Тёмный

市川・国府台をゆく 《京成・市川真間駅~市川砂州~真間の入江~下総国府跡》 千葉県市川市の京成沿線を歩く小さな旅 

じおおじい
Подписаться 108
Просмотров 2,6 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 4   
@ヨシダミノル-p4b
@ヨシダミノル-p4b 8 дней назад
大変面白かったです。国府が置かれた時代、京成国府台駅付近に伝達馬の為の道の駅「井上(いかみ)駅」があったようですが その由来は手児奈のあたりに滾々と湧き出す井戸があり、その井戸の上方にある駅なので「井上(いかみ)」とされたのでは? と妄想しています。また真間とは崖下にこんこんと水の湧いている所だと妄想しています。ママの語源はムミー、即ちミイラ を意味するようなのでやはりママ駅より真間駅の方が良い感じです。個人的な妄想です!
@geo-oji
@geo-oji 8 дней назад
奈良時代の官道の駅ですね。手児奈霊堂のあたりは、ちゃんとした陸地だったのかどうか。国府台台地の崖からの湧水はあっても不思議はありませんから、何か関連するのかもしれませんね。今でも、弘法寺の階段で、乾かない段があるようですから。
@hidechikamatsui4280
@hidechikamatsui4280 22 дня назад
国府台の公園は里見氏の城があったところで里見公園と呼ばれています。周辺は歴史を感じさせる遺跡、建造物などが多くあり、散策にはもってこいの場所です。この辺は地理的に東西南北を巡るのも楽しいですが、歴史的に時間を追って縄文・弥生、飛鳥・奈良、・・・江戸・明治、大正・昭和・・・とたどっても面白いのではないでしょうか。今回も少し触れられていましたが、物足りません。次回作に期待します。
@geo-oji
@geo-oji 22 дня назад
ご視聴ありがとうございます。江戸川左岸の段丘上は,海水準変動にかかわらず古くから人が生活し,また社会の要衝だったために,面白い話は数多くあるようですね。ワタクシは,人間の方の歴史はあまり得意でないのですが,ボロを出さない程度に頑張ってみます。ご意見,感謝いたします。
Далее
Как мы играем в игры 😂
00:20
Просмотров 147 тыс.