か違和感があったのは、映画として、もう少し前を向いて生きて行く、みたいなものが無かったからかもしれない。
@user-zq4kh8ft1c
@user-zq4kh8ft1c 9 месяцев назад
アイヒマン問題。 自分も同じ状況ならアイヒマンになってたかも...と思ってたけど、神保さんの話聞いて確かに!と思った。
@morningc8697
@morningc8697 9 месяцев назад
ラグビーの説明とても分かり易い
@parisoinone8373
@parisoinone8373 9 месяцев назад
私も、こんなことを言っては何ですが、これは戦争の基本を学べるスポーツなのだなと思いました。
@lagavulin7107
@lagavulin7107 9 месяцев назад
もう免税分を値上げするしかないんですよ。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
芸術は目が多い方が善い。KEEP STRAIGHTING、Artist 文学は鼻が多い方が善い。KEEP BREATHING、Gallerist 哲学は手が多い方が善い。KEEP RELUXING、Broker 法律は耳が多い方が善い。KEEP MOVING、Curator 手続は舌が多い方が善い。KEEP BEING、Owner
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
systemのシステマ
@marynk6477
@marynk6477 9 месяцев назад
手先の器用さとパスの精度はそんなに比例しない気がする。 ランキング上位のフィジカル強い強豪チームのパスより、日本のパスの方が上手いってことはない気がするな。
@user-wf2iv1gm5q
@user-wf2iv1gm5q 9 месяцев назад
日本人が「敏捷性」「手先の器用さ」に優れてるなんてのは単なる幻想だよ。 神保さんが長々とラグビーを語ったけど、今のJAPANが重要なポジションを全て外国人任せにしてる現状をどう見てるのか聞きたかったな。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
13:20「攻撃とはなんなのかをみんな勘違いしている」
@yoshikof5069
@yoshikof5069 9 месяцев назад
『福田村事件』は、前半部分、森監督の映画ということで勝手にイメージしてたのと違いすぎて、「私は何のメロドラマを見させられてるんだろう?」と、びっくりしたんですが、 そういうことだったんですね。 後半に、いちおう伏線(メロドラマ)の回収はされた感じはあったから、娯楽映画であれば、まあまあその作りでも良いとは思いますが、 「福田村事件が事実であったことを映画で描きたい」という志とのバランスの悪さを感じました。
@s21k58
@s21k58 9 месяцев назад
そもそも長州の建てた天皇どうしようと山口県の勝手であるとまじで思ってそう。
@thas3815
@thas3815 9 месяцев назад
相互不信を助長せぬよう
@hiroezk2501
@hiroezk2501 9 месяцев назад
「システマ」は凄いですよね。日本では宇城憲治氏や黒田鉄山氏が人間離れした達人の動きを見せてくれます。 「身体」関連のテーマで彼らの話を聞くことが出来たらと思います(個人的には宇城氏はちょっとスピリチュアルなことを語り過ぎの感があるように思いますが)。 映画「福田村事件」は、これまで日本の映画やドラマで扱えなかったテーマを扱ったことが最も重要ではないでしょうか。「反日映画」とレッテル張りされずに映画館で上映してもらうことを考えると、どうしても表現面でツッコミが不足してしまうのは仕方がないように思います。もしも映画「福田村事件」が、このテーマを扱った映画として2作目、3作目だとしたら、失敗作と言っても良いとは思いますが。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
23:17
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
2:00:35
@srv7464
@srv7464 9 месяцев назад
現日本ラグビー協会を解体し『新生ラグビー協会』を作り、その役員としてぜひ『神保哲生』さんに『日本ラグビー』に関わって頂きたいです‼画面上に、『仮想ゲイン・ライン』をゴルフの飛球ラインと同じように映し出せばよいのでは⁉
@sin10209
@sin10209 7 месяцев назад
友達が差別されたら一緒にいじるとおもいますよ。彼女でも然り。 なんで友達だから彼女だからって差別に怒りを感じるとおもったのでしょ? 純粋ピュアな友達感や恋人間なんてそれこそありえないとおもいますよ。 差別は人間の根源的な感情なんです。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 9 месяцев назад
長尺動画いいですね。
@user-xb4ts6lb4m
@user-xb4ts6lb4m 9 месяцев назад
👍押しておきました
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:16:50政府がルールを守らないとは国民も不道徳になるんですよ
@gunsoukeyoyo9221
@gunsoukeyoyo9221 9 месяцев назад
野戦病院方式という言葉を狩ったオギウエ某も同じ心根だわな→言葉の入れ替えの欺瞞
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
16:25
@user-xb4ts6lb4m
@user-xb4ts6lb4m 9 месяцев назад
最近、宮台氏SNSで話題になっててオモロい
@shigerutanaka6903
@shigerutanaka6903 9 месяцев назад
言葉のレトリックで騙す。「消費税」と言う間接税ではなく、正しくは「売上税」と言う直接税。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
12:00目に見えるもので強さを測る。 目に見えないものの価値を理解する力
@user-qh5cf3dx9f
@user-qh5cf3dx9f 9 месяцев назад
神保さん、宮台真司先生、物事を真剣に深掘りするこの御二方に、我々もこうありたいと説いて頂いている素晴らしい真実番組、体調おきおつけて、本当に頑張って下さい。応援しております。
@84thumsup39
@84thumsup39 9 месяцев назад
「福田村事件」も「VIVANT」も悪くはないにせよ、過大評価されている作品だとは思うけれど、どちらもそう言わせない雰囲気が強くて。
@coukusu
@coukusu 9 месяцев назад
お二人の対談を聞いていると、日本もまだまだ大丈夫という気になれます。 ありがとうございます! ところで、ラグビーって熱いですよね🏉 僕がとある小学生のラグビースクールでコーチをしていたチームの対外試合でのこと。 パスをもらった子が、相手チームみんなが形相を変えてタックルしてくるのに怯えてボールを空高く放り投げてしまったことがあります。 これ以降、ボールキャリアの選手のチームへの責任感に敬意を感じながら試合を見るようになりました。 ボールを持ってゲインラインを切っていくのは簡単なことではありませんね…。
@ogawankosoba
@ogawankosoba 9 месяцев назад
福田村事件の酷評はちょっと厳しすぎるな。 宮台さんの指摘した森達也らしくなさ、というのは言われたらたしかにそうだが、史実を元にしたとは言え彼得意のドキュメンタリーではないし、色々うまくいかなかったのかもしれないが、最悪ってことはないと思うけどね。 柄本や瀧の役どころがもったいない、っていうのも、そりゃお二人のご希望であって、あれはあれで。 事件のきっかけはたしかに唐突で呆気に取られたが、実際どんなきっかけだったんでしょうね。 まあ中身は置いておくにしても、今の日本で福田村事件を映画にしてくれただけでも意義があったと思いたい。 あれ、あんまり弁護できなかった。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
vivant 1話でつまらなすぎて辞めたわw
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:18:30例えば学校でいじめがあったとする
@royroy4650
@royroy4650 9 месяцев назад
震災後の大虐殺は、極めて啓蒙が不足していたがためでは。 (映画評としてはまったくその通りと思う。)
@kireitaiyou3252
@kireitaiyou3252 9 месяцев назад
ゲインライン
@takacello
@takacello 9 месяцев назад
1:03:00 政府がやってる学術会議の任命のノリで天皇陛下がすれば7条解散もないねw
@vegetakai1126
@vegetakai1126 9 месяцев назад
インボイスの酷さを一番わかっていないのは、岸田でしょうね。
@TheNobumitsu
@TheNobumitsu 9 месяцев назад
脚本を批判して演出を擁護するみたいな批評って、脚本の問題と演出の問題の区別が上手くできていない場合が多いから、ちょっと眉唾なんだよな。 そして、大概、実際には演出も悪い。脚本のせいにはできない問題に目をつぶってしまうことになる。 今回、森達也と荒井晴彦だから、そのような「区別」をしているだけであって、全く知らない人の作品なら「監督」を批判すると思う。ある種のご都合主義。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
ミスディレクション セカンドディール マジシャンズセレクト 二の二の天和
@masai8301
@masai8301 9 месяцев назад
■【2:09:00】→これこそ真に、自由の国アメリカの自由の対立構造『Liberty_vs_Freedom』ですね。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:14:18
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:48:35
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:12:13
@kentak6549
@kentak6549 9 месяцев назад
奇しくも神保さんのラグビーの話が五郎丸氏のキッカーは日本人発言とクロッシングしてしまった
@user-py1ol1xx5z
@user-py1ol1xx5z 9 месяцев назад
5金映画特集の更に雑談部分のラグビーについてなので厳しく言わせてもらうと、30年来のラグビーファンとしては神保氏の「初心者向け」解説はこれまででもっとも分かりにくい「初心者向け」解説だった。 そもそも「ゲインラインの突破」がどのようになされるのかが説明されていない。「ボールを持って突破」などと言わないと、ルールを知らない初心者にはボールを持たずにゲインラインを越えること(単に走る抜けること)も突破と判断されてしまうのではないの? だいたいボールを持って前進すべきことは初心者でも見てれば分かるわけで、だから世の解説者はあえて「ゲインライン」なんて用語を使っていないんじゃないの?(使ってなくもないと思うけど) おそらく神保氏はご自身がフォワードだったので、トライをするバックスだけじゃなくて、ごちゃごちゃやってるフォワードの攻防(努力)も見てね、と言いたかったんでしょうね。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
45:43
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
39:42
@user-bm9fp3wr5k
@user-bm9fp3wr5k 9 месяцев назад
福田村事件は失敗作である。貴重な題材がテーマだったので惜しい。森監督は今度、自身が書いた小説、千代田区1番Ⅰ号のラビリンスを映画化したらどうか。慎重な対応が求められるが渾身の力をこめて作って欲しい。見の危険に配慮しながら。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
24:53
@user-dribblingpower
@user-dribblingpower 9 месяцев назад
天皇家の戦いの話は面白い 真のエリートなだけある
@masai8301
@masai8301 9 месяцев назад
プレミアム・フライデー♬\(^_^)/♬
@reikoamano102
@reikoamano102 9 месяцев назад
「そこにハンコ捺さないよ」と天皇には言える。
@shinichiromiura1391
@shinichiromiura1391 9 месяцев назад
前置きで半分経過しとるやんw面白いからいいけどw
@user-lf4fx5cp7t
@user-lf4fx5cp7t 9 месяцев назад
マル劇の議論の熟成感たるや。 船と車や飛行機とミサイル、蒸気機関やエンジンやロケットという強力な移動能力が開発されず、江戸幕府が1603年から2200年くらいまで続いていたら、捻じれや歪みはでてこなかったと思う。ここに一つの基準線を引けると思う。年輪を重ねる変化だったから。近代が前近代の思考錯誤の結果出てきたものだとすると、そもそも日本は近代化を必要としなかったと思う。列強と競り合うために歴史的な無理をしたのは間違いないと思う。整形的な和魂洋才の副作用。 とすると中国も近代化を必要としなかったことになる。したがって中国国土の異様な開発も必要にならなかった。中国の国土開発は中国人に精神的な負の影響を与えると思う。ある意味で歴史の断絶だから。 違う流れが混ざると健康に悪いとしか言いようがない。異なる銀河同志のまざりあいみたいなものだから。 強力な移動手段の開発、強力な情報処理能力の開発。その代償は地球沸騰化と人や社会の在り方を書き換えてしまうなにか。 影響をもろに受ける変化の潮流を列挙できればいいな。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
33:28 2480億円の増税が見込まれる。そのために中小の企業を追い込むことになんの意味があるのか? 財務省って日本を滅ぼしたいの?アメリカいんの?裏に と思わざるを得ない
@wushaofung2000
@wushaofung2000 9 месяцев назад
この映画評は時間の無駄だから、聞かない方がいいとおもいますよ。他の御高説は、好きな人は聞いたらいかがでしょうか。
@ogawankosoba
@ogawankosoba 9 месяцев назад
面白い。宮台さんの天皇論にハズレなし。 この立ち上がれ天皇!みたいな話は、天皇狂でお馴染みのおかき屋、播磨屋助次郎と通じるものがある。つまり、助次郎の妄言は正しいのだ。
@vox_populi7621
@vox_populi7621 9 месяцев назад
『福田村事件』の酷評には同感。虐殺の場面に至るまでが長すぎで、さらに言えば、冒頭の汽車の場面(主役級が3人出ていた)が大根芝居だった。また、当の虐殺の場面も、なぜか急に主役級が何人も「虐殺は良くない」と主張する側に回っており、理解しかねた(役者たちの出演契約の中に、「悪イメージを負わせない」とでもいう一項が入っていたのではないか?)。但し、以上を言った上で言えば、結局、森達也という監督はそれほどの監督ではなかったということなのではないか。
@RA-ll8es
@RA-ll8es 9 месяцев назад
動画のオープニングが20年前の洋ポルノ動画みたいな雰囲気
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
bok
@okita0621
@okita0621 9 месяцев назад
官房長官まじか すげえな
@三角猫
@三角猫 9 месяцев назад
インボイス導入に関して、ほんと意見が分かれるんですよね。それが不思議。「消費税は預かり税じゃない」派の人がよく引用する判決は、その当の判決の中で「消費税は預かり税じゃないけど、預かり税的なものだ」みたいなことを言ってる。「預かり税じゃない」派の人はそのことについてどう考えてるんだろう? 私は、免税事業者が免税分を丸々貰ってるなら、むしろこの免税制度に賛成なんですよね(法的にねじれてることは置いといて)。でも、実際は取引相手が「お前、免税なんだから、そのぶん安くしろよ」みたいな圧力をかけていることが考えられる(ほんとは違法なんだけど)。そういうのが何段にも重なって、誰が得して誰が損してるのか不透明です。そんな状態を放置するほうが、むしろ弱小事業者に負担を強いることになっていると思う。 なので、弱小事業者救済を謳うなら、消費税は一旦、事業者全員から取って、必要な人に補助金等で与えればいい。その手法のほうが透明性が高く、公平感が醸されると思う。
@user-if1kv1nn1r
@user-if1kv1nn1r 9 месяцев назад
物理学者の宮台真司。 ノーベル賞もらえよ。
@yoshiokato8561
@yoshiokato8561 9 месяцев назад
小野田寛郎氏は天皇を憎悪していたと聞きますし末松太平氏も右翼の会で天皇を恨んでいると言ったと書かれています。そこらへんをお二人は顧慮されてるのでしょうか。
@user-oi1kd4vu4m
@user-oi1kd4vu4m 9 месяцев назад
久しぶりに二人、みたが、相変らず何いってるかわかんない
@user-xi3tt6hf6x
@user-xi3tt6hf6x 9 месяцев назад
付加価値税分の値上げしますで話は終わるのにね。文句は政府と議員に言ってね。
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
49:39
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
2:10:58
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
2:08:58
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
14:03
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:56:47
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:57:16
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:27:33
@otintin2
@otintin2 9 месяцев назад
1:23:09
Далее
World Record Tunnel Glide 🪂
00:19
Просмотров 13 млн
빠르게 퇴근가겠습니다 🛟
00:11
Просмотров 1,6 млн