Тёмный

思わず引きこまれそうに... 日本人が考案 世界初アート 

FNNプライムオンライン
Подписаться 2 млн
Просмотров 1,2 млн
50% 1

日本の芸術家が世界で初めて考案した新しいアートが今、注目されています。
思わず引き込まれてしまいそうな青色の世界。
神奈川・横浜で開催中の展覧会を取材しました。
#アート
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Опубликовано:

 

2 дек 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1 тыс.   
@Mono-Eye
@Mono-Eye Год назад
同じく芸大で建築を学んだ者ですが、この素材にこんなに素晴らしい可能性が有ることに全く気付かず、課題に追われて教室で寝泊まりする際にベッドとして使用してました。
@koni2493
@koni2493 Год назад
それもある意味芸術といえる。
@AAA-ju4hu
@AAA-ju4hu Год назад
@@koni2493 素晴らしいコメント。 それも芸術の一種ですね
@HUMMER2270
@HUMMER2270 Год назад
寝心地はどうでしたか?
@user-ev3fs4jw6l
@user-ev3fs4jw6l Год назад
なんかここのコメ欄めっちゃいいなあ!
@mojamoja1928
@mojamoja1928 Год назад
快眠出来てそう
@Pyonsuke
@Pyonsuke Год назад
素材の特性に気づいて表現できるのほんと尊敬する
@SP-nt2od
@SP-nt2od Год назад
不謹慎。場所をわきまえろ!
@kaj694
@kaj694 Год назад
@@SP-nt2od 何が?
@user-cn1gb1nb7f
@user-cn1gb1nb7f Год назад
@@kaj694 自戒じゃね?
@senko12345
@senko12345 Год назад
@@user-cn1gb1nb7f あーなる
@catsphere
@catsphere Год назад
@@kaj694 ウクライナでは戦争が行われています
@username_unknown_
@username_unknown_ Год назад
最初液晶モニターとか電機的なものかと思ったらまさかの断熱材とはこれは初見じゃ誰も予想出来ないと思う ここまで綺麗に表現できるとは凄い
@kazenagh
@kazenagh Год назад
光彫りとかゆうパワーワード
@koyukihiina
@koyukihiina Год назад
もう出切ったようにみえて、まだまだこういう初のアートや発明って眠ってるんだねぇ。 こういうの見るとモチベ上がって自分も頑張ろうって思えるようになる。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Месяц назад
イスラム圏の某国(国名は忘れた)で、女性マネキンの顔が見えるとよろしくないということで アルミホイルをかぶせるように、とお達しが出たことがあります。 しかし、逆にアートになってしまいました。 現世ではまだ気づかれていない美とかアートはまだあると思います。
@user-hk3gm2qw6u
@user-hk3gm2qw6u Год назад
絵が彫られた断熱材に、光が当たった瞬間一気に幻想的になって、感動しました。 私も建築学科で、模型製作にこの青い断熱材をよく使用していましたが、それがこんなに美しいアートになるとは驚きです。
@harurara61
@harurara61 Год назад
独特な質感から CGと思ったけど、 まさか彫刻の類とは… 着眼点、表現力、とにかくスゲェ
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m Год назад
建築資材ということで住宅や店舗の壁面設置でアートを身近に取り入れられそうですね。日本人らしい静謐さも心地よい
@822__
@822__ Год назад
何が凄いって陰影を出す為の掘る深さを頭の中で計算して削れる技術。失敗は許されないわけで、ここまでのクオリティの作品を作れる想像力と技術が本当に凄い。
@user-em5lr1xn9q
@user-em5lr1xn9q Год назад
凄いのは同意だけど光当てて見ながら彫ってるじゃん
@user-fb1ky9ls9j
@user-fb1ky9ls9j Год назад
掘り足りないなら修正効くけども 掘りすぎたら修正出来ないってこともわからん奴いるのか
@user-em5lr1xn9q
@user-em5lr1xn9q Год назад
@@user-fb1ky9ls9j わかるが何言ってんの
@Butaman5Pack
@Butaman5Pack Год назад
あんたさんら仲良いな。
@user-fb1ky9ls9j
@user-fb1ky9ls9j Год назад
