Тёмный

岡田斗司夫ゼミ 

OTAKING / Toshio Okada
Подписаться 1,1 млн
Просмотров 771 тыс.
50% 1

youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
urx.red/Zgf8
番組へのお便り投稿フォーム
forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
00:00 オープニング~大阪るつぼイベント
02:10 本編スタート
21:25 Qマンションを追い出されます
39:35 5つの対処法
53:12 Q彼の携帯を盗み見たら
1:08:06 オモテ放送エンディング
************************************************
岡田斗司夫RU-vidでチャンネルメンバーシップをはじめました。
・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。
公開期間終了のため視聴することはできません。
・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。
• 岡田斗司夫ゼミ#315(2019.12)95...
チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
/ toshiookada0701
メンバーシップ入会はこちらです。 / @toshiookada0701
ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。
「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type...
「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
ch.nicovideo.jp/okadatoshio-a...
また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
www.amazon.com/v/otaking
今回の続きはこちら:amzn.to/2RrOEWg
2019年12月29日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter: / toshiookada

Кино

Опубликовано:

 

9 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 216   
@toshiookada0701
@toshiookada0701 2 года назад
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-dpFooK2xauU.html
@crocophantasmart2699
@crocophantasmart2699 2 года назад
@@senseofwonderyui えきああかああきかかえかかえあきかかけ
@user-wy2vg3wq8t
@user-wy2vg3wq8t 2 года назад
ら背は
@user-yy8ff7jz4x
@user-yy8ff7jz4x 3 года назад
「逃げる」 はめっちゃ重要。 いま46歳で、17年間ブラック企業で働いてたけど、うつ病で自律神経がヤラれた。車の運転中ずっとふわふわとした浮遊感があって、いつ事故ってもおかしくないな、って思った瞬間、 すべての不安と悩みが簡略化されて、「生きのびろ」と脳が強力に指令を出してきた。 とりあえず会社と揉めに揉めて、やっとあと二週間で辞めれることになった。二週間死なないように、心療内科で相談して、薬を強く調整してもらった。 46歳のおっさんが、コロナの状況で転職することの難しさと不安とか、まったくなくなった。 「生きろ」 「逃げろ」 今ある目的はそれだけ。
@MK-ky2gb
@MK-ky2gb 3 года назад
よく決断されましたね、とんでもなく勇気が要ったことと思います。 昭和に育った我々は「逃げ」というと「恥」、と考えがちですが、 今まで知らず知らずに苦しめられてきた洗脳なんて解いてよい、と私もここ数年で気が付けるようになりました。 時代と共に価値観は間違いなく変わってきています。 自分が楽しんでこその人生です。 くれぐれもどうぞご自愛ください。
@poweredbrain5948
@poweredbrain5948 3 года назад
いい話ですね 僕も同じ状態だったのでよくわかります
@user-mb6pu9mm9i
@user-mb6pu9mm9i 3 года назад
df
@sakurasnownoel
@sakurasnownoel 3 года назад
逃げれてよかった
@Kcorey
@Kcorey 3 года назад
病院行って診断書もらって、休めば給料もらえるんでは?きっちりブラック企業で働いてた分を取り返したら?
@flower6754
@flower6754 4 года назад
46:43「ほとんどの悩みは解決しない。後で振り返ったら、ほとんど解決してないんです」 ほんと岡田さんの話はためになる。かわいいし、楽しいし、頭いいし、うらやましい。
@riusaqua579
@riusaqua579 4 года назад
韻踏んでるし
@mr-sb3xt
@mr-sb3xt 4 года назад
aeiau ためになる aaiii かわいいし aoiii 楽しいし aaaiii 頭いいし uaaaii うらやましい inuneui 韻踏んでるし 韻警察ですが踏めてませんので逮捕します
@user-be6fi6gi2d
@user-be6fi6gi2d 3 года назад
確かに・・・悩みって解決しないよな・・でもそこから離れればなんとかなるわな
@user-cw6qm9yf9f
@user-cw6qm9yf9f 3 года назад
有能ですね
@user-vg8vt9kq8c
@user-vg8vt9kq8c 2 года назад
韻警察好き
@kayo9385
@kayo9385 3 года назад
内容がどうのというより、岡田さんの喋りの面白さに結局最後まで見てしまった。喋りが面白過ぎてもはや途中からイケメンにすら見えてきた。
@user-ox1rr6rz8n
@user-ox1rr6rz8n 2 года назад
骨格的にも表情的にもイケメンだよ。普段は違うの?
