Тёмный
RaRa-ch
RaRa-ch
RaRa-ch
Подписаться
消えてしまった故郷(羽幌炭鉱)の街を懐かしみ、当時の写真や動画を紹介したり
昔から続けているアウトドアライフや旅の動画を紹介するチャンネルです。
今は、自然(野山)に還ってしまった故郷、全国に散り散りとなってしまった元住人の皆様に懐かしんでもらえたり
50年以上も前の昭和の街並みを 珍しいと興味を持ってみていただければ幸いです。
その他に、昭和の時代に特化した情報や、趣味の旅の映像やキャンプの映像なんかも上げていきたいと思っています。
2024年羽幌炭砿の夏 part-2
23:02
14 часов назад
2024年羽幌炭砿の夏 part1
29:39
19 часов назад
石狩油田と千本ナラを求めて
22:51
14 дней назад
デリカでお出かけ(支笏湖編)
25:28
28 дней назад
6月12日は・・・!
8:27
Месяц назад
修学旅行の想い出の地へ
12:30
Месяц назад
「なまら」懐かしい羽幌炭砿
12:28
Месяц назад
役目を終えた街
6:57
Месяц назад
2024早春の里帰りpart-Ⅴ 羽幌砿編
23:59
2 месяца назад
2024早春の里帰り Ⅳ
22:14
2 месяца назад
2024早春の里帰り partⅢ
29:04
2 месяца назад
2024早春の里帰りpart-2(羽幌町迄)
24:44
2 месяца назад
2024早春の里帰りpart-1(留萌迄)
34:07
2 месяца назад
羽幌町(三毛別)本坑と呼ばれた街
19:21
3 месяца назад
朝里峠の歴史
18:38
3 месяца назад
想い出話し(築炭編)
13:00
3 месяца назад
三つの山の物語
19:20
4 месяца назад
石狩・厚田へのドライブ Part2
26:00
4 месяца назад
冬の終わりに春を見つけに
20:42
4 месяца назад
生まれ故郷への道
25:28
4 месяца назад
スキー場で…会ってしまった!
25:33
5 месяцев назад
RaRa ch コメント集
28:13
5 месяцев назад
Комментарии
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 22 часа назад
今回アップした「羽幌ダム」の南側には、「羽幌二股ダム」というダムがありますね。築炭にいた頃、新たにダム建設が始まるという記事(炭鉱新聞?)を見た記憶があるので、その記事は二股ダムのことだと思われます。羽幌ダムは本坑の奥、二股ダムは二坑の奥の様ですね。どちらも行ったことはありませんが、かなりの山の奥ですね。二股ダムは私が就職した時の最初の上司が、一時期ここで働いていたと言っていました。毎週土曜日の昼(当時は半ドンでした)、仕事が終わった後は、ダム現場でジンギスカンと生ビールだったと楽しそうに語っていました。もう50年くらい前の話です。なお、映像に出てきたダム横の大きな水路ですが、洪水吐と呼ばれる施設で、大雨でダムが溢れそうな時に水を下流へ放流するためのものです。従いまして、水が流れる時は大雨の時ですので、安全のため行かない方が良いですよ。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 10 часов назад
コメント待っていました! ダムと言えば「=@user-zf8lf3bf4f」さん通称「ウミガラス」さんの真骨頂…専門分野??ですよね! 「羽幌二股ダム」は1968年着手と成っているので「ウミガラス」さんの言う通り…炭鉱閉山の2年前ですね! 完成は1978年ですから既に羽幌炭砿は閉山し仲間達が全国にバラバラに散った後ですね! 現在の二股ダムはダムマニアの中でも「北海道難攻不落のダム」として有名らしいです。 ダムへ続く道はゲートが閉められて現在は通行止めに成っている様です。運よく行けた人の投稿もありますので次作ではゲートまで行ってみた様子も録画されています。多分 昔行った「名羽線工事跡」も二股ダム方面だったと思います。
@user-fy8vg8xq6e
@user-fy8vg8xq6e День назад
太陽小学校も木に覆われ始めましたね こうして自然に帰って行くのですね
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os День назад
半世紀が過ぎ4階建てのアパートも 3階建ての小学校も気に囲まれてしまっています。病院の跡は建物内部から木が生える様に成って来ました。この先半世紀後は 姿は見えなくなってしまうのでしょうね! 当時を知る人も誰も居なくなり山に静かに還っていくのでしょうね!
@user-fy8vg8xq6e
@user-fy8vg8xq6e День назад
よく残っていましたね 岡町地区の子供ようのたる神輿中学校2年の時担いだことがあります 懐かしいですね 炭鉱の祭りこんな感でしたね
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os День назад
年に一度の楽しみでしたね! 学校も休みになり楽しかった思い出が沢山です。この間羽幌の道の駅で観光客が 地元の人に 「羽幌の祭りは平日に執り行うのですか?珍しいですね!」と地元の人に聞いていました。お祭りは日にちで決まっている事が当たり前と思っていましたが…よく考えると 今住んで居る地区のお祭りは…6月最後の土日と成っています。人が集まらないのでそうしているのか? 何か味気ないですね!
@user-fy8vg8xq6e
@user-fy8vg8xq6e День назад
興味をもって拝見させてもらいました 築別炭砿に住んでいた当時から羽幌町の神社の所在地知りませんでした 高校は羽幌高校でしたがお祭りの期間中は学校の期末テストと重なっていたような気がします そのためか高校生の時には祭りに行った記憶が全くなく当時の羽幌町のお祭りがどのようなものであったのか想像も付きません それと数年前だったか炭鉱の神社に眠っていた神輿を見つけたので羽幌の祭りに使用したいとの記事を見た記憶がありますが 今回の撮影でどれが元炭鉱の神輿か判明しましたか?
