Тёмный

広くて有名だけど水深10メートル未満の湖沼5選 

グロリアス ランド
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 121 тыс.
50% 1

国内上位の面積があるにもかかわらず、水深10メートル未満の湖があるのはおもしろいですね。
サムネイル
www.photo-ac.c...

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 106   
@voclee2791
@voclee2791 3 года назад
青森に住んでるから、十三湖と小川原湖のシジミを手軽に食べられてシジミに困った事は無いですな(笑)
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
それはいいですね!
@mysygisun3335
@mysygisun3335 3 года назад
基本的に汽水湖は浅いのでは。 河口の海側入り口(川に取って出口)が波で塞がれた。
@tacossalsa7471
@tacossalsa7471 3 года назад
湖の成因での分類とか全く知らなかったので為になりました❣️ 国内だけでなく世界のものでも、面白い特徴がある湖や島々などについて、個別にまとめた解説動画とかもあるとありがたいです。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます。深掘りした動画も作りたいです。
@user-xr7sg2jy1s
@user-xr7sg2jy1s 3 года назад
すごくいい動画ですね。眼から鱗。 毎日琵琶湖を見て生活していますが、いろいろな視点で見るコンセプトが素晴らしい。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます!
@3小柳
@3小柳 3 года назад
北海道だと他にも、サロマ湖、能取湖、網走湖、湯沸湖、風連湖、ペケレット沼や兜沼とも水深浅かった気がしますね
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
かなり浅いものもありますね!
@ПҐП
@ПҐП 3 года назад
ちなみに琵琶湖の北湖は最大水深100mを越えますが、南湖は平均水深4m程と浅い湖になっています
@junyaauki9211
@junyaauki9211 3 года назад
知りませんでした。北部、秀吉のいた長浜城のあたりは、長い歴史で低いので。
@emma120bpm
@emma120bpm 3 года назад
そっかぁ、もともと海だったから霞ヶ浦は霞ヶ湖でなく浦がついてたんですね。 海跡湖は遠浅の入り江が干拓や堆積物で現在の湖の形を成すので水深が浅い訳なんですね。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
確かにそうですね。改めて、浦にには意味があったんだなと。
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ 3 года назад
古代の文献には香取の江(海)とあり陸深く入り組んだ地中海という認識だったみたい、いまは独立した菅生沼や牛久沼、手賀沼に印旛沼も併せた広大な水域でここにいまは利根本流になってる常陸川、鬼怒川などが流れ込んで汽水域を形成していた。ここの漁業権や航行権をひとえに掌握していたのが香取神宮で外洋を掌握していた鹿島神宮とともに霞ヶ浦と切っても切れない関係がある。
@cat6666
@cat6666 3 года назад
泳げない自分にとっては溺れるには充分過ぎる深さ
@秋保太司
@秋保太司 3 года назад
同じく私も溺れます!!😣
@鉄電気石
@鉄電気石 3 года назад
冬の諏訪湖周辺ってそんなに寒いのかなって思ってたけど、この動画を見て納得。そりゃ熱容量が小さかったら簡単に凍るわな(^^;
@user-zh2mo3qf7y
@user-zh2mo3qf7y 3 года назад
北海道苫小牧市にある「ウトナイ湖」の水深は、一番深いところでたったの「150cm(1.5m)」しかありません。これ絶対入れて欲しかったです。ここはラムサール条約指定の湖で、毎年白鳥が見られる事で有名です。
@harumiffy
@harumiffy 3 года назад
苫小牧に一昨年行ったけど、観光タクシーで案内すらされませんでした 水深が浅い湖の説明はあったような? あと浅いだけですか?、風光明媚な観光スポットなら数時間程度は滞在したい、立ち寄るだけでいいなら行かないかな~。 白鳥なら冬場ですよね、夏場の湖オススメはありますか? ちなみに白鳥は近くの田んぼに良く群れで居ますから、見慣れていますw
@keisukeyonekura9589
@keisukeyonekura9589 3 года назад
たしかにウトナイ湖はとても浅いですが、動画的な趣旨で言うとある程度広さがあると言うことも前提にしているため入ってないんでしょうね!