@user-uh9em3ey4b
@user-uh9em3ey4b 2 года назад
@@user-ox1rr6rz8n 普段はトトロみたいで可愛いですね。僕の感想ですが。
@user-er7vu6if4e
@user-er7vu6if4e 2 года назад
それはない
@user-lq6gl2lm9e
@user-lq6gl2lm9e 2 года назад
これか岡田斗司夫に惚れる沢山の女の心理かも
@okiniiri9764
@okiniiri9764 2 года назад
すごい薄目に見たら顔のパーツは井浦新さんと感じが似てるかも
@user-cw8ky5gs4s
@user-cw8ky5gs4s Год назад
会社に行ったけど人間関係嫌すぎて腕切ってわんわん泣いて早退してきたけど、悩み書き出したら4個しかなかったわwこの動画に辿り着かなかったらわたしずっとこのままだった、ありがとうございます。
@user-gz8re6pb5d
@user-gz8re6pb5d 19 дней назад
んー
@user-iw9ln9lh5l
@user-iw9ln9lh5l 13 дней назад
ネットの女性ってわんわん泣きがちだよね やっぱり犬なのかな🐶
@user-uu1dv8sl2l
@user-uu1dv8sl2l 2 года назад
9割は解決しない、する必要がないってのを思春期に知りたかった。子どもが悩んだら解決以外にもこんな方法や考えもあるよって伝えたい。
@dynamis4079
@dynamis4079 3 года назад
自分を他人事に見ることによって心が軽くなることを、「幽体離脱して自分をおもしろがる」という表現が腑に落ちた。
@asako0118
@asako0118 2 года назад
4:12 悩み、頭にわいてきた心配を紙に書き出す 心の中の心配をこれ以上心配しなくてもよくなる 時間がない 何を話せばいいのだろう なんでやろうと思ったんだろう ①6:46 頭の中で、沢山の問題を抱えていると、積載量オーバーになってきて、しんどくなってくる。 ②8:16 問題を書きだす テーブルの上に一つずつ、テーブルの上に乗せて、心の負担を軽くする。 そうすると、頭の中が、整理されて、物事が、考えられるようになる。 10:05 問題が大きいと、テーブルの上に乗り切らず、書き出す方法は、有効でなくなる 10:54 誰かに相談する 話はじめは、本題は、言わない。 人に話すと、悩みが縮小して、軽くなる 相談できる人がいなければ、紙に書く ③13:29 問題を、分類する テーブルに乗らなくなってきたら、 優先順位をつける ジャンルごとにわけて、書き出す 計画すると、できた気がする 心が軽くなって、問題解決をする余力がでてきて、考えられるようになる お金、 健康、 仕事、 恋愛 17:41 悩みにしない あくまで、問題にとどめておく 19:07 悩みのるつぼ になる前に整理する 29:08 色分け 優先順位 今何をかんがえないといけないのか 38:18 メタ認知 おもしろがる 41:08 解決する 逃げる 保存する 忘れる 共有する
@Kk-bd8cx
@Kk-bd8cx 3 года назад
悩み相談を求める人は多い。 だが解決するために行動する人はほぼいない。 悩み相談をしたい人の本音は 『私が語ってやってんだから、あなたも付き合いなさいよ。』 だから悩み相談は時間いくらいくら、 で引き受けることにした。 そのことを言うと大抵は退散してくれる。 自分の人生は大切だが 他人の時間は無料と考えている人は多い。
@user-qk2mb3eh9y
@user-qk2mb3eh9y 2 года назад
無料だとわかると相手の時間を好き放題にするやつマジで多い。 初対面でもよくある話。
@Kk-bd8cx
@Kk-bd8cx 2 года назад
@@user-qk2mb3eh9y 初対面で言ってくる人いますよね。 それでその人となりがわかる。 次回はなしです。
@user-qy1tn8vl1u
@user-qy1tn8vl1u 4 года назад
「悩み事をテーブルに出してみる」と言う発想、素晴らしいです。悩み事で身体が動かない時があるので実践します。
@jillcuru
@jillcuru 4 года назад
ネガティブで永遠考え込んでしまう私とは見える世界が違うんだろうなぁと羨ましくなる。この方のお話は本当に面白い。 シンプルに楽しく生きる岡田さんの思考、 植え付けたい。
@oyamadayasuto2590
@oyamadayasuto2590 3 года назад
素直にそう認める心見習います。
@ksun9509
@ksun9509 2 года назад
わろた。