@スワン。 そんな話をしたつもりは一切ないんだが それはそれとしてチェーンソーアートとか好き
@user-nomisan
@user-nomisan Год назад
削ってこんなリアルにするのホントにすごいわ...彫刻で柔らかい布を表現する人とかもそうだけど、根気強いよなぁ。私なら絶対途中で折れるわ
@ikasumi-kawaii
@ikasumi-kawaii Год назад
あなたには無理でしょうね。
@hiroyock1381
@hiroyock1381 Год назад
原理が単純なので、絵ごころがあればの話だが「自分でも出来そう」と思わせてくれるところが逆に凄い。 (実際にできるかは別の話ですよ、もちろん)
@user-zx4lf4sv3o
@user-zx4lf4sv3o Год назад
立体感や陰影を正しく描くのすら難しいのに断熱材を彫って明度で調節するのはめっちゃ難しい
@user-du9um8hi4n
@user-du9um8hi4n Год назад
モノクロ=単純なわけなくて草
@droptear-yz5hi
@droptear-yz5hi Месяц назад
@@user-du9um8hi4n ここで言う原理=原理断熱材を削って裏から光を当てる って部分でしょ…こんな単純な文を理解できないところが逆に凄い。
@user-du9um8hi4n
@user-du9um8hi4n Месяц назад
​@@droptear-yz5hi いやそうじゃなくて印刷物や液晶ディスプレイはインクや電圧が彩度に比例するのに対して この動画のパターンだと光の透過率だから厚さに対して指数関数的に変化する 見た目が単純なモノクロでも仕組みが簡単って訳じゃないって意図のコメントなんだけど…
@droptear-yz5hi
@droptear-yz5hi Месяц назад
@@user-du9um8hi4n アス○? 『コメ主の意図する原理』の話だよ? 卵焼きは焼くだけでできるから簡単って言ってる人に対して 『卵を焼く為には可燃物と支燃物が反応して、プラズマ、熱エネルギーや電磁波を発生させることにより、その熱量で卵内の熱凝固性タンパク質であるトランスフェリン内の水素結合が切断され、変性を起こし、タンパク質同士がくっつき卵焼きができるんだから簡単たんじゃない💢』 とか言ってるのと同じやで笑 共感性の欠如、相手の意図する所を考えられない、原理って言葉の解釈の仕方の偏り。 明らかにアス○の症状なんよ…。 語る場所次第ではそう言う原理について話す場合もあるやろうけど、今ここでは明らかに違うよね。
@user-yc6hw4er7b
@user-yc6hw4er7b Год назад
思いついてそれをやったというのが凄い
@ageofz1520
@ageofz1520 Год назад
@@ikasumi-kawaii そうだねー
@user-ui6mf7sf4o
@user-ui6mf7sf4o Год назад
どうやって描かれてるのか見た瞬間ゾワッと鳥肌立ちました。 マジで凄いとしか表現できない。
@user-kanata410
@user-kanata410 Год назад
青い幻想的な雰囲気が出るだけじゃなく、柔らかい素材だから簡単に色んな描写表現できそうな最高の画材 着眼点と発想力に脱帽
@alucrux
@alucrux Год назад
断熱材を削っただけで天の羽衣の肌の質感をあれほどリアルに表現できるのに驚いた
@anotherworld8762
@anotherworld8762 Год назад
これはすげぇ!!!!! 表現方法をイチから構築する発想に尊敬しかない。 これは日本発のアートとして発信してほしい。
@bico1794
@bico1794 Год назад
表現方法でオリジナルのものを生み出すってとてもかっこいいですよね、めちゃわかります。 同じ日本人として誇りに思う気持ちもわかります… ただこれは日本発ではなくゆるかわふうさん発のものであるので、1番最後の文には少し疑問が残りました。ゆるかわさんがどう思うかはわからないのであまりとやかく言うのも違うんだろうとは思いますが気になってしまったので…^^;
@Aaa-fe2nd
@Aaa-fe2nd Год назад
@@bico1794 そのくらい別にいいんじゃない?わかりやすい表現だと思うし
@anotherworld8762
@anotherworld8762 Год назад
@@bico1794 光彫りの表現法を使ったアーティストが国内で増えて、そこから世界に発信してほしい考えで日本発という解釈をしました。 考案者を称えるのは当たり前ですが、広がっていかないとアートのメリットを活かせないと思いますよ。
@bico1794
@bico1794 Год назад
@@anotherworld8762 メリットを広げるとかいう話はしていませんよ、わかりにくくてすみません^^; ○○発とかいうのは関係ないと思ったまでです。 まぁ面倒臭い事を言ってすみません🫡
@anotherworld8762
@anotherworld8762 Год назад
