Тёмный

幸せな国スウェーデンの学校制度まとめ| 日本と違うのは?海外子育てママの実体験! 

Nord-Labo 北欧研究室
Подписаться 58 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

0年生とは?学費は?成績は?スウェーデンの学校制度の基本をまとめました。海外子育てママの実体験もたっぷりお話。コメントでも多く寄せられる学校・教育について、今回は制度についてまとめてみました。
これだけ制度が違えば、内容も違うのも納得。
皆さんの質問、ご意見もお待ちしています!
【この動画の目次】
0:54 学年の数え方&区切り方、0年生とは?
4:39 スウェーデンの学校の一年の流れは?
6:36 私立の学費は?親の学校のための出費は?
9:01 お受験は!?
11:56 給食は?
13:56 成績の付け方が... 不服申し立てもあり!?
【その他のおすすめ動画】
びっくりスウェーデンの学校 : • スウェーデン小学校でびっくりな事トップ10【...
子育て7つの鉄則 : • 北欧子育て7つの鉄則!自己肯定感を高める育児...
北欧保育のヒミツ、保育士さんゲスト#1: • 神回!北欧保育のヒミツ、スウェーデンで活躍の...
北欧保育、森での学び、保育士さん#2 : • スウェーデンの現職保育士さんにインタビュー。...
アストリッド・リンドグレン名言10 : • 北欧の名言集①アストリッド・リンドグレーンの...
子供への体罰 : • 体罰95%から2%になったスウェーデン、体罰...
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴16年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴3年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):
ditt-datt.bcart.jp
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Опубликовано:

 

3 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 60   
@ayanakamoto
@ayanakamoto Год назад
お金の心配せずに平等に学校に入れるのは本当に羨ましい。日本は親の収入で幼少期から教育レベルが違うし塾が何より最優先の生活で。でも学力は北欧の方が上とか。なんだかなぁ。。今度、介護や老後の特殊も聞きたいです。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメント、リクエストありがとうございます!教育格差をなくすことは、スウェ社会の大きな課題のひとつです。移民が多く難しい点もあるのですが、この部分は政治家もかなり真剣に取り組んでいる印象があります。
@xyzakininja
@xyzakininja Год назад
今回の動画興味深かったです。今度、通学の仕方(スクールバス、徒歩etc)、夏休みの過ごし方、放課後のスポーツや習い事事情、高校→大学進学の仕組みなどを知りたいです。
@user-bq1ie2zr6t
@user-bq1ie2zr6t Год назад
今日日本のネット記事で 中学校入学準備で揃えたものが14万かかったという記事が出ていました。 日本はなぜか入学式に色々と勝手に準備されていたり、指定の物を買わなきゃいけなかったりとお金がかかります。 確かに教育費を自分で貯めなくていいとなると親としての人生もだいぶ変わるなと思いました。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。スウェ人は現金の貯金が20万程度しかないことがざらなので、日本レベルだったら子どもの入学物の準備できないレベルですよね(笑)!本当に子供がどのような選択をしても教育費を心配しなくていいことは、親としてはありがたいです。
@zlobzoos
@zlobzoos Год назад
学校制度って国の特徴が表れていて面白いですよね! 私はフランスで教育を受けていましたが、一番日本と違うと思ったのは、幼稚園から成績表があったことです😯人生の中で一番成績がいい時代でした😂
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。フランスの教育もとっても独特でおもしろいと聞きます。スウェーデンにフランス子女向けの学校がありますが、スウェーデンの学校と比べて格段に厳しいようです!
@junamom6511
@junamom6511 Год назад
我が家の子供たちはドイツの学校に通ってますが、カリキュラムが似ていたので共感持てました。また給食は、ドイツやスイスはなく、お昼になると地域にも寄りますが、一度、自宅へ帰宅してご飯を食べてから、また学校へ戻るというシステムです。もちろん、共働きも多いので、そういう時は、近所の人と連携して、週ごとにお昼ご飯を食べさせるようなスタイルをとってるところもあり、学童が一緒になった給食システムがあるといいな〜、と、すごく思います。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。子供が毎日お昼に家に帰ってくるとなると、親は大変ですね!!ドイツは北欧と似た社会システムと聞きますが、家族関係は日本のそれに近いと聞いたこともあり、とても興味があります。
@lichtsmith
@lichtsmith Год назад
学費が無料なのは好ましいことのようですが、私立学校が税金から補助を貰うと教育全体が政府の方針に縛られてしまうということもあります。難しいですね。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。そうですね、スウェーデンでは私立学校の歴史が浅い分、公立色も結構強いように感じますのでこれからどう発展していくのか、、という感じです。
@ck1523
@ck1523 Год назад
スウェーデン語単語講座嬉しいです!
