Тёмный

想い出話し(築炭編) 

RaRa-ch
Подписаться 1,6 тыс.
Просмотров 694
50% 1

Опубликовано:

 

16 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@ウミガラス-p6t
@ウミガラス-p6t 6 месяцев назад
私が築炭を去ったのは、昭和45年1月末頃でした。その数週間前?(覚えていません)に突然親から、炭鉱を辞めて内地(本州)へ行く、と告げられました。まさに青天の霹靂で、事実と心の中が整理できないまま、あっという間に築炭を出て行ったような記憶があります。大人の事情で行き先など本当のことを同級生に言えずに、未だにそのことが気にかかっています。私は、割と初めの方で出ていきました。管理人さんのように最後の方まで残り、一人二人と出て行き、そして明かりのつかない炭鉱住宅が増えていくのを見るのは、本当に寂しかったことでしょうね。心中察するに余りあります。もう50年以上前のことですが、今更ながら胸が痛み切ない思いです。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。54年前になりますかね!  街が消えるなんて中々経験出来る事では無かったと…良い経験だったと…今では そう思う事にしています。その経験が在ったからこそ故郷への思いが人一倍強くなったのかなと思っています。
@hikunsu
@hikunsu 6 месяцев назад
この動画に写っている太陽小学校の旧校舎のほぼ全景と円形体育館の映像をみて思い出したことがあります。 小学校4年生か若しくは5年生の時でしたか体育館側の玄関の掃除当番で掃除終了を先生に報告に行ったら やり直りといわれがっくりしたことがありました その日は土曜日で掃除のやり直しで帰宅に時間がかかりお腹をすかせながら帰宅したことが あったけな それと当時教室の暖房は石炭ストーブでしたが校舎に石炭の貯蔵倉庫も併設されていましたね 懐かしいです 炭鉱が閉山になったとき自分は高校2年生でクラスに炭鉱の関係者の生徒達は10名おり そのまま高校に残ったのは2名で8名は転校となりました 当時の教室には炭鉱の出身の生徒が日ごとに転校していなくなる一抹の寂しさが漂っていたのが思い出します 悲しいことに自分が移動したのが2学期の終わりだったのか中途だったのかよく覚えていません 急行はぼろで羽幌の駅を発つときにクラスメイトが見送りに来てくれたことだけは記憶に残っています 映像と供に思い出すことってありますね 今後も楽しみながら拝見させていただきます
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 6 месяцев назад
懐かしい事を沢山思い出させて頂きました。 石炭当番も 在った事、クラスメイトが次々と去って行った時の寂しさ…色々な事 思い出しました。ありがとうございます。
@theme_drive
@theme_drive 6 месяцев назад
動画を拝見しつつ、頭の中にアコーディオンの音色が聴こえてきました。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 6 месяцев назад
いつもコメントありがとうございます。音色 聞こえましたか? でも、本人は 何の曲を練習していたのか? すっかり忘れていますけどネ!  歳には勝てませんね!
@珠江斎藤
@珠江斎藤 6 месяцев назад
懐かしく拝見させてもらいました第5百貨店昔働いていました当時の事が懐かしく思い出しながら拝見させていただきました有り難うございます
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 6 месяцев назад
いつも御視聴下さり ありがとうございます。この時期、同じ写真や動画の使い回しに成ってしまっていますが その都度 別の感情を持って作成しているつもりです。間もなく、4月末には、築別-築別炭砿停車場線の冬季間通行止めの区間も 長い冬の眠りから覚める時と成りました。今年は、どんな築炭を観られるのか楽しみです。今年の映像を投稿出来る日を楽しみに過ごしています。
@仁田將嗣-x7n
@仁田將嗣-x7n 5 месяцев назад