@@bico1794 別に自分は悪い良いといった価値観ではなく、ただ意見を述べてるだけです笑 ご了承を
@CK-pg4ub
@CK-pg4ub Год назад
光の当たり方の表現がより自然に近いからリアルな感じがしていい
@ikasumi-kawaii
@ikasumi-kawaii Год назад
自然じゃなくて人工的なライトですよ。
@azami9852
@azami9852 Год назад
@@ikasumi-kawaii そういうことじゃないと思うよ
@user-hc2rk9jk1d
@user-hc2rk9jk1d Год назад
@@ikasumi-kawaii ライト自体が自然のものとかではなく光の当たり方が自然ということですよ。
@user-st8bo4nb2s
@user-st8bo4nb2s Месяц назад
どこが自然なんだ? ただ裏から照らしてるだけだが… 人工的な要素から生き物を表現してるんだろ
@user-zy2ph7cy8n
@user-zy2ph7cy8n Месяц назад
@@user-st8bo4nb2s可哀想な感性だなw
@zk6188
@zk6188 Год назад
本当に惹き込まれるくらい綺麗
@user-gp7yq2lb9v
@user-gp7yq2lb9v Год назад
おてぃんてぃん
@iikannzinidekita
@iikannzinidekita Год назад
何年も前にたけしの誰でもピカソって番組に出ていたの憶えてる その時既に完成された作品だったけど、一段と綺麗になってる
@user-hr7sn3uy8f
@user-hr7sn3uy8f Год назад
何とも言えない素晴らしい 光景が目の前に浮かぶ.... これがアートだから凄い 迫力と緊迫感あるね!
@user-vf6qr2nl7p
@user-vf6qr2nl7p Год назад
海、空、雲海等、青白い光を基調にした空間は、不思議と神々しさや吸い込まれる様な美しさが有るが、こう言う仕組みでこのクオリティの作品が出せるのは凄い
@user-ht9jl6wz1u
@user-ht9jl6wz1u Год назад
断熱材を彫刻して光をあてる、このアイデアが凄すぎる。芸術家ご本人もダンディーで話し方も物腰柔らかい好印象。絵のクオリティー完璧で天才です。
@nyankichi1
@nyankichi1 Год назад
今までの絵具やCGではできない表現を安い材料で実現するのは凄い!
@user-ti3hb4dk2f
@user-ti3hb4dk2f Год назад
パソコン使ったLEDがどうとかプロジェクションマッピングがどうとかみたい話かと思ったら 完全な力技の彫刻絵で笑う こんな馬鹿でかいサイズでこれ作れる力量自体がまずすごいわ 理屈分かっても同じ事できる奴ほとんどいないでしょ
@mmpt6639
@mmpt6639 Год назад
断熱材の色を変えれば赤や黄色の作品も作れますしカラフルにすることもできる
@maria7813
@maria7813 Год назад
彫ってるのお!? 凄っ!
@user-xf8xb3lx6w
@user-xf8xb3lx6w Год назад
発想もすごいし、画力がやばい…さすが藝大
@hinah.457
@hinah.457 Год назад
素晴らしいなぁ。まず絵が上手くないと成り立たない。すごい才能だなぁ。
@rapra3101
@rapra3101 Год назад
神戸の方で展覧会に行きました すごく良かったですよ
@346sugata
@346sugata Год назад
彫刻技術の見事さはもちろんですが、無機的な単色の素材が光を当てられたときの変化をイメージしながら作れるというところに、天才性を感じてしまいます。美しい。
@user-yw8zx5bg1e
@user-yw8zx5bg1e Год назад
見に行きたいと思わせる素晴らしい作品
@user-ig5uj6qb5g
@user-ig5uj6qb5g Год назад
本当に美しくて引き込まれそうになる。凄く素敵。
@user-rp1bf5mt1u
@user-rp1bf5mt1u Год назад
ほんっとうにすごいわこういう人…どこでも生きて行けるんだろうな、生まれ変わったらこういう人になりたいわ
@shaymin7805
@shaymin7805 Год назад
普段見ている風景は、立体的な物体から光を受け取っているわけだから、凹凸で表現されたこのアートはより現実に近い手法だなと思った これが次世代のアートとして語り継がれるといいな
@china-gold
@china-gold Год назад
すごく幻想的! 陰のつけ方とかめちゃめちゃ計算されているんだろうなあ。
@asyti31
@asyti31 Год назад
この方だいぶ前に「ぶらり途中下車の旅」で紹介されてて、いつか生で作品を観たいと思っていました。 ちょうど地元で開催してくれているので観に行きます!
@jin96626
@jin96626 Год назад
@@ikasumi-kawaii どしたん?なんかストレス溜まってるん?