@mica513
@mica513 Год назад
とても興味深いお話、ありがとうございました✨ 私は小学生&中学生3人の育児中で、公立でもやはり教育費がけっこうかかるなぁと痛感してます。教科書代、給食費、校外学習代、受験を控えたら塾代… スウェーデンでは、子供の不登校という問題はあるのか、今度機会があればお話聞きたいです🥺
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメント、リクエストありがとうございます。日本は公立でもかなりのお金が必要となること、本当に親にとっては大変なことだと思います。子供の不登校の問題もあります。いつかまとめてみたいと思います!
@Yukiwo0423
@Yukiwo0423 Год назад
今回も日本との違いを感じる興味深いお話でした。 順番待ちシステムは、平等のようだけど仰ってるように情報格差がありますよね。応募締切とか決めて抽選にした方がより平等なのでは?と思いました。 日本だと、制服、体操服、給食、教科書、文房具etcたくさんお金がかかります。学校に行くためのエクストラな出費がないのは、素晴らしいと思います。 評価方法も、去年の自分と比べるというのは良いなぁと思います。仕事でもありますね!日本だと目標管理制度で上司と面談😓 成績に関わらず、他人ではなく自分軸、やはりとても大事な事だと感じます。(が、なかなか難しい)
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます!大人でも子供でも自分軸で考える、というのは結局幸せにつながるようにも思えますよね!
@user-mz9ww4sb8s
@user-mz9ww4sb8s Год назад
スウェーデンの教育を取り上げてくださりありがとうございます😊 次回もあると聞いて楽しみです!日本の学校は今、問題が山積みです。 部活動、ブラック校則、長時間労働で教員不足が深刻になっています。 世界の教育を日本人が知り、解決の糸口に繋がればと思います。 さらに、外国へ移住を考えている日本人も増えており、参考になります。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
ありがとうございます!子供の教育は国にとって最重要であると同時に、教師の働き方も豊かでないと有能な人材を集めることができないので、スウェーデンも色々四苦八苦はしています。でも日本にとってインスピレーションになることもあると思うので、またシェアしてみたいと思います!
@marii__roco
@marii__roco Год назад
いつも楽しく拝見してます🥰 スウェーデンの制度が羨ましいです。私は、千葉県在住の専業主婦です。去年結婚しましたが2人で話し合い、学費を支払える自信がないので子どもは諦めてます。 将来、大学に行きたいと言われて断るのが申し訳なくてそんな生活なら産まない方がいいという結論になりました。 でも逆に、スウェーデンは主人に養ってもらうという制度がないんですよね。わたしは体調があまり良くなくて、産むためには子宮の手術が必要でそれも諦めた理由の1つです。 何人かの近所の人に「子どもはまだ?」と聞かれ、私は大変嫌な思いをしまして主人が帰ってきたら号泣でした😢 スウェーデンにも子どもいない夫婦に、子どもはまだかと聞く文化はあるのでしょうか?
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie Год назад
日本も税金・社会保証で収入の52%超えるくらいになっている現状。でも公共サービスは低下、インフラ整備も低下。集めた税金は特別会計含めて、財務省を中心に官僚組識に都合よく「消費」されまくってます。「あれ、お金がなくなってる」それじゃ増税しましょとしかなりません。どこで使ったとかは死んでも明らかにしません。「さあ、わかりません」で今まで済んでます。そのあたりは税率とかは別にして、やる事やってますと、「振り切っている」スウェは政府に対しての国民の信頼もあるのかなと感じます。日本はそれがないから、教育現場で子供も先生も「迷子」状態でしょ。PTAとか本来の役割ほぼ「ゼロ」だし、文科省の政策には予算は回ってこない。日本に良いところはあっても、それは「古典」の中に残るだけになりそうです。「便利・快適」=「良い国」だとは必ずしも言えませんよ。今回あまりなじみのない話題でピント来ない部分もありましたが、どうもお疲れ様でした。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメント、ご意見ありがとうございます。日本でも税金その他含めると所得の52%を超える割合を徴収される現状とは驚きました。スウェーデンは政治家の使った経費のレシートの全てを、申請さえすれば国民はだれでも閲覧できる権利を持っています。その透明度、オープンさは大きく信頼につながっていると感じます。
@user-br6ps2lp7n
@user-br6ps2lp7n Год назад
