Тёмный

思い出の阪急電車 

キロタロウ
Подписаться 3,4 тыс.
Просмотров 168 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 131   
@kawasakimasaki
@kawasakimasaki Год назад
阪急のスゴいところは単に路線拡大だけじゃなく、沿線の開発をほぼ同時に行っていた事。 そのため需要が順調に伸びて業績が右肩上がりになっていった
@asupe1255
@asupe1255 День назад
京阪から路線と車両と全てをカツアゲし、普通に自社でP-6のような高性能車両の開発や西院~大宮間の難工事を実施したみたいに言うてるところが最悪やな。 ネット社会にならへんかったら、知らんままで阪急の経営や技術はすごいと思ったままやったわ。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Год назад
思い出というよりは、貴重な記録です。
@長谷川亮-c4w
@長谷川亮-c4w Год назад
線路の敷設とともに宅地分譲を行い新たな街づくりをしたことで阪急が一つの街づくりモデルを確立した。 梅田や三宮にはターミナル駅と百貨店を作り、宝塚には歌劇とレジャー施設を作り文化を育てた。
@白ぬこ便
@白ぬこ便 Год назад
時代が動いてるのを見ると 自らも歳をとってしまい、なんだかなけてきますね。
@三共もえ
@三共もえ Год назад
P6、900型を現在まで動態保存している、阪急の鉄道文化に対する尊敬が感じられました。
@sunami808
@sunami808 Год назад
西鉄なんかアッサリ全車解体。バスも電車も保存車両はナシ
@asupe1255
@asupe1255 3 месяца назад
P6保存は京阪からカツアゲした顕彰の記念やね。 阪急の鉄道文化に対するジャイアンっぷりが感じられました。
@asupe1255
@asupe1255 День назад
京阪が開発した路線と技術をカツアゲし、現在まで保存している阪急の鉄道文化に対する傲慢さが感じられました。
@asupe1255
@asupe1255 День назад
このナレーターがP-6のような高性能車両の開発や当時の技術では難航を極めた西院~大宮間の関西初の地下工事を自社で実施したみたいなことを言うてるところにカチンと来て、怒りに任せるままにコメント書いてもうたけど、時間おいて冷静に考えたら、他社が開発した車両を動態保存しているところに、阪急の鉄道文化に対する尊敬が確かに感じられました。
@momoko0555
@momoko0555 Год назад
西宮北口のダイヤモンドクロス時代が懐かしいですねー😀
@douga9996
@douga9996 Год назад
最後まで無事故でしたね。
@HEATEP789
@HEATEP789 Год назад
大食堂の厨房に米を炊く釜が並んでいたり、肉は枝肉で仕入れて自分で解体というのはすごい
@onono_imoko
@onono_imoko Год назад
子供の頃、西宮球場の近くに住んでいて阪急ブレーブスのファンでした。 久しぶりに球団歌の演奏を聞けて嬉しかったです。どうも有り難うございます。
@山川隆-t5f
@山川隆-t5f Год назад
球場の東側に住んでいました。ご近所様ですね。 今でもブレーブスファンで、冷めた目でプロ野球を見ています。 小学生のころに住んでいたマンションに、新人の頃の佐藤義則が住んでいて、消防訓練に参加していましたよ。
@onono_imoko
@onono_imoko Год назад
ご返信ありがとうございます。正確にいうと、うちは門戸厄神の東側、中央病院の近くです。塾と教習所は北口に通っていました。懐かしいです。 ブレーブスファンの多くはプロ野球を冷めた目で見ているのでは。私もBWまではファンを続けられましたが、バファローズは応援できなくてファンを辞めました。 消去法でイーグルスを応援していますが、勝敗に一喜一憂するほどでもなく不完全燃焼。 子供の時に好きだったものがなくなるのって悲しいですよね。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Год назад