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os День назад
私の姉も高校2年生まで羽幌高校へ通っていましたが…羽幌祭りや神社の事は 記憶に無い様です。皆さん勉学に忙しかったのでしょうね! 私も築炭や羽幌砿のお祭りは楽しかった思い出が沢山ありますが 羽幌神社のお祭りは1度も行った事はありませんでした。当時はどんな祭りだったのか?  只、今よりはキット賑わっていたのでしょうね! 築炭のお神輿は 羽幌の「子供神輿の会」によって復活したとの記事を読みましたので確認はしていませんが勝手に子供神輿の中に含まれていると思っていますが…別の記事で 炭鉱閉山後 築別炭砿の 1つの神輿と2つの獅子頭が古丹別神社に引き取られたと古丹別の「熊獅子」の発祥起源の記事に書かれてあります。築炭の神社には2つの神輿が在ったのでしょうか? また、謎が増えてしまいました。次の訪問での課題が見つかりました! 役場とか郷土資料館に聞けば早いのでしょうけど…次の訪問の楽しみに取っておきます。
@user-wz1ce3cc3n
@user-wz1ce3cc3n День назад
懐かしいです 旭ヶ丘小学校の炊事遠足が三本橋付近でリヤカーを引っ張って行った記憶が有ります。個人的には、きのこ、山葡萄等を取りに友達と自転車でダムの途中まで行ってました。ダムまでは、一度行った事が有りますが余り、記憶に残ってなかったので動画をみれ、幸いです。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os День назад
思い出を振り返るお手伝いが出来て良かったです。私も大きな病魔に侵されて一度は人生の終わりを覚悟しましたが…その時、自分の想い出が走馬灯の様に蘇り…昔の 楽しかった思い出の地に「これからも行き続けたい」と 本当に思いました。生きる術を本気になって探し現在があります。個人的な想い出探しで始めたRU-vidですが私も楽しみながら皆様の想い出探しに少しでも貢献出来る事に喜びを感じています。これからも個人的な想い出探しにお付き合い頂ければ幸いです。 コメント頂きありがとうございました。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n День назад
九州から関東(茨城)に帰省しましたけど私の母校(高校)も平成時代に廃校になっています。帰省した時に懐かしい校舎を見たく、訪ねたのですけど、この映像の学校と全く同じような感じでした。雑草が多く足の踏み場も無いぐらいの状態でした。近々、校舎の解体工事が始まるみたいで学校を訪ねた時に工事関係者がいたので、許可を得て校内に入ることが出来てスマホとタブレットで校舎などの写真を撮って来ました。工事関係者の話では 「一週間後には校舎の解体工事が始まる」と言っていたので本当に帰省したタイミングで学校を訪ねて良かったと思いました。 人生の思い出に残る建物などを映像に残すことは貴重だと思いますし、学校は違えど卒業生や学校関係者にとっても素晴らしいことだということをこの映像を見ながら、あらためて思いました。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os День назад
コメント頂きありがとうございます。廃校となった母校の写真は大切な想い出であり宝物だと思います。是非末長く大切にして下さい。そうして機会が在れば同窓生に公開できると良いと思います。私の母校も廃墟マニア等々無縁の人達が動画で紹介されていますが…そこに想いがある動画が少なく残念に思う事がしばしばあります。思いのこもったスマホとタブレットの写真を末長く大切にしてくださいね!
@user-kl5wf6so8v
@user-kl5wf6so8v День назад
いつも貴重な映像有難うございます。 昨年10月にホッパーの先、左手に未舗装道を進み、分岐を右に進みせめて炭住跡まで行こうとしましたが、諦めてしまいました。 その先意外と道はしっかりしてそうですが、オフロード車で無いと厳しそう。単独行動もよほど覚悟しないとですね。 でも作業工事関係の人が居るようでそちらの方も驚きでした。 行き違いの車が来ないかとハラハラ見てました。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os День назад
確かに 対向車が来ると退避場が無い道路なので すれ違いは 苦労しそうでした。偶々晴天続きだったので道路も乾燥していましたが 春先や雨上がりには お勧め出来ない道路です。携帯の電波も届かない道ですので単独ではお勧め出来ません。(私は如何しても行きたいと覚悟を決めて行きましたが) しかし、綺麗なダムでした。もっと道路が整備されていれば…良い観光スポットになれたかも?
@user-qv5yt6ed7n
@user-qv5yt6ed7n 2 дня назад
こんにちは😃 今年は、北海道も暑いのでは❓ 志摩市の方は、茹だる様な暑さです😂 お身体の方は大丈夫ですか? 自然一杯でダム湖は、本当に綺麗ですね😍 道路🛣️の利用サイドにフキが一杯なって居ました。 近くだったら取りに行きたい位です😊 次の動画も楽しみにしております♪
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os День назад
志摩市…伊勢の近くですか? 其方も綺麗なスポット沢山在りそうですね! フキは小樽の我が家の周りでも 沢山あります。春には「フキノトウ」の 天ぷら・酢味噌和え・味噌汁 夏には フキの煮物と 楽しめます。自然に囲まれた「北海道」です…只々「樋熊」にはご注意です!