@user-zh2mo3qf7y
@user-zh2mo3qf7y 3 года назад
@@harumiffy さんへ タクシー観光は、乗務員さんは運転中なので言葉足らずになりがちなのかも知れませんね。風光明媚な湖は道内には多々ありますが、私からの夏場の湖のオススメは豊頃町にある「湧洞湖」です。いわゆる「穴場」スポットでしょうか。駐車場から南へ真っ直ぐ行き、小道に入り、更に進むと「湖と海」の狭間の道にて周りを見渡すとまるで水辺の上に居るようで絶景です。真夏には海水浴に来る人達で賑わいます。
@user-qj7wx1dr7h
@user-qj7wx1dr7h 3 года назад
元湖の土地が多い諏訪市、お陰で地盤が緩く、地震があると他の地区より揺れが大きいです
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
そうなんですね。元湖ならではの地質ですね。
@鈴木太郎-l4y
@鈴木太郎-l4y 3 года назад
音質綺麗ですね!マイク何使ってるんですか??
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q 3 года назад
なるほど、お御渡りは湖が浅いからできたんですね。 あと既に干拓されてしまった八郎潟や河北潟も、きっと浅かったんでしょうね。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
御神渡りは自体は屈斜路湖でもできるので、浅さは関係するかはわかりませんけれども、もっと水深が深かったら全面結氷しない湖だったかもしれませんね。
@asterlily9914
@asterlily9914 3 года назад
八郎潟は守護神の竜である八郎が、田沢湖の辰子姫竜の所へ入り浸りなので浅くなってしまったそうです。
@haouseiso1683
@haouseiso1683 3 года назад
予想通り汽水湖が多かった。ただ、諏訪湖だけ淡水湖。何故?やはり構造線によって引っ張られただけなので浅いのかな?
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
確かに、表面が引っ張られただけなのかもしれませんね。理屈を考えるのは面白いです。
@ltery2482
@ltery2482 3 года назад
解説は合っています。 「御神渡り」は、40年くらいまではほぼ毎年出現していました。 暖冬の影響で「御神渡り」が出現するのが珍しくなってしまいました。残念です。
@ズッキー-i3o
@ズッキー-i3o 3 года назад
この湖たちも、八郎潟や巨椋池のように田園になっていたり、漫湖や忍野八海みたいに干上がる可能性があったのですね。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
経過が少し変わっていたら全然違う姿になっていたと考えると、感慨深いものがありますね!
@e-hcr3221
@e-hcr3221 3 года назад
鰻湖はそもそも湖ではなく干潟。 忍野八海は湧水池なので干上がる事はないと思います。
@lcc7276
@lcc7276 3 года назад
響きからすればこちらの匙加減で、干上がらずにだくだくと湧いて来そうですけどね。
@SWORD_219
@SWORD_219 3 года назад
クッチャロ湖が屈斜路湖と名前似てんなーと思ったらkut-char(沼の水の流出口)で同語源だったわ やっぱり汽水湖に多いっすね。もう数千年したら周りが沈んで湾とかになりそう
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
確かに海面変動の影響をもろに受ける湖ですからね。
@ごうくん-x8f
@ごうくん-x8f 3 года назад
霞ヶ浦は成田空港ができるときに成田じゃなく霞ヶ浦空港ができる予定もありました!浅いため筑波山の土を持ってきて一部埋め立てて空港を作る計画でしたが、当時の漁業組合関係者が猛反対して成田に決まりました!霞ヶ浦なら土地の買収がないため埋め立てるだけなので簡単にできるはずでした!平らだしね!今となっては漁業は風前の灯。茨城民としては残念でしかないですね!今後はつくばエクスプレスが霞ヶ浦を横断して茨城空港へ直結する計画も候補になっています!
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
なるほど。そのような歴史もあったんですね!