日本の学校内での給食・食育・(児童・生徒・学生による)掃除を好ましく思う諸外国の学校関係者も多く、各国から視察にも来ていると新聞やニュースで見ました。 私もとても良いことだと思いますが、その分が(主に担任の)教師の負担になっているとも思います。 教師の(児童・生徒・学生の)配置基準を欧米並みにするなり、それら専門の教師を雇うなりして、双方にとってより良い環境になると良いと思いました。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
本当にその通りですね。日本と北欧の現場の教師の仕事量はだいぶ違いそう…と感じます。
@user-br6ps2lp7n
@user-br6ps2lp7n Год назад
@@nordlabo 返信をどうも有難うございます。本当にかなり違うようですね。 そのうえ、教員にも正規・非正規が混在し、同じ仕事をしても賃金が違ううえに年度毎の契約で経済的にも心理的にも不安な状態の教師が多く、大問題となっています。
@saruken3250
@saruken3250 Год назад
スウェーデンの大学にも、イギリスでいうオックスブリッジ、アメリカでいうアイビーリーグみたいな名門大の「括り」のようなものはありますか。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
スウェーデンの大学は基本国立しかないので、イギリスやアメリカよりは「名門」という意識が少ないですが、やはり経営ならXX校、科学技術なら○○校、など多少あります。
@AnNin-
@AnNin- Год назад
日本の学校は入学前の準備する物に手間と金がかかりすぎて家庭の負担大きいなと思う しかも成長期だから制服とか途中で買い替えという…😇 あと得意なことを伸ばすと自己肯定感も高まるだろうから選択授業とか増やしてあげたい
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。スウェでは、自分は何が得意かを知り、その得意でグループにどう貢献できるか、という教育スタイルもある感じで、それは社会に出てからも大きく役立つなぁと思います。
@kueno6550
@kueno6550 Год назад
日本の小学生のランドセル、中身がとっても重いです。教科書なんかも厚くて重くなっています。5kg以上あると聞いたことがあります。 小学校の受付業務(つまり登下校時に門に立って子供たちの様子をみるようなことです)をしていたとき、新一年生は本当にランドセルが歩いているような小柄な子もいて、特に月曜、金曜は体操服、水彩道具などなど、それに水筒も持ってめっちゃ大変そうでした。置き弁(教科書などを学校に置いておく)の議論もされているようですが余り進んでいないと思います。なんか腰を痛める子供もいるとか。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。本当にランドセル、その中身は過酷ですよね…。自分も子供時代体験したので、今のスウェの子供たちが、ほぼ空っぽのリュックを持って、元気に登下校しているのを見て本当に羨ましくなります。
@user-or9ok8iu9f
@user-or9ok8iu9f 6 месяцев назад
成績に関しては不服申し立てられるのはいいなぁ〜〜 先生も人間だから仕方ない部分あるけど贔屓とか私的な感情いれて先生のさじ加減で評価される場合はあった方がいいと思いました。
@user-dh4vw8ot6s
@user-dh4vw8ot6s Год назад
ありがとうございます!
@nordlabo
@nordlabo Год назад
寛大なご支援を頂き、感謝いたします!これからも、自分たちなりにスウェーデン社会の中で耳目を属し、見聞を広め、RU-vidを通してできるだけ良質な情報を提供していけるよう、尽力したいと思います。これからも応援、どうぞよろしくお願いいたします。
@neconeco28
@neconeco28 Год назад
私立でも無料なのですね!教育費の心配がなくなればもう少し日本の少子化も改善される気がします。
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v Год назад
私は幼稚園2年間、1年目は付き添いの祖母が居なくなると大泣き😂していた、そして両親は共働きだったので弟を一人ぼっちに出来ないからと三人で通園。2年目からは一人で通園できた🎉。小学生の時はランドセルが歩いていると冷やかされたそうだ😊。  今住んでいる近くの幼稚園は約五百人、保育園(プール付き)、ベビーハウスもあるのでモテモテ。横田基地の外国児童もプールがあるからと通園している事もある。近くのスーパーマーケットでは子供三人を連れて買い物している家族が多い。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメント、身近な環境の情報共有をありがとうございます!
@user-nn4jg3cl3t
@user-nn4jg3cl3t Год назад
スウェーデンでは不登校ってありますか⁉️ひきこもりやメンタル起因で学校に行かない子どもはいるのでしょうか。また学校に行かない選択をした場合、活用できる社会的資源はありますか⁉️
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。はい、引きこもりやメンタル起因での不登校はあります。こちらもいつかまとめてみたいと思います!