@dafusora1
@dafusora1 2 дня назад
羽幌ダムは、中学生の時に、自転車で2、3回行きました。栄町の橋の前から左側の坂道を上り、寿町の横を通り過ぎて1本橋、2本橋3本橋を抜けて、山の中をドンドンと・・。途中で野生の野イチゴや桑の実を食べた記憶が有ります。当時はダムがあるだけで、こんなに整備されてなかったはずです。余計なお世話ですが、最後の立坑の次写真は裏焼きですね。以前から気がついていましたが・。橋のたもとに佐伯呉服店、寺田呉服店があり、その先がいわゆる幸町のマーケットと呼ばれていた商店が道路を挟んで左右に在りました。5年間、毎日通った風景なので間違いはありません。参考まで。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 2 дня назад
まだ炭鉱が在った当時は もっと気軽に行けたのですかね? 多分父に連れられて行った当時は小学2年生の頃…ダム自体を観た記憶は無く 大きな池で釣りをした記憶だけでした。写真(スライド)は結構裏返しがあるかも知れません。何せスライドは既に枠が外れたものも多く 私の記憶が無い物は裏表分からずアップしています。立坑の写真も当初は裏でしたが…少し違和感を感じ訂正しました。まだ在ったら教えて下さい。原版を訂正して残そうと思っています。ご指摘ありがとうございました。
@theme_drive
@theme_drive 2 дня назад
「アースダム」という単語は初めて知りましたけれど、美しいですね。何十分も山道を走らせてこの光景が拡がってきたら「おおっ!」って思っちゃいます。 ただ緑色に包まれているだけじゃなくて、黄色い花が咲いているところがなんともメルヘンチックに感じられました。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 2 дня назад
あの美しく整備されたダムには驚きました。仕事とはいえ あの山奥で人知れず草刈りや整備をしている方の苦労ははかり知れませんね! 今回は 鹿とキツネだけでしたが熊も頻繁に出ているのかも…と思う程の山道でした。
@user-hf4ch6mh3f
@user-hf4ch6mh3f 3 дня назад
俺羽幌しゅしんで子供神輿に俺が写ってた
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 2 дня назад
「子供神輿」担いでいたのでしょうか? 郷土の伝統を守る為に活動する 若者たちの姿は美しかったです! これからも残し続けて頂きたい伝統です。ありがとうございます。
@user-hf4ch6mh3f
@user-hf4ch6mh3f День назад
⁠赤と黒の神輿です
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 4 дня назад
バックネット、残っていましたね!感動です!野球部の練習を思い出します。このバックネットを背にして先生からノックを受けました。曙小学校に負けた直後だったので、先生の怒りの恐ろしい勢いのボールで思わず逃げたことを思い出しました。余談ですが、バックネットの裏の方に理科の授業で小さな田んぼを作り、稲の成長を記録しました。小さな花が咲き、このあとコメができるというのが何とも不思議でした。小学生4~5年の頃でしょうか。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 4 дня назад
今回の旅の目的の一つである太陽小学校のグランドとバックネットの確認が無事終了出来て良かったです。田んぼ作りの授業で強烈に覚えているのは「田んぼ」に入れた肥料…馬●の事です…大量の馬●を入れた泥水の「田んぼ」の中を 裸足で歩かされた事が良くも悪くも強烈な想い出と成って残っています。あの大量の馬●は何処から集めたのでしょうかね?
@Su----
@Su---- 5 дней назад
Part-2の方も興味深く拝見しました。自分も緑の村時代に訪れた太陽小学校跡。ほっと❤はぼろができる以前、この地区で貴重な存在だった♨に入った後、円形体育館内でも遊ばせてもらいました。フェンスの残るグラウンドは緑の村のウリでもあった「スポーツ合宿用施設」としても使われていたそうですね。その時から既に四半世紀が経過しており、当時明確にわかった空地も森に飲まれ、主さんのような地元民でないと、どこに何があった?がわからなくなっていますね。今後も時を経ての現地レポート、楽しみにしています。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 дней назад
緑の村時代でも…廃墟になる太陽小学校跡へ入った事は羨ましい限りです。私は、緑の村を外側からしか見ていませんでした。閉山後 太陽小学校跡へ入ったのは 緑の村が閉村して 廃墟に化してから校舎内にお邪魔しましたが…活気が在る小学校跡へは行けませんでした。本当に時間を戻して体育館で遊んで♨に入りたいです。
@user-em7dg2jo6s
@user-em7dg2jo6s 5 дней назад
ドローンの映像美しかった!エッ?まだこんなに残存してるんだ!と、ビックリ‼️太陽小学校卒業生が生きている間は、ここにいるよ~と頑張ってくれること、間違いなしかな!!
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 дней назад
太陽小学校も体育や運動会で使ったグランドも まだ 頑張って姿を見せてくれています。私達生きた証人達も…まだまだ 負けないで頑張りましょう…ト! 改めて思いました。
@theme_drive
@theme_drive 5 дней назад
脇道へ入っていけるのは四駆だからこそ、でしょうか。僕も本坑から二坑へ通ずる旧道とか走ってみたかったですが、四駆ではないレンタカーなので諦めました。次回作楽しみにしてます。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 дней назад
次回 北海道の旅は是非 四駆の車を借りて 北海道の秘境を楽しんで下さい。楽しみ方が倍増しますよ!