@firststep_journey
@firststep_journey 2 года назад
見える世界というか見ようてしてる世界が違うのかもしれませんね。
@user-gg2fk2zm3t
@user-gg2fk2zm3t 2 года назад
同じ「悩み」でも見方が違うんかな
@musically3401
@musically3401 3 года назад
たしかに紙に書きだすと問題は解決していないけど楽になる。 自分の抱えている問題を整理して、緊急じゃない要件は後回しにして、 じゃあ今自分は何をやらなければいけないのか明確化できるだけでも、脳の中の霧が晴れる。 これを気づかせてくれたのはありがたい。
@wt8746
@wt8746 4 года назад
頭のなかの絡まったコンテンツを整理整頓するのに、書き出すのっていいですね。改めて感じました。
@user-wo3dz7jw4p
@user-wo3dz7jw4p 2 года назад
メモ 悩みとは ⇒頭の中でいろんな問題がごちゃごちゃになってしまっている状態 悩んだ時に岡田がやること 1 頭の中にあることを不格好でいいから紙に書きだす。 2 書き出したものを整理する。 整理の種類 ・ ジャンル別でまとめる(講義についてのもの、健康についてのもの) ・ 緊急性に関してまとめる。(今の具体的な問題は何か、過去のコンプレックスはなにか) 3 書き出した問題のうち一つに注目する。 問題に対しての5つの向き合い方 ・ 解決する ・ 逃げる ・ 保存する ・ 忘れる ・ 共有する 以下自分の考え 私はまず、悩んだときは自分を突き動かす欲求を整理します。自分以外に関する問題、たとえば世界平和だとか善悪だとかは別として、自分に関する問題は欲求だけが関係しているからです。 次にその欲求に対して二通りのアプローチをします。 1 その欲求を満たすために努力する 努力の仕方 まず、欲求を満たすためにはどんなことが必要なのかを考える。大学受験ならどんな知識が必要なのかとか、最終的には何ができればいいのかとか。 次に、必要なものを満たすためには最低具体的にどんなことをすればいいのかを考える。最低1日1時間勉強するとか。 その上で抽象的でかつ恣意的に努力をしていく。ある参考書をやってみるとか、スタサプをやってみるとか。 これをやるメリットは、最低条件を満たすことで、「自分はその欲求を満たすために努力している」という自信がつき、不安がなくなること。この最低条件を満たしたうえで欲求が満たされない結果になった場合はしっかりとあきらめが付くため。 2 その欲求を認識しない。あるいは欲求自体を変化させる。具体的には環境をかえるとか。瞑想するとか そして最終的にはこう思います。 「まあなんでもええわ」 これで大抵の問題は解決?します。
@user-ee1ew9ld7c
@user-ee1ew9ld7c 2 года назад
♪ 頭に詰まった 昨日までの ガラクタを 処分 処分 ♫ 30数年前から聞いていた テーマソングの意味をやっと 実感する。岡田さんの行う感性を理性で表現するって素晴らしい作業です。
@user-rv6zk2ye8q
@user-rv6zk2ye8q 2 года назад
タモさんだからあんなに長寿番組になったんでしょうね〜
@siberianhigh
@siberianhigh 3 года назад
お酒に逃げる。お酒を飲んでバカになって忘れる。 これはこれで人類の知恵で、長い事人類に親しまれている主因だと思います。
@user-fw8if7hm2s
@user-fw8if7hm2s 3 года назад
半年ほど前、ある悩みのさなかにあったのですが、この動画を見て、救われる思いがしました。ありがとうございます。
@koiniji1524
@koiniji1524 4 года назад
53:51「幽体離脱した感覚で 自分を面白がる」 半世紀、生きると確かに あらゆる無理限界を悟り 面白がり出してることに気づく
@user-yi1tb2yb8l
@user-yi1tb2yb8l 4 года назад
とても参考になります。 現在悩みがあるので、この動画を見ながら自分の悩みを仕分けて考えてみます。
@175thkky9
@175thkky9 2 года назад
岡田さん、並みのカウンセラーより滅茶苦茶優秀ですね。あんな短い相談文から本質を見極めるなんて、普通は至難の業ですから。
@user-ni4sv4wq4e
@user-ni4sv4wq4e 3 года назад
早速参考にして書き出してみました。 そうしたら今は考えてもどうにもならないという分類を作ったところ頭がだいぶすっきりしました。なるほどです、ありがとうございました。
@yukainanakamatat1000