@user-ce9ot5xt2u
@user-ce9ot5xt2u 8 месяцев назад
日本人が小学や中学へ移住するときも、条件なしで無料公立学校へ通うことはできますか?
@user-ce9ot5xt2u
@user-ce9ot5xt2u 8 месяцев назад
コメントいただけないのですか
@botanh9025
@botanh9025 Год назад
子供も自分から意見言えるの👏👏👏👏
@kellypremium8507
@kellypremium8507 Год назад
どの学年が何歳なのか知りたかったな。
@user-tg5ne2pm4u
@user-tg5ne2pm4u Год назад
今回もありがとうございました。子供がいないから比べようが無いのが・・・です。日本ではブラック校則が問題になっていますがスエーデンではどうでしょうか?
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。校則どころか…びっくりするぐらいの自由度なのですが、今度体験したアニカと一緒にそちらのトピックの動画を公開予定なので、またご覧いただけたら嬉しいです!
@user-vm1zv5fk9f
@user-vm1zv5fk9f Год назад
公立中学校、制服やら教科書やら、指定の体操着、、やたらお金がかかりますよね。何のための公立なんだろうと思います。しかも、高校受験の為の塾通い、、何の為の学校なのか、、 日本特有の?同調圧力😅?なのか、、、 その流れになってしまっている我が家、、、😅 子たちも、ダンベル背負って学校行くのか?というくらい、教科書重たい、、、 部活動の指導をしてくださる先生方のご負担、、無償ですよね、、 そんなこんなでも大学進学に向けて親子ともども、、、😅 スウェーデンの教育費無料、、すごいですね。 リュックが空っぽ😁身軽に行けるんですね。 私立学校まで無償なんて😮順番待ち、、というのは疑問に思いました。
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメント、ご意見の共有ありがとうございます。日本の子供たち、小さいころから忍耐力が自然に鍛えられるなぁとつくづく思います。
@user-uu3wg1zq7v
@user-uu3wg1zq7v Год назад
食べ物好き嫌いはあっても多少は良いと思う。
@user-dj3mk7hf7x
@user-dj3mk7hf7x Год назад
スウェーデンの学校制度面白いです。 スウェーデンでは、英語の勉強ば、いつから学びますか? 日本の学校制度とスウェーデンの学校制度では、 子供に通わせるならどちらで学ばせたいですか?
@nordlabo
@nordlabo Год назад
英語の授業は0年生から軽~い感じでスタートしています。言語がそもそも似ていることや、TVや映画で吹き替えがほとんどないことから、小5くらいだとどの子も字幕なしで英語の映画が見られるようになっています。日本とスウェの学校の比較、どちらの方がいいかな、など実際両方通ったアニカと一緒に別の動画を今後公開予定なので、そちらもぜひ見てみてくださいね!
@mitsuharukei
@mitsuharukei Год назад
日本も前期、後期の2期制増えてますよ。
@kingstone9408
@kingstone9408 Год назад
残すな!みたいな教育がされているのは驚きました😅
@user-mz3mq6sw8v
@user-mz3mq6sw8v Год назад
全国実力テストの問題ですが、日本のような知識の到達度を聞くもの?聞いた話では、「非言語コミュニケーションについて答えなさい。」とか論述試験のように聞いてますが?
@nordlabo
@nordlabo Год назад
コメントありがとうございます。選択式で知識の到達度を確認するものもありますが、論述もあり、自由記述もありで、結構幅広い形式のテストになっているようです。
@user-mz3mq6sw8v
@user-mz3mq6sw8v Год назад
@@nordlabo  返信ありがとうございます。他にもいろんな動画を見せていただいて、テストが自己評価のためのものか、それより他者との比較、競い合うことに重きが置かれているのか。それが試験だけでなく、根本的に教育・文化の違いではないか?…と思ってます。
@user-ig1wj3zf4e
@user-ig1wj3zf4e Месяц назад
教育の無料化は、反対する方々は、いないと、思います。
@user-ig1wj3zf4e
@user-ig1wj3zf4e Месяц назад
小学校から、大学まで、学費の無料化、日本もやるべきですね!儲かっている企業や個人から、大きく税金を出して、頂いて教育にむけたら良いと思います。
@tanakahiroakijp
@tanakahiroakijp Год назад
ええ〜、お受験がないとは
@user-gs7ev5hk3v
@user-gs7ev5hk3v Год назад
家庭がしっかりしてないとダメになりそう
Далее
Crossing the Most Dangerous Crosswalk
00:24
Просмотров 11 млн