@Su----
@Su---- 5 дней назад
築炭出身者ではないのですが、90年代後半に緑の村が営業していた時代に訪れています。 鉄筋アパートはきれいな白い壁面と、屋上の緑のカラー鮮やかな「帽子」部分が印象的でした。並行に建つ消防署側の2棟の間の通路も車で走行できたのですが、今回のドローン映像で「密林」にまでなっているのを見て、四半世紀の時の流れを感じずにはいられませんでした。 この真夏の「アブ」はしつこいんですよね。車、白でよかったと思います。黒だと熱源とみなされものすごい数が寄ってきます。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 дней назад
本当に年齢と伴に 月日の流れが速く感じ 「年齢=時の流れの速度」と云う説を実感出来ています。車の色…黒は「蜂やアブ」の総攻撃の的になり…白はこれからの季節「カメムシ」の標的ですね! 以前白のTTに乗って富良野の「麓郷の森」へ行った時 駐車場に止めていた白いはずの車が 真っ黒に成っていて…(カメムシだらけ)で大変な思いをしました。
@user-kl5wf6so8v
@user-kl5wf6so8v 5 дней назад
羽幌ダム編、楽しみにしてます
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 дней назад
旅の報告も大詰めになって来ました。後は「羽幌ダム」と築炭の獅子頭を追って古丹別~「三毛別ヒグマ事件」復元地迄の旅の報告です。ヤット旅の疲れもとれて来たので次は何処へ行くか…思案中です。
@user-ir9dm7eg4h
@user-ir9dm7eg4h 5 дней назад
お疲れさまです大変な道までありがとうございます😊神社の方には確か独身寮があったと思います。羽幌ダムへ行く途中には私の住んでいた新寿町がありました。確かあまり高くない欄干のない橋を通ると思います。涙なしでは見られませんね、次回楽しみしていますがくれぐれもお気をつけて。​@@Ch-oe4os
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 дней назад
コメントありがとうございます。新寿町がどの辺なのか? 私が住んで居た処の町名が何だったのか? 正直覚えていません…残念です! 私が住んで居たのは動画にある橋を渡って左側の 旧神社(移転前の神社)下の場所で 旧神社の横には独身寮があり 直ぐ裏側に川が流れていました。今、これから上げる動画を確認しましたら 「羽幌ダム」へ向かうとしばらくすると左手にブロック建ての平屋4~5軒長屋住宅の跡が見えています。それから少し走ると橋を渡りますが…その辺りが新寿町でしょうか? ともかく、スッカリ森に還ってしまっています…近々動画アップ致しますので 寂しくなるかも知れませんが…観て頂ければありがたいです。
@hmasahikawa
@hmasahikawa 6 дней назад
もはや閉山から50数年、「伝説」となった羽幌炭鉱。築別鉱から羽幌炭鉱小学校、四階建て社宅までの橋は既に使えない。炭鉱遺構で車と足だけ、ドローンなどなしで見に行ける範囲も狭まってきましたね。 それでも車が使えない沼田町昭和炭鉱や水没した大夕張炭鉱街から比べたら車で近寄れるだけまだマシなのかな…と思ってしまいます。 現有の遺構と炭鉱までの道路だけはいつまでも残っていてほしいですね。既に高齢化したとはいえ炭鉱に縁のある方々が車で近場まで行けるように…
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 5 дней назад
来年秋で閉山から55年…半世紀以上の時が流れ 閉山の時の風景から大きく変貌してしまった炭住街…。1世紀後の未来は私にはもう 見る事は出来ないですが どの様に変貌しているのか…? 当然、炭住街の姿を知る人は皆無で 当時の資料として写真や動画で紹介されているだけの世界に成っているのでしょうネ! 子供の頃は半世紀先なんて 相当先の事と思っていましたが…時の流れは思った以上に速いですネ!
@terrazo
@terrazo 6 дней назад
ここらへんは本当に虫が多いですよね💦💦
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 6 дней назад
まだ炭鉱が現役の時は アブ(メクラ アブ)に少しだけ悩まされた程度で こんなに虫に攻撃されたことは無かったのですが 流石に森に還ってしまった現在は「虫の王国」に成ってしまいました。天敵の「トンボ」が飛び始めるのを待つのみです!