@yukainanakamatat1000 2 года назад
全部聞いてなるほどとおもったし為になった、お酒は飲まないといいながらお酒のシャツきてるのがすごいかわいいw
@user-mi3hd4tz7n
@user-mi3hd4tz7n 2 года назад
悩みの対処法。五つの中で 解決、保存、逃亡、忘却、共有。 Twitter は保存と共有を同時にできるので、悩みを書いてる人が多いのに納得した。
@Kr-qh1cx
@Kr-qh1cx 4 года назад
誠実な人だ。
@kiyomi5343
@kiyomi5343 3 года назад
悩みのるつぼの27才女性、私にそっくりでした。 ひとりでは整理が出来ないんです。 動画をみて、なんだかスッキリしました。
@user-mx4kv2le6y
@user-mx4kv2le6y 4 года назад
車椅子にならなくてよかったですね―――!!自分で歩けないのは辛いです。なるようにしかなりませんけど。。。岡田さんの考え方はどんな状態でも、それなりに幸せに生きる方法があるっていう事ですね。ワクワクする気持ちがあれば。。。
@good.asahiyu
@good.asahiyu Год назад
ありがとうございます。 切り抜きから来ましたが、 岡田様の知恵に助けて頂きたいと思って 必死で拝聴させて頂きました。 ノートに書きだしながら 僕の問題の解決の強力な助けとなりました。 これからも観光させて頂きます。 お金ができたら、僕は本をよく読むので、 是非書籍を購入して、さらに頭の中を整理してまいります。 本当に助かりました。これは僕の欲得ですが、これからも最新の動画を観たいので どうぞ是非お体をご自愛くださいませ。2023.01.29 ✨
@eeee4767
@eeee4767 2 года назад
正直悩んでるときや相談するときは自分でも何に悩んでるかわかってなかったりする それを解き明かす作業を代わりにやってもらうことが相談な気がした
@user-po7mr5ww5l
@user-po7mr5ww5l 3 года назад
“悩みごと”が、”気体(?)”では無く、“物体”として考える。(メモを取る)がとても良く分かりました。ありがとうございましました。
@sleepygirafe
@sleepygirafe 4 года назад
めちゃくちゃ賢い人やね・・・かっこいいわ
@user-kz4cr7zw1c
@user-kz4cr7zw1c 4 года назад
岡田斗司夫さんが好きだーーー
@user-jw4hk7ep9v
@user-jw4hk7ep9v 4 года назад
問題を考える際に5つのアプローチやってみます。
@user-d7g3096a
@user-d7g3096a 3 года назад
17:32のところ本当にそうだからそれをこうやって、具現化して説明してるのが本当にすごいと思ってしまった。何で分かるの・・・?という感じ。 岡田さん・・・・本当に説明されている通りなんだけど、そんな深い部分をなんでこんなに具現化できるんだろう。。
@chobistudio4207
@chobistudio4207 3 года назад
飲酒のくだり、私も「飲まなくても自分の脳内麻薬で楽しめる」人なので、首がもげるほど頷いてしまいます。
@chobistudio4207
@chobistudio4207 3 года назад
「自分がバカになっていくあの感じがいや」もわかりますー
@decimo-decimo
@decimo-decimo Год назад
令和5年1月3日です。「壮絶シングルマザー」の方と、文章の書き方が、全く、同じです。伝えたい事が沢山あって、どれを削って良いか分からず、長文を添削する事に疲れてしまって、頭がパンパンになって、出せない下書きがどんどん溜まっていきます。 私は「ひとに話せない」タイプではなく、助けてほしいと思う方です。でも、自分の想像できない事が続いてしまって、どうしてよいか分からず、物事が決められなくなりました。 でも、結局、自分のことは、自分でやるしかないので、大きなノートに、どんどん書き出して、吐き出して、やってみようと思います。ありがとうございました。
@user-cq1ci5hy8j
@user-cq1ci5hy8j 2 года назад
最近知った岡田斗司夫さん。 自動的に流れていく解答集をみているみたい 私にとって大切な話だ、 ということはよくわかるのですが 一度では 噛み砕いて自分のものにすることができず 何度も見て、 少しずつ落とし込めたらいいなと思っています 自分にとって、新しい
@user-qw9yl7vm1w
@user-qw9yl7vm1w 2 года назад
感動しました!