@manamiochanomizu9946
@manamiochanomizu9946 3 года назад
水深1.7mの印旛沼や手賀沼(千葉県)と霞ケ浦や北浦。徳川家康の頃までは, 香取海と呼ばれる広大な1つの湖だったようです。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
そうですね。過去の姿も面白いですね!
@eledra
@eledra 3 года назад
あの広大な湖なのに、二階建て一軒家沈めても沈まないの笑えるwww
@とりのそらね
@とりのそらね 3 года назад
海跡湖、構造湖、汽水湖など、いろんな種類の分類があるのだと気づかされました。今度、湖の定義や分類についての動画を作ってください。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
湖のできた要因として、構造湖や海跡湖など。水の質によって淡水湖や汽水湖などがあります。自分もさらに勉強して、ご紹介できればいいなと思います!
@user-yd3kg2yg1k
@user-yd3kg2yg1k 3 года назад
猪苗代湖や十和田湖のような、元火山だった跡に水が溜まったカルデラ湖も
@renesapo5129
@renesapo5129 3 года назад
八郎潟もあったのにね。。
@hanaziro0504
@hanaziro0504 3 года назад
新潟県最大で離島でも最大の加茂湖も水深が浅かったはずです。 御多分に洩れず、汽水湖です。
@harumiffy
@harumiffy 3 года назад
新潟県人ですけど、加茂湖は知名度無さすぎ 瓢湖は県外でもまだ知られているからアピール不足、加茂湖は佐渡観光ついでの時間があったら立ち寄る位 そして名称が加茂湖という加茂市(本土)と被るので、加茂市で加茂湖探した私がいるw
@moto1269
@moto1269 3 года назад
今回も国内の湖の話題で興味深く視聴しました。ありがとうございます。 静岡県中部にも近代まで愛鷹山の麓と駿河湾の海岸砂丘の間に浮嶋沼という浅くて大きな沼がありました。 鎌倉道は浮嶋沼の北を通っています。江戸時代に東海道を海岸砂丘の千本松原に通したのです。 東海道新幹線の工事の際、沼を横切るのが大変だったと聞いています。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます。道路にかつての名残が残されているのは面白いですね!
@moto1269
@moto1269 3 года назад
@@user-yk1bp3zl5b 今でも東海道線 (在来線) を利用すると海の側が高く、富士山の見える、浮嶋沼のあった側が低いのがよくわかります。
@お爺さん-k5i
@お爺さん-k5i 3 года назад
諏訪湖を除いてどれも元海な件
@kimi3nakamura983
@kimi3nakamura983 3 года назад
浜名湖を無視された(T_T)
@junyaauki9211
@junyaauki9211 3 года назад
意外です、鰻で有名ですけど。
@垣内成夫
@垣内成夫 3 года назад
昭和初期まで存在した「巨椋池」。面積では湖として何ら遜色なかったが、如何せん平均水深が0.9mしかなく「池」に甘んじていた。 現在は干拓事業で消滅。
@ハライール-n5x
@ハライール-n5x 3 года назад
わかったことはシジミは肝臓に良い事!
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます!
@penta6484
@penta6484 3 года назад
琵琶湖って水深100メートルもあったんですね。 琵琶湖の北湖は大変綺麗な場所です。 今度は、日本で水深が深い順ランキングを作ってみてはいかがでしょうか。たしか日本で一番深い湖は田沢湖だったような気がします。
@nextul7888
@nextul7888 3 года назад
シジミの味噌汁本当に好きです。 飲んだあとにシジミの味噌汁飲むと次の日の朝に差が出ます。(個人の感想です。) 諏訪湖は、湖面全面結氷する南限みたいです。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
しじみは効果あるんですね! 諏訪湖が全面結氷の南限とは。極寒になったら山中湖ですかね。
@HG-os4gq
@HG-os4gq 3 года назад
自分の地元の神奈川県に震生湖って湖があるのですが、周囲1キロくらいしかないので池や沼のように思うのですが、最大水深が10mあるので湖みたいです。 今回挙げられた湖と逆パターンと言えるかもしれませんね。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます。 震生湖は山あいの沢に水が溜まったので、面積に対しては比較的深いですね。水がちょっとあれですけど…
@junyaauki9211
@junyaauki9211 3 года назад
宍道湖、諏訪湖、浜名湖、霞ヶ浦は有名だと思います。小さい頃の地理の図鑑に各地の湖の紹介で、浅い湖と紹介されました。十三湖は、北東北では有名ですけど、田沢湖、十和田湖の後に紹介されたし、北海道も、摩周湖や洞爺湖の紹介が先でしたね。
@111he9
@111he9 3 года назад
干拓前の八郎潟は日本2位の広さで220.4km2、水深は最大4.7m、平均3mでした。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます!やっぱり、浅かったんですね!