@TETORA-
@TETORA- Год назад
羨ましいな ぜひ日本中の美術館で展示して欲しい クジラが見たい🐋
@user-li3dd6kd9i
@user-li3dd6kd9i Год назад
数えきれない人々が触れてきたであろう断熱材の性質に着目して芸術に活かす まさに発想の勝利
@user-dellshp
@user-dellshp Год назад
面白い。これはすごいね。
@user-qn7dl5sr4l
@user-qn7dl5sr4l Год назад
結構前にもニュースで紹介されたてたの見たことある。何度見ても凄い
@Anomalocaris
@Anomalocaris Год назад
なんだ、ただの天才か
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Месяц назад
いえ、ただの大天才だと思います。
@user-ps6hs5yy6n
@user-ps6hs5yy6n Год назад
純粋に彫刻の完成度が高すぎる…さすが藝大
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Месяц назад
断熱材に石膏を流してかたどりすれば、レリーフとしても成り立ちそうにも思う。
@seimiga
@seimiga Год назад
スタイロフォームがこんな芸術に進化する日が来るなんてなぁ
@user-yg6qq9rg9b
@user-yg6qq9rg9b Год назад
綺麗だねぇ
@nowar3244
@nowar3244 Год назад
綺麗だよ
@user-ow3ob8sr1c
@user-ow3ob8sr1c Год назад
理屈はわかるけどお見事すぎるな 照らしてない状態もなんか壁画っぽくていいし、そこに光が当たって命が吹き込まれる感じがすごいね
@KomiToyoyama
@KomiToyoyama Год назад
削って明るさを出すってことは 一度削り間違えたら二度と修正できないってことだろうから そこがさらにすごいアートだ
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Месяц назад
素材は発泡スチロールだと思いますが、であれば破片を貼り付けることは可能かと。 裏に貼り付ければ光がとおりにくくもなるので。
@bokugorira27
@bokugorira27 Год назад
素材を言わなければわからない いやぁほんとすごいです これで雪バージョンクリスマスバージョンも見て囲まれたい(夏なら涼しく感じれるかも)
@SON99ify
@SON99ify Год назад
なんというか、 芸術家の探究力は、 何処から生まれるものなのか? 不思議だ。
@user-zc3wp1ri7w
@user-zc3wp1ri7w Год назад
軽症のADHDがあるとそうなる傾向がありますよ
@SON99ify
@SON99ify Год назад
@@user-zc3wp1ri7w 君がコメントした目的が 不思議だ。
@horizonandrusharethebest6111
くさ
@SON99ify
@SON99ify Год назад
@@horizonandrusharethebest6111 普通だよ。 心が歪んでいるのでは?
@user-zc3wp1ri7w
@user-zc3wp1ri7w Год назад
@@SON99ify 努力はもちろんのこと、そこに至るまでの探究心は生まれつきってことよ👍
@user-ze2ui8il6c
@user-ze2ui8il6c Месяц назад
CGかと思っていたのに、素材彫った作品だったとは驚きでした
@mc1064
@mc1064 Год назад
技法の創意工夫が伴う美しい作品。 これでこそアートだ!
@user-mf8qx3zm2u
@user-mf8qx3zm2u Год назад
2:57 このクジラの作品をずっと眺めていたいです。
@user-ln9tq5rj6o
@user-ln9tq5rj6o Год назад
発想もすごいしそれを実現できるのもすごい
@KN-zb9cm
@KN-zb9cm Год назад
新しく綺麗な世界観ですね!大分前に砂を使ったサンドアート、ライトをしたから当てて板の上で様々な絵を描いてパフォーマンスも含めたアートが出現したと思ったら、真似する人が増えたもんです。これも真似する人が増えるんでしょうねぇ
@MrMunao
@MrMunao Год назад
なるほどなーー!!スタイロいろんな薄さにスライスして照明器具とかは作ってみたことあったけど、絵画に発展出来るのは全然気づかなかった。 規格サイズ依存で屏風とか掛け軸みたいなグリッドになってるのもまた魅力的な表現になってるね。これは実物見たくなる!!