私は、生まれも育ちも大阪府堺市で、羽幌の街や羽幌炭鉱には縁も所縁もない、63歳です! でも、羽幌炭鉱シリーズの動画を、何回も見させて頂き、涙が止まりません! 栄えていた街や会社が、子どもの元気な声がこだました学校が、地元の足として動いていた鐵道やバスが、突然、時を止めて…長い年月をかけて自然に還り、それでも皆様の記憶の中で残り続けるんですよね! 私は、茨城交通で、羽幌炭鉱鐵道の気動車に乗車した事が有り、 太陽小学校のドーム型体育館の 素晴らしいデザインに、心引かれましたが、 残念ながら、倒壊して、 今は、見学出来ないんですよね… 倒壊する前に、 館内、外観を、生で見たかったです! 有り難う御座いました!
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 месяцев назад
御視聴頂きありがとうございます。また、温かいコメントわ頂き感激しています。 羽幌炭砿は、羽幌町から更に山奥に進んだ炭砿で1万人以上が住む1つの街でした。それが 突然の閉山を迎え、短期間で殆どの人が消え、誰も住まわなく成った街が残されていました。そして、その街もやがて建物が取り壊され開発前の原野に還って行っています。人々の別れが徐々に進んだのでは無く 突然に別れが来て 全国にバラバラと去ってしまいました。そこに暮らした人々の記憶や想い出が突然そこで止まってしまったから…今でも当時の記憶がそのまま残っているのだと思います。 私も、近々里帰りをしますが 何も無く、誰も居ない原野ですが 残された僅かな遺構や山々の木々が 私の事を覚えていてくれて 懐かしんでくれている。そんな気がして里帰りをしています。また、想い出を振り返り動画もアップする予定ですので宜しかったら たまに 覗いて見て下さい。年寄りの想い出にお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
@makomezzo
@makomezzo 4 месяца назад
1960年産まれで小学校4年生まで築別炭砿金子町に住んでいました。いつも懐かしく拝見しています。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 4 месяца назад
コメント頂きありがとうございます。同郷ですね! 小学校4年生迄だと…閉山の年まででしょうか? あの頃はバタバタと 先を争う様に皆さん築炭を後にしましたネ! 私は寂しく引越しを見送っていた事 昨日の事の様に覚えています。私の動画の中でも数度か投稿しましたが 太陽小学校の室田教諭は 現在も羽幌町で健在ですよ! 先生は太陽小学校の最後を見送ったそうです。
@Nzakky
@Nzakky 6 месяцев назад
時々拝見してます。どれを観ても懐かしい映像ばかりです。閉山間近に小中学校として、あの太小がなっていたとは知りませんでした。あの円形の体育館が国民休暇村施設としてあった時、その裏手に桜の木は育っていたでしょうか?私の父親が50本ほど寄付し植林したことを思い出し、勝手に尋ねてみましたが、ご容赦を。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。桜の木ですか? すみません 花が咲いていたら気が付いたのでしょうが …記憶にありません。どなたか覚えている方いらっしゃったらコメント頂ければありがたいと思います。宜しくお願い致します。
@bbabba5555
@bbabba5555 5 месяцев назад
こんばんは。 薄々のレベルですが聞いてはいましたが・・・。 ここまで開けていたとは驚きです。 そんな時代もあった、と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、道北のとても利便性の良いところにここまで・・・ それ以上の何かを感じます。 ありがとうございます。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 месяцев назад
コチラこそ御視聴頂きありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
Далее
三つの山の物語
19:20
Просмотров 1,4 тыс.
「羽幌炭砿」最後の希望を託された街
33:28
БАБУШКА ВСЁ ИСПОРТИЛА #shorts
00:24
Просмотров 580 тыс.
役目を終えた故郷part Ⅱ
27:34
Просмотров 707
太平洋戦争への道
3:35:33
Просмотров 981 тыс.
大人の見学会 伊達、洞爺湖編
5:00
2024年羽幌炭砿の夏 part1
29:39
Просмотров 742
羽幌資料館を訪ねてⅡ
30:36
Просмотров 380
送毛峠千本ナラを目指し
27:46
Просмотров 214
БАБУШКА ВСЁ ИСПОРТИЛА #shorts
00:24
Просмотров 580 тыс.