@majin527
@majin527 3 года назад
御神渡り、最近全面結氷したんでもしかしたら今年は見れるかも・・・だったけど一寸気温が高くなっちゃたんで難しいかも 数年ぶりに見たかったんだけどなぁ
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
今年はみられると思いきやですね。もう一度強い寒波が滞在してほしいですね。
@user-qf9qi4yi4j
@user-qf9qi4yi4j 3 года назад
鳥取県の湖山池も入れてもよいかと思います、 名は「池」ですが海跡湖で最大水深は6.5 mです。 面積も約7㎢ありますので湖といってよいでしょう。 敢えて「池」の名を捨てないのは歴史的経緯もありますが「日本最大の池」の称号があるからだとか・・・
@greentea600ml7
@greentea600ml7 3 года назад
涸沼(9.3 km²、6.5m)も沼だし。動画が面積の逆順で紹介するとかすれば良かった気がする。「有名」ってあやふやな基準で紹介してるのがなんとも。
@user-mz3ww8ws9g
@user-mz3ww8ws9g 3 года назад
諏訪湖は浅すぎて強風が吹くと波でそこのヘドロが巻き上がってめちゃくちゃ臭い
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
そうなんですね。ちょっとイメージが…
@irukashoten
@irukashoten 3 года назад
「しじみ習慣」の「ハンパ無いですねぇ」お姉さんはタレントさんですか?
@maxbarrage
@maxbarrage 3 года назад
諏訪湖がまさか、くぱぁ湖だったとは。
@TM-gq1fk
@TM-gq1fk 3 года назад
@myohta5206
@myohta5206 3 года назад
確か十三湖は歩いて渡れるはず。 以前テレビで歩いて渡っていましたよ。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
確かに、干潮時に浅いところだったら行けそうですね!
@デスフラッター-x7u
@デスフラッター-x7u 3 года назад
あまり浅すぎると沼に属するとかなんとか…
@shujiaoki708
@shujiaoki708 3 года назад
登録しましたぁー
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
感謝です。ありがとうございます!
@user-gb3lk1wm5l
@user-gb3lk1wm5l 3 года назад
コレ逆のバージョンがみたいねぇ ( * ̄▽ ̄)
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
逆もやりたいですね!
@user-gs3ri6ek1d
@user-gs3ri6ek1d 3 года назад
湖≫沼≫池 と 大きさによる違いか?と 思いきや そうでは無い! 沼でも 北海道の駒ヶ岳の麓のは 遊覧船が通れるので 大湖 で良いのでは。 群馬総社藤岡に 三名湖、鮎川湖と呼ばれるのがあるけと 池、沼クラス。
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 3 года назад
感想をポツポツと。 やはり汽水湖が多いですね。ある意味、当たり前なのかな? 諏訪湖は味噌製造の排水を流していたので、一時期酷い事になっていたとか。(長野県人談) 霞ヶ浦は、もうちょっと浅いのかと思っていました。3mぐらいのイメージ。地元の皆さんごめんなさい。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます!
@user-fp8wh3oo6n
@user-fp8wh3oo6n 3 года назад
宮城・福島訛りのパッションを感じる、、、、
@oonobu38120
@oonobu38120 3 года назад
またまた楽しかったです❗️今度はいかに浅いかとは。素敵な脳をお持ちですね。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
ありがとうございます。これからも頑張ります!