私も阪急ブレーブス子供の会会員でした。70年代後半には、上田監督の家が川西市松ヶ丘にあって、中学時代の通学路の途中にありましたw まだオリックスブルーウェーブの頃は良かったけど、近鉄と合併してからは、何かどうでも良くなりました😅まあ、今は " 阪急タイガース " ですからな💦
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
昔、阪急の駅のホームに、ブレーブスの試合の途中経過を表示するボードがあった。(全駅ではなく、主要駅だけだったかもしれない。) 一時期、ネプチューンの名倉さんの持ちネタに、ブレーブスの帽子を被ってブレーブスの歌を歌いながら自動販売機の売上を回収して回るおっちゃん、というものがあった。
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
@@giantnioinoba2023ブレーブスは、開幕前、川西の多田神社に必勝祈願に来てました。その頃、阪神は西宮恵比寿に行っていて、多田神社は勝負の神様、えべっさんは商売繁盛の神様で、確かに、阪急は強くて、阪神は客がいっぱい入っていた。
@ノエル-c2z
@ノエル-c2z Год назад
子供の頃父の転勤で宝塚沿線に越して来た時は5〜6両編成、会社通勤の頃は8両編成、最近は10両編成でした。感慨深いですね
@douga9996
@douga9996 Год назад
それでも阪急マルーンは変えないところがステータス。
@宮崎隆彦-x2o
@宮崎隆彦-x2o Год назад
少し後の時代ですが、どの場面を見てもすごく懐旧の思いに捕らわれました。やっぱり阪急沿線って生まれ育ったのもありますがいいですね。
@トーマス-v9u
@トーマス-v9u Год назад
阪急の未来を見据えた行動は北大阪や阪神間を発展させ功績は大きい。
@dekahoshino7512
@dekahoshino7512 4 месяца назад
京阪から強奪しとるがな
@正一-u9r
@正一-u9r Год назад
自分は今は川西市で暮らしてますが・・・子供の頃は三国で育ちずっと阪急沿線で生活しているので懐かしいですね~
@ijun6177
@ijun6177 4 месяца назад
貴重な動画です!!ありがとうございます!!
@masayasonoda3340
@masayasonoda3340 Год назад
箕面に住んでいたので何処に行くのも阪急電車でした 梅田からの帰りに居眠りし石橋で乗り替えできずによく曇雀花屋敷の車庫内で目覚めて驚いたことも良い思い出です
@nbangyan-d2g
@nbangyan-d2g Год назад
宮武・山下・堀尾がいた阪急ブレーブスや吊り掛け駆動が轟音を響かせて疾走する特急をまた見たくて探しましたが、車両紹介を後半に配置したパワーアップして生まれ変わっていましたね。 また貴重な映像が見れて嬉しい、の一言です
@ノエル-c2z
@ノエル-c2z Год назад
阪急百貨店の大食堂や2階に在ったグリル風車にお出かけするのは、子供の頃の一大イベントでしたよ
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
19:24 の「浪速高等学校」は、今の大阪大学石橋キャンパスの教養部イ号館ですね。
@shob9448
@shob9448 Год назад
阪急の歴史は、そのまま日本の大手私鉄の歴史ですね。
@AS-ub7gv
@AS-ub7gv Год назад
阪急がなければ関西はもとい日本の生活の仕方が違ったものになっていたと思う。
@pinachi0921
@pinachi0921 Год назад