@user-kj5mx9jt2k
@user-kj5mx9jt2k Год назад
凄いとしかいいようがない😵 作品も素晴らしいです👏👏👏
@arisue
@arisue Год назад
スタイロフォームで作るんだ…すげえ… 自宅の窓塞ぐのにカネライト使ってて太陽光当たると赤くなるなーと思ってたけど、この発想はなかったです。
@sirouminaduki7645
@sirouminaduki7645 Год назад
手、手、天才や。初めて実物みたくなった。
@myki7138
@myki7138 Год назад
普段見えない部分で使われてるものが魅せるものになるってのがいいね
@choucho1818
@choucho1818 Год назад
これ前ヒルナンデスで取り上げられてたやつだ、クジラのやつ美しい✨0:39 これニコルだったような…
@user-zq5uc7fy2o
@user-zq5uc7fy2o Год назад
これは凄いね 独創性もさりとて絵がうまい
@user-ts1mh4br5x
@user-ts1mh4br5x Год назад
これはすごいよく考え付いたと思う 見に行きたいな( ´∀`)
@momoiunder17
@momoiunder17 Год назад
透かしに似てる。光を上手く取り入れた作品ですね。日本ならではの繊細さが表れてる。
@user-ld1pz2sp7e
@user-ld1pz2sp7e Год назад
素敵…! 文明が発達するごとに新しい芸術も生み出されていくんですね
@10gentoday
@10gentoday Год назад
現代アートってイデオロギーのぶつかり合いになりがちで、新しい表現方法っていうことそのものが評価されることもあると思うけど、表現したいことが新しいことだった感じが良い
@guruguru-inochi
@guruguru-inochi Год назад
本当に圧巻される、ゆるかわふうさんのアイディアもセンスも技量もスゴいし、断熱材だからこその味が出てるし、何より美しくてかっこいい。
@user-fo4yo1nm6j
@user-fo4yo1nm6j Год назад
これは凄いな~癒されました~
@user-ip1hl6fi9s
@user-ip1hl6fi9s Год назад
天才過ぎる
@hahahan6483
@hahahan6483 Год назад
素材もすごいし絵がキレイでほっこり☺
@wild_eliza
@wild_eliza Месяц назад
しろくまとか体毛がとてもうまく表現されていて感動。 涼しそうな青色アートはこれからの季節に見たくなりますね😊
@user-ok1oc9sk7e
@user-ok1oc9sk7e Год назад
少女は藤田ニコルさんモデルで制作して本人に見せていたのをヒルナンデスで観ました。
@user-ponpon-ponpon
@user-ponpon-ponpon Год назад
日本には屏風や障子など、何枚かを組み合わせて完成する作品の文化がありますから、このような形式は馴染み深いですね。 慎み深いような青色がとても綺麗だと思います。
@savasman320
@savasman320 Год назад
模型の原型や建築模型の制作で大変お世話になってるスタイロフォーム先輩が…こんなお姿に。いやぁ芸術の世界は未知で面白い。美大生として応援します!
@user-sz7yo7ii1h
@user-sz7yo7ii1h Год назад
安価な素材を知恵とセンスとテクニックで見る人を引き込む「作品」に変える。そういうのが芸術だと思う。
@talkednook9256
@talkednook9256 Год назад
特性上、あまり長持ちし無さそうだけど、なるべく未来に残ってほしい作品
@_flybig6618
@_flybig6618 Год назад
これ、かなり前に話題になって月曜から夜更かしで取り上げられてたのに 知名度が上がってくるまでにこんなに時間がたったんやな
@user-rr2wo8bc5i
@user-rr2wo8bc5i Год назад
映像や写真だけじゃなく実物を観に行きたくなる芸術…!
@user-lc9wh9dt9d
@user-lc9wh9dt9d Год назад
きれいな青色だなぁ 深海のような神秘的な色 これは、これからの展開が楽しみ‼︎
@sunnysummersounds4440
@sunnysummersounds4440 Год назад
ライト付けてない段階でも十分すごい。 自然光が作り出す凹凸の陰影も絶妙。 光の色も青からだんだん赤になったり緑になったりするとどう見えるんだろう。 クリスマスツリーみたいに7色でライトアップするのも見てみたい。 なんか夢広がるアートだなあ。
@user-nw2ds1bw9q
@user-nw2ds1bw9q Год назад
人間の発想力って凄い
@seed01010
@seed01010 Год назад
素晴らしい作品です。
@dan---
@dan--- Год назад
これは凄いなあ。芸術に限らず作品はいいですね。
@mgl5732
@mgl5732 Год назад
最初はまぁ綺麗な絵だけどそんなに凄いか?と思ったけど、ネタがわかったらスゲェとしか言えなくなった
@user-ku9nb9fl6w
@user-ku9nb9fl6w Год назад
使用素材は経年劣化するとの事ですが、その儚さが作品の美しさをより引き立たせていると思います。
@user-vc4xt8yd6x
@user-vc4xt8yd6x Месяц назад
藝大で彫刻学んでました、ならまだ分かるんだけど、建築模型作れるから・断熱材の扱い慣れてるからって、まずできない。 それでここまでの表現が出来るのがすごい。
@an-mr2gh
@an-mr2gh Месяц назад
チョークアートやサンドアートと同じものを感じる 美しいけど欲しいとは思わないし風化しそう
@akiaki1983_6
@akiaki1983_6 Год назад
すごいな 生で見てみたい
@user-bv2qk4jd4s
@user-bv2qk4jd4s Год назад
私も! 生で見て「みたい」!
@yururinki
@yururinki Год назад
え?発想が凄い!!! う〜む、絵って、今年はAIの台頭で誰でも書けて、価値が無くなってく元年でもあるのに、これはその対極にある作品 いやはや、脱帽です。
@hobbyenchanted
@hobbyenchanted Месяц назад
動画UPお疲れさまです。 これ光の色や素材の色とか色々組み合わせたらもっと凄い作品作れそう!!
@user-nt6jy6ub5d
@user-nt6jy6ub5d Год назад
素敵な作品
@user-ty2di7mm3r
@user-ty2di7mm3r Год назад
こんな芸術が我が国で生まれたと思うとホント嬉しいね😊
@SP-nt2od
@SP-nt2od Год назад
まぁ、アートの世界じゃ知ってて当たり前のレベルだけど、無知な奴には効果的面やな😂
@user-ql3mz4sv2k
@user-ql3mz4sv2k Год назад
アホがバレちゃったね😂
@JJJ-bx4ky
@JJJ-bx4ky Год назад
実は日本の藝術は世界的に有名
@user-ko7bp1tg5f
@user-ko7bp1tg5f Год назад
@@JJJ-bx4ky GDPは中国に抜かれ、ITは韓国に抜かれ、アニメも実は制作会社が外国の場合が多くて… もう、芸術くらいしか残っていない。
@JJJ-bx4ky
@JJJ-bx4ky Год назад
@@user-ko7bp1tg5f もっと外国に住む経験をして日本を知った方がいいよ。
@submarinesoryu
@submarinesoryu Год назад
前衛芸術とか現代アートとか1㎜も理解できないけどこれは美しいと思った。 建築資材でこんな表現方法とか考えもしないよね。
@punxbbq
@punxbbq День назад
スタイロフォームは、プラモのジオラマとかでよく使われてるけど、こんな使い方もあるんだなぁって感心した 素晴らしい発想
@user-ksga
@user-ksga Год назад
納得性のある芸術だなぁ 新しい挑戦と技術がマッチしてて素晴らしい これが芸術?っていうような作品が多い中納得性があります
@user-ho1tl6fh5c
@user-ho1tl6fh5c Год назад
サムネ藤田ニコルやん。 どの分野でも初めての物を生み出すって凄いし尊敬する。
@Sierra-nm1zz
@Sierra-nm1zz Год назад
美しすぎる
@main943
@main943 Месяц назад
美しい…そして素晴らしい…
@miraclemilagro3260
@miraclemilagro3260 Год назад
浮かび上がる表情の細やかさが凄い。美しい。
@mad.de.dog1
@mad.de.dog1 Год назад
素晴らしい発送力と行動力です!!
@ykkt1364
@ykkt1364 Год назад
正直、自分が凡人だから芸術ってよくわからんものが多くて名画って言われてもほ~としか思わんけど、こういうのはわかりやくてありがたい。 画力も然ることながら発想がすごい!
@no-medaka-no-life-tv
@no-medaka-no-life-tv Год назад
素晴らしい😊 現物を見に行きたい!
@t.funaki8752
@t.funaki8752 Год назад
本当凄すぎる💦 光当てる前と当てた後のギャップがヤバい
@covultlures8954
@covultlures8954 Год назад
住宅の断熱材の靑を光りを通しての作品は住まいに自然光は関わるので溶け込み易いですね。昔、中学生の頃、夏休みの宿題かな?ある一人の生徒が何らかの理由で赤色の絵具しかなくこの一色で暑い夏を表現した作品がある大賞で金賞に輝いたことを羨ましく思いました。一色で表現する人って凄い
Далее
ASMR 🏖 Acrylic Painting, Ocean Waves
18:56
Просмотров 7 млн
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
Octopus vs Underwater Maze
17:13
Просмотров 62 млн
THE MAKING (187)砂糖ができるまで
14:01