@user-yh3jo3bc5t
@user-yh3jo3bc5t 3 года назад
宍道湖は汽水湖と勘違いしそうな位置だけど、やっぱ浅かったんですね。海際の湖が浅い印象かなあ。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
そうですね。海だった湖は浅いですね。
@nori1600
@nori1600 3 года назад
佐鳴湖入っているかなと思いましたが....
@user-cn5yg8oq6d
@user-cn5yg8oq6d 3 года назад
スタートが宍道湖ですか!冒頭の写真の辺りから嫁が島の手前ぐらいまで子供のころは行けました。あと、シジミをタライ一杯採った。いまなら密漁ですけど、漁協の組合員の方が「子供のすることならいいわ」の一言で許してくれたゆるい時代の思い出です。今は絶対にダメですよ!
@user-zs3rt9xw9s
@user-zs3rt9xw9s 3 года назад
市販の小ぶりなシジミって、食べにくいんですよね… アサリサイズのシジミが取れるなら、そちらにふるさと納税するのも手かなと思うんですが…
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
私は知らない時代ですけれども、まじでゆるいっすね!
@user-cn5yg8oq6d
@user-cn5yg8oq6d 3 года назад
@@user-zs3rt9xw9s 様 鳥取県の東郷池のシジミは大きいですよ。
@user-zs3rt9xw9s
@user-zs3rt9xw9s 3 года назад
@@user-cn5yg8oq6d 様 湯梨浜町にふるさと納税すれば良さそうですね。ありがとうございます😊
@tubutubutubu5755
@tubutubutubu5755 3 года назад
秋田の八郎潟は?なんて
@jodasow
@jodasow 3 года назад
宍道湖のあたりはかつて山肌の表土を川にぶちこんで砂鉄を採取するたたら製鉄が盛んだったので、歴史時代にも堆積が進んだようですね。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
なるほど。それは結構堆積が進んだかもしれませんね。
@lcc7276
@lcc7276 3 года назад
コメ欄が“漫湖”やら“くぱぁ湖”やらやたら艶っぽいです事。
@GNGSH
@GNGSH 3 года назад
足付かないから深い!
@頭破作七分
@頭破作七分 3 года назад
水深3メートルもあれば深いわ。足が着かないし、溺れてしまうよ。
@森岩光
@森岩光 3 года назад
出雲は古代、我が国の中心地域。首都でした。 「神々が出雲に集まる」は、 広域統一王国である出雲王国の出雲王(オホナモチ)の坐す出雲王の宮殿)に 各地の神(カモ)と呼ばれた王族や豪族の首長、地方役人たちが 参集して年賀、ご挨拶~出雲国会議(国会)が召集されていたことの名残。 宍道湖はナイショの話、葬送(水葬)の聖地。嫁が島は黄泉/夜見が島。正にこの島の周辺がそれ。
@user-yk1bp3zl5b
@user-yk1bp3zl5b 3 года назад
独特の文化が形成された土地ですね。
@森岩光
@森岩光 3 года назад
@@user-yk1bp3zl5b いえ。日本の文化、宗教、文明、今にいたる日本人の習俗、考え方のルーツが出雲。
@森岩光
@森岩光 3 года назад
宍道湖の黄泉が島(→嫁ヶ島)に繋がる浅瀬の水中道が作られていて、 古代のホヒ家の出雲国造が無くなると牛の背に乗せられて件の浅瀬を渡って黄泉が島の沖に沈められました。 故に、出雲国造家には古墳は一切有りません。
Далее
Inside Out 2: BABY JOY VS SHIN SONIC
00:19
Просмотров 2,2 млн
沖ノ鳥島に行ってみた
14:22
Просмотров 14 тыс.
日本に4つしかない湖に浮かぶ有人島
6:54
離島にある市の人口ランキング2020
11:19
Просмотров 89 тыс.