阪急の歴史を調べる度に、ただ鉄道を敷いて人物を運ぶ、に留まらず沿線文化の発展にも寄与した大人・小林翁の器のデカさっぷりに驚かされる 間違いなく今に至る京阪神、特に阪神間の形を作りあげた
@はるはるかがみ
@はるはるかがみ Год назад
京はたなぼたやからな いまでも京阪に返すべきだと思ってる
@ToraDejiko
@ToraDejiko Год назад
阿部サダヲさん主演のドラマでは開業当時の雰囲気が再現されていました。
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
6300系が走り出した頃、ただ この電車に乗るだけの為に京都に行くことがよくありました。停車駅は、梅龱・十三・大宮・烏丸・河原町だけやったように思います。十三~大宮間は、ほぼ確実に検札が来る、という印象がありました。
@松本健介-n6c
@松本健介-n6c Год назад
ユーチューブってありがたいよね、こういう貴重な映像が見れる テレビデは見せてくれないし
@kumakumabaka
@kumakumabaka Год назад
釣り掛けサウンドは好きな人には堪らないんですよね😃 昔の電車は当然釣り掛けモーターしか無かったから当然ですけどね😃
@douga9996
@douga9996 Год назад
朝比奈隆も運転してましたからね。
@hibiya1988
@hibiya1988 Год назад
8:53今みたいな踏切内から線路内で待っているのが危なっかしいなと思ったら、対向列車がすぐに来てこの時代の人々命知らず過ぎる
@zensho68
@zensho68 Год назад
「電車とぶつかると死ぬ」という認識があまりなく、珍しいものがあると寄って行ったんでしょうね。
@takatsuki_3
@takatsuki_3 Год назад
事故ってどのくらいあったんやろう? なかったとしたら、踏切とかなくても安全に通行してたってことかも~
@松平瞳子
@松平瞳子 Год назад
10:12 の直前横断もw
@らっきー7-n5w
@らっきー7-n5w 6 месяцев назад
神戸線「武庫之荘」駅には、梅田行きが2番線、三宮行きが3番線、つまり北っ側に1番線がありましたよ。幼心に景色を覚えています。
@ksi4589-gs1ih
@ksi4589-gs1ih Год назад
戦後京阪に戻さなかった(いただいた?)京都線、国鉄大阪駅付近の高架により国に強制的に移転させられた梅田駅、裏側でいろんな思惑が交差した昭和時代ですね。 車両でいうと、2000系が阪急の新たな幕開けと言えるでしょうが、やはり6300系の登場が衝撃的ですね、「伝説の」といっても過言では無い気がします。
@スサノヲ-v9u
@スサノヲ-v9u Год назад
私も1980年から87年まで箕面市に住んでいました。 (箕面小学校の北側の西小路という所です) この動画を見ると、知ってる地名がたくさん出てくるので懐かしかったですね。 小林一三の伝記を読んだ人ならみんな知ってると思いますが「梅田に駅を作って、そのすぐ近くにデパートを作れば、電車もデパートも儲かる」と考えたわけですが、こういうものは当時は世界のどこにも無かったそうですね。 だから、この計画を聞いて反対する人も多かったそうですが、やっぱり小林一三というのは並みの人ではないですね。 システム思考というか「既存のものを組み合わせて、さらに便利なものを作りだして提供する」ってことができる人だったんだと思います。
@123hitoshi
@123hitoshi 10 месяцев назад
明治時代から宅地開発や温泉開発までやっていたとは驚き 宝塚新温泉で行われた少女唱歌隊が現在の宝塚歌劇につながっているんですね
@kkh400
@kkh400 3 месяца назад
頑張って三宮まで路線を伸ばした矢先に太平洋戦争が始まって阪神地域も焼け野原になるとは。 でもそこから本当に信じられないくらい復興を遂げましたよね。凄いことです。
@初恋草
@初恋草 Год назад
興味深く見させてもらいました ただすみません8000系の紹介で電車でDを想い出してしまい笑ってしまいます