@user-bv4it7yf8p
@user-bv4it7yf8p Год назад
「悩みのるつぼ」回答者の中で岡田斗司夫さんの回答がいちばん参考になりました。
@mras5816
@mras5816 4 года назад
解決以外にも他の視点がある事を教えてくれて目からウロコが落ちました。 頭の中のゴチャゴチャを書き出して整理するよりも、少しでも早く解決して楽になりたいと手を伸ばして掴む事にどーしても目が行きがちになって視野も狭くなり結果苦しむ事に… 悩むとどーしても楽観的に捉える余裕が無くなるんで、これ聞くだけで楽になる人が多いかと思いました。
@hh-lc4sl
@hh-lc4sl 2 года назад
いろんな意味でめっちゃ面白い😆
@user-lj5zu8gq1h
@user-lj5zu8gq1h 2 года назад
岡田さんの心の広さ 無限大
@user-hd9kf2ot7e
@user-hd9kf2ot7e 2 года назад
いつも楽しく拝見しています。 私も思考が縺れてくると、書き出す癖があります。 相談を受けても同じです。 それが肯定されたようで嬉しく感じました。 ありがとうございました。
@user-jb4bf2yz6u
@user-jb4bf2yz6u 3 года назад
「ほとんどの悩みは解決しない」斎藤一人さんの言葉を突然思い出せました!解説わかりやすくて実践しやすい!ありがとうございます😊
@user-we2sf5cy2t
@user-we2sf5cy2t 4 года назад
面白いですね。
@user-yf7rh7vi8z
@user-yf7rh7vi8z 3 года назад
心が楽になりました!
@sashamoon4501
@sashamoon4501 3 года назад
面白いなぁ。大阪で講演会あったら行ってみたくなりました。
@user-rx5ig8fk2c
@user-rx5ig8fk2c 4 года назад
おもしろいなあ・・・「明日テストなんだけど・・・不安で・・・」岡田さんは頭いいからその答えは「そんなもん何なやむかなあ・・・勉強すればいいじゃん、テストの結果は結果として受け入れればいいだけの事、別にしぬわけじゃないでしょ?今の不安を解決するためにはとにかく目の前の問題に取り組めばいい、それだけの事・・・」とズバリ解決を・・・。ところがおバカな俺は、逃げる、保存する、忘れる、共有する、をやってしまうんだよねーーー。この違いが人の前で話す人とそれを聴く人との分かれ道なんだねぇ。でもまあひきでみれば単なる役割分担なんだね、この聴衆あっての岡田先生だもの。世の中よく出来てる。とても参考になりました。ありがとうございます。
@user-un9ew6zu2i
@user-un9ew6zu2i 2 года назад
岡田先生。この考え方いろんな人に知ってもらいたい。
@th-gm2xt
@th-gm2xt 4 года назад
これはいい話
@noepicnic
@noepicnic 2 года назад
お酒をディスりならがお酒の服着てるのなんかいいなぁ、、
@sari852
@sari852 2 года назад
その昔、めっちゃ「悩んだこと」があるのは覚えてるけど、「何に悩んでたのか」は忘れている…ってことは、それって自分の人生においてどうでもいい問題だったんだなぁって、岡田さんの話を聞いて改めて思った。 今でも悩まないことはないけど、岡田さんの話を聞きに来るとめっちゃ気が楽になる。 解決出来なくても気が楽になるのは重要!