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 7 дней назад
夏の里帰り、ご苦労様でした。やはり夏季の草木の成長とアブなど虫の攻撃は凄いですね。50年程度でここまで変わってしまうのですね。夏はほぼ緑一色ですが、秋になると紅葉が鮮やかではないでしょうか。晩秋を楽しみにしています。ところで車中泊とのこと、星空は見ませんでしたか。午後8時頃は夏の星座ですが、午前2時頃になると東の空にスバルが登ってきます。さらに夜明け前の午前4時頃にはオリオン座の3つ星が地平線に見られたのかも知れません。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 7 дней назад
続編には「太陽小学校」の野球部に馴染みのモノが空撮されていますよ! 晩秋は初冬を兼ねて築炭ゲートが閉鎖されるギリギリの時季を狙うつもりです。星空は楽しみにしていたのですが 最近の北海道はシベリアの「大森林火災」の影響とかでPMナントかが飛来して 晴れていても薄雲が掛かった様な状態で 残念ながら星空見えませんでした。天売・焼尻もその影響か 見る事が出来ませんでした。
@Nzakky
@Nzakky 7 дней назад
最新の築炭風景ありがとうございます。とても懐かし、自然へ還っていく様に感動しました。夏の虫との苦戦ながらの撮影もありがとうございます。その子に生まれ育った者にとって、定期的に現状をお知らせ頂けることにいつも感謝してます。末広町の高層APは、確か2列の3棟ほどだったと記憶してます。その間にうっすら残る本通り跡が何か寂しく感じました。山側にジャンプ台も見えず、ほぼ自然へ戻った感が・・・、将に 強者どもの夢の跡ですね。つたない感想ですが、感謝の意を。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 7 дней назад
コメント頂きありがとうございます。春先には木々の葉も落ちたままの状態で よく分からなかったのですが 4階建てのAPが既に森に飲み込まれてしまっていました。炭鉱が閉山して半世紀以上経ったので当たり前なのかも? 山奥の行止まりの炭鉱跡ですから仕方のない事なのでしょうが…寂しさを感じました。
@theme_drive
@theme_drive 9 дней назад
RaRa-chさんは身体ががっしりとしてるんですね。やせ型の僕からしたら羨ましいです。 1回の撮影旅行の素材で何本も動画が作れるのは理想的ですね。デリカへの想いもうかがえてよかったです。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 9 дней назад
いつもコメントありがとうございます。身体がガッチリしていると言われたのは初めてです。撮影アングルの効果でしょうか? 身長は172㎝あったのが最近歳のせいか170㎝に縮まりました。最近 昔の27インチのジーンズが履ける様になりました。病院では骨がキャシャ過ぎると医者に言われるしまい。全くガッシリしていないのです。神輿担いでいる皆様が羨ましいです。歳のせいか疲れがとれず デリカで炭鉱へ行った様子は只今編集遅延中です。
@nao3512
@nao3512 10 дней назад
うわ!田舎のお祭り 一度は帰ろと思っても帰れず  懐かしいお祭り見れました‼️😊 羽幌の祭りは、町民全員で盛り上げますからね😅 懐かしいビデオありがとうございました😊
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 9 дней назад
故郷を懐かしんで頂けて良かったです。羽幌町の皆様の団結力の一部を垣間見た気がします。楽しい1日を過ごせました。
@user-qi8kw5fo3g
@user-qi8kw5fo3g 11 дней назад
小学生の時、学校早退出来るからって子供神輿担いだよ幾らか忘れたけどお小遣いとキャラメル貰った覚え有ります。 かれこれ60年前ですけどね😅
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 10 дней назад
コメントありがとうございます。私も 中学生の時「築別炭砿」で子供神輿担いだ記憶があります。やはりお小遣いを貰い 直ぐにマーケット街の模型屋さんへ走り プラモデルを買いました。築別炭砿の本神輿が現在 羽幌神社祭で中高生が担ぐ 子供神輿として復活しているらしいです。炭鉱の遺産の一部が引き継がれているとの事で感激です。
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m 11 дней назад
このまさに数年後には廃鉱されて、このにぎわいがなくなってしまうなんて、誰が想像したでしょうか? まさに羽幌のいちばん輝いていた記憶なんじゃないでしょうか? ここを離れた多くの人々も、さぞ懐かしいでしょうねえ。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 11 дней назад
開基70周年 まさに市への昇格を目指して勢いのあった年ですね。この後絶った3年で夢が絶たれる事になるとは誰も想像して無かったと思います。私自身都会に出なくとも何不自由しないこの街で 一生暮らせるのだと信じていた頃です。
@user-fk6dg2fg5m
@user-fk6dg2fg5m 11 дней назад
この御輿と青獅子の練り合いは廃鉱してから50年中断していたものを、数年前に復活させたものだそうで、炭鉱で賑わった往時を忍ばせますね。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 11 дней назад
コメントありがとうございます。神輿の中には2016年に48年ぶりに中高生の子供神輿として復活出来た築別炭砿の神輿もある様です。築別炭砿出身の私は懐かしさ一杯で感激して見ていました。
@user-wp7pg1uu2i
@user-wp7pg1uu2i 11 дней назад
地方のお祭りは、な~んか味があっていいですねー 警察が交通整理をしてくれのも のどかでいいですね。 帰郷お疲れさまでした。 自分も実家に帰りたいっす😭
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 11 дней назад
コメントありがとうございます。少し前に地元のトラックや リヤカーに載せられた神輿渡御を見たばかりでしたので 人が担いでいる神輿をみて 感激でした。担ぎ手や 地元の郷土芸能を守り続けている若者たちに 感激と感謝の気持ちでイッパイです。
@user-kl5wf6so8v
@user-kl5wf6so8v 12 дней назад
こんにちは。 今日お祭りですか?
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 12 дней назад
7月10日羽幌町の後祭り、圧巻の「喧嘩神輿」を観たいと4時間半のドライブで行って来ました。ついでに炭鉱跡と古丹別の「三毛別ヒグマ事件復元地」も行きましたので順次動画投稿致します。
@ponnyaa
@ponnyaa 14 дней назад
同じ時期のドリフを呼べば当時の金額で1千万。言っちゃ悪いがこんな辺鄙な所に三波春夫を呼ぶなんて相当な札束積まなきゃ来なかったでしょうね。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 13 дней назад
コメントありがとうございます。三波春夫、ペギー葉山、その他有名処が揃って来山、、、当時の羽幌炭鉱の勢いを感じますね。
@user-re6xc2kf8j
@user-re6xc2kf8j 15 дней назад
いいなー。さくらんぼ食べたいなー😮
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 14 дней назад
もうそろそろ シーズン終わりですかね? 「サクランボ狩り」で食べるサクランボは スーパーで買って食べるより 数倍美味しかったですよ!
@user-re6xc2kf8j
@user-re6xc2kf8j 15 дней назад
いいなー。お祭り行きたかったなー😮
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 14 дней назад
コメントありがとうございます。小樽はこれからも多くのお祭りがあります。「住吉神社祭」・「潮まつり」等々 是非「お祭り」見に行って下さい。
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 15 дней назад
一人車中泊りで、里帰りしたとのこと。大丈夫でしたか。決して、無理はしないでくださいね。何かあると、困ってしまいます!