@asokai2346
@asokai2346 Год назад
5300系はP-6を置き換えただけに、嫌われ度が半端ない車両でしたよね
@YY-zt7ci
@YY-zt7ci Год назад
51:20今は廃止された能勢電鉄の川西能勢口-川西国鉄前駅間かな
@shinichirokobayashi8447
@shinichirokobayashi8447 Год назад
後にフォロワーとなる大手私鉄と違って文化を作れたのはやはり小林一三と言う特異な人の功績なんだろうな。
@てっちゃん-t1k
@てっちゃん-t1k Год назад
小林一三と言えば…実業家で、 芸能界では「宝塚作った人」「松岡修造の曽祖父」として名高い人ですね。
@windows3272
@windows3272 Год назад
26:26 単位が一つもわからんけどすごく多いと言うことはわかる笑
@lifehappy183
@lifehappy183 Год назад
前半部分、、カラー化技術で観てみたいなあ~
@らっきー7-n5w
@らっきー7-n5w 6 месяцев назад
マルーンカラーがどんどん赤っぽく明るくなってってる。昔は深い焦げ茶色だった。乗ると真ん中にポールが立っていてそれをつかんで乗ってた覚えが・・・。
@2430kei
@2430kei Год назад
京から数えて13番目の渡し船の船着き場から名がついた十三。水運の盛んな摂津国らしい。
@nyankoi
@nyankoi Год назад
途中、あわや踏切事故みたいなのがいくつかあったね 警笛も鳴らさず おおらかと言うか怖いもの知らずと言うか
@junichi55232
@junichi55232 Год назад
18:25〜の新伊丹駅からの展望は今とあまり変わってないな。
@山川隆-t5f
@山川隆-t5f Год назад
信号ができたり、木が立派に成長したくらいで、駅舎も古く、昭和感プンプン。 新伊丹、稲野とも利用者数が低迷しており、近い将来ワンマン化するようです。
@sumtek1796
@sumtek1796 Год назад
伊丹線急カーブでなく直角に来てたんだ
@建国天皇
@建国天皇 Год назад
初めまして😊
@chieshart47
@chieshart47 Месяц назад
十三発の千里山線、流線型、頭の丸い車両、 が走ってた。まだ淀川に京都線の鉄橋が無い頃、十三大橋から阪急バスが落ちた事故、 思えば結構長生きしてるな😂
@kounosueki
@kounosueki Год назад
サムネ見て、「北野なんて駅あったっけ?」と思って動画開いたら思ってたより昔の映像でビックリしてしまいました笑
@shuichik67
@shuichik67 Год назад
阪急の礎を気づいたのが山梨出身の小林一三。
@石川実-i4r
@石川実-i4r Год назад
昔の阪急電車の映像を見ていると北野駅は現在の中津駅の事でしょうか?。
@PonteBekkio
@PonteBekkio Год назад
壮大すぎるわ。西宮北口ダイヤモンドクロッシングと阪急百貨店に関してもう少し深堀してくれれば完璧です。
@GG111_yt
@GG111_yt Год назад
よく見ると、変わらないものもあるな。夙川駅西側の勾配とか。
@山口欣也-n6b
@山口欣也-n6b Год назад
線路に人がいすぎ😂楽しく見れました! カラーで見たいなー
@JJJ-ef3qr
@JJJ-ef3qr Год назад
そんな阪急も日勤教育で乗務員を締め上げていたわけで。裁判を起こされていましたよね。どこの鉄道会社もそうなんですかね。
@donfonten
@donfonten Год назад
貴重な資料映像をありがとうございます。53:55 完全停止前にドア開放~今やったら炎上ですね~😊
@_vvvf
@_vvvf Год назад
1:00 、箕面がMINOMO と書かれている…昔はみのもと読むこともあったのだろうか?
