Тёмный

弓道(Kyudo) 肩が上がらない打起しのコツ 

kyuba no michi ~the way of the Samurai
Подписаться 1,1 тыс.
Просмотров 11 тыс.
50% 1

打ち起こしを見直してみました。弓道では肩が上がるのが致命傷といわれおり、最初に肩が上がりやすいポイントが打ち起こしです。
変えてみて結構しっくりきたので、少しでも参考になると幸いです。
【弓馬の道とは】
武士(samurai)が最も大切にしてた常日頃の訓練である弓術・馬術、またはいつでも戦う気構えのことを指します。
まだ心身ともに未熟ですが、武士になれるよう応援よろしくお願いします。
【チャンネル登録のお願い】
私が弓道を始めたのは2021年なので、登録していただけると弓道初心者が成長していく過程をみられます。
皆様と一緒に成長できるよう頑張りますので、何卒応援よろしくおねがいします。
◆ナレーション 音読さん
 ondoku3.com/ja

Спорт

Опубликовано:

 

26 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@kyudodetmold
@kyudodetmold 3 месяца назад
Beginners always have problems raising their arms and keeping their shoulders down because the muscles are not yet prepared. Gymnastic exercises without yumi can help.
@user-bl3lm2dv4p
@user-bl3lm2dv4p 3 месяца назад
If you have some kind of sports experience, I don't think you need to do that much strength training, but if you don't, I think beginners need to do Gymnastic exercises without yumi as you say. Thank you for your comment.
@user-ic2hu8be1h
@user-ic2hu8be1h 3 месяца назад
改善された射の方が、その前より大きく引けている気がします😊 私は弓は、力ではなく骨で引くように心がけてます。先生は、大三まで手首、力入れるな、弓手つっぱるなと仰います。そうすると、自然と妻手はうの首になり、骨で引くことにより、安定して引けます。後は、上がったら、息を吐き肩を沈め、引き分けで息を吐きながら下げる事で、肩を沈められる。実績されていたら、すみません😵💦  後、自分の真後ろにも的があると思って、その中心を親指で指せと教わりました。二段離れのお役に立ったら。 私も、5月に審査受けます💦 県外なので不安ですが、頑張ります(((^_^;)
@user-bl3lm2dv4p
@user-bl3lm2dv4p 3 месяца назад
ありがとうございます。骨で引くということが最近少し理解できました。骨と骨をどこに位置づけるかというのが大事なきがします。大三でまさに仰っていること意識していますが、難しいですね。いわゆる裏的っていうやつですかね。意識してみます。県外ということは中央審査ですかね🤔 皆様このあたりで苦労されてる印象ですが、是非ベストがだせるといいですね。私も追いつけるよう頑張ります💪
@user-ic2hu8be1h
@user-ic2hu8be1h 2 месяца назад
自分の骨と間接を上手く繋ぎ合わせて、弓手と馬手を一直線で結ぶ。三重、五重十文字を作る。そして99%で引く。それが大切と先生は言ってました。なかなか難しいですが😵💦  審査は、連合審査です(((^_^;) 初東京なので行きから不安一杯ですが💦 主さんなら、直ぐに追い付き追い越しそうだなと思います⤴️ お互い前を目指して頑張りましょう🎵
@user-bl3lm2dv4p
@user-bl3lm2dv4p 2 месяца назад
連合でしたか。私の先輩も県外まで審査に行っててすごいなといつも思ってました。ベストを尽くせるよう祈っております。いい知らせが聞けると幸いです🙇
@user-ic2hu8be1h
@user-ic2hu8be1h 2 месяца назад
ありがとうございます😌 弓道の精神にも、技にも勉強熱心な主様なら、県外審査も現実になる日が早そうな気がします❗ 五段の壁は、かなり高いですが、ベストを尽くして、明日頑張ります🎵
@user-bt6zk8no4o
@user-bt6zk8no4o Месяц назад
鵜の首は弓手ですね。「親指と中指で作った手の丸をいつも平らに床と平行に」、と高校生に伝えています。手の丸の上に文庫本や手帳を載せるとよく解ります。重いけどスマホは大事なので絶対に水平キープします(笑)
@user-nr8pz4jb3s
@user-nr8pz4jb3s 3 месяца назад
放れてから残身だけ取りに行くのを二段放れっちゅーんか。おるおる。
@user-bl3lm2dv4p
@user-bl3lm2dv4p 3 месяца назад
審査で受けがよくないらしくて直したいんですが、なかなか苦労しています。永遠の課題ですね
@user-qn4fw1ik5z
@user-qn4fw1ik5z 3 месяца назад
身体の中心を意識しながら右側の太腿の付け根を内側にひねりながら左足を伸ばし足踏みをする。両足裏をほんの僅かに曲げて床を掴むような感じにしてかかと重心にする。 そうしたあとで太腿の付け根を内側に巻き込むようにして恥骨の間を広げて仙骨を入れる。同時に肋骨が出ないようにすると自然に無理なく縦横の線が伸びて肩が上がらない楽な打ち起こしができます👍よく肘で上げると言われますがそれでは肩が上がってしまいます。
@user-bl3lm2dv4p
@user-bl3lm2dv4p 3 месяца назад
打ち起こしに関して足まで意識はしていなかったです。目から鱗ですね🐟 いつもありがとうございます🙇
@user-bt6zk8no4o
@user-bt6zk8no4o Месяц назад
足の裏は吸盤、と先輩の教わりました。「高く遠くに掬い上げ、前へ習え」のようにして打ち起こす。「首をキリンさんにして、無いけどしっぽを巻き込んで」仙骨を入れるよう高校生に伝えています。
@nthsix4
@nthsix4 3 месяца назад
大木って、もっとでかいんですよね。腕の中には収まらない。
@user-bl3lm2dv4p
@user-bl3lm2dv4p 3 месяца назад
そうですよね。しかも大木を抱くような気持ちってのがポイントです。 比喩がミスリードになって変な解釈しちゃいがちというのは弓道あるあるだと思います。
Далее
СМОТРИМ YOUTUBE В МАЙНКРАФТЕ
00:34
Просмотров 977 тыс.
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
離れでひっかかる原因と治す方法
6:31
Просмотров 50 тыс.