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 14 дней назад
本日 無事帰って来ました。昨年も観た「羽幌祭り」ですが 昨年見損ねたシーンも拝見出来、大迫力のお祭りでした。(今年はチャント見れました!) あと、やはり夏の築炭跡は草だらけ・虫だらけ・高い木だらけでしたので上空から映像を撮りました。あと、山奥の羽幌ダム車1台ヤット通れる山道を20分…行って来ました。珍客も現れて…。帰りは築炭神社の獅子頭の引き取り先である古丹別神社を訪問、ついでに三毛別ヒグマ事件復元地も訪問しました。明日から動画編集にかかり動画数本に分けて 近々公開致します。
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 17 дней назад
新潟にいた頃、新津油田があるということで見に行きました。すでに終わった後のなので、かろうじて当時の施設が残っているだけでした。それでも山の中は油のにおいがして、どす黒い油が湧き出ているところがありました。製品にはならないということでした。新潟、秋田、石狩と油田の層があるのでしょうかね。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 17 дней назад
石狩油田は いずれ もう一度チャレンジしようと思います。油田近くは確かに石油臭が漂っていました。少しでも多くの「日本産業遺産」を訪問したいと思います。
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 15 дней назад
@@Ch-oe4os 以前、九州の久留米市にいた頃、三池市炭鉱、飯塚市や田川などの炭鉱跡を訪れたことがありました。こちらも一時期炭鉱で栄えた街で、資料館などを見ていると、自然と築炭も思い出しました。その中の田川の今も保存されている2本煙突は、「月が出た出た、月が出た・・・十五夜お月さん、煙たかろ」の歌の生まれた場所だそうです。今は、日本産業遺産ということですが、同じように日本の産業を支えた炭鉱なのに・・・という思いはあります。
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 17 дней назад
今更ながら、改めて見ますとすごい画像です。太陽小学校の屋上が写っていました。ここで太陽観測とか、風速測定とか、屋上からの写生とか、忘れていた色々なことを思い出しました。ありがとうございます。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 17 дней назад
近々羽幌へ行く予定です。今回はソロで車中泊で1泊2日で行く予定です。熊がいなければ沢山撮影予定ですが…。
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 16 дней назад
@@Ch-oe4os 一人で車中泊ですか!私にはできないですね。気をつけて行ってきてください。映像楽しみにしています。私は涼しくなったら、日立の鉄道神社(築炭で活躍したディーゼルがご神体)へ行ってこようと思っています。
@user-em7dg2jo6s
@user-em7dg2jo6s 18 дней назад
コメント酔っ払って書いたわけではありません!が、変な日本語になってました😂楽しかった❤と書いたつもりでした!失礼しました😢
@user-em7dg2jo6s
@user-em7dg2jo6s 18 дней назад
6月仁木のお隣、余市のウィスキー工場で遊んで来ました!蒸溜の石炭の山見てきましたなちかしかったですよ! ランチでは、美味しい水割りも!ホントに美味しかった❤ドライブコースにおすすめ!イヤ!余市駅前だから電車で行って美味しいウィスキー楽しむのがいいかな❤
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 18 дней назад
コメントありがとうございます。余市には楽しむ場所が沢山ありますね! 小樽寄りからは西崎山環状列石・フゴッペ洞窟・ソーラン節発祥の碑・余市駅・ニッカウヰスキー・宇宙記念館・水産記念館・旧下よいち運上家・福原漁場・等々沢山あります。これらを回るのにはやはりドライブが良いです。運転手は飲めませんが同乗者は ニッカウヰスキーやワイナリーでのアルコール類も楽しめます…運転手は アップルジュースかな? 余市・古平・美国・積丹と…見どころ満載の…良い季節を迎えましたネ!
@kumikoyabu9779
@kumikoyabu9779 18 дней назад
昭和34年(6歳) まで常盤台にいました‼️今では記憶の中でしか思い だせないのが残念で淋しいです。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 18 дней назад
コメントありがとうございます。常盤台と言えば三菱美唄地区ですね! 6歳だと小学校入学前か1年生なりたてか? 写真展では常盤台地区の小中学校や街の様子もありました。私は羽幌炭砿出身で炭鉱は違いますが 同じ様な 炭鉱の風景の写真を見て 懐かしさを覚えました。昔は良かったですね!
@kumikoyabu9779
@kumikoyabu9779 18 дней назад
歌手の牧村三枝子と同学年でしたけど、前の年に札幌に越して来たので常磐小学校には入学していません。でも、姉たちは通っていたのでとても懐かしがって東明公園の写真展などにも何度も行ってました。常盤台の炭住街は山と化して行けないので、写真で懐かしむ しかありません。小学校の上にあった常磐中学の写真がみつから無いので、あったらアツプして頂けると有難いです。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 18 дней назад
返信ありがとうございます。牧村三枝子さん…懐かしいですね! 名曲も沢山ありますね! 現在は静岡に在住とからしいです。ところで 常盤中学校の写真は持っていませんが Google検索で「美唄常盤中学」で検索すると美唄市のサイトから 写真を見る事ができます。ちなみに校歌も聴けます。 アドレスは www.city.bibai.hokkaido.jp/soshiki/37/1246.html です。その他いくつか検索出来るみたいです。参考まで!
@kumikoyabu9779
@kumikoyabu9779 18 дней назад
有り難うございました🥳 校歌まで聞けるんですね。 早速、姉たちに見せたいと思います。5~6歳の頃、中学の運動会を見に行った記憶があり 、箱根の山は天下の剣♪♪♪応援歌が流れてて・・この曲を聞くとその光景が浮かんで来ます。 本当に感動です。チャンネル登録させて頂きますので、また懐かしい写真があればアップお願いします🙇‍♀️⤵️
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 18 дней назад
喜んで頂けて嬉しいです。これからも宜しくお願いいたします。
@user-ju9zo9hj1l
@user-ju9zo9hj1l 19 дней назад
此処の神社にわが家の愛犬と、毎年必ず初詣に行ってました。 往復2時間、帰りの登りが辛かったけど、今では絶対ムリですね。(^o^;) クルマ入れ替えたのですね、わが家の愛車は平成5年のアクティストリート、先日オルターネーター壊れて電装屋さんに入院中、何せ旧いので部品がありません。(^o^;)
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 19 дней назад
初詣…と言う事は 冬道往復2時間ですか? それは凄い体力ですね! 平成5年の愛車 これまた凄い…大事に乗られているんですね! 負けないで 人生最後の車だと思って大切に乗るつもりです。 暑い夏ですので 猫ちゃん達、みんな元気にしていますか? 当然ですが 猫ちゃん達も大切にしてあげて下さいネ!
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 20 дней назад
大昔、おじさん(他界)のお見合いでなぜか、余市に行った頃の写真が残っています。記憶にはまったくありません。先日、中島みゆきさん関連で、ふと「麦の歌」を聞きました。例のウイスキーで有名なところです。ものすごく懐かしさを感じました。私自身、行ったことはあるはずですが、全く記憶にはありません。ここ余市を訪れるのはいかがでしょうか。小樽のお隣ですよね。勝手申し上げてすみません。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 20 дней назад
小樽~余市町~仁木町と「フルーツ街道」が続いています。余市には 年に数度は訪れているのですが…観る処沢山あるのですが…勝手に行き飽きたので紹介していませんでした! そうですね! 皆様に今度紹介する為に余市紹介動画作りますね! 余市はフルーツで有名なので…秋かな~! 気長に待っていて下さい。
@user-zf8lf3bf4f
@user-zf8lf3bf4f 20 дней назад
@@Ch-oe4os 気長に待っています!昔から考古学に興味があり、忍路(オショロ)の環状列石を見てみたいですね。可能ならよろしくお願いします。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 19 дней назад
余市には 考古学的には「フゴッペ洞窟」もありますが 確か撮影禁止だった様な気がしますが…撮影出来たら色々と動画で紹介したい場所が沢山ありますので 気長にお待ちください。
@user-go3rz5sn9l
@user-go3rz5sn9l 20 дней назад
懐かしいな😅頑張れ~🎉
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 20 дней назад
今年も もう直ぐ「羽幌神社祭り」ですね! 今年はどんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょう?
@theme_drive
@theme_drive 23 дня назад
今年は山形のさくらんぼの不作が話題になってますけど、北海道は無事そうでよかったですね。 それはそうと、北海道には「増毛」という町だけじゃなくて「毛無峠」というのもあるんですね。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 23 дня назад
いつもコメントありがとうございます。さくらんぼ食べ過ぎて晩御飯あまり食べれませんでした。処で「毛無峠」のある「毛無山」の名前の由来ですが…木が沢山生えているのに何故 「毛無」というのかと思ったら…アイヌ語の ケナシ・kenas(山林)と言う語源から来ているみたいです。ちなみに「増毛」はよく「アデランス」と言われたりしますが語源はアイヌ語で「かもめの多いところ」という意味の「マシュケ」から来ているそうです。どちらも頭髪には関係ない様です。でも 当て字を作った人の頭髪は…如何だったのでしょうね?(笑)
@user-qi8kw5fo3g
@user-qi8kw5fo3g 23 дня назад
まさ幼稚園じゃなく、まき幼稚園ですね。 現在では幼稚園は、まき幼稚園だけになってしまいました。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 23 дня назад
コメント頂きありがとうございます。当時の羽幌町史には「まさ幼稚園」となっております。住所が南4条3丁目ですが 現在の羽幌町ホームページではその住所には幼稚園が無く「まき幼稚園」が南3条5丁目にあるみたいですが…同じ幼稚園なのでしょうか? 単なる町史のミスなのか?それとも別な幼稚園なのでしょうか?謎が増えてしまいました。分かる方いらっしゃいますかネ?
@user-qi8kw5fo3g
@user-qi8kw5fo3g 23 дня назад
町史のチェックミスですね、観てて読み方が違ってる所も多々ありますね。 ミスでも気にしないって逆に大らかでいい時代だったんでしょうね。 まき幼稚園、羽幌小学校、羽幌中学校、羽幌高校卒業まで羽幌に居ました私も今では67歳のジイになりました。🤣
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 23 дня назад
早速のコメント返しありがとうございます。出身者ご本人なので間違いないですね! 謎がすぐ解けて良かったです。ありがとうございます。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 24 дня назад
ペンネームを藤原鎌足の子孫→九州の水戸黄門に変更しました。今後もよろしくお願いいたします。 摩周湖やサロマ湖には行ったことはないのですか? 摩周湖の近くの弟子屈町は昭和の大横綱 大鵬の出生地で相撲ファンには知られていますね。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 24 дня назад
ペンネーム変更したのですか? 「九州の水戸黄門」…了解です。 北海道に永年住んで居ますが…摩周・阿寒の湖にはまだ行っていません。サロマ湖へは行って美味しいホタテを食べました。これから未開の北海道巡り頑張るつもりで体調管理に頑張ります。これからも宜しくお願いします。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 23 дня назад
@@Ch-oe4os 湖巡り、いいですねぇ🎵 私の兄は滋賀県に住んでいますので琵琶湖を車で一周したことがあります。 九州だったら鹿児島県の池田湖に行ったことがありますよ。この湖は全国ニュースにもなった出来事がありますね。 私は6日から九州から茨城に帰省します。会社で2週間弱の長期休暇を取得しました。霞ヶ浦とかにも行ってみたいですね。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 23 дня назад
茨城のの帰省楽しみですね!霞ヶ浦には数多くの外来種の魚がいるとか?バス釣りでも有名な様ですね! 釣り好きな私は興味深々ですが…巨大な魚を釣ってみたいです! 池田湖には 本当に巨大ウナギ(イッシー君)が存在するのでしょうか?見てみたいですね。
@user-wp7pg1uu2i
@user-wp7pg1uu2i 25 дней назад
私も支笏湖に行った時は、ココの無料駐車場をよく使いましたよ。 デリカでのステキなドライブを お願い致します🙇‍♂️
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 25 дней назад
「野鳥の森」駐車場をご存じだったのですね! あの駐車場の公演は、晴れた日にベンチで森林浴しながらお弁当でも食べるのに最適ですよね! @user-wp7pg1uu2様は、相当ドライブ馴れしていそうですね? 色々と良いスポットを教えて欲しいぐらいです!  コメントいつもありがとうございます。
@user-go3rz5sn9l
@user-go3rz5sn9l 27 дней назад
久しぶりにお祭りの風景見ました。来月お祭りですよね。行けませんけど、また人が集まれば良いですね。たしかに露店少ないのは寂しいですけど、頑張れ!
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 27 дней назад
御視聴頂きありがとうございます。7月10日は「羽幌神社」のお祭りですね! 今年は行けるか行けないか? 今の処 未定ですが…「羽幌炭砿」夏の陣? の撮影には行く予定ですので 夏の羽幌町の様子はお伝えできると良いのですが…。
@TKmame
@TKmame 27 дней назад
ほぼ同世代です。もともとは北海道人ではありませんが、北海道在住40年以上です。胸にしみるいい画像をありがとうございました。歳相応にそれぞれ苦労はありますが、頑張りましょう、チャンネル主の健康を願ってやみません。(^-^)
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 27 дней назад
御視聴頂きありがとうございます。北海道に来て40年…如何ですか? 北海道の暮らしは冬の厳しさはあるけど…四季がハッキリしていて良いとは思いませんか? 以前出張や その他 所要で関東地区へ行きましたが夏の蒸し暑さに参りました 私は住むことが出来ない場所だと…平気な顔で過ごしている 本州にお住いの皆様に感心しました。それと…私の健康の事 気遣い頂きありがとうございます。現在の科学と医療の進歩で 今は、副作用が少しだけ出ているだけで いたって元気です。お互い健康に 元気で過ごしましょう~!
@theme_drive
@theme_drive 28 дней назад
車を買ったら、とりあえず遠出したり、意味もなく走り回ったりしたくなりますよね。 湖といったら摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖しか行ったことがないですけど、支笏湖は、それらの湖とも違う眺めですね。波の音色に、残業続きの身体が癒されます。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 28 дней назад
お仕事ご苦労様です。私も約2年前迄は仕事に追われていました。後半の2年間ぐらいは「コロナ禍」で仕事も少なく定時で帰宅出来ましたが…以前は深夜迄とか 朝方迄残業をしていたものです。今、考えると よく体力が続いたな~と…懐かしく振返る事が出来ています。これから暑い夏となりますので 体調に注意して頑張って下さい。コメントありがとうございました。
@user-fv2rl3ce7n
@user-fv2rl3ce7n 29 дней назад
古き良き時代ですね。 輸入炭に負けなければ今でも掘ってたでしょう。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 28 дней назад
御視聴ありがとうございます。閉山から54年も経ちました。もし、現在当時のまま炭鉱が在ったとしても…少子高齢化の時代 働き手が居たか如何か? 当時の賑わいを懐かしむばかりです。
@ponnyaa
@ponnyaa 29 дней назад
今のスマホと違い8mmなんぞ当時は高根の花も良いとこ。炭鉱で働く人たちの羽振りの良さがそれだけで伝わってきます。
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os 29 дней назад
コメント頂きありがとうございます。8mm動画を残してくれた我が家の父は 自分の趣味に給料の大半を継ぎこんでいたみたいで よく母がボヤイテいました。その父は54歳に成る年に他界しましたが 自分の人生が短い事を予知していたのか???自分の 趣味に全力で向き合っていました。そのおかげて今、貴重な動画として残されています。
@user-em7dg2jo6s
@user-em7dg2jo6s Месяц назад
こんばんは!お祭り、急にフラダンスまであって!楽しく見ました。平和を感じました🎉天狗さんもお神輿も懐かしいです。炭鉱のお祭りは賑やかでしたね。必ず御赤飯食べていた様な気がします!ありがとうございました🎉
@Ch-oe4os
@Ch-oe4os Месяц назад
昔は 何処の炭鉱も景気が良くて 運動会・学芸会・お祭りと イベントは物凄く賑わっていましたネ! 「御赤飯」・「海苔巻」は定番の御馳走でした。懐かしい昭和ですネ! コメントありがとうございました。