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
「箕面」を「みのも」とも読むなんて聞いたことがなかったので、ググってみたところ、そういう例が幾つかみつかりました。特に人名では今でも「箕面」とかいて「みのも」と読む名字の家があるようです。「水面」は「みなも」ですから、「箕面」は元々「みのも」と読むものだったのが、発音し易いように「みのお」に変わったのかもしれません。
@_vvvf
@_vvvf Год назад
もはや「みのお」としか読めないくらい馴染みがありましたが、まさかmが消えるとは珍しい音便ですよね。 確かに「みのも」さんもいらっしゃるようですね。ご丁寧に、ありがとうございます。
@kv6205
@kv6205 5 месяцев назад
京都線を京阪に返さなかったのは狡猾すぎるだろ。
@大阪府茨木市近隣地域
#阪急電車 のホームアナウンスでお馴染みの、 #セイプロダクション 社長 #片山光男 さんのMCじゃないですか〜
@甘えん坊将軍-b9t
@甘えん坊将軍-b9t Год назад
10分12秒あたり踏切無謀横断してる人、危なすぎる😧
@谷元邦弘
@谷元邦弘 8 месяцев назад
芦屋生まれでいまは箕面牧落で阪急一筋で良かったよ
@sarupyon
@sarupyon Год назад
池田や夙川の道路の狭さは、こういった、電鉄事業の成功体験が原因だと思う。 自動車の普及を軽視したのだろう。いや、敵視と言うべきかなあ。 ちょうど、少し前のテレビがネットを敵視したのに似てるなと
@橋本茂敏
@橋本茂敏 Год назад
漢字表記は右から、ローマ字表記は左から読むとか、現代人にはめちゃくちゃ読みにくいですね。
@kv6205
@kv6205 5 месяцев назад
日本語は縦書きが基本。 したがって横書きは右からということではなく、縦に一文字ずつ書くと右からの横書きのようになるというだけだ。
@hisaryde6558
@hisaryde6558 Год назад
この頃は最も小林一三が活躍していた時代。 阪急は最後の最後まで小林イズムを捨てることはなかったが時代背景には勝てずついに阪神と統合することになってしまった。
@れんちょん-z6k
@れんちょん-z6k Год назад
阪急が阪神を統合したんじゃ?
@gr-me2bt
@gr-me2bt Год назад
逆だろ
@かわ-u8j
@かわ-u8j Год назад
阪神が乗っ取られたのを対等合併として買収したのが阪急ですよ。他に取られるくらいなら取り込んでしまえって。
@nabecube2968
@nabecube2968 Год назад
なんか勘違いしてますよ
@チキン定食
@チキン定食 Год назад
ホワイトナイトで村上ファンドから阪神を守ったじゃなかったけ?
@mashi1543
@mashi1543 Год назад
29:07からの映像、小さい頃よく見てたなぁ。実家にまだVHS残ってるかな?
@muagari_tensai_Mirrativer
@muagari_tensai_Mirrativer Год назад
売却したブレーブスは後悔 あの阿呆婿養子を止めれたらホンマに…
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
今年の日本シリーズは、阪急対阪神で、西宮市内で完結することになった。
@akionakajima5738
@akionakajima5738 8 месяцев назад
阪急百貨店の大食堂が懐かしい。 食券買ってカレーを家族と食べたなぁ。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 Год назад
淀川橋梁1年で完成させるのやばない??
@村坂憲一
@村坂憲一 Год назад
すいません 野北でした。戦前は日本語は右読みですもんね。
@nyanda66k9hinata
@nyanda66k9hinata 5 месяцев назад
5:33 まさか29日後に明治天皇が崩御されるとは・・・
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 5 месяцев назад
十三が完全に「三十」
@ひろさん業平
@ひろさん業平 Год назад
阪急京都線は元々京阪系の新京阪の路線。 戦後のどさくさに小林一三がパクったと聞いた。
@bogari2970
@bogari2970 Год назад
8000系はバブルを象徴する作りだった
@浩樹山本-x7f
@浩樹山本-x7f Год назад
冒頭に出ていた『三十』は「さんじゅう」ではなく、「じゅうそう」。(ローマ字参照。)草創期を象徴する、“サブタイトル”のようですね。😊
@クソコ面太
@クソコ面太 Год назад
国鉄と揃えずに標準軌を採用したのは何か理由があったのかな?