@user-tn8su2uk1s
@user-tn8su2uk1s 2 года назад
オタキングさんあざます!めっちゃ、いい話でした。 ついつい聞かれてることを答えようとして、本当の「答え」なんかでねえ〜となりがち。 解決がゴールであってゴールでないというか。 「悩み」に対する岡田さんの切り取り方はめちゃくちゃ誠実なんじゃないかと。 その「悩み」の背景を想像してあげることが、もっともらしく「解」を与えるよりもクリエイティブな生き方や哲学、選択肢を人にもたらす「潤い」になるような気がしました。
@M.T_M.T
@M.T_M.T 4 года назад
酒嫌いの理由について自分も同じ考えですわ~
@user-ix4bb3si9j
@user-ix4bb3si9j 2 года назад
腰痛が治らず悩みながらも何とか、生きています。岡田斗司夫さんの腰痛との戦いを教えてください。
@user-pg5jp1qs8f
@user-pg5jp1qs8f 4 года назад
とてもタメになるし面白い。 けどこの人はそれと表裏一体で鋭利な刃物のような面が垣間見えるので、RU-vid、PC越しの距離感がベスト。
@junpyon0425
@junpyon0425 4 года назад
自分でサイコパスって言ってたからね~
@sojoro4780
@sojoro4780 4 года назад
鋭利な刃物って例え、何かわかる気がする
@Nijinoshizuku105
@Nijinoshizuku105 2 года назад
ちゃんと論理的なコメントが多いからここのコメント欄、居心地がいい
@user-if6gv6iz3d
@user-if6gv6iz3d 3 года назад
すごくいい事聞いたな〜 ありがとうございます😊
@japangods1684
@japangods1684 2 года назад
普通にこれ教科書に乗せてもいいレベルに有益だな
@norihideillstrater8485
@norihideillstrater8485 3 года назад
凄い!
@im7729
@im7729 4 года назад
相談者の文章の本質を突くのがうまいと思う 普通の人は本人も気づけてない本質を理解できない
@user-sr1zz6gc9v
@user-sr1zz6gc9v 2 года назад
ためになったわあ
@user-un9ew6zu2i
@user-un9ew6zu2i 2 года назад
面白がれない=真面目じゃない!!!!凄!!
@user-qw8th8gd9y
@user-qw8th8gd9y 4 года назад
目からウロコ😳‼️なるほど👍
@user-eu2ff6yy2j
@user-eu2ff6yy2j 4 года назад
お酒に関しての話めちゃくちゃ自分のことみたいでビックリしちゃったwww
@user-vb9sm1wd2o
@user-vb9sm1wd2o 2 года назад
目の前の言葉でなく相手の聞いていないことに答える。本人も気付かない問題を突き止められる。リアルでお話を聞きたかったです。
@0803eight
@0803eight 4 года назад
天才だな。
@cs.630
@cs.630 2 года назад
悩んでる時って感情の情報が絡んでうまく言えない時あるよね。 シンママの相談者は大変だねぇって言って欲しいんだと思う。
@user-yd9yy8mx4l
@user-yd9yy8mx4l 3 года назад
「いくらなんでも酷いなこの絵」って書き直した絵を見て笑った
@Jon_Doe_jp
@Jon_Doe_jp 4 года назад
35:32 お酒を呑まない理由
@fudo369
@fudo369 2 года назад
壮絶シングルマザーはそう書かないと取り上げてすらもらえない、かもしれないのである意味正解では?と思う。 論点は違うけど
@prk2wprk2
@prk2wprk2 4 года назад
この手の話って結局アドラーに行き着くよなあ
@hikarumunetoki4743
@hikarumunetoki4743 Год назад
いつも為になるお話ありがとうございます!
@user-ki7nf5zn6s
@user-ki7nf5zn6s 2 года назад
恥ずかしがってるの萌えた かわいい。お酒わかる。
@sumiretanpopo2372
@sumiretanpopo2372 2 года назад
自分が行きついたやり方を、こちらの動画であらためて再認識することができました。 ありがとうございます(^^)
@TezukuriLure
@TezukuriLure 3 года назад
CPU やメモリや最適化など、なんか人間の特性ってコンピュータっぽいなぁーなんていう漠然とした感想を持ってたけど岡田さんは言語化済んでますねきっと。 やー。面白すぎる😁
@IKari_Shinji
@IKari_Shinji 2 года назад
心理学では人間を情報処理する装置のようなものと捉える人間観があるみたいですね。
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 2 года назад
このようにしゃべるんだよね。私も。だから岡田さんが必要です。
@user-vb1bw6jj5i
@user-vb1bw6jj5i 3 года назад
団子になってる悩みはパーツに分類して、要る要らないとっておくに分けて…優先順位決めて… 部屋の片付けとまるで同じですね そういえば足の踏み場がないレベルの汚部屋住人は悪い人に深く関わってしまったり、不満が多かったりで サッパリ爽やかな状態の人がいなかったです
@user-ev8xq1sm9c
@user-ev8xq1sm9c 3 года назад
因数分解得意なんだろうね
@user-oy2tb1kh8q
@user-oy2tb1kh8q 2 года назад
そうそう、悩んでる人って、本当の事言わない。 ラスト5分位、岡田さんの醍醐味です😍💕…つまり、自分にとっては、5つのアプローチより、「悩みの本質を探そう」が、自分にも使えそうだと思いました。 つまり、もう1人の岡田さんを、自分の中に作って、自分の悩みの根幹を探ることで、1の解決する、に繋がりそうな気がしました❣️ 岡田さんが面白いと思えるように、自分の悩みの本質を探る…低空飛行ではなく、自分の悩みを、少し離れた視点で俯瞰したら、新しい考えが浮かびそうだと思いました❣️ 5.の共有する、が選べない時…1)思った以上に騒ぎになってしまう、心配をかけてしまう。2)欲しくない方向の助言を貰ってしまう😅💦
@cy2278
@cy2278 2 года назад
不要な部分はこうやって聞き流せばいいのかと目から鱗でした。シングルマザーの話、ケーススタディにぴったりすぎる…! 自分もお酒は必要ない派なのですが、ここまではっきり言われると笑いましたw シャツはワインに見えますが、飲まれないんですね笑
@TezukuriLure
@TezukuriLure 3 года назад
いろいろ彷徨ったけど岡田さんが源流なんですね。やっと辿り着けたー😄 誰だとは言えないけど、岡田さんの言葉の美味しいとこだけツマミグイしてる人だから違和感がいつまでも消えなかったんかー。 一貫性と責任感が段違いだ!!
@Furushika13576
@Furushika13576 6 дней назад
P4U2のキャラ紹介みたいなサムネかっこいい。
@osakanacraft6039
@osakanacraft6039 3 года назад
紙に書いてみました。
@sachi1121
@sachi1121 4 года назад
岡田先生、いいですね!私はポジティブ思考ですが、先生のお話好きです?アニメのほんとうは、、、シリーズみたいなのも好きです
@Kawazanyoutube
@Kawazanyoutube 2 года назад
活字にしたり、整理したり、振り分けたりするのが性格上苦手なので、酒の力を借りて集中できる事を厳選するという事をする事があります。(年に数回)
@ozawamame1
@ozawamame1 3 года назад
2番目のケースでその女性が相談したかったのは、「謝って戻って来てもらいたいんだけど、それはやはりまずいのでしょうか?」ということで、答えには「まだ好きのならいいんじゃないですか。」を期待してるか、もしくは「そんなのだめだよ」って叱ってもらいたいかのどちらかだと思います。知らんけど。
@Kk-bd8cx
@Kk-bd8cx 3 года назад
昔、たかじんさんの番組で たかじんさんが人生唯一の汚点だという ガンダムの歌を歌ったことを後悔している話をされたときに 岡田斗司夫さんがガンダム作品の本質を少し話すと たかじんさんが『おもろいやん』といって 作品に対する見方をガラッと変えたことがあった。 あの回をぜひもう一度観たいし、もう一度語ってもらいたい。
@Kk-bd8cx
@Kk-bd8cx 3 года назад
@Infants & Kids 確かにそうかもしれないですね。 たかじんさんの気質を踏まえた上での 適切なトークだったですね。
@Nijinoshizuku105
@Nijinoshizuku105 2 года назад
わぁ。観たいなぁ
@_toh4823
@_toh4823 3 года назад
《前半》 悩んだら、書き出す。 心の中の心配を、外に出す。 紙に覚えさせる。 頭の中は、『ワークスペース』。 他人に話しても良いが、話せないこともある。 なので、書き出す。 話すと気が楽になるように、書くと楽になる。 気が軽くなると、余力ができて、考える事が出来る。 悩みにしないためには、書き出して、 問題にしておく。 【シングルマザーの相談】 書き出す 分類する 時系列で整頓する 事実と、考え思いを、切り離す 言いたいだけの事は、はいはいと聞き流す 相談の本質は『立ち退き』のみ、だった。 ↑を ●過去 ☆今の問題 ●将来のため考える事 に、ペンで色分けなどし、分類すべし。
@user-uy7kc5ff6v
@user-uy7kc5ff6v Год назад
凄えな……有料登録するわ。
@jpakko7539
@jpakko7539 2 года назад
書き出すのも面倒なめんどくさがりにとって、お気に入り文房具を使うのは良い方法です😁
@user-zg2bx7fq1f
@user-zg2bx7fq1f 2 года назад
私も相談者の息子と同じで、片親がいない理由を「交通事故」と騙されていた。 高校時代に本当のことを言われた時、かなり反抗した。 今では別に騙した親が悪いとは思ってないけど、人間不信というか、色々な事を嘘臭く感じる原因にはなっていると思う。 ここに書いて思考から追い出します。 素晴らしい講演でした。
@poooooooo980_
@poooooooo980_ 2 года назад
面白いなぁ、岡田斗司夫さんの考え方、話し方、雰囲気好きだなぁ (と思いながら動画を拝見させて戴きました)
@user-mi2si2td9q
@user-mi2si2td9q 2 года назад
「カメラも回ってるしなぁ…自分で回してんですけどね」笑 賢い人の話って気持ちいい。一緒に飲みたい
@user-mi2si2td9q
@user-mi2si2td9q 2 года назад
ああ、お酒ダメだったんだ……
@jshark36
@jshark36 4 года назад
すごい、アドラー的な考えだ。
@WhimDad
@WhimDad 4 года назад
Tシャツのカクテルが気になるw
@sigeruota5130
@sigeruota5130 2 года назад
いつも素晴らしいお話ありがとうございます😊岡田先生に感謝!^_^
@nyu-ki7069
@nyu-ki7069 3 года назад
彼氏の携帯を見ちゃった女性の本当に聞きたかったことは「(彼氏に未練があるのですが)謝って復縁した方が良いか?もしくは、騙されてるだけだから復縁なんて止めた方がいいと思いますか?」だと思う
@um-cr9dx
@um-cr9dx 2 года назад
高評価5000押せましたーやったー
@abebetaro
@abebetaro 3 года назад
マンション追い出される話の女性すごい人生だな。。。 苦労してる人って見ないだけで本当にいるんだなあ
@nabarudeusu1
@nabarudeusu1 3 года назад
自分も知らずしらずのうちにこれと同じようなことをやっていると思いました。問題というのは総合すると複雑なので、 頭の中で一つ一つに分けてしまう。それを更にカテゴリーに分けて理解する。 シングルマザーの相談を聞いたとき、問題なのは今マンションから追い出されることでしょ?過去のことは関係ない。役所行ったら?と、まさに回答と同じことを思った。 何かを真剣に悩んでしまう人は、このシングルマザーのような坩堝にハマってしまうんですね。だから自分なんてのほほんと生きていけるのかな。 でも、これを脳内でやってると結構疲れるので、紙に書き出すのは頭の負担を軽くするのに凄く役立ちそうです。
Далее