@sunami808
@sunami808 Год назад
鉄道院 鉄道省もケチって狭軌で無く最初から標準軌で敷設しておけば、後々の発展性もあったのにとは思う
@ちーやん-v3p
@ちーやん-v3p Год назад
今の新球場と言っても遜色ない開業当時の西宮球場
@katchan-t
@katchan-t Год назад
昔の十三、今見ると三十にしか見えない。
@toratora85m
@toratora85m Год назад
見事に戦後洗脳された証
@sunami808
@sunami808 Год назад
日本語は本来縦書きが基本で、横書きは一文字一行って事で右から左。日本語中国語韓国語は西欧で主流の左から右にしただけです。アラビア語は右から左を変えてません
@tintinbironbiron
@tintinbironbiron 8 месяцев назад
思い出にしては昔すぎるやろ
@indisciipline
@indisciipline Год назад
what does this mean in english😊
@user-Lorto0401
@user-Lorto0401 Год назад
これが思い出の人おる??
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday Год назад
はい って言っても生前ですが(笑)
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
私の子供の頃は、梅龱駅は阪急百貨店の中から出ていて、ホームから北・進行方向の斜め上を見ると環状線の電車が走っているのが見えた、そういう時代を思い出させる光景がちょっと見えました。
@ランバス先生
@ランバス先生 2 месяца назад
移転直後の関西学院大学がある。
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 8 месяцев назад
すまいざごうとがりあを料資像映いしら晴素
@yasuhisa1981
@yasuhisa1981 Год назад
三国発電所
@村坂憲一
@村坂憲一 Год назад
現在の園田駅はその昔は北野駅だったんだ。
@とんとろぽす
@とんとろぽす Год назад
園田は昭和になるまで存在しなかった駅です 開業当時、梅田〜西宮北口の途中駅は、北野、十三、神崎川、塚口でした 線路上には北野と十三の間にさらに新淀川駅があり、神戸本線も停車していましたが、路線図上は宝塚本線単独駅という扱いだったようです 北野駅の所在地は現在の中津よりさらに梅田寄り、済生会中津病院付近で、阪神バスには今でも北野停留所が存在します
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji Год назад
北野駅は、梅龱の少し北、淀川の鉄橋より手前(南東側)にあったようです。天神橋筋6丁目駅から西に伸びる道(豊崎鷲洲線)に阪神電車の路面電車が走っていて(阪神北大阪線:野田~天6)それが阪急と交差する辺りに北野駅があって、阪急の側にも、それとの乗り換えのための北野駅があったようです。
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
大正の阪急は,現在の地方単線路線ディーゼル車両みたいに2・3両しかなかったんが父方の叔母が若い頃若干浜ってな何えてなかった。か
@p.n9866
@p.n9866 Год назад
池田の猪飼なんて話が上方落語にあるけど…ホンマなんもなかってんな。
@koroheru77
@koroheru77 Год назад
“池田の猪買い”ですね。変換ミスだとは思いますが。
@chiisanamijinko
@chiisanamijinko Год назад
十三w
@太田智裕-j1m
@太田智裕-j1m Год назад
右から読みなら、「野北」ですが…?そのような駅はありませんし…?やはり、「北野」ですよね?表記ミスでしょうか?どなたか、ご教示を!🙇
@の湖近江
@の湖近江 Год назад
三十
@suteyone7908
@suteyone7908 Год назад
アップコンしてノイズ処理してくれ。。。
@電車好きなんだ
@電車好きなんだ Год назад
ん?なんかおかしいでw
@U3017-b5u
@U3017-b5u Год назад
阪急電鉄広報に著作権違反物件アリと通報します 裁判になるよ
@SFSKNI
@SFSKNI 11 месяцев назад
裁判にならねぇよw
@U3017-b5u
@U3017-b5u 11 месяцев назад
不思議くんかw
@izumi5034
@izumi5034 Год назад
レールと車輪の音を聞きたい。連続する打楽器の伴奏は邪魔。
Далее
Part 5. Roblox trend☠️
00:13
Просмотров 2,7 млн
А я с первого раза прошла (2024)
01:00
鉄道信号 昭和15年制作
29:22
Просмотров 207 тыс.
Part 5. Roblox trend☠️
00:13
Просмотров